2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目

1 :774RR :2020/08/07(金) 04:50:02.73 ID:osR13o880.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

472 :774RR :2020/08/13(木) 11:50:14.10 ID:rHBSkl62a.net
>>471
老人相手のバイクとして、その老人バイクのスレで文句たれてるのはダサくないのでしょうかね

473 :774RR :2020/08/13(木) 11:57:26.01 ID:q4LCF/ca0.net
乗れない僻みでマウンティングしててダッサ

474 :774RR :2020/08/13(木) 12:04:30.64 ID:zP+DB3tm0.net
こういうバイクはのんびりトコトコ走ってキャンプやカメラ片手に楽しむんじゃないの?
何で停車してるトラックに追突?
自爆して怪我すりゃCT125のイメージも落ちるわ。

475 :774RR :2020/08/13(木) 12:07:00.58 ID:MSkRGU8Pd.net
>>472
一番ダサいな
それに気付かないポンコツだろうけどw

476 :774RR :2020/08/13(木) 12:08:55.27 ID:rHBSkl62a.net
>>474
よくわからんけど、キャンプ場行くのに道走っててトラックの後ろにならないの?

477 :774RR :2020/08/13(木) 12:08:57.61 ID:37AXf2I20.net
>>474
そんな事でイメージ落ちるかいな

478 :774RR :2020/08/13(木) 12:09:26.29 ID:uGtZ12jyr.net
クズは今日もクズ

479 :774RR :2020/08/13(木) 12:10:49.49 ID:grotI4Jk0.net
ディスクロックは付けてるの忘れて発進しての自爆があるから怖い。チェーンロックでも同じなのかもしれないけど。

480 :774RR :2020/08/13(木) 12:14:34.85 ID:vOevKI5t0.net
携帯性だとバロンの保険付きチェーンが便利ね

481 :774RR :2020/08/13(木) 12:16:45.57 ID:Xag32Xffx.net
>>471
俺は現役世代だから、そこまで年金世代を悪く言うつもりはないけど、
今の年金制度は即刻やめるか減額するべきだと思うわ
医療費負担も現役世代を優遇するべき

482 :774RR :2020/08/13(木) 12:21:57.08 ID:Al3fGuIp0.net
>>472
年金受給者4000万人超えともなると、
恨みはなくとも高齢者に対して厳しく接さざる得ない。

より良い社会を作るための社会性

483 :774RR :2020/08/13(木) 12:22:19.35 ID:Al3fGuIp0.net
のバランスとして。

484 :774RR :2020/08/13(木) 12:27:23.67 ID:Al3fGuIp0.net
そりゃ働きもせず年金で食っちゃ寝してるのが4000万人以上もいたら、
それ相応の責任やマナーを問うよ。

こっちは貧しい中でもジジイどもを食わせてやってる立場なんだからな。
世帯主とでもいうか?

ジジババにとってカミナリ親父のような存在を目指してる。
高齢者が行儀良くしてなかったら俺が若者を代表してカミナリを落とす。
それが本物の敬老の精神だからだ。

485 :774RR :2020/08/13(木) 12:28:46.05 ID:gOuLNVKW0.net
>>442
ベタにハーレーでいいのに

486 :774RR :2020/08/13(木) 12:29:43.74 ID:OiukDtYe0.net
>>482
年金受給者が増えるとお前の収入は減るの?

487 :774RR :2020/08/13(木) 12:31:39.15 ID:coLyIDe/M.net
そりゃ引かれるものが増えるからな

488 :774RR :2020/08/13(木) 12:37:03.24 ID:uGtZ12jyr.net
>>481
おまえは大西つねきか

489 :774RR :2020/08/13(木) 12:38:23.23 ID:wDNSrbDk0.net
いやまじでなんのスレなんここ
やめろや意味わからん話

490 :774RR :2020/08/13(木) 12:39:03.52 ID:uGtZ12jyr.net
>>484
おまえが上手く生きれないのをジジババのせいにすんな。

491 :774RR :2020/08/13(木) 12:42:57.59 ID:XnZRwFf/r.net
フロントキャリアもいいけどプロみたいに前カゴつけられんかな

492 :774RR :2020/08/13(木) 12:44:07.56 ID:ArCe3Lic0.net
普段書き込んでいる人は走りに夢中でお留守という訳か。

493 :774RR :2020/08/13(木) 12:47:00.92 ID:Xag32Xffx.net
やっぱり年齢層高いだけあって、このネタは盛り上がるなwww

