2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目

1 :774RR :2020/08/07(金) 04:50:02.73 ID:osR13o880.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

602 :774RR :2020/08/15(土) 15:53:13.19 ID:lMmhM1Br0.net
宮ヶ瀬走ってたら、ハンターカブ乗りを初めてみた
橋のところの信号待ちで並んだら、お互いニヤリとなって嬉しかった

603 :774RR (ワッチョイ 3108-FRDO):2020/08/15(土) 18:23:57 ID:FLLDp7AK0.net
>>601
なんでなんなんなん?

604 :774RR :2020/08/15(土) 19:15:03.94 ID:KN6Vo/nhM.net
アクセル開度が不十分なんじゃないか?
シフトアップが少し早すぎるとか

605 :774RR :2020/08/15(土) 19:35:09.88 ID:ffZtU36s0.net
>>602

それオレや😆

606 :774RR :2020/08/15(土) 19:41:15.09 ID:RqJdiEDt0.net
>>601
うまくチェンジ出来ない時があるってこと?
俺の場合、始動して1で発進、直ぐに下りで2にしようと
前踏んでもで入らない時が多々ある。
オイルが冷めてるからかなー、て思てて大して気にしていない。
一通り走った後はそうならない感じ。

607 :774RR :2020/08/15(土) 19:59:52.31 ID:QS0Nefn9H.net
ごくたまに4に入らない時があるけど絶好調♪
風切り音もあるし上手く録音できないわ→https://xxup.org/H84AT.mp3

608 :774RR (ワッチョイ c9b9-QlkZ):2020/08/15(土) 20:42:03 ID:guXBVIYW0.net
原付のカブ50もそういう事あったし、たまにギアが固いのはカブもしくはロータリー式はそういう物なんだと思ってるよ

609 :774RR (ワッチョイ 3108-FRDO):2020/08/15(土) 20:44:10 ID:FLLDp7AK0.net
G2入れれば解消されるのに何故入れない?
この季節だと10w-40の方

610 :774RR :2020/08/15(土) 21:36:07.74 ID:wKgXGiue0.net
ユーチューバーのカズ・こみちん・まぐにいもハンターカブ買ってるぽい

611 :774RR :2020/08/15(土) 21:55:58.08 ID:dVNpVic/0.net
>>610
1人も知らないのは俺がオッさんだからだな

612 :774RR :2020/08/15(土) 22:03:53.21 ID:h4xj/N8Bp.net
>>610
話題で飯食ってるんだから、それくらいにしておいて

613 :774RR :2020/08/15(土) 22:20:23.00 ID:S/2jyfBn0.net
Youtuberさんのインプレ参考になるんで色んな人の見てます。感謝です

614 :774RR :2020/08/15(土) 22:38:38.13 ID:S+U6v+io0.net
ハンターカブ買って日本一周したいけどコロナ騒動落ち着くまで難しいな

615 :774RR :2020/08/15(土) 23:08:08.24 ID:uI4u8f4h0.net
>>614
そんなこと言ってたら2~3年先、下手したら5年以上先の話になっちゃうぞ

616 :774RR :2020/08/15(土) 23:20:14.11 ID:S+U6v+io0.net
>>615
騒動が収まってくるのは時間の問題かと。

617 :774RR :2020/08/15(土) 23:25:31.99 ID:A8nhoZhQ0.net
日本一周か…
スケール小さいね

618 :774RR :2020/08/15(土) 23:27:13.83 ID:VYulMaAW0.net
1年2年じゃ収まらんやろな

619 :774RR :2020/08/15(土) 23:48:08.48 ID:S+U6v+io0.net
>>617
ハンターカブで世界に行くのは難しいな
もしやるなら応援するわ

620 :774RR :2020/08/15(土) 23:57:33.96 ID:IBxWmu0/0.net
カズさんのハンターカブはちょっと唐突だったわ

621 :774RR :2020/08/16(日) 00:02:21.91 ID:cXnOQ96f0.net
>>614
人に会わない日本一周を期待してます。基本キャンプか自販機ツアーですかね。
トイレもだめですよ。直前に誰が入ったかわからない以上一人3密ですから。
そこまでやったらYouTube受けは凄まじいでしょうね。

622 :774RR :2020/08/16(日) 00:20:42.83 ID:97z+1xtba.net
おはようございます
おはようございます

623 :774RR :2020/08/16(日) 00:22:46.90 ID:qQS/TIPY0.net
荷台のグリップに尾骶骨を強打してめちゃくちゃいたかった
身長高いから、長時間乗ってるとどうしてもキツイし、玉のあたりが痺れてくる

