2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】

1 :774RR:2020/08/05(水) 16:07:19 ID:NAdUJo5M.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/

素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR:2020/08/05(水) 16:08:11 ID:NAdUJo5M.net
パーツリスト
*ttp://www.alpha-sports.com/suzuki_parts.htm

*DR200SE英語サービスマニュアル
ttps://djebel-club.ru/_ld/0/DR-200-Owners-Manual.pdf

整備参考系
リンク切れのため削除

3 :774RR:2020/08/05(水) 16:09:27 ID:NAdUJo5M.net
保守

4 :774RR:2020/08/05(水) 16:09:45 ID:NAdUJo5M.net
あげときます

5 :774RR:2020/08/05(水) 16:10:41 ID:NAdUJo5M.net
ごめん、前スレはこっち

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/

6 :774RR:2020/08/05(水) 16:23:00.83 ID:y4KetmfB.net
>>1

7 :774RR:2020/08/05(水) 16:44:53.48 ID:03Rq9yK6.net
書いといたほうがいいわけ?

8 :774RR:2020/08/05(水) 16:54:26.31 ID:oQK++rKZ.net
8セント

9 :774RR:2020/08/05(水) 17:11:19 ID:/USs4Zf9.net
RF900

10 :774RR:2020/08/05(水) 17:13:11 ID:NAdUJo5M.net
北海道いきてーーーーな

11 :774RR:2020/08/05(水) 17:17:55 ID:/USs4Zf9.net
10R

12 :774RR:2020/08/05(水) 17:18:24 ID:/USs4Zf9.net
>>10
北海道も本州最北端ツーリングも諦めた。

13 :774RR:2020/08/05(水) 17:19:54 ID:/USs4Zf9.net
13セント

14 :774RR:2020/08/05(水) 17:20:15 ID:/USs4Zf9.net
14セント

15 :774RR:2020/08/05(水) 17:21:10 ID:/USs4Zf9.net
15セント

16 :774RR:2020/08/05(水) 17:21:35 ID:/USs4Zf9.net
16セント

17 :774RR:2020/08/05(水) 17:22:02 ID:/USs4Zf9.net
17セント

18 :774RR:2020/08/05(水) 17:22:23 ID:/USs4Zf9.net
18セント

19 :774RR:2020/08/05(水) 17:44:20 ID:oQK++rKZ.net
市川

20 :774RR:2020/08/05(水) 17:44:41 ID:oQK++rKZ.net
えびじょんいる

21 :774RR:2020/08/05(水) 18:01:45.87 ID:IzdhSH3i.net
さすが貧乏バイクスレだけあって碌な保守されてないな。

ちょっと長めに愛せる使い捨てバイクじゃねーか

22 :774RR:2020/08/05(水) 18:48:05.60 ID:03Rq9yK6.net
宗谷岬過密そう

23 :774RR:2020/08/05(水) 18:53:39.24 ID:ZmnENHfS.net
ま、確かに

下取りに出しても値段付かなくなるまで乗るから、
使い捨てバイクというのは間違ってない

あ、でも、部品取りでニコイチ、サンコイチにするから、
使い捨ててない、のか?

24 :774RR:2020/08/05(水) 20:45:26.50 ID:IzdhSH3i.net
いや、そんなマジレスされても(ドキマギ)

25 :774RR:2020/08/05(水) 20:46:55.37 ID:sTJ45Mo9.net
>>1

26 :774RR:2020/08/06(木) 21:12:48.06 ID:7P/1uXSJ.net
>>12
お前はオレか?
北海道は諦めて出来れば薬研野営場と
・・
来年行けるといいなぁ

27 :774RR:2020/08/06(木) 22:44:28.41 ID:4mPedd5w.net
俺、フェリー降りたらセイコマとキャンプ場とSGしか行かないボッチだから、リスク低いけどね

28 :774RR:2020/08/08(土) 02:32:09 ID:uT1xfy6q.net
ガソリンスタンドが激減する昨今、SX200Rの航続距離の長さには救われる。シートもリムジンだし夜通し走れる。

29 :774RR:2020/08/08(土) 10:52:24.65 ID:EkXn6LBy.net
まーさんが買ってたバイク

30 :774RR:2020/08/08(土) 11:06:44.02 ID:DVx0kOPO.net
ヤフオク!で10万以内で買えるから気軽に買っちゃいそう

31 :774RR:2020/08/08(土) 12:43:09.99 ID:ZTsEftDM.net
そして整備に10万以上つぎ込むんですね分かります

32 :774RR:2020/08/08(土) 16:17:13 ID:MLyg3Cnp.net
>>27
フェリーが感染リスク高そうで使いたくない。
豪華クルーズ船でさえ感染実験室のようになっちゃってたから、
フェリーはやばい。客がいなくてガラガラならいいけど。

