2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/08/09(日) 21:57:48.98 ID:CWyySvsz.net
1 774RR sage 2020/08/09(日) 16:11:20.54 ID:VfmNVUU2
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592775023/

413 :774RR:2020/08/27(木) 23:05:52.10 ID:U2tuJaKQ.net
>>412
本当にそう。フロントは、5-6000kmしか持たん。

414 :774RR:2020/08/27(木) 23:16:28.12 ID:M+VW1ped.net
次は前だけ替えるぜ!

415 :774RR:2020/08/27(木) 23:24:41.18 ID:q7bbWEsj.net
M7なら雑に使わなければ7000km持つよ

416 :774RR:2020/08/28(金) 00:15:57 ID:/IeVArYF.net
>>403
ウソ
そこから少し走ったら燃料フィルタとオイルラインのストレーナ交換なくらい

417 :774RR:2020/08/28(金) 01:21:48.39 ID:+15txQeC.net
>>405
カワサキ車共通に言えることだけど、エンジン、特にカムチェーンからの音が大きくなってくる所と、
相変わらずヘッドカバーのパッキンが弱くて、オイルが漏れてくることぐらいかな。
エンジン以外の部分では電装系、センサー類のトラブルでエンジンが掛からなくなった事が何度か。

418 :774RR:2020/08/28(金) 02:31:38.00 ID:tbuoCnvV.net
>>417
あまりそういう話聞いたことないんだけど、参考程度に走行距離どれくらい?

419 :774RR:2020/08/28(金) 07:23:19 ID:SilKKXb8.net
>>399
ブラケットの強度。総重量30kgまで。ケース3つにそれなりの荷物を入れると
それを超えるというメーカーの判断なんでしょ。
社外品であればトリプルケースにできるけど、それでも総重量は30kgまでだった。

420 :774RR:2020/08/28(金) 07:35:44.02 ID:gwBYrbwr.net
>>412
ぱわーRSならフロント1万いけたよ、S20がだめすぎる

421 :774RR:2020/08/28(金) 07:40:18.01 ID:H3TVMTa2.net
>420
すごく丁寧に乗ってるね
俺はロード5で6KkmなのでRSだと5K
切るかも知れない

422 :774RR:2020/08/28(金) 07:40:33.26 ID:blcvnhYS.net
パワー5はリヤがやわやわでリヤが先に減るタイヤ

423 :774RR:2020/08/28(金) 10:02:01.06 ID:AKAVBROu.net
>>418
3万をちょっと超えたぐらい。
不具合というよりも、まぁ、カワサキのエンジンだよねって感じ。それよりも、電装系はそんな距離を走ってなくても突然死する事があるからそちらの方が怖いよ。

424 :774RR:2020/08/28(金) 10:50:09.75 ID:gwBYrbwr.net
19年だけど2万キロ超えて、その日の最初の始動からタペット音?パタパタパタパタとするようになってきた。しばらくすると消えるけど放置でいいのかな?

425 :774RR:2020/08/28(金) 12:22:11 ID:tb3SR8dq.net
身長163センチ体重130キロなんですけど、
このバイクって乗れますか?
ユーチューブで見て乗りたくなったので。
免許も涼しくなってから取りに行こうと思ってます。

426 :774RR:2020/08/28(金) 12:31:33 ID:Kxu9L6M5.net
乗れる乗れる
リッターはその程度の重さでどうにかなるもんではないし、ツアラーとしてなら全く問題ない。
むしろ足付きと取り回しに気を使うと思われる

427 :774RR:2020/08/28(金) 12:31:41 ID:rFgiT4wA.net
無理だからやめとけ

428 :774RR:2020/08/28(金) 12:34:25 ID:ToXIQAD3.net
身長に関しては厚底のバイクブーツ履けばなんにも問題は無い
体重に関しては、タンデム前提のバイクだし余裕

