2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/08/09(日) 21:57:48.98 ID:CWyySvsz.net
1 774RR sage 2020/08/09(日) 16:11:20.54 ID:VfmNVUU2
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592775023/

208 :774RR:2020/08/19(水) 12:37:04.86 ID:7Pa8CFEu.net
>>205
教習所の教官と試験場の試験官(警察官)と同列にされてもなぁ。
教官が真似して言うてるだけやろ。

209 :774RR:2020/08/19(水) 12:39:29.84 ID:hNUi4gTC.net
教官だって試験場で教習するんじゃね?

210 :774RR:2020/08/19(水) 13:06:09.62 ID:q9jEtnm6.net
>206
>207氏の言うとおりな気がするが、あくまでも俺の場合
荷物満載だと勢いよく発信はできない
ゆっくり発進する
エンストやバランス崩したときにすぐ足がつける、からかな
キャンプの場合さらに悪路発進もあるから癖になってるかも

211 :774RR:2020/08/19(水) 13:33:07.75 ID:DBQZv8FZ.net
なんとなくレーシーでかっこいい
と思ってるのかもしれない

212 :774RR:2020/08/19(水) 13:34:29.85 ID:7Pa8CFEu.net
>>207
お盆にシートバック+パニアケースで北海道キャンプツーリングしてきたけど信号待ちで両足ついてる時は有ったが発進で両足ぶらぶらはしないな。

213 :774RR:2020/08/19(水) 15:07:51 ID:shNNE4Nc.net
>>208
ハァ?

214 :774RR:2020/08/19(水) 19:00:38.93 ID:igzFpoC1.net
歳を取るとな、股関節、膝関節、くるぶしあたりの軟骨、ゼラチン組織が固着するから、脚を伸ばしてブラブラさせないとほぐれないのよ。
時々ステップの上に立ち上がるのもそう。

215 :774RR:2020/08/19(水) 19:27:08.89 ID:aWV0isg6.net
ついでにヨコちん直すのも仕方ないのかな?
たぶん気づかれてないけどw

216 :774RR:2020/08/19(水) 20:30:16.31 ID:3mS60geA.net
青椒肉絲

217 :774RR:2020/08/19(水) 20:33:50.75 ID:gPNJuf3U.net
バックステップで土下座スタイルになってるSSだと、少しでも凝りを解すためにノロノロ走行時とか、
信号待ちで足ぶらぶらさせてる人が多いな。

218 :774RR:2020/08/19(水) 20:43:13.46 ID:T6bF41EZ.net
>>183
シューレースの結び方だと邪魔にならないのはブッシュウォーク系だな。
なんかサイドテールみたいにちょっとかわいく見え過ぎるのがアレだがw

219 :774RR:2020/08/19(水) 22:20:16.10 ID:dZdVPyPg.net
いよいよ明日発表だな

220 :774RR:2020/08/19(水) 22:36:53.85 ID:d2fQXqDo.net
>>217
レプリカは昔からあったので教習所大型卒って下手くそってことやね。
教習所卒ってUターン出来んしな。(笑)
アクセルの持ち方変えたら簡単なんだが。
コースは広いがUターン多い限定解除とコースは狭いが小回り無い教習所卒の違いがマスツーリングで出てくる。
教習所卒後ライディングスクール行って練習する人はUターン簡単にするのに。Uターンが簡単に出来るのはアクセルの持ち方やけど誰か答えてくれないかな。

221 :774RR:2020/08/19(水) 23:07:27.01 ID:uXkjSy5k.net
>>219
何の発表?ついにSEが出る??
新型隼待ってるけど、内容が良かったらこっちを買ってしまいそう。

222 :774RR:2020/08/19(水) 23:40:10.35 ID:G3hYkjUe.net
長時間乗ってると膝や足首が疲れて足を伸ばしたくなるのと
教習所卒とどういう関係があるんだろうか

223 :774RR:2020/08/20(木) 05:17:36.71 ID:6GfqgsxY.net
ステップの上に立つのはお股に風を当てるためだろ

224 :774RR:2020/08/20(木) 07:06:26 ID:7PPQHhis.net
Uターン如きに持ち方とか言ってる下手くそ(笑)

225 :774RR:2020/08/20(木) 07:11:50 ID:pqrKBrwv.net
>>221
すまん、期待されて申し訳ないが
大した話じゃないの。
SEとかでない。
カラーの話

226 :774RR:2020/08/20(木) 08:50:12.00 ID:YFSp5KGL.net
>>214
ゼラチン組織ってなんだよwww
結合組織とかのことを言っているのか?

