2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】

1 :774RR:2020/08/05(水) 16:07:19 ID:NAdUJo5M.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/

素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

842 :774RR:2021/09/11(土) 11:55:41.06 ID:PMxONag0.net
>>837
SXはデコンプ付き。
ジェベルの腰下にSXヘッド載るよ。

843 :774RR:2021/09/11(土) 15:15:51.94 ID:DENCSd03.net
>>840
ありがとうございます
NTNで「6201-2RS(両面)」と「6201LU(片面)」で良いのでしょうか?
出来ればどちらも両面シールの物を使いたいのですが、干渉するか解る人はいませんか?

844 :774RR:2021/09/14(火) 02:24:24.66 ID:ax2eL7wu.net
フロントフォークのスプリングレート上げたいんですが、スプリングだけ他車流用した方いませんか?

845 :774RR:2021/09/14(火) 23:28:58.88 ID:VZUpGwDF.net
ジェベル125にシェブロンの20W50入れたけどトルク増して良い感じ

846 :774RR:2021/09/15(水) 00:44:01.77 ID:8hg7gBo0.net
ジェベル125に 250XCの強制開閉キャブ(TM28SS)を移植した人いませんかー
パワー感の違いとか教えてほしいです

847 :774RR:2021/09/15(水) 08:44:13.75 ID:eIcgFZek.net
>>846
ぽん付けできないから移植難しいって聞きました

848 :774RR:2021/09/15(水) 21:15:20.60 ID:edEIgGkC.net
>>846 125に250用キャブを組むこと自体が茨の道 
しかも高価でセットアップ用内部パーツが出ない純正キャブを使う人がいるとは思えない
是非とも自分で道を切り開いてノウハウを公表してほしい 
フツーは24mm径フラットバルブキャブくらいを選択すると思う

849 :774RR:2021/09/15(水) 21:20:55.80 ID:edEIgGkC.net
>>844 使えそうなフォーク径かつ似た車格でバネレートが高め となるとヤマハのブロンコあたりかな
詳しく調べて使えそうなら インプレを待ってます

850 :774RR:2021/09/16(木) 01:44:47.61 ID:X9Qy8L6r.net
>>846
シャシダイに載せたことないので実際のパワーはわかりませんが、ツキが良くなるのでパワー感は相当感じます。
完全にポン付けです。2本引きになるのでスロットル一式移植が楽です。
セッティングもアバウトでニードル位置の変更だけでとりあえず問題なく乗れますが、詰める余地あります。
ジェット類をいくら変えても安定しない場合はキャブ自体の不具合(歪み等)を疑ってみてもいいかもしれません。私は一度ハマりました。
バラす際は加速ポンプの樹脂パーツに気をつけてください。すぐ折れます。部品出ません。
あと、バルブのハリツキがあるのでスロットル重くなります。(特にエンブレ時)
燃費は私の場合40km/l→30km/lくらいです。
ここまで書いてアレですが、個人的にはvm24の方がオススメです。こちらはsxのヘッドとセットでポンてす。

851 :774RR:2021/09/16(木) 06:37:27.60 ID:YwoHYD6o.net
>>850
初期型のSX125です。
純正のVM24がかなりくたびれてきたので中華コピーを付けたのですが、2スト用だからか、中華だからか、どうもアイドリングが落ち着きません。
何か情報をお持ちでしたら教えていただけませんか?

852 :774RR:2021/09/16(木) 09:35:37.47 ID:lnSzqc77.net
ジェベル125SESに乗ってる者です
純正のライトにぽん付けできるヘッドライトガードでおすすめありませんか?
アウトドアっぽいイカツイやつだと尚喜びます

853 :774RR:2021/09/16(木) 23:24:35.41 ID:BFSH4sd4.net
>>850
詳細なインプレありがとうございます!
昔TM28の250XC乗ってて加速ポンプの樹脂カムみたいなのが折れた記憶が蘇りました
レアなのかなかなか中古で出てきませんが
期待値が上がってきましたので
根気よく探したいと思います

