2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目

1 :774RR :2020/08/07(金) 04:50:02.73 ID:osR13o880.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

565 :774RR :2020/08/14(金) 23:30:35.61 ID:Y42p7jGW0.net
このバイク乗り出してから思う
カブだと思って舐められてるって
このタイミングで出てくるか?とか
流れに乗っているのに後ろから煽って抜かす奴多すぎ

566 :774RR :2020/08/14(金) 23:32:19.12 ID:xHwRvOX40.net
手軽に盗んで
手軽に販売

567 :774RR :2020/08/14(金) 23:34:19.29 ID:TIeVfPsF0.net
http://uproda.2ch-library.com/1026942WjO/lib1026942.jpg

568 :774RR :2020/08/14(金) 23:38:57.88 ID:JZ+ouBQl0.net
こんな老人ばっかりなんだろうなこれ買う人

569 :774RR :2020/08/14(金) 23:41:32.91 ID:EWmGlslB0.net
そらそうよ

570 :774RR :2020/08/14(金) 23:41:48.80 ID:C0lxkJeo0.net
ぶつかったにも関わらず箱がきちんとしてるのがすごいな
車体前部分がショック吸収しててヘルメットがいいやつだったらワンチャン助かるんじゃないか?

571 :774RR :2020/08/14(金) 23:59:00.83 ID:Zpg6C3b3H.net
確かに立ち上がり加速が早い・・・早く飽きて自重しないと事故るわ(´・ω・`)
こんなに当たりそうになるのは88モンキー以来なので気をつけよう>皆さんも

572 :774RR :2020/08/15(土) 00:05:15.91 ID:UP3izS8W0.net
今年の4月からホンダは新車に1年間の盗難保険サービスしてくれてるのがありがたいわな
保険があってもすぐには新車が用意出来ないだろうってのがアレだけど
人気はあるけど窃盗団が小型車狙うかなあってのと珍走団みたいなのは興味もたない車種だし普通に防犯してたらハイリスクだとは思わないかな
まぁまだ届かないんだけどね

573 :774RR :2020/08/15(土) 00:43:18.67 ID:guXBVIYW0.net
まあ供給が潤沢になるまではちょっと気を付けておきたいね

574 :774RR :2020/08/15(土) 00:44:01.19 ID:oKuNVJozd.net
>>570
フレームの剛性低いのを褒めてる意見は初めて見たわ
車のクラッシャブルゾーンじゃないんだから

575 :774RR :2020/08/15(土) 01:13:39.63 ID:TTV2pxPE0.net
>>565
初めてのカブ?
カブは舐められて当然ですよ
一般人はナンバーの色(ピンクナンバー)の意味さえ知らないし
大きな荷台の付いた単車イコール遅いですから

576 :774RR :2020/08/15(土) 01:20:13.88 ID:2OqYXvx+d.net
>>338
これヘルメット被ってたのに頭を強く打ったってどういうこと?

577 :774RR :2020/08/15(土) 02:31:24.57 ID:B3Kinkzq0.net
>>576
ニュース特有?の言い回し
https://www.excite.co.jp/news/article/Nicheee_2231401/

この場合は
頭部他に何某かの大きな怪我をして重体
って捉え方で良いと思う

ニュースの爺様に関しては本人のミスっぽいけど、
盆休み的なアレでサンデードライバー&ライダー多いし、
皆事故には十分気をつけてくれな

578 :774RR :2020/08/15(土) 06:17:54.37 ID:NHFir42t0.net
このバイクはチューブタイヤなんですか?

579 :774RR :2020/08/15(土) 06:26:48.18 ID:jYmE6Rix0.net
はい。

580 :774RR :2020/08/15(土) 07:11:27.71 ID:lOXONp3x0.net
チューブレス対応のホイール、どこかが出してくれるといいね。

581 :774RR :2020/08/15(土) 08:17:04.27 ID:H+1DOwkL0.net
>>572
ドリームだけの話?
ホンダ車全部の話?

