2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】

1 :774RR:2020/08/05(水) 16:07:19 ID:NAdUJo5M.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/

素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

184 :774RR:2020/09/05(土) 10:47:12 ID:y0hhVtKp.net
>>183
ジェベルはけっこう通じるとおもうけどDFは通じないと思うw
形式で言うのはホンダ車ばかりな気が

185 :774RR:2020/09/05(土) 16:24:52.86 ID:hYBReW7W.net
ビジバイのバーディー90にキャストホイールをおごるようなメーカーなんだから
ホンダのAX-1みたくトレールモデルにもキャストホイール仕様があってもよかったんだよ?

186 :774RR:2020/09/05(土) 16:43:12.30 ID:eIzNIRK/.net
>>184
DFもたまに知ってる人いるんだがXA241-Fていうとさすがに皆「???」だったわ。
買った当初これが正式名だと思っててね…

187 :774RR:2020/09/06(日) 16:06:29.95 ID:W+s/E65V.net
パソコンはCF-S9で、時計はPRW-1300です。

188 :774RR:2020/09/08(火) 12:29:59.59 ID:BWcJfkwx.net
クラッチレバーが1700円から3350円に。先物取引あれば大儲けだなw
車載工具のキャップ600円とセルのリレー3450円は変わらず。

189 :774RR:2020/09/08(火) 22:10:55.27 ID:q7DdO1Hm.net
すいません,sx200のマグネトのプラグはどうやって緩めるのでしょうか.
サービスマニュアルには直径62.5ミリ厚さ3ミリの円盤状のモノってありますが....
500円玉を数枚ひんまげました.

190 :774RR:2020/09/08(火) 22:22:39.82 ID:EpOtCRbd.net
3mm厚の鉄板を半円型に削った自作工具で緩めましたよ

191 :774RR:2020/09/08(火) 22:26:40.86 ID:xAygVESn.net
コインドライバーでよくね?

192 :774RR:2020/09/08(火) 22:41:55.53 ID:q7DdO1Hm.net
なるほど自作.まずは肉厚のコインドライバを探してみよう.ありがとうございました。

193 :774RR:2020/09/09(水) 01:13:43.16 ID:ZOf5me5C.net
もし外したプレーキパッドが余ってたら厚み合うよ

194 :774RR:2020/09/09(水) 01:15:16.23 ID:ZOf5me5C.net
ていうか外せる

195 :774RR:2020/09/09(水) 02:17:26.79 ID:k6uFpemF.net
>>188
先月頭にブレーキレバー買ったら¥1430だったけど値上がりしてるかなあ

196 :774RR:2020/09/09(水) 04:45:37.05 ID:enuRr1Ka.net
あの車載工具の蓋よく取れるんだよな
走り出そうとすると親切な人が落っこちてるよと教えてくれたりする

197 :774RR:2020/09/09(水) 07:46:04.44 ID:ovWNS+5N.net
しかもゴムが劣化していて、触ると手が真っ黒になる

198 :774RR:2020/09/09(水) 20:52:01.86 ID:XchWWRHX.net
>>189
https://i.imgur.com/2CssiMm.jpg
俺はこんな自転車用の板スパナ使ってるよ、

199 :774RR:2020/09/09(水) 21:14:31.73 ID:/vsCt1af.net
似た形でTOTOの刻印入った奴を使ってるー

200 :774RR:2020/09/10(木) 16:00:54.34 ID:5Wg8HHXn.net
組立家具などに付いてくる簡易的な板状のスパナは、こういうとき役立つのかも?

201 :774RR:2020/09/10(木) 16:11:36.35 ID:cnkgRpQz.net
車載工具の箱中華通販にあったから700円くらいで買った

202 :774RR:2020/09/10(木) 18:31:27.29 ID:eEyOCXyO.net
>>199
あのトイレで有名なTOTOか?

203 :774RR:2020/09/10(木) 18:39:21.37 ID:2jjrt/FJ.net
>>202
ゴメン、形が全然似てなかったわスマン。

TOTO 水栓スパナで画像検索ドゾー

204 :774RR:2020/09/10(木) 18:57:53.64 ID:eEyOCXyO.net
>>203
うわ!!! いっぱい種類あるやん

205 :774RR:2020/09/10(木) 20:17:50.92 ID:2jjrt/FJ.net
ホームセンター専売のウォシュレットに付属してるやつやで

206 :774RR:2020/09/11(金) 23:06:14.28 ID:oEVsLYBG.net
>>198
これは右上の部分でチェーン張りのスネイルカムも回せるので重宝してる。
あその蓋開けるときは右下の丸い部分で、

