2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目

1 :774RR :2020/08/07(金) 04:50:02.73 ID:osR13o880.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

430 :774RR :2020/08/12(水) 22:31:43.57 ID:9bufgeNl0.net
クズ相手ならいくら罵ってもいいんだ
同類じゃん

431 :774RR :2020/08/12(水) 22:32:26.30 ID:EGRRIJ490.net
>>429
何、的外れなこと言ってんだよ。

432 :774RR :2020/08/12(水) 22:36:46.54 ID:EGRRIJ490.net
>>430
そりゃそうだろ?
〜くん、その物言いはいけませんよ。ってやれってか?

433 :774RR :2020/08/12(水) 22:48:17.29 ID:sfvEPkUV0.net
でct125の話はしないのか?

434 :774RR :2020/08/12(水) 22:53:29.77 ID:mpifFaBca.net
荒れてるなぁ
レス連投爺は納車されなくてイライラしてるんだろうな
納車されている輩は走りで忙しいしな

今日はゲリラ豪雨きそうだったので、屋内駐輪場で洗車メンテ
夏バテで夕方から爆睡してたわ

435 :774RR :2020/08/12(水) 22:57:30.76 ID:EGRRIJ490.net
>>434
納車済みだ、ボケ。
体調管理ナイス

436 :774RR :2020/08/12(水) 22:58:44.76 ID:6gs248Iv0.net
ハードラックとダンスっちまったんだよ

437 :774RR :2020/08/12(水) 23:00:35.38 ID:dvNnfTb00.net
クレジットカードの契約違反の話はみんなのためになる書き込みだったと思う。最近手数料を要求する店が減ったのは不正を指摘してくれる人のお陰もあるだろうし、あとから差額を請求出来るというのは勉強になったよ。サンクス。

438 :774RR (ワッチョイ 424b-dj0b):2020/08/12(水) 23:03:50 ID:eyaxvVwd0.net
なんだか小さな話が一つ書けそうだね

439 :774RR (スフッ Sd62-3klj):2020/08/12(水) 23:20:24 ID:kVmdCmtad.net
なんか盆休みやねえ
今年はコロナで出掛けられないからみんな暇なんやねえ

440 :774RR :2020/08/13(木) 00:00:28.93 ID:Gh1qG3ix0.net
ベージュ欲しいけど今からだと納期どれくらい?

441 :774RR :2020/08/13(木) 00:04:57.79 ID:omoHiJZb0.net
多分まともに頼んだら来年
個人店とかで店頭在庫ある場合があるから予約の前に近くの店だけでも何軒かみて回った方がいいかも
前金払ったあとに近所でハンター見つけた時にはまぁショックだったよ

442 :774RR :2020/08/13(木) 00:09:46.80 ID:IzrUdHWza.net
元EXILEの清木場俊介がCT125モトブログ始めたね
1日弱で5万再生

笑福亭オズおじさんヤバいなw

443 :774RR :2020/08/13(木) 00:13:35.88 ID:IzrUdHWza.net
>>439
コロナで帰省できないからこそ、弁当持参で近隣を走り回るでしょ
昨日に名古屋から東京へ戻り、明日は山梨へ日帰りツーリング行く

444 :774RR (ワッチョイ 99aa-wQOk):2020/08/13(木) 05:23:39 ID:8fWWdNxf0.net
>>442

キャンプ場ついてビールあけてウェーイで閉じた

445 :774RR (ワッチョイ ddf3-lY75):2020/08/13(木) 07:03:28 ID:ArCe3Lic0.net
>>437
生半可な知識だけでは泣きを見るぞ。

446 :774RR (ワッチョイ 0640-8Lig):2020/08/13(木) 07:13:10 ID:a2WWRyUs0.net
お店のためを思うなら現金で払えばいいって事がわかった

447 :774RR (ワッチョイ 31fb-s47K):2020/08/13(木) 07:13:40 ID:hU9YxYP+0.net
あーやっぱこのスレでも>>338で話題になってたか

んでその上で言いたいんだが
このスレにもC90とかのカブ乗ってた奴いると思うんだけどさ
純正の常識的な仕様からオーバーチューンされるケースが少ない上に
発売されたばかりでパーツも少なく純正だった可能性の高いカブで追突してこんなフレーム曲がるってやばない?

