2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 18台目

1 :774RR :2020/08/07(金) 04:50:02.73 ID:osR13o880.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/
【HONDA】ハンターカブ CT125 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595331862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

66 :774RR (ワッチョイ 9b11-kJgA):2020/08/08(土) 07:56:23 ID:+TREKSgw0.net
>>60
次は寒風大座礼西線走ってくれ

67 :774RR :2020/08/08(土) 08:13:15.64 ID:9Wa5/5I20.net
>>40
そそ、8インチタイヤのユルフワバイクで思い切りコーナー曲がるものだから、後ろに人が乗ってると
怖がるのなんのって…、で、思い切り踏ん張ってくれるものだから、サスがいきなりリジットになるw

Chappy80は極端だったもかもしれないけど、スイングアームにステップ着いてると多かれ少なかれ
影響があるのかな?って思って。

68 :774RR :2020/08/08(土) 08:41:01.95 ID:1l3KIPT/a.net
タンデムでそんな走りすんなって事だろうよ

69 :774RR :2020/08/08(土) 08:51:54.36 ID:9Wa5/5I20.net
元々後席はオマケだろうしね;;

70 :774RR :2020/08/08(土) 09:07:50.02 ID:9Wa5/5I20.net
>>59

>コーナーの進入で間違えてエンブレ効かすつもりが
>シフトアップしてしまってビビる

これわかる、てか、ロータリー初めてで納車待ちの人の不安材料のひとつだと思うけど、
自分が昔、ロータリーシフト乗ってた時はシフトダウンで意識して踵使うようにしてた、
その方が間違えなが少なかったと思う。

71 :774RR (スプッッ Sd73-l3c6):2020/08/08(土) 09:22:26 ID:h8cJd0Gbd.net
>>70
参考になりまっす‼

72 :774RR :2020/08/08(土) 10:20:42.29 ID:9Wa5/5I20.net
ロータリーシフトは慣れると快適だから、そんなに心配いらないと思うよ、むしろその快適さに
慣れてから久し振りにリターンシフトに乗ると、発進で踏み込んでいたり、トップギヤのまま
赤信号で止まって慌ててローギヤまで落とす自分がいます…。

73 :774RR :2020/08/08(土) 10:35:47.61 ID:J7q10JZd0.net
>>64
すごい考えてる
レポありがとうございました

74 :774RR :2020/08/08(土) 11:29:49.12 ID:qNA6BfsP0.net
スーパーカブ乗ってるときはつま先あたりでシフトダウンしてたけど
ハンターカブ乗ったときはシフトダウンするために足先動かすと
内側方向へのスペースがスーパーカブより狭くてちょっとやりづらかった
素直に踵あたりでシフトダウンするのに慣れた方が良さそう

つま先入れてシフトダウンしてる人もいるのかな?そこも結構狭く感じたけど

75 :774RR :2020/08/08(土) 11:40:03.07 ID:8PMVuitk0.net
>>24
箱特集とCT50ページ特集なんか
ツーリングマップルの最新買ってから本屋にも久しく行っていないけど久しぶりに行こうかな

76 :774RR :2020/08/08(土) 12:12:59.55 ID:hXA+MXMrM.net
秋キャンプ予行練習で、本栖湖に来てみた
あいにく富士山は見えず

朝霧高原前の登り坂を80キロ台で走り続けられます
小回りの良さとディスクブレーキの安心感で、山でも本当に走りやすい
あと、前から見たら普通車に見えるのか、ヤエーされることが多いと感じたw

https://i.imgur.com/WmK8q97.jpg

77 :774RR :2020/08/08(土) 12:14:58.57 ID:hXA+MXMrM.net
ただ、オフロードバイクの感覚で乗るとステップ擦ります
私が下手なだけですがw

78 :774RR :2020/08/08(土) 12:24:18.23 ID:GhyCLvcg0.net
こりゃ、前倒立の150バージョンが出たら、60万でも売れそうだな。中高年の遊び用で。

