2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART85

1 :774RR:2020/08/08(土) 16:59:53.37 ID:x/ZI3eOJ.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
Honda: CBR600RR ”Awaken the Race”
https://www.youtube.com/watch?v=lSvf-XbVWl8

前スレ
CBR600RR PART84
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570251785/

534 :774RR:2020/08/24(月) 01:20:57.08 ID:BbYcmMw/.net
文体が同じでワロタ

535 :774RR:2020/08/24(月) 01:51:19.09 ID:1M3DFRy0.net
>>533
この手の話になるといつもスズキが居ない事になってるのな

536 :774RR:2020/08/24(月) 02:02:53.24 ID:MkjD0+yK.net
R6に含まれてるから(小声

537 :774RR:2020/08/24(月) 02:19:14.75 ID:qa+/SGCb.net
バカでも使えて一瞬で議論を終わらせられる2大最強レス

・嫌なら○○(見る、買う、食う、等)な
・何で○○(例:公務員)にならなかったの?

このレスがいつブーメランになるのかも知らずに

538 :774RR:2020/08/24(月) 02:29:47.14 ID:mlvhinHo.net
>>537
自分にブーメラン刺さってるのをまだ知らないんだろうな

539 :774RR:2020/08/24(月) 03:21:44.81 ID:LZv/xqVe.net
ニワカばっかだな
R6も6Rも外装変えて電制入れただけで基本設計はCBR600RRと同じく10年前のままだぞ

540 :774RR:2020/08/24(月) 06:05:40.73 ID:+pPlMcpk.net
160万だったらクイックシフター標準装備にして欲しかったなー

541 :774RR:2020/08/24(月) 06:18:16.65 ID:9zCzRbkd.net
>>532
>>533
こんなん笑うわ
明らかに同一人物の書き込みやないかい

542 :774RR:2020/08/24(月) 06:25:34.90 ID:6R/hF59s.net
ヤマハって何かバイク業界盛り上げようなんて取り組みしたっけ?
出川?

543 :774RR:2020/08/24(月) 06:41:06.84 ID:9zCzRbkd.net
>>542
三輪

544 :774RR:2020/08/24(月) 06:48:30.30 ID:y4rdobjx.net
>>509
俺は2013のRC213Vが一番好き

545 :774RR:2020/08/24(月) 07:32:16.57 ID:l6sf37+R.net
>>532
エンジン同じじゃないから、ECUと電スロとメーターの部品だけ買ってきても
2019モデルにポンづけ出来ないよ
クランクシャフトやカムシャフトも給排気も違うし

確かに新型CBR600RRは高いなあと思うけど、開発工数としては結構掛かってると思う
ガワだけ変えて終わりなんてもんじゃない

あとホンダの250以上はドリーム専売化して接客レベルも街のバイク屋の平均よりは
上がったろ
嫌なら買わなきゃいいとホンダが言ったわけではないが、どんな商売でも価格が折り合わなければ商談成立しないだけのこと

546 :774RR:2020/08/24(月) 07:33:11.21 ID:l6sf37+R.net
2019モデル:US仕様

547 :774RR:2020/08/24(月) 08:05:42.20 ID:Rtz/FSKd.net
>>491
4気筒全て後方排気だとセンターアップマフラーなの?

548 :774RR:2020/08/24(月) 08:07:16 ID:Rtz/FSKd.net
後佐藤さんおめでとうございます

549 :774RR:2020/08/24(月) 08:28:45 ID:lnF2wNs1.net
>>527
そうか?俺は先代の方がいいと思うぞ。実際売れたし、買ってる人で「先代(二代目)は良かった」って話は聞いたこと無いしな。
犬顔は受け付けないわ。面の作り方自体は非常に高度だけどネコ科または猛禽類、妖怪系にするべきであって人の下僕の犬は不味い。

ただし顔を無理矢理統一したのは確かによろしくなかった。全部フィットに見える。フィットを中心にしてデカいフィット、潰れたフィット…w

550 :774RR:2020/08/24(月) 08:51:16.31 ID:k8BATJk1.net
そんなに開発と販売に自信があるならホンダに行ってプレゼンしてくればいいじゃん。
こんな場末の掲示板でいきってんじゃなくてさ。

551 :774RR:2020/08/24(月) 08:58:22.04 ID:ePEn3l8x.net
>>532-533
貧乏人が顔真っ赤にしててワロタ

552 :774RR:2020/08/24(月) 09:01:20.83 ID:GjhPJ7vE.net
>>551
買えない妬みと言い訳にしか聞こえないよなwww

553 :774RR:2020/08/24(月) 09:05:31.71 ID:+pPlMcpk.net
>>549
先代フィットは三代目に当たるんじゃなかったっけ?

