2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/08/09(日) 21:57:48.98 ID:CWyySvsz.net
1 774RR sage 2020/08/09(日) 16:11:20.54 ID:VfmNVUU2
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592775023/

269 :774RR:2020/08/21(金) 12:08:08 ID:NDinqtD/.net
>>264
これは本当やで。赤、青、緑、黄だと
虫人気は黄色がダントツだったわ。

270 :774RR:2020/08/21(金) 12:21:18 ID:ed5yf+d0.net
黒なんだが蜂が寄ってくる気がする

271 :774RR:2020/08/21(金) 13:39:09 ID:pOm1USQi.net
黒は鳥糞くらいやすいと聞いた事もあるね

272 :774RR:2020/08/21(金) 15:26:31.81 ID:RoCBOFL5.net
黄色の噂は本当なのか、、
でも黄色のバイクはなかなかカッコいいよなぁ

バイクに虫が寄ってくるのは、バイクがカッコ良すぎるからだと思うようにしてる

273 :774RR:2020/08/21(金) 15:54:30.74 ID:IsqJGjvj.net
https://yamahack.com/2426#content_138084_0_2

黒はスズメバチに狙われやすい

274 :774RR:2020/08/21(金) 17:20:40.35 ID:06V4YgM9.net
スズメバチは洒落にならん
さすがに走ってる時は刺されまいが

275 :774RR:2020/08/21(金) 17:34:05.12 ID:+p9xWoqJ.net
>>274
クロスズメバチは首を二回
メットに飛んで来たアシナガバチはタンクと太腿の間に入って一回

276 :774RR:2020/08/21(金) 18:01:59.49 ID:06V4YgM9.net
>>275
マジか。祟られてるんじゃないかってくらいの頻度だな
スズメバチはアナフィラキシーショックが怖いので気を付けてな

277 :774RR:2020/08/21(金) 19:13:10 ID:RoCBOFL5.net
>>268
あの赤いの忌避する方法誰か知らん?

あいつら花粉とか餌にするだけあって爽やか系虫忌避剤とか全然平気やから困る

278 :774RR:2020/08/21(金) 22:34:11 ID:PzhsPEUV.net
これまで3年毎にビッグMCしてきたけどFMCはいつになるんだろう

279 :774RR:2020/08/21(金) 22:52:41.85 ID:oYMsVTqe.net
パニアケースって標準装備じゃなかったっけ?

280 :774RR:2020/08/21(金) 23:58:43.02 ID:jRTXx+V/.net
海外仕様に標準装備のモデルもあるだけで違います

281 :774RR:2020/08/22(土) 00:22:14.91 ID:gnOFm9Dw.net
フルチェンするんかこのバイク
このままマイチェンで生きていきそう

282 :774RR:2020/08/22(土) 00:52:57.26 ID:+xVXxGwC.net
新しい規制に適合したばかりだし、暫くは色を変えていくだけだろうな。
そもそもベースがZ1000だから向こうが変わらない限り、大きな変更はないと思う。

283 :774RR:2020/08/22(土) 04:43:28.37 ID:jL4QffJF.net
排ガス規制がユーロ6に移行した時点で生産終了。

284 :774RR:2020/08/22(土) 04:43:41.27 ID:e2QNxBWD.net
ここまできたらフルモデルチェンジ要らん。
ホンダのスーフォア、ヤマハのSR400みたいな立ち位置で末長く生産して欲しい。

285 :774RR:2020/08/22(土) 06:51:17.39 ID:GbxMDnYt.net
同じように売れればな

286 :774RR:2020/08/22(土) 07:51:54.19 ID:iXRv+EWN.net
実際ユーロ6で終わる車種は多そうだな

287 :774RR:2020/08/22(土) 09:22:31.57 ID:SjvYB4kO.net
だから各社EURO5のうちに本気出すんだろ?
楽しみ

288 :774RR:2020/08/22(土) 10:41:16.99 ID:91RvR0Du.net
>>284
グローバルモデルは海外での需要が優先されるから、そこまでは続かないと思うぞ。昨今はフルカウルのスポーツツアラーは下火でアドベンチャーに取って代わられてきてるし、日本では人気でも海外では・・・といった感じになってる。

289 :774RR:2020/08/22(土) 10:56:13.80 ID:om5KiNzw.net
GPZ1000って名称とあのスタイルで復活してくれんかのう

290 :774RR:2020/08/22(土) 11:07:20.89 ID:7HctI/Fr.net
ユーロ6なんてクソだろう

291 :774RR:2020/08/22(土) 11:24:06.09 ID:pCLe/XCe.net
euroまだあんのかよ、、、、

292 :774RR:2020/08/22(土) 11:51:56 ID:95Qbk/xc.net
GPZ1000って何?RX?

