2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART85

614 :774RR:2020/08/25(火) 11:17:07.78 ID:U/fsCToc.net
リアウインカー根本のゴム入れるの大変すぎワロタ

615 :774RR:2020/08/25(火) 11:23:29.04 ID:O0s8+TUH.net
>>608
07カウル、整備性悪いの?
09カウルだとオイル注入口すらカウルの内側だから整備性は最悪だよ

616 :774RR:2020/08/25(火) 12:32:29 ID:/GKDAaK5.net
>>610
37後期本当カッコいいよな…
37顔の他車種用カウル乱発されるのも分かる

617 :774RR:2020/08/25(火) 14:17:58 ID:jv+fsJ7J.net
>>606
IYHしちゃえよ

618 :774RR:2020/08/25(火) 14:37:19 ID:UDzuj3mP.net
37後期乗ってるけど邪眼みたいなポジションランプが残念だ。横から見た形は好きなんだけど

619 :774RR:2020/08/25(火) 15:10:03.29 ID:VURvr+mY.net
埋めればええだ

620 :774RR:2020/08/25(火) 16:31:09 ID:zIht4HyP.net
>>606
前にも言ってた人がいたけど1000台限定なんて噂がどこにあるの?

621 :774RR:2020/08/25(火) 16:37:57 ID:HWsrTHD5.net
>>620
ネットはその噂でもちきりだぞ個人的に

622 :774RR:2020/08/25(火) 16:45:15 ID:qLbpCv0u.net
1000台売る見込みで作るでー
という話ではなく?

623 :774RR:2020/08/25(火) 16:52:27 ID:N+LZBKcd.net
個人的バイクまとめとかいうアフィブログが情報源でしょ
あれを鵜呑みにするのはちょっとな
管理人も相当アレだし

624 :774RR:2020/08/25(火) 17:00:48 ID:fSokIrPb.net
>>621
べいびーなんかごういんですがいま〜
ティーンエイジャーのあなたが~
な〜んで35のちゅうねんとこいしてる
学校じゃ持ちきりだよそ〜のことで

625 :774RR:2020/08/25(火) 17:49:37.38 ID:qLbpCv0u.net
そもそも限定販売するならシリアル入りとかにしてしまって
発売段階から「限定何台」と明確にして訴求してきそう

626 :774RR:2020/08/25(火) 18:56:59.66 ID:IPF4IwL2.net
>>614
わかる

627 :774RR:2020/08/25(火) 19:12:42.66 ID:MZ43Et3L.net
>>613
ライトとテールランプは外したらNG

628 :774RR:2020/08/25(火) 19:15:27.50 ID:MZ43Et3L.net
>>620
スマホでポチポチしてると辿り着けないかもな
ttps://www.honda.co.jp/news/2020/2200821-cbr600rr.html

629 :774RR:2020/08/25(火) 19:23:18.78 ID:A87xIMxt.net
どこに辿り着いたって?限定なんて何処にも書いていない件

630 :774RR:2020/08/25(火) 19:24:13.71 ID:NjhYEZXr.net
年間の文字が読めんのか

631 :774RR:2020/08/25(火) 20:09:56.57 ID:2+qOcEhx.net
待って販売計画台数1000台を限定と読み間違えてたの?
これまでよく生きてこれたな
詐欺に遭わないように気を付けてね

632 :774RR:2020/08/25(火) 20:29:19.70 ID:LXZWpPEQ.net
>>446
>>451
このスレすら読めてないんじゃね

633 :774RR:2020/08/25(火) 20:57:27.90 ID:JeFEgGPF.net
1000台限定っていうのは恐らくデマ
600RRはEURO4だから2022年11月がタイムリミット
さすがにバックオーダー抱える車種を一年で終わりなんてしねーよ

634 :774RR:2020/08/25(火) 21:04:48.26 ID:FvH51Kvs.net
もうバックオーダーになってんの?

635 :774RR:2020/08/25(火) 21:32:51.96 ID:ALSBSyiz.net
復活前の最終の年間計画数は200台だったよね
実際は年間150台くらいしか売れてなかったけどw

636 :774RR:2020/08/25(火) 22:43:23.88 ID:jtwEqGl9.net
一年で1000台作って売り切っておしまいじゃないの。
まさかの1色展開、レースメインで作ったってかんじ
全く売る気無いな。

637 :774RR:2020/08/25(火) 22:47:12.83 ID:OhV6TZl6.net
その通り
1000台作って終わりだから実質1000台限定
ロードレースエントラントのために作ったようなもんだ

638 :774RR:2020/08/25(火) 22:48:25.71 ID:JeFEgGPF.net
レースベースの方は作り続けてたの知らんのか

639 :774RR:2020/08/25(火) 22:49:58.15 ID:JeFEgGPF.net
あとJ-GP2は終わったからな
レースのために作ったのは1000RR-Rの方だ

640 :774RR:2020/08/25(火) 22:54:48.71 ID:7FXDS8RS.net
知ってる
有力チームには先行して電子制御搭載車を卸してたことも

641 :774RR:2020/08/25(火) 22:54:51.36 ID:sjUyoXhK.net
1000台限定だと思ってるハゲども脳大丈夫か…

642 :774RR:2020/08/25(火) 23:30:26.46 ID:O0s8+TUH.net
J-GP2は関係ないだろ
どちらかと言えばST600だろ

643 :774RR:2020/08/25(火) 23:30:48.05 ID:l5bWGVjX.net
こんなもん限定で量産化するかよアホか

644 :774RR:2020/08/25(火) 23:43:24.90 ID:mzR3st6K.net
年間生産台数の想定が1000台ってだけだよ。
ディーラーの人に聞いた。
9/25の発売日までに400台は提供できるだけの車両はまずは生産するらしい。

もちろん全然売れませんでした、結果合計生産台数は1000台でしたもありえるけど。
2022/11まで売れるとなると最大3000台の生産キャパはあるんじゃないかな?

645 :774RR:2020/08/25(火) 23:54:57.12 ID:8T6I9vSH.net
EUじゃ売らないらしいけど販売は日本だけ?
それともアジアや北米も含むのかな

646 :774RR:2020/08/26(水) 00:13:52.63 ID:wXMSgp2K.net
北米はないみたい
現地の人が嘆いてるツイート見た

647 :774RR:2020/08/26(水) 03:27:17.12 ID:eOT6RX3C.net
モノも作って売るには計画が必要。

年間に何台作るかが分からないと、月産何台作るか算出できない。
月産が分からないと部品の調達計画や生産ラインの数、人員の配置などできない。

その計画数が1000台。

売れればバックオーダーとなり追加方向の生産調整が入る。
売れなければ減らす方向の生産調整が入る。

648 :774RR:2020/08/26(水) 08:35:05.35 ID:4wASAlwW.net
CRF450Lみたいにバカ売れするといいな

649 :774RR:2020/08/26(水) 08:39:15.78 ID:T+p48hAA.net
つか会社全体の排出量の問題もあるから台数出せないってのもあるんじゃね?
ジムニーが英国で早々に今年分のオーダーストップした理由がそれだし。

650 :774RR:2020/08/26(水) 11:12:16 ID:bhaLA+VX.net
二酸化炭素かな

651 :774RR:2020/08/26(水) 12:17:05 ID:eDcxcL3l.net
SSで一番販売台数多いのホンダだろ。
レーレプの頃も一番はNSRだし。

652 :774RR:2020/08/26(水) 13:33:37 ID:U6HOn2/l.net
個人的なんたらブログ、日和ってて草

653 :774RR:2020/08/26(水) 17:43:51.47 ID:96ObV9IO.net
>>649
そんな縛りが有る国も有るんだ?
日本にも有るの?

以前に何処かのスレで、「三菱がランエボを復活させる為には、
エコカーを売らないと許可が出ない」とか有ったな

654 :774RR:2020/08/26(水) 17:54:57.82 ID:lM0DokQe.net
CO2排出枠みたいなものが車にもある
テスラが利益を上げてるのはその枠を大手に売ってるから

655 :774RR:2020/08/26(水) 18:34:24.76 ID:O6qR3Y5O.net
>>653
EUで来年から、
日本は2030年からかな
CAFE規制でググってみて

2輪はまだ関係ないとおもう

656 :774RR:2020/08/27(木) 00:31:48.19 ID:aC2RS787.net
アストンマーチンがアイゴ買ったのもそんな理由だっけか

657 :774RR:2020/08/27(木) 01:09:45.78 ID:SCfHpUWH.net
くだらね
いい機会だから全世界の航空機便を減らせばいい話
停める空港は各国相談で

658 :774RR:2020/08/27(木) 06:29:42.66 ID:YaPCPyGA.net
グレタ乙

659 :774RR:2020/08/27(木) 07:52:09.24 ID:No37k5bc.net
ヨルムンガンド計画発動だな。

660 :774RR:2020/08/27(木) 08:00:49.56 ID:3JBHCMVQ.net
勝ったな!

661 :774RR:2020/08/27(木) 11:52:19.80 ID:pPoGSqNj.net
07の国内仕様を新車で買った時は
100万くらいだったのに、高くなったねえ

まあ今は250tも90万くらいの時代だから仕方ないのかな

662 :774RR:2020/08/27(木) 17:02:49.09 ID:DrdhsC70.net
世界の物価上昇に日本の賃金が追い付いてないのもあるんだろうけど消費税関係の影響もあるんじゃない
その頃は5%だったし今の価格は10%込みだから

663 :774RR:2020/08/27(木) 17:56:46.32 ID:JiwvsnYi.net
昨日2006年のようつべ(VIDEO OPTION)見てたら、コルベットZ06が「これ800万するんだぜ!高っ!」って言ってて驚いた。
今じゃパフォーマンスカーで800万なんてかなり激安の部類だよなあって。
まぁコルベットZ06自体は今でも現地では900万円程度だからコスパ最強カーって言われてる。


んで、やっぱり思うのは世界的に乗り物の価格がインフレしすぎ。車しかり、オートバイしかり、自転車しかり。

664 :774RR:2020/08/27(木) 18:23:59.26 ID:ZBarpEQs.net
いいじゃん、貧乏人はクズ率が高いから排除の方向だよ
稀に横羽線の911みたいなのがいるけどねw

サーキットの練習走行枠も酷い奴いるからな

665 :774RR:2020/08/27(木) 18:34:59.07 ID:ZUtvr47I.net
練習壮行会で酷い奴ってどんなの?
最近サーキット行き始めたから気になる