あとそう簡単に固着しない
固着(拘縮)っていう意味では寝たきりとか五十肩とかで長期間動かさないときに起こる

227 :774RR:2020/08/20(木) 09:09:25.06 ID:S3eTg35q.net
歳をとると身体が硬くなりやすいってのは分かる気がする

228 :774RR:2020/08/20(木) 10:04:00.09 ID:uwZsylKa.net
また限定解除おじさんがでたのか。
フロントアップは先に牽制されたからUターンかよw
足ブラブラからなんで限定解除だのライディングスクールになるんだこいつは。

229 :774RR:2020/08/20(木) 10:22:38.59 ID:S9HfejgS.net
同じ免許取るのにどっちが上か?みたいなのくだらねーな
一発取得でもヘタクソはごまんといるし教習所卒でもめちゃくちゃ上手い人はいるだろうに

230 :774RR:2020/08/20(木) 12:48:52 ID:7PPQHhis.net
R6に今日乗らせてもらう機会があったから乗ったんだが、色々ときっついのな
このバイクに慣らされた俺の体はもうこいつじゃないと生きていけない体にされてしまった

231 :774RR:2020/08/20(木) 13:37:51 ID:YV1FZ8It.net
webオートバイに21年カラー来たな

232 :774RR:2020/08/20(木) 13:49:21 ID:RYYbnB/p.net
>>231
待望の真っ黒来たから予約してくるわ

233 :774RR:2020/08/20(木) 14:02:45 ID:828G88mP.net
一つだけ言える真理がある。「男はく(ry

234 :774RR:2020/08/20(木) 14:52:03.15 ID:dkJ+gvfa.net
緑黒がすごくいまいちに見えるのは俺だけか?

235 :774RR:2020/08/20(木) 15:06:55.42 ID:wys+15x9.net
黒もいまいちに見えるが現物は良かったりする可能性はあるかもしれない

236 :774RR:2020/08/20(木) 15:08:49.09 ID:8igKGS5H.net
俺は黒を買いますが緑黒もかなりかっこいいと思う
初の大型楽しみー

237 :774RR:2020/08/20(木) 15:36:31 ID:UNsRieJ1.net
相変わらず2年目はろくでもない色だな
黒もなんでグレーを混ぜるかな黒1色にすればいいじゃん

238 :774RR:2020/08/20(木) 15:55:57 ID:7mbJ8imc.net
メタリックカーボングレーってこれまでにも何車種かで出てるけど、ほとんど黒じゃね?

239 :774RR:2020/08/20(木) 15:56:01 ID:CGPUrGLH.net
黒一色はデザイナー魂が許さないんだと思う。

240 :774RR:2020/08/20(木) 16:13:15.82 ID:204eyjhY.net
2020カラーはわずか5ヶ月?

241 :774RR:2020/08/20(木) 16:40:59 ID:Vfz0TxCr.net
無念ですぞーーーーーーーーっっっ(ムックの叫び

242 :774RR:2020/08/20(木) 17:12:38 ID:upBIEdOY.net
SEは来春か

243 :774RR:2020/08/20(木) 17:38:01 ID:zlZmEqmo.net
デイトナイエローがいいなぁ

244 :774RR:2020/08/20(木) 18:14:58.24 ID:A3IjKc9j.net
俺は最初期型みたいな顔とボディで色違うのはまったく惹かれないんだよなぁ。
ニダボといいまたこの流行生み出そうとしてるみたいだけど、すまんがダサいです。

245 :774RR:2020/08/20(木) 19:45:22.78 ID:FdEFnwBl.net
>>244
俺は初期型の塗分けはかつてのGPZ900Rみたいで好きだけどな
個人的には2020の黒に緑ラインが一番嫌い
まあ、好みの問題でしかないが

246 :774RR:2020/08/20(木) 20:16:14.30 ID:4MF7p4y9.net
まあ色々変えてみたい人はGPz250Rみたいに外装交換すればオリジナルカラーが楽しめますし

