2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/08/09(日) 21:57:48.98 ID:CWyySvsz.net
1 774RR sage 2020/08/09(日) 16:11:20.54 ID:VfmNVUU2
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592775023/

157 :774RR:2020/08/17(月) 09:50:04 ID:m7K2D+zA.net
>>148
ステップすらなくなるには、
何センチぐらいアップしてます?

158 :774RR:2020/08/17(月) 16:07:23 ID:qr/UBFnV.net
アップハンにバックステップで気分はAMAスーパーバイカーズ

159 :774RR:2020/08/17(月) 16:18:31 ID:m7K2D+zA.net
>>143
>>145
こういう奴らは、忍千で峠とか一切走らないのかね?
攻めなくてもすぐにステップすっちゃうけど。

160 :774RR:2020/08/17(月) 16:24:14 ID:95DkLBEQ.net
(攻めなくてもステップ擦っちゃうオレカッコイイ)

161 :774RR:2020/08/17(月) 17:10:11 ID:TA1ncTVx.net
購入検討中なのですが、これでサーキット走るのはおかしいですか?

162 :774RR:2020/08/17(月) 17:49:59.91 ID:W3wkOzpA.net
たまにサーキット行く位ならおかしくないけど6R買った方が幸せになれるんじゃない

163 :774RR:2020/08/17(月) 18:05:07.59 ID:jWhgXLsV.net
値段も変わらんし、装備とかも最近はツーリング意識した感じになってるしな

164 :774RR:2020/08/17(月) 19:21:01.59 ID:4zs+wNq8.net
攻めるとどうなるんだろうなw

165 :774RR:2020/08/17(月) 19:30:38.10 ID:mxd9GCZq.net
まじでステップするのウザいよな
でもステップ変える金をだす踏ん切りつかなくてプリロード固くして誤魔化してるわ……貧乏人はやっとけ

166 :774RR:2020/08/17(月) 19:43:29.88 ID:rehWXIgu.net
スッテプ擦るとか無縁の俺が通りますよ
そこまで寝かせるようなトコ走った事ねーや
マスツーでも普通に付いていけてるから遅いとかではないと思うんだが

167 :774RR:2020/08/17(月) 19:58:40.75 ID:Wj5s/CzI.net
>>157
ゴメン気付かんかった
納車後すぐに交換したからステップ擦ったこと無い
つま先はときどき擦るけど

168 :774RR:2020/08/17(月) 20:06:15 ID:AdvandRS.net
>>155-156
ま、最近のレーサーは以前よりタンク短め、シート高め、ステップ前よりなんですけどね

169 :774RR:2020/08/17(月) 20:07:45 ID:L8+Exm2Q.net
>>162
>>163
まさに6R が第二候補ですが、毎日の通勤を考えるとこちらがいいのかなと

170 :774RR:2020/08/17(月) 21:20:49 ID:NFgo36ba.net
毎日の通勤なら原二が最強じゃね?

171 :774RR:2020/08/17(月) 21:26:23 ID:wc7Izebd.net
そもそもこのバイクでバックステップとかなあ。スーパーカブみたいなもんで
最大公約数的な位置決めになってるんだと解釈してるけど

172 :774RR:2020/08/17(月) 21:26:27 ID:yS4lVROK.net
マジレスすると、たとえ峠だろうが公道で
ステップすらざるを得ないということは
下手くそってこった

173 :774RR:2020/08/17(月) 21:31:33.32 ID:smFAWsOu.net
アマリング消す為に必死に倒してんだろ

174 :774RR:2020/08/17(月) 21:33:36.77 ID:wc7Izebd.net
>>172
無意識にカウンター切ってるからだいたいフロントが2cmくらいアマリングしてる。
そもそもタイヤ表面に皺出てないし青びかりもしてないね
そうまでして事故ニュースネタになって欲しくもないが

175 :774RR:2020/08/17(月) 22:13:12.77 ID:q9FnEHJq.net
ノーマルは足下ろすところにステップあるからバックステップは有能。

