2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part53

1 :774RR:2020/08/03(月) 22:22:17 ID:Era/x10H.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555646296/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

459 :774RR:2020/10/25(日) 21:47:49.97 ID:UKb/eSB7.net
遊びのバイクならアリだな。
日常で使うなら廃。

460 :774RR:2020/10/25(日) 22:17:50.97 ID:V42xr/tj.net
自分語りきめぇ

461 :774RR:2020/10/26(月) 09:39:38.95 ID:QFp7DuKM.net
>>457
160って125から30%以上排気量が上がるのに、シリンダーとピストンだけで
済むわけないからそれなりの覚悟が必要。

462 :774RR:2020/10/26(月) 10:59:59.80 ID:TD00ca5J.net
>>461
言葉足らずですいません
現状はヨシムラトライオーバル、ウィルズウィンパワーフィルター、FIコントローラ(icon)、ベリアルプーリー、ベリアルクラッチ、取り付けてはいませんがデイトナ、ベリアルの強化センスプがあります。WRはドクタープーリー複数g保持してます。

考えているのはヤフオクで出品されているKC金成の165ccのものでハイカム付きのモノを落札し、冷却水まわりを一新し、カムや純正シリンダーを規定トルクにてボアアップキットに交換、その際ヘッド周りをオーバーホール清掃、組み付け
そのついでに強化セルを取り付けようと考えています。
165ccだと、120,130ccくらいのインジェクターも必要でしょうか?
他に考えうるものとしては...ハイギアくらいでしょうか
完全遊び用のバイクで、まだ手に入れて間もないので廃車はしたくないんですよ。。
ただ、私はそれなりにバイクは触ってきたのですが、ボアアップや腰上は触った事がなく、今回初めてこの様な腰上触る自体になり、どうせならこの機会に...と思っている次第です。
勿論そんなにやりたきゃやれの自己責任ではありますが、上記の私の考えが甘いものであればご指摘頂けると幸いです。

463 :774RR:2020/10/26(月) 11:17:28.68 ID:cPmsvEMA.net
自分語りきめぇ

464 :774RR:2020/10/26(月) 12:31:53.17 ID:RVMFeQvH.net
遊びバイクならボアアップ楽しめそうだね。

465 :774RR:2020/10/26(月) 18:51:11.53 ID:HqGsNg9P.net
>>462
腰上触ったことないのにハイカムもなんてそれは無謀だな
部品買って説明書通りに取り付けすれば問題なく動くと捉えてそうだが精度の問題でそんな簡単にはいかないぞ
まずはエンジン分解できるようになってからだわ
それからどう進むか考えても遅くはないだろう

466 :774RR:2020/10/27(火) 11:29:24.57 ID:joqe9jLo.net
自分語りきめぇ

467 :774RR:2020/10/27(火) 17:18:39.41 ID:0v0kI9q9.net
1ヶ月前に尼で買ったKNのドリブンクラッチ組み付けたんだけど今朝通勤中に異音したから調べたらドリブンの溶接外れてましたわ…こんなことってあるのね

https://i.imgur.com/3yYpUt0.jpg

468 :774RR:2020/10/27(火) 17:56:24.05 ID:CGgAxDBs.net
社外は…と、あれほど…

469 :774RR:2020/10/27(火) 18:47:37.74 ID:6I9jDVDq.net
一ヶ月でこれはひどい

470 :774RR:2020/10/27(火) 19:20:08.11 ID:hVyoxbXJ.net
>>468>>469
500キロも行かないで壊れるとは思わなかったし大事故になる前に気が付いてよかったよ
帰宅したら純正品注文しますわ(´;ω;`)

471 :774RR:2020/10/27(火) 21:55:37.54 ID:joqe9jLo.net
自分語りきめぇッス

472 :774RR:2020/10/28(水) 00:01:50.43 ID:8ocfCVcn.net
俺は昨日純正のベルトとウエイトとスライドピースを交換したんだけど
新車から走行7000キロ強なのでベルトは全くと言っていいほど減って無くて幅21.4ミリでクラックも無し。届いた新品は幅は21.6ミリ。
ウエイトも指で確認しても減ってるか全くわからなかった。ほぼ新品状態。やっぱ純正の耐久性はスゴイよ。
ただ、プーリーのウエイト溝の一つにダイキャストの荒れがあって、そこのウエイトだけは少し減って見えた。