247 :774RR:2020/08/20(木) 21:42:28.46 ID:jvsFZ3Tq.net
まあ俺の19黒が1番かっこいいんどけどね

248 :774RR:2020/08/20(木) 21:50:28.52 ID:DRve/nFY.net
いいや、おれの17黒だ

249 :774RR:2020/08/20(木) 21:58:58.01 ID:4MF7p4y9.net
13年式モデルのホワイトはヘッドライト下部のカクカクしたとこからガイコツイメージしてたよ

250 :774RR:2020/08/20(木) 22:07:25.79 ID:UhB/aJXL.net
21カラーはやっちゃった感が半端ないと言うか、これ買うのを見送るか20年式を探す人も出てくるんじゃないかな。
黒×緑は今までの緑主体のカラーリングの方が良かったし、黒もグレーの部分が妙に安っぽい・・・。
それに、黒ベースばかりで暖色系が無いのはちょっと考え物だと思う・・・。

251 :774RR:2020/08/20(木) 22:28:21.52 ID:FdEFnwBl.net
>>250
黒×緑は緑好きとそれ以外で意見が分かれそう
グレー×黒は他の車種でも多く採用されてるし忍千でも過去にあったから
カワサキの第二のイメージカラーといっていいかもしれない

252 :774RR:2020/08/20(木) 22:34:51.84 ID:L66o/m8y.net
ブルーやレッドも出してくれないかな
あまり見ないカラーだから新鮮な感じがするんだが
特にブルーは1度も出したことが無いね

253 :774RR:2020/08/20(木) 22:52:59.44 ID:z44EB3ej.net
ニン1000、17モデル乗ってるけどパニアケースのコンパクトにびっくりした。
パニアケース&シートバックで走ってたら後ろから来たFJR1300にクラクション鳴らされて「バックずれてケースの上に動いてるよ」と言われた。
バイク止めて確認するが荷崩れ起きてない。
FJR1300ならタンデムシートで収まるがパニアケースの間が狭いニンジン1000はデカイシートバック載せると荷崩れしてるみたいに見えるのかな?

254 :774RR:2020/08/20(木) 22:52:59.44 ID:z44EB3ej.net
ニン1000、17モデル乗ってるけどパニアケースのコンパクトにびっくりした。
パニアケース&シートバックで走ってたら後ろから来たFJR1300にクラクション鳴らされて「バックずれてケースの上に動いてるよ」と言われた。
バイク止めて確認するが荷崩れ起きてない。
FJR1300ならタンデムシートで収まるがパニアケースの間が狭いニンジン1000はデカイシートバック載せると荷崩れしてるみたいに見えるのかな?

255 :774RR:2020/08/20(木) 23:12:47 ID:roXQa9zd.net
黒×赤カラー出て欲しかったなぁ
黒×グレーも悪くはないが・・・

256 :774RR:2020/08/21(金) 00:20:14.98 ID:gZS7AVgf.net
オレンジとかだしてもかっこよさそう

257 :774RR:2020/08/21(金) 00:34:50.08 ID:YDKa/8E9.net
ライムグリーン以外に明るい色が少ないね
時には華やかな色で出して驚かせて欲しい

258 :774RR:2020/08/21(金) 01:54:18 ID:bJtQsF5T.net
キャンディブルー出してくれよ…
00年代前半はどのモデルにもあったじゃん

259 :774RR:2020/08/21(金) 02:24:16.17 ID:NDinqtD/.net
14年北米の青は良かったな。

260 :774RR:2020/08/21(金) 02:56:29 ID:4gaj3IJF.net
>>229
ハッキリ言うたらいません。
両足ぶらぶら発進の下手くそ教習所卒しかみないです。
民間の取り敢えず走ればよいか右足知付いたけどと試験場のこーで右足

261 :774RR:2020/08/21(金) 03:45:21 ID:pIcBD1JG.net
>>260
運転の上手さなんて、もって生まれたセンスでほとんどすべて決まる気がするけどな

262 :774RR:2020/08/21(金) 06:03:34.54 ID:oAK54cMY.net
事故らない奴が一番上手いんだと思うがな。

263 :774RR:2020/08/21(金) 07:11:50.92 ID:WvfvdJK5.net
>>262
その通りですね。
解除とか教習所とかは関係ないですね。

264 :774RR:2020/08/21(金) 07:25:19.17 ID:5HvbKNlX.net
黄色のバイクは虫が寄ってくるってほんとなん?
てことはヘルメットやウェアも?