494 :774RR :2020/08/13(木) 13:09:33.45 ID:37AXf2I20.net
>>489
スルーすりゃいいと思うよ

495 :774RR :2020/08/13(木) 13:19:20.83 ID:K4V/kST6M.net
車は衝突事故時に乗車している人の安全を考慮したボディ設計してるけど、バイクはしてないでしょ?そもそも衝突時にバイクのボディが頑丈であれば乗車している人が安全になることはないです。

496 :774RR :2020/08/13(木) 13:21:50.89 ID:ydYaWBuuM.net
ゴールドウィングだったっけ?確かエアバック内蔵のがあったと思ったけどそれを原付にもつけてもらうしかないな

497 :774RR :2020/08/13(木) 13:29:09.96 ID:a3YdNm+f0.net
原付にもホンダセンシング

498 :774RR :2020/08/13(木) 13:30:30.25 ID:yuXHF416a.net
エアバッグプロテクターを着ればいいじゃないか

499 :774RR :2020/08/13(木) 13:31:30.23 ID:omoHiJZb0.net
壁にノーブレーキでぶつかったようなもんだしバイクである以上同じことだよ
エアバッグも間に合わん車体が壊れた分衝撃吸収されてるくらいじゃね

500 :774RR :2020/08/13(木) 13:53:36.01 ID:Xag32Xffx.net
安全気にするならバイク乗らなければいい

501 :774RR :2020/08/13(木) 14:07:51.27 ID:a3YdNm+f0.net
>>465
ワジマシーングッズ興味ないか?
自分は「オートバイは正しく乗りましょう」Tシャツ注文したぞw

502 :774RR :2020/08/13(木) 14:12:47.86 ID:Cw6suwvj0.net
>>479
トリクル充電器外し忘れてケーブル引っ掛けて転んだことならあるw

503 :774RR :2020/08/13(木) 14:26:56.74 ID:13uNgnqn0.net
キックに靴紐が絡んでコケたことある

504 :774RR :2020/08/13(木) 14:44:48.89 ID:NWeOfoiqH.net
>>491
クロスカブで似たような事をやっている人がいたような。

505 :774RR :2020/08/13(木) 15:23:16.94 ID:vbmceIRg0.net
写真見たけどフレームすげーな、これ。
当たりどころもあるだろうけど、走行域の速度で突っ込んだんかな?

506 :774RR :2020/08/13(木) 15:55:51.48 ID:G3+5O3KmM.net
フレームたってカウルを取ったら50ミリぐらいの丸いパイプが一本通ってるだけ。

507 :774RR :2020/08/13(木) 16:54:53.64 ID:yU+A8mhfM.net
>>498
膨らむと救命胴衣みたいなやつ?
あれは地面の落下を緩和するんじゃなかったっけ?

508 :774RR (アウアウウー Saa5-uhGn):2020/08/13(木) 18:31:23 ID:2PrPTYrga.net
事故のやつ見るとなんか玩具感がすごい

509 :774RR (ワッチョイ 99aa-68fl):2020/08/13(木) 18:32:03 ID:WRANKt850.net
125でも任意保険入っておくべき?

510 :774RR (アウアウウー Saa5-fFcl):2020/08/13(木) 18:32:58 ID:xfYMfapCa.net
入ってない奴いるのか?

511 :774RR (ワイーワ2 FF8a-2Ir1):2020/08/13(木) 18:46:14 ID:UcF2Pg9mF.net
事故った時に相手の事より自分を守るために入ってるわ

512 :774RR (ワッチョイ 41ee-WBGK):2020/08/13(木) 18:47:02 ID:L1i87QN20.net
保険ってそもそも自分を守るものじゃん

513 :774RR (ワイーワ2 FF8a-2Ir1):2020/08/13(木) 18:50:24 ID:UcF2Pg9mF.net
相手の為に〜とか言う奴多いからな

514 :774RR (エムゾネ FF62-lY75):2020/08/13(木) 18:51:10 ID:9QXMrjJPF.net
>>510
任意どころか、自賠責にすら入っていない奴も結構いるぞ。

515 :774RR (ワッチョイ e125-7nGY):2020/08/13(木) 19:09:48 ID:RR1pzlmb0.net
ツールケースもう少し大きいと缶ジュース入るのになぁ
スタイロフォーム敷き詰めて保冷ジュースケースにしようと思ったのに