俺、過去逆走してきた暴走ランクルミサイルの正面衝突で死かけたことがあるんだけど
その時の速度差は100kmは確実にあった状況で俺のカブのフレームはこんな曲がり方はしなかった

当時ニュースにもなって軽症とかマジかよカブってやべーななんて話題もあって
カブ板でもHA02のフレーム強化ってマジだったんだってぐらい頑丈やったんよ

フレームは曲がったけど、ちょっと右側に曲がっただけでバックボーンフレームは完全に死んでなかった
吹き飛ばされた先が畑だった影響でほぼ無傷で死んだのはカブだけ

でも今回の事故のCT125見たら、予約したCT125をキャンセルしたくなってきた
理由はこのフレームの脆弱さ

純正なら100km出るかどうかのCT125で俺の状況よりは速度差ない状態でなんでこんな曲がるねん?
またあの時みてーにプリウスミサイルでも来たら確実に死ぬやん
HA02乗ってた人とかおると思うけどどう思う?

CT110無理して購入したほうがええんちゃうんかってマジで迷い始めてきたわ
ありえんやろこの曲がり方

448 :774RR (ワッチョイ 8125-++7W):2020/08/13(木) 07:21:51 ID:Oo2TKl7X0.net
>>447
Fタイヤ潰れてないから、ちょうどフレームのトップチューブ付近がトラック後部直撃したんだろ
Fタイヤ周りが潰れて衝撃吸収できんかった。。。

449 :774RR (ワッチョイ c9b9-QlkZ):2020/08/13(木) 07:22:29 ID:9hY/Ysbf0.net
>>447
タイヤからぶつかればまだ分らんけどトラックの荷台の下にタイヤが入ってフレームが直接…ぽいしなあ

450 :774RR (ワッチョイ edee-FRDO):2020/08/13(木) 07:30:44 ID:FaacjcL30.net
ステアリングヘッド直ならそりゃ曲がるわ
アルミフレームなら折れてる

451 :774RR (ワッチョイ 424b-dj0b):2020/08/13(木) 07:36:32 ID:V3+99H640.net
四輪なら分かるけど剥き出しで乗っているバイクの事故に
車体剛性ってそんなに関係あるの?

452 :774RR (ササクッテロ Spf1-z3OZ):2020/08/13(木) 07:38:11 ID:tVsXyUF9p.net
カブ乗りって大半が年寄りだろ?
長年生きてきてそれでこんなに切れやすいのがたくさんいるとか笑えるw

453 :774RR (ワッチョイ 31fb-s47K):2020/08/13(木) 07:39:39 ID:hU9YxYP+0.net
>>448>>449
ほぼ同じ状況でHA02はあそこまで曲がらなかったもんでさあ
当たり所が悪いとめっちゃ曲がるのはわかってても、こういう事故を見ると怖い
そんなん言い出したら降りろとかいわれそうだが
ここまで曲がるって何だよって思うほどカブを信頼してたからさ

454 :774RR (アウアウカー Sa69-fdbX):2020/08/13(木) 07:44:16 ID:rHBSkl62a.net
バイク降りた方が良くね

455 :774RR (アウアウウー Saa5-uhGn):2020/08/13(木) 07:48:01 ID:MG1+5gYPa.net
まぁあれは曲がりすぎやわ

456 :774RR (ワッチョイ 8125-++7W):2020/08/13(木) 07:48:58 ID:Oo2TKl7X0.net
>>453
相手が2tトラックみたいだけど、リアバンパー(鉄の棒)フレーム直結だから
高さ的にココ直撃だろ
相手も潰れて吸収する余地が皆無だったと思われ

