2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part53

1 :774RR:2020/08/03(月) 22:22:17 ID:Era/x10H.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555646296/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

66 :774RR:2020/08/14(金) 23:32:39.26 ID:RopTfHmS.net
>>65
可哀想過ぎるw

67 :774RR:2020/08/15(土) 00:05:35.91 ID:uHUw72ni.net
>>66
86は絶好調だから売れるけど。
重ステなのにインパネはデジタル、LSD、ワタナベ、カーボンと。
重ステでドリフトするとダイレクトだから別世界だわな。
jogはいまだにウィリーして元気!

68 :774RR:2020/08/15(土) 00:07:27.09 ID:/aBmibBf.net
>>67
スレチ

69 :774RR:2020/08/15(土) 02:13:06.68 ID:D0gYVUEz.net
大昔に4HCマジェ乗ってた頃スタビ入手し、喜び勇んで取り付けようとしたら同様のジレンマにハマった事があった。
その時はフロントアクスル抜いてタイヤを外して左右のフォークを開いたり閉じたり隙間調整しながらスタビが装着できるように調整した記憶があった。確か三叉の所緩めて調整したような…。フォークは完全に抜かなくてもできたような気がするが…。いずれにしてもこの時期はやりたくない作業だった気がする。
何十年も前の話。
その割にそんなに効果がなかったパーツの記憶がある。
確かに剛性はあがるけどね…ドレスアップ的なパーツだったか…と。

70 :774RR:2020/08/15(土) 02:17:42.56 ID:D0gYVUEz.net
大昔に4HCマジェ乗ってた頃スタビ入手し、喜び勇んで取り付けようとしたら同様のジレンマにハマった事があった。
その時はフロントアクスル抜いてタイヤを外して左右のフォークを開いたり閉じたり隙間調整しながらスタビが装着できるように調整した記憶があった。確か三叉の所緩めて調整したような…。フォークは完全に抜かなくてもできたような気がするが…。いずれにしてもこの時期はやりたくない作業だった気がする。
何十年も前の話。
その割にそんなに効果がなかったパーツの記憶がある。
確かに剛性はあがるけどね…ドレスアップ的なパーツだったか…と。

71 :774RR:2020/08/15(土) 02:19:31.96 ID:D0gYVUEz.net
フォーク削ったりパーツ加工したら後で売るにも売れないから…後悔するぜよ よく考えて!

72 :774RR:2020/08/15(土) 02:47:35.22 ID:D0gYVUEz.net
酒飲んでて色々思い出してきた…
そーいえば根拠ないかも知れんが4HCにスタビ入れた途端にヤマハスクーターの泣き所のフロントのステムベアリングがカタカタと寿命を迎えて結局フロント廻りを全バラしなきゃならんようになって…ステムベアリングの打ち替えやなんやらで結局ベアリング総入れ替えするハメになり嫌になってスタビをどこかに捨てた気がする。全てスタビのせいとは思わんけどね…

73 :774RR:2020/08/15(土) 10:31:47 ID:U+06jcjL.net
俺も昔DCRのスタビ付けようとして1本だけネジ穴からズレて入らなくなった事がある
フォーク固定部の部品にLとRの刻印があるんだけど、中古で買ってそのままLとRただしかったんで付けたらハマらず
スタビ単体ならキッチリハマる

正解はフォーク間の本体部分が何故か逆に取り付けられてたってオチだったな
もう新品は出てないだろうから多分俺と同じパターンだと思う

74 :774RR:2020/08/15(土) 10:32:30 ID:U+06jcjL.net
>>70
親マジェは知らんがコマジェはスタビ、エンジンハンガーで激変するよ

75 :774RR:2020/08/16(日) 20:33:40.80 ID:lbgprB13.net
社外のエンジンハンガー必要か?
グリップするタイヤ変えたほうがいいよ

76 :774RR:2020/08/16(日) 21:43:52 ID:EEo20QHC.net
スクーターだしなぁ。
いらんなぁ。
タイヤに金かけたほうがいいかもなぁ。