176 :774RR:2020/08/17(月) 22:18:03.44 ID:wc7Izebd.net
>>175
それはちょっとあるかもだな。シューレースをステップやバンクセンサーに引っ掛けて
転倒とかは時々耳にするし

177 :774RR:2020/08/17(月) 22:35:06.40 ID:mxd9GCZq.net
ほんのちょっとバイク乗るだけだからと思って7分丈くらいのズボンで乗ったらまさにステップにひっかけて転びそうになったわ
そんなパンツ履かなきゃいいだけなんだがみんなも本当に気をつけて欲しい

178 :774RR:2020/08/17(月) 22:50:14.12 ID:+ATpbxKj.net
>>176
シューレースってなんじゃろ?と思ったら靴紐のことかよ…
初めて知ったわ
バイク乗る時は紐付靴はそもそもやめとけって話だな

179 :774RR:2020/08/17(月) 23:02:21.43 ID:wc7Izebd.net
>>178
コレを機にシューレースの編み方道に入りなされ。自衛隊みたいに頑なにどっちから編まなきゃ腕立てやらされるとかないよ
カワイイサイドテールみたいなのもあるよw

180 :774RR:2020/08/17(月) 23:25:07.71 ID:ogFpD6+1.net
長めの裾をロールアップしたパンツで乗ったら危うく転けそうになった。
バンクセンサーが絶妙に引っかかる。

181 :774RR:2020/08/18(火) 00:03:12.86 ID:sZ+pEZW5.net
>>169
サーキット走行でも、先導車付きの走行会で
自分に合ったクラスで走ればいいよ。
純正ステップで充分だし、ずっとフルバンクするわけでも無い。
ポジションきつくするとツーリングとかの帰り、疲れてきたときにやらかすよw

182 :774RR:2020/08/18(火) 10:32:44 ID:ft0Os+sG.net
>>180
マジかい。やってた事ある
くわばらくわばら

183 :774RR:2020/08/18(火) 12:28:00.88 ID:s5XrhCpI.net
靴紐は結んだやつを足の甲の紐の下に入れるといいぞ
解けないし引っかからないしで

184 :774RR:2020/08/18(火) 17:11:14.08 ID:nj9+yPZa.net
余った靴紐は養生テープでグルグル固定すんだよっ

大型免許取り行く時それやったら教官に靴買えって怒られた思ひ出、、

185 :774RR:2020/08/18(火) 17:32:24.42 ID:jCoW2/36.net
白い長靴履いて教習した思ひ出、、

186 :774RR:2020/08/18(火) 17:57:25.01 ID:3Ixu+0fS.net
ライディングシューズ買えよ

187 :774RR:2020/08/18(火) 18:39:44 ID:AXrQoCcf.net
価格、耐久性、防水性、重量、フィット感を追求した結果行き着いたのが
ワークマン の作業靴(≠安全靴)でした。
なお、デザイン(ry

188 :774RR:2020/08/18(火) 19:52:38.80 ID:fDUbrBr1.net
登山靴おすすめ。

189 :774RR:2020/08/18(火) 21:04:13 ID:w4f/cOLw.net
いかにもバイク用ってのが嫌いだからドクターマーチンのジャングルブーツ履いてる。

https://jp.drmartens.com/item/ROLLED_SMOOTH_JUNGLE_QUYNN.html?DRMARTENS_COLOR=BLACK&gclid=EAIaIQobChMIwoTnzNqk6wIVj8EWBR1VJg7YEAQYAyABEgLo0_D_BwE

190 :774RR:2020/08/18(火) 21:19:25.99 ID:pAMLQU99.net
デイトナ辺りの6kくらいの安っすいライシューでいいじゃん
一応革だしシフトガード付いてるし見た目スニーカーっぽいから出先の散策とかでも歩きやすい
ソール薄めでタッチもいいし結んだ紐をくるぶし廻すマジックテープで留められるから使い勝手もいいよ
ここ2〜3年毎年履き捨てでお世話になってる

191 :774RR:2020/08/18(火) 21:20:53.15 ID:YRSY0WZH.net
冬場はエンジニア、夏場はジャングルブーツ派のワシが
お、何何マーチンもジャングルブーツ出してんだ!