854 :774RR:2021/09/17(金) 00:29:48.52 ID:Fu9e3iGR.net
>>851
sx純正のvm24しか触ったことないので違うかもしれませんが、2st用でしたらバイパス経の違いが怪しい気がします。加工できなければ小さめのスローでごまかすしかないかもしれません。
pwkを4stに使うと同様にアイドリング・低速がキマりにくいですが、こちらはカッタウェイの変更・加工が定番の改善策かと思います。
もちろん中華品質が原因の場合も。
純正キャブのジェット・Oリングの新品交換が一番近道な気がします…

855 :774RR:2021/09/17(金) 20:16:31.59 ID:dOa7IrMj.net
DF125のプラグ検索したらDR8EAって書いてあったけど入らんかった
CR8Eがついとった

856 :774RR:2021/09/17(金) 21:51:06.57 ID:kQYTlUO/.net
>>854
ありがとうございます
純正キャブの本体がかなりくたびれていたので中華に手を出したのですが、予想通り苦労しています
アクセルを開けている限り問題はないので、とりあえず合いそうなスローを探そうと思います

857 :774RR:2021/09/26(日) 06:54:43.87 ID:qam6IRwe.net
フルノーマルのドジェベル125乗りです
シフトチェンジこんな感じでやってるんですが、みなさんはどんな感じですか?
参考にしたいです
1速 発進
2速 20キロまで
3速 30キロまで
4速 40キロまで
5速 50キロまで
6速 60キロ以上

858 :774RR:2021/09/27(月) 19:28:47.47 ID:428TOi7a.net
ノッキングするような低速でシフトアップしてないなら大丈夫じゃない?
燃費重視なら早めのシフトアップ、加速重視なら引っ張ってシフトアップ。
125はパワーないから引っ張りぎみになりがち。
燃費が30ちょいなら、だいたい適正な使い方じゃない?

6速がうらやましくなんかないんだからねっ

859 :774RR:2021/09/27(月) 21:05:45.10 ID:VxBsOM9V.net
フロントスプロケット14にして同じぐらいの速度で変速してる
6はあんまり使わない
これで燃費33km/Lぐらい

860 :774RR:2021/09/27(月) 22:20:53.18 ID:nJrpmoBK.net
自分はそれぞれ5くらい低めかな
ギヤ比はノーマルだけどタイヤが少しオーバーサイズなので数値よりは差少ないと思うけど
燃費は田舎なので38~40くらい

861 :774RR:2021/09/27(月) 22:32:08.79 ID:rHQVl2s1.net
125って普通に走って余裕で40超えるんじゃないの?
200だと難しいけど…

862 :774RR:2021/09/27(月) 23:38:29.96 ID:+uEu1RC/.net
200のが燃費はいい

863 :774RR:2021/09/28(火) 07:32:18.07 ID:bb+UjUsQ.net
856です
回答ありがとうございました。大体合ってるようで安心しました
ちなみに自分も街乗りでは6速は滅多に使わないですね
W幻の6速Wって呼んでます

864 :774RR:2021/09/28(火) 18:41:58.20 ID:SSEqI6WQ.net
200の幻の6速とはちょっと違うなあ

865 :774RR:2021/09/29(水) 00:21:55.71 ID:j2TT5/Jp.net
>>861
125で慣らしの時に最高48~49くらい出た記憶があるけど普通に乗ってると40行くのは割と厳しい気がする
ただ極端な悪化もしにくい気もするけど

866 :774RR:2021/09/29(水) 00:23:13.14 ID:j2TT5/Jp.net
>>864
125の自分の場合幻の7速になる
高速寄りにしたいんだけどそうすると峠の上りがきつくなりそうなので諦めてるけど

867 :774RR:2021/09/29(水) 19:13:40.24 ID:cIZvoKM4.net
街乗りだと加速でぶん回すから燃費あんま伸びないね
かと言って信号の少ない道ならどうかと言われても快速道だと速度出すのにぶん回すから伸びないっていう
俺のDF125は若干ロングに振ってるけど普段の通勤で33km/L前後、たまに行くツーリングで40km/L行くかどうかだわ