77 :774RR:2020/08/16(日) 21:58:22 ID:BBDXZJU4.net
いや、この車種に関してはエンジンハンガーの効果は絶大だよ。
そんなに飛ばしたりコーナー攻めたりしないけど、ビフォーとアフターでは劇的に違ったよ。
スタビライザーは持ってないから効果はわからないけどエンジンハンガーは付けて良かったと思う。
もちろん純正タイヤは評判良くないから変えるのは吉だけどね。

78 :774RR:2020/08/17(月) 18:04:25 ID:bWj2wsLT.net
スタビライザーだけでもめちゃくちゃ良くなるよ
曲がりやすいのなんのって
エンジンハンガーも変えてタイヤも変えたら最強
エフェックスも入れたらなお良し

79 :774RR:2020/08/17(月) 18:41:01 ID:GGqrBpCd.net
エンジンハンガーもう手に入らないやろ…

80 :774RR:2020/08/17(月) 19:41:51 ID:esnZzJXp.net
>>79
確かに。
ヤフオクで1万超えで買った。

81 :774RR:2020/08/17(月) 22:32:04 ID:oOoAa/MH.net
コスパ悪っ!

82 :774RR:2020/08/17(月) 23:56:11.34 ID:bhOMmhPV.net
帰り道パンクしたからナンバー外して鉄屑屋に投げ捨ててきた
じゃあなポンコツ☆

83 :774RR:2020/08/18(火) 00:43:40.10 ID:uFXJkITr.net
お前みたいなんから離れられてバイクも喜んでるよ

84 :774RR:2020/08/18(火) 02:06:54 ID:8FrRhbfM.net
コマジェからフォルツァ125に乗り替えたんだが、現役コマジェ乗りのヤツらから、羨望の眼差しで見られる見られるw
2台が横に並んじゃうと、コマジェの古臭さポンコツさ加減がめっちゃ際立っちゃうんだよね

85 :774RR:2020/08/18(火) 07:07:47 ID:hP25k5TL.net
じゃあこのスレからさようなら。
今までありがとうございました。

86 :774RR:2020/08/18(火) 07:45:22.66 ID:9JP4B5vF.net
https://i.imgur.com/UsJlP6b.jpg

87 :774RR:2020/08/18(火) 08:07:21.99 ID:nPe9AmBU.net
コマジェもカッコいいじゃないか
まだまだいけるよ

88 :774RR:2020/08/18(火) 09:21:39.48 ID:H6lEpH0i.net
>>87
だよな

89 :774RR:2020/08/18(火) 11:42:08.26 ID:Xxr6KiQi.net
>>87
そうそう。
俺はZ1やZ1000mk2などの所謂「旧車」と言われるのを乗り継いできたから、コマジェでも「デジタルメーターじゃん!イモビついてんじゃん!」って、凄い新しく感じるんだよね。
デザイン的にも全然古臭くは感じない。
それはPCXとかと比べればデザインの違いはあるけれど、ポンコツと言う程ではなく、「可愛く」感じるんだよ。
それに、リッターバイクなんか乗ってきたからか知らんけど、今はこの気取らないコマジェが丁度良い。
他に気になる車種は?って聞かれたらスーパーカブC125かな。
とにかく今はコマジェに何の問題もありません。むしろ気に入ってます。

90 :774RR:2020/08/18(火) 17:28:06.19 ID:G3aSI8xr.net
決してヒガミじゃなく最近の125スクは格好も良く進化も確かに感じるが…何かを忘れた気がする。
なぜかpcxやnmaxだとよく走るからか?コマジェの様にのんびり走ろうという気にならない。そして結果疲れてしまう…

91 :774RR:2020/08/18(火) 18:00:58.29 ID:NBcj1lQ5.net
制動力も加速力も現行車のほうが優れてるからキビキビ走るよね
乗り物としては可愛げが無いというかかっこよすぎるというかな
個人の好みではコマジェくらいが自分には丁度いいと思う
他人に2種スクのおすすめ聞かれたらまずPCX勧めるけどね

92 :774RR:2020/08/18(火) 23:08:04.41 ID:lySkDiyZ.net
自分語りきめぇ

93 :774RR:2020/08/18(火) 23:10:21.39 ID:YJ6OLbIt.net
PCXは実際乗ってみるとめっちゃ乗りやすいしこれは売れるわって思ったけど
マジでパクられるから人には勧められん