293 :774RR:2020/08/22(土) 14:25:46.90 ID:jiKwL15s.net
カワサキバイクマガジンがニンジャ1000 特集してたから思わず買ってしまった。

294 :774RR:2020/08/22(土) 14:48:00.10 ID:e2QNxBWD.net
永久保存版ですよ。

295 :774RR:2020/08/22(土) 16:02:36 ID:gnOFm9Dw.net
ユーロ6が2024年だっけ
となると3年間のうちに各メーカーから熱いモデルが出るぞ
個人的には隼が楽しみ

296 :774RR:2020/08/22(土) 16:13:16.67 ID:RSrfXjTt.net
ちょっと前に書き込んだけどninja1000SXに純正ローシートつけてみたよ。
結論から言うと純正でも足がつくにはつくが不安を感じている人にはお勧めします。
私自身、身長167cm 股下75cm 体重75kgブーデーですが
夜などは足元が暗く不安でした。が、こいつに変えたとたん(ry

297 :774RR:2020/08/22(土) 17:12:27.70 ID:QoSQAGj5.net
>>296
彼女ができたんだな

298 :774RR:2020/08/22(土) 17:16:24.84 ID:w2FhSgtH.net
宝くじにも当たったか

299 :774RR:2020/08/22(土) 17:33:23.45 ID:tv7nvu5F.net
とんでもないことになってるのはわかったw

300 :774RR:2020/08/22(土) 17:54:22.98 ID:HTp6rnnv.net
このあと、
とんでもない修羅場が!!

301 :774RR:2020/08/22(土) 18:29:49.94 ID:9eZfpm1e.net
ローシートと美女と大金を同時に手に入れた294、その先に待っていたのは泥沼の愛憎劇!?
次話「開廷」、お見逃しなく

302 :774RR:2020/08/22(土) 20:33:10.10 ID:J80UxgaP.net
乗り心地はどう?
ケツ痛とか

303 :774RR:2020/08/22(土) 22:04:13 ID:gnOFm9Dw.net
急な買い物の時ようにいつもネット付けてるんだけど皆意外とつけていないね
出先で買った荷物どうしてるんだろうか

304 :774RR:2020/08/22(土) 22:12:22 ID:P5Csmvui.net
買物する可能性がある時はパニア付ける。付けずに走ってる時は買物しない。

305 :774RR:2020/08/22(土) 22:13:51 ID:Mc6LdyuY.net
ワイはシートバッグに被せるようにいつも付けてる
簡単な防犯と急な荷物増対応の為かな
ロンツー時は特に重宝してる
パニア付けりゃいいんだろうけどなんか苦手でね

306 :774RR:2020/08/22(土) 22:19:16 ID:2fi+Uk/S.net
うちのNinja1000SXでも、足つき改善関連でいろいろと試してきたので報告。

純正ノーマルシート: 何とか片足爪先がつく
純正ローシート: 片足爪先がつく・ノーマルシートより少しマシ
K's-STYLEのローシート: 片足爪先がつく・純正ローシートより少しマシ
K's-STYLEのローシート+EFFEXローダウンCOMPキット: 両足爪先が何とかつく・尻をずらすと片足べったりつく

K's-STYLEのローシートは受注生産で約39K円。純正シートと互換性があるので交換するだけ。純正シートより柔らかい。
EFFEXローダウンCOMPキットはローダウンリンクとショートサイドスタンドのセットで、部品代と作業工賃で約35K円。

307 :774RR:2020/08/22(土) 22:19:59 ID:EQ8G0XGk.net
>>303
ネットはいつもシート下に入れている

308 :774RR:2020/08/22(土) 22:26:45 ID:RSrfXjTt.net
ローシートと美女と大金を手にした294が通りますよ!
(みんな想像力豊かだねw)

>>302
まだ長距離走ってないから何とも言えないけど
今のところ違和感はないよ。
副次的効果として相対的にハンドルが高くなったから
前傾がわずかに緩くなって楽ポジになった。

309 :774RR:2020/08/22(土) 23:07:55 ID:gnOFm9Dw.net
俺もネットシート下に入れようかな
塗装も剥げてきたし

310 :774RR:2020/08/22(土) 23:29:34.26 ID:b36xcwPO.net
普段カウルになってて、引っ張るとパニアに変形する外装作ってくれよ。