せっかくバラしたし十数年経ってることは変わりないので、荒れてるプーリー溝も研いで届いた部品も全部交換した。
交換前と交換後では当然ながら全く変化なし。

473 :774RR:2020/10/28(水) 01:35:10.59 ID:OeNkbYtY.net
走行15000の外装新品車両買ってすぐ駆動系開けた時純正WR変形してるし真っ黒になってたぞ
ベルトは使えるが端がぴろーんってなってた
ようはこまめなメンテがものを言うと思う
純正でも社外でもネ

474 :774RR:2020/10/28(水) 10:08:55.42 ID:8ocfCVcn.net
まあ、その通りだよね。

ウチのはAIS無しの輸出仕様なので、台湾仕様で得た情報やパーツリストと実車に相違がないか
ウエイトを見比べていた時にどっちが新品か一瞬わかんなくなったくらいピカピカだったけど
元から付いていたほうは全て黄色いペイントが横にしてあって、判断が付いたw

475 :774RR:2020/10/28(水) 20:37:19.52 ID:OeNkbYtY.net
AIS無しの仕様なんてあったんだ

476 :774RR:2020/10/28(水) 22:12:39.06 ID:7OvPTqMx.net
自分語り?

477 :774RR:2020/10/29(木) 12:34:43.18 ID:aXmZpzPF.net
>>475
自分のも何故か着いてないけど、輸出仕様なのかね
前オーナーが外したのだと思ってたよ

478 :774RR:2020/10/29(木) 17:37:25.34 ID:Pq2NBjFz.net
2008年購入
燃料ポンプがお亡くなりになっちゃったよ

479 :774RR:2020/10/29(木) 20:44:28.41 ID:JJWmt/Ab.net
ついてない場合はキャップささってるの?

480 :477:2020/10/29(木) 22:24:05.49 ID:DwekQ6VT.net
>>479
エキマニ周りを見ても管を繋げそうな穴も突起もないので謎だったよ
恥ずかしながら、溶接のプロが塞いだのかと思ってた

481 :774RR:2020/10/29(木) 22:55:21.78 ID:+CX3bjb7.net
インマニはキャップがいるのとインナフェンダーステーに取付け部が残るけどそのほかは全く形跡がないよ。
外観での違いは剥がされてなければ車体の注意書きが中国語ではなく英語表記なのでわかる。
乗った感じではAISありと比べてものすごく調子がいいのでわかる。

482 :774RR:2020/10/30(金) 02:25:36.34 ID:CnYPRv2d.net
いらんよなぁ。
整備の邪魔だし、買って直ぐに取ったよ。

483 :774RR:2020/10/30(金) 05:54:45.76 ID:2hJJYadl.net
自分語りきっめぇ

484 :774RR:2020/11/01(日) 02:03:01.51 ID:QA3yoWMC.net
FIはとったら調子悪くなるんだっけ?

485 :774RR:2020/11/01(日) 07:58:59.10 ID:p0WNC7aH.net
YSPがいつまでサポートしてくれるのやら…

486 :774RR:2020/11/01(日) 16:44:31.67 ID:3DhYN03w.net
2007年式FIで日帰り560kmツーリング行ってきた。
燃費は思ったほど伸びなくて45km/L、実際の距離より10%多いから、実質40kmだな。
まだまだ走れるよ。

487 :774RR:2020/11/01(日) 16:44:57.08 ID:3DhYN03w.net
自分語りきっめぇ

488 :774RR:2020/11/01(日) 16:50:00.70 ID:qY+LziL3.net
おいw

489 :478:2020/11/01(日) 19:06:58.08 ID:5a6R3kwF.net
今日、燃ポンの交換したのだけど
2時間位かかってしまった

490 :774RR:2020/11/01(日) 19:08:22.19 ID:5a6R3kwF.net
自分語りきっめぇ

491 :774RR:2020/11/02(月) 19:11:12.52 ID:rWwj/gl7.net
>>443です

その後、冷却水は綺麗でオイルはひどくはないものの多少乳化しておりました。
また、ウォーターポンプのペラは完全にでは無いですが固着しておりました。ウォーターポンプ内(ペラのある空間)も錆びていました。
冷却ホースは詰まり等無かったです。シリンダーからウォーターポンプに繋がる短いホースの中の冷却水のみ少し茶色く濁った色をしておりました。ペラが固着した事により冷却水が循環していなかったのでしょうか?
先程シリンダーヘッドを外しましたがガスケットに破損は見受けられませんでした。
しかし、シリンダー、ヘッド共にウォータージャケット部が錆びており茶色く変色しておりました。
ペラ固着し冷却水がうまく循環していなかったとして
ウォーターポンプ〜ヘッドまでの冷却水が高温化し、それが原因でガスケットに何らかの不具合が起こりウォータージャケットからヘッド内へ冷却水が侵入した と考えているのですが、どうでしょうか?