666 :774RR:2020/08/27(木) 18:55:22.50 ID:wboW9F1N.net
ポストの旗を見ない

667 :774RR:2020/08/27(木) 19:06:04.69 ID:ZUtvr47I.net
流石にそれは論外だな

668 :774RR:2020/08/27(木) 19:30:56.20 ID:GF9jX3cT.net
>>664
世の中は貧乏人が大半やで
まあ軽自動車あるからバイクなんて燃費以外の価値なんてないんだがな

669 :774RR:2020/08/27(木) 19:45:02.78 ID:JiwvsnYi.net
スカイラインV36発表時に女性企画担当が「外資の管理職でタワマンで暮らしてる人を
想定している」って言ってネットで「タワマン女」として少し炎上したのを思い出す。
調べたら該当者がせいぜい600人しかいなかったからw

まぁ数を絞った高級路線は必ず失敗するからな。
安売りだろうがなんだろうが市場に数をばら撒いた方が「市場が形成されて」売れる。
それがニセモノ込みだろうがなんだろうが、とにかく数で市場を作るのが大事。
数を絞っていくと市場が縮小するのみ。

670 :774RR:2020/08/27(木) 19:47:41.58 ID:GF9jX3cT.net
というかホンダは国内撤退視野に入れて動いてるようにも見える

671 :774RR:2020/08/27(木) 19:59:25.53 ID:8GCmltQE.net
>>669
勝手に需要が減ってバイク国内市場が縮小したんですがそれは…

672 :774RR:2020/08/27(木) 20:20:59.14 ID:qsIrTpxU.net
むしろ国内撤退はヤマハが一番初めにやるイメージあるんだが

673 :774RR:2020/08/27(木) 21:08:00.47 ID:No37k5bc.net
円安が一番悪い諸悪の根源。1ドル80円になればいい。

674 :774RR:2020/08/27(木) 21:09:30.37 ID:IDQz2Vj7.net
貧乏人は排除しろって言うならRC213VーSとまでは言わなくても
R1Mとか1000RR-R SPとか語ってれば良いだろ
あるいは600RRに電子制御サス付けろとか
そもそも600RRのメリットは軽さと100万円台前半の価格だと思ってたんだが
新型はどちらも反対方向に向かったな

675 :774RR:2020/08/27(木) 21:17:03.45 ID:BasOtKW5.net
どうせSSPではトラコン禁止なんだから義務化されてるABSのみのモデルがよかったな

バリエーション増やす余裕が企業にもうないってことなんだろうけど

676 :774RR:2020/08/27(木) 21:19:06.95 ID:YEyl/zAR.net
https://i.imgur.com/2kJQikd.jpg
https://i.imgur.com/P2K4H6Q.jpg
https://i.imgur.com/EWlP2CZ.png
https://i.imgur.com/YXUa5TJ.png
https://i.imgur.com/FMU0IKW.png
https://i.imgur.com/PuQ1UIN.jpg

677 :774RR:2020/08/27(木) 23:04:53.76 ID:bbFBFC/F.net
女の行動パターンは我々の予想を裏切らないテンプレ

678 :774RR:2020/08/27(木) 23:20:39.38 ID:GGMRPgz1.net
このあいだ六甲山走ったらRR-Rでサーキットごっこしてる人おったわ
残念な気持ちになったわ

679 :774RR:2020/08/27(木) 23:58:26.94 ID:w5ZzMjCC.net
マルケスも箱根ターンパイクでサーキットごっこしてたっけ?

680 :774RR:2020/08/28(金) 00:49:48.39 ID:tWJiT+1f.net
>>671
そもそも駐車禁止のせいであってメーカーのマーケティングのせいではない…

681 :774RR:2020/08/28(金) 02:34:39.19 ID:c20iqAA1.net
マルケスと峠攻めたらコーナー2つくらいで見えなくなりそう。

682 :774RR:2020/08/28(金) 02:58:19.52 ID:uamQl2XG.net
>>681
いうほどコーナー2つか?

683 :774RR:2020/08/28(金) 08:05:48 ID:gxv86IP1.net
>>678
六甲山は「自称走り屋」みたいな奴が少ないの?
関東だと奥多摩や箱根に頭のおかしいのが沢山いるけど、

684 :774RR:2020/08/28(金) 11:00:30.07 ID:hK6dg4fN.net
サーキットと峠の走り方は違うから峠専門の走り屋ならマルケスにもひけをとらんやろな

685 :774RR:2020/08/28(金) 12:15:39.91 ID:dglFI/qy.net
昔GP250クラスで走ったことがある人と何人かでツーリング行ったけど誰も追いつけんかったわ

686 :774RR:2020/08/28(金) 12:29:33 ID:bXPjhRFj.net
>>683
たまーにしか走らんけど、いつも誰かいる程度には溜まってるね
多いか少ないかはわからん

687 :774RR:2020/08/28(金) 12:43:47 ID:k/TvFGxx.net
マジレスすると
交通法規守った運転なら
昔GP250クラスで走ったことがある人に遅れることはない

688 :774RR:2020/08/28(金) 12:53:00 ID:dZ3Njybb.net
マルク・マルケス 箱根降臨
https://www.youtube.com/watch?v=HjPk2sJA96w

689 :774RR:2020/08/28(金) 13:03:38.40 ID:me2sjtZ3.net
峠走るって言ってるところに交通法規がなんちゃらって、、、
つまんない国になったよね

690 :774RR:2020/08/28(金) 13:07:51.67 ID:DxDSNy+r.net
>>689
昔が異常だったんだよ。

691 :774RR:2020/08/28(金) 13:14:10.91 ID:tWJiT+1f.net
>>689
昔は峠を勝手に通行止めにしてチキンレースして、一番見せ場にいる自殺志望者としか思えんギャラリーたちに
突っ込んで死傷者まったなし。毎週のように各地でこれが繰り返されてた。
命の価値が低かった時代で色々無茶苦茶。
「ギザギザハートの子守唄」にあるように、むしろそれがカッコいいとされてた。今から見れば狂気だけど当時はそれが当たり前。

692 :774RR:2020/08/28(金) 13:31:48.16 ID:OM1vvhsZ.net
>>684
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
マン島TT出走した事ある奴が言うならまだ説得力があるが
オフロードもやった事ないアラフォーのレーサー気取りおじさんだろ

693 :774RR:2020/08/28(金) 13:43:53.51 ID:c20iqAA1.net
峠だとイエローカットしないとなかなかオーバーテイク出来ないよな?

694 :774RR:2020/08/28(金) 15:17:54 ID:YfBmv3HT.net
生と死の境界線を簡単にはみ出すやつは人の道からも(ry

695 :774RR:2020/08/28(金) 15:18:57.78 ID:bXPjhRFj.net
>>693
なかなかというか無理
奴らは普通にやる
迷惑

696 :774RR:2020/08/28(金) 16:58:02 ID:yw72IEYO.net
カタログ送付されてきた。
結構豪華なカタログだな

697 :774RR:2020/08/28(金) 20:59:18.49 ID:me2sjtZ3.net
>>690
そうなんだろうけど
何でも杓子定規で判断して、はみでたら叩きまくる今の風潮は好きになれないわ

698 :774RR:2020/08/28(金) 21:03:29.40 ID:9CIfhjDF.net
>>697
他人の命を奪うかもしれない行為をしてんだから当たり前だろ?
峠を馬鹿みたいな速度で走り回って事故を起こして人を殺したら、どうやってその責任をとる?
その人の、その周囲の、お前の、お前の周囲の人生が壊れるんだぞ?

699 :774RR:2020/08/28(金) 21:43:04.52 ID:k/TvFGxx.net
600でマジで攻めたら危険が危ない
一般道は安全マージン十分にとらないとね。

700 :774RR:2020/08/28(金) 22:08:32.09 ID:OCHtZLXN.net
峠で全力を出してたら命がいくつあっても足りんからな
死んだら負け、生きて家に帰れたら勝ち、生涯無敗を目指す
他人と全力で競うのはレースだしステージはサーキットだ

701 :774RR:2020/08/28(金) 22:11:39.72 ID:kkeftF41.net
こんなところで正論振りかざして楽しい?
君みたいなのが世の閉塞感、息苦しさの原因を作ってるんだよ?

702 :774RR:2020/08/28(金) 22:13:34.17 ID:KgwBSxyH.net
峠はサーキットより遥かに危険な所
一車線はみ出しただけで、あの世行きになりかねない

703 :774RR:2020/08/28(金) 22:25:10.49 ID:KflF+pG2.net
峠で速い奴が一番カッコイイ

704 :774RR:2020/08/28(金) 22:25:55.29 ID:me2sjtZ3.net
>>698
それ、普通に町のりしてても起こり得る事だよね
確率は全然違うよそりゃ。でも、あるかないかと聞かれたら、間違いなくある。
そういう可能性に目をつぶりながら、よく人を叩けるもんだよね。
俺が正しいとはいわないが、こういう人達が世の中を息苦しくしてるんだよ。

705 :774RR:2020/08/28(金) 22:27:08.60 ID:uG3nEAlR.net
峠文化は否定しないけど周りを全く考えない走りしてるやつもたまにいるからな
あと全力出しちゃいかんよ峠なんかでソレは確実に間違い

706 :774RR:2020/08/28(金) 22:30:34 ID:c20iqAA1.net
>>697
市街地の緩いカーブでも普通にはみ出す四輪の多いこと多いこと。
峠気分で走ってたらはみ出してくる四輪が超怖い。

707 :774RR:2020/08/28(金) 22:50:43 ID:0lNqRdQk.net
峠なんて呼び方するからカッコつけが暴走するんだよ
クネクネ山道とかにしとけ

708 :774RR:2020/08/28(金) 22:53:40 ID:yNFXSMZS.net
制限速度を少しはみ出るくらいで気持ちよく流す、とかくらいならまだ理解も得られそうだけど
峠で全開走行するような走り方は同好の人にしか賛同されんだろ
なんせ大多数にとっては存在が害悪でしかないんだから

709 :774RR:2020/08/28(金) 22:58:03 ID:3qNIHB2G.net
CBR250Rが1万台リコールらしい。

710 :774RR:2020/08/29(土) 00:30:07.04 ID:8VsN2oSh.net
2気筒の小排気量スーパースポーツなど知らん

711 :774RR:2020/08/29(土) 01:18:30 ID:Ik+V0ZY6.net
最新SSで峠全力で攻めるとかクズ以外の何者でもない。

712 :774RR:2020/08/29(土) 01:44:37.93 ID:+0JuKmvu.net
こういうオッサン(最早おじいちゃんか?)共が好き勝手したお陰で、数々の峠道に二輪通行規制がかけられたんだよな

713 :774RR:2020/08/29(土) 02:15:52.57 ID:Ik+V0ZY6.net
グル珍特に全力アタックしてるクズ見つけ次第警察に即通報でいいよ。一般交通の脅威迷惑甚だしいからな。

714 :774RR:2020/08/29(土) 05:35:30 ID:5Ueg7wap.net
峠で珍走してて事故起こしたときに、
「これは街乗りでも起こること(キリッ)」とか言えるんだ。

珍走脳すげえな。

街乗りでも交差点とか攻めるのかな?