207 :774RR:2020/09/12(土) 01:22:30.56 ID:0+eJpwAT.net
うおおおお!てえことはフックレンチがあればスネイルカム回せるってことはじゃん!サンクス!つぎ試してみる。あそこ固くていつも苦労してたんだ。

208 :774RR:2020/09/12(土) 18:17:33.82 ID:MzNno3cT.net
>>113
私も同時期にウェビでクラッチスプリングが出ませんでした。おそらく他所も(注文が通っても)キャンセルになるような気がします。

09440-15014なら流用できそうです(する予定)
あとは川崎の92145-0759

209 :113:2020/09/12(土) 22:01:52.46 ID:/pTdi/vI.net
>>208
ちょうどというか2日前の話だけど、南海で頼んでた未定のが入荷したって連絡来たんで受け取ってきた。
袋の印刷見るに8/20製造なんかも。
ただ単に在庫切らして生産待ちだったんかな…

210 :774RR:2020/09/13(日) 10:19:19.23 ID:cwAfmtRi.net
ジクサー150って700km/12L走るんだ
ジェベル150で出してくれたらまた戻ります

211 :774RR:2020/09/13(日) 10:55:24.70 ID:kibjUvOz.net
だが未だにスズキ社内では、新規オフ車開発の予定はないという。。。

212 :774RR:2020/09/13(日) 11:33:46.84 ID:r8xR7wks.net
>>210
興味はあるけど150じゃ荷物積んだら登らん
やはり最低200ccは欲しいよ
完全オフじゃなくて簡易なデュアルパーパスでもいい

213 :774RR:2020/09/13(日) 11:39:21.98 ID:OaNRH9wo.net
Vストとレーサーで足りてるって判断だろうね
日本中の林道どんどん舗装されてるし作業林道に立ち入るようなのはこれからの時代企業責任〜とか言われそうだし
散歩中に気まぐれで田んぼの畦道に迷い込んでも気負わなくて済むこのバイク好きだけど世間的にはニッチ

214 :774RR:2020/09/13(日) 11:43:33.11 ID:r8xR7wks.net
ジクサーもメインは東南アジアじゃなかったっけ?
あちらの国々でオフロードブームでも起きてくれることを祈るわ

215 :774RR:2020/09/13(日) 11:53:11.33 ID:TT6oXNSc.net
ジクサーでダート充分こなせなくない?

216 :774RR:2020/09/13(日) 12:32:11.93 ID:r8xR7wks.net
フラットダートなら走れるよ でも楽しくないわな
山道の荒れたワダチくらいは難なくこなせないと・・・となると
フロント21インチで上出しマフラーじゃないとだめですよ

217 :774RR:2020/09/13(日) 12:58:27.56 ID:sCju0Uuf.net
>>209
そうでないと困りますよね、報告ありがとうです!

218 :774RR:2020/09/14(月) 03:26:14.66 ID:/F2NxE/s.net
>>214
今思うと90年代って各メーカーがオフ車だけで何車種もあったのって凄い事なんだな
今のラインナップじゃアジア向けに開発した車種のおこぼれしかないもんな
2000年代からのバイク不況 の原因って排ガス規制意外にも理由があるのかね・・・

219 :774RR:2020/09/14(月) 05:50:38.43 ID:0o0mxLAs.net
駐車場がない、走る場所がない
若者が免許を取らない取らせない
車種と店が激減、高い
保険、ETC、ドラレコなど道具も必要
中高年は国産大型に行ったけど面倒で飽きるの早い
覆面増加や取り締まりに嫌気
若者と年寄りは50万円とか100万円のチャリで弱虫ペダルしケイデンス頑張る
長距離e-Bikeの普及

220 :774RR:2020/09/15(火) 14:15:38.24 ID:5YGpKdG7.net
W175TRとかどうだ

221 :774RR:2020/09/15(火) 15:15:19.82 ID:Zce4ndIE.net
>>220
懐かしいスタイル
でも燃費35位だと、ジェベル200の45〜50やジクサー150の50〜60の方がいいなあ

222 :774RR:2020/09/15(火) 18:19:14.15 ID:Ruhob/fV.net
ジクサースクランブラーが出たら乗り換えるぞ

223 :113:2020/09/15(火) 21:53:47.41 ID:kw4rHfgI.net
wr155rはどう?