と期待してリンク踏む


そっ閉じ

192 :774RR:2020/08/18(火) 21:21:24.84 ID:Jt8uFzeA.net
>>187
ワークマンの作業靴使ったことあるけど
価格の割には耐久性やフィット感はまずまず
でもバイク用品メーカーのブーツの方が品質はずっといい
価格もずっと高いけど

193 :774RR:2020/08/18(火) 21:55:03 ID:qgwyqwSO.net
>>190
もしかすると同じの履いてるかも
俺のはHBS-001ってヤツだけど
安いのにかなりちゃんとしてる気がする
ソロツーの主戦力だよ

マスツーん時はカッコつけでガエルネのタフギアフラット履いてくけど(笑)

194 :774RR:2020/08/18(火) 22:31:30.39 ID:md3Xkv/W.net
>>189
俺、マーチンの10ホールをバイク用にしてる
結び目が高い位置になるから引っかかることなし
ジャングルブーツもカッコよくていいね

195 :774RR:2020/08/18(火) 22:43:55.03 ID:ngl3FjOf.net
初期型だけど渋滞の時スロットル完全に戻して1速で走ると結構がくがくするね

196 :774RR:2020/08/18(火) 23:04:57 ID:rCsEu4wa.net
大型バイクみたいなお高い乗り物に乗ってるアンちゃんたちが
何故か数万程度のブーツにはケチるのが謎って言えば謎やw

197 :774RR:2020/08/18(火) 23:06:39 ID:LO2tMQ6Y.net
おじさんはズラと入れ歯がガクガクするお

198 :774RR:2020/08/18(火) 23:17:42 ID:g1whDkCp.net
>>195
俺も初期型だけどアクセル全閉でがくがくはしないな
ちなみに速度は7キロ回転は1100〜1200回転
チェーンメンテは1000 キロ以内にやってるしプラグも1万で交換してる

199 :774RR:2020/08/18(火) 23:25:58 ID:ngl3FjOf.net
がくがくしないのか
俺はチェンメンテは約500km〜1000?以内だな
ただ回転数は1050回転
もうちょっと上げた方がいいのかな今度試してみるわ

200 :774RR:2020/08/19(水) 01:07:36 ID:gPNJuf3U.net
>>180
ロールアップすると裾が広がる形になるからな。同様にダボっとしたパンツもステップが引っ掛かったり、
転倒時に裾がチェーンに巻き込まれてそのまま持ってかれる危険性がある。
本当は細めのパンツに裾はシューズ内に入れてしまう、教習所スタイルが一番安全なんだけどな。

201 :774RR:2020/08/19(水) 01:15:19 ID:ZHrW+/ST.net
>>196
そのお高い乗り物に予算の大半を持ってかれちまうからな
シビアだよ

202 :774RR:2020/08/19(水) 01:16:57 ID:Ve7P+dfn.net
>>185
限定解除の時試験官の前で名前、生年月日、免許の条件言ってから安全確認してバイクまたがった想いで。
継続コース走破後、試験官から「今日は時間有るかな?限定解除はプロの免許なので他のライダーの見本となるようなってほしい」と言われた。

203 :774RR:2020/08/19(水) 01:35:50.22 ID:EFRTNoU6.net
(フロントアップの話しがでるなこれは)

204 :774RR:2020/08/19(水) 08:49:52.19 ID:7keM2ZH3.net
>>202
わーすごい!、

205 :774RR:2020/08/19(水) 09:57:01 ID:aWV0isg6.net
>>202
それ、俺も教習所の教官に言われたよ

206 :774RR:2020/08/19(水) 12:20:05.29 ID:7Pa8CFEu.net
最近の大型バイクライダーは両足ぶらぶら発進して直ぐにステップに足をのせないのは何故なんだろう?
キャンプ用具や重い荷物積んでるほどぶらぶら発進多い。
左足ついて右足は後ろブレーキ踏んで発進した方が格好良いし、直ぐブレーキ掛けないといけない時フロントブレーキだけだと握りゴケしそう。

207 :774RR:2020/08/19(水) 12:36:18.82 ID:hGylvWkw.net
キャンプ用具や重い荷物を積んで走ってみたら理解できるんじゃないかな?