車が入れない住宅街だから大丈夫だろうと思って他のバイクと並んで停めてたら、本当に二ヶ月で盗られたわ

94 :774RR:2020/08/18(火) 23:36:08.28 ID:7OWChcUt.net
最近のデザインってみんなロボットみたいなんだよな…
中身は確かに古いんでもうちょとカクカクしてない感じでいいのがあれば
乗り換えたいなぁと思うんだけどなかなかないんだよね

95 :774RR:2020/08/19(水) 03:06:46 ID:wqDP0k2X.net
ホントかどうかわからん

96 :774RR:2020/08/19(水) 03:24:18 ID:wqDP0k2X.net
ホントかどうかわからんが…昔バイク屋さんに聞いた話…。うん十年前にホントは国内ヤマハでコマジェは普通に125クラスで国内発売予定直前まで決定していた…とか。
只、その時に土壇場で当時の国内の小型クラスに投入する事に不安を感じたトップから…突然の発表キャンセル決定。本音では当時売れまくっていた親マジェへの影響なども危惧したとか…。結果とにかくコマジェの日本国内発表は阻止されてしまった。そこに社内で納得できないある男が居た…。彼はコマジェの開発からの総責任者でどうしても諦めきれずに…丁度台湾ヤマハへの転勤を良い事に欧州コマジェと併売という作戦で台湾コマジェもどさくさ紛れに発表した結果台湾コマジェがバカ売れしまくった。大成功であった。

97 :774RR:2020/08/19(水) 03:34:53.96 ID:wqDP0k2X.net
念願のホレまくったコマジェの大成功で男は台湾ヤマハの総責任者にまで昇りつめた。ただあまりにも様々な…ルートでの逆輸入されまくりでついには国内ヤマハからの様々な圧力により…体裁的にプレストからの正規輸入という忖度で義理をたてるが…時既に遅し皮肉にもコマジェは更に売れまくり、とうとう親マジェのシェアまで食い荒らしてしまった。という話しなのだが…ホントかな?

98 :774RR:2020/08/19(水) 03:50:42.58 ID:wqDP0k2X.net
で、結局そのバイク屋の話しでは…当初からコマジェは本来ならヤマハが本気で日本国内で売るつもりで開発して…それまでにも確かに日本国内にも125スクの市場は存在したが、それらの既存車とは一線を画す本気で250スクに追いつける勢いで開発したノウハウが詰め込まれたマシンだったらしい…その為コスト度外視の開発費用でトップが睨んだのもその点が最初で当時の判断ではなにも125クラスにそこまで…。
てな判断だったらしいわ それだけに開発責任者のその人は意地でも発売したかったそうな…。結局その時の妬みでその後その人はどうなったか末路は知らんが大企業では良くある話しだわな。

99 :774RR:2020/08/19(水) 03:58:37.68 ID:wqDP0k2X.net
まっ我々としてはその恩恵で今でもこうやってコマジェを楽しめるわけだが…とにかくコマジェは何年かに一度ヤマハが本気で挑んたバイクらしい…その後発売された今の現行車などは殆どその焼き直しらしい…。
わかる気もするが…創作な話しのような気もするな〜でも現行のブルーコアもさっきのヤマハの何年かに一度の大開発なんだってさ
全てバイク屋から聞いた話。

100 :774RR:2020/08/19(水) 04:04:48.96 ID:wqDP0k2X.net
あくまでバイク屋の話しという前提だが…開発途中で失敗した方のデーター蓄積で国内向けに組み上がったのが…シグ… あっお客さんだ!

101 :774RR:2020/08/19(水) 06:07:07.59 ID:oeB2hGcZ.net
自分語りきめぇ

102 :774RR:2020/08/19(水) 07:08:18.42 ID:aY22bwoD.net
>>95->>100
テメェのブログかなんかでやっとけ!!