868 :774RR:2021/10/03(日) 11:15:31.40 ID:uHhZHqnV.net
教えてください。
ジェベル”125”にダンロップタイヤ:K950は装着できますか???
ジェベル”200”に装着している記事は見ましたが、スイングアームの短い”125”に履いている記事を見つけられません。
ご存じないでしょうか

869 :774RR:2021/10/03(日) 11:47:17.35 ID:KjUwB1IH.net
できるよ
3.50も4.00も干渉しないよ

ちょいと林道走る程度なら特に不満もないし、
安くてライフもそこそこあるので3.50を愛用してる

グルービングには弱いのでそこだけ注意

870 :774RR:2021/10/03(日) 12:59:03.84 ID:uHhZHqnV.net
>>869
情報ありがとうございます。
履いてみようと思います

871 :774RR:2021/10/03(日) 18:59:55.29 ID:iieQa2vF.net
ジェベル125のウィンカーレンズって35612-10D00でも付くのね
98年のパーツリストだと35612-03D00ってなってたからヒヤヒヤしたわ

872 :774RR:2021/10/06(水) 08:37:44.68 ID:kHkchD2Z.net
トレールが絶滅危惧種だからかタイヤの入手性が悪くなってる希ガス。
GP210なんて11月入荷だってさ

873 :774RR:2021/10/07(木) 15:29:55.40 ID:/aPUwkLi.net
>>872
gp210って流行りのアドベンチャー系に標準採用されてなかったっけ?

874 :774RR:2021/10/07(木) 21:29:11.32 ID:9rhlHT44.net
コンテナ船の問題でしょ

875 :774RR:2021/10/09(土) 15:56:04.88 ID:SYtv27jT.net
ジェベル125のスピードメーターって正確なのか気になって
GPSのスピードメータで測ったけど誤差ほぼ無しでスゲエなって思った
俺の車でも測ったけど1割くらい速く表示してるわ60`でも54`くらいだった

876 :774RR:2021/10/10(日) 16:41:36.29 ID:oB1oPIa4.net
>>875
斜め前を走るプリウス(やアクア)のメーターを車間保って定速走行時に見てる感じだとほぼ同じだわ。
バイクはわからんけど車のメーターはたしかそのGPS通り実測より数%速く表示されるはずだから俺のジェベルも実速度より速めって事だね。

877 :774RR:2021/10/10(日) 22:53:14.31 ID:AvJ2qrM/.net
>>876
やっぱりジェベルでもハッピーメーターとかあるんかな?
俺のジェベル2年前に買ったときメーターゲーブル新品にしてるからか誤差無いのかなと思ったけど気持ち的にはハッピーメーターの方が気持ちいいかもね

878 :774RR:2021/10/11(月) 06:02:12.92 ID:bVd3TKC0.net
15年ほど前の法改正で 実速度よりも遅く表示する速度計は車検に合格しなくなったので
それ以前に生産されたものより いわゆるハッピーメーター度は大きくなった 
実測40km/hの時 法改正以前のはたいてい40〜42キロを表示してた それ以後のは43〜45キロを表示する
軽二輪や原付も同じような事情で生産されるので 法改正以降のは意図的にハッピーメーター度が大きい
うちのジェベル200最終型だとGPS計測より8%くらい速く表示してた

879 :774RR:2021/10/17(日) 02:13:24.45 ID:vcMvoYwr.net
>>454
C4306は内ツラから1mmオフセット、C4303はオフセットなし。C4303では1mm内側に、裏返すと3.2mm外側にズレます。

スプロケの厚みはどちらも10mmです。

880 :774RR:2021/10/21(木) 18:19:06.74 ID:+jQACnqW.net
しまなみ海道専用機のジェベル125で久々に愛媛まで遠出したけどゆっくり走るのもいいねいつもはNC700Xだけどまた違ったたのしさがあるよ

881 :774RR:2021/10/23(土) 01:22:16.28 ID:4hs+ORvb.net
ジェベル125ですが、新品で手に入らない純正部品ってありますか?