624 :774RR :2020/08/16(日) 00:23:13.64 ID:twx+HiqL0.net
>>621
別にユーチューバーじゃないから動画撮る気はない
鉄道と車はやったから後は自転車かバイクだな

625 :774RR :2020/08/16(日) 00:43:04.81 ID:PQO6HqtS0.net
>>616
収まる要素が何もないので…

626 :774RR (ワッチョイ 42ee-+YvR):2020/08/16(日) 01:01:40 ID:0pR3Cgvf0.net
>>623
デイトナのツーリングサポートゲルとかいいかも
後ろに立ち上がりあるから尾骶骨打たないしゲルなんで痺れも減るかもロンツーするからクロスで使ってんだけどまぁ夏に直射日光で熱くなるとケツが焼けるけどそれ以外は良いと思う
メッシュカバーもあるし

627 :774RR :2020/08/16(日) 05:01:35.12 ID:Yl4rTDKY0.net
赤がオクに出てるね、3人くらいで競り合ってるみたい。ブラウンも昨日まであったみたいだけど
いつも間にか消えてる、落札されたのかな?
納車はされたけど自分のイメージと違ってた、って人もいるみたいで、行き渡るにつれてオクの
出品も増えていくかもね。

628 :774RR :2020/08/16(日) 06:27:44.24 ID:JRgoyKqSd.net
>>625
あるよ

629 :774RR :2020/08/16(日) 07:46:11.73 ID:7aEgBgbL0.net
>>601
カブの楽しみのひとつにたどり着いたようだね
機械だから必ず理由があるよ
いつも気持ち良くチェンジしたいね

630 :774RR :2020/08/16(日) 09:42:04.29 ID:cEzyYfm60.net
Fフォークとナンバーのところにある横への反射板、
外したいんだけど法令的に何かあるのかな?

631 :774RR :2020/08/16(日) 09:53:18.39 ID:i50CNhrk0.net
>>630
海外の法令とこれ https://news.yahoo.co.jp/articles/28de067af458f6ffd2a8bbd498b98f55e75c07d3
を見越したものだろう
しばらくは大丈夫じゃないかな

632 :774RR :2020/08/16(日) 09:56:20.00 ID:APtcx7yN0.net
事故った時にちょっと不利になるかもしれない事は覚悟の上で

633 :774RR (ワッチョイ 41b9-vlfZ):2020/08/16(日) 10:26:52 ID:Nt2s90va0.net
 国土交通省は5日、二輪車への昼間走行灯(デイライト)装着を解禁する方針を明らかにした。日中、周囲に存在を知らせることができ、視認性を向上させて交通安全につなげる。9月下旬ごろに保安基準を改正する。

 車幅灯、側面反射板(リフレクター)の取り付けも義務化。2023年9月以降に国の認証を受ける新型車(ミニバイクは25年9月以降)を対象とする。

 デイライトは車体の前面に装着することを想定。乗用車や歩行者がバイクの動きを把握しやすいよう、デイライトかヘッドライトを常時点灯させ周囲が一定の暗さになった場合はヘッドライトに自動的に切り替わる仕様にすることを条件とする。

634 :774RR :2020/08/16(日) 11:00:02.83 ID:tevT7E830.net
>>622
広島のおっさんか

635 :774RR :2020/08/16(日) 11:17:25.38 ID:APtcx7yN0.net
広島のおっさんはリフレクター外してそこに補助灯つけてるね

636 :774RR :2020/08/16(日) 11:58:10.23 ID:QtmwA7F30.net
時々話題になる広島のおっさんとは?
わいは神奈川のおっさんと呼ばれているのだろうか

637 :774RR :2020/08/16(日) 12:01:27.36 ID:egcWHrHL0.net
検索すりゃでてくるでしょ

638 :630 :2020/08/16(日) 12:19:20.33 ID:cEzyYfm60.net
>>631 >>633
ありがとうございます。
2023年からの認証車だから、まだ関係ないですね。

639 :774RR :2020/08/16(日) 12:35:01.82 ID:tevT7E830.net
広島のおっさんはヘルメターチャネルだか何とかというのをやってるはYouruberだよ

「びっくりだよ、君ぃぃ」ってとこでいつもイライラする、ハンターカブの話きけるから他はどうでもいいんだけど

640 :774RR :2020/08/16(日) 12:38:43.43 ID:clq2Wr0y0.net
ハンターカブに乗って異世界転生してハーレム作りたい

641 :774RR (オッペケ Srf1-6p1j):2020/08/16(日) 13:26:55 ID:G5Yk3FKmr.net
>>631
ハンターカブみたいなのはいいけど
フルカウルとかクソダサくなりそう