265 :774RR:2020/08/21(金) 07:33:13.45 ID:pks3cbFH.net
>>264
すごく寄ってくる。セカンドバイクが黄色だが特に春先は車体に取り付いた虫を
取り回し中に潰してしまったりして不愉快

266 :774RR:2020/08/21(金) 07:47:22.90 ID:OznPzprm.net
やっぱり情熱の赤が一番ですz…だよな!

267 :774RR:2020/08/21(金) 09:12:32 ID:u6kAV5mP.net
>>264
黄色いと虫が寄ってくるって10年ぐらい前にも聞いた気がするな
もはや定説なのか

268 :774RR:2020/08/21(金) 09:55:30.03 ID:SK6R9EQm.net
安いタイヤほど春先にタカラダニにたかられてる

269 :774RR:2020/08/21(金) 12:08:08 ID:NDinqtD/.net
>>264
これは本当やで。赤、青、緑、黄だと
虫人気は黄色がダントツだったわ。

270 :774RR:2020/08/21(金) 12:21:18 ID:ed5yf+d0.net
黒なんだが蜂が寄ってくる気がする

271 :774RR:2020/08/21(金) 13:39:09 ID:pOm1USQi.net
黒は鳥糞くらいやすいと聞いた事もあるね

272 :774RR:2020/08/21(金) 15:26:31.81 ID:RoCBOFL5.net
黄色の噂は本当なのか、、
でも黄色のバイクはなかなかカッコいいよなぁ

バイクに虫が寄ってくるのは、バイクがカッコ良すぎるからだと思うようにしてる

273 :774RR:2020/08/21(金) 15:54:30.74 ID:IsqJGjvj.net
https://yamahack.com/2426#content_138084_0_2

黒はスズメバチに狙われやすい

274 :774RR:2020/08/21(金) 17:20:40.35 ID:06V4YgM9.net
スズメバチは洒落にならん
さすがに走ってる時は刺されまいが

275 :774RR:2020/08/21(金) 17:34:05.12 ID:+p9xWoqJ.net
>>274
クロスズメバチは首を二回
メットに飛んで来たアシナガバチはタンクと太腿の間に入って一回

276 :774RR:2020/08/21(金) 18:01:59.49 ID:06V4YgM9.net
>>275
マジか。祟られてるんじゃないかってくらいの頻度だな
スズメバチはアナフィラキシーショックが怖いので気を付けてな

277 :774RR:2020/08/21(金) 19:13:10 ID:RoCBOFL5.net
>>268
あの赤いの忌避する方法誰か知らん?

あいつら花粉とか餌にするだけあって爽やか系虫忌避剤とか全然平気やから困る

278 :774RR:2020/08/21(金) 22:34:11 ID:PzhsPEUV.net
これまで3年毎にビッグMCしてきたけどFMCはいつになるんだろう

279 :774RR:2020/08/21(金) 22:52:41.85 ID:oYMsVTqe.net
パニアケースって標準装備じゃなかったっけ?

280 :774RR:2020/08/21(金) 23:58:43.02 ID:jRTXx+V/.net
海外仕様に標準装備のモデルもあるだけで違います

281 :774RR:2020/08/22(土) 00:22:14.91 ID:gnOFm9Dw.net
フルチェンするんかこのバイク
このままマイチェンで生きていきそう

282 :774RR:2020/08/22(土) 00:52:57.26 ID:+xVXxGwC.net
新しい規制に適合したばかりだし、暫くは色を変えていくだけだろうな。
そもそもベースがZ1000だから向こうが変わらない限り、大きな変更はないと思う。

283 :774RR:2020/08/22(土) 04:43:28.37 ID:jL4QffJF.net
排ガス規制がユーロ6に移行した時点で生産終了。

284 :774RR:2020/08/22(土) 04:43:41.27 ID:e2QNxBWD.net
ここまできたらフルモデルチェンジ要らん。
ホンダのスーフォア、ヤマハのSR400みたいな立ち位置で末長く生産して欲しい。

285 :774RR:2020/08/22(土) 06:51:17.39 ID:GbxMDnYt.net
同じように売れればな

286 :774RR:2020/08/22(土) 07:51:54.19 ID:iXRv+EWN.net
実際ユーロ6で終わる車種は多そうだな

287 :774RR:2020/08/22(土) 09:22:31.57 ID:SjvYB4kO.net
だから各社EURO5のうちに本気出すんだろ?
楽しみ

288 :774RR:2020/08/22(土) 10:41:16.99 ID:91RvR0Du.net
>>284
グローバルモデルは海外での需要が優先されるから、そこまでは続かないと思うぞ。昨今はフルカウルのスポーツツアラーは下火でアドベンチャーに取って代わられてきてるし、日本では人気でも海外では・・・といった感じになってる。