79 :774RR :2020/08/08(土) 12:26:27.09 ID:QkE2r+KEa.net
バンクセンサーとゴムステップを外し忘れたのもあってストレートでも石を引っ掛けてました。林道に行くなら外した方が良さそうです。

フェンダーのマッドフラップのおかげで雨に降られるまでは
水溜りに突っ込んでもあまり靴も濡れなかったです。

ヘッドライトの前のカバー上部が振動で開いてましたが 
まだしっかりと確認はしてません。

80 :774RR :2020/08/08(土) 16:59:29.81 ID:3T63YMI30.net
忙しくて乗れなかったけど、このバイク楽しいわw
いろんな場面で役にたつと思うし、買って損はないな。

81 :774RR :2020/08/08(土) 17:30:30.37 ID:t4gqWq2qH.net
”カブにしては高速コーナー”の途中にギャップがあると
CCではフロントがブレて怖かったのがCTはガチッとしていて安心だわ

82 :774RR :2020/08/08(土) 17:50:09.11 ID:WK7skawi0.net
そういう安定感はステアリング周りが普通の構造になって剛性上がったからなんかねえ

83 :774RR :2020/08/08(土) 18:26:57.25 ID:TKEkdkfZ0.net
メーターをOPMIDとかに変えて売るとき純正メーターにもどしたら走行距離偽装だな

84 :774RR :2020/08/08(土) 19:19:55.43 ID:t4gqWq2qH.net
OPMIDのマルチメーターは高機能なのにお手頃価格でいいですよね
まだ未発売だけど本当にコネクター接続だけで付くなら欲しいです

85 :774RR :2020/08/08(土) 21:03:48.26 ID:qdKGIPeB0.net
>>83
今どきのバイクの距離数ってECUに記録されてんじゃね

86 :774RR :2020/08/08(土) 21:52:50.78 ID:AxHcbPeRM.net
>>83
デジタルメーター自体で走行距離は管理してない

87 :774RR :2020/08/08(土) 22:04:25.45 ID:TKEkdkfZ0.net
>>85>>86
そおなんだ、メーター替えたら実走行距離の管理面倒くさいなと思ってたから、安心した
どうもありがと

88 :774RR :2020/08/08(土) 22:10:20.27 ID:NCzBClTg0.net
ようやくGIVIのベースを固定できた
今まで4台ほど付けたが一番苦労したな
それで極意を会得できた気がしたよ
「噛み合わせは気にするな、締め固める、それだけだ」

89 :774RR :2020/08/08(土) 22:33:54.82 ID:WSJp46+e0.net
ウィンカー消す時、カチっとした感触はあるのに消えてない事が何回かあったんだけど皆どう?
メーター位置が低いから、意識的に下を向かないとインジケータも見えないのが微妙だわ。

90 :774RR :2020/08/08(土) 22:33:59.48 ID:wCJSG6+H0.net
>>1 新スレよろしく!
>(自転車ありがとうotz)オートバイの祖の車種-自転車
>h ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596892408/

91 :774RR :2020/08/08(土) 22:42:15.92 ID:DbQqC2D70.net
メーターが視界に入らない位置にある事に惹かれたからなあ

92 :774RR (ワッチョイ 3125-GFdU):2020/08/08(土) 23:23:02 ID:qNA6BfsP0.net
音の出るウィンカーリレーに変えれたりしないのかな?

93 :774RR (ワッチョイ 5957-MKrK):2020/08/09(日) 00:11:46 ID:2o0gE8wk0.net
>>91
それ分かる!
走行中の視界にメーター入れたくなくて、ハンカブは満足してる

94 :774RR (ワッチョイ 1b25-cHYU):2020/08/09(日) 00:16:53 ID:JWKeW8iR0.net
>>89
確かにあるね
常にグローブしてるからそのせいかと思ってたが、他にも居て安心した
それよりもクラクションの押し間違えが多くて恥ずかしい。なんでクラクションがこんなに押しやすい位置にあるんだよー

