2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/08/09(日) 21:57:48.98 ID:CWyySvsz.net
1 774RR sage 2020/08/09(日) 16:11:20.54 ID:VfmNVUU2
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592775023/

366 :774RR:2020/08/26(水) 20:46:44.76 ID:COKPMSl0.net
>>365
顔真っ赤にしてすごい早口で言ってそう笑

367 :774RR:2020/08/26(水) 21:13:04.34 ID:YHaMofJh.net
>>364
すり抜けすると先頭で横並びになるけど

368 :774RR:2020/08/26(水) 21:37:30.59 ID:jNcyRl4B.net
>>367
まぁ、こいつみたいに揚げ足取ってでも食いかかってくる基地外が世の中思ったより多いって話だよ、、

369 :774RR:2020/08/26(水) 21:43:16.38 ID:tjKos9QY.net
気にするだけ無駄

370 :774RR:2020/08/26(水) 21:49:47.69 ID:4EQ8PFMl.net
アホくさい
せっかくの自由な時間に何のためにバイクに乗ってんの

371 :774RR:2020/08/26(水) 21:58:26.77 ID:d2GpcygJ.net
多分14Rほしかったけど買えなかった奴なんだろうな
俺は見た目こっちのほうが好きだし乗ってて楽しいし
これ以上重いのはいらんから何とも思わないけどな
誰も彼も値段、とかスペックだけでバイクを選んで無いが
理解できないんだろう

372 :774RR:2020/08/26(水) 22:44:37.27 ID:zoBwS8e+.net
忍千乗ってる人間て多分購入検討時に14Rも候補に入れて検討した上で忍千選んで乗ってるでしょ
どうしてもメガスポ欲しけりゃZZR1400の中古にでもすりゃいい訳だし…
ジャンルが違うんだから14R買えなくてしょうがなく忍千乗ってる人間はいないと思うんだよなぁ

373 :774RR:2020/08/26(水) 22:44:37.40 ID:l1p2Yc9T.net
>>366
そんなムキにならんよ。どう考えても本格的なSSとかメガスポより遅いわけだし、
張り合ってもロクな事にならんよ。それなら最初から白旗揚げて安全にツーリングするのが得策でしょ?

374 :774RR:2020/08/26(水) 22:45:48.18 ID:xa/1xIH/.net
14Rスレで相手にされなくてこっちに流れてきたとかそんなんじゃない?

375 :774RR:2020/08/26(水) 23:45:05.66 ID:IoXXAa3p.net
>>372リッターは忍千で4台目だか、忍千一択だったぞ
14Rは欲しいとは思わんかった 直線番長のあれの何がいいのかワカラン

376 :774RR:2020/08/26(水) 23:45:39.60 ID:jSDzpVCq.net
好きなバイク乗るだけ。何と戦ってんねん

377 :774RR:2020/08/27(木) 00:00:17.75 ID:BB5pNCkM.net
ツアラーだと見た目装備コスパ軽さで俺はこれ一択だったなあ

378 :774RR:2020/08/27(木) 00:29:52.76 ID:Y1JeR0LF.net
Ninja1000の次もNinja1000に乗る人の気持ちも分かる

379 :774RR:2020/08/27(木) 07:16:21.96 ID:q7bbWEsj.net
購入するのはコイツに決めていたけど試乗できるから14R乗ったけど、全く好みじゃなかった

図体通りの車重と意外とキツい前傾姿勢と低速でのハンドルのふらつき
最後のは多分慣れていないからだろうけど、バイクは気楽に乗れる方が好きだから試乗した時はずっと14R選ばなくてよかったって思っていたわ

380 :774RR:2020/08/27(木) 07:21:44.30 ID:5Skl01AK.net
>>355
v(・∀・)yaeh!

隣といえば。
以前隣に止まった車のカップルがこっちに見せつけるようにキスしてたから
投げキッス返してやったら、照れたのか吹き出してやめてしまった。
そんなんで照れるくらいなら最初から見せつけるな、と。

381 :774RR:2020/08/27(木) 07:30:19.02 ID:WloGHrNj.net
>>380
返しが見事

382 :774RR:2020/08/27(木) 07:41:48.33 ID:Y6khFxB5.net
最初から忍千一択だったな
LEDヘッドランプになるのを待ち構えていて
17式が出てそっこーで買った