33 :774RR:2020/08/09(日) 09:17:05.99 ID:+VtVYRix.net
>>31
なぁに、かえって(故障への)免疫がつく

34 :774RR:2020/08/10(月) 20:58:29.74 ID:pJdw0HWU.net
チェーンにオイルさしてたらFスプロケ外れた。ネジ無かった…
今までよく走ったもんだ
混乱してジャッキから降ろす時倒してブレーキレバー折るし…

35 :774RR:2020/08/10(月) 21:01:19.19 ID:nVEl5y4P.net
ネジロックかましてワッシャーが回らないか時々チェック

36 :774RR:2020/08/11(火) 01:21:38.39 ID:Bffyk8U0.net
>>35
了解しました!

37 :774RR:2020/08/11(火) 18:23:10.15 ID:HeqHT4oL.net
久しぶりに2ヶ月ぶりくらいに乗ったらふんだりけったりだった
エンストするんで燃料切れかなとリザーブ入れたり
それでも止まるんでアイドル調整ネジいじっては止まりいじっては止まり
低速に力がなくってクラッチつないだら加速不良アンドエンスト
今度はぜんぜん回転上がらなくなったり、あがったとおもったら下がらなくなって・・・・またアイドル調整ネジクリクリ
これはもうキャブレターオーバーホールかなとか悩みながらなんとか家に戻ってきてあれこれ触ってみたら、チョークレバー戻りきってなかったorz

38 :774RR:2020/08/11(火) 19:43:22.52 ID:h/pRWLSW.net
おれは半年ぶりに乗ったとき、それやらかしたことある
こりゃいかんとバイク屋に直行して見てもらったら
真剣な顔が突如うすら笑いに変わり「チョークが…」
ものすごくはずかしかった

39 :774RR:2020/08/11(火) 19:45:30.14 ID:Kj587yD8.net
キミらは女性の扱いも下手そうだな。


コハダ

40 :774RR:2020/08/12(水) 01:34:19.05 ID:E/CD4aqA.net
チョーク戻し忘れで、キャブからバルブクリアランスまで点検したことならある

41 :774RR:2020/08/12(水) 07:43:17.47 ID:lj7J15nj.net
ジェベルをバラして塗装すべく、玄関を開けたが、
3分後には扇風機の前で麦茶飲んでた

真夏の太陽が憎い

42 :774RR:2020/08/12(水) 11:35:52.89 ID:XlX218V8.net
もうしばらくすれば一年のうちの塗装の絶好機、秋が訪れるよ。

まあ、最高のツーリングシーズンでもあるのだがw

43 :774RR:2020/08/12(水) 11:39:59.53 ID:Z8vcUzMs.net
俺燃料コックオフでバイク屋に押して行った事あるわ、エンジンかからないんです!ってw

クソ暑過ぎるのでカストロールの15w-50入れてみた
4l2500円(セール2390円)なのでお財布にやさしい
固いからメカノイズは減り、炎天下でも油膜感があるというか熱いときの10w-40のシャバシャバな感じが改善された
燃費はまだわからないけどちょっと落ちるかも

44 :774RR:2020/08/12(水) 11:56:43.32 ID:O+nRYL8f.net
高速とかゾロ目の後とか、ありえない距離でリザーブ入って壊れたのかと思う

45 :774RR:2020/08/12(水) 19:32:08 ID:OKrBrnuj.net
オレのジェベルのチョークは手で引っ張っていないと完全に戻ってしまう仕様なので、
戻し忘れは絶対にない代わりに、冬はしばらく手で引っ張ってなければならない。

46 :774RR:2020/08/12(水) 22:37:40.20 ID:XlX218V8.net
スナップリングが弱ってる、もしくはスナップリングが挟まるノッチの部分の摩耗だろ。

丸いノブだったら90度回転させるとワンチャンあるかも

47 :774RR:2020/08/13(木) 01:26:27.55 ID:w5+20I6y.net
プラで十字に切ってあるから1つ2つ欠けて無くなっていると推理

48 :774RR:2020/08/13(木) 08:19:24 ID:3kWruyRx.net
暑くなる前に前だけタイヤ交換したぜ
後は夕方日が傾いてからかな

49 :774RR:2020/08/13(木) 08:49:28.18 ID:w5+20I6y.net
パンクの訓練として自分で換えてたけど今回は店に任す。だってあいつらエアコンの効いた場所で作業してるんだぜ?