882 :774RR:2021/10/23(土) 11:37:12.73 ID:fj1DVEDO.net
台湾GSと台湾ユアサはどちらがいいんだろうか

883 :774RR:2021/10/24(日) 16:41:44.13 ID:adhVT7Qj.net
>>881
外装。

884 :774RR:2021/10/24(日) 22:15:50.17 ID:MwX6xhZ7.net
ジェベル125の純正の新品マフラーは未だに買えた

885 :774RR:2021/10/24(日) 23:59:47.65 ID:OB7+2smW.net
最近は部品は出るけど、値上がりが気になる

886 :774RR:2021/10/25(月) 00:41:35.32 ID:q2LN9DGE.net
>>883
外装もジェベル200のだったら共通だろうし手に入りそう

887 :774RR:2021/10/25(月) 01:16:03.96 ID:Ip3upZLX.net
持ってるのはSEPなんだけど、エキゾースト(14150-42A10)ってのが出てこない
SER以降の(14150-42A22)でも良いの?
スタッドボルトやナットも違うみたいなんだけど・・・

888 :774RR:2021/10/26(火) 00:31:11.89 ID:vtpLbpkL.net
便乗して
125のキャブOHしてるんだけどプランジャーが出ない
200のプランジャー付くか知ってる人いますか?

889 :774RR:2021/10/26(火) 09:12:23.93 ID:E/B0JZaW.net
シートベルトはハナから諦めて黒で我慢することにした

890 :774RR:2021/10/26(火) 11:00:00.25 ID:iRryHxix.net
>>883
ありがとうございます
外装以外は部品出るんですね。ちなみにリアショックもまだ買えました。9万円したけど

891 :774RR:2021/10/28(木) 13:24:35.30 ID:2ZcgCBJf.net
ジェベル200に125のイグナイターをつけると点火時期って早くなりますか。

892 :774RR:2021/10/29(金) 08:11:41.88 ID:SOftHiv/.net
フロートバルブも倍近くに値上がりしたねえ。

アイドリングが不安定で飛ばした後だけ安定する症状はこいつが原因。

893 :774RR:2021/10/29(金) 19:14:32.39 ID:vqFK+ad8.net
点火時期はジェネレーターというかフライホイールなんかも関係するから、単品では効果感じにくいかと。
ジェベル200、125、gn125Eのイグナイター持ってるけど、あんまり違いがわからない
鈍いだけなのかもしれん

894 :774RR:2021/10/29(金) 19:18:30.97 ID:wQ1Rx8qm.net
>>892
部品出るだけありがたいよ
yzf1000rサンダーエース乗ってたけど部品でなさ過ぎてジェベル乗り換えた

895 :774RR:2021/10/30(土) 11:08:43.39 ID:u2cNXG0X.net
すごい落差やな

896 :774RR:2021/10/30(土) 17:20:06.65 ID:4mbY34wA.net
ジェベルって純正部品高くない?
古いから?スズキだから?
カワサキの現行に近い奴も持ってるけど何か割高な感じがする。

897 :774RR:2021/10/30(土) 18:06:19.48 ID:SSLhG3cG.net
古いから、と、需要が少ないから、かなぁ

税法上、在庫も売り上げの一部とみなされ、
それら全体の利益に対して所得税がかかる
保管場所、管理費用も発生する

会社としては在庫は少ないほうが節税になる
在庫が尽きた部品は必要に応じて、
最小限のロットで発注するので単価が上がる

他にも事情はあるかもしらんが、おおよそこんなトコだろう

898 :774RR:2021/11/04(木) 00:29:23.16 ID:6SyTRg9/.net
ジェベル125を4万キロのって試しに丸山モリブデンのバイク用入れたけど
結構効果あるな

899 :774RR:2021/11/06(土) 19:02:10.90 ID:3rIV7hoM.net
>>892
キースターの奴って純正同等ではないんですかね。