383 :774RR:2020/08/27(木) 08:31:57.02 ID:aJRSTrDp.net
2017モデルか
買うタイミング完璧やな

384 :774RR:2020/08/27(木) 10:20:02.94 ID:bCfAZ3ea.net
18年モデルの黒乗ってるんだけど、談合坂SAで全く同じ年式と色で、レバーも一緒の忍千が隣に止まってたんだ
乗ってる人待って声掛けたかったけど、急いでたからなぁこのスレの人じゃないかなー

385 :774RR:2020/08/27(木) 10:48:46.78 ID:fxkTFpMs.net
ドッペルゲンガーって言ってな、自分とうり二つの存在で
寿命が尽きる寸前に見ると言われてるんだ・・・

386 :774RR:2020/08/27(木) 10:51:39.10 ID:nd0BwpKT.net
また14Rのひがみが始まったのかよ。
ほんと、ここは貧乏人のひがみ妬み嫉みのジジイが多いんだな

387 :774RR:2020/08/27(木) 11:20:31 ID:aJRSTrDp.net
>>354
あの人やべーよ
日光までツーリング行くのに半そでだし
途中のSAの施設内散策でマスクもつけないで平気で歩いてるし
流石元ハレ珍って思ったわ

388 :774RR:2020/08/27(木) 11:39:15 ID:j0hQ+z6R.net
>>379
H2SXは候補に上がらなかったの?

389 :774RR:2020/08/27(木) 11:59:31 ID:eiE8bgs1.net
ハーレーに罪はないんだよなー

390 :774RR:2020/08/27(木) 12:35:47 ID:8WI4uAS5.net
ZX14R- フリーダム
ニンジャ1000 - ザクwwwww

391 :774RR:2020/08/27(木) 12:41:00 ID:LAgTf/s4.net
忍千を選ぶ時はヴェルシス1000と迷ったなぁ。
同じツアラーだけどキャンプツーリングをする事もあって、路面が悪い道をよく走るし。

392 :774RR:2020/08/27(木) 13:40:19.60 ID:sH8+h7CZ.net
>384 コンビニで30分位話し込んだ
https://i.imgur.com/kK9HADn.jpg

393 :774RR:2020/08/27(木) 13:55:44.66 ID:VwKPuVSz.net
>>392
うわ、これもすげぇね

394 :774RR:2020/08/27(木) 14:08:19.61 ID:q7bbWEsj.net
>>388
16年式が最新だったから存在していなかった
でもH2SXも惹かれなかったね
あれ、長く乗ろうとするとスーチャーのアッセンブリが高いから維持費が大変なことになるしそもそも高いしあとは車重が重いのが引っかかる
コーナリングライトだけはいいなと思ったけどね

395 :774RR:2020/08/27(木) 15:26:00.59 ID:jYRsDC+4.net
リムステはシルバーかな?
派手すぎず締まって見えてカッコいいな

396 :774RR:2020/08/27(木) 16:23:07.62 ID:j0hQ+z6R.net
>>394
なるほど。自分も1000SXかH2SXで考えてますが参考になります。

397 :774RR:2020/08/27(木) 18:19:43.75 ID:M/ByaW0H.net
>>396
自分も一時その2車種で迷った。
結果、ニンジャ1000SXにした。
正直h2sx はメガスポ色が強いと思う。
パニアはあるがポジションが前傾すぎて
長距離がキツそう。
2020モデルで装備がh2sx に迫ったのも一因ですね。

398 :774RR:2020/08/27(木) 20:16:11.93 ID:V16csOxZ.net
>>391
俺もキャンツー目的でその2択なんだけど忍千選んだ理由なに?
フルパニアなら似合うアドベンチャーのヴェルシスなんだけどninja1000もフルパニア似合うのずるい

399 :774RR:2020/08/27(木) 20:31:50.32 ID:pzNH1T+v.net
なんでパニアケースとトップケース一緒できない?
法律か?

400 :774RR:2020/08/27(木) 20:45:55.95 ID:xvlhSMxO.net
>>392
エンジンガードの張り出しがすごい
ジムカーナ用かな

401 :774RR:2020/08/27(木) 20:46:07.52 ID:vRAUcC3Q.net
サブフレームの強度がそこまで設定されて無いんじゃないの。大人2人とパニアにトップケースだと荷物込みで200キロ近くなる事も有るだろうし。

402 :774RR:2020/08/27(木) 20:49:26.95 ID:pzNH1T+v.net
フルパニアに中学生の頃から憧れてた
悔しくて悔しくて

403 :774RR:2020/08/27(木) 21:20:13.68 ID:j9rTeUO5.net
スーチャーは2万キロで数十マン円のオーバーホールとかはまじなのかな?