95 :774RR :2020/08/09(日) 01:09:57.70 ID:g7Gu2shU0.net
>>91
シートにまたがって前見たら何もないあの感じは面白かった

96 :774RR :2020/08/09(日) 02:27:44.25 ID:F4eM7RrX0.net
>>94
でも下側にあるウィンカーの方がさらに押しやすくない?親指の移動が小さいほど押しやすいと思うんだけど。

97 :774RR (ワッチョイ 9925-l3c6):2020/08/09(日) 06:20:39 ID:NoLtXSeI0.net
>>94
アジア圏のバイクだから、クラクションを鳴らすのは日常だから、
クラクションが鳴りやすい位置に配置してあると思われる。

オイラもcrf250rallyに乗り換えた時に最初鳴らしまくりました。笑

ハンドル交換時にスイッチボックスを多少上向きにセットして
ウインカーを押しやすい位置に変えました。
穴あけはメンドイので、ポッチを削りズラしてます。
(削りすぎるとスカスカに回りまくります。)

98 :774RR (ワッチョイ 9925-l3c6):2020/08/09(日) 06:27:32 ID:NoLtXSeI0.net
>>87
でも、社外メーターは設定でODO変えれるとの事で
途中から変えても実走行距離は変わらない。

で、純正に戻した時は何もしなくても実走行距離を表示するのかい?

じゃあ、社外メーターは設定で変えなきゃだが、
純正は変えなくていいってこと?

99 :774RR :2020/08/09(日) 07:55:53.14 ID:3Yj4ygZ5H.net
ウィンカーのスイッチはもう少し長い?(出ている)といいよね
そうでなくともグリップのツバが少し邪魔をする感じだし・・・
何回もキャンセルできてるか確認してます

100 :774RR :2020/08/09(日) 11:18:26.20 ID:bbRatOGXM.net
暑いねー
日本の夏は麦茶だよね

https://i.imgur.com/euGqk4m.jpg

101 :774RR :2020/08/09(日) 11:25:15.56 ID:jtcvrjUNd.net
なぜここの住人は小汚い写真を貼りたがるのか

102 :774RR :2020/08/09(日) 11:41:06.10 ID:DPEAemA9r.net
>>101
おまえはどうして拗れたのか?

103 :774RR :2020/08/09(日) 11:41:26.92 ID:ZF+vGOSL0.net
>>101
小汚くないやろw

104 :774RR :2020/08/09(日) 11:41:53.72 ID:ZF+vGOSL0.net
>>100
いいね

105 :774RR :2020/08/09(日) 11:43:16.00 ID:P2ngWl6gr.net
シートのメッシュカバーイイね

106 :774RR :2020/08/09(日) 12:38:32.63 ID:d8umkyRNF.net
>>100
ボトルがこの位置だと温くならない?

107 :774RR :2020/08/09(日) 12:48:18.09 ID:d8umkyRNF.net
先程バイク屋から連絡が入ったけど、18日頃に入荷するらしい。意外と早かったな。


色はブラウン。後はキャリア類が先に届けば
良いのだが。

108 :774RR :2020/08/09(日) 13:15:37.24 ID:kBWu5B8VK.net
>>100
写真を撮ってるうちに熱中症になるなよ。

>>101
汚いのはお前の感性。

109 :774RR :2020/08/09(日) 13:17:01.17 ID:aubKQKMz0.net
>>101
お年寄りが多いから

110 :774RR :2020/08/09(日) 13:17:04.70 ID:FSFGdf0rM.net
汚い写真でごめん
念願のバイク神社に来れたので、浜松鰻を食べて帰ります
https://i.imgur.com/X7TMK3r.jpg

>>105
セリアに売ってるメッシュシートをゴム紐で固定しただけ
材料費200円なり

111 :774RR :2020/08/09(日) 13:20:43.49 ID:z1BGzYjGa.net
>>106
熱いかもだけど、前からの風を受けての冷却を期待してるw
炎天下だと、ハンドル周りの方がすぐ温くなる

112 :774RR :2020/08/09(日) 13:30:11.81 ID:eUnZenFD0.net
エンジンガードのパイプ径って何ミリか分かりますか?