582 :774RR :2020/08/15(土) 08:23:45.83 ID:H+1DOwkL0.net
>>575
そうそう。カブやスクタは
左端なんかに居たら、スレスレで頑張って抜こうとされるから、
流れに乗れる走りなら、車線の真ん中普通に走りましょう。

あっ、慣らし時は微妙だね。

583 :774RR :2020/08/15(土) 08:35:52.50 ID:WPSOeom80.net
これ結構ガレば行けるセローの8割ぐらいの走破性

584 :774RR :2020/08/15(土) 08:35:52.54 ID:WPSOeom80.net
これ結構ガレば行けるセローの8割ぐらいの走破性

585 :774RR (ワッチョイ 0605-pZzX):2020/08/15(土) 08:43:56 ID:dVNpVic/0.net
>>581
俺は町のバイク屋だけど1年ついた
2年に延長するとプラス5千円くらいだったな

586 :774RR (ワッチョイ c2ea-yCzg):2020/08/15(土) 08:43:56 ID:tBjUaSKJ0.net
>>572
125だから狙われるか疑問なのかもしれないが今1番盗難率の高いバイクはPCXだからね
ホンダの盗難保険もPCXの値段に対して料率が高いあたりバイクドロに人気あるのが伺えるから
125だからといって油断は禁物だよ

587 :774RR :2020/08/15(土) 08:51:50.77 ID:k+dLIGlK0.net
PCXの盗難が多いと言う話って先代の事じゃなかったっけか

588 :774RR :2020/08/15(土) 08:52:21.49 ID:wxBFwZSA0.net
>>575
そもそもカブというより原二クラスってマナーないヤツ多すぎなんだよ
目視確認どころかウィンカーも付けず頻繁に車線変更しながらスリ抜けするヤツとか
目障りだし何より危ないので早く後ろに追いやりたくなる気持ちは分かる

589 :774RR :2020/08/15(土) 08:54:32.79 ID:VHuq3lwZ0.net
原2免許って筆記だけだっけ?

590 :774RR :2020/08/15(土) 09:00:38.05 ID:H+1DOwkL0.net
>>585
予約納車待ちだから、情報ありがとう。

591 :774RR :2020/08/15(土) 09:12:33.64 ID:wxBFwZSA0.net
>>589
一応何時間かは乗るんじゃなかったっけ?
1週間くらい前にも青梅街道でそんなカブに暫く前走られて、いい加減危なっかしいから直線で追い抜いたら何か喚きながら追っかけてきたよ
怖いし、気持ち悪りーし、でガン無視したけど

592 :774RR :2020/08/15(土) 09:15:10.31 ID:AATgCdMFM.net
>>589
実技もあるぞ。
回数少なくてすむ分、全然練習できないから素直に中免とった方がいい。

593 :774RR :2020/08/15(土) 09:31:17.98 ID:48zjan4u0.net
>>574
剛性と強度は違うぞ

594 :774RR :2020/08/15(土) 12:34:03.53 ID:J+PL83Ba0.net
事故った人のヘルメットのメーカーはどこなんだろ

595 :774RR :2020/08/15(土) 12:40:52.04 ID:yIWQ9Gwg0.net
ジェッペルだったんだろうか、やっぱ60キロ出すならフルフェイスやな

596 :774RR :2020/08/15(土) 13:05:22.46 ID:mUFHRte7M.net
>>594
リード工業のジェットヘルにインカムがついていた

597 :774RR :2020/08/15(土) 13:12:17.20 ID:Cz9avw/Yd.net
リードにホムセン箱で60代…泣けてくる

598 :774RR (ワッチョイ e9f3-aFDk):2020/08/15(土) 14:36:20 ID:lOXONp3x0.net
げっ、リードのジェット、涼しそうだから今朝アマで注文したった。

599 :774RR :2020/08/15(土) 15:02:38.76 ID:znM1RcDPd.net
メットなんぞ何を被っても事故る時は事故る。

600 :774RR :2020/08/15(土) 15:06:01.52 ID:VHuq3lwZ0.net
???「当たらなければどうということはない」
後日
???「ヘルメットがなければ即死だった」

601 :774RR :2020/08/15(土) 15:32:31.77 ID:oL1Zq0fO0.net
ギアチェンジの時にカッチョンってなる時とスコンてなる時があるんだけどなんでなん?

602 :774RR :2020/08/15(土) 15:53:13.19 ID:lMmhM1Br0.net
宮ヶ瀬走ってたら、ハンターカブ乗りを初めてみた
橋のところの信号待ちで並んだら、お互いニヤリとなって嬉しかった

603 :774RR (ワッチョイ 3108-FRDO):2020/08/15(土) 18:23:57 ID:FLLDp7AK0.net
>>601
なんでなんなんなん?