516 :774RR (ワッチョイ e525-68fl):2020/08/13(木) 19:17:03 ID:yOxARe/n0.net
>>514
以前、ブラジル人学生の自賠責入ってない車に突っ込まれて、
治療費取りきれないと嫌だから、こっちの健康保険使って
被害者請求で、なんとかなった。

マジで自賠責は当然、任意保険も入らないとかやめて欲しい。
車ある奴ならファミリーバイク特約あるぞ。

517 :774RR :2020/08/13(木) 19:30:54.92 ID:0ZTvMLCUa.net
>>516
10台に1台は任意入ってない計算らしいよ
世の中地味にバカが多いのを考慮して任意保険の補償範囲決めないと…

518 :774RR :2020/08/13(木) 19:56:21.00 ID:Hf02hTax0.net
任意なんて自分の為だけじゃなく相手の為にもだろう片方だけとか思ってる奴が居るとか怖いわ、
払えなければ払う必要ないとか考えてる奴は運転する資格無い社会不適合者だろうに

519 :774RR :2020/08/13(木) 19:59:56.59 ID:d05O+PXX0.net
これがこどもおじさんて奴か・・・

520 :774RR :2020/08/13(木) 20:03:49.63 ID:omoHiJZb0.net
10台に一台なら倉庫で埃かぶった乗ってないバイクなんか殆どやろ

521 :774RR :2020/08/13(木) 20:05:59.79 ID:dTKSVLaLF.net
相手の為におじさん湧いてきたな

522 :774RR :2020/08/13(木) 20:22:29.37 ID:FpZYWran0.net
すげースレ伸びてると思ったら基地外が粘着してんのな
まぁカブ好きって元々気持ちわりーヤツ多そうだしオマエら仲良くしてやれよ

523 :774RR :2020/08/13(木) 20:24:26.13 ID:0QlJA3eU0.net
>>485
ショベルヘッドのハーレーは厄年だから乗らないって

524 :774RR :2020/08/13(木) 20:25:22.23 ID:uGtZ12jyr.net
>>522
わざわざ書き込むおまえもだよ。
クズ

525 :774RR :2020/08/13(木) 20:30:41.28 ID:uGtZ12jyr.net
おれが基地外なのは認めるわ、
ウンコレスしている奴もおれのナカーマ

526 :774RR :2020/08/13(木) 20:38:33.45 ID:uGtZ12jyr.net
すげースレ伸びてると思ったら基地外が粘着してんのな
まぁ「「バイク」」好きって元々気持ちわりーヤツ多そうだしオマエら仲良くしてやれよ

527 :774RR :2020/08/13(木) 20:44:29.21 ID:UxUL0e4gr.net
自賠責と任意保険入っても年数万だろ
一日に換算したら数百円だろ
それで何かあったときに処理してくれるんだから安いと思うわ。

528 :774RR :2020/08/13(木) 20:46:42.21 ID:MCNHrzIGa.net
>>520
バイクごとではなく乗る人に保険かけられるようになれば倉庫で眠ってるバイクも動かしてやれるのに

529 :774RR :2020/08/13(木) 20:49:18.12 ID:Uv+4/C/VF.net
バイク屋の店員が掛ける保険がそれだな
高いけど複数に使える

530 :774RR :2020/08/13(木) 20:49:26.69 ID:yOxARe/n0.net
>>527
20代なら高いから、まだしも、
おっさんなら尚更ケチるな‼


通販型は安くてもイマイチ信用ならん。
親父の時から対応してくれる代理店の30年近い付き合いのおじさんは、なんかあった時はなんとかしてくれるから外せない。

531 :774RR :2020/08/13(木) 20:50:44.80 ID:xo+mmmqvM.net
>>516
そのブラジル人はどうなったんですかい?

532 :774RR :2020/08/13(木) 21:06:05.94 ID:+BquwlzT0.net
任意保険入ってないと事故のときに生きてても自己破産し、人生詰む。
まさに、保険

533 :774RR (ワッチョイ e9f3-aFDk):2020/08/13(木) 21:42:40 ID:LHTyG6jy0.net
ここの住人の年齢考えると、ある程度資産(貯蓄、持ち家など)あると思うけど、万が一
歩行者相手に事故起こして寝たきりにでもなられたら、保険無しじゃ資産あっても
払いきれずに破産する可能性あるからね。

534 :774RR :2020/08/13(木) 21:52:54.82 ID:EP8bJnLed.net
>>531
あっ、ゴメン。間違えてた。
自賠責のみで任意保険入ってなく、
自賠責の限度額超えないで治療費を被害者請求で
請求出来ました。

車両の方はバイト先巻き込んで、払ってもらいました。

535 :774RR (ワッチョイ 0605-pZzX):2020/08/13(木) 22:30:15 ID:AldP+qtw0.net
趣味で乗る原付き二種なら普通は任意保険入ってるな
昔息子が乗ってた50ccとかだと自賠責だけだったりするな

536 :774RR :2020/08/13(木) 23:01:30.44 ID:x58TXvAY0.net
歳重ねていくと保険の内容と等級によってファミバイよりも別途任意保険加入したほうがランニングコストを抑えられる場合があるけど、
事故った時の等級落ちリスクを考えてファミバイを選ぶか否か?