50 :774RR:2020/08/13(木) 11:32:19.93 ID:tFVBAim1.net
店と個人じゃ環境、設備が違いすぎるよな
あっちは給料発生するんだし

51 :774RR:2020/08/13(木) 12:57:28.71 ID:JT3hu+ib.net
エアコン付きガレージ建てよう

52 :774RR:2020/08/13(木) 19:12:39.27 ID:7t6YDNBl.net
>>45
冬はバッテリーも弱くなりがちだから、寒くなる前に交換したら?プランジャー引きながらキックや押しがけは無理っしょ。バネを少し切れば延命出来る場合があるけど、いくらもしないから新品が吉。
それにしても暑くて作業してたらニュースになりそう。動画でジェベルが映ったら、どんなコメントつくんかな?

53 :774RR:2020/08/13(木) 20:16:16.11 ID:xivGaTcz.net
・・・「まだあんなの乗ってる奴がいるんだなあ」(真顔)

54 :774RR:2020/08/13(木) 20:17:02.73 ID:xivGaTcz.net
「ヴィンテージオフロードか、俺も1台欲しいなあ」

55 :774RR:2020/08/13(木) 20:49:04.70 ID:JsdnuSMf.net
前後ドラムブレーキ、R二本サスくらいは備えてないと、ヴィンテージとは認められない

ジェベルはただ古いだけw

56 :774RR:2020/08/13(木) 21:45:59.76 ID:GeJf/M16.net
XL250Sぐらいでギリか

57 :774RR:2020/08/13(木) 22:34:24 ID:tFVBAim1.net
エルシノアってかっこいいよな

58 :774RR:2020/08/14(金) 01:28:13.21 ID:aa1a2qMI.net
ただ旧い、そこを頑張って10年位乗って、いい加減他車が減り尽したところでようやく貫禄が出てくる。
頑張ろう。

59 :774RR:2020/08/14(金) 10:32:02.67 ID:naJM3aGz.net
海外では普通に売ってるし日本でもメーカーから部品普通に出るし旧車と呼ぶにはまだまだ

60 :774RR:2020/08/14(金) 11:36:11.73 ID:zrN2fobJ.net
輸入して売ってるとこなんかないの?

61 :774RR:2020/08/14(金) 11:37:48.78 ID:WCXMr1Ub.net
ジェベルの見た目好きな人はTS185ERも好きだろ

62 :774RR:2020/08/14(金) 12:03:17.49 ID:lJeDhRcd.net
このスレって30年前から時間進んでないよな
こんな旧型をいまだに製造してるスズキが原因だがw

63 :774RR:2020/08/14(金) 12:28:27.90 ID:/AsOE7Tf.net
>>60
いま松江で売ってる
https://www.goobike.com/smp/spread/8300201B30200305044/index.html

64 :774RR:2020/08/14(金) 15:07:07.30 ID:6Q2AeHFE.net
>>63
新車でもその値段だと微妙だな
最近のオフ車にしたら安い方か?
オーストラリアから輸入されたDR-Z250なんか面白そうだけど70万ちょいするもんな
どのくらいの戦闘力あるのか知らないけどWR買えちゃうよな

65 :774RR:2020/08/14(金) 15:08:48.47 ID:6Q2AeHFE.net
DR250Rとかジェベル250の強制開閉キャブってTM28SSだったよね?
ts125rのtm28あるんだけど同じもん?
ジェベルに付けてみようかと思ってるんだよね
暑くてやる気起きないけど

66 :774RR:2020/08/15(土) 06:20:51.21 ID:5OYg0jNE.net
TM28SSって名称は同じだけどDR-Rや250XCのは
加速ポンプ付きだったり 吸気通路が異形だったり 専用設計だった記憶がある 調べなくて済まない
それを抜きにしても 2スト車用のキャブを4スト車に転用するのは内部のパーツをかなり入れ替える手間が掛かる
MJやPJはともかく 適切なジェットニードルとメーンノズル(ニードルジェット)が入手できそうか、が問題かも