604 :774RR :2020/08/15(土) 19:15:03.94 ID:KN6Vo/nhM.net
アクセル開度が不十分なんじゃないか?
シフトアップが少し早すぎるとか

605 :774RR :2020/08/15(土) 19:35:09.88 ID:ffZtU36s0.net
>>602

それオレや😆

606 :774RR :2020/08/15(土) 19:41:15.09 ID:RqJdiEDt0.net
>>601
うまくチェンジ出来ない時があるってこと?
俺の場合、始動して1で発進、直ぐに下りで2にしようと
前踏んでもで入らない時が多々ある。
オイルが冷めてるからかなー、て思てて大して気にしていない。
一通り走った後はそうならない感じ。

607 :774RR :2020/08/15(土) 19:59:52.31 ID:QS0Nefn9H.net
ごくたまに4に入らない時があるけど絶好調♪
風切り音もあるし上手く録音できないわ→https://xxup.org/H84AT.mp3

608 :774RR (ワッチョイ c9b9-QlkZ):2020/08/15(土) 20:42:03 ID:guXBVIYW0.net
原付のカブ50もそういう事あったし、たまにギアが固いのはカブもしくはロータリー式はそういう物なんだと思ってるよ

609 :774RR (ワッチョイ 3108-FRDO):2020/08/15(土) 20:44:10 ID:FLLDp7AK0.net
G2入れれば解消されるのに何故入れない?
この季節だと10w-40の方

610 :774RR :2020/08/15(土) 21:36:07.74 ID:wKgXGiue0.net
ユーチューバーのカズ・こみちん・まぐにいもハンターカブ買ってるぽい

611 :774RR :2020/08/15(土) 21:55:58.08 ID:dVNpVic/0.net
>>610
1人も知らないのは俺がオッさんだからだな

612 :774RR :2020/08/15(土) 22:03:53.21 ID:h4xj/N8Bp.net
>>610
話題で飯食ってるんだから、それくらいにしておいて

613 :774RR :2020/08/15(土) 22:20:23.00 ID:S/2jyfBn0.net
Youtuberさんのインプレ参考になるんで色んな人の見てます。感謝です

614 :774RR :2020/08/15(土) 22:38:38.13 ID:S+U6v+io0.net
ハンターカブ買って日本一周したいけどコロナ騒動落ち着くまで難しいな

615 :774RR :2020/08/15(土) 23:08:08.24 ID:uI4u8f4h0.net
>>614
そんなこと言ってたら2~3年先、下手したら5年以上先の話になっちゃうぞ

616 :774RR :2020/08/15(土) 23:20:14.11 ID:S+U6v+io0.net
>>615
騒動が収まってくるのは時間の問題かと。

617 :774RR :2020/08/15(土) 23:25:31.99 ID:A8nhoZhQ0.net
日本一周か…
スケール小さいね

618 :774RR :2020/08/15(土) 23:27:13.83 ID:VYulMaAW0.net
1年2年じゃ収まらんやろな

619 :774RR :2020/08/15(土) 23:48:08.48 ID:S+U6v+io0.net
>>617
ハンターカブで世界に行くのは難しいな
もしやるなら応援するわ

620 :774RR :2020/08/15(土) 23:57:33.96 ID:IBxWmu0/0.net
カズさんのハンターカブはちょっと唐突だったわ

621 :774RR :2020/08/16(日) 00:02:21.91 ID:cXnOQ96f0.net
>>614
人に会わない日本一周を期待してます。基本キャンプか自販機ツアーですかね。
トイレもだめですよ。直前に誰が入ったかわからない以上一人3密ですから。
そこまでやったらYouTube受けは凄まじいでしょうね。

622 :774RR :2020/08/16(日) 00:20:42.83 ID:97z+1xtba.net
おはようございます
おはようございます

623 :774RR :2020/08/16(日) 00:22:46.90 ID:qQS/TIPY0.net
荷台のグリップに尾骶骨を強打してめちゃくちゃいたかった
身長高いから、長時間乗ってるとどうしてもキツイし、玉のあたりが痺れてくる

624 :774RR :2020/08/16(日) 00:23:13.64 ID:twx+HiqL0.net
>>621
別にユーチューバーじゃないから動画撮る気はない
鉄道と車はやったから後は自転車かバイクだな

625 :774RR :2020/08/16(日) 00:43:04.81 ID:PQO6HqtS0.net
>>616
収まる要素が何もないので…

626 :774RR (ワッチョイ 42ee-+YvR):2020/08/16(日) 01:01:40 ID:0pR3Cgvf0.net
>>623
デイトナのツーリングサポートゲルとかいいかも
後ろに立ち上がりあるから尾骶骨打たないしゲルなんで痺れも減るかもロンツーするからクロスで使ってんだけどまぁ夏に直射日光で熱くなるとケツが焼けるけどそれ以外は良いと思う
メッシュカバーもあるし