715 :774RR:2020/08/29(土) 05:37:04 ID:5Ueg7wap.net
峠珍走みかけたら即通報するわ。

716 :774RR:2020/08/29(土) 05:57:59.76 ID:T3mEQ7ER.net
俺は80年代の峠とか知らないけど
当時は狭い峠で100km/hオーバー、コーナーでは膝摺り当たり前だったみたいだな

制限速度を1km/hでもオーバーしてはダメだとは俺は言わないけど
さすがに公道で全開走行と、普通の街乗りは全く危険度が違うよな
公道DQN走行は通報で何も問題なし

717 :774RR:2020/08/29(土) 06:56:26.96 ID:Rmrs6RAy.net
ディーラーに9月中旬頃には車両届くらしい。QSは納期早まってる。

718 :774RR:2020/08/29(土) 07:08:45.06 ID:Ik+V0ZY6.net
>>716
自分の危険度以外にも、山菜取りの爺婆が道路横断してるの撥ね殺したら人生終わるからな。

719 :774RR:2020/08/29(土) 07:48:47.32 ID:7fO8ekhy.net
くねくね山道100km/hで走ったらMotoGPの選手よりすごいなw
教習所のS字2秒で走ったとか言いそう

720 :774RR:2020/08/29(土) 08:04:41.12 ID:IVqNnm7I.net
こんなところで安全を啓蒙してどうすんの?w
ネットではなくリアルで行動起こさないと

とりあえず、これでも読んでみて

https://oggi.jp/6146927

721 :774RR:2020/08/29(土) 08:22:42.10 ID:fnacm8zu.net
>>701
おじさんたちのおかげでバイク通行禁止の山道がたくさんできてすごいです!
おじさんの子供たち世代にまで迷惑かけてまでオナニー走り出来ておじさん達嬉ション大満足でちゅね^^

722 :774RR:2020/08/29(土) 08:35:38.46 ID:wiGI92/5.net
まぁ当スレ600RRの自己否定入るんだけどねwwww
全開できないバイク買ったらそれはそれでストレスしかないwwww
サーキット毎日行ける人ならいいけどwwww

723 :774RR:2020/08/29(土) 08:40:31.48 ID:+/mwkl+s.net
おっとここで老害が公道オナニー全開でクラッシュ!!下半身付随でフィニッシュだぁぁぁぁ!!!!!

724 :774RR:2020/08/29(土) 08:46:04.96 ID:QwghBoUs.net
上手い走り屋は追い抜くときに相手に威圧感を一切与えない
そして追い抜き時のさりげない挨拶を忘れない

725 :774RR:2020/08/29(土) 08:53:33.36 ID:0AmT2TBE.net
>>724
確かにロクでもない奴らは
すれすれに割り込んできて驚かせた挙句
挨拶もしないな

726 :774RR:2020/08/29(土) 08:57:20.66 ID:KuO+/CQS.net
でも今のキッズは道の駅やパーキングで騒いで二輪乗り入れ禁止にしてるからなあ
いつの世もイキリキッズは厄介者でしかない

727 :774RR:2020/08/29(土) 09:06:06.79 ID:hJLWxaqa.net
老害は道の駅やパーキングで騒いで二輪乗り入れ禁止にしてるからなあ
いつの世もイキリ老害は厄介者でしかない

728 :774RR:2020/08/29(土) 09:10:23.96 ID:BozoSz5d.net
散々悩んででたレスがそれかよさすがイキり老害

729 :774RR:2020/08/29(土) 09:13:31.24 ID:+oxUsaOA.net
そんなことより新型の話しようぜ!
俺は発表と同時に仮予約して10月頭に納車される予定!

730 :774RR:2020/08/29(土) 09:16:01.57 ID:woJEoDP8.net
>>726
このおっさん打ちながら気持ち良すぎてイッてるな

731 :774RR:2020/08/29(土) 09:20:29.27 ID:KuO+/CQS.net
でも事実は事実だからねえ
さすがキッズはレスもはやいねえ

732 :774RR:2020/08/29(土) 09:28:45.87 ID:opJ5Ihes.net
な、貧乏人排除したRR-Rスレは平和だろ
Ferrariが絶好調な訳だw

早くローマ来ないかな〜

733 :774RR:2020/08/29(土) 09:30:42.77 ID:YULetsPu.net
イキリ老害が暴走して人を殺し規制を増やし社会からのバイク乗り全体への評価を下げたのも事実ですね^^
老害さんはレスもイクのも早いようでw

734 :774RR:2020/08/29(土) 09:41:51.65 ID:KuO+/CQS.net
ちなみに俺はヘタレロンリー陰キャなので、グル珍はおろか道の駅タムロもしたことがない
行く先々で二輪通行止めの場所に出会うと悲しくて仕方ない
もうこれ以上肩身が狭くなるのはゴメンだ

735 :774RR:2020/08/29(土) 09:49:01.23 ID:7fO8ekhy.net
団塊が暴れて免許取ると高校は退学、高校卒業したら
限定解除しないと大型二輪に乗れ無くなった人たちがもう63歳
今の若い子は自動車学校で大型二輪取れるから
良い時代だね

736 :774RR:2020/08/29(土) 09:59:47.03 ID:yjdrCGnS.net
>>734
オナニー気持ち良さそうだねおっさん!(^^)

737 :774RR:2020/08/29(土) 10:24:38.21 ID:QwghBoUs.net
より一層自制心を求められる時代になったのだ

738 :774RR:2020/08/29(土) 11:27:33 ID:0AmT2TBE.net
>>734
ナカーマ

739 :774RR:2020/08/29(土) 11:39:16 ID:o4QXdwB3.net
公道でやるからなんだよ。
なんでサーキット行かない?

金がないとか時間がないとか言うけど、
貧乏人の趣味じゃないんだ。

740 :774RR:2020/08/29(土) 11:44:52.89 ID:LiCF8jhU.net
>>739
サーキット遠い
ライセンスよくわからない
タイヤスパコルじゃない

以上

741 :774RR:2020/08/29(土) 11:46:32.44 ID:uyyp4tis.net
600rrを所有してて法定速度でチンタラ走ってる人なんているの?いたら確実にヤベェやつだね
リッターで所有感を満たすわけでもなく、250で経済性を求めるわけでもなく600を選ぶ判断能力
日常生活もまともに送るのが難しそう

742 :774RR:2020/08/29(土) 11:59:16.20 ID:o4QXdwB3.net
原付にでも乗ってれば?

743 :774RR:2020/08/29(土) 12:21:52.07 ID:4IZdsj0G.net
R6かなんか乗ってるモトブロガーが煽られたーって動画みたけどさっさと譲るか点にするかすればいいのにと思ったわ

744 :774RR:2020/08/29(土) 12:24:24.37 ID:T3KIlpsC.net
>>741
出たーーーー!!!!
じゃあお前はどこでもフルスロットルで行けな🥰
まさかポリの前でも日和らず回せるよな?w

745 :774RR:2020/08/29(土) 12:37:15.17 ID:uvpRnPcg.net
なにが「じゃあお前は」だ
そういうとこだぞ、キッズ

746 :774RR:2020/08/29(土) 12:47:40.90 ID:5Ueg7wap.net
>>745
何言ってんの?
そう言うとろだぞ、馬鹿。

747 :774RR:2020/08/29(土) 12:54:00.69 ID:uvpRnPcg.net
>>746
「そう言うとろだぞ」ってなにかな?
ちょっとよく分からないので教えてくれるかな、キッズ君

748 :774RR:2020/08/29(土) 12:56:32.81 ID:GcIUJd1X.net
>>741
バイク屋常連だったのうんちくだけは一人前の今風に言えばチー牛顔のオタクがそんな乗り方してたな
「そういうのはサーキットで」みたいな高説を垂れてきたから俺もコースライセンス持ってるから一緒に行こうって誘ったら店に来なくなったw

749 :774RR:2020/08/29(土) 13:14:27 ID:gwQeCsW0.net
目糞鼻糞

750 :774RR:2020/08/29(土) 13:52:50 ID:UEhBzQiG.net
>>748
自己紹介?

751 :774RR:2020/08/29(土) 14:01:29 ID:Ym2gIYn1.net
>>744
なんで「どこでも」って話になるの?
お子さまはなんでもゼロかイチかで語るからな
だから峠っていうだけで全否定だしな

752 :774RR:2020/08/29(土) 14:26:47.50 ID:3fO6p0a2.net
>>744
普通にそんなことする訳ねーだろw
バカじゃねーの?

753 :774RR:2020/08/29(土) 14:31:24.71 ID:gArwybZe.net
えっまさか法定速度でチンタラ走るわけないよね?

754 :774RR:2020/08/29(土) 14:43:20.55 ID:IcbR6tsb.net
サーキット行かないならこんなバイク要らないよね
公道では無用だよ

755 :774RR:2020/08/29(土) 14:44:35.80 ID:iwdPSuuF.net
未だに「このバイクでそんな走り方するとかなんたらかんたら〜」みたいなタイプのレス見ると微笑ましくなるなw

756 :774RR:2020/08/29(土) 14:46:26.30 ID:Ym2gIYn1.net
>>714
事故起こしてからそんなこと言うやつは馬鹿だろ
起こしてもいないのに、殺したらどうすんだとか言う馬鹿に対しての返しなのがわからんの?