554 :774RR:2020/08/24(月) 09:48:15.30 ID:lnF2wNs1.net
>>549
三代目を買った人から見た先代のお話だから二代目よ。
車板では南の三代目が嫌で二代目が一番いいっていうエアプが多いな

555 :774RR:2020/08/24(月) 09:57:42.65 ID:DYC0pr3l.net
乗ったことないから知らないが顔だけで言えば圧倒的に2代目だな
性能とか走りは知らないけど外見は4代の中で3代目が一番ない

556 :774RR:2020/08/24(月) 10:01:46.71 ID:lnF2wNs1.net
>>555
個人の趣向だけど、二代目はワンモーション全盛時代の遺物にしか見えんw
走ってるのを見てると古臭くてかなわん。

557 :774RR:2020/08/24(月) 10:04:20.06 ID:l6sf37+R.net
>>554
3代目フィットの外観デザインも悪くはないけど、サイドのプレスラインの折れ曲がりはない方が良かったな(Fドア前)
アレがアクセントなんだろうけど、フロントライト下のダミーインテーク風の加飾と相まって、ちょっとしつこいんだよね

ヴェゼルは結構好き

CBR600RRで

558 :774RR:2020/08/24(月) 10:23:44.40 ID:483VKf7k.net
NSXがあの顔で復活した時は40後期が出た時と同じくらい心底ガッカリした
まあNSXに関しては買えないから別にいいんだけど

559 :774RR:2020/08/24(月) 10:34:55 ID:K60pZ4Ed.net
価格煽りしてるヤツはPC40に後付けでシフターとエンジブレーキコントロールを導入するコスト考えてみれば良いよ
シフターはアップ側だけだけどこの2つは後付け出来るしね

電制なんていらないってなら前モデルをオーバーホールしながら乗れば良いだけ

560 :774RR:2020/08/24(月) 10:37:30 ID:6R/hF59s.net
いい加減車板行ってやれ

561 :774RR:2020/08/24(月) 10:46:08.16 ID:mrY/dAW2.net
>>547
違う違う
前方排気でシートカウル出しならセンターアップ
後方排気ならシートカウル出しでもセンターアップとは呼ばない

562 :774RR:2020/08/24(月) 11:10:22.07 ID:w+THg1FC.net
>>558
現行NSXは全世界で売れてないからなあ
カタログ(ハードカバー)も見てもワクワクしなかった

まあ俺だけワクワクしなかったならターゲット層と感性が違うとかなんだけど

563 :774RR:2020/08/24(月) 11:35:30.67 ID:UCdl8YZI.net
ホンダやるじゃんと思うわ
金にならない600SSに電制つけてくれたって良いとと思うけどな
しかも国内だけで
センターアップはなんだかんだカッコいいしね

564 :774RR:2020/08/24(月) 12:49:51.55 ID:gi9Aft3J.net
センターアップかっこいいけど、実を取って右出しにして欲しかったな
車体設計的にセンターアップにしないとバランス取れないとかなら仕方なしだけど、ただかっこいいだけでそうしてるならちょっと…と思ってしまう
まあこのバイクにそれを言うのは野暮なのかもしれないが…

565 :774RR:2020/08/24(月) 13:00:44.60 ID:dVeN+xRf.net
スズキ
「あんな重いものをあの位置あの高さに設置するとかアホですか?」

566 :774RR:2020/08/24(月) 13:19:35.42 ID:iOxuUJX0.net
設計された当初はセンターアップにも利があったんだろ
今となっては無駄でしかないけど
マイチェンレベルじゃそこは作り直せなかったってことだろうな

567 :774RR:2020/08/24(月) 13:58:32 ID:UCdl8YZI.net
電制追加で、スタイルはセンターアップって
今と昔のいいとこ取りじゃん
サイド出しのほうが実があるんだろうけど微々たるもんやろ
こういうのでいいんだよ

568 :774RR:2020/08/24(月) 14:04:14 ID:mrY/dAW2.net
カッコいいは正義だよ
実を取りたいガチ勢はどうせ交換するんだろうし