113 :774RR :2020/08/09(日) 13:30:37.32 ID:xhI9bilcd.net
>>107
パーツは続々とキャリア含め来たが、
車両は連絡も無い・・・。

114 :774RR :2020/08/09(日) 13:31:47.69 ID:xhI9bilcd.net
>>107
パーツは続々とキャリア含め来たが、
車両は連絡も無い・・・。

115 :774RR :2020/08/09(日) 13:32:53.38 ID:vEXuqbEM0.net
剣山スーパー林道
神山町役場から通行止めの山の家までの往復160キロでの燃費は
55,3キロでした。
慣らし終盤の中途半端な回し方でこれなので想像以上に良かった。
ちなみに信号は一つも無いので写真を数枚撮った時以外は
停まってません。

116 :774RR :2020/08/09(日) 13:42:12.08 ID:ja7zwDC60.net
近所の個人店に赤が飾ってあった
聞いたらまだ誰も買い手がいないみたいだ
ADV150買っちゃったばかりだからな。。。

117 :774RR :2020/08/09(日) 13:58:58.22 ID:XGeyqQzL0.net
>>110
真似できそう!ありがとう

118 :774RR :2020/08/09(日) 15:17:19.28 ID:0+Qhh9pk0.net
>>115
レポありがとう!
あの道でそんだけ出るんだ。いいね

119 :774RR :2020/08/09(日) 15:22:10.40 ID:+GjL5nH00.net
https://i.imgur.com/MdvGGcU.jpg
ゴールドリムも悪くないな

120 :774RR :2020/08/09(日) 15:27:55.67 ID:wi4D1Fb20.net
>>112
19.24mm

121 :774RR (ワッチョイ 6b95-DQSh):2020/08/09(日) 16:06:14 ID:umy0V5j80.net
>>119
おお、ええなー

122 :774RR :2020/08/09(日) 16:45:06.13 ID:Iy079VAXF.net
思ったよりは違和感が無い。

123 :774RR :2020/08/09(日) 17:38:56.11 ID:ty9o04EG0.net
カブ110のリアキャリアが装着できるかどなたかプリーズ

124 :774RR :2020/08/09(日) 17:48:09.54 ID:u6Sz8dl7a.net
吸気口があるんだから無理だろ

125 :774RR :2020/08/09(日) 18:06:33.63 ID:NoLtXSeI0.net
>>119
良いねー‼
カッコよす。

126 :774RR :2020/08/09(日) 18:48:06.78 ID:ZF+vGOSL0.net
これ一台あるだけで楽しそうだな
またバイク乗りたくなるわ

127 :774RR :2020/08/09(日) 19:19:52.45 ID:qkIw7W0GM.net
中身は所詮カブですよ(やっかみ気味)

128 :774RR :2020/08/09(日) 19:39:03.57 ID:aDaX/l880.net
そうなんだよなぁ、所詮カブなんだよなぁ…、それがこんなに輝いて見えるなんて、
若い頃のオレの目って、フシ穴だったんだなぁ…。

129 :774RR :2020/08/09(日) 19:41:06.44 ID:vEXuqbEM0.net
先ほど1000kmの慣らし終わり。

満タンにした走行5kmから959kmまでの燃費は剣山行きも含めて57.3km/hでした。

130 :774RR :2020/08/09(日) 20:22:11.74 ID:wi4D1Fb20.net
>>129
慣らし終了、オメ。
で、上のパワー感とか変わった感じありますか?