642 :774RR (アウアウウー Saa5-PxzN):2020/08/16(日) 13:27:16 ID:RpI202ENa.net
>>640
転生したら昆虫たいなロボットに乗せられて戦わされた件

643 :774RR :2020/08/16(日) 13:58:48.66 ID:DjOJWLEoa.net
差し当たり原油の掘り出しからガソリンへの製油方法まで覚えていかないと早々にアウトだな

644 :774RR :2020/08/16(日) 14:43:57.29 ID:Yl4rTDKY0.net
なんかマッドマックスのワンシーンが思い浮かんだ、、、
ハンターカブでインターセプターに挑むのかい!?

645 :774RR :2020/08/16(日) 15:07:39.94 ID:OA3ztU1BH.net
お前達には失望した

646 :774RR :2020/08/16(日) 15:21:05.17 ID:aqx+fIf50.net
ハンターカブなんてインターセプターに挑む前にトーカッターにやられるでしょ・・・。

647 :774RR :2020/08/16(日) 15:44:30.31 ID:/UdC37Vl0.net
ハンターカブはグースのバイク回収しに来たオッちゃんが似合いそう

648 :774RR :2020/08/16(日) 15:55:22.95 ID:/Sy/N+qI0.net
この流れ、内容はよく分からんけど
なんだろう、何か気持ち悪い

649 :774RR :2020/08/16(日) 15:57:39.12 ID:97z+1xtba.net
とお伝え申しあげたいと思いますー

650 :774RR (ワッチョイ 49c6-kN6s):2020/08/16(日) 16:20:24 ID:c5STW3tg0.net
YouTuberのかなえチャンネルでおっさんのカブ談義があった。
カブについて暑く語って見苦しい爺だ

651 :774RR (ワッチョイ 3d90-yCzg):2020/08/16(日) 17:20:24 ID:DYbs7Trm0.net
一週間で250キロ程度走行

田舎の幹線道路は流れが速いので抜かれまくり
それさえ我慢出来れば最高に楽しいバイク

652 :774RR :2020/08/16(日) 17:57:58.53 ID:mnLBueByd.net
>>651
やはり軽トラにも煽られるの?

653 :774RR :2020/08/16(日) 18:13:35.12 ID:5QG0O/WH0.net
カブしか乗ったことないんだけどPCXとかNMAXなら煽られにくいの?

654 :774RR :2020/08/16(日) 18:26:25.43 ID:DYbs7Trm0.net
>>652

煽り運転は極々少数です皆様素直に抜いて行ってくれます

655 :774RR:2020/08/16(日) 19:20:06.81
後ろに急いどる車おれば、上手に抜かさせたほうが自分自身が安全だな。

656 :774RR :2020/08/16(日) 19:04:16.64 ID:VqWLtJrv0.net
まだ車両来ないけど、
車載用に工具揃えたいけど、
既に楽しんでおられる方に質問なんすけど、
使う工具のサイズ分かりましたら教えてくださいな。

657 :774RR :2020/08/16(日) 19:05:48.85 ID:VqWLtJrv0.net
>>656
なんか日本語おかしく書き込んでしまった。
スマソ

658 :774RR :2020/08/16(日) 20:23:49.09 ID:C8ffhIKvH.net
>>653
例えば信号でストップ&ゴーを繰り返す幹線道路を想定すると
目前でギアチェンジされると車のATのスムーズな加速と合わないから抜きたくなるのかも
(ゆっくりギアチェンジすると特に)
対してPCXの加速は車のATの加速と相性がいいとは思います
どっちにしても原2クラスは舐められるけど違いがあるならそんな感じ

659 :774RR :2020/08/16(日) 20:30:17.37 ID:5TLdWh5S0.net
>>651
それよねー
このバイクの唯一の欠点が上でタレるエンジン
c125のエンジンだったら100点満点のバイクになったかも
キックバカ共のせいで85点のバイクになっちまったよ・・・

ビックスロやマフラーで改善できるのか期待大です

660 :774RR :2020/08/16(日) 20:49:56.76 ID:tz3QOsUB0.net
人それぞれやね
私はオズさんのyoutube好きだけどな〜
と、お伝え申し上げます

661 :774RR :2020/08/16(日) 20:52:18.56 ID:0pR3Cgvf0.net
広島のおっさん
津山の夫婦
神奈川のサビ塗装の人
大阪のキャンパー
あたりがよくオススメにいるわ