404 :774RR:2020/08/27(木) 21:35:31.16 ID:BB5pNCkM.net
金は何とかなっても暑さと重さがきついわ

405 :774RR:2020/08/27(木) 21:47:19.38 ID:J6qK2h8V.net
ちなみにニンジャ1000て弱点というか
機械としてここが弱いって部分ある?
他の車種でいうとGPZ900系のエンジンは
右側カムかじりやすいとか1番プラグ水たまり易いとか
そういうの。

406 :774RR:2020/08/27(木) 21:50:28.24 ID:B3nAer0v.net
ガソリン入れすぎるとキャニスタ濡れ濡れで不調に

407 :774RR:2020/08/27(木) 21:51:33.93 ID:j9rTeUO5.net
>>405
シフトチェンジに本気だすのが2万キロからな所かな。

408 :774RR:2020/08/27(木) 21:51:46.71 ID:BB5pNCkM.net
フロントタイヤの減りがリアの比ではない
なんとなく他バイクに比べてクーラントが減ってるような気がする

409 :774RR:2020/08/27(木) 21:53:14.25 ID:xPKQkyIW.net
フロントタイヤからハンドルへの飛沫巻き上げ

410 :774RR:2020/08/27(木) 22:02:43.21 ID:xvlhSMxO.net
>>408
それな
今までに乗ったバイクは全てリヤから減っていったのに
忍千だけはフロントの方がかなり早く終わる

411 :774RR:2020/08/27(木) 23:03:30.47 ID:KP1yESE3.net
>>407
あ、やっぱそういうのあるのかな。

412 :774RR:2020/08/27(木) 23:04:16.55 ID:aJRSTrDp.net
なんでこんなにフロント加重なんだろうか
タイヤ交換の時が歯がゆい

413 :774RR:2020/08/27(木) 23:05:52.10 ID:U2tuJaKQ.net
>>412
本当にそう。フロントは、5-6000kmしか持たん。

414 :774RR:2020/08/27(木) 23:16:28.12 ID:M+VW1ped.net
次は前だけ替えるぜ!

415 :774RR:2020/08/27(木) 23:24:41.18 ID:q7bbWEsj.net
M7なら雑に使わなければ7000km持つよ

416 :774RR:2020/08/28(金) 00:15:57 ID:/IeVArYF.net
>>403
ウソ
そこから少し走ったら燃料フィルタとオイルラインのストレーナ交換なくらい

417 :774RR:2020/08/28(金) 01:21:48.39 ID:+15txQeC.net
>>405
カワサキ車共通に言えることだけど、エンジン、特にカムチェーンからの音が大きくなってくる所と、
相変わらずヘッドカバーのパッキンが弱くて、オイルが漏れてくることぐらいかな。
エンジン以外の部分では電装系、センサー類のトラブルでエンジンが掛からなくなった事が何度か。

418 :774RR:2020/08/28(金) 02:31:38.00 ID:tbuoCnvV.net
>>417
あまりそういう話聞いたことないんだけど、参考程度に走行距離どれくらい?

419 :774RR:2020/08/28(金) 07:23:19 ID:SilKKXb8.net
>>399
ブラケットの強度。総重量30kgまで。ケース3つにそれなりの荷物を入れると
それを超えるというメーカーの判断なんでしょ。
社外品であればトリプルケースにできるけど、それでも総重量は30kgまでだった。

420 :774RR:2020/08/28(金) 07:35:44.02 ID:gwBYrbwr.net
>>412
ぱわーRSならフロント1万いけたよ、S20がだめすぎる

421 :774RR:2020/08/28(金) 07:40:18.01 ID:H3TVMTa2.net
>420
すごく丁寧に乗ってるね
俺はロード5で6KkmなのでRSだと5K
切るかも知れない

422 :774RR:2020/08/28(金) 07:40:33.26 ID:blcvnhYS.net
パワー5はリヤがやわやわでリヤが先に減るタイヤ

423 :774RR:2020/08/28(金) 10:02:01.06 ID:AKAVBROu.net
>>418
3万をちょっと超えたぐらい。
不具合というよりも、まぁ、カワサキのエンジンだよねって感じ。それよりも、電装系はそんな距離を走ってなくても突然死する事があるからそちらの方が怖いよ。

424 :774RR:2020/08/28(金) 10:50:09.75 ID:gwBYrbwr.net
19年だけど2万キロ超えて、その日の最初の始動からタペット音?パタパタパタパタとするようになってきた。しばらくすると消えるけど放置でいいのかな?