492 :774RR:2020/11/02(月) 20:43:33.99 ID:hFaDGlty.net
ウォーターポンプ変えれば治るんじゃないかな?

493 :774RR:2020/11/02(月) 22:06:56.91 ID:qCpkqTkg.net
ウオーターポンプってカムシャフトで駆動してるんだから
エンジンがかかっていたのなら嫌でもウオーターポンプは回ってるんじゃね。

494 :774RR:2020/11/02(月) 22:52:09.66 ID:yS4zFRP5.net
去年のスレでウオポンでドツボにはまってた人いなかったっけ?

495 :774RR:2020/11/03(火) 01:14:43.81 ID:/kcBCqcQ.net
とりあえずウォーターポンプASSY注文しているので、交換予定です。
シリンダーを外した際、ウォータージャケットに水が残っており、その色は赤茶色に染まってました。
明らかに循環されていないので、サーモスタット及びその前後ホースの確認もしてみます。

496 :774RR:2020/11/03(火) 03:11:34.86 ID:/BhH/Skh.net
確かに前にも同じ症状の人いたな
何回もウォーターポンプ変えたが都度インペラが固着し、いろいろやったが結局エンジン載せ替えてたような

497 :774RR:2020/11/03(火) 06:37:14.02 ID:Q4eyFYeG.net
PCX高いから似た感じのコマジェ買おうと思ってますが、あんまり街で見ないですよね。

498 :774RR:2020/11/03(火) 06:49:47.69 ID:gRiNduCQ.net
街って1つじゃないからな。

499 :774RR:2020/11/03(火) 20:15:12.65 ID:S78Jib6a.net
>>497
コマジェが安いのは古いバイクだから
見てるのはヤフオクとかでしょ
後から修理代も掛かるんだし、安いからっていう理由ならオススメはしないなー

500 :774RR:2020/11/03(火) 20:35:05.32 ID:d+U8joAe.net
ちなみに、クーラントってウオーターポンプのメカシールの潤滑もしてるから
500〜1000円ケチッて水だけなんか入れちゃだめだよ。

501 :774RR:2020/11/04(水) 00:32:47.27 ID:Q9Kr6Dww.net
>>497
どこの「街」を言ってんだよ?
馬鹿か?オマエ
オマエみたいな馬鹿には、125ccのピンクナンバーへなちょこスクーターがお似合いだよw

502 :774RR:2020/11/04(水) 01:08:59.41 ID:SFYn6cWN.net
>>497
そらまあ、デビューは20年以上昔のスクーターですから。

503 :774RR:2020/11/04(水) 07:23:36.37 ID:50aqv/ts.net
むしろコマジェ乗ってた時にPCXが発売されて、日本でもようやくこういうバイクが発売されたんだなと思ったものだが。

504 :774RR:2020/11/04(水) 12:23:58.90 ID:EbbSNXcQ.net
自分語りガチのマジで最高にきめぇ

505 :774RR:2020/11/04(水) 19:29:49.44 ID:a27AOMoB.net
>>499
そうなんですね…。今の25年落の原付よりましかと思ってたのですが。

506 :774RR:2020/11/05(木) 01:19:19.79 ID:dIetKUeH.net
25年落ちの原付よりマシと言いたいところだが結構マジで台湾クオリティなところはあるからちゃんと各所整備されてる車体じゃないと不具合は出やすいと思うね
まあ直せばいいだけなんだけど

507 :774RR:2020/11/05(木) 04:11:43.61 ID:18kjqreK.net
うん

508 :774RR:2020/11/05(木) 06:42:16.49 ID:Tj2GDvlO.net
>>506
そうだね
ついでに正規国内モデルじゃないってのもオススメ出来ない理由でもあるかな
自分で修理出来ない場合、面倒見てくれるバイク屋探すのが大変って良くスレに出てくるよね

509 :774RR:2020/11/05(木) 19:27:34.51 ID:X7HDpQYD.net
買ったとこに持っていけよ

510 :774RR:2020/11/05(木) 19:51:15.12 ID:Nmn88qCR.net
ノークレームノーリターンでおながいします

511 :774RR:2020/11/05(木) 20:40:13.01 ID:ZgoWzM29.net
509には意味わかんねーと思うな。

512 :774RR:2020/11/05(木) 21:43:44.38 ID:LxL/9UI7.net
シリンダーからオイル漏れしてたんでガスケット交換したのですが
シリンダースタッドボルトのノックピンのつける順番について教えてください

クランク面はカムチェーン側の上下につけて
シリンダーを被せて
ヘッドを被せる前にカムチェーン側の下側ボルトとフライホイール側の上側ボルト
でよろしいでしょうか?