662 :774RR :2020/08/16(日) 20:59:31.92 ID:6wO2OMapd.net
>>659
マフラーで多少は変わりそうな気はする。

663 :774RR :2020/08/16(日) 22:14:00.94 ID:GbaTeXZVr.net
オズさん車もホンダ二台だがATだったのが意外

664 :774RR :2020/08/16(日) 22:50:43.39 ID:0pR3Cgvf0.net
エンジン自体は同じで吸排気やらでトルク側にセッティングしてるだけかと思ってたわ

665 :774RR :2020/08/16(日) 23:10:51.21 ID:APtcx7yN0.net
>>659
だからキックよこせの意見でキックが付いた訳じゃねーって

666 :774RR :2020/08/17(月) 00:02:23.21 ID:PmsqO7700.net
>>659
キック関係なくね?
オフロード意識してちょっと下寄りにチューニングしてるだけじゃん。

667 :774RR :2020/08/17(月) 00:40:02.46 ID:4+fGga0EK.net
>>666
放っといてやれ。
いろんな人がいる。
>>659はハンターカブを望みながら林道の一つも走ったことのない人なんだろう。

668 :774RR :2020/08/17(月) 06:45:01.29 ID:4s1yHgXW0.net
キック有無関係なし
ベースエンジンは同じだと何度言ったら

669 :774RR :2020/08/17(月) 07:08:40.12 ID:mqN69+z+a.net
こういう人がジムニー乗ったらどう思うんだろうな

670 :774RR :2020/08/17(月) 07:32:12.85 ID:8R1kH+rOa.net
幹線道路で快適に走りたきゃ125なんて選択肢に入らんわ

671 :774RR (エアペラ SD2d-NCLd):2020/08/17(月) 09:44:40 ID:MJeBZ7TWD.net
使う工具のサイズって、インチでもない限りバイクなら同じだろw

672 :774RR (アウアウエー Sa4a-r9Rs):2020/08/17(月) 09:51:46 ID:fe+bH3pma.net
六角レンチ #5,6 はトルクをかけれるようなものを用意しておいた方が良いです。
ヘッドライトの六角ネジなめりました。

673 :774RR (JP 0H39-178q):2020/08/17(月) 09:54:49 ID:m65yt2hjH.net
アクスルシャフトだとJA45クロスカブ17と19
JA55ハンターカブだと14と19とかの違いぐらい
※ロンツーなどでパンク修理まで想定しないと携帯はしないけど

674 :774RR (ワッチョイ 6e41-XQXO):2020/08/17(月) 10:45:54 ID:84FB2lax0.net
>>659
上がタレルって表現はおかしい
上が回らないのは下に振ってるから。

街中しか走った事が無い人には馬力を下げたり
回転数を抑えてトルクを強くする事の意味が理解できないでしょうけど。

マフラーで改善されるのは正解。
但し五月蠅くなるのが難点かな。

675 :774RR :2020/08/17(月) 12:14:16.53 ID:C1sWemvJ0.net
>>670
150も大して変わらんけどな

676 :774RR :2020/08/17(月) 12:18:28.91 ID:UJy+3DS30.net
>>672
なめたんでしょ?
それはトルクをかけすぎたんじゃないの?

677 :774RR :2020/08/17(月) 12:33:17.00 ID:zKXGnaH3a.net
>>676
ハンドルが付いているようなもので、グッとやらないと緩まないとこがあった。
アンダーガード付いているとこも固かった。

678 :774RR :2020/08/17(月) 12:50:06.47 ID:mqN69+z+a.net
そもそもL字の工具なんかで作業するのが間違い

679 :774RR :2020/08/17(月) 13:01:49.97 ID:2hlng7f0a.net
>>678
だから言ってんだけど?w

マウントくんばっかwオッサンか

680 :774RR :2020/08/17(月) 13:03:48.53 ID:2hlng7f0a.net
バイク乗る=自己顕示欲だった、ごめん

681 :774RR (ワッチョイ 81aa-34Y3):2020/08/17(月) 13:07:53 ID:UJy+3DS30.net
>>678
あやまれ!!