311 :774RR:2020/08/23(日) 00:15:25.02 ID:l6EzHgLg.net
>>305
ナカーマ
シートバッグに荷物が入りきらなかった時とか役立つよね
あと被せとくとシートバッグが安定して良い

312 :774RR:2020/08/23(日) 08:21:05.75 ID:1Phr1M28.net
普段右パニアにシードバッグをスタンバイしているワシは・・・
いや何でもない

313 :774RR:2020/08/23(日) 15:17:57.43 ID:j4Nc6ia8.net
>>312
準備良すぎ

314 :774RR:2020/08/23(日) 15:34:07.36 ID:CYl5qmq0.net
マイバッグとかじゃ飛ばされないか不安になるしな

315 :774RR:2020/08/23(日) 17:48:49.22 ID:4Dirzu77.net
イチマルさん好きだけどさ、もうちょい違うパターンの動画も見てみたいなあ。
ライダービュー固定じゃなく。

316 :774RR:2020/08/23(日) 18:18:10.85 ID:slGJv10C.net
電子サス来ないのかよ。来年版まで待つか

317 :774RR:2020/08/23(日) 19:00:54.70 ID:cC87zw6e.net
10周年記念モデルSEとか絶対出るだろ
電サスが付くかどうか知らんけど
オーリンズにスペシャルカラーの可能性が大

ポチポチうわさがあるCB1000Rのフルカウル版ってのがホントに出るなら楽しみ
今の忍千1強を何とかしてほしいわ

318 :774RR:2020/08/23(日) 19:18:05 ID:sqElnmo7.net
GSX-S1000F < せやな!

319 :774RR:2020/08/23(日) 19:24:47 ID:cC87zw6e.net
スズキには期待してない裏切られそうでw

320 :774RR:2020/08/23(日) 19:34:09 ID:CYl5qmq0.net
>>317
SSじゃないよスポーツツアラーってジャンルだよ。だから別に低価格がウリじゃないんだよ、って開き直ってガンガン値上げされてもなあ
SEとか出たらマウント取りたがる奴も多そうでw

321 :774RR:2020/08/23(日) 20:29:26.73 ID:K3ugxaa/.net
CB1000Rって街乗り重視のフレームで細身のスチールバックボーンでしょ?
欧州はフルカウル=高速道路ガンガン走るイメージと聞くから、フルカウル版なんか出してフレーム剛性とか大丈夫かな

322 :774RR:2020/08/23(日) 20:34:59.84 ID:Q53Z4g1/.net
>>320
違う。
 「ぱ ー そ な る じ ぇ っ と ふ ぁ い た ぁ ー 」

323 :774RR:2020/08/23(日) 20:46:48.63 ID:CYl5qmq0.net
>>322
「顔、赤いで」

324 :774RR:2020/08/23(日) 20:59:07.10 ID:j4Nc6ia8.net
>>317
CB1000Rフルカウル版なんて出たら
ホンダ内でVFRの立場が益々なくなりそうだ

325 :774RR:2020/08/23(日) 21:00:50.13 ID:QGIFnGwx.net
Amiチャンネルの動画更新されましたよ。
今日はキャンプ動画だよ。

326 :774RR:2020/08/23(日) 22:37:02.06 ID:cC87zw6e.net
CB1000Rは質感高いぞー
ただ値段も170万
これをフルカウルにするんだから価格がやばい
ただCB1000Fのベース車両にも使われるようだし
派生モデル沢山作って値下げ頑張るっぽいな
まぁ忍千のデザインを超えるのは無理なうえに値段が高いのもほぼ間違いない
忍千に勝ってるのは軽さからくる走りと質感くらいかな

327 :774RR:2020/08/23(日) 23:21:35.41 ID:eqAtSz1X.net
>>324
VFRはEuro5適合が見送られた時点で、もうホンダ自体が捨てたようなものだからなぁ。
ちなみにCB1300も近い内に無くなる予定だから、VFRとCB1300ボルドールに代わるツアラーとして、
CB1000Rのカウル付きを出すつもりだろうね。

328 :774RR:2020/08/23(日) 23:38:10.66 ID:Yf6FeY9P.net
各メーカーはユーロ6に対応させるエンジンは絞り込んで
それの派生モデルでラインナップしていく感じになるんかな
ユーロ5の継続モデルは24年で販売終了だから23年はファイナルモデル発表ラッシュか