900 :774RR:2021/11/06(土) 20:40:55.45 ID:86ysytD3.net
キットにはフロートは入って無かったよ。

901 :774RR:2021/11/06(土) 20:52:21.45 ID:86ysytD3.net
フロートバルブか。スマン良く読んで無かったわ。

902 :774RR:2021/11/17(水) 10:52:25.75 ID:x9qLlKUO.net
とうとうジェベル125から乗り換える時が来てしまった
20年以上乗ってきたバイクなので寂しくなるわ…
2台持ちしたかったけど家に置き場も無いからな

903 :774RR:2021/11/17(水) 17:55:11.93 ID:vpaA1Oi5.net
教えてほしいのですが・・・
最近、燃費が20km/Lまで落ちています
排気ガスも結構ガソリン臭いのですが、原因は何が考えられますか?

904 :774RR:2021/11/17(水) 18:09:59.96 ID:FR8uXv8S.net
キャブレーターがイカれて燃料が多く出てるんじゃ?

905 :774RR:2021/11/17(水) 18:40:28.61 ID:Zu/bf3zK.net
チョークひきっぱなしとか

906 :774RR:2021/11/17(水) 19:39:21.70 ID:vpaA1Oi5.net
>>904
キャブですか
寒くなるのでオーバーホールを視野に入れてみます

>>905
チョークは引いていません
が、寒くなってもチョークを引かずにすぐにエンジンがかかるので
チョークを外して確認してみます

ありがとうございます

907 :774RR:2021/11/17(水) 19:53:56.59 ID:LFtAgYVa.net
エアクリは?

908 :774RR:2021/11/17(水) 21:45:04.78 ID:MZaPXGbe.net
125だけどリポバッテリー積んだらトルクが増したというかこれが本来の性能なのか走りやすくなった

909 :774RR:2021/11/17(水) 21:57:54.84 ID:vpaA1Oi5.net
>>907
今年のGW前に掃除をしようとしたところ、自然に帰ろうとしていたので
AIRTECのフィルターに交換しました

910 :774RR:2021/11/18(木) 01:11:40.70 ID:RuwN3N5L.net
>>903
リングのヘタリ バルブの圧縮漏れ、ガスケット抜け
色々原因があるね
走行どれくらいかもわからないし、使い方もメンテ頻度もわからんし特定できないよ

911 :774RR:2021/11/18(木) 12:43:33.21 ID:Es8SjGVq.net
チョーク無しでかかるのは濃すぎでは?

912 :774RR:2021/11/18(木) 13:51:25.51 ID:F6k79yYp.net
>>910
走行はツーリング以外ではそこまで乗らないので、まだ14000kmぐらいです
オイルは半年か2000kmで交換しています

>>911
やはりおかしいですよね?

913 :774RR:2021/11/19(金) 19:53:00.55 ID:ADRQ2vwq.net
タンクキャップのパッキン劣化でちょっとずつ漏れてる可能性も

914 :774RR:2021/11/20(土) 18:02:04.47 ID:vwgaDyE1.net
>>912
燃費20K/Lってのは、満タンから走っての計測?
ちょいちょいたまに乗って、減ったからスタンド行って満タンにして、その距離なの?
保管時間を挟むなら、保管状態からの燃料漏れだし、単純に走行のみの計測ならエンジンその他問題がある

だから、「燃費悪くなった」だけじゃわからないよ

満タンで保管して、乗るときに減ってるなら各部ホース、パッキンゴム、キャブオーバーフロー
走って燃費伸びないなら、エンジンその他
こういうのジェベルに限らないんだから、自分で探求してみそ
部分部分で質問してくるならアドバイスもしてくれるでしょ

例 バイクが遅いんですけど何でですか?