429 :774RR:2020/08/28(金) 12:38:19 ID:LH6mgbag.net
おなかが心配だな。手は届くのかと

430 :774RR:2020/08/28(金) 12:39:40 ID:bgKmFPv2.net
豚を通り越した大豚w
ネタなんだろうけど、リアルでその体系ならやめておけ。
腹がタンクに当たってストレスで乗れたもんじゃない。
大人しくハーレーダビッドソンにしとき。
883程度なら値段も同じくらだし。

最近出たトリシティ300とかもいいんじゃないでしょうか。

431 :774RR:2020/08/28(金) 12:39:50 ID:g42ByyO+.net
3年も乗ってたら80kgくらいまで体重減ってるよ。

432 :774RR:2020/08/28(金) 12:40:28 ID:z8wOie6k.net
168cm70kgでローダウンを勧められましたよ
ノーマル買ったけどね

433 :774RR:2020/08/28(金) 12:41:06 ID:4tet52UO.net
何でいきなりリッターバイク乗ろうと思うかね?

434 :774RR:2020/08/28(金) 12:43:51 ID:tb3SR8dq.net
ニンジャ1000の旅動画を見つけて今の自分を変えたくなりました
仕事を辞めて日本一周しようとしている動画です
太って我慢するのはもう嫌だって思って

435 :774RR:2020/08/28(金) 12:58:39.63 ID:rFgiT4wA.net
じゃあまず痩せる事からだな
自己管理すらできないのに自分を変えられるわけがない

436 :774RR:2020/08/28(金) 13:15:20.89 ID:zbo+zkq0.net
まずはボウリングしようず
1日おきに5ゲーム投げて一年経ったら 78kgから8kg痩せた。
ただし、投げた後は翌朝まで絶食。飲み物もカロリー0のもののみ。
これくらいのペースの方が苦痛もなくてリバウンドもなくて楽。

食うのが我慢できないなら今以上動く方向で痩せるのもあり。

437 :774RR:2020/08/28(金) 13:16:35.47 ID:POfoBUOQ.net
太ってると腹以外に内腿も厳しい
肉で勝手に足が開くのでニーグリップが出来ずに不安定になる
足付き良い訳じゃないし身長低いからケツずらしてもちゃんと停車できず倒すと思うよ

本気ならプラザいって跨がらせて貰え

438 :774RR:2020/08/28(金) 13:18:36.83 ID:yktf8QhK.net
教習車乗ってから考えようぜ
そこで問題があるならこれもムリ

439 :774RR:2020/08/28(金) 13:22:12.16 ID:Z3z5eJXz.net
とりあえず教習所行ってから考えたら良いでしょう。今から無理だやめとけなんて夢がない。

440 :774RR:2020/08/28(金) 13:36:44.92 ID:PI1ZDtgg.net
バイク自体は乗れると思うけど、いきなり大型は推奨できないな
特にこのバイクは重心高め、足つき悪いので初心者向けとは言えない

441 :774RR:2020/08/28(金) 14:37:53 ID:QywdvRjI.net
前向きに考えよう、免許取れれば大丈夫でしょう。それより仕事辞めてNinja1000てあったかなぁ、250の方は良く見ます。

442 :774RR:2020/08/28(金) 15:00:48 ID:P4noDbAA.net
>>424
バルブクリアランスが大きくなっちゃたんじゃない?
暖機終わると熱膨張で症状が分かりにくくなるしそうだと思う

気にならないなら壊れるまで放置でいい

443 :774RR:2020/08/28(金) 15:20:05.75 ID:mhzNkE69.net
仕事辞めて日本一周か
とりあえずダムには行くなよ
カウントダウンツイとかもするな

444 :774RR:2020/08/28(金) 15:35:30.30 ID:BvgpVV+F.net
本人は仕事辞めるとは言ってないぞ。

445 :774RR:2020/08/28(金) 15:50:27.26 ID:B5SVv7Fa.net
ハーレーじゃなくても、アメリカンタイプの日本車でもいいんじゃない?あっちは逆にかっぷく良い方が似合うよ。オールバックのヒゲモジャにしてグラサン掛けるんだ。

446 :774RR:2020/08/28(金) 15:51:48.26 ID:rTjRsQ2O.net
R1買った人は本当に無職なのだろうか?