224 :774RR:2020/09/15(火) 22:34:02.16 ID:i5yIIbFx.net
そっち系の人はKLX230じゃないかな
Vストーム150やDjebel150がいいな
軽量なら陸自のDF -> KLXの後継になるかも
だだ6速は欲しい

225 :774RR:2020/09/17(木) 22:34:06.07 ID:G1QaRDUe.net
やっぱ4ストなら200は欲しいよ
ジクサー150乗せてもらったけど上りのパワーが無さすぎて凄いストレス
ジェベル200もそこそこだけど150は非力過ぎてね
2スト125の方がグイグイ上ってくよ

226 :774RR:2020/09/18(金) 11:30:33.41 ID:IEkvx5LO.net
4スト150だと国道の峠越えも辛いだろうな
通勤通学には十分だろうけど、さすがにツーリング用途にはどうかな
まあ原付らしく道路の端っこ走るなら話は別だけど

227 :113:2020/09/18(金) 20:51:21.33 ID:gKgxpzzg.net
xsrだかcbrだかの動画見た感じだと、
150なのに加速も最高速もジェベより良さそうに見えたけどそうでもないん?

228 :774RR:2020/09/18(金) 21:13:52.86 ID:Fsz1QG0B.net
ジクサー150でも、加速はジェベルよりいい 最高速は確かめてないが

229 :774RR:2020/09/18(金) 21:16:11.68 ID:Fsz1QG0B.net
ツーリング用途では、圧倒的にジクサー150のほうが上
シートと振動が主な理由

230 :774RR:2020/09/19(土) 01:09:25.43 ID:0r5TjoXk.net
WR155R良さそう
水冷で可変バルブエンジンだからよく回る
スズキもGSX-R150の水冷でオフ車作ってくれ
タンク大きいやつね!

231 :774RR:2020/09/19(土) 13:31:06.44 ID:+S9rsixv.net
>>229
ええええええっ!!!
シートも振動も全く気にならない俺にとってはツーリング用途では、圧倒的にジェベルやDFが上
DFキャリアで荷物詰めるしアドベンチャー的に悪路もいけるし峠越えの最低限の馬力もある

232 :774RR:2020/09/19(土) 16:49:38.24 ID:Vt6YO+on.net
ツーリング用途では、高速道路を走れない150だと行き先が限られてしまう。
大したツーリングにならないのでは?

233 :774RR:2020/09/19(土) 17:01:40.30 ID:8hrVK4Fj.net
150は高速上がれるだろ
80km/h出れば都市圏の脱出には十分
高速使って目的地まで一気走りするようならバイク選び間違ってる

234 :774RR:2020/09/19(土) 18:15:26.01 ID:r2A/pQFx.net
150が高速走れないと思ってる人がここ見てる事に驚いたw

235 :774RR:2020/09/19(土) 18:56:16.33 ID:tk8TYSRr.net
みんな最高速何キロでる?俺のはノーマルで、引っ張って引っ張って平地120だな。共に走っていた奴が言うには、130は出てるって言っていたけど、まぁそんなとこ。あっ、新東名でね(๑˃̵ᴗ˂̵)

236 :774RR:2020/09/19(土) 20:44:51.56 ID:wuVAbNeo.net
>>235
Fスプロケ1丁上げて120が限界かなあ
最近キャブ不調治ったからもう少し行けそうだけど怖くて無理

237 :774RR:2020/09/19(土) 20:55:58.23 ID:DMxQuoKV.net
110。120は追い風参考速度だと思われ

238 :774RR:2020/09/20(日) 06:56:45.84 ID:FwQ/fk6B.net
流れをぶった切り
DF125Eオレンジ年式不明一応始動可
放置プレイ5年位
前後マッドガード無し
書付
需要ありますかね
走行37000km
一度完調にしてそのまま

239 :774RR:2020/09/20(日) 07:16:00.25 ID:O7LWAQtc.net
お値段次第だけど、普通に需要あるでしょ
ヤフオクで過去の落札価格調べれば、おおよそ把握できるかと

240 :774RR:2020/09/20(日) 09:55:49.94 ID:QbQdzTv0.net
>>238
近畿圏内だと引き取りに行くよ

241 :774RR:2020/09/20(日) 09:56:14.92 ID:nq6OMTCW.net
dfの125なら欲しがる人たくさんいるだろうね。
ジャンクでも値段つくよ。

242 :774RR:2020/09/20(日) 16:56:34.36 ID:6bhg9Uo3.net
キー差しっぱなしでキーオンしたまま1月ほったらかしにしてしまった\(^o^)/いまバッテリー充電させてる

243 :238:2020/09/20(日) 21:33:49.68 ID:FwQ/fk6B.net
その後です。始動可→不動 キック降りるもセル回らず
バッテリー中華新品 
キャブまでガス来てる
火花飛んでる
ヤフオクに放出ですかね
ちなみに東京都23区です
>>240氏すみません

244 :774RR:2020/09/20(日) 22:19:33.34 ID:O7LWAQtc.net
セルモーターのアース不良かもしれない

セルモーターとバッテリーを、直接繋いで回れば配線の問題
回らなければセルモーターが逝かれてる

あとは押しがけでかかれば、点火系、燃料系に問題はないはず

245 :774RR:2020/09/20(日) 23:03:55.35 ID:UdzAXH3U.net
5年放置だとガソリンも交換必要じゃね?