425 :774RR:2020/08/28(金) 12:22:11 ID:tb3SR8dq.net
身長163センチ体重130キロなんですけど、
このバイクって乗れますか?
ユーチューブで見て乗りたくなったので。
免許も涼しくなってから取りに行こうと思ってます。

426 :774RR:2020/08/28(金) 12:31:33 ID:Kxu9L6M5.net
乗れる乗れる
リッターはその程度の重さでどうにかなるもんではないし、ツアラーとしてなら全く問題ない。
むしろ足付きと取り回しに気を使うと思われる

427 :774RR:2020/08/28(金) 12:31:41 ID:rFgiT4wA.net
無理だからやめとけ

428 :774RR:2020/08/28(金) 12:34:25 ID:ToXIQAD3.net
身長に関しては厚底のバイクブーツ履けばなんにも問題は無い
体重に関しては、タンデム前提のバイクだし余裕

429 :774RR:2020/08/28(金) 12:38:19 ID:LH6mgbag.net
おなかが心配だな。手は届くのかと

430 :774RR:2020/08/28(金) 12:39:40 ID:bgKmFPv2.net
豚を通り越した大豚w
ネタなんだろうけど、リアルでその体系ならやめておけ。
腹がタンクに当たってストレスで乗れたもんじゃない。
大人しくハーレーダビッドソンにしとき。
883程度なら値段も同じくらだし。

最近出たトリシティ300とかもいいんじゃないでしょうか。

431 :774RR:2020/08/28(金) 12:39:50 ID:g42ByyO+.net
3年も乗ってたら80kgくらいまで体重減ってるよ。

432 :774RR:2020/08/28(金) 12:40:28 ID:z8wOie6k.net
168cm70kgでローダウンを勧められましたよ
ノーマル買ったけどね

433 :774RR:2020/08/28(金) 12:41:06 ID:4tet52UO.net
何でいきなりリッターバイク乗ろうと思うかね?

434 :774RR:2020/08/28(金) 12:43:51 ID:tb3SR8dq.net
ニンジャ1000の旅動画を見つけて今の自分を変えたくなりました
仕事を辞めて日本一周しようとしている動画です
太って我慢するのはもう嫌だって思って

435 :774RR:2020/08/28(金) 12:58:39.63 ID:rFgiT4wA.net
じゃあまず痩せる事からだな
自己管理すらできないのに自分を変えられるわけがない

436 :774RR:2020/08/28(金) 13:15:20.89 ID:zbo+zkq0.net
まずはボウリングしようず
1日おきに5ゲーム投げて一年経ったら 78kgから8kg痩せた。
ただし、投げた後は翌朝まで絶食。飲み物もカロリー0のもののみ。
これくらいのペースの方が苦痛もなくてリバウンドもなくて楽。

食うのが我慢できないなら今以上動く方向で痩せるのもあり。

437 :774RR:2020/08/28(金) 13:16:35.47 ID:POfoBUOQ.net
太ってると腹以外に内腿も厳しい
肉で勝手に足が開くのでニーグリップが出来ずに不安定になる
足付き良い訳じゃないし身長低いからケツずらしてもちゃんと停車できず倒すと思うよ

本気ならプラザいって跨がらせて貰え

438 :774RR:2020/08/28(金) 13:18:36.83 ID:yktf8QhK.net
教習車乗ってから考えようぜ
そこで問題があるならこれもムリ

439 :774RR:2020/08/28(金) 13:22:12.16 ID:Z3z5eJXz.net
とりあえず教習所行ってから考えたら良いでしょう。今から無理だやめとけなんて夢がない。

440 :774RR:2020/08/28(金) 13:36:44.92 ID:PI1ZDtgg.net
バイク自体は乗れると思うけど、いきなり大型は推奨できないな
特にこのバイクは重心高め、足つき悪いので初心者向けとは言えない

441 :774RR:2020/08/28(金) 14:37:53 ID:QywdvRjI.net
前向きに考えよう、免許取れれば大丈夫でしょう。それより仕事辞めてNinja1000てあったかなぁ、250の方は良く見ます。

442 :774RR:2020/08/28(金) 15:00:48 ID:P4noDbAA.net
>>424
バルブクリアランスが大きくなっちゃたんじゃない?
暖機終わると熱膨張で症状が分かりにくくなるしそうだと思う

気にならないなら壊れるまで放置でいい

443 :774RR:2020/08/28(金) 15:20:05.75 ID:mhzNkE69.net
仕事辞めて日本一周か
とりあえずダムには行くなよ
カウントダウンツイとかもするな

444 :774RR:2020/08/28(金) 15:35:30.30 ID:BvgpVV+F.net
本人は仕事辞めるとは言ってないぞ。

445 :774RR:2020/08/28(金) 15:50:27.26 ID:B5SVv7Fa.net
ハーレーじゃなくても、アメリカンタイプの日本車でもいいんじゃない?あっちは逆にかっぷく良い方が似合うよ。オールバックのヒゲモジャにしてグラサン掛けるんだ。

446 :774RR:2020/08/28(金) 15:51:48.26 ID:rTjRsQ2O.net
R1買った人は本当に無職なのだろうか?