513 :774RR:2020/11/06(金) 03:25:58.74 ID:jSkpj4fY.net
>>512
それでOKです

514 :774RR:2020/11/06(金) 07:45:37.41 ID:7y/WtyPB.net
自分語りきめぇ

515 :774RR:2020/11/06(金) 09:42:00.80 ID:aZvYmOs2.net
>>513
ありがとうございます

516 :774RR:2020/11/06(金) 19:22:11.96 ID:JjHvi4q8.net
マジェ125買うつもりだったけどDIO110買ってしまったわ
お前らスマンな

517 :774RR:2020/11/06(金) 20:11:38.64 ID:c4Zx7Cod.net
謝らなくていいけど、もう来ないでね。

518 :774RR:2020/11/06(金) 21:17:13.29 ID:rj7yAH30.net
>>516
いや、いつでもいらっしゃい。

519 :774RR:2020/11/06(金) 22:19:53.11 ID:Tz0WPbfl.net
>>516
メインバイクの車検代車で家まで乗って帰ったことあるけど
15cc違うだけでビックリするほど遅くて危険なガラクタだったから、家とバイク屋の往復以外使わなかった。

排ガス規制って怖いね。35年前のスペイシー50の方が数倍パワフル。

520 :774RR:2020/11/07(土) 00:15:09.53 ID:cxykMS4r.net
自分語りきめえ

521 :774RR:2020/11/07(土) 06:40:07.71 ID:Ak8F8xjM.net
>>519
ジョグ50の3RY乗ってたけどそれも凄かった。
ウィリーは普通で直線なら80キロ以上は出た。

522 :774RR:2020/11/07(土) 23:44:52.38 ID:aXKRFS3x.net
自分語り?

523 :774RR:2020/11/09(月) 07:14:04.38 ID:zRN4rSpP.net
きめえ

524 :774RR:2020/11/10(火) 01:07:03.41 ID:h619l4PK.net
FIでAIS切ったらエンスト多発するみたいですが、始動性に変化はありますか?
というか、切ってる人いますか?
やたらバックファイアする様になったと思って色々見て見たらヘッド下のAISのキャップ外れてしまってたんですが、専用のガスケットとか買うのも面倒なんで、いっそAIS撤去しようと思うのですが...

525 :774RR:2020/11/10(火) 10:09:05.56 ID:GANIVf+S.net
整備の邪魔だから外したよ。
エンストしないよ。
フタはちゃんとしてね。

526 :774RR:2020/11/10(火) 10:31:44.14 ID:n0ZwMRHz.net
ありがとうございます。
乗ってるのはFI車ですか?とあるブログでFI車でキャンセラー付けるとエンスト多発との記事がひとつありましたので気になってます

527 :774RR:2020/11/10(火) 12:27:47.32 ID:GANIVf+S.net
Fiだよ。
長距離も乗ってるけど問題無し。

528 :774RR:2020/11/10(火) 14:32:14.91 ID:n0ZwMRHz.net
参考になりました。キャンセラー買ってみます

529 :774RR:2020/11/11(水) 08:55:43.85 ID:YNjFfScG.net
キャンセラーてステンパイプ外してフタするやつかい?
aisを外してどうなるか?は、aisからインマニに繋がってる黒ホースを外してフタをすると、どう変化するかは分かると思うよ
しばらく乗って大丈夫なら全撤去すればよいかと

キャブ車で外した時は
エンブレが弱くなった(アドレスV125Gとかでも同じ事が言われててアドでは定番?チューンみたい)
低回転時 キャブのグズつきがかなり良くなった
始動性はあまり変わらない、キャブが汚れにくくなった?のかキャブクリーナーする頻度が減った

うちはステンパイプは残ってて先端はフタしてるけど、フタを外すと少し水滴が付いているのでパイプも撤去するかを10年前から検討中

530 :774RR:2020/11/11(水) 09:56:50.56 ID:KhQp1AYi.net
キャブなら外す一択だけど、キャブとFIは違う
FIはその二次エアー分もコンピューター制御されてる

531 :774RR:2020/11/11(水) 12:23:07.72 ID:YqglJTT4.net
コマジェのFiはそんなに頭よくないよ。

532 :774RR:2020/11/11(水) 21:31:27.11 ID:tc5iY9SJ.net
AISの2次エアーって何?
外気とは繋がって無いと思うんだけど。
仕組み知ってて言ってる?