569 :774RR:2020/08/24(月) 14:18:36 ID:S2kPWxA7.net
>>547
TZR250(3MA)後方排気の事を調べたら分かりやすい
3MAのサイレンサーがシートカウル下から出ているから、
センターアップマフラーと見た目が似ている
シリンダーの後ろ側から排気する後方排気でも、
もしも右下等にサイレンサーがくる取り回しなら、
後方排気であってもセンターアップマフラーとは外観の違う形になる

570 :774RR:2020/08/24(月) 15:09:18 ID:fblG2rVJ.net
川崎のzx6r買った方がいいだろ

571 :774RR:2020/08/24(月) 15:47:42.35 ID:cOWxBzmc.net
見た目はカッコ良く仕上げてきたと思う
でも装備面では値段ほどのインパクトは無かったなぁと言うのが正直なところ

572 :774RR:2020/08/24(月) 16:14:05.19 ID:ZzJr6lRX.net
>>570
あっちはまた違う世界。

573 :774RR:2020/08/24(月) 16:48:48.93 ID:GsU6QhDs.net
>>570
それ、イキリたがりが買うSS風街乗りバイクだから

574 :774RR:2020/08/24(月) 16:51:09.99 ID:v6bkvkqg.net
>>570
ZX-6Rはパッケージングが上手いよね。
ステップアップでミドルクラスSSに乗りたい層にマッチしてるし、ベテランも楽しめる装備。
CBRやR6はいい意味でも悪い意味でもSSらしいパッケージングで玄人好み。

575 :774RR:2020/08/24(月) 16:56:59.60 ID:Rtz/FSKd.net
>>561
>>569
ありがと
よく分かってないので勉強します

576 :774RR:2020/08/24(月) 17:33:27.83 ID:V2OdXSbn.net
受注生産以外636ccだからなあっちは

577 :774RR:2020/08/24(月) 17:44:23.94 ID:1hz258q5.net
SC59が出た時位にガッカリさんがいたんだろう。

578 :774RR:2020/08/24(月) 17:51:00.15 ID:oZCqZ9vi.net
契約してきたぜ。初回生産分割当なので9月末納車予定。
馴染みのドリームで買ったけど、その店ではまだ俺だけだった。
あんまり売れてないんかなぁ。

579 :774RR:2020/08/24(月) 17:54:52.23 ID:dwg/Jgmj.net
>>573
ZX-6Rって、あんまりSSっぽくないの?
マイルドな乗り味って事?

580 :774RR:2020/08/24(月) 18:02:29.57 ID:IgrjajFj.net
>>578
おめ
新型発表は事前に皆分かってたが、まさか年内に販売開始するとは思わなかったって人が俺含めて多数だったんじゃね? 
予約状況は皆、現在検討中ってとこだろう
まぁ正直、販売価格もびっくりしたが…悩まずに即断即決はできんよ

581 :774RR:2020/08/24(月) 18:08:20.29 ID:uZqvGsf1.net
みんなすげーな
自分はこの価格ならRR-Rに行く
それかドゥカティのストファイV4

もう歳で自走でサーキット行くの疲れるw

582 :774RR:2020/08/24(月) 18:11:24.79 ID:sLvcaDpQ.net
やっぱり勢いで買わないとね

583 :774RR:2020/08/24(月) 18:13:03.98 ID:7NVsstVP.net
650のペースだと11月ごろプレオーダーで3月発売だったねw
このバイクは駆け込み販売に間に合って
2年ぐらいの猶予期間で販売終了かな

584 :774RR:2020/08/24(月) 18:18:02.09 ID:2qv3vxWJ.net
>>578
国内正規販売の新車ってここ10年以上、原付2種くらいしか
買ったことないんだけど、値引きってあるの?

585 :774RR:2020/08/24(月) 18:27:14.38 ID:imqaDG0U.net
>>578
おめでとう!
良い色買ったね!