67 :774RR:2020/08/15(土) 10:50:49.08 ID:oC5vGJtn.net
強制開閉と直引きのがあるよねTM28
DRとかのとTZRとかの
それ以外にもあったのは知らなかったな〜

68 :774RR:2020/08/16(日) 06:57:57.21 ID:X7aMgG5a.net
スイングアームピボットのブッシュを交換しようとしたけど 想像以上に圧入が硬くて日を改めることにする 
古いのは破壊して取り出すつもりだったけど 新しいのを圧入するのに手間取りそう 
それほど摩耗したように見えなかったし カラーは段付き摩耗してたので交換してグリスアップ 
15年前のグリスはさすがに固かった リンク部もついでにグリスアップした 
作業の成果が体感できるといいな 未舗装路は滅多に行かないジェベル200最終型

69 :774RR:2020/08/16(日) 14:10:46.82 ID:3fobBo12.net
全ネジと長ナットで抜けるよ
俺も交換したけどほどんど減って無かった
それよかエキセントリックリンクの車体取付のボルトがめちゃくちゃ摩耗する
リンクのピロボールが死んでるのかと思って別の良さそうなリンクにしたけどやっぱり摩耗する
みんなはどうなのか気になる…

70 :774RR:2020/08/16(日) 19:47:31.83 ID:ntL6dPJ7.net
流れをぶった切ってレス。

舗装路では5段階の強さをどう変えてもぴょんぴょんぴょんぴょん跳ねまくる固いリアサスの我がDR125S、
試しに20cm近くある歩道の段差から下りてみたらショックレスの素晴らしい減衰力。

公道モデルでは250と共に最初のフルフローター装備だけあって煮詰めが足りないと思ってたけど
オフ走行に振り切ったセッティングだったのね。

71 :774RR:2020/08/16(日) 23:32:07.74 ID:21/6bSjg.net
それ抜けてるだけでは
バネだけじゃどう頑張っても落ち着かないよ

72 :774RR:2020/08/16(日) 23:48:03.37 ID:X7aMgG5a.net
>>69
アドバイスありがとう 次の機会はそれでやってみる 
リレーアームとフレームを結合するボルトはうちのでも傷んでた 
ボルトを抜くのに手こずるくらいの錆と段付きがあった 
ピロボールは固着してなくて油分も残ってた 
掛かる荷重に対してボルトやピロボールのサイズがギリギリな気がする

73 :774RR:2020/08/17(月) 22:04:53.20 ID:nT2uXvU3.net
SX200R のヘッドライトを明るくする方法ってないですか?

74 :774RR:2020/08/17(月) 22:35:13 ID:Ckiu/EFw.net
>>72
やっぱり傷むよね!
あそこは定期的に交換するしか無いのかな〜

75 :774RR:2020/08/18(火) 01:35:40 ID:4lR29hYJ.net
例え話で悪いけど、DR125Sにはこんな古めかしいソケットの球が付いててさ、
ttps://www.monotaro.com/g/01015405/

で、アリエク漁るとこんなものがあるんだわ。
ttps://ja.aliexpress.com/item/32721244527.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.84604c4dPCtZPv

今付いてるソケット形状と呼び名を調べて、それで検索かけると良いかもよ。
けど、LEDはハロゲンと光源の位置も発光方向も違うから結構諸刃だったりする。

76 :73:2020/08/18(火) 20:42:05 ID:YRE8aNyV.net
>>75
アドバイスありがとうございます

77 :774RR:2020/08/18(火) 21:28:45.92 ID:gX/ewQJE.net
>>73
体験で言うと新車から15年も経つとハーネスとか各スイッチの接点が劣化して電圧降下が発生する
ハーネスなどリフレッシュするのは結構大掛かりになるのでヘッドライトのプラス側にリレーを入れてる
手軽な割りには効果があるし ヘッドライトの負担が減る分 他への電圧が高くなって一石二鳥
いろんな手段があると思うけど 最初はライトリレーの取り付けをオススメするよ

78 :774RR:2020/08/18(火) 23:51:07 ID:5Rdfv636.net
ノーマルのH4 45/45wから、60/55wにしたら少しだけ明るくなるよ
ただsxはアイドリングの電圧低めだから、ウィンカー点灯でヘッドライトも薄っすら明滅するw
リレー入れたら良いだろうね

79 :73:2020/08/20(木) 07:18:12.00 ID:Ic+nRVCl.net
>>77
>>78
アドバイスありがとうございます

80 :774RR:2020/08/20(木) 19:03:22.03 ID:IcqYNd0l.net
ジェベル200のエンジン
ttps://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oimpre/oimpre-20200820/
国産でこういうの出してくれ