103 :774RR:2020/08/19(水) 07:20:52.57 ID:8OijZrKJ.net
ホントかどうかわからん話を長々と書きやがって。

もうやるなよ。

104 :774RR:2020/08/19(水) 07:42:30.09 ID:NQ+722i9.net
きめぇって言葉遣いきめぇ
俺の世代では使わない。
お子ちゃまかな?

105 :774RR:2020/08/19(水) 09:23:53.02 ID:XpgwmUMF.net
こどおじだろ

106 :774RR:2020/08/19(水) 23:36:50.85 ID:GpAlJAft.net
適当な脳内妄想書いて存在しないバイク屋のせいにしてんじゃねえ

107 :774RR:2020/08/20(木) 01:11:16.98 ID:SpGOuTye.net
自分語りきめぇ

108 :774RR:2020/08/20(木) 03:40:01 ID:XdnlKRtY.net
もう40超えてるであろうおっさんがこんな長文書いてると思うと本気でこえーわ
とっくの昔に生産停止してる台湾の原付やぞ

109 :774RR:2020/08/20(木) 07:21:37.71 ID:3Sp+Qvdw.net
色々絡んでくるならこのスレにこなきゃいいのに。
過去のバイクだとかポンコツだとか思うならPCXのスレにでもいけば?
40過ぎてるとか勝手に推定して絡むとか社会性無さそう。
あ、ひきこもりで社会性無いこどおじか。
ごめんこれも推定なんだけどw
今度は旧帝卒の一流商社勤め、年収1,000万超で部下沢山いるけど何か?
とか言ってくるのかな?
もうホントどこか行って!
ここにいなくていいから。

110 :774RR:2020/08/20(木) 12:13:37 ID:iZysAicB.net
年式が2000年以降の時点で古いバイクともなんとも思わんわ
90年以前なら古いと思う

111 :774RR:2020/08/20(木) 12:33:11 ID:B9MHVG+9.net
Z?が実家にあり久しぶりに始動させて走ったけどあまりの怖さにすぐ帰ってきたわ。
兄からのお下がりだけどあんなのよく乗れてたと…
兄が今でも手入れしてくれてるから始動してくれてるけどとっくにスクラップ行きだよな。

その後コマジェ乗ったら安心感いっぱいで幸せだったよ。

112 :774RR:2020/08/20(木) 14:00:04.64 ID:j9mW2CT1.net
>>111
「とっくにスクラップ行きだよな」
コマジェに乗ってるヤツら以外が、コマジェに対して思ってる事よ
壮大なブーメラン

113 :774RR:2020/08/20(木) 14:48:29.50 ID:B9MHVG+9.net
>>112
コマジェは真っ直ぐ走るじゃん!
ZUアスファルトで少しの凹凸で死ねるぞ。

114 :774RR:2020/08/20(木) 15:06:17.94 ID:IiKW0r6G.net
ちゃんと整備されていれば古くても真っ直ぐ走るだろ。

115 :774RR:2020/08/20(木) 15:19:43.55 ID:B9MHVG+9.net
>>114
乗ってみろ。
旧車を。
車で例えるならマニュアル車の重ステ。
体験した事ないだろ?

116 :774RR:2020/08/20(木) 15:54:58 ID:kXOjPlRe.net
>>113
そうだよね。
俺、その昔Z1で高速をふわわkm/h弱の速度で走ったらフレーム合成やスポークホイールのバランスが全くダメで、隣の車線まで流されたよ。
エンブレでぬわわkm/h近くまで落ちるまで操作がきかなくて死ぬかと思った。

このスレには執拗にコマジェを批判する輩が居るからあんまり相手にしないほうがいいよ。

あとちょっと長文になると「きめぇ」とかいわれるしw

ここはコマジェのスレだから、コマジェ好きな奴らがまったり語り合えばいいと思うよ。

117 :774RR:2020/08/20(木) 15:58:36 ID:kXOjPlRe.net
フレーム合成じゃなくフレーム剛性だった。
ま、整備がしっかりしてればなんて事無いのだろうけど、たいして整備がしっかりしてなくてもふわわkm/hくらい出ちゃうんだよね。
ただ飛ばしたいなら現行車でも乗ったほうがいいよ。