208 :774RR:2020/08/19(水) 12:37:04.86 ID:7Pa8CFEu.net
>>205
教習所の教官と試験場の試験官(警察官)と同列にされてもなぁ。
教官が真似して言うてるだけやろ。

209 :774RR:2020/08/19(水) 12:39:29.84 ID:hNUi4gTC.net
教官だって試験場で教習するんじゃね?

210 :774RR:2020/08/19(水) 13:06:09.62 ID:q9jEtnm6.net
>206
>207氏の言うとおりな気がするが、あくまでも俺の場合
荷物満載だと勢いよく発信はできない
ゆっくり発進する
エンストやバランス崩したときにすぐ足がつける、からかな
キャンプの場合さらに悪路発進もあるから癖になってるかも

211 :774RR:2020/08/19(水) 13:33:07.75 ID:DBQZv8FZ.net
なんとなくレーシーでかっこいい
と思ってるのかもしれない

212 :774RR:2020/08/19(水) 13:34:29.85 ID:7Pa8CFEu.net
>>207
お盆にシートバック+パニアケースで北海道キャンプツーリングしてきたけど信号待ちで両足ついてる時は有ったが発進で両足ぶらぶらはしないな。

213 :774RR:2020/08/19(水) 15:07:51 ID:shNNE4Nc.net
>>208
ハァ?

214 :774RR:2020/08/19(水) 19:00:38.93 ID:igzFpoC1.net
歳を取るとな、股関節、膝関節、くるぶしあたりの軟骨、ゼラチン組織が固着するから、脚を伸ばしてブラブラさせないとほぐれないのよ。
時々ステップの上に立ち上がるのもそう。

215 :774RR:2020/08/19(水) 19:27:08.89 ID:aWV0isg6.net
ついでにヨコちん直すのも仕方ないのかな?
たぶん気づかれてないけどw

216 :774RR:2020/08/19(水) 20:30:16.31 ID:3mS60geA.net
青椒肉絲

217 :774RR:2020/08/19(水) 20:33:50.75 ID:gPNJuf3U.net
バックステップで土下座スタイルになってるSSだと、少しでも凝りを解すためにノロノロ走行時とか、
信号待ちで足ぶらぶらさせてる人が多いな。

218 :774RR:2020/08/19(水) 20:43:13.46 ID:T6bF41EZ.net
>>183
シューレースの結び方だと邪魔にならないのはブッシュウォーク系だな。
なんかサイドテールみたいにちょっとかわいく見え過ぎるのがアレだがw

219 :774RR:2020/08/19(水) 22:20:16.10 ID:dZdVPyPg.net
いよいよ明日発表だな

220 :774RR:2020/08/19(水) 22:36:53.85 ID:d2fQXqDo.net
>>217
レプリカは昔からあったので教習所大型卒って下手くそってことやね。
教習所卒ってUターン出来んしな。(笑)
アクセルの持ち方変えたら簡単なんだが。
コースは広いがUターン多い限定解除とコースは狭いが小回り無い教習所卒の違いがマスツーリングで出てくる。
教習所卒後ライディングスクール行って練習する人はUターン簡単にするのに。Uターンが簡単に出来るのはアクセルの持ち方やけど誰か答えてくれないかな。

221 :774RR:2020/08/19(水) 23:07:27.01 ID:uXkjSy5k.net
>>219
何の発表?ついにSEが出る??
新型隼待ってるけど、内容が良かったらこっちを買ってしまいそう。