757 :774RR:2020/08/29(土) 14:48:00.59 ID:3/jKNZYa.net
>>754
それなら早くホンダに言わないとじゃん!
ネットではなくリアルで行動起こさないと

758 :774RR:2020/08/29(土) 14:58:23.66 ID:MiMuCe0v.net
>>757
出たーーーー!!!!
じゃあお前はどこでもチンタラ法定速度で行けな

759 :774RR:2020/08/29(土) 15:18:48.97 ID:FQqAfi2a.net
>>741
お  ん  な

760 :774RR:2020/08/29(土) 15:23:21.54 ID:S2Mciykj.net
>>754
正直ワイもそう思う
ただ見た目がカッコイイ

761 :774RR:2020/08/29(土) 15:31:18.45 ID:oVjLM/aA.net
峠最速目指すならモタードを選ぶだろう

762 :774RR:2020/08/29(土) 15:35:19.47 ID:Djwmfk/A.net
>>758
さすがにそれは無理矢理すぎるかな…w
歳重ねたんならそれ相応に賢さあるレスして欲しい

763 :774RR:2020/08/29(土) 16:04:24.41 ID:Tqj5Tuw5.net
>>754
レーサーになるわけでもないのにサーキット走るの?
ってのと同じだぞ。
SSで街中飛ばすのは優越感だよ。

764 :774RR:2020/08/29(土) 16:05:00.19 ID:n3+ZFUAz.net
昔はイカれたカッ飛ばし方するのは若い奴と相場が決まっていたが、今じゃ逆なのか

765 :774RR:2020/08/29(土) 16:16:14.19 ID:LQiDMjPo.net
昔からイカれた若者がそのままおじちゃんになってかっ飛ばしてるが正解

766 :774RR:2020/08/29(土) 16:26:05.20 ID:uMiB3qhm.net
>>761
カッコ悪いです
ヤダ

767 :774RR:2020/08/29(土) 16:28:52.39 ID:5IpN8Z84.net
しかし爺いは速ぇーからなぁ
経験積んで狡猾さあるから始末に負えない

768 :774RR:2020/08/29(土) 17:10:04 ID:uvpRnPcg.net
まさにそれ
ジジイが速いんじゃなくてキッズは経験値が足りないだけ
峠でもサーキットでもジムカーナでも良いので練習すれば必ず上手くなる
身体能力は若者の方が絶対上なんだから
道の駅でタムロってるだけじゃ上達しないぞw

769 :774RR:2020/08/29(土) 17:20:18 ID:7fO8ekhy.net
峠はおいしい空気と小鳥のさえずりを満喫して
展望台でリフレッシュするところ
爆音と無謀運転はお断りしますw

770 :774RR:2020/08/29(土) 17:39:38 ID:uvpRnPcg.net
補足だけど、峠で爆音たてて無謀運転しろとは言っていないからね
フルノーマルで常識的な運転でも、きちんとライディングを意識すれば上達するよ

771 :774RR:2020/08/29(土) 18:05:20.47 ID:IcbR6tsb.net
そもそもジジイはこんな乗車姿勢を強いられるバイクはもう乗れない

772 :774RR:2020/08/29(土) 18:20:34 ID:vMrLGU87.net
昔からこの手の乗ってりゃ普通に乗れるやろ

773 :774RR:2020/08/29(土) 19:20:00.40 ID:uMiB3qhm.net
>>771
パンと乳製品と肉と酒に溺れたヨーロッパの白豚爺さんと一緒にされちゃ困る
あいつらは散々バイクウェアの下汗だくで毎週走りまくってもなおあの腹なんだ

774 :774RR:2020/08/29(土) 20:00:30.42 ID:uSVklckY.net
>>768
じゃあお前はもっと頑張らなきゃなw

775 :774RR:2020/08/29(土) 21:36:45.20 ID:r3OrITWB.net
よそでやってくれ

776 :774RR:2020/08/29(土) 21:39:21.17 ID:KAMGBaiN.net
どっちもキッズにしか見えん

777 :774RR:2020/08/29(土) 23:08:59.62 ID:oVjLM/aA.net
じじぃに人気なのはアドベンチャーバイク

778 :774RR:2020/08/30(日) 06:16:40 ID:2hC1ei2m.net
爺さん方に一番人気なのはハーレーでしょ

779 :774RR:2020/08/30(日) 07:54:08.54 ID:aM8eZcnV.net
>>778
GSなんだよなあ

780 :774RR:2020/08/30(日) 11:48:46.43 ID:KXA2OrHa.net
新型契約してきた
今ならB+com SB6X貰えるぞ
実質、3万くらいの値引き
急げ!

781 :774RR:2020/08/30(日) 11:52:58.56 ID:aM8eZcnV.net
>>780
あのドリームロゴ付きのやつか
素敵やん

782 :774RR:2020/08/30(日) 11:59:03.20 ID:VJAJNmmm.net
インカムで話す相手がいない・・・

783 :774RR:2020/08/30(日) 12:22:56.99 ID:KXA2OrHa.net
>>782
私もそうなので、すぐにヤフオクだしますw
しばらくはDreamオリジナルデザインのヤツがヤフオクで多くみられることになると思います

784 :774RR:2020/08/30(日) 13:45:06.12 ID:pqzfcBU4.net
キャンペーン前に契約しちゃったんだけど、なんとかならないかな?

785 :774RR:2020/08/30(日) 14:45:13 ID:zyT3Ajer.net
今のインカムってある程度距離離れても大丈夫だし
複数人同時会話可能だし音楽聞きながらの会話も出来るんだよな。

これからのバイクはETC2.0とインカムは標準装備でもいいくらいだな。

786 :774RR:2020/08/30(日) 14:50:21.87 ID:KXA2OrHa.net
>>784
購入店に相談するしかないのでは。。。
ここじゃ答えでないw

787 :774RR:2020/08/30(日) 15:44:24.55 ID:aM8eZcnV.net
>>784
何とかなったらずるい!って声が全国で起こるから無理じゃね?

788 :774RR:2020/08/30(日) 15:58:11.42 ID:URJMMBRE.net
>>784
早漏は駄目です!何とかしないようにしましょう!

789 :774RR:2020/08/30(日) 16:10:09.54 ID:Ca1EiLUa.net
>>780
先着2000名とか言ってたな〜

790 :774RR:2020/08/30(日) 16:59:56.55 ID:py4OJ259.net
>>782
俺の胸で泣け

791 :774RR:2020/08/30(日) 18:45:11 ID:I94rj2LT.net
ん?1000台で生産終了みたいな話なかった?

792 :774RR:2020/08/30(日) 18:45:44 ID:XTDPY1lV.net
ポン

793 :774RR:2020/08/30(日) 18:59:14 ID:I94rj2LT.net
あー車種関係ないのかボケてたわ

794 :774RR:2020/08/30(日) 19:07:45.14 ID:pOvWNGLb.net
チンポにゃ!

795 :774RR:2020/08/30(日) 20:09:09.22 ID:KXA2OrHa.net
>>791
まだそういう勘違いしてる人いるんだ

796 :774RR:2020/08/30(日) 20:09:30.22 ID:B9j5UlPH.net
>>771
今や1000より楽って言ってたぞイトシンさん

797 :774RR:2020/08/30(日) 21:45:59.76 ID:Yvga4auP.net
F.C.C TSR

798 :774RR:2020/08/30(日) 23:15:20.28 ID:S95HRbRr.net
新型にウィンカーオートキャンセラーは付いてないんだよね?
ちょっと欲しい機能だったんだけど

799 :774RR:2020/08/30(日) 23:52:22.54 ID:5rYnwYxK.net
>>798
ハンドル確実にきって右左折するわけでもないのに二輪にそんな機能イラネ。
ハンドル戻したら勝手に消えるのは車だから便利であって二輪なら自分で確実に消せよ。

800 :774RR:2020/08/30(日) 23:56:05.86 ID:py4OJ259.net
俺はプッシュキャンセルすら要らないわ。モードボタンもパッシングもハザードもなんもいらん。
旧スーパーカブ式の右側の上下式ウインカー、左はハイローとホーン、これを希望する。

801 :774RR:2020/08/31(月) 00:05:23.23 ID:ZErj/Yhv.net
>>798
VFRに付いてるけど使えねー
曲がり終わったのに切れないとか、曲がり終わる前に切れるとか
無い方が絶対に良い

802 :774RR:2020/08/31(月) 00:44:27.58
おまいら、癖になってないのか?

803 :774RR:2020/08/31(月) 00:43:36.36 ID:Hv1D0Yw0.net
そんなもんなんだな
結構便利なのかと思ってた

804 :774RR:2020/08/31(月) 00:57:07.57 ID:GdLEcuWQ.net
昔教習でハーレー乗った時についてたけど自分の意思でキャンセルできる方絶対いい

805 :774RR:2020/08/31(月) 00:57:31.01 ID:qyxAs8Jj.net
>>784
まだ金払って無いし俺は明日電話してみるわ

806 :774RR:2020/08/31(月) 02:06:36.07 ID:yqLgsenm.net
なんでおまけがインカムなんだよ
SSなんだから普通はGPSロガーだろ

807 :774RR:2020/08/31(月) 02:23:53.20
>>804
96年式乗ってるが、エボの頃のH-Dは結構いい具合にオートキャンセルするよ(ちょい遅いが)

808 :774RR:2020/08/31(月) 06:18:38 ID:KfaxLAq/.net
ホンダに聞いてみればいいじゃん

809 :774RR:2020/08/31(月) 06:23:34 ID:RPyR3oZr.net
新型作ってるか、コロナの影響か知らないが、インナーチューブ注文したら10月中旬まで待ってくれと言われて涙目

810 :774RR:2020/08/31(月) 07:33:10.34 ID:lKBr2TLt.net
生産計画と言うものがあるからな

811 :774RR:2020/08/31(月) 07:35:37.06 ID:lKBr2TLt.net
オートキャンセルは好き
消し忘れとかないし
最近のモデルから採用広がってるな

812 :774RR:2020/08/31(月) 07:37:28.78 ID:LFe7uEQ2.net
>>805
乞食かよ止めとけ

813 :774RR:2020/08/31(月) 09:27:51.80 ID:Rv8K/eEw.net
>>809
ミッションパーツなんて納期半年が当たり前だぞ

814 :774RR:2020/08/31(月) 12:01:11.54 ID:U93up932.net
>>805
ブラックリストに載ってどこ行っても買えなくなるぞ!

815 :774RR:2020/08/31(月) 12:30:44 ID:DHkDhl3p.net
>>785
同じメーカー同士じゃないとペアリングできなかったりもする
単品貰っても困るだけなのでは

816 :774RR:2020/08/31(月) 12:39:14.34 ID:r+FN58ek.net
インカムよりドラレコ標準装備の方が嬉しいな

817 :774RR:2020/08/31(月) 12:42:44.08 ID:Ydh6IRMi.net
ETCは?