329 :774RR:2020/08/23(日) 23:58:20.49 ID:2YU16nmi.net
お盆休みで北海道ツーリング。
フェリー乗り場までの道のりでデカイ蛾?がスクリーンダクトに突っ込んだみたい。
スクリーンの裏側がスプラッター状態。
帰ったあとスクリーン外して洗うが取れにくく洗面台でお湯流して取った。
可変式スクリーンなんでどうしようも無いんだろうけど。

330 :774RR:2020/08/24(月) 06:12:39 ID:+pPlMcpk.net
>>327
CB1300にVFR、あとCB1100も廃盤の噂があるけどホンダはそこまでやるかね?
ただでさえカワサキに押しまくられてる感あるのに、ラインナップがスカスカになるじゃない

331 :774RR:2020/08/24(月) 08:20:07 ID:r5pdxGsE.net
カワサキは早期にラインナップを絞って、その中で車種を展開させていったのが大きいな。ZRXとかZZRの系統を終了させて、Z1000、Z900の系統が売れ筋になってる。

332 :774RR:2020/08/24(月) 09:41:29 ID:+pPlMcpk.net
ホンダだけでなくヤマハにも頑張ってもらいたい。一応FJRという本格的なツアラーがあるけど
あんなにクソでか重いのでは忍千のライバルにもなりゃしない
あまりにも忍千ばかりが強いとツアラーってジャンルが廃れそうで気掛かりだ
スズキは…まあS1000Fが頑張ってるしカタナをどうにかした方が良いな、うん

333 :774RR:2020/08/24(月) 10:04:23.33 ID:9wuYWuUs.net
FJRとNinjaじゃキャラが違いすぎてなぁ
GTRとFJRの比較ならわかるけど的はずれな

334 :774RR:2020/08/24(月) 11:11:45.05 ID:LPM9ie+A.net
ヤマハの回答はMT09トレーサーだな
FZ1を止めて出してきたから今さらNinja1000の後追いは出さないだろ

335 :774RR:2020/08/24(月) 12:10:48.15 ID:JibgF9Md.net
電スロ、クルコン、双方向クイックシフター・・・

ふーんだ!!

336 :774RR:2020/08/24(月) 12:21:49.82 ID:1vpcBoEM.net
・H2系
・10R系
・Z1000系
・Z900系
全部ユーロ6に適合させるのか、一部はリストラされるのか

337 :774RR:2020/08/24(月) 13:55:05 ID:haS/02I5.net
忍千SX SE+が200万円とかで出ても、それH2 SX SE+で良くね?ってなるんじゃ…

338 :774RR:2020/08/24(月) 13:58:31 ID:IJRumuAQ.net
このバイク砂利道の安定性全然なくない?
俺が下手なせいかな?そもそも用途外ではあるけど

339 :774RR:2020/08/24(月) 14:31:40 ID:XkauWwtc.net
砂利道の安定性ってどんな要素が考慮されるのよw

340 :774RR:2020/08/24(月) 15:05:01 ID:sCRSGolX.net
砂利道の安定性があるオンロードバイクってどれだ?
低重心でタイヤが太いバイクもしくは低シートだと思うんだけど
全く別のバイクしか思い付かん。レブルとか

341 :774RR:2020/08/24(月) 15:11:02 ID:DHSc67QT.net
トリシティオススメ

342 :774RR:2020/08/24(月) 15:38:24.44 ID:3e33Z+Eh.net
昔ながらのクラシックタイプのネイキッドは路面が悪い場所でもそこそこいける。

343 :774RR:2020/08/24(月) 15:40:05.60 ID:/C/eU2hk.net
スクランブラー系

344 :774RR:2020/08/24(月) 15:50:03.70 ID:pBnVR+lW.net
MT-09にブロックタイヤ履かせたら結構面白いってYoutubeで紹介してたな。
ninja1000とは全然車重が違うんで参考にならないけど

345 :774RR:2020/08/24(月) 17:23:22.63 ID:FWHIvttc.net
>>338
函岳くらいなら楽勝。
それより酷いところ行くならどれでも一緒。少なくともバイクのせいでは無いだろね。

346 :774RR:2020/08/24(月) 17:38:54.07 ID:cOWxBzmc.net
>>338
何でロードスポーツモデルで砂利道走るのさ
コカして後悔する前にやめときなよ

347 :774RR:2020/08/24(月) 18:03:36.00 ID:T2qGhsaZ.net
6軸やトラコンABSで制御してるんだから、砂利道でも制御してそこそこ走られるんじゃないか?って事じゃないかな?
オレも、高ミュー路面より低い速度で緩やかに滑り出すんだから制御的には楽な気がするけど、想定範囲外だからダメなのか