そんなふわわkm/h出す為に色々手を掛けなきゃならない旧車を乗るなら、今はコマジェでのんびりツーリングが楽しいね。

118 :774RR:2020/08/20(木) 17:01:28 ID:9nzZ1w8h.net
自分語りきめぇ

119 :774RR:2020/08/20(木) 19:07:07.45 ID:3Sp+Qvdw.net
やっぱりきめぇ言われたわw
ホントどっか行って頼むから。

120 :774RR:2020/08/20(木) 21:28:58.44 ID:xT87roJ7.net
>>115
え、車?
重ステ乗ったことあるけど、真っ直ぐ走るよ。
ここ、コマジェのスレなんだけど。

121 :774RR:2020/08/20(木) 23:27:52 ID:B9MHVG+9.net
>>120
頭悪いな
例えるならと書いたの読めないカスか

122 :774RR:2020/08/21(金) 00:50:01.93 ID:YvYteK6i.net
なんかこのスレ見てると不思議なんだが…普通バイクのキャラに似たオーナー層が集まってきて一体感のようなほのぼの感みたいのが伝わるスレが多いなか。なんかこのスレのおこちゃま達は常に苛立ってるな…
長文がどうとか…きめえきめえと嫌なら読むな! コマジェって少なくとも俺から見てもの〜んびりまったりキャラのバイクなのに…他人のことに吠えまくる輩に聞きたいが…お前らホントにコマジェ乗りなのか?

123 :774RR:2020/08/21(金) 00:56:34.14 ID:nKOMqvYy.net
自分語りきめぇ

124 :774RR:2020/08/21(金) 01:05:41.00 ID:YvYteK6i.net
お前らコマジェに乗っててホントに楽しいのか?他人の書き込みにいちいち細かく反応して叩きまくって…
その細かさと器の小ささ見てるとホントにコマジェみたいな大まかバイク乗ってても楽しくないだろ?
PCXやらNMAX借金してでも買ってこの際乗り換えろよ!その方がお前らにあってるし楽しいはずだよ。
あっちはホントに細かい奴らがわんさかいるから…お前らもきっと楽しいぞ!あっそうか!買えなくて僻んてここで同じコマジェ乗りを叩いて喜んでんのか?ホンマち.い.さ.い.の〜。んでいっつもイライラしてんのね〜あのねコマジェはまったりバイクなんだし…信号でおいてかれるのは当たり前なんだよボクそんなイライラしてコマジェに乗るくらいならとっとと速いだけのpcxやNMAXに乗り換えろよ!おっさんおっさんとバカにするなら…若いくせにコマジェなんて古いバイク乗らずに現行車買えよ!

125 :774RR:2020/08/21(金) 01:13:30.25 ID:YvYteK6i.net
あのな…これもハッキリ言うがコマジェみたいなバイクをオッサンが乗る乗るのを茶化すな!こちとら発売時から知ってるんだよ!新車時から大事にしている…て乗り方ができるのがオッサンの特権なんだよ!
お前ら若いのがコマジェ乗ってる方が違和感出てるんだよ!お前らが免許とったのは何年だ?乗ってるお前らが若い分コマジェが古く見えるんだよ!若いんだからもっと最新の乗れよ!勝手に

126 :774RR:2020/08/21(金) 02:30:28.28 ID:nKOMqvYy.net
自分語りクッソきめぇ

127 :774RR:2020/08/21(金) 09:49:45.46 ID:Wn1BvDFq.net
>>125
相手にしないほうがいいですよ。
短文で端折ると、都合のいいように解釈するし、わかりやすく長文で例えると「きめえ」って言われるし。
どちらにしても絡みたいだけなんですよ。
恐らくPCXスレとかで相手にされなくてストレス溜まってるんでしょうね。

128 :774RR:2020/08/21(金) 10:18:17.51 ID:tDCMX04D.net
コマジェにスピーカー付けたいのですが
ロングツーリング時のナビ用にしか使わないので持ち運び可能なワイヤレススピーカーをマウントしたいと思ってます
同じような事してる人いますか?