818 :774RR:2020/08/31(月) 12:43:23.25 ID:ATK+MpHt.net
>>813
マジっすか?

819 :774RR:2020/08/31(月) 12:53:34 ID:Rv8K/eEw.net
>>818
マジだよ。昔から年に一回くらいしか生産しないし、需要が少ないからストックも少ない。
カブみたいな台数が出てる横型エンジンですらギアの在庫数が多くて50とかだからね。
昔飛び込みでYSPに直してもらったときは、ミッションが悪い場合は1年預かりになるかもって言われた。幸いシフトシャフトの交換で済んだけど。

820 :774RR:2020/08/31(月) 13:06:24 ID:ai8blwXT.net
ホンダは修理部品のオーダーが入って欠品だったら、長くても6ヶ月で1回はライン動かして生産すると聞いたよ
自分の経験は4輪だし数年前なので、今の事情は知らないけど

821 :774RR:2020/08/31(月) 13:30:38.65 ID:Rv8K/eEw.net
>>820
二輪は四輪よりも再生産スパン長いと思う。
目標販売台数に対するオーバーホール需要を見越した生産数にしているのか分からないけど、
平成部品大統合以降はバルブなんかは最初に一回生産したらもう再生産しないって話も聞いた。
横型のミッション部品は今でも定期生産してるのでそれが嘘か真かわからんけど。

822 :774RR:2020/08/31(月) 13:38:09.89 ID:Rv8K/eEw.net
バルブの話がなんで出るかというと、今90年代車を中心にバルブ周りの争奪戦になってるから。
ホンダ二輪エンジンのウイークポイントとして排気バルブの熱曲がりとシート面の虫食いの多さが挙げられる。
分解したら大抵排気バルブが曲がってるってやつw そのままでも走るけど交換するよね普通。

当時から最近まで続くレギュレーターの熱問題もだし、V4のケツがアツアツ問題、VTR1000の熱問題からの燃費激悪…
ホンダというのは常に廃熱処理がギリギリなのかもな。油温高いし。

VTエンジンのマグナとかがめっきり見なくなってきたのは直せないからなんだよねと。VTR250は別物だからパーツ出るけど。
RC30の部品再生産するにあたって、他車のパーツの再生産も少し考えて欲しいところ。

823 :774RR:2020/08/31(月) 13:40:44.69 ID:Rv8K/eEw.net
で、そう考えると6ダボがほぼそのままに継続してくれるのは非常に有難いこと。
ここで変に内部に手を入れられると10年後に重要パーツが入手できなくなって詰む。進化していくべきジャンルだから何とも言えないけどw

824 :774RR:2020/08/31(月) 13:41:16.10 ID:wWHIUWS0.net
???
語るなら他でやってくれや

825 :774RR:2020/08/31(月) 13:47:20.20 ID:Rv8K/eEw.net
ここは俺の日記だが?

826 :774RR:2020/08/31(月) 13:48:54 ID:rweHCQlx.net
老害

827 :774RR:2020/08/31(月) 13:51:35 ID:cOsH3IPC.net
>>825
俺おま

最近のチラシが両面印刷なのが悪いんだよな

828 :774RR:2020/08/31(月) 14:51:05.79 ID:+wiEn7+2.net
>>823
ほんとそれ
新型って言ってもPC40とPC40Eだから
もし何かしらアップデートされてるとしたら、純正流用チューンの可能性も見えてくる

829 :774RR:2020/08/31(月) 15:05:18.50 ID:22xDBgH1.net
>>828
流用出来るとすれば
クラッチ
Fフォークのアウター
スイングアーム
排気系
くらい?

後期までの国内ユーザーは新型でフルエキ入れたら人が放流するエキパイは狙い目かもね
セミフルパワーに新型エキパイ組めば8〜10馬力くらいあがるだろうし

830 :774RR:2020/08/31(月) 15:06:25.64 ID:22xDBgH1.net
新型エキパイ流用出来るとしても排気デバイスはフルオープンで固定する必要があるけど

831 :774RR:2020/08/31(月) 16:30:28 ID:hX2jma/S.net
役に立つ日記は大歓迎

832 :774RR:2020/08/31(月) 18:12:23.26 ID:O4Gasim8.net
新型のエキゾースト流用出来たとしても新品が高すぎて手が出しづらそうだし、ebayで触媒付き拾った方が安くて早い。

833 :774RR:2020/08/31(月) 18:55:57.78
PC41(イタリア本国)乗ってるが

今度の600RRからの流用出来る部品多そうかな?

834 :774RR:2020/08/31(月) 18:54:45.58 ID:qnkzCk4s.net
車両型式はPC40のままだし、PC40Eはエンジン型式のことだけど、これも変わってないじゃん。

835 :774RR:2020/08/31(月) 18:56:37.32 ID:+wiEn7+2.net
>>829
カムは流用出来ないかね?

836 :774RR:2020/08/31(月) 19:01:32.44 ID:IXg69f4w.net
>>835
ヘッド周りのウォーターラインが変わっているみたいだから流用出来ない可能性もあるよね
カムのプロフィールは新型も後期までの逆車も変わってなさげだから乗っているモデルの逆車用を買った方が間違いないと思う

837 :774RR:2020/08/31(月) 20:42:51.24
国内ホーネット600は69psだけど
PC41(伊)は100ps越えてるから一般道で使うパワーでは121psまで有る必要性は無いんだが
10kg軽いのとポジションが飛ばすには良いんだよな

838 :774RR:2020/08/31(月) 22:33:31.14 ID:Hv1D0Yw0.net
セミフルからフルパへの優先順位はエキパイ>カムな
国内エキパイは絞りがキツいのかカム組んでも後軸でMAX90psくらい
セミフルに逆車エキパイでも同じくらいだから部品代や工賃を考慮したらエキパイの方が費用対効果が高い

839 :774RR:2020/09/01(火) 03:23:54.09 ID:/wuoijWt.net
来年カラーチェンジすると思う?

840 :774RR:2020/09/01(火) 04:51:47.21 ID:uqNuQvgM.net
>>839
しない。自分でラッピングするか塗るか中華カウル出るの待つしかないよ。

841 :774RR:2020/09/01(火) 06:13:55.37 ID:W32fGsc4.net
カラーリングはほんと残念
こんなんで街乗りできねえよ

842 :774RR:2020/09/01(火) 07:17:02 ID:N+OH5+ZW.net
流石に22年はファイナルエディションとしてカラー違いは期待したい
ホンダってこれまでファイナルエディションで特別カラーの発売ってあったっけ?

843 :774RR:2020/09/01(火) 07:46:39.80 ID:L5V4MIMi.net
モンキーくらいじゃねえの?

844 :774RR:2020/09/01(火) 07:49:52.96 ID:iTQy1lzb.net
>>840
何でしないってわかるんですか?ソースがあるなら貼っていただけますか?

845 :774RR:2020/09/01(火) 08:08:51.35 ID:a1Ev6r8L.net
半額ぐらいで買えそう
ttps://m.youtube.com/watch?v=7Mq0Bge0qi8

846 :774RR:2020/09/01(火) 08:21:11.63 ID:QW1QDBkG.net
アプリリアのデザインは好きだけど2気筒じゃな…

847 :774RR:2020/09/01(火) 08:25:49.44 ID:b9CkkfVD.net
これって2020前期って呼ばれ方するのかな

848 :774RR:2020/09/01(火) 09:01:28.61 ID:sRPO6Sbz.net
3月末に夢の店長にロクダボが出るか確認したのに、まさか半年後に出るとは…
当時は店長からRR-Rを強く勧められたが嫁という高い壁により断念

849 :774RR:2020/09/01(火) 09:24:33.17 ID:Ycmk0rZ6.net
1000RR-Rでも良いなら1000を買う方がコスパ高いし後悔しないと思うけどな
600RRは俺みたいに絶対600じゃなきゃ嫌だって拗らせた奴が買うコスパ悪いモデルだよ

850 :774RR:2020/09/01(火) 10:19:32.85 ID:BI0etUSe.net
>>849
同感。
自分はリッターバイクの使いきれないパワーに嫌気がさしたのと600SSの最終モデルになりそうってので新型買ったよ。

851 :774RR:2020/09/01(火) 10:31:27.61 ID:qOkmR6bl.net
走行会でストレートで抜かれたリッターSSをコーナーで抜き返すのは快感
結構な頻度でコーナーでも手に終えないスピードで走ってるリッターSS乗りに遭遇するけど……

852 :774RR:2020/09/01(火) 10:34:08.00 ID:uLRDazY3.net
>>850

>リッターバイクの使いきれないパワー

それでも90年代後期〜00初期の頃と比べりゃ随分と下駄にできるほど改善したわな。
ただやはり重さがネックなのと高価格すぎるので600の選択肢は強い。
というか600は明らかにバーゲンプライス。

853 :774RR:2020/09/01(火) 10:49:47.07
走り出せばOKなんだが、
年齢を重ねる毎に
乗り降りとエンジン掛けない時の取り回しが辛くなってきた
特に還暦過ぎてからは顕著

70〜80年代当時の峠小僧なので、気合いは合っても体力がw
特に目が追い付かない
路面のオイルを見逃してしまったりする

854 :774RR:2020/09/01(火) 11:21:16.20 ID:yBHvfnze.net
予約・契約した人らの年齢層が知りたい
差し支えなければ教えてくれ

855 :774RR:2020/09/01(火) 11:48:00.83 ID:vhyc81Wg.net
差し支えるのでお断りします

856 :774RR:2020/09/01(火) 12:38:55.22
還暦を過ぎたじじいだ
80年前後に奥多摩有料や箱根でRZで走ってた

単車は大小10台程度所有
車は2シーターは3台
購入動機
とりま、最新の単車に乗ってみたかった

857 :774RR:2020/09/01(火) 12:33:17.78 ID:uqNuQvgM.net
>>854
まず君の年齢、職業、居住地域、現在のバイクと使用用途を教えたまえ。

858 :774RR:2020/09/01(火) 12:36:04.82 ID:zgZea1om.net
それを知って何になるというのだろう

859 :774RR:2020/09/01(火) 12:38:49.82 ID:oJvhAbHk.net
>>851
それ排気量関係なくタイヤと腕の差だろ

860 :774RR:2020/09/01(火) 12:53:36.55 ID:ZKCWwvDp.net
>>848
そもそも資本関係ないし、事前情報とかドリーム入らないみたい
販売会社には発表の2ヶ月くらい前に受注開始(予定)の連絡が入るだけらしい
正式発表と同時にパンフ、発売日前にカタログ

発売日はレース乗りホモロゲに合わせた日程で
販売店向けデリバリーはそこから3ヶ月〜

861 :774RR:2020/09/01(火) 13:19:17.99
>>851
腕の無い俺は直線で抜く派

862 :774RR:2020/09/01(火) 17:03:05 ID:I1wTznOj.net
>>857まず君は>>840のソースうpしたまえ

863 :774RR:2020/09/02(水) 12:02:56.46 ID:ovv01H6K.net
ミツワがブルドッグに子会社化された時点でソース界は終わってる

864 :774RR:2020/09/02(水) 12:15:36.05 ID:ZIctxLyb.net
バイク初心者なので質問です

ロクダボ(PC-40)の触媒は、スリッポンマフラーなら残りますか?
ステップの下にある太い部分が触媒ですか?