んなもんわからんわ

915 :774RR:2021/11/20(土) 21:02:37.08 ID:0IOa517R.net
>>914の言う通り今の情報では絞り込めない
排ガスがガソリン臭いのは皆んなが言う通り、キャブセッティングが濃い可能性がある。
でも燃費が悪くなる前にキャブをいじったのでなければ、可能性がいくつか出てくる。

君のジェベルを何とかしてやりたい、と思ってる仲間はここにたくさんいる。
気が向いたら他の情報を教えておくれ
なんせ過疎スレだから

916 :774RR:2021/11/20(土) 21:05:09.38 ID:FWEwpThP.net
>>914
こういうアスペって本当キモいな

917 :774RR:2021/11/21(日) 02:14:21.41 ID:GIBFpnvV.net
SX200R乗りだが、セロー225weに100kmほどスワップさせてもらった。
セローはエンジンの振動が酷くて手が痺れた。
(本当にバランサー着いてんのかよってレベル)
さらにセローのシートは細く硬く尻が痛くなった。
SX200Rのシートはリムジンに感じる。
トルクはセロー225weの方が厚いけど、エンジンの回転上昇速度はSX200Rが遥かに速い。
セロー225weに軍配が上がるのは、獣道だけ。
ということで、まだまだSX200Rに乗り続ける

918 :774RR:2021/11/21(日) 07:00:01.75 ID:9vS6UYT1.net
>>903 他の人の意見と重複するけど 前提条件を知りたいな
車種と年式 以前の燃費 急に悪化したのか徐々に悪化したのか

919 :774RR:2021/11/21(日) 07:04:37.02 ID:9vS6UYT1.net
リフェバッテリーに替えて6年半経過 まだ元気
新車装着バッテリーを超えたので記念カキコ ジェベル200

920 :774RR:2021/11/21(日) 08:12:13.79 ID:F0OjrXqC.net
>>919
どのくらいの頻度で乗ってる?

921 :774RR:2021/11/21(日) 09:37:26.07 ID:9vS6UYT1.net
>>920 年3000キロくらい 冬場はあまり乗らない 月に1〜2回半日チョイ乗り という程度

922 :774RR:2021/11/21(日) 09:49:29.00 ID:F0OjrXqC.net
>>921
d
俺も2週間前に替えたんだけど乗る頻度がそこまで高くないからどんなもんかなって思ってたんよね

923 :774RR:2021/11/21(日) 10:09:55.14 ID:9vS6UYT1.net
>>922 冬場にバッテリーの端子を外したり 補充電を掛けたりする手間を一斉していない
乗る頻度が少なくても 数時間まとめて乗れたら問題無いみたいだよ

924 :774RR:2021/11/21(日) 11:08:45.97 ID:F0OjrXqC.net
>>923
マジ情報助かる
冬場乗らなくて毎回バッテリー買ってたからコレでバッテリー問題ともおさらば出来るといいな

925 :774RR:2021/11/21(日) 13:32:52.72 ID:WWgOpO53.net
長期間乗らない時にマイナス外しとくだけでいいのでは

926 :774RR:2021/11/21(日) 18:05:21.53 ID:9vS6UYT1.net
リチウム鉄バッテリーを購入してから使用を始めるまで1年ほど放置してたけど そのままセル始動ができた
鉛バッテリーに液を入れた状態だと不可能と思う 
12月から3月までマイナスを外して冬眠させたら 次に使用する前に補充電しておかないとバイクの充電系に負担を掛けるはず

リフェバッテリーは上記のメリットに加えて軽量なのと 解放電圧が高いのでフルトラ点火の場合低回転時のE/Gの調子が良い
これらのメリットはあるけど価格が高いので そこをどう判断するかはそれぞれと思うよ

927 :774RR:2021/11/21(日) 19:30:34.80 ID:aLQUwVR6.net
バッテリーは冬場乗らない場合、氷点下を経験させると特にダメになるような気がする
これから春までバッテリーはいつも室内に置いてます

928 :753:2021/11/23(火) 21:42:41.49 ID:mVm0NPuh.net
皆様お忘れでしょうがようやく復活しましたw
〆て税抜き14万円強
アクセル開けた時の回転上昇も心なしかスムーズでパワーも増えた気がw
しばらくは最高速60qhで我慢だなあ

929 :774RR:2021/11/24(水) 00:44:53.06 ID:vEzZS84u.net
高速で逝った人か、復活おめでとう!