222 :774RR:2020/08/19(水) 23:40:10.35 ID:G3hYkjUe.net
長時間乗ってると膝や足首が疲れて足を伸ばしたくなるのと
教習所卒とどういう関係があるんだろうか

223 :774RR:2020/08/20(木) 05:17:36.71 ID:6GfqgsxY.net
ステップの上に立つのはお股に風を当てるためだろ

224 :774RR:2020/08/20(木) 07:06:26 ID:7PPQHhis.net
Uターン如きに持ち方とか言ってる下手くそ(笑)

225 :774RR:2020/08/20(木) 07:11:50 ID:pqrKBrwv.net
>>221
すまん、期待されて申し訳ないが
大した話じゃないの。
SEとかでない。
カラーの話

226 :774RR:2020/08/20(木) 08:50:12.00 ID:YFSp5KGL.net
>>214
ゼラチン組織ってなんだよwww
結合組織とかのことを言っているのか?

あとそう簡単に固着しない
固着(拘縮)っていう意味では寝たきりとか五十肩とかで長期間動かさないときに起こる

227 :774RR:2020/08/20(木) 09:09:25.06 ID:S3eTg35q.net
歳をとると身体が硬くなりやすいってのは分かる気がする

228 :774RR:2020/08/20(木) 10:04:00.09 ID:uwZsylKa.net
また限定解除おじさんがでたのか。
フロントアップは先に牽制されたからUターンかよw
足ブラブラからなんで限定解除だのライディングスクールになるんだこいつは。

229 :774RR:2020/08/20(木) 10:22:38.59 ID:S9HfejgS.net
同じ免許取るのにどっちが上か?みたいなのくだらねーな
一発取得でもヘタクソはごまんといるし教習所卒でもめちゃくちゃ上手い人はいるだろうに

230 :774RR:2020/08/20(木) 12:48:52 ID:7PPQHhis.net
R6に今日乗らせてもらう機会があったから乗ったんだが、色々ときっついのな
このバイクに慣らされた俺の体はもうこいつじゃないと生きていけない体にされてしまった

231 :774RR:2020/08/20(木) 13:37:51 ID:YV1FZ8It.net
webオートバイに21年カラー来たな

232 :774RR:2020/08/20(木) 13:49:21 ID:RYYbnB/p.net
>>231
待望の真っ黒来たから予約してくるわ

233 :774RR:2020/08/20(木) 14:02:45 ID:828G88mP.net
一つだけ言える真理がある。「男はく(ry

234 :774RR:2020/08/20(木) 14:52:03.15 ID:dkJ+gvfa.net
緑黒がすごくいまいちに見えるのは俺だけか?

235 :774RR:2020/08/20(木) 15:06:55.42 ID:wys+15x9.net
黒もいまいちに見えるが現物は良かったりする可能性はあるかもしれない

236 :774RR:2020/08/20(木) 15:08:49.09 ID:8igKGS5H.net
俺は黒を買いますが緑黒もかなりかっこいいと思う
初の大型楽しみー

237 :774RR:2020/08/20(木) 15:36:31 ID:UNsRieJ1.net
相変わらず2年目はろくでもない色だな
黒もなんでグレーを混ぜるかな黒1色にすればいいじゃん

238 :774RR:2020/08/20(木) 15:55:57 ID:7mbJ8imc.net
メタリックカーボングレーってこれまでにも何車種かで出てるけど、ほとんど黒じゃね?

239 :774RR:2020/08/20(木) 15:56:01 ID:CGPUrGLH.net
黒一色はデザイナー魂が許さないんだと思う。

240 :774RR:2020/08/20(木) 16:13:15.82 ID:204eyjhY.net
2020カラーはわずか5ヶ月?