586 :774RR:2020/08/24(月) 18:29:09.75 ID:MbNNA/Sc.net
>>581
1199、R1、R1000と乗り継いで、ようやくリッターを乗りこなせないことを悟り、600買おうとおもってますよ

250ですら乗りこなせてないんですけどねw

587 :774RR:2020/08/24(月) 19:07:32.21 ID:lnF2wNs1.net
>>586
孤高のGSX-R750もええぞ

588 :774RR:2020/08/24(月) 19:08:42.94 ID:8t8sxOjl.net
取り寄せればまだあるんだっけ?
数年前に今なら乗り出し100万ってバイク屋に言われて少し揺らいだわ

589 :774RR:2020/08/24(月) 19:26:37.96 ID:cOWxBzmc.net
>>578
オメ色

590 :774RR:2020/08/24(月) 19:28:42.54 ID:lnF2wNs1.net
>>588
GSXRのこと?クSOXなら取り寄せできるんじゃないかな。売りっぱなしのクソだけど。

591 :576:2020/08/24(月) 19:32:26.77 ID:oZCqZ9vi.net
>>584
値引なかったけど、納車時にビーコム6Xプレゼントって言われたよ。

592 :774RR:2020/08/24(月) 22:14:06.12 ID:8t8sxOjl.net
>>590
あーいや知り合いのバイク屋
胡散臭いと思ってたけどクソックスやっぱ悪評あるんだな

593 :774RR:2020/08/24(月) 22:25:21.44 ID:4PGDO7Dt.net
新しいのもPC40なんだな。今後はどう呼んだらよいのやら。
MFJ前期/MFJ後期/MJCとかが分かりやすいかな?

594 :774RR:2020/08/24(月) 23:07:59.50 ID:W75yLMkB.net
>>593
NSR250Rみたいに年式で呼ぶとか
07PC40,09PC40,13PC40,20PC40。。。

わかりずらいかw

595 :774RR:2020/08/24(月) 23:42:15.08 ID:P9ytrxSv.net
PC40最終
電制40

596 :774RR:2020/08/25(火) 05:08:34 ID:yXRNdzEC.net
pc40 1型 2型 3型 4型でいけば仮にまた出ても対応できるんじゃね

597 :774RR:2020/08/25(火) 08:01:16.73 ID:+FHodPdu.net
どれが3型なんだよ

598 :774RR:2020/08/25(火) 08:23:58 ID:l3Rwn9xM.net
>>502
これでエンジンが見えてれば最高に格好いいんだがな。
09以降は包茎だからな。
やっぱルックスと最軽量を兼ね備えた07/08EDが最強だな。

599 :774RR:2020/08/25(火) 08:30:03 ID:UNlYuMfw.net
3型はデコ助

600 :774RR:2020/08/25(火) 08:39:35 ID:O0s8+TUH.net
>>598
おっしゃるとおりです
カラーはこれが一番好きなんだけど
カウル形状は07/08が一番良い
09以降に07のカウルはそのまんま付く気がするので、いつかやってみたい

601 :774RR:2020/08/25(火) 08:45:32.06 ID:fSokIrPb.net
ろくだぼって格好いいのと格好悪いのがあるよね
格好いいのはリヤのストップランプの下にセンターマフラー
カッコ悪いのはセンターマフラーの下にストップランプ

602 :774RR:2020/08/25(火) 09:01:46.55 ID:QUgajv+E.net
えっ?

603 :774RR:2020/08/25(火) 09:29:17.07 ID:fm1KgZnL.net
初期型の方が古臭くてイラン。ダクトがパンツみたいでカッコ悪いし

604 :774RR:2020/08/25(火) 09:35:48.20 ID:Sfthn/sC.net
>>592
クSOXはカナダ向けみたいな特殊な(でも入れやすい)逆車売るくせに仕様を把握して無いからな。コケたらチョイ困る。

605 :774RR:2020/08/25(火) 09:44:04.65 ID:Sfthn/sC.net
>>598
そもそもSSKのためのレーサーだからエンジンなんて見えなくて良いんだよ。
かつてのVFRなんて当然エンジンなんて見えず、最後には僅かな冷却性と上がったコストの削減で腰上の塗装すら端折ったからなw

606 :774RR:2020/08/25(火) 09:49:43.53 ID:0475YH9j.net
これ、いつまで買えるの?
今から頑張ってお金貯めて2022年の終了ギリギリに買おうと思ってたけど
1000限定とも聞いて心臓ドキドキしてる

607 :774RR:2020/08/25(火) 10:04:13.85 ID:uOJ0bnvF.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

608 :774RR:2020/08/25(火) 10:13:36.97 ID:A87xIMxt.net
>>600
乗ってるけど、正直、あんなメンテナンス性の悪いカウルのどこがいいのか分からんわ。

609 :774RR:2020/08/25(火) 10:14:25.54 ID:/4+qlDy/.net
ローンが終わると新しいローンが始まる

610 :774RR:2020/08/25(火) 10:19:08.82 ID:QguwimJD.net
PC37が一番良い
それ以降の真ん中にダクトが個人的にはあんまりなぁ