627 :774RR :2020/08/16(日) 05:01:35.12 ID:Yl4rTDKY0.net
赤がオクに出てるね、3人くらいで競り合ってるみたい。ブラウンも昨日まであったみたいだけど
いつも間にか消えてる、落札されたのかな?
納車はされたけど自分のイメージと違ってた、って人もいるみたいで、行き渡るにつれてオクの
出品も増えていくかもね。

628 :774RR :2020/08/16(日) 06:27:44.24 ID:JRgoyKqSd.net
>>625
あるよ

629 :774RR :2020/08/16(日) 07:46:11.73 ID:7aEgBgbL0.net
>>601
カブの楽しみのひとつにたどり着いたようだね
機械だから必ず理由があるよ
いつも気持ち良くチェンジしたいね

630 :774RR :2020/08/16(日) 09:42:04.29 ID:cEzyYfm60.net
Fフォークとナンバーのところにある横への反射板、
外したいんだけど法令的に何かあるのかな?

631 :774RR :2020/08/16(日) 09:53:18.39 ID:i50CNhrk0.net
>>630
海外の法令とこれ https://news.yahoo.co.jp/articles/28de067af458f6ffd2a8bbd498b98f55e75c07d3
を見越したものだろう
しばらくは大丈夫じゃないかな

632 :774RR :2020/08/16(日) 09:56:20.00 ID:APtcx7yN0.net
事故った時にちょっと不利になるかもしれない事は覚悟の上で

633 :774RR (ワッチョイ 41b9-vlfZ):2020/08/16(日) 10:26:52 ID:Nt2s90va0.net
 国土交通省は5日、二輪車への昼間走行灯(デイライト)装着を解禁する方針を明らかにした。日中、周囲に存在を知らせることができ、視認性を向上させて交通安全につなげる。9月下旬ごろに保安基準を改正する。

 車幅灯、側面反射板(リフレクター)の取り付けも義務化。2023年9月以降に国の認証を受ける新型車(ミニバイクは25年9月以降)を対象とする。

 デイライトは車体の前面に装着することを想定。乗用車や歩行者がバイクの動きを把握しやすいよう、デイライトかヘッドライトを常時点灯させ周囲が一定の暗さになった場合はヘッドライトに自動的に切り替わる仕様にすることを条件とする。

634 :774RR :2020/08/16(日) 11:00:02.83 ID:tevT7E830.net
>>622
広島のおっさんか

635 :774RR :2020/08/16(日) 11:17:25.38 ID:APtcx7yN0.net
広島のおっさんはリフレクター外してそこに補助灯つけてるね

636 :774RR :2020/08/16(日) 11:58:10.23 ID:QtmwA7F30.net
時々話題になる広島のおっさんとは?
わいは神奈川のおっさんと呼ばれているのだろうか

637 :774RR :2020/08/16(日) 12:01:27.36 ID:egcWHrHL0.net
検索すりゃでてくるでしょ

638 :630 :2020/08/16(日) 12:19:20.33 ID:cEzyYfm60.net
>>631 >>633
ありがとうございます。
2023年からの認証車だから、まだ関係ないですね。

639 :774RR :2020/08/16(日) 12:35:01.82 ID:tevT7E830.net
広島のおっさんはヘルメターチャネルだか何とかというのをやってるはYouruberだよ

「びっくりだよ、君ぃぃ」ってとこでいつもイライラする、ハンターカブの話きけるから他はどうでもいいんだけど

640 :774RR :2020/08/16(日) 12:38:43.43 ID:clq2Wr0y0.net
ハンターカブに乗って異世界転生してハーレム作りたい

641 :774RR (オッペケ Srf1-6p1j):2020/08/16(日) 13:26:55 ID:G5Yk3FKmr.net
>>631
ハンターカブみたいなのはいいけど
フルカウルとかクソダサくなりそう

642 :774RR (アウアウウー Saa5-PxzN):2020/08/16(日) 13:27:16 ID:RpI202ENa.net
>>640
転生したら昆虫たいなロボットに乗せられて戦わされた件

643 :774RR :2020/08/16(日) 13:58:48.66 ID:DjOJWLEoa.net
差し当たり原油の掘り出しからガソリンへの製油方法まで覚えていかないと早々にアウトだな

644 :774RR :2020/08/16(日) 14:43:57.29 ID:Yl4rTDKY0.net
なんかマッドマックスのワンシーンが思い浮かんだ、、、
ハンターカブでインターセプターに挑むのかい!?