おいらの125もクランクベアリング砕いちゃって修理中
慣らしはちと大変だろけど、リビルドエンジンは気持ちいいだろな!

930 :774RR:2021/11/24(水) 06:25:48.47 ID:XY5p0FNA.net
>>903
俺の125も燃費20q/lだよ。
1年ほど前にオクで業者から買った車体。
入手直後にキースターの燃調キットでキャブをオーバーホールしておいたけど、ずっと20のままだった。
燃費が気になってここ1か月くらい何度か油面調整してみたんだが、高めにしても低めにしても燃費は改善せず。
油面調整に手を出した理由は、その他のパーツが全部純正設定なので、変動要素は油面くらいしか思いつかなかったから。

そうやって何度かキャブの付け外ししてたらインマニから二次エア吸うようになったんでインマニを外してみたら、Oリングが入ってなかったw
昨日、純正Oリングを付けて二次エアは解決して、あとは燃費が改善するかこれから様子見するところ。
俺の乗り方だと燃費わかるのはしばらく後だが、改善したら報告するわ。

931 :774RR:2021/11/24(水) 16:04:40.97 ID:W0EV90NE.net
>>928
いくらかかりました?

932 :774RR:2021/11/24(水) 21:41:38.25 ID:9CarSv7Z.net
昨日乗らずに今朝乗ろうと思ったら、バッテリー上がり
何故だろう?
ヒューズOK
バッテリー充電したらかかった

933 :774RR:2021/11/24(水) 22:52:43.09 ID:RKinM2bM.net
SXで同じことがあったけど、その時はメインスイッチに行くケーブルの被膜が破れてリークしてた

934 :753:2021/11/24(水) 22:59:00.33 ID:80XrT7W8.net
>>931
2行目の通りです

935 :774RR:2021/11/25(木) 06:21:24.88 ID:aE8YmQjM.net
ジェネレーターとレギュレーターが死んだ時は一晩でバッテリー切れたな
というか走行中にバッテリーきれた

936 :774RR:2021/11/25(木) 23:54:58.48 ID:rJ4MzmXs.net
レギュレーターが逝くと充電できなくなるよ
点検してみ

937 :774RR:2021/11/26(金) 01:58:04.84 ID:jbj4xwD6.net
125なんだけどラフに開けて発進しようとするとクラッチが張り付いた様にブーンってなるのは仕様でしょうか?2ストばっか乗ってたので初なんですが

938 :774RR:2021/11/26(金) 08:00:11.65 ID:g4ayISGr.net
>>936
エンジンかけたままで電圧計ればいいの?
正規の数値はいかほど?

939 :774RR:2021/11/26(金) 17:22:36.00 ID:UY9qsItc.net
>>938
サービスマニュアルに載ってるはず
ちなみに俺は持ってないw

940 :774RR:2021/11/26(金) 18:12:33.80 ID:eDHfsg8O.net
別の単車でジェネレーターのコイル断線で数km走るとエンストの症状で修理した事あった
費用もかかったけど原因突き止めるまで苦労したの思い出した

>>2の英語サービスマニュアルと手元のサービスマニュアル見比べると何気にレギュレーターの抵抗値違うんだななんでだろ?

941 :774RR:2021/11/26(金) 18:15:27.49 ID:QByYcqmN.net
レギュレーターの抵抗値で故障検査するやつ全く当てにならないんじゃなかったっけ?

942 :774RR:2021/11/27(土) 21:32:31.16 ID:vmvrVZum.net
>>903
アイドリングは問題ないですか?
俺の場合だけど中古のジェベル125買った時にキャブオーバーホールしても燃費もアイドリングも悪くて
途方に暮れてたらメインジェットの穴デカいのがついてて純正に戻したら解決したよ
前のオーナーが変ないじり方してる場合あるからその辺も見てみたら?

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200