81 :774RR:2020/08/20(木) 19:52:21.76 ID:TPeAj8z6.net
ハンドルもステップもラバーマウントじゃないのか
振動すごそうだなw

82 :774RR:2020/08/20(木) 20:39:29 ID:+DT+wagd.net
過度のバイブレーションで疲れちゃうんだよね

あぁ振動い。

83 :774RR:2020/08/20(木) 20:42:12 ID:+DT+wagd.net
ミタス、ミタスと言いました まる

84 :774RR:2020/08/20(木) 21:15:13.69 ID:fL9cskDf.net
15w-50指定なんだな

85 :774RR:2020/08/21(金) 07:47:36.42 ID:+H98OzDe.net
ベータアルプ、とっくの昔になくなったと思ってたら、まだあったんだな

86 :774RR:2020/08/22(土) 12:42:52.45 ID:IMB3GBwT.net
3ヶ月ぶりにキャブ完調になったわ
エンジン側インシュレーターの中のOリングのクラックで見つけるの時間かかった
外から見て問題ないからってバラす手間惜しんじゃいかんね
エンジンにくっついて熱が入るのにプラスネジはどうかと思う
見事に2本ともナメて破壊した

87 :774RR:2020/08/22(土) 12:48:35.49 ID:H/+cwsAz.net
そこは六角ネジに交換しておくといい、って、
近所のバイク屋さんがゆってた

88 :774RR:2020/08/22(土) 13:22:51 ID:uCSG3kvt.net
そこ俺も六角に変えてるわ。
整備しやすい様、ネジ種を変えるのはありでしょ。ただ闇雲にステンレスに変える人を散見するが、あれはどうかと。破断したりカジったりでバイク屋泣かせだな。

89 :774RR:2020/08/23(日) 12:07:34 ID:Fozk1kts.net
俺のも六角だわ。てか、あそこプラスだったのか?新車からだから最初はプラスだったんだろうが、ここで教わって変えたのか、自分で思いついたのか、遥か霧の彼方

90 :774RR:2020/08/23(日) 21:48:42.11 ID:YOgDpbTF.net
プラスで充分ですよ
3番の貫通ドライバーかショックドライバーでで叩くだけですよ
わかって下さいよ

91 :774RR:2020/08/23(日) 22:18:18 ID:jmdDMycQ.net
>>90
釣り?釣られるけど、あの場所では無理っしょ。
実際にやってから言ってね^_^

92 :774RR:2020/08/23(日) 22:22:35 ID:QwfNO1li.net
>>91
ヘッド下ろせばできるけどね
インシュレータ交換は、腰上分解時にやっとくと楽

93 :774RR:2020/08/23(日) 23:29:26.29 ID:6vrW3d5K.net
わかって下さいよに草生えた

94 :774RR:2020/08/24(月) 07:29:38.28 ID:S6cOglcj.net
ネタなのは分かるけどエアクリボックスどころかリヤサス外さないとハンマー振れるスペース作れないよ

95 :774RR:2020/08/24(月) 10:04:15.24 ID:JhOpzjnh.net
インマニのネジはボルトに交換すること前提でバイスグリップで掴んで外しましたよ

96 :774RR:2020/08/24(月) 18:24:50 ID:lUVPVJTo.net
プラスを舐める奴は押しが足りない

97 :774RR:2020/08/25(火) 06:28:00.94 ID:vp5PL70U.net
3番+ビットと8mmメガネレンチで外したよ 

98 :774RR:2020/08/25(火) 06:34:20 ID:5/rE+Zl/.net
>>96
そやな ここは素人多いし仕方ない
プラスでヤバそうなとこは一撃必殺しかないだろ 最初に失敗すれば終わる

99 :774RR:2020/08/25(火) 07:32:57.69 ID:adyu+PJ9.net
>>96,98
あのネジを押し込むには相当な下準備が必要
最低でもエアクリーナーボックスは外さないとダメだろ
プロはどんな方法で対応するの?

100 :774RR:2020/08/25(火) 09:11:40 ID:5/rE+Zl/.net
>>99
あ 一撃必殺って言い方が悪かったな インパクトは使えないから使わない
下準備と最初の一回に神経集中して気合入れないとダメっていいたかったんや
無料で素人に方法は教えないし教える義理もない
いろいろあるから自分で考えな

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200