129 :774RR:2020/08/21(金) 12:03:14 ID:oXi/2QHN.net
ナビ用でヘルメットに付けてる。

130 :774RR:2020/08/21(金) 12:14:47 ID:iUhJsLhr.net
>>124
コマジェに何か恨みでもあるの?w
誰かがコマジェ乗ってる事で、オマエに何か迷惑かかるの??w
PCX?
NMAX?
原二乗りは言う事がちっちぇえな
高速乗れない原動機付き第二種自転車は総じてダサい

131 :774RR:2020/08/21(金) 12:21:39 ID:ATOesByV.net
>>130
ID:YvYteK6i
はコマジェ派だよ

132 :774RR:2020/08/21(金) 12:23:13 ID:oXi/2QHN.net
ばか!やめろ。
長文、連投の反撃くらうぞ。

133 :774RR:2020/08/21(金) 13:08:59.18 ID:YvYteK6i.net
ハイハイダサくて結構、誰も高速の話なんかシテナイ…迷惑論を論じたわけでもない!全く話しにならんね…バカなのか?

134 :774RR:2020/08/21(金) 13:16:52.47 ID:hO6rludS.net
>>125
アンタはなんでそんなにコマジェを目の敵にしてるの?
そんなにキライならココ見なきゃイイだけじゃない?
それとも単なる「かまってちゃん」なの??

135 :774RR:2020/08/21(金) 13:23:17.11 ID:ATOesByV.net
>>134
だからあ
ID:YvYteK6i
はコマジェ派だって

136 :774RR:2020/08/21(金) 13:24:04.31 ID:YvYteK6i.net
コマジェを目の敵…?そう読めるのが?ちゃんと読みとれよやっぱりここはバカが多いな お子ちゃまよ…

137 :774RR:2020/08/21(金) 14:33:07 ID:g8tOFA4S.net
自分語りきめぇ

138 :774RR:2020/08/21(金) 17:24:46 ID:YvYteK6i.net
誰が自分について語ってるんだよ?暑さで頭ヤラれてんのか?

139 :774RR:2020/08/21(金) 19:54:22.53 ID:6X66TTlz.net
>>128
自分も>>129と同じでヘルメットにインカム付けてる
ためしで安い中華インカム試してみたらいいんじゃない?

140 :774RR:2020/08/21(金) 23:20:15.88 ID:L9Y0YkYC.net
俺も6ridarsとか言う安い中華インカム付けたけど、音楽聞けるしかなり最高!
ただ、4ridersだったら4人同時通話だったらしいから、それにすれば良かった。
でも、今はグループLINE通話とかあるからあんまり関係無いかも。

先に言っとく
自分語りきめぇ

141 :774RR:2020/08/22(土) 00:47:01 ID:ty6Ess0d.net
はいはい…きめぇきめぇ

142 :774RR:2020/08/22(土) 03:50:18 ID:gA51cb8Y.net
自分語りめっちゃきめぇ

143 :774RR:2020/08/22(土) 04:50:11.14 ID:ty6Ess0d.net
自分語りめっちゃきめぇ…もきめぇ

144 :774RR:2020/08/22(土) 06:34:13.62 ID:fDjPKFPE.net
暇なんだろうな

145 :774RR:2020/08/22(土) 06:42:39.25 ID:CrZx7GCp.net
いちいち反応してる。
どっちがお子ちゃまだよ(笑)

もう終わりな。

146 :774RR:2020/08/22(土) 08:35:46.16 ID:OFXr7HJa.net
>>145
悪かった。
子供過ぎたな。
もう、終わりにしよう。

147 :774RR:2020/08/22(土) 08:59:43.34 ID:t/RHMrrB.net
幼稚

148 :774RR:2020/08/22(土) 09:05:25.13 ID:DGIwITvq.net
きめぇ

149 :774RR:2020/08/23(日) 16:23:52.06 ID:KPwcC0/j.net
なんとなくきめぇ

150 :774RR:2020/08/23(日) 23:38:56.37 ID:L71GzVlw.net
きめきめきめきめぇ…

151 :774RR:2020/08/26(水) 10:39:44.14 ID:dCON4da9.net
乗りやすい仕様にするには親マジェサスとスタビライザー、エンジンハンガー、タイヤ交換でOK?
最近中古で買ったんだけど、コーナリング怖すぎる
国産車両と比べると普通にまっすぐ走ってても車体が大きいのもあるせいか、それなりにアクセル回してないとヨレヨレ
タマが悪かったのかと思ったけど知人のコマジェ乗っても同じような感じでネットで調べたら同じような意見が多々あり...