289 :774RR:2020/08/22(土) 10:56:13.80 ID:om5KiNzw.net
GPZ1000って名称とあのスタイルで復活してくれんかのう

290 :774RR:2020/08/22(土) 11:07:20.89 ID:7HctI/Fr.net
ユーロ6なんてクソだろう

291 :774RR:2020/08/22(土) 11:24:06.09 ID:pCLe/XCe.net
euroまだあんのかよ、、、、

292 :774RR:2020/08/22(土) 11:51:56 ID:95Qbk/xc.net
GPZ1000って何?RX?

293 :774RR:2020/08/22(土) 14:25:46.90 ID:jiKwL15s.net
カワサキバイクマガジンがニンジャ1000 特集してたから思わず買ってしまった。

294 :774RR:2020/08/22(土) 14:48:00.10 ID:e2QNxBWD.net
永久保存版ですよ。

295 :774RR:2020/08/22(土) 16:02:36 ID:gnOFm9Dw.net
ユーロ6が2024年だっけ
となると3年間のうちに各メーカーから熱いモデルが出るぞ
個人的には隼が楽しみ

296 :774RR:2020/08/22(土) 16:13:16.67 ID:RSrfXjTt.net
ちょっと前に書き込んだけどninja1000SXに純正ローシートつけてみたよ。
結論から言うと純正でも足がつくにはつくが不安を感じている人にはお勧めします。
私自身、身長167cm 股下75cm 体重75kgブーデーですが
夜などは足元が暗く不安でした。が、こいつに変えたとたん(ry

297 :774RR:2020/08/22(土) 17:12:27.70 ID:QoSQAGj5.net
>>296
彼女ができたんだな

298 :774RR:2020/08/22(土) 17:16:24.84 ID:w2FhSgtH.net
宝くじにも当たったか

299 :774RR:2020/08/22(土) 17:33:23.45 ID:tv7nvu5F.net
とんでもないことになってるのはわかったw

300 :774RR:2020/08/22(土) 17:54:22.98 ID:HTp6rnnv.net
このあと、
とんでもない修羅場が!!

301 :774RR:2020/08/22(土) 18:29:49.94 ID:9eZfpm1e.net
ローシートと美女と大金を同時に手に入れた294、その先に待っていたのは泥沼の愛憎劇!?
次話「開廷」、お見逃しなく

302 :774RR:2020/08/22(土) 20:33:10.10 ID:J80UxgaP.net
乗り心地はどう?
ケツ痛とか

303 :774RR:2020/08/22(土) 22:04:13 ID:gnOFm9Dw.net
急な買い物の時ようにいつもネット付けてるんだけど皆意外とつけていないね
出先で買った荷物どうしてるんだろうか

304 :774RR:2020/08/22(土) 22:12:22 ID:P5Csmvui.net
買物する可能性がある時はパニア付ける。付けずに走ってる時は買物しない。

305 :774RR:2020/08/22(土) 22:13:51 ID:Mc6LdyuY.net
ワイはシートバッグに被せるようにいつも付けてる
簡単な防犯と急な荷物増対応の為かな
ロンツー時は特に重宝してる
パニア付けりゃいいんだろうけどなんか苦手でね

306 :774RR:2020/08/22(土) 22:19:16 ID:2fi+Uk/S.net
うちのNinja1000SXでも、足つき改善関連でいろいろと試してきたので報告。

純正ノーマルシート: 何とか片足爪先がつく
純正ローシート: 片足爪先がつく・ノーマルシートより少しマシ
K's-STYLEのローシート: 片足爪先がつく・純正ローシートより少しマシ
K's-STYLEのローシート+EFFEXローダウンCOMPキット: 両足爪先が何とかつく・尻をずらすと片足べったりつく

K's-STYLEのローシートは受注生産で約39K円。純正シートと互換性があるので交換するだけ。純正シートより柔らかい。
EFFEXローダウンCOMPキットはローダウンリンクとショートサイドスタンドのセットで、部品代と作業工賃で約35K円。

307 :774RR:2020/08/22(土) 22:19:59 ID:EQ8G0XGk.net
>>303
ネットはいつもシート下に入れている

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200