645 :774RR :2020/08/16(日) 15:07:39.94 ID:OA3ztU1BH.net
お前達には失望した

646 :774RR :2020/08/16(日) 15:21:05.17 ID:aqx+fIf50.net
ハンターカブなんてインターセプターに挑む前にトーカッターにやられるでしょ・・・。

647 :774RR :2020/08/16(日) 15:44:30.31 ID:/UdC37Vl0.net
ハンターカブはグースのバイク回収しに来たオッちゃんが似合いそう

648 :774RR :2020/08/16(日) 15:55:22.95 ID:/Sy/N+qI0.net
この流れ、内容はよく分からんけど
なんだろう、何か気持ち悪い

649 :774RR :2020/08/16(日) 15:57:39.12 ID:97z+1xtba.net
とお伝え申しあげたいと思いますー

650 :774RR (ワッチョイ 49c6-kN6s):2020/08/16(日) 16:20:24 ID:c5STW3tg0.net
YouTuberのかなえチャンネルでおっさんのカブ談義があった。
カブについて暑く語って見苦しい爺だ

651 :774RR (ワッチョイ 3d90-yCzg):2020/08/16(日) 17:20:24 ID:DYbs7Trm0.net
一週間で250キロ程度走行

田舎の幹線道路は流れが速いので抜かれまくり
それさえ我慢出来れば最高に楽しいバイク

652 :774RR :2020/08/16(日) 17:57:58.53 ID:mnLBueByd.net
>>651
やはり軽トラにも煽られるの?

653 :774RR :2020/08/16(日) 18:13:35.12 ID:5QG0O/WH0.net
カブしか乗ったことないんだけどPCXとかNMAXなら煽られにくいの?

654 :774RR :2020/08/16(日) 18:26:25.43 ID:DYbs7Trm0.net
>>652

煽り運転は極々少数です皆様素直に抜いて行ってくれます

655 :774RR:2020/08/16(日) 19:20:06.81
後ろに急いどる車おれば、上手に抜かさせたほうが自分自身が安全だな。

656 :774RR :2020/08/16(日) 19:04:16.64 ID:VqWLtJrv0.net
まだ車両来ないけど、
車載用に工具揃えたいけど、
既に楽しんでおられる方に質問なんすけど、
使う工具のサイズ分かりましたら教えてくださいな。

657 :774RR :2020/08/16(日) 19:05:48.85 ID:VqWLtJrv0.net
>>656
なんか日本語おかしく書き込んでしまった。
スマソ

658 :774RR :2020/08/16(日) 20:23:49.09 ID:C8ffhIKvH.net
>>653
例えば信号でストップ&ゴーを繰り返す幹線道路を想定すると
目前でギアチェンジされると車のATのスムーズな加速と合わないから抜きたくなるのかも
(ゆっくりギアチェンジすると特に)
対してPCXの加速は車のATの加速と相性がいいとは思います
どっちにしても原2クラスは舐められるけど違いがあるならそんな感じ

659 :774RR :2020/08/16(日) 20:30:17.37 ID:5TLdWh5S0.net
>>651
それよねー
このバイクの唯一の欠点が上でタレるエンジン
c125のエンジンだったら100点満点のバイクになったかも
キックバカ共のせいで85点のバイクになっちまったよ・・・

ビックスロやマフラーで改善できるのか期待大です

660 :774RR :2020/08/16(日) 20:49:56.76 ID:tz3QOsUB0.net
人それぞれやね
私はオズさんのyoutube好きだけどな〜
と、お伝え申し上げます

661 :774RR :2020/08/16(日) 20:52:18.56 ID:0pR3Cgvf0.net
広島のおっさん
津山の夫婦
神奈川のサビ塗装の人
大阪のキャンパー
あたりがよくオススメにいるわ

662 :774RR :2020/08/16(日) 20:59:31.92 ID:6wO2OMapd.net
>>659
マフラーで多少は変わりそうな気はする。

663 :774RR :2020/08/16(日) 22:14:00.94 ID:GbaTeXZVr.net
オズさん車もホンダ二台だがATだったのが意外

664 :774RR :2020/08/16(日) 22:50:43.39 ID:0pR3Cgvf0.net
エンジン自体は同じで吸排気やらでトルク側にセッティングしてるだけかと思ってたわ

665 :774RR :2020/08/16(日) 23:10:51.21 ID:APtcx7yN0.net
>>659
だからキックよこせの意見でキックが付いた訳じゃねーって

総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200