447 :774RR:2020/08/28(金) 16:03:02.62 ID:f/ntx6pA.net
>>446 多分職はないけどむしゅうにゅうではないんだろうね、うらやましいね

448 :774RR:2020/08/28(金) 16:28:07.33 ID:/jODKKt1.net
>>437
130kgもあったらプラザも跨がらせてくれないよ

449 :774RR:2020/08/28(金) 18:50:59.14 ID:1G4fxBbO.net
なんて言われて断られるのか見ものだな
ちゃんとご褒美になるよう若いねーちゃんに凸るんだぞ

450 :774RR:2020/08/28(金) 19:30:22.82 ID:tb3SR8dq.net
痩せようと思います

451 :774RR:2020/08/28(金) 19:53:32.37 ID:rymiaRaW.net
色々言われるがやりたい事ができることはいいことだと思うよ
仕事辞めてってのもすごく勇気がいること
俺には真似できない
俺は日本一周は定年退職後になりそうだけど夢として持っておきたいな

452 :774RR:2020/08/28(金) 20:23:00.43 ID:WmJz5Nbr.net
>>402
ホンダMB-5にパニアのオプションあったと思うけど、おっさんな人?

453 :774RR:2020/08/28(金) 21:36:14.15 ID:AC+8LEB9.net
>>450
俺は応援する。ぜひ頑張ってほしい。
だがバイクは車と違ってライダーに体格(ライディングポジション)を
要求する傾向にあるから体づくりはしておこう!
あとはローダウンしたり工夫して事故だけは気を付けて

454 :774RR:2020/08/28(金) 21:59:32.47 ID:FmD40WJo.net
>>450
俺は120kgあるけど余裕だぞ
どうせ無理とか言ってる奴は3桁になったこともないだろうから気にしないでいい

455 :774RR:2020/08/28(金) 22:05:59.16 ID:N7SGOiv+.net
ほんとに130kgなら太腿もかなり太いだろうから↓こんな感じになるだろけど、
この子、これでサイドスタンド払って乗れてるしなw

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002926588515874811258.jpg

456 :774RR:2020/08/28(金) 22:07:24.57 ID:KgwBSxyH.net
>>450
取り敢えず教習所行こうぜ
乗れるかどうかは車体の取り回しとか足着き性とかで決まる
体重はあまり気にしなくて良い

457 :774RR:2020/08/28(金) 22:51:44.14 ID:rymiaRaW.net
たくましい下半身だな
かなり支えられそう

458 :774RR:2020/08/28(金) 22:59:13.38 ID:z8wOie6k.net
>>455
スタンド払う動画もあったような気が

459 :774RR:2020/08/28(金) 23:08:26.80 ID:Ouw+/FBQ.net
知り合いのデブは「この腹をタンクに当てるからラクなんやw」言うてたわ。

460 :774RR:2020/08/29(土) 00:34:12.96 ID:KtFJl7Mq.net
>>459
減速時に便利そうだな
セルフステア重視のコーナリングできそう

461 :774RR:2020/08/29(土) 00:36:20.92 ID:KtFJl7Mq.net
涼しくなってから免許取りに行ったらまともに乗れるのは春からだな
今すぐ行けばダイエットにもなるすぐ行こう

462 :774RR:2020/08/29(土) 01:03:18 ID:Q3mXif6P.net
>>392
このガード付けてたけどやめた方がいいよ
ものっそいフレームに悪い

463 :774RR:2020/08/29(土) 12:48:20.52 ID:b35FGKmI.net
>>459
SS乗ったら腹がつっかえてハンドルに手が届かないかもな。