457 :774RR (ワッチョイ c9b9-QlkZ):2020/08/13(木) 07:51:18 ID:9hY/Ysbf0.net
>>453
わざわざランドクルーザーとの違いを説明したのに「ほぼ同じ状況」と思うなら自分語りしたいだけなんですねとしか

458 :774RR (ワッチョイ ddf3-lY75):2020/08/13(木) 07:54:09 ID:ArCe3Lic0.net
疑いだしたらキリが無いのも事実。

459 :774RR (ワッチョイ 3121-s47K):2020/08/13(木) 07:54:12 ID:mlLB4Td/0.net
ランクルもラダーフレームだし正面のバンパーは鉄の角パイプだから違いとかないゾ

460 :774RR (ワッチョイ ddf3-na6Z):2020/08/13(木) 07:54:40 ID:jCmg4uyZ0.net
飛ばされる方向含めての当たりどころや運の良し悪しetcで多少結果が変わるとしても、大体のバイクはトラックのリアにノーブレーキで追突したらただじゃ済まんと思うんだ
指摘の通り、見る限りはタイヤよりステアリングヘッドのほうが強くぶち当たってるみたいだし今回は余計キツい事例だったんじゃないか

走行時にかかる負荷に対する剛性=製品としての剛性=衝突安全性ではないし、
そんなに気にする事ではないのでは

461 :774RR (ワッチョイ 8125-++7W):2020/08/13(木) 07:56:28 ID:Oo2TKl7X0.net
>>459
高さが全然違うでしょ
リフトアップした違法改造なら話は別だがw

462 :774RR :2020/08/13(木) 08:43:29.87 ID:3ohdyFscd.net
事故車の写真を見たけどフロントがぺしゃんこなのにシートより後ろが無傷なのは俺も剛性面で不気味に思う

463 :774RR :2020/08/13(木) 08:50:21.45 ID:FaacjcL30.net
巡航速度ノーブレーキで突っ込んで後ろのアオリに頭ぶつけたら、ホムセン安物だろうが
RX-7Xだろうがダメージは強烈だろうよ

464 :774RR :2020/08/13(木) 09:05:38.86 ID:LjFCukyRa.net
>>444
コメントは「ヘルメット姿カッコいい!キャンプ素敵!」と絶賛
絶対モトブログ目当て来訪ではなく、単なる女性ファンばかりだな

465 :774RR :2020/08/13(木) 09:10:52.75 ID:AldP+qtw0.net
同じミュージシャンでバイク&キャンプ動画上げてる人間椅子の和嶋氏とはえらい違いだなw
俺はワジマシーンの方が好きだけど

466 :774RR :2020/08/13(木) 09:15:07.32 ID:OLuDvDOi0.net
>>447
相対速度100キロでまともにぶつかって無事な訳あるかハゲ

467 :774RR :2020/08/13(木) 09:27:36.77 ID:lfNTryio0.net
>>452
感情を制御できなくなるのも老化の一種。前頭葉の劣化。
老化じゃなくてもきれやすいのは、同じ理由で脳の性能が低いことが原因。

468 :774RR :2020/08/13(木) 09:29:09.78 ID:m67ujwsY0.net
朝っぱらから構ってちゃんに構うアホの群れ

469 :774RR :2020/08/13(木) 11:05:42.11 ID:x7gnSEy50.net
>>338
トラックの左から抜こうとしたら車幅感覚見余って突っ込んだんじゃないのかな
あとは脇見運転とスピード出しすぎ

470 :774RR :2020/08/13(木) 11:36:26.87 ID:Xag32Xffx.net
ハンターだけに猟友会の若者年齢層(70代)が、このバイクの主要年齢層かなって昔書いたけど当たってたな

471 :774RR :2020/08/13(木) 11:41:08.47 ID:Al3fGuIp0.net
>>470
若者ぶった年金老人が主要ユーザーってダサすぎw
年金ジジイはうろうろせず家でじっとしてて欲しいよな。