246 :774RR:2020/09/20(日) 23:21:16.28 ID:O7LWAQtc.net
あ、キャブ清掃と、タンクの錆チェックもだね

247 :774RR:2020/09/21(月) 00:14:56.02 ID:SOfP6tv8.net
ガソリンって2年で成分揮発するんだっけか

248 :774RR:2020/09/21(月) 00:19:12.23 ID:edcCLPVi.net
クラッチ(スプリング含め)交換したんですが、
切れの悪さは少し改善しただけ(信号待ちでクラッチ握っても止まっちゃうのが無くなったが微妙に前進は治らず)、
Nの入り辛さは微妙に悪化(軽く回せばNにできたのが入らなくなった)
板の組み付け(向きと切り欠きと順番)は確認しながらやったつもりなんですがどっか間違ってるんでしょうか?

249 :774RR:2020/09/21(月) 00:53:06.46 ID:s1yWv8A2.net
クラッチハウジングの段付き摩耗をヤスリで均したかい?

250 :240:2020/09/21(月) 07:47:47.33 ID:2GrfN+4/.net
>>243
いいよいいよ 謝ってくれてこちらこそ申し訳ない。
通勤で欲しかったんで聞いてみたんだ。

251 :774RR:2020/09/21(月) 11:43:57.72 ID:aPKYf2iD.net
>>248
クラッチ引ききれてない感じたけど
クラッチレバーとかプッシュレバーの位置関係は大丈夫?
あとプッシュピースのネジ調整とか

252 :774RR:2020/09/21(月) 12:35:14.65 ID:m2SDDs7z.net
ワイヤーも新品にしてますか?

253 :774RR:2020/09/21(月) 20:05:30.85 ID:AX+TeX21.net
>>248
「ジェベルのクラッチのつながりが悪い」、でググれ
ついでにもし125なら、「ニュートラルストッパー」も検索

254 :248:2020/09/22(火) 10:27:26.41 ID:QJoUHs5i.net
皆さんありがとうございます、
>>249
指で触った感じ(狭くて小指がやっとでした)だとつるつるではないけ段々という程でもないので参考にさせて貰ったHPと同様そのままにしました。
>>251>>253
改めて確認はしないでやっちゃったんで、開けて再確認します
>>252
ワイヤーも注文てしみます。

開け直すのでガスケット注文して(交換したばかりの奴でも再利用はまずいんでしょうか?)
後ほど報告させて頂きます。

255 :774RR:2020/09/22(火) 11:25:10.15 ID:QRiv0XBa.net
交換して数週間ていどなら再利用するかな
ガスケットを剥がした時に切れなければ問題ないかと
心配なら液体ガスケットも塗ればいい

256 :774RR:2020/09/22(火) 12:23:45.45 ID:LeAIuMC1.net
ワイヤー変えてないのか
俺のも購入直後Nに入れるの5分ぐらいかかってバラす覚悟してたけどストッパの組間違い直して1分
ワイヤー交換してスコスコになった

257 :774RR:2020/10/01(木) 21:23:33.12 ID:zbAZi5QL.net
>>191
189です。コインドライバを当ててプライヤで柄を捻って廻せました
これでタペット見れる
ありがとうございました

258 :774RR:2020/10/02(金) 13:32:04.45 ID:ep9eK3Tg.net
>>209
昨日ウェビで照会をかけたところ注文可能でした。めでたし。報告まで

259 :774RR:2020/10/02(金) 18:06:22.75 ID:BMvHvH5t.net
sxならプラグホールからピストンを見て、キックをちょこちょこ蹴ればTDC出せるよ
クランクがまわり過ぎるときはギア入れてクラッチ切りながらやれば抵抗がかかるのでやりやすい
テンショナー調整も忘れずにね
サボると中でバネが折れるので

260 :774RR:2020/10/02(金) 19:17:22.01 ID:NZYgYGi0.net
ウィンカーが点灯しなくなっちゃった。
スイッチ入れると左右とも「カチッ」て聞こえるから、リレーが逝ったかな?

261 :774RR:2020/10/02(金) 19:57:00.49 ID:KHHI+7Dy.net
バッテリーは大丈夫?