447 :774RR:2020/08/28(金) 16:03:02.62 ID:f/ntx6pA.net
>>446 多分職はないけどむしゅうにゅうではないんだろうね、うらやましいね

448 :774RR:2020/08/28(金) 16:28:07.33 ID:/jODKKt1.net
>>437
130kgもあったらプラザも跨がらせてくれないよ

449 :774RR:2020/08/28(金) 18:50:59.14 ID:1G4fxBbO.net
なんて言われて断られるのか見ものだな
ちゃんとご褒美になるよう若いねーちゃんに凸るんだぞ

450 :774RR:2020/08/28(金) 19:30:22.82 ID:tb3SR8dq.net
痩せようと思います

451 :774RR:2020/08/28(金) 19:53:32.37 ID:rymiaRaW.net
色々言われるがやりたい事ができることはいいことだと思うよ
仕事辞めてってのもすごく勇気がいること
俺には真似できない
俺は日本一周は定年退職後になりそうだけど夢として持っておきたいな

452 :774RR:2020/08/28(金) 20:23:00.43 ID:WmJz5Nbr.net
>>402
ホンダMB-5にパニアのオプションあったと思うけど、おっさんな人?

453 :774RR:2020/08/28(金) 21:36:14.15 ID:AC+8LEB9.net
>>450
俺は応援する。ぜひ頑張ってほしい。
だがバイクは車と違ってライダーに体格(ライディングポジション)を
要求する傾向にあるから体づくりはしておこう!
あとはローダウンしたり工夫して事故だけは気を付けて

454 :774RR:2020/08/28(金) 21:59:32.47 ID:FmD40WJo.net
>>450
俺は120kgあるけど余裕だぞ
どうせ無理とか言ってる奴は3桁になったこともないだろうから気にしないでいい

455 :774RR:2020/08/28(金) 22:05:59.16 ID:N7SGOiv+.net
ほんとに130kgなら太腿もかなり太いだろうから↓こんな感じになるだろけど、
この子、これでサイドスタンド払って乗れてるしなw

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002926588515874811258.jpg

456 :774RR:2020/08/28(金) 22:07:24.57 ID:KgwBSxyH.net
>>450
取り敢えず教習所行こうぜ
乗れるかどうかは車体の取り回しとか足着き性とかで決まる
体重はあまり気にしなくて良い

457 :774RR:2020/08/28(金) 22:51:44.14 ID:rymiaRaW.net
たくましい下半身だな
かなり支えられそう

458 :774RR:2020/08/28(金) 22:59:13.38 ID:z8wOie6k.net
>>455
スタンド払う動画もあったような気が

459 :774RR:2020/08/28(金) 23:08:26.80 ID:Ouw+/FBQ.net
知り合いのデブは「この腹をタンクに当てるからラクなんやw」言うてたわ。

460 :774RR:2020/08/29(土) 00:34:12.96 ID:KtFJl7Mq.net
>>459
減速時に便利そうだな
セルフステア重視のコーナリングできそう

461 :774RR:2020/08/29(土) 00:36:20.92 ID:KtFJl7Mq.net
涼しくなってから免許取りに行ったらまともに乗れるのは春からだな
今すぐ行けばダイエットにもなるすぐ行こう

462 :774RR:2020/08/29(土) 01:03:18 ID:Q3mXif6P.net
>>392
このガード付けてたけどやめた方がいいよ
ものっそいフレームに悪い

463 :774RR:2020/08/29(土) 12:48:20.52 ID:b35FGKmI.net
>>459
SS乗ったら腹がつっかえてハンドルに手が届かないかもな。

464 :774RR:2020/08/29(土) 13:17:24.84 ID:y2HuDMvg.net
>>463
ソイツGSXR乗ってたんよ。

465 :774RR:2020/08/29(土) 13:41:16.34 ID:5gbyANfO.net
>>463
たれパンダ思い出した。

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200