スリッポンのマフラー交換してても、車検の排ガス検査は大丈夫かな?

865 :774RR:2020/09/02(水) 12:35:00.78 ID:WJ27w5rY.net
マフラーは消耗品なのて車検用に純正を取っておきましょう

866 :774RR:2020/09/02(水) 12:44:11.43 ID:NR9FoJgZ.net
>>864
スリップオンなら触媒は残るから音量クリア出来れば車検は大丈夫

867 :774RR:2020/09/02(水) 13:34:02.12 ID:ovv01H6K.net
>>864
スリップオンなら触媒残るから車検大丈夫だよ。音量も触媒のところで抑えられてるから
SCプロジェクトみたいなやつじゃない限り通るのでは。

そもそもフルエキだとマップ書き換えなきゃだから初心者向けじゃないね。
触媒レスだとめっちゃ排ガス臭いんでそっちの方がストレスになるしw

868 :774RR:2020/09/02(水) 14:02:30 ID:NR9FoJgZ.net
排ガスめっちゃ臭くてストレスになるってエンジンかけて外から眺めてるのか?

869 :774RR:2020/09/02(水) 14:39:44.27 ID:ZIctxLyb.net
>>865〜858
ありがとう御座います

お金が無いのでユーザー車検で通そうかと
マフラーはツーブラです

音は、日本向けの別売りバッフル装着し、手製のサイレンサー(石綿や軍手で作った)を入れています
現状ノーマルに近い音になりました。
その他はフルノーマルの車体です(ライトだけドリームで整備点検時にLEDに交換)

排ガス検査だけ心配でした、これで一度チャレンジしてみます。

870 :774RR:2020/09/02(水) 14:47:45.87 ID:ovv01H6K.net
>>868
マジレスすると
帰って部屋に入ると服がめっちゃ臭い

>>869
ユーザー車検も最近結構厳しいから気をつけてね。まぁ6ダボで変な改造はしないと思うけど。
中華LEDテールとかEマークがない(あるいは嘘マーク)のLEDウインカーとか、ナンバー灯変更とか案外引っかかる。
ハンドル幅変更して記載変更するときは鬼門で、かなり細部まで見られて記録される。
ライトの光軸も最近のライトはどこを中心にしてるのか謎で、DIYで計算通り合わせたらなぜか通らんとかザラ

871 :774RR:2020/09/02(水) 14:57:19.63 ID:b97cndHB.net
ユーザ車検は運次第というか検査官によるからな
陸運局によってはクソ適当だったりするし

872 :774RR:2020/09/02(水) 15:38:55.16 ID:ZvtAdTbB.net
>>863
スベってますよ

873 :774RR:2020/09/02(水) 15:44:52.35 ID:2vTBKrxH.net
新型契約した人で、納期がいつになるかわかっている人居ます?

874 :774RR:2020/09/02(水) 17:07:16.16 ID:MzJlWlMM.net
>>870
煽りじゃく走ってて服に匂いが付くほど自分の排気をあびる?

875 :774RR:2020/09/02(水) 17:53:59.94
>>871
一回通してヘッドライトX
昼ご飯食べて、そのまま
二回目OK

不思議wwww

876 :774RR:2020/09/02(水) 17:49:09.14 ID:1PpN2AtE.net
>>874
後ろに置いてくるんだから浴びるわけないよね。

877 :774RR:2020/09/02(水) 19:33:15.11 ID:ovv01H6K.net
>>874
浴びるよ。お前は信号で停止しないのか? ブボボモワー
やってみりゃ分かるが「なに俺くせぇwwww」ってなる。昔ナツカシの臭いなんだけど今となってはマジ公害臭。

878 :774RR:2020/09/02(水) 20:46:43.76
コロナ感染してると
臭覚味覚障害に結構な頻度でなるってさ
成ったひとは、ほぼ黙ってるw

確かに俺のチンチン8cmでニダの人と同じくらいとか人に言わないわな

879 :774RR:2020/09/02(水) 20:31:54.08 ID:ObMbxJnC.net
>>873
新型買うのか?
納車されたら是非感想聞かせてくれ

880 :774RR:2020/09/02(水) 20:43:06.85 ID:fl/O1euF.net
>>879
購入予定です。
ただいつ納車できるかわからないと言われました。

881 :774RR:2020/09/02(水) 20:59:42.17 ID:I1ISXPlm.net
>>873
発売日に納車予定

882 :774RR:2020/09/02(水) 21:11:52.91 ID:gJE3Sa9Q.net
>>836
つまり10年後の保守は絶望的だ…と
たったこれだけのせいで

883 :774RR:2020/09/02(水) 22:49:02.79
つ エンジン丸ごとスワップ

884 :774RR:2020/09/02(水) 23:00:01.02 ID:rvs48/yy.net
>>877
お前のロクダボ排気漏れしてんじゃんw

885 :774RR:2020/09/03(木) 07:53:39 ID:1itOVaLr.net
>>877
お前自身の体臭じゃねの

886 :774RR:2020/09/03(木) 08:02:23 ID:UTR/gyhN.net
体臭が排ガスのかほりだなんて素適!抱いて!

887 :774RR:2020/09/03(木) 08:17:01.01
カストロールの匂い

888 :774RR:2020/09/03(木) 08:13:29.53 ID:qKLTKaJl.net
オエエエエエッ

889 :774RR:2020/09/03(木) 10:40:02.80 ID:wHZVNeIZ.net
自分の排ガスのせいで体が臭くなるなんて言ってるヤツ初めてみた
そんなに鼻が敏感ならトラックの後ろとか走れたもんじゃないだろうな

890 :774RR:2020/09/03(木) 10:57:15.88 ID:hamNe6TC.net
ブローバイホースが外れて大気解放されてるんじゃね?

891 :774RR:2020/09/03(木) 11:06:26.83 ID:Ns9FRk/K.net
車でも触ストしたら臭いんだから普通だろ

892 :774RR:2020/09/03(木) 12:28:36.44 ID:cRKVtFzl.net
触媒抜いたら体が臭くなったとか言ってたらサーキットのピットとかどうなるんだよって話w

893 :774RR:2020/09/03(木) 12:37:09.05 ID:Ns9FRk/K.net
もしかして排ガス規制前のバイクを知らない世代ばかりなんここ?

894 :774RR:2020/09/03(木) 13:01:55.54 ID:cRKVtFzl.net
だから直管にして「自分の排ガスで服が臭くなるわー すげーストレスだわー」なんて言ってたヤツなんていねーよ
いちいち言ってる事が大袈裟なんだよw

895 :774RR:2020/09/03(木) 13:09:27.87 ID:BDltpH4G.net
徹夜したくらいで周りに睡眠不足をアピっちゃう様なオッサンなんだろ

896 :774RR:2020/09/03(木) 13:33:52.61 ID:cFa3xnLf.net
ブローバイだろうな

897 :774RR:2020/09/03(木) 13:44:41.22 ID:Ns9FRk/K.net
>>894
大袈裟ではないしそんなに噛み付くほどのことか?w

898 :774RR:2020/09/03(木) 13:54:16.01 ID:qEWhSigf.net
冷蔵庫のプリンやるからみんな落ち着けよ…

899 :774RR:2020/09/03(木) 14:16:01.03 ID:h2Km04Xp.net
無理矢理争ってるとしか思えんくだらなさ

900 :774RR:2020/09/03(木) 17:23:54.74 ID:3zg/flox.net
元々2スト乗りだからそんなの気にしたことない
奴は触媒も二次エアもなくて、オイル撒き散らしてたからな

901 :774RR:2020/09/03(木) 20:05:51.19 ID:B1QWDiFN.net
新型もラジエーター共通かな?
ラジエーターコアガード買いたいんだが

902 :774RR:2020/09/04(金) 02:04:00.36 ID:PQo5YqwJ.net
ラジエターコアガードなんて、ホムセンで樹脂の園芸ネット買って、はさみで切ってタイラップで止めればOK。

903 :774RR:2020/09/04(金) 04:01:39.07 ID:VoGzrHUJ.net
ここにはからんでくるやつわいてくるからスルーね。

904 :774RR:2020/09/04(金) 06:18:34.62 ID:1o/0/9Mm.net
PC40の逆車って乾燥重量は何キロなのかな?
当時の雑誌の163キロを、そのまま信用していたけど、
国内仕様は158キロだったんだね
13年乗っていて最近知った

905 :774RR:2020/09/04(金) 06:33:49.31 ID:1o/0/9Mm.net
wikiだと155キロになってるのか

906 :774RR:2020/09/04(金) 07:45:58.26 ID:S4zQPQEu.net
>>880
初回分が10月で、それ以降はわからないらしい
新型コロナの影響で東南アジア生産のパーツが追いつかず1000RR-Rも生産止まってる

907 :774RR:2020/09/04(金) 08:13:28.83 ID:/6CpJvLY.net
>>904
年式、仕様による

最軽量は07US。
歴代全SS中最軽量が07USや!!