152 :774RR:2020/08/26(水) 11:14:01.65 ID:nwnrLZza.net
ステムベアリング段付きしてない?

153 :774RR:2020/08/26(水) 12:02:20.60 ID:LMyhJxOj.net
>>151
体重何キロ?
直線はなんともないが、体重掛けてコーナリングするときは少しヨレる感じはするけど

154 :774RR:2020/08/26(水) 12:35:23 ID:/ROYsCDU.net
>>151
ヨレるんであれば、エンジンハンガーでたいぶ良くなるよ。
タイヤは、新車設定のタイヤが良くないだけで、途中で良いやつに変えててまだ使えるとか、雨の日乗らないってんなら無理に変えなくてもいいと思うよ。

155 :774RR:2020/08/26(水) 13:27:59.54 ID:xP2+zBHE.net
>>153
62なんでそこまで重くないと思います
>>154
エンジンハンガー DCRの2本タイプと1本タイプ どちらが良いとかありますか?
2本のが勿論剛性はいいんでしょうけど、かたすぎてしまったりとか とあるサイトで1本の方がいいとか書いてたり、別の所では2本の方がいいとか
タイヤは今IRCのやつがついてますね。おそらく純正ですよね?

156 :774RR:2020/08/26(水) 19:41:02.15 ID:IDb4ObB9.net
>>155
どうなんだろう?
俺の認識ではダンロップ D303Aが純正タイヤだという認識。
間違ってたらゴメン。
先日まで俺のにはこれが付いてて、グリップ悪かったからIRCに変えて大正解って感じだからなぁ。

エンジンハンガーはどうだろう。
俺のは2本で満足してるけど、1本でも良いような気がするけど、乗ったことないや。

157 :774RR:2020/08/26(水) 21:17:56.61 ID:zkZFGtVZ.net
親マジェサスは車高が上がる。
それがいいのか、悪いのかは人による。

158 :774RR:2020/08/29(土) 07:35:07.17 ID:5OsMhx4w.net
自分語りきめぇ

159 :774RR:2020/08/29(土) 17:42:40.19 ID:3GbykR39.net
ちょっとは…マトモなスレらしくなったのに結局はまたきめぇきめぇか…。残念だよ

160 :774RR:2020/08/29(土) 18:43:11 ID:wdtljx9n.net
>>159
シーッ!かまっちゃダメ!
みんなわかってて無視してるんだから。

161 :774RR:2020/08/29(土) 21:03:30.64 ID:gH+G6f+z.net
>>151
台湾DUNLOP怖いっすね
20数年単車乗ってて、初めて走行中に普通に交差点曲がったらコケました
雨の日は乗れないと判断して日本のDUNLOP買いました
変えるまで雨の日乗れない

162 :774RR:2020/08/30(日) 06:19:02 ID:Ycu78inf.net
ご愁傷さま…アジアンタイヤって本当に滑るよね…オマエんとこの国は雨降らんのか?と疑いたくなる。
そのくせトレッドパターンだけは格好良かったりするから始末に悪い。

163 :774RR:2020/08/30(日) 08:01:14.56 ID:bDWuXBhM.net
多分、ロングライフ化を目指すあまりゴムが硬いタイヤになるんだろうね。
長く乗っても減らない!でもグリップしない!って感じだろう。
台湾はスコールのような雨はちょくちょく降るのに平気なんだろうね。
フルスモークのタクシーいたり、おばちゃんがスクーターに子供乗せて三人乗りしてたり、とてもおおらかな国だからね。
とても良い国だけど、昭和30年代あたりを見てるみたいな気がする。

164 :774RR:2020/08/30(日) 09:40:25.10 ID:CZ1QcqVz.net
自分語りきめぇ

165 :774RR:2020/08/30(日) 22:11:50.33 ID:j5dWP+HJ.net
タイヤは国産で決まり。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200