131 :774RR :2020/08/09(日) 21:30:06.33 ID:TfD2d3ZT0.net
カブの慣らしは3000kmね。

132 :774RR :2020/08/09(日) 21:45:38.83 ID:ZF+vGOSL0.net
>>131
長くね?
俺なら一年かかるわw

133 :774RR :2020/08/10(月) 02:26:50.65 ID:PLfQvG730.net
広島の奥さんはかわいい声だな
旦那がうるさいが

134 :774RR :2020/08/10(月) 03:16:13.15 ID:bheGNEgN0.net
駅前の有料駐輪場に堂々とハンターカブやJA44が止まってた
管理してる爺さんに
フロントフェンダーに白の横縞が入ってたり、リアフェンダーに△マークが
あるやつは原付じゃないよってチクろうかな

135 :774RR :2020/08/10(月) 03:20:14.27 ID:6PBHau1k0.net
>>134
道路運送車両法上ではハンターカブも原付だけどな

136 :774RR :2020/08/10(月) 03:43:13.04 ID:8oo35bQ40.net
バイクの駐車場所は法的には「駐車場法」や「自転車法」によって定められています。しかしそれぞれの施設の駐車場、駐輪場の運用によってバイクが停められるかどうかが決められていることがあるのも実情です。

自転車法により駐輪場に停められるバイクは50t以下の原付に限定されます。しかしスーパーマーケットなど施設によっては50t超のバイクも駐輪場に誘導されることがあります。

特に道路運送車両法で「第2種原動機付自転車」と定義される50t超〜125t以下のバイクに関しては消防法や建築基準法に抵触しない屋外の駐輪場の場合、駐車できるケースがあるようです。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-bike-parking-bicycleparking/

137 :774RR :2020/08/10(月) 08:08:08.26 ID:1e0clcsf0.net
ボディに貼られてるコーションラベル?剥がしたいんだがいい方法ない?
マンション駐輪場の為ドライヤーが使えない。

138 :774RR :2020/08/10(月) 08:09:21.96 ID:2mY1zJKEa.net
>>137
部屋にバイクを入れればよくね

139 :774RR :2020/08/10(月) 08:13:13.63 ID:0rGjB5N20.net
>>131
カブに限らずどのバイクでも3000km超えてからが本領発揮って感じがする
1000kmぐらいだとようやく準備体操が終わった感じ

140 :774RR :2020/08/10(月) 08:31:28.23 ID:nkmiNizz0.net
試したことないんだがスリーエムのシール剥がしとか使ってはどう?

141 :774RR :2020/08/10(月) 08:41:42.04 ID:36E7mZvu0.net
>>137
バケツにお湯たくさん汲んで、ちょろちょろかけるヨロシ

142 :774RR :2020/08/10(月) 08:49:58.20 ID:RQYZfvhC0.net
>>134
50以下じゃないとダメなとこもあるし原付2種はOKなとことか色々あるからね
ナンバーみて判断するだろうからその駐輪場はOKなんだろね

143 :774RR :2020/08/10(月) 10:26:58.81 ID:mVle/BrIM.net
>>137

144 :774RR :2020/08/10(月) 10:31:47.08 ID:mqEYSg++0.net
>>137
ブラウンですけど普通に爪で剥がれましたよ。

145 :774RR :2020/08/10(月) 11:43:29.61 ID:QPykueN90.net
昨日初めてCT125走ってるの見かけた
俺の注文したブラウンカラーだったから心踊ったね
9月中旬に納車予定らしいけど早くならないかぁ

146 :774RR :2020/08/10(月) 12:16:20.42 ID:4bWDudGZH.net
俺はまだ見かけていない。
1台くらいは走っていてもおかしくないのになぁ。

147 :774RR :2020/08/10(月) 12:19:02.16 ID:F8dtOaEA0.net
俺も1台見かけた
赤にシルバーのヘプコ箱載せててカッコよかっね

148 :774RR :2020/08/10(月) 13:30:00.51 ID:+f3Ndn990.net
今まで何台くらいが行き渡ったのかね?、タイでも人気みたいだし、早く欲しいな。

149 :774RR :2020/08/10(月) 13:34:06.83 ID:xiiNXdiF0.net
すんごい見かける
道志とか宮ケ瀬

150 :774RR :2020/08/10(月) 13:38:22.90 ID:mkNuHlmH0.net
走ってるのは見たこと無い。
店にある実車は赤しか見てない。