464 :774RR:2020/08/29(土) 13:17:24.84 ID:y2HuDMvg.net
>>463
ソイツGSXR乗ってたんよ。

465 :774RR:2020/08/29(土) 13:41:16.34 ID:5gbyANfO.net
>>463
たれパンダ思い出した。

466 :774RR:2020/08/29(土) 13:49:05.33 ID:5TwHy4Zr.net
(腹が)パーーーンパンパーン、、、パンパンパンパン

467 :774RR:2020/08/29(土) 16:25:31.17 ID:n3+ZFUAz.net
>>464
腹で体重を受け止めるので手首への負担が減りそうw

468 :774RR:2020/08/29(土) 18:44:04.48 ID:NbE/a3eq.net
フューエルワン入れたので満タンから燃料計が点滅するまで走ってきたで
帰ってきて満タンにしたけど14Lしか入らなかった。
警告灯が点くまではなかなか勇気が要る

469 :774RR:2020/08/29(土) 19:03:27.39 ID:sTtUolxG.net
18入ったことあるんだが
まだいけると思ったけど
さすがにもうヤバそうと思い高速下りて給油したとき

470 :774RR:2020/08/29(土) 20:54:34.50 ID:wKN8uAy/.net
点滅してから60キロまでに給油を目安にしてる。

471 :774RR:2020/08/29(土) 20:58:20.27 ID:ILC5Bx1l.net
今日道志でクソほど攻めてる忍千がいたけど、
忍千で良くやるわってオモタ

472 :774RR:2020/08/29(土) 21:05:38.65 ID:IvjzREnN.net
タンク容量19Lってどこまで入れて19L?
取説通りだと上の方の空間がかなり余るが・・・

473 :774RR:2020/08/29(土) 21:12:58.30 ID:IvjzREnN.net
すまん、自己解決したっぽい。
容量はあくまで容量だよね

474 :774RR:2020/08/29(土) 22:16:32.01 ID:pW5UQUaB.net
俺も道志走ったけど車が多いうえにチャリダー増えて車が抜くのに速度下げるし
もうのんびり走る道だーね

しかし何万キロ走ってもギアの入りが相変わらずだな
スコ、カキ、カッキっていろんなバージョンがある
昔みたいにガッキって感じじゃないだけマシになったけどw
オイル変えて良くなったりしてーかなぁ

475 :774RR:2020/08/29(土) 22:25:02.16 ID:pW5UQUaB.net
そういや原稿乗りで新型試乗した人いるのかな
どんな感じだろうか

476 :774RR:2020/08/30(日) 06:53:05.72 ID:3C1KblaO.net
>>475
試乗したけど出だしのドンつきが優しくなったおかげで乗りやすくなっていたかもだけど、低速トルクを弱くしただけかも
排気音の差はあまり感じられなかった
ベースは一緒だから乗り心地は変わった気がしなかった
メーターが完全液晶でも気にならないけどワンサイズ大きい方が見やすくて良さそう

どうでもいい点だけど車載工具が減っていてもう要らないんじゃないか?と思わせてくれる量だったはず

477 :774RR:2020/08/30(日) 08:38:38.38 ID:HG+Eb0wA.net
21年モデルを今日買いに行くか悩み中。

プラザのレバレートがドリームと同じ11000円と仮定して、
ざっと個人で見積って満足のいく最低限の初期カスタムして乗り出し170万くらい。

メンテパック13万を入れたら183万。
マフラー交換もしたら200万や。
200万あったら他に何が買えるだろうか。

478 :774RR:2020/08/30(日) 08:51:50.62 ID:/ZkJRwKp.net
違うな
お前が真に求めてるのは200萬で何が買えるのか?という答えじゃなくて、いいから早く買いに行けという背中を押す一声だ