533 :774RR:2020/11/12(木) 11:29:32.03 ID:3OyzEFxb.net
自分語りきめぇ

534 :774RR:2020/11/12(木) 12:33:45.44 ID:K6ZRvGq+.net
元々排ガス問題で付いてる物だから、環境気にしなければいらんよなぁ。

ただ、マニから出てるホースをフタしないとエンストするかもな。

535 :774RR:2020/11/12(木) 12:37:28.13 ID:K6ZRvGq+.net
自分語りきめぇ

536 :774RR:2020/11/13(金) 00:02:57.50 ID:odsS4X7S.net
AISのヘッドについてるキャップを拡大加工して空燃比計のO2センサーさしてる人いますか?

537 :774RR:2020/11/13(金) 09:39:45.17 ID:0b/0Rdcq.net
きめえ

538 :774RR:2020/11/13(金) 10:03:05.28 ID:i6F1x9OR.net
マフラーに穴空けて取り付けナットを溶接した方か楽だよ。

539 :774RR:2020/11/13(金) 10:04:18.81 ID:i6F1x9OR.net
きめえ

540 :774RR:2020/11/16(月) 12:01:07.41 ID:5I8GGcXx.net
過疎やなあ
そういや、ヤフオクに純正加工のヘッドやスロボが出てたが
台湾の方でも同じ事やってんのかな?
社外ヘッドとか聞いた事ないもんなあ シグナスとかはあるけど

541 :774RR:2020/11/17(火) 06:47:44.16 ID:M7UUsfG0.net
自分語りきめぇ

542 :774RR:2020/11/17(火) 09:12:40.34 ID:X283knZG.net
キメさんは
ダッシュ勝平(古すぎるかw)とおもったら出るたんびに面白くなった

543 :774RR:2020/11/17(火) 10:06:40.11 ID:ykUuN+7e.net
きめえマンが過疎を一番寂しがってるかもな。

544 :774RR:2020/11/17(火) 16:35:43.20 ID:9BHP/96b.net
きめぇのも個性です(w

545 :774RR:2020/11/17(火) 16:55:43.63 ID:yKmkpSJ7.net
とりあえずきめぇ

546 :774RR:2020/11/17(火) 17:59:04.18 ID:Qrv7ykNc.net
みんなきめぇw

547 :774RR:2020/11/17(火) 18:00:26.65 ID:HfDKJmPV.net
きめえマンの人気ぶりに嫉妬。

548 :774RR:2020/11/17(火) 18:46:40.68 ID:yKmkpSJ7.net
なんか楽しくなってきたきめぇ

549 :774RR:2020/11/17(火) 23:50:42.41 ID:W7gPJGHT.net
みんなきめぇ

550 :774RR:2020/11/18(水) 11:35:03.40 ID:dubOlRJI.net
コマジェもきめぇw

551 :774RR:2020/11/18(水) 21:37:54.73 ID:BB+Ijza+.net
てめえら全員きめぇ

552 :774RR:2020/11/18(水) 21:46:08.61 ID:mip7Ryjh.net
コツコツと続ける事が大事なんだな。

553 :774RR:2020/11/19(木) 00:32:15.72 ID:u6lPDiue.net
キモイマンもみんなにかまってもらえて、やっと人生の居場所が見つかったなw

554 :774RR:2020/11/19(木) 06:04:16.73 ID:3PMsuXgt.net
今日もきめぇw

555 :774RR:2020/11/19(木) 07:01:26.14 ID:MjAb82cz.net
今日明日天気が崩れそうできめぇ

556 :774RR:2020/11/19(木) 09:07:17.92 ID:9K3eKdlc.net
>>553みたいな事言う奴きめえ

557 :774RR:2020/11/19(木) 09:09:52.62 ID:3PMsuXgt.net
スレ自体きめぇw

558 :774RR:2020/11/19(木) 21:21:39.99 ID:u6lPDiue.net
>>556
照れるなよキモイマンwww
良かったなwww

559 :774RR:2020/11/20(金) 07:17:51.58 ID:hqu9Le/s.net
自分語りきめぇ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200