262 :774RR:2020/10/02(金) 21:10:55.43 ID:NZYgYGi0.net
>>261
それ以外の灯火類とホーンやエンジン始動は問題ないけど。

263 :774RR:2020/10/05(月) 18:13:52.09 ID:5cz95rGZ.net
質問失礼します
DF200を125ccエンジンに載せ換えたいのですが載せれるエンジンは何がありますか?
sx,gnはエンジンマウントを加工すれば付くとは調べたのですが・・・

264 :774RR:2020/10/05(月) 18:48:48.07 ID:3/XvvzlY.net
マウント加工ありきならなんでも載るのでは?

265 :774RR:2020/10/05(月) 19:38:29.80 ID:5cz95rGZ.net
質問が悪くすみません
出きるだけ加工せずに載せ換えたいと思っています

266 :774RR:2020/10/05(月) 20:56:17.16 ID:chQ0HJ/K.net
SXはセルがないからDFに載せるには工夫が必要
gn125やEN125、gs125などはフレーム加工なしで積める
点火方式の違いからマグネトの移植が必要
あと、チェーンもサイズ変わるからリアスプロケも125用が必要

267 :774RR:2020/10/05(月) 21:07:18.00 ID:5cz95rGZ.net
>>266
ありがとうございます
EN,GSのエンジンも候補に入れます
マグネトは調べてやってみます

268 :774RR:2020/10/06(火) 21:32:10.06 ID:6UKSadjh.net
125の車体に200エンジンなら解る(法的な事は別として)けど、その逆って目的は何なんだろうね?

269 :774RR:2020/10/06(火) 21:45:33.16 ID:p48A4/91.net
単純に原二登録したいんじゃないかな

270 :774RR:2020/10/07(水) 01:15:10.05 ID:uwPZTwdv.net
ファミバイ特約でしょ

271 :774RR:2020/10/07(水) 02:54:55.14 ID:Jxlw5EZm.net
200エンジンが5万キロ越えてそろそろヤバイんだろ

272 :774RR:2020/10/07(水) 04:14:02.25 ID:ns/p3lr/.net
現代のオフ車の商品価値
125>>200

273 :774RR:2020/10/07(水) 04:27:32.37 ID:Jxlw5EZm.net
とはいっても125は山に持ち込んだら厳しいからなあ

274 :774RR:2020/10/07(水) 07:22:21.05 ID:OmGGkRFd.net
原付から軽二輪は何とかなるけど、
軽二輪から原付って書類とか登録すっごい難しいんじゃなかったっけ?

275 :774RR:2020/10/07(水) 07:38:23.17 ID:IDEm2kKF.net
うちの町ならエンジンの排気量と車体に関する詳細を提出したら、モトクロッサーでも登録できる
でも、ナンバーを出すだけで事故を起こした時なんかは自己責任だって言われた

276 :774RR:2020/10/07(水) 09:52:48.59 ID:D3wmDIB7.net
この車重で非力な125のエンジンだと全然山で遊べないぞ
街乗りの足バイクくらいにしかならん

277 :774RR:2020/10/07(水) 11:53:30.49 ID:yi2S2Y01.net
中国製のSX125用カム周りオーバーホールセット買ったんだが、
カムシャフトとロッカーアームはほぼ同じと思うけれど、
カムのスプロケが34T(純正32T)、カムチェーンが100LE(純正98LE)だった。
スプロケが2T増えた分カムチェーンも2LE増えたのだと思うけど、
これそのまま組んで点火時期とかは問題ないのかな?

278 :774RR:2020/10/07(水) 13:27:32.18 ID:Jifk/D0r.net
カムの減速比は2:1だから歯数変えちゃダメでしょ
クランク側とヘッド側の両方同時じゃないと

279 :774RR:2020/10/08(木) 11:50:28.59 ID:X4rw2tF/.net
バルブとピストン当たっておじゃんする。

280 :774RR:2020/10/11(日) 10:39:55.33 ID:GcUgyUNu.net
200から125に積み替えて原ニ登録したけど、書類だけで簡単なものだったよ
市町村によるだろうね
非力だけど、そもそもパワー求めるならジェベルに乗ってないわな

281 :774RR:2020/10/11(日) 14:25:21.44 ID:9jyBk5QI.net
いやいや
125の車体&重量なのに200エンジンってのがジェベルの最大の個性であり
アピールポイントですからw

282 :774RR:2020/10/11(日) 22:08:10.08 ID:RAsizNAu.net
軽二輪と原付の垣根を行ったり来たりするの面倒そう

283 :774RR:2020/10/12(月) 13:04:32.73 ID:6TRHiXC+.net
排気量落とすのは何が目的なの?

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200