479 :774RR:2020/08/30(日) 08:54:01.79 ID:SAkIlBbN.net
200万あったらうまい棒20万本食えるやん? 一生食っていける金だぞ

480 :774RR:2020/08/30(日) 08:55:36.98 ID:ewszq+aH.net
>>477
値段で迷ってるならやめとき。飽きるで。

481 :774RR:2020/08/30(日) 09:02:22.39 ID:SAkIlBbN.net
sxは1本出しだからマフラー安くていいなぁ

482 :774RR:2020/08/30(日) 09:04:07.25 ID:4iudlFCl.net
200万頭金にしてH2SXSE買うわ

483 :774RR:2020/08/30(日) 09:15:35.15 ID:4lMBfJrE.net
>>476
俺もカワプラで試乗してこようかな

484 :774RR:2020/08/30(日) 09:24:56.72 ID:hvAo7Axl.net
>>477
最低限のカスタムって何?
そんないくかな

485 :774RR:2020/08/30(日) 09:30:25.97 ID:VPCIy+9r.net
俺は右足が膝から下ないからマニュアル乗れない
新型ニンジャを買えて羨ましいよ

486 :774RR:2020/08/30(日) 09:36:56.39 ID:HG+Eb0wA.net
近場のプラザは両カラー入ってるっていうしとりあえず店に行きますわw
買う買わないは別として。

>>484
重複した余計なものも一部含まれてるけど・・・超ざっくりw
パニアは嫌いなんでトップケースはとりあえず。
工賃の単価は11000、時間は公式ページと、他車種の経験上から。

小項目(オプションなど) 価格 工賃
ETC 0 0
ETCセットアップ 3,000 0
USBポート 5,500 5500
トップケースブラケット 59,400 8250
ベースプレート 8,800 2200
トップケース(47L) 38,500 0
フレームスライダー(左右セット) 17,710 6600
タンクパッド 5,346 1100
フロントアクスルスライダー 10,098 1100
スライダー(Trickstar) 22,000 6600
マルチホルダー 6,000 5500
メンテナンスパック 115,720 0

合計 292,074 36850

487 :774RR:2020/08/30(日) 10:12:32.02 ID:/ZkJRwKp.net
買うか買わないか、だと?
買え、買うんだっ(呪

ところでメンテパックって別に加算するの?sxってケアモデルじゃないの?

488 :774RR:2020/08/30(日) 10:33:21.99 ID:Yqlv0spi.net
パニアじゃなくてトップケースがいいってのも珍しいな

489 :774RR:2020/08/30(日) 11:17:42.68 ID:0XwAXcBN.net
パニアは擦り抜けしにくいからね。

490 :774RR:2020/08/30(日) 11:24:06.74 ID:y+thjOx1.net
パニア付けてると確実に蹴飛ばすからなぁw
最近は加齢で膝も曲がらなくなってきて、シートバッグどころか付けてないときのリアシートを爪先で擦る率も高くなってきたw

491 :774RR:2020/08/30(日) 11:24:37.85 ID:6mtItsl0.net
>>474
オイル交換してしばらく経った後にフィーリングが
落ちたと感じたらAshのFSE(これ大事)を
キャップ一杯追加。
安くないオイルだし、信じるか否かは
あなた次第だけど

492 :774RR:2020/08/30(日) 11:57:08 ID:0XwAXcBN.net
この辺の添加剤のがコスパ良くない?自分はASHの黄色缶入れてるけど。

http://www.jcd-products.com/ash_add.html

493 :774RR:2020/08/30(日) 13:18:56.35 ID:4lMBfJrE.net
添加剤か
オイルのバランスが崩れるとかなんとかで入れたことないなぁ
エンジン添加剤はフューエルワンを3000q毎オイル交換前に入れてるけど