それを年金受給条件にしてもらいたいわ。

472 :774RR :2020/08/13(木) 11:50:14.10 ID:rHBSkl62a.net
>>471
老人相手のバイクとして、その老人バイクのスレで文句たれてるのはダサくないのでしょうかね

473 :774RR :2020/08/13(木) 11:57:26.01 ID:q4LCF/ca0.net
乗れない僻みでマウンティングしててダッサ

474 :774RR :2020/08/13(木) 12:04:30.64 ID:zP+DB3tm0.net
こういうバイクはのんびりトコトコ走ってキャンプやカメラ片手に楽しむんじゃないの?
何で停車してるトラックに追突?
自爆して怪我すりゃCT125のイメージも落ちるわ。

475 :774RR :2020/08/13(木) 12:07:00.58 ID:MSkRGU8Pd.net
>>472
一番ダサいな
それに気付かないポンコツだろうけどw

476 :774RR :2020/08/13(木) 12:08:55.27 ID:rHBSkl62a.net
>>474
よくわからんけど、キャンプ場行くのに道走っててトラックの後ろにならないの?

477 :774RR :2020/08/13(木) 12:08:57.61 ID:37AXf2I20.net
>>474
そんな事でイメージ落ちるかいな

478 :774RR :2020/08/13(木) 12:09:26.29 ID:uGtZ12jyr.net
クズは今日もクズ

479 :774RR :2020/08/13(木) 12:10:49.49 ID:grotI4Jk0.net
ディスクロックは付けてるの忘れて発進しての自爆があるから怖い。チェーンロックでも同じなのかもしれないけど。

480 :774RR :2020/08/13(木) 12:14:34.85 ID:vOevKI5t0.net
携帯性だとバロンの保険付きチェーンが便利ね

481 :774RR :2020/08/13(木) 12:16:45.57 ID:Xag32Xffx.net
>>471
俺は現役世代だから、そこまで年金世代を悪く言うつもりはないけど、
今の年金制度は即刻やめるか減額するべきだと思うわ
医療費負担も現役世代を優遇するべき

482 :774RR :2020/08/13(木) 12:21:57.08 ID:Al3fGuIp0.net
>>472
年金受給者4000万人超えともなると、
恨みはなくとも高齢者に対して厳しく接さざる得ない。

より良い社会を作るための社会性

483 :774RR :2020/08/13(木) 12:22:19.35 ID:Al3fGuIp0.net
のバランスとして。

484 :774RR :2020/08/13(木) 12:27:23.67 ID:Al3fGuIp0.net
そりゃ働きもせず年金で食っちゃ寝してるのが4000万人以上もいたら、
それ相応の責任やマナーを問うよ。

こっちは貧しい中でもジジイどもを食わせてやってる立場なんだからな。
世帯主とでもいうか?

ジジババにとってカミナリ親父のような存在を目指してる。
高齢者が行儀良くしてなかったら俺が若者を代表してカミナリを落とす。
それが本物の敬老の精神だからだ。

485 :774RR :2020/08/13(木) 12:28:46.05 ID:gOuLNVKW0.net
>>442
ベタにハーレーでいいのに

486 :774RR :2020/08/13(木) 12:29:43.74 ID:OiukDtYe0.net
>>482
年金受給者が増えるとお前の収入は減るの?

487 :774RR :2020/08/13(木) 12:31:39.15 ID:coLyIDe/M.net
そりゃ引かれるものが増えるからな

488 :774RR :2020/08/13(木) 12:37:03.24 ID:uGtZ12jyr.net
>>481
おまえは大西つねきか

489 :774RR :2020/08/13(木) 12:38:23.23 ID:wDNSrbDk0.net
いやまじでなんのスレなんここ
やめろや意味わからん話

490 :774RR :2020/08/13(木) 12:39:03.52 ID:uGtZ12jyr.net
>>484
おまえが上手く生きれないのをジジババのせいにすんな。

491 :774RR :2020/08/13(木) 12:42:57.59 ID:XnZRwFf/r.net
フロントキャリアもいいけどプロみたいに前カゴつけられんかな