俺はまだ年齢的にファミバイのほうが安い&複数台あるからファミバイのままだわ

537 :774RR (ワッチョイ c9b9-QlkZ):2020/08/14(金) 00:55:58 ID:2+EsggoT0.net
たとえ50ccでも任意保険に入らない理由がないんだけど保険料が払えないほど極貧なのか

538 :774RR :2020/08/14(金) 08:35:37.75 ID:OrxeBBi6D.net
治療費や賠償額によっては自賠責では全額賄えない。
賄えない分は自腹で払うわけだが、任意保険に入らなかったやつが自賠責を越えていくような高額の賠償金を払えるわけもなく被害者は泣き寝入り。
任意保険を他人のためとも言えるのでは?

539 :774RR :2020/08/14(金) 08:44:44.24 ID:TD2PkfXY0.net
モトチャンプが近くの店数軒で売り切れてて
ヨドバシにも無くて尼で注文。
モトモトは元々近所では扱って無いみたいで尼だと送料要るので偶然店に在ったら買う事にした。

540 :774RR :2020/08/14(金) 08:50:04.34 ID:PTNDX3uJa.net
>>538
それだからバカは入らないんだよ
一番困るのは被害者だからね

自賠責なんて廃止にして、任意保険を強制にするしかない

541 :774RR :2020/08/14(金) 09:01:50.16 ID:C0lxkJeo0.net
若い人は任意保険分の金でステーキ食えるとかゲーム買えるとか考えるんだと思うんだぜ 

542 :774RR :2020/08/14(金) 11:10:25.34 ID:siHOqvyb0.net
とりあえず貯金してマイナーチェンジきたら買うわ。皆さん膿出しよろしくお願いします。

543 :774RR :2020/08/14(金) 11:27:14.39 ID:x+XGbFsed.net
ハンターカブ関係ない流れ

544 :774RR :2020/08/14(金) 12:00:03.25 ID:Gi1d6X0K0.net
荒らしも定期的に来てるけどハンターがバイク初めてとかカブ初めてみたいな人が多いのかもね

545 :774RR :2020/08/14(金) 12:49:07.42 ID:NQNS+IPe0.net
最近カブが出て来るアニメ作品も多いから実は若い世代の人気もあったりするからね

546 :774RR :2020/08/14(金) 15:21:30.67 ID:I4QQUZ+b0.net
今はハンターカブという名前が一般的ですが、私の学生時代CC110って林道カブって呼ばれていたような気がします。
どなたか他に林道カブって呼んでいた方おられますか?私の仲間内だけかもしれませんが。

547 :546 :2020/08/14(金) 15:22:22.94 ID:I4QQUZ+b0.net
間違えた。CT110です。

548 :774RR :2020/08/14(金) 16:36:31.24 ID:yMsZA6dI0.net
仲間内では「赤カブ」って呼んでました。< CT110
乗ってるやつはいなかったけど…

549 :774RR :2020/08/14(金) 16:37:29.58 ID:0+sz/D5rd.net
>>544
アウトドアブームやお洒落、コロナで通勤通学になど、
気軽に乗れる125ccって事で多いと思います。
ジムニーのそれと一緒かと。

550 :774RR :2020/08/14(金) 17:10:25.62 ID:DAUP25IFM.net
今日初めて見た。高知の四万十川沿い
デカイ赤い箱とスクリーン付けたツーリング仕様で格好良かったわ

551 :774RR :2020/08/14(金) 17:49:22.26 ID:ZuPRXQMMa.net
>>550
そんなに褒めると照れるじゃねーか
俺の納車はまだだけど

552 :774RR :2020/08/14(金) 17:54:07.91 ID:5nCvsEcgd.net
今月中には納車予定。
でもキャリアとソケットはまた来ない。