348 :774RR:2020/08/24(月) 18:46:31.25 ID:k4PgzV6l.net
重心が高いバイクだからってのがあるかもしれん

349 :774RR:2020/08/24(月) 20:55:01.16 ID:C0r1kApm.net
>>347
最後は操縦者の感覚だよ。現代の制御レベルはそれが目指す遥かな到達点にまだまだ程遠いところにある

350 :774RR:2020/08/24(月) 21:00:26.33 ID:o+QsYwSk.net
ZX9Rで川上牧丘林道登ってる人ならいたな

351 :774RR:2020/08/25(火) 06:57:33.18 ID:Ny9vYCCd.net
336だが確かに前が250のスカイウェイブだったからかも、、勿論俺が下手というのもあると思う
でもてっきりトラコンが介入してくれるもんだと思って砂利道走ったら滑る滑るww

352 :774RR:2020/08/25(火) 11:39:37.54 ID:8oJx13Yl.net
>>351 Lモードとトラクション3で林道もどきに迷いこんだことあるけど怖い思いしなかったな、スピード出してなかったけど

353 :774RR:2020/08/25(火) 12:08:11.31 ID:sqMGYC8U.net
>>345
霧多布の砂浜、ワカメ踏むのが嫌で余り濡れてない所走ったらトラコン入れてても埋まった。
キャンプ道具入れた重いシートバックを落として何とか脱出した。

354 :774RR:2020/08/26(水) 15:08:27.08 ID:NHMt4VRI.net
キャンプ場内に入り込んでいって小さい木橋を無理矢理渡ろうとして3連続立ちゴケしてるクソみたいなsx乗りの動画あったな

355 :774RR:2020/08/26(水) 16:08:19.98 ID:6VRoBAQc.net
お前ら信号待ちで隣に14R来たらどうする?

356 :774RR:2020/08/26(水) 16:11:42.86 ID:GveXvZSr.net
忍千でもマウントされるもの?

357 :774RR:2020/08/26(水) 16:27:21.54 ID:tObFYy4P.net
>>354
それ見た
ここ渡るの?って思った
1回倒してるのに渡ろうとする

358 :774RR:2020/08/26(水) 16:29:12.84 ID:lP3KvxJX.net
1回立ちゴケしたらもう気にならないとか?個人的には1回やらかしたら二度としたくないけどな。

359 :774RR:2020/08/26(水) 17:18:08 ID:5lnORRy0.net
小さい木橋でコケたら谷底に落ちるんじゃないの?

360 :774RR:2020/08/26(水) 17:50:47.76 ID:NHMt4VRI.net
再生回数狙いなんじゃないの?
事実、俺も観てしまったわけだしな

361 :774RR:2020/08/26(水) 18:26:51.81 ID:MMMo3nzZ.net
>>359
渡る直前で倒れてる

362 :774RR:2020/08/26(水) 18:35:19.08 ID:lPQeo6Fy.net
俺も見てきたが注意予測がなさすぎて怖いね。
下手したら亡くなっちゃうからなぁ、無事だったから笑いですむけど。

363 :774RR:2020/08/26(水) 18:49:36.36 ID:NjOAoQao.net
酷すぎるな
人間込みで300キロの物体が渡れる橋じゃないだろ、、
原付からやり直せと言いたくなる

364 :774RR:2020/08/26(水) 19:30:34.15 ID:jNcyRl4B.net
>>355
どんな車種だろうがわざわざ信号待ちで横に停車するような奴は先に行かせる

世の中思った以上に基地外が多いから関わり合いになりたくない

365 :774RR:2020/08/26(水) 20:11:18.93 ID:l1p2Yc9T.net
他と張り合うためのバイクじゃないからな。あくまでもSSに似たスタイリングで、
楽にツーリングをするためのバイクだから、超速い系バイクが迫ってきたり、並んで来たらお先にどうぞ〜って感じよ。

366 :774RR:2020/08/26(水) 20:46:44.76 ID:COKPMSl0.net
>>365
顔真っ赤にしてすごい早口で言ってそう笑

367 :774RR:2020/08/26(水) 21:13:04.34 ID:YHaMofJh.net
>>364
すり抜けすると先頭で横並びになるけど

368 :774RR:2020/08/26(水) 21:37:30.59 ID:jNcyRl4B.net
>>367
まぁ、こいつみたいに揚げ足取ってでも食いかかってくる基地外が世の中思ったより多いって話だよ、、

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200