492 :774RR :2020/08/13(木) 12:44:07.56 ID:ArCe3Lic0.net
普段書き込んでいる人は走りに夢中でお留守という訳か。

493 :774RR :2020/08/13(木) 12:47:00.92 ID:Xag32Xffx.net
やっぱり年齢層高いだけあって、このネタは盛り上がるなwww

494 :774RR :2020/08/13(木) 13:09:33.45 ID:37AXf2I20.net
>>489
スルーすりゃいいと思うよ

495 :774RR :2020/08/13(木) 13:19:20.83 ID:K4V/kST6M.net
車は衝突事故時に乗車している人の安全を考慮したボディ設計してるけど、バイクはしてないでしょ?そもそも衝突時にバイクのボディが頑丈であれば乗車している人が安全になることはないです。

496 :774RR :2020/08/13(木) 13:21:50.89 ID:ydYaWBuuM.net
ゴールドウィングだったっけ?確かエアバック内蔵のがあったと思ったけどそれを原付にもつけてもらうしかないな

497 :774RR :2020/08/13(木) 13:29:09.96 ID:a3YdNm+f0.net
原付にもホンダセンシング

498 :774RR :2020/08/13(木) 13:30:30.25 ID:yuXHF416a.net
エアバッグプロテクターを着ればいいじゃないか

499 :774RR :2020/08/13(木) 13:31:30.23 ID:omoHiJZb0.net
壁にノーブレーキでぶつかったようなもんだしバイクである以上同じことだよ
エアバッグも間に合わん車体が壊れた分衝撃吸収されてるくらいじゃね

500 :774RR :2020/08/13(木) 13:53:36.01 ID:Xag32Xffx.net
安全気にするならバイク乗らなければいい

501 :774RR :2020/08/13(木) 14:07:51.27 ID:a3YdNm+f0.net
>>465
ワジマシーングッズ興味ないか?
自分は「オートバイは正しく乗りましょう」Tシャツ注文したぞw

502 :774RR :2020/08/13(木) 14:12:47.86 ID:Cw6suwvj0.net
>>479
トリクル充電器外し忘れてケーブル引っ掛けて転んだことならあるw

503 :774RR :2020/08/13(木) 14:26:56.74 ID:13uNgnqn0.net
キックに靴紐が絡んでコケたことある

504 :774RR :2020/08/13(木) 14:44:48.89 ID:NWeOfoiqH.net
>>491
クロスカブで似たような事をやっている人がいたような。

505 :774RR :2020/08/13(木) 15:23:16.94 ID:vbmceIRg0.net
写真見たけどフレームすげーな、これ。
当たりどころもあるだろうけど、走行域の速度で突っ込んだんかな?

506 :774RR :2020/08/13(木) 15:55:51.48 ID:G3+5O3KmM.net
フレームたってカウルを取ったら50ミリぐらいの丸いパイプが一本通ってるだけ。

507 :774RR :2020/08/13(木) 16:54:53.64 ID:yU+A8mhfM.net
>>498
膨らむと救命胴衣みたいなやつ?
あれは地面の落下を緩和するんじゃなかったっけ?

508 :774RR (アウアウウー Saa5-uhGn):2020/08/13(木) 18:31:23 ID:2PrPTYrga.net
事故のやつ見るとなんか玩具感がすごい

509 :774RR (ワッチョイ 99aa-68fl):2020/08/13(木) 18:32:03 ID:WRANKt850.net
125でも任意保険入っておくべき?

510 :774RR (アウアウウー Saa5-fFcl):2020/08/13(木) 18:32:58 ID:xfYMfapCa.net
入ってない奴いるのか?