241 :774RR:2020/08/20(木) 16:40:59 ID:Vfz0TxCr.net
無念ですぞーーーーーーーーっっっ(ムックの叫び

242 :774RR:2020/08/20(木) 17:12:38 ID:upBIEdOY.net
SEは来春か

243 :774RR:2020/08/20(木) 17:38:01 ID:zlZmEqmo.net
デイトナイエローがいいなぁ

244 :774RR:2020/08/20(木) 18:14:58.24 ID:A3IjKc9j.net
俺は最初期型みたいな顔とボディで色違うのはまったく惹かれないんだよなぁ。
ニダボといいまたこの流行生み出そうとしてるみたいだけど、すまんがダサいです。

245 :774RR:2020/08/20(木) 19:45:22.78 ID:FdEFnwBl.net
>>244
俺は初期型の塗分けはかつてのGPZ900Rみたいで好きだけどな
個人的には2020の黒に緑ラインが一番嫌い
まあ、好みの問題でしかないが

246 :774RR:2020/08/20(木) 20:16:14.30 ID:4MF7p4y9.net
まあ色々変えてみたい人はGPz250Rみたいに外装交換すればオリジナルカラーが楽しめますし

247 :774RR:2020/08/20(木) 21:42:28.46 ID:jvsFZ3Tq.net
まあ俺の19黒が1番かっこいいんどけどね

248 :774RR:2020/08/20(木) 21:50:28.52 ID:DRve/nFY.net
いいや、おれの17黒だ

249 :774RR:2020/08/20(木) 21:58:58.01 ID:4MF7p4y9.net
13年式モデルのホワイトはヘッドライト下部のカクカクしたとこからガイコツイメージしてたよ

250 :774RR:2020/08/20(木) 22:07:25.79 ID:UhB/aJXL.net
21カラーはやっちゃった感が半端ないと言うか、これ買うのを見送るか20年式を探す人も出てくるんじゃないかな。
黒×緑は今までの緑主体のカラーリングの方が良かったし、黒もグレーの部分が妙に安っぽい・・・。
それに、黒ベースばかりで暖色系が無いのはちょっと考え物だと思う・・・。

251 :774RR:2020/08/20(木) 22:28:21.52 ID:FdEFnwBl.net
>>250
黒×緑は緑好きとそれ以外で意見が分かれそう
グレー×黒は他の車種でも多く採用されてるし忍千でも過去にあったから
カワサキの第二のイメージカラーといっていいかもしれない

252 :774RR:2020/08/20(木) 22:34:51.84 ID:L66o/m8y.net
ブルーやレッドも出してくれないかな
あまり見ないカラーだから新鮮な感じがするんだが
特にブルーは1度も出したことが無いね

253 :774RR:2020/08/20(木) 22:52:59.44 ID:z44EB3ej.net
ニン1000、17モデル乗ってるけどパニアケースのコンパクトにびっくりした。
パニアケース&シートバックで走ってたら後ろから来たFJR1300にクラクション鳴らされて「バックずれてケースの上に動いてるよ」と言われた。
バイク止めて確認するが荷崩れ起きてない。
FJR1300ならタンデムシートで収まるがパニアケースの間が狭いニンジン1000はデカイシートバック載せると荷崩れしてるみたいに見えるのかな?

254 :774RR:2020/08/20(木) 22:52:59.44 ID:z44EB3ej.net
ニン1000、17モデル乗ってるけどパニアケースのコンパクトにびっくりした。
パニアケース&シートバックで走ってたら後ろから来たFJR1300にクラクション鳴らされて「バックずれてケースの上に動いてるよ」と言われた。
バイク止めて確認するが荷崩れ起きてない。
FJR1300ならタンデムシートで収まるがパニアケースの間が狭いニンジン1000はデカイシートバック載せると荷崩れしてるみたいに見えるのかな?

255 :774RR:2020/08/20(木) 23:12:47 ID:roXQa9zd.net
黒×赤カラー出て欲しかったなぁ
黒×グレーも悪くはないが・・・

256 :774RR:2020/08/21(金) 00:20:14.98 ID:gZS7AVgf.net
オレンジとかだしてもかっこよさそう

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200