611 :774RR:2020/08/25(火) 10:26:42.95 ID:E+LBpev2.net
>>601
俺はストップランプはマフラー下にあって欲しいな
08乗っててサーキット走る時にナンバーから丸ごと外せるってのは凄い便利だったわ

612 :774RR:2020/08/25(火) 10:44:49.39 ID:A87xIMxt.net
ブレーキランプって取り外し不可じゃね

613 :774RR:2020/08/25(火) 11:02:33.48 ID:TSw+jnm/.net
>>612
サーキット走行だったら外せる補記類は外すってのが推奨だよ
外せない場合はテーピング

614 :774RR:2020/08/25(火) 11:17:07.78 ID:U/fsCToc.net
リアウインカー根本のゴム入れるの大変すぎワロタ

615 :774RR:2020/08/25(火) 11:23:29.04 ID:O0s8+TUH.net
>>608
07カウル、整備性悪いの?
09カウルだとオイル注入口すらカウルの内側だから整備性は最悪だよ

616 :774RR:2020/08/25(火) 12:32:29 ID:/GKDAaK5.net
>>610
37後期本当カッコいいよな…
37顔の他車種用カウル乱発されるのも分かる

617 :774RR:2020/08/25(火) 14:17:58 ID:jv+fsJ7J.net
>>606
IYHしちゃえよ

618 :774RR:2020/08/25(火) 14:37:19 ID:UDzuj3mP.net
37後期乗ってるけど邪眼みたいなポジションランプが残念だ。横から見た形は好きなんだけど

619 :774RR:2020/08/25(火) 15:10:03.29 ID:VURvr+mY.net
埋めればええだ

620 :774RR:2020/08/25(火) 16:31:09 ID:zIht4HyP.net
>>606
前にも言ってた人がいたけど1000台限定なんて噂がどこにあるの?

621 :774RR:2020/08/25(火) 16:37:57 ID:HWsrTHD5.net
>>620
ネットはその噂でもちきりだぞ個人的に

622 :774RR:2020/08/25(火) 16:45:15 ID:qLbpCv0u.net
1000台売る見込みで作るでー
という話ではなく?

623 :774RR:2020/08/25(火) 16:52:27 ID:N+LZBKcd.net
個人的バイクまとめとかいうアフィブログが情報源でしょ
あれを鵜呑みにするのはちょっとな
管理人も相当アレだし

624 :774RR:2020/08/25(火) 17:00:48 ID:fSokIrPb.net
>>621
べいびーなんかごういんですがいま〜
ティーンエイジャーのあなたが~
な〜んで35のちゅうねんとこいしてる
学校じゃ持ちきりだよそ〜のことで

625 :774RR:2020/08/25(火) 17:49:37.38 ID:qLbpCv0u.net
そもそも限定販売するならシリアル入りとかにしてしまって
発売段階から「限定何台」と明確にして訴求してきそう

626 :774RR:2020/08/25(火) 18:56:59.66 ID:IPF4IwL2.net
>>614
わかる

627 :774RR:2020/08/25(火) 19:12:42.66 ID:MZ43Et3L.net
>>613
ライトとテールランプは外したらNG

628 :774RR:2020/08/25(火) 19:15:27.50 ID:MZ43Et3L.net
>>620
スマホでポチポチしてると辿り着けないかもな
ttps://www.honda.co.jp/news/2020/2200821-cbr600rr.html

629 :774RR:2020/08/25(火) 19:23:18.78 ID:A87xIMxt.net
どこに辿り着いたって?限定なんて何処にも書いていない件

630 :774RR:2020/08/25(火) 19:24:13.71 ID:NjhYEZXr.net
年間の文字が読めんのか

631 :774RR:2020/08/25(火) 20:09:56.57 ID:2+qOcEhx.net
待って販売計画台数1000台を限定と読み間違えてたの?
これまでよく生きてこれたな
詐欺に遭わないように気を付けてね

632 :774RR:2020/08/25(火) 20:29:19.70 ID:LXZWpPEQ.net
>>446
>>451
このスレすら読めてないんじゃね

633 :774RR:2020/08/25(火) 20:57:27.90 ID:JeFEgGPF.net
1000台限定っていうのは恐らくデマ
600RRはEURO4だから2022年11月がタイムリミット
さすがにバックオーダー抱える車種を一年で終わりなんてしねーよ

総レス数 1027
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200