908 :774RR:2020/09/04(金) 08:48:20.65 ID:PcnapyZb.net
>>881
おめでとうございます、羨ましいです。

909 :774RR:2020/09/04(金) 08:49:25.89 ID:PcnapyZb.net
>>906
情報ありがとうございます。

910 :774RR:2020/09/04(金) 09:09:35.98 ID:XX2augvA.net
おめいろ

911 :774RR:2020/09/04(金) 09:29:56 ID:R4tMFYK7.net
>>906
品質心配だな

912 :774RR:2020/09/04(金) 13:10:41.35 ID:awHvOsrB.net
>>907
SSの定義次第な気もするけどな

913 :774RR:2020/09/04(金) 13:15:14.78 ID:VoGzrHUJ.net
EDは触媒とHISSの分だけ思いのか

914 :774RR:2020/09/04(金) 13:58:22.27 ID:sH88xA2h.net
最後までユニットプロリンクを捨てる英断は下せなかったか…

915 :774RR:2020/09/04(金) 15:02:38.75 ID:9FECJJKy.net
ずっと使いまわし使い古し

916 :774RR:2020/09/04(金) 15:11:06.35 ID:/6CpJvLY.net
>>912
600〜1000tでフルカウル纏った
サーキットで真価を発揮し、公道も走れる市販バイク。
それが今 SSと呼ばれるカテゴリの一般的な要素だと勝手に思う。
かつてのレプとは似て非なるもの。

現行では
CBR250RRとニンジャ400とZX25Rだけはこの予備軍に入れてもいいかなとは思う

917 :774RR:2020/09/04(金) 15:11:41.01 ID:/6CpJvLY.net
>>914
それはいいけどセンターアップマフラーを捨ててほしかった

918 :774RR:2020/09/04(金) 15:57:27.72 ID:CRFRGISm.net
>>916
ニンジャ400?

919 :774RR:2020/09/04(金) 16:41:19.98 ID:awHvOsrB.net
>>916
排気量をそこに限定する根拠がいまいち不明瞭かなと
レプリカとSSの違いもよくわからんし

920 :774RR:2020/09/04(金) 17:18:05 ID:GCvKrkwL.net
JSB1000とかST600とかのベースマシンになりうるかどうかがSSとスポーツバイクの境界線なイメージだが
レプリカはレースモデルのレプリカだろ

921 :774RR:2020/09/04(金) 17:45:36 ID:Baw4kjgV.net
じゃあ、歴代最速はどれなの?
電子制御の乗った最新型?

922 :774RR:2020/09/04(金) 18:13:29.12 ID:OnIvFYX0.net
お前みたいな頭でっかちの下手くそが乗る分には電制もりもりの最新型が最速だよ^^

923 :774RR:2020/09/04(金) 18:17:29.28 ID:awHvOsrB.net
>>920
モデルとなるレース車があるかどうか、がレプリカの定義だとすると
NSR250Rはレプリカだけど、CBR400RR(NC29)やCBR250RR(MC22)はレースモデルが存在しないからSSでいいのかな?

ベースマシンになるかどうか、という話だと
現代SSの元祖と言われてるCBR900RRが出れるレースがない

924 :774RR:2020/09/04(金) 18:22:10.30 ID:Ce0zzl44.net
>>920
レーサーのレプリカね

925 :774RR:2020/09/04(金) 18:28:52.91 ID:Ce0zzl44.net
>>923
88CBR400RR(NC23)には、RCB400と言うレーサーが有ったぞ
RCB⇒CBRではなく、CBR⇒RCBなので、
レプリカと言う表現は微妙だけどね

926 :774RR:2020/09/04(金) 18:32:17.72 ID:awHvOsrB.net
>>925
うん、だからあえてNC29と書いたんだが

927 :774RR:2020/09/04(金) 18:37:25.04 ID:/6CpJvLY.net
>>921
CBR1000RRR

928 :774RR:2020/09/04(金) 18:38:16.10 ID:zrjrBuQT.net
>>923
MC22とNC29はカテゴリーレースが存在したからレーサーレプリカというかレーサーといえた。
MC22がSP250Fで、NC29はF3ね。まぁ当時は250シングルでもなんでもあるし今も残ってるクラスもあるw

CBR900RRはレプリカブームの後に過激すぎたマーケを反省して、レースから離れてスポーツを
追求した製品だからシャーない。それがあれよあれよと1000になっていったわけだが

929 :774RR:2020/09/04(金) 18:39:37.33 ID:/6CpJvLY.net
>>920
そんなもん全然関係なくても良かったりするw

兎に角、レプブームの頃は
レーシーなフルカウル纏った自主規制値上限馬力マシンなら
なんでも レプリカ と呼ばれてたし、否定する奴もほぼ居なかったのよん

930 :774RR:2020/09/04(金) 18:42:17.82 ID:fhf03z0+.net
結局その時代の俗称みたいなもんなので線引きもあいまいでしょ
現行のドカはSSって言うと別の車種になるのでSBKと言う事もあるし

931 :774RR:2020/09/04(金) 18:43:55.31 ID:/6CpJvLY.net
そゆことよ。

932 :774RR:2020/09/04(金) 20:32:21 ID:n15F+OMa.net
と言うことは、歴代全SSの最軽量はPC40-07USではない、よね?

933 :774RR:2020/09/04(金) 21:09:57.81 ID:OnIvFYX0.net
SSは新しい言葉だから(CBR900RRかR1で定着?)
それ以前のレプリカじゃないスポーツバイクがSSかと言われるとそうじゃない気がする。
でも、900SFとかCBX1000はその時代のスーパースポーツと言われたら納得だなあ

934 :774RR:2020/09/04(金) 21:16:56.88 ID:Tpd+QURO.net
CBR600RRを二台買います
ロクダボを二台連結させて世界に一台のロクダボダボを作ります
おまえらびびってションベン漏らすんじゃねぇーぞ!

935 :774RR:2020/09/04(金) 21:22:42.28 ID:cWRFiMpC.net
直列に繋ぐの?並列に繋ぐの?

936 :774RR:2020/09/04(金) 21:26:03.14 ID:u3HaGUPJ.net
直8エンジンとか胸アツ

937 :774RR:2020/09/04(金) 22:02:40.91 ID:RGJ+IJe0.net
V8スーパースポーツか

938 :774RR:2020/09/04(金) 22:05:03.33 ID:uztOICLC.net
CBR1200RRRRか

939 :774RR:2020/09/04(金) 22:35:12.28 ID:fNnVS99E.net
それならアトムのV8モデル買うよ

940 :774RR:2020/09/04(金) 22:45:38.50 ID:zrjrBuQT.net
ハイギヤード東條 「高速時の減速にはエンジン・ブレーキを使う…」

941 :774RR:2020/09/05(土) 01:14:12.46 ID:p8rZ6tO7.net
エンジン2個ついてたらエンブレも2倍なん?

942 :774RR:2020/09/05(土) 01:30:34.11
ヒント 圧縮比

943 :774RR:2020/09/05(土) 01:53:15 ID:mtRK2+EU.net
ロクダボのエンジン2個V8にしてプジョーかなんかに積んだラリーカーあったよね

944 :774RR:2020/09/05(土) 02:02:16.73 ID:VTLGgk5Y.net
しかし、有益なスレが続くなぁ
600supersportの中で最軽量か
レーサーレプリカってのは、先にレーサーが存在して
それのレプリカだと思う
サーキットで一番速い市販バイクはDucatiのデスモなんとかとか
1000RRRとか?

945 :774RR:2020/09/05(土) 02:18:54.78 ID:onLdjFLs.net
これかもよ。
https://forride.jp/news/2st_suter-mmx-500

946 :774RR:2020/09/05(土) 05:02:55.22 ID:zAV3XFV+.net
最軽量とか言いながら自分がデブだから台無し

947 :774RR:2020/09/05(土) 05:18:08 ID:0DoPEa30.net
>>904
07EDでガソリン満タンで190.5kgが実完全装備重量。
これが一番正確。
ガソリン1Lは約750gだからタンク満タン18Lだと13.5kg
190.5kgから13.5kg引くとバイク自体の装備重量は177kgだな。
この数字がほんとの重量。
これより軽いSSは過去現在存在しない。

948 :774RR:2020/09/05(土) 08:09:20.59 ID:zbs3NAAS.net
厳密に言えば、ラジエター液やエンジンオイル等の重量も引いた数値になるのか?

949 :774RR:2020/09/05(土) 08:56:30.46 ID:WUPFdK/L.net
乾燥重量はね

950 :774RR:2020/09/05(土) 09:10:53.71 ID:VTLGgk5Y.net
市販はレーサーも入っちゃうから
ナンバーつけれるやつのなかでどうなんだろうね
乾燥重量、半乾燥重量って言い方もある

必要不可欠とはいえ、サーキットでつかう革ツナギって重いなぁって思う時あった

951 :774RR:2020/09/05(土) 10:22:57.42
命の重さ

952 :774RR:2020/09/05(土) 10:32:17.26 ID:LuJUGN7+.net
革ツナギやスキーブーツ 脱いだ時の開放感最高!

久しぶりに乗ったけど乗りやすいよね!PC40大好き。

953 :774RR:2020/09/05(土) 10:34:15.44 ID:DDGVTfU9.net
>>943のやつV8じゃなくて排気量削ったV16だったわ

https://bangshift.com/bangshiftapex/morning-symphony-the-mental-peugeot-205-of-vincent-foucart-2-0l-v-16/

954 :774RR:2020/09/05(土) 11:44:47.05 ID:zbs3NAAS.net
>>952
スキーブーツで乗ってるのか?
変わってるな

955 :774RR:2020/09/05(土) 11:57:08.65 ID:Z9bKjdOs.net
どっかのメーカーの乾燥重量はタイヤまで外してるなんて噂があったな

956 :774RR:2020/09/05(土) 12:00:22.04 ID:UJCNqhej.net
>>946
サーキットでのツナギは別として、意外と認識していないのがジーンズとかの衣類の重さ。
靴下やシューズだって実は軽量化できる対象。
ストイックな話をするとウンコが0.8kg、小便は0.5〜0.7kg。結構な重さなのでプロはレースの朝に
薬剤を使ってでも出していく。自転車だとアマチュアでもやってるな。

ワレワレも最低限のダイエットと服装に気を使い、無駄な積載物もナシにして、良い機材に対して敬意を払うことも必要かもしれない。

957 :774RR:2020/09/05(土) 14:01:23.25 ID:zAV3XFV+.net
大丈夫?

958 :774RR:2020/09/05(土) 15:10:29.17 ID:Z9bKjdOs.net
新型CBR600RRの出荷に関して緊急点検の必要が発生したとかでバックオーダーの納期未定になってもうた

959 :774RR:2020/09/05(土) 15:28:25.16 ID:onLdjFLs.net
ホンダ駄目だな。完全にTOYOTA化している、何か病んでいる。

960 :774RR:2020/09/05(土) 15:38:43.39 ID:pzlErz5L.net
同じく本日納期未定と言われました。
ちなみに初回分です。

961 :774RR:2020/09/05(土) 15:46:30.82 ID:onLdjFLs.net
今回はどの部分やらかしたんだろうか?