151 :774RR :2020/08/10(月) 13:54:27.33 ID:vt8WrJYY0.net
>>137
オマエらどうせ水曜何とかのステッカーぺたぺた貼ってダサくしちゃうんだから関係ねぇだろ

152 :774RR :2020/08/10(月) 14:00:17.83 ID:yoDLNgVxH.net
やばい!
ホワイトベースでハンターカブとホーネット売ってるよ!マジで欲しい

153 :774RR :2020/08/10(月) 14:48:48.60 ID:20okQlli0.net
>>119
黒塗装止めて欲しいわ・・コストダウンだろうけど
CTはやっぱフォークアウターはアルミ地のクリアー仕上げ、リム、ハンドル、キックペダル、エキパイとマフラーガード、リアサスはクロームメッキ仕上げにしてもらいたい

154 :774RR :2020/08/10(月) 14:52:39.63 ID:muVlxAEO0.net
そんな懐古趣味ばかりじゃないんだよ、皆。

155 :774RR :2020/08/10(月) 15:02:16.30 ID:JeX4JLcU0.net
むしろブラウンはエキパイのヒートガードを黒にして欲しい

156 :774RR :2020/08/10(月) 15:23:22.02 ID:dtkgwGOGH.net
>>151
意表を突いて「水雷どうでしょう」のステッカーだったりして。

157 :774RR :2020/08/10(月) 15:23:24.17 ID:2mY1zJKEa.net
アルミじゃない物をどうやってアルミ地にするんですかね

158 :774RR :2020/08/10(月) 15:34:28.82 ID:6PBHau1k0.net
>>155
ヒートガードなら自分で塗れるんじゃない?

159 :774RR :2020/08/10(月) 15:43:30.02 ID:8oo35bQ40.net
色よりも金網風にモールドしたプラパーツの方が子供だまし感あって残念

160 :774RR (ワッチョイ 13ee-j2Ge):2020/08/10(月) 17:41:18 ID:RQYZfvhC0.net
気に入らなきゃ自分でカスタムすれば良いだけ
カブなんだし

161 :774RR (ワッチョイ d1aa-QW8h):2020/08/10(月) 17:53:04 ID:UGd6a8Vi0.net
レッドバロンに赤の新車が売ってた。
ああいう中古店にも卸してるんだね

162 :774RR (ワッチョイ 61c6-TSSA):2020/08/10(月) 17:57:28 ID:zhcJr1Ei0.net
>>161
ぼったくり店なので私なら買わない

163 :774RR (ササクッテロ Sp5d-Abps):2020/08/10(月) 18:01:00 ID:3iAO8tMjp.net
>>162
バロンで新車買ったことあるけど値引き普通にしてくれるよ
買ったこともないのに憶測だけでものを言うのはやめとけ

164 :774RR (アウアウウー Sa55-h0ig):2020/08/10(月) 18:09:44 ID:THP80hWRa.net
値引きされないのは交渉下手なんだろ
「いつもここで買ってるから」とか交渉材料にならんぞ

165 :774RR (ワッチョイ 6109-fwPF):2020/08/10(月) 18:19:43 ID:DSfVpyGG0.net
安っぽい子供みたいな私見を持ち込まれてもね〜

166 :774RR (ワッチョイ a1f3-Pj8G):2020/08/10(月) 18:45:39 ID:+f3Ndn990.net
バロン…、というか、ヤマハオートセンターだった時代に、イタ車を2台続けてお世話になったことがあった。
1代目はMOTO-Guzzi 254という格好レアなバイク(国産250に未だ4気筒が市販される前の230?4気筒)の中古という
ことがあって、故障が多かったけど、すごくよく面倒見てくれて、あまりに故障が多かったので、店側から
「買った値段+αで買い取らせてほしい」と言ってきてくれたので、そのお金にちょっと足して、2代目は新車で買った。
2代目のMOTO-Guzzi(V35)は新車ということもあって、大した故障もなく10年以上乗れた。

その時の印象が良かったので、今回、バロンでブラウンを予約して待ってるところです。

総レス数 1007
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200