682 :774RR (アウアウウー Saa5-PxzN):2020/08/17(月) 13:18:20 ID:8JqgKuPLa.net
>>681
ごめんね
https://i.imgur.com/BkU13Yf.jpg

683 :774RR :2020/08/17(月) 13:54:24.34 ID:4VtENXs/0.net
許す

684 :774RR :2020/08/17(月) 14:08:36.32 ID:y7zN6PeB0.net
(´・ω・`)わろた

685 :774RR :2020/08/17(月) 14:30:25.09 ID:ArBUc3If0.net
六角穴回そうと思ったらまず六角レンチを使うけどな
六角ビット使うのってトルク必要な太いボルトかトルクレンチ使いたい時くらいな気がする
でも質感向上の為だろうけど無駄に六角穴ボルト増えたね
ja10カブだとステムとテンショナーボルトくらいだというのに

686 :774RR :2020/08/17(月) 14:39:42.40 ID:MFENaaIYd.net
>>679
若くしてマウント取るようなら将来はお察しだからね
おっさんでいいんじゃないの

687 :774RR :2020/08/17(月) 17:04:09.84 ID:n9wFJ2Y/0.net
>>677
crf250rallyもタイホンダ。
締め付け過ぎな所が多々あったよ。
だから、ct125もタイ人が締め付けすぎで組み付けしてるかと。

まあ、でも、ちゃんとした工具の扱いなら、普通は舐めないけどね。

688 :774RR :2020/08/17(月) 17:06:48.08 ID:n9wFJ2Y/0.net
>>673
アザっす。
そういう車種別なサイズを知りたかったんです。

納車まで、待ち遠しくて、パーツや工具を揃えて気を紛らわしてます。

689 :774RR :2020/08/17(月) 17:27:48.86 ID:xvl+D/zza.net
>>687
アザーっすw
注意してたんすけどね。

ホムセンに売っている格安の工具は使わないことを心に誓うのと、よく潤滑剤で濡らしてから、慌てず優しーく奥にきちんと当ててしっかりと回します。

690 :774RR :2020/08/17(月) 17:29:49.50 ID:xvl+D/zza.net
>>688
あと一つだけ、正しい工具の使い方を指南しながら、工具持っていないわけ?アザーっす。

691 :774RR :2020/08/17(月) 17:41:51.28 ID:IVYclkgwM.net
CB1000Rから増車したけど田舎だと原付だと思われて煽り運転が酷くて爆音使用にした

692 :774RR :2020/08/17(月) 17:48:06.02 ID:C1sWemvJ0.net
>>691
お、増車すか
CBR1000RRから乗り換えの俺とは雲泥の差ですわ

693 :774RR (ワッチョイ e525-68fl):2020/08/17(月) 18:57:32 ID:n9wFJ2Y/0.net
>>690
ガレージにはキャビネット二つぐらいありますよ。
車種別でct125 用に常備するセットを用意しようとおもいましてね。

694 :774RR (ワッチョイ e525-68fl):2020/08/17(月) 19:01:58 ID:n9wFJ2Y/0.net
>>689
安いからとか高いからとかじゃないですよ。
一般的な普通に整備するぐらいなら
ホムセン工具で充分だと思います。

695 :774RR (ワッチョイ 7916-r9Rs):2020/08/17(月) 19:03:28 ID:xJOICBJy0.net
>>693
恐縮です。恐れ入りました。
流石です。CT125では特殊な工具は使用しません。ベーシックなものを買い揃えて下さい。

696 :774RR :2020/08/17(月) 19:12:14.71 ID:84FB2lax0.net
じゃあツールボックスはH2Cの赤いのでよろしく。

697 :774RR :2020/08/17(月) 19:19:57.18 ID:gCcKlHrF0.net
バイクカバーはカブ用のでピッタリ合うかな?

698 :774RR :2020/08/17(月) 19:41:10.33 ID:xJOICBJy0.net
>>694
CT125用は100均で揃えて下さいっ

https://dannyoh.info/?p=3000
この6角レンチなら、舐めません!


14,17,19はねーのか、残念

699 :774RR (ワッチョイ 31ee-OlBD):2020/08/17(月) 20:11:39 ID:uv4UORjJ0.net
どんな工具揃えるべきか聞く様じゃナメたり折ったり色々壊すやつだな
まぁバイク弄りなんてそうやって覚えていくもんだけどね
工具と一緒にサービスマニュアルくらいは入手しなはれ

700 :774RR (ワッチョイ e525-68fl):2020/08/17(月) 20:16:56 ID:n9wFJ2Y/0.net
>>698
100均は、流石にバイクじゃ無理です。

安いのでもと書きましたが、こんなヘキサ駄目でしょ。
普段はT型のヘキサを使ってます。

701 :774RR :2020/08/17(月) 20:24:16.50 ID:xJOICBJy0.net
>>700
でしょ?
しかもT型w

なんかムカつくっす

総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200