962 :774RR:2020/09/05(土) 19:18:03 ID:jEIadHwq.net
ここで空気を読まず、スズキが最後の600SSを出すんだろ
知ってるよ

963 :774RR:2020/09/05(土) 21:37:17.31 ID:1tIr6dAK.net
確かにレプリカブーム末期に出した最終ガンマみたいな空気嫁なさの例はあるから、R600も…いややっぱもう無いわ
出すならスズキ伝統のナナハン、新型GSX-R750の復活だろう

964 :774RR:2020/09/05(土) 21:37:34.77 ID:woDvD8eG.net
納期未定になったんかよ
マジかホンダ
ショックすぎて鬱や

965 :774RR:2020/09/05(土) 22:09:15.76
日本向け組み立ては熊本工場だっけ?

966 :774RR:2020/09/05(土) 22:53:37.19 ID:Sadr4m0Q.net
発売日までの初期ロットは400台用意するって言ってたけど、ネット見てる限りそんなに台数無さそう

967 :774RR:2020/09/05(土) 23:13:00 ID:9AHjQ9Rv.net
未定になろうがお前らどうせ買わないから関係ないだろ

968 :774RR:2020/09/05(土) 23:24:40 ID:y2ixs+If.net
>>967
買っとるで。
そして、お前のセリフは証拠を上げろと言う。

969 :774RR:2020/09/05(土) 23:34:27 ID:vGFlDq5y.net
>>968
しょ、証拠を上げろ

970 :774RR:2020/09/06(日) 00:02:13.76 ID:FGX90DzG.net
>>968
はよ証拠だせ

971 :774RR:2020/09/06(日) 00:03:26.03 ID:XqX9Q37B.net
>>968
なら早く証拠うp

972 :774RR:2020/09/06(日) 00:16:49.12 ID:JcWJnmb4.net
>>967
むしろこの手の冷やかしは二輪免許を持っているかすら怪しい

973 :774RR:2020/09/06(日) 07:47:15.48 ID:28DAMRX4.net
近くのドリームは受注止めてるな

974 :774RR:2020/09/06(日) 08:16:57.42 ID:dq3hRNVL.net
何が起きたんだ?深刻な問題か?

975 :774RR:2020/09/06(日) 08:28:38.62 ID:lN8bx3cr.net
台風で熊本ヤバい

976 :774RR:2020/09/06(日) 09:10:30.90 ID:cVhnX20Y.net
>>975
トラックですら横転する風速
バイクなんて巻き上げられちまうんじゃないか

977 :774RR:2020/09/06(日) 11:55:26.39 ID:FmBJ7Ite.net
そりゃスーパーシティが舞い上がるくらいだからなぁ

978 :774RR:2020/09/06(日) 12:02:12.22 ID:Q2UZnUV7.net
それはTOKYOかな?

979 :774RR:2020/09/06(日) 12:14:28.94 ID:cVhnX20Y.net
沢田研二とは懐かしい

980 :774RR:2020/09/06(日) 12:29:28.41 ID:/36+oqvE.net
ドリームの店員さんも詳しくはわからないけど納期未定の情報だけって言ってたな
深刻な問題とすれば新型固有のヘッド周りやスイングアームの不具合かウイングレットが鋭利な突起物として他メーカーから横槍が入ったか……

981 :774RR:2020/09/06(日) 13:05:22.86 ID:XqX9Q37B.net
>>972
本当のこと言われて言い返せなくて悔しいからって顔真っ赤にしながら免許の話にすり替えるなよw

982 :774RR:2020/09/06(日) 14:14:11.12
>>978
これだろ どっかで見たなぁ
  ↓
1013hPa・・・・ 通常

950hPa ・・・・ 台風

940hPa ・・・・ 強い台風

935hPa ・・・・ かなり強い台風

915hPa ・・・・ 空を飛ぶ

895hPa ・・・・ 町が飛ぶ

875hPa ・・・・ 雲を突きぬけ星になる

855hPa ・・・・ 火を吹いて

835hPa ・・・・ 闇を裂き

815hPa ・・・・ スーパーシティが舞い上がる

795hPa ・・・・ TOKIOが空を飛ぶ

50

983 :774RR:2020/09/06(日) 13:39:27.91 ID:/BiChk1B.net
>>980
いや、ウイングレットは突起物規定をクリアしてるから猥褻物として突っ込まれた可能性がびれぞん

984 :774RR:2020/09/06(日) 14:59:14.39 ID:lqrRMvj2.net
沢田研二好きか?

985 :774RR:2020/09/06(日) 16:28:47.04 ID:28DAMRX4.net
詳細不明だけど納期大幅遅延なんでとりあえず受注ストップしたって言ってた

986 :774RR:2020/09/06(日) 16:37:39.51 ID:dq3hRNVL.net
売れてるって事か。

987 :774RR:2020/09/06(日) 17:48:49.43 ID:Q2UZnUV7.net
>>984
中曽○さんが好きだった
とかネットに有ったな

988 :774RR:2020/09/06(日) 17:51:40.70 ID:c2SPV++0.net
初回ロット分新型注文したし、そのドリームのお姉ちゃん店員と昨日寝たけど、
何も言ってなかったぞ。納期遅れるんか?

989 :774RR:2020/09/06(日) 18:00:25.30 ID:ohzuQeBG.net
ドリームの女店員なんてゴリラみたいなのしかいないだろ
よく抱けるな

990 :774RR:2020/09/06(日) 18:46:08.05
ドリームの女店員なんてマントヒヒみたいなのしかいないだろ
よく抱けるな

991 :774RR:2020/09/06(日) 19:09:09.77 ID:qZj+ByPD.net
檻の中にいると広い世界を知れないよ

992 :774RR:2020/09/06(日) 20:13:17.65 ID:8E67+xfY.net
>>987
ペドフィリアジャニーとお友達

993 :774RR:2020/09/06(日) 23:34:59.20 ID:/BiChk1B.net
>>989
色んな趣味の人がいるから。

994 :774RR:2020/09/07(月) 08:43:35 ID:aKnoNb5h.net
今日話しにいこうと思ったのに納期未定とかまじかよ

995 :774RR:2020/09/07(月) 10:11:36.12 ID:2PyULoF1.net
納期未定はともかく、今注文出来たとして納車は何ヵ月後や…w

996 :774RR:2020/09/07(月) 12:48:56 ID:PAIQgh0G.net
注文すら受けてくれなくなってるのか

997 :774RR:2020/09/07(月) 15:01:09.38 ID:ftW6+86h.net
どうしてこうなった?

998 :774RR:2020/09/07(月) 15:36:06.75 ID:e0EXHjsa.net
近所のドリーム店女店員さんは可愛いぞ
若い頃のダウンタウン浜田に似てる。
ほぼ前田敦子という事だ

999 :774RR:2020/09/07(月) 15:41:24.54 ID:+BNRSMyg.net
ドリーム店員の女の子の顔があまりよろしくないから納期未定になったということですか?

1000 :774RR:2020/09/07(月) 16:43:43.35
あるある

1001 :774RR:2020/09/07(月) 16:17:58.56 ID:V68+D3Mo.net
>>999
納期は十月十日後とかじゃない?

1002 :774RR:2020/09/07(月) 16:27:06.93 ID:LmrVZvJQ.net
ホンダ熊本工場は今回の台風の影響でどうなるかだね
被害はあったはずだし、工場いつ再稼働するか

1003 :774RR:2020/09/07(月) 16:55:48.93
年間販売計画の台数を越えたんじゃね?
また、来年w

新しいスマホや単車や車を買う時の鉄則
初期ロットはマニアは避ける(どうしても今欲しい人のみ)

1004 :774RR:2020/09/07(月) 16:37:44.16 ID:ftW6+86h.net
>>998
オメ!イイ種仕込んだな!

1005 :774RR:2020/09/07(月) 17:26:29.08
1005げっと

1006 :774RR:2020/09/07(月) 17:53:32.81
1006ゲットt

1007 :774RR:2020/09/07(月) 18:48:03.54 ID:2PyULoF1.net
>>998
その人なら俺の横で立ってるよ

1008 :774RR:2020/09/07(月) 19:00:59.93 ID:ftW6+86h.net
客も女も特定されたな。

1009 :774RR:2020/09/07(月) 19:26:07.85
あっちゃんなら、全てを許そう

1010 :774RR:2020/09/07(月) 19:26:29.36
あっちゃん似なら、全てを許そう

1011 :774RR:2020/09/07(月) 21:36:42.72 ID:uCWkG9h4.net
俺のゆりあんレトリバーを悪く言うなよ(イケボ

1012 :774RR:2020/09/07(月) 21:42:14.88 ID:pZYbw6+P.net
>>1002
止めるのは7日だけ、明日から再稼働
4月頭〜8末まで期間工の稼働減らしてた報道あるのでから
9月入った途端フル稼働とは考えにくいけど
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-02/Q9OWPFT0AFBD01

1013 :774RR:2020/09/07(月) 21:55:59.50 ID:8GfI2JDE.net
次スレ
【HONDA】CBR600RR PART86
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599482974/

1014 :774RR:2020/09/07(月) 22:13:31.63 ID:epAIwGJm.net
>>1012
現地の被害が想像してたより深刻じゃないのは良かったよ
点検とか大変だろうけど

1015 :774RR:2020/09/07(月) 22:23:52.51 ID:Me+ajc8v.net
加速

1016 :774RR:2020/09/07(月) 22:27:36.99 ID:epAIwGJm.net
装置

1017 :774RR:2020/09/07(月) 23:00:00.26
点火

1018 :774RR:2020/09/07(月) 22:49:26.79 ID:X91K+uZg.net

加速する



1019 :774RR:2020/09/08(火) 04:33:03.27 ID:JUqsgXcM.net


1020 :774RR:2020/09/08(火) 04:33:16.52 ID:JUqsgXcM.net


1021 :774RR:2020/09/08(火) 04:33:33.04 ID:JUqsgXcM.net


1022 :774RR:2020/09/08(火) 04:34:22.75 ID:JUqsgXcM.net
埋め

1023 :774RR:2020/09/08(火) 04:35:03.53 ID:JUqsgXcM.net
埋め

1024 :774RR:2020/09/08(火) 04:35:18.20 ID:JUqsgXcM.net
埋め

1025 :774RR:2020/09/08(火) 04:35:39.29 ID:JUqsgXcM.net
埋め終わり

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1027 :774RR:2020/09/08(火) 06:27:41.60



総レス数 1027
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200