553 :774RR :2020/08/14(金) 18:22:52.46 ID:Zpg6C3b3H.net
このところ毎日車に当たりそうになってフルブレーキングしてます(今日も3回)
合流車の左右確認不足や対向車のインへの切りこみ等で
こっちはあえて言うならスピードが早いぐらい・・・もしかして前から見ると小さい??
JA45ではこんなことはなかったのに(´・ω・`)

554 :774RR :2020/08/14(金) 18:28:50.58 ID:2+EsggoT0.net
安全運転してもろて

555 :774RR :2020/08/14(金) 18:35:31.49 ID:Gi1d6X0K0.net
ディスクブレーキとABSなかったら当たってたかもね
目立つ色のライディングジャケット着るとかした方が良いかも
あと馬力とトルク一割増しなんで同じような運転してたら加速過ぎなのかも

556 :774RR :2020/08/14(金) 19:30:49.51 ID:nWGDFPjod.net
きっと、ドロボーにも人気なんだろなぁ
買うのを考えちゃうよ

557 :774RR :2020/08/14(金) 19:58:38.68 ID:bVFexfqE0.net
確かに盗まれた人のツイートかなんか見かけたけど、実際電動工具とトラックで盗んでいく窃盗団的にこの価格帯のバイクなんてあんまり盗む優先度高くなさそう。
自分で乗るとかメルカリで売る程度のコゾーに盗まれないようにボルトカッターでは切れないカギ付けとけば十分しゃないかね、ハンドルロックだけだとダメだろうけど。
詳しくないけど昔からハンドルロックなんか簡単に外せるって聞くし。

558 :774RR :2020/08/14(金) 21:10:22.70 ID:wb2QZYBr0.net
このバイクって何年くらいで生産中止になると思う?
前の型は日本じゃすぐなくなったんだよね。そして最復活とかあり得るだろうか?
この手のバイク、欲しいんだけど今じゃないんだ

559 :774RR :2020/08/14(金) 21:13:35.12 ID:gWYJQnf50.net
自宅では目立つ場所に駐車しない事だね
しっかりとカバー掛けたりして
海外人気の40万超え原付きだから窃盗団に目つけられたらあっさりハイエースされるからな

560 :774RR :2020/08/14(金) 21:16:59.87 ID:8Ud1gEl4a.net
>>558
数年度には中古の球数も揃ってるだろうから心配したくてもいいだろう

561 :774RR :2020/08/14(金) 21:23:49.00 ID:unqpJxxXa.net
>>558
思うではなく排ガス規制強化で後2年で終了。復活も無い。

562 :774RR :2020/08/14(金) 22:14:24.04 ID:qqSV4GB70.net
こんなじじい配達車泥棒もイランてw

563 :774RR :2020/08/14(金) 22:37:54.56 ID:PTNDX3uJa.net
本気の奴らはもっと高い車種行くんじゃないか?
こんなのハイリスクローリターンだろう

そういやまたCBXがニュースになってるな

564 :774RR :2020/08/14(金) 22:47:16.11 ID:h+MfgqqO0.net
>>553
お盆期間だと普段乗ってない運転手多いのもあるんじゃない?

565 :774RR :2020/08/14(金) 23:30:35.61 ID:Y42p7jGW0.net
このバイク乗り出してから思う
カブだと思って舐められてるって
このタイミングで出てくるか?とか
流れに乗っているのに後ろから煽って抜かす奴多すぎ

566 :774RR :2020/08/14(金) 23:32:19.12 ID:xHwRvOX40.net
手軽に盗んで
手軽に販売

567 :774RR :2020/08/14(金) 23:34:19.29 ID:TIeVfPsF0.net
http://uproda.2ch-library.com/1026942WjO/lib1026942.jpg

568 :774RR :2020/08/14(金) 23:38:57.88 ID:JZ+ouBQl0.net
こんな老人ばっかりなんだろうなこれ買う人

569 :774RR :2020/08/14(金) 23:41:32.91 ID:EWmGlslB0.net
そらそうよ

570 :774RR :2020/08/14(金) 23:41:48.80 ID:C0lxkJeo0.net
ぶつかったにも関わらず箱がきちんとしてるのがすごいな
車体前部分がショック吸収しててヘルメットがいいやつだったらワンチャン助かるんじゃないか?

571 :774RR :2020/08/14(金) 23:59:00.83 ID:Zpg6C3b3H.net
確かに立ち上がり加速が早い・・・早く飽きて自重しないと事故るわ(´・ω・`)
こんなに当たりそうになるのは88モンキー以来なので気をつけよう>皆さんも

総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200