511 :774RR (ワイーワ2 FF8a-2Ir1):2020/08/13(木) 18:46:14 ID:UcF2Pg9mF.net
事故った時に相手の事より自分を守るために入ってるわ

512 :774RR (ワッチョイ 41ee-WBGK):2020/08/13(木) 18:47:02 ID:L1i87QN20.net
保険ってそもそも自分を守るものじゃん

513 :774RR (ワイーワ2 FF8a-2Ir1):2020/08/13(木) 18:50:24 ID:UcF2Pg9mF.net
相手の為に〜とか言う奴多いからな

514 :774RR (エムゾネ FF62-lY75):2020/08/13(木) 18:51:10 ID:9QXMrjJPF.net
>>510
任意どころか、自賠責にすら入っていない奴も結構いるぞ。

515 :774RR (ワッチョイ e125-7nGY):2020/08/13(木) 19:09:48 ID:RR1pzlmb0.net
ツールケースもう少し大きいと缶ジュース入るのになぁ
スタイロフォーム敷き詰めて保冷ジュースケースにしようと思ったのに

516 :774RR (ワッチョイ e525-68fl):2020/08/13(木) 19:17:03 ID:yOxARe/n0.net
>>514
以前、ブラジル人学生の自賠責入ってない車に突っ込まれて、
治療費取りきれないと嫌だから、こっちの健康保険使って
被害者請求で、なんとかなった。

マジで自賠責は当然、任意保険も入らないとかやめて欲しい。
車ある奴ならファミリーバイク特約あるぞ。

517 :774RR :2020/08/13(木) 19:30:54.92 ID:0ZTvMLCUa.net
>>516
10台に1台は任意入ってない計算らしいよ
世の中地味にバカが多いのを考慮して任意保険の補償範囲決めないと…

518 :774RR :2020/08/13(木) 19:56:21.00 ID:Hf02hTax0.net
任意なんて自分の為だけじゃなく相手の為にもだろう片方だけとか思ってる奴が居るとか怖いわ、
払えなければ払う必要ないとか考えてる奴は運転する資格無い社会不適合者だろうに

519 :774RR :2020/08/13(木) 19:59:56.59 ID:d05O+PXX0.net
これがこどもおじさんて奴か・・・

520 :774RR :2020/08/13(木) 20:03:49.63 ID:omoHiJZb0.net
10台に一台なら倉庫で埃かぶった乗ってないバイクなんか殆どやろ

521 :774RR :2020/08/13(木) 20:05:59.79 ID:dTKSVLaLF.net
相手の為におじさん湧いてきたな

522 :774RR :2020/08/13(木) 20:22:29.37 ID:FpZYWran0.net
すげースレ伸びてると思ったら基地外が粘着してんのな
まぁカブ好きって元々気持ちわりーヤツ多そうだしオマエら仲良くしてやれよ

523 :774RR :2020/08/13(木) 20:24:26.13 ID:0QlJA3eU0.net
>>485
ショベルヘッドのハーレーは厄年だから乗らないって

524 :774RR :2020/08/13(木) 20:25:22.23 ID:uGtZ12jyr.net
>>522
わざわざ書き込むおまえもだよ。
クズ

525 :774RR :2020/08/13(木) 20:30:41.28 ID:uGtZ12jyr.net
おれが基地外なのは認めるわ、
ウンコレスしている奴もおれのナカーマ

526 :774RR :2020/08/13(木) 20:38:33.45 ID:uGtZ12jyr.net
すげースレ伸びてると思ったら基地外が粘着してんのな
まぁ「「バイク」」好きって元々気持ちわりーヤツ多そうだしオマエら仲良くしてやれよ

527 :774RR :2020/08/13(木) 20:44:29.21 ID:UxUL0e4gr.net
自賠責と任意保険入っても年数万だろ
一日に換算したら数百円だろ
それで何かあったときに処理してくれるんだから安いと思うわ。

528 :774RR :2020/08/13(木) 20:46:42.21 ID:MCNHrzIGa.net
>>520
バイクごとではなく乗る人に保険かけられるようになれば倉庫で眠ってるバイクも動かしてやれるのに

529 :774RR :2020/08/13(木) 20:49:18.12 ID:Uv+4/C/VF.net
バイク屋の店員が掛ける保険がそれだな
高いけど複数に使える

総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200