494 :774RR:2020/08/30(日) 13:31:13.23 ID:eIpawEHA.net
パニアあってもなくてもステップに乗って跨がってる

495 :774RR:2020/08/30(日) 14:32:30.05 ID:y+thjOx1.net
>>494
それ一時やってたけど、バランス崩したら反対側に倒しそうで怖くてやめたw

496 :774RR:2020/08/30(日) 14:59:01.18 ID:xMrlk+nc.net
ステップに乗って跨るってwおばはんの極みw
30代半ば俺が子供の頃に近所のおばちゃんが自転車乗るときやってたやつか。
最近やってる人見かけんが。

さてはお主らは平成初期に既に成人だった人間だな。

497 :774RR:2020/08/30(日) 15:13:20.17 ID:KFDpt4tQ.net
どんな乗り方しようが人の自由、誰もお前のことなんかみていない、ということで俺も色んな乗り方してるよ、車体の右からの方が乗りやすいね

498 :774RR:2020/08/30(日) 15:14:00.40 ID:X0juEWMW.net
ステップに足掛けて乗るのは全く問題ない。
そんなことで悩んでたらヤマハSR乗りなんてどうするのさ。エンジン掛けられんぞw

499 :774RR:2020/08/30(日) 15:20:58.93 ID:oTvNLNwD.net
プラザの店員にはパニア蹴っ飛ばすからステップに乗って跨がるように言われたけど普通に跨がってるでも年くったら多分出来なくなるわ

500 :774RR:2020/08/30(日) 16:08:42.57 ID:pAgLHuED.net
>>499
タンクに胸をつけるくらい上体を前傾して跨ぐんだよ。
教習所でスタンド外してから跨ぐこと思えば楽勝だろ

501 :774RR:2020/08/30(日) 16:26:26.83 ID:wB3tP7bF.net
乗る前にストレッチするようにしたら、シートバッグ付けてる状態でも
ステップに乗らずに跨れるようになった。柔軟性って大事だな

502 :774RR:2020/08/30(日) 16:48:46 ID:gEBlcDCm.net
>>500
俺もそれ

503 :774RR:2020/08/30(日) 16:56:20 ID:oC2qjpS/.net
挟みまたがり
ベリーロールまたがり
背面またがり

お好きなのをどうぞ

504 :774RR:2020/08/30(日) 17:03:30 ID:zZItw7Di.net
>>498
ん?
昔乗ってたけど、左足は地面について掛けてたよ

505 :774RR:2020/08/30(日) 18:00:40.82 ID:GtUdhDIX.net
>>485
お前みたいなのはウザいから来ないでくれる?q

506 :774RR:2020/08/30(日) 18:23:51 ID:wB3tP7bF.net
>>505
それ、わざわざ言う必要あるかね?
人間性が疑われるぞ

507 :774RR:2020/08/30(日) 18:51:06 ID:T8OCRKLT.net
>>505 をNGIDに登録っと

508 :774RR:2020/08/30(日) 19:36:26 ID:YT0ibClk.net
>>485
違ってたら申し訳ないけど、もしかして元CB1300乗りの人?
あの高速で気がついたら片足を失ってたという…

509 :774RR:2020/08/30(日) 20:20:31 ID:HPOQdsyp.net
あまり>>505をいじめてくれるなよ。


>>505
お前メンドクセー奴だな

510 :774RR:2020/08/30(日) 20:48:17.21 ID:bZXmhXL0.net
新型のネタ投下してくれる人がいないと無駄に荒れるな

俺なんか休日は悪天候でずっと乗れなくて
「さあ乗れるぞ!」って時に限って仕事とか
ここ半年ほどクソムカつく事ばかりなのに穏やかだぜ

511 :774RR:2020/08/30(日) 20:54:30.65 ID:TlGuaPrl.net
>>508
高速じゃなくて、浜松あたりの国道1号バイパスじゃなかったっけ?

512 :774RR:2020/08/30(日) 22:23:45.36 ID:ewszq+aH.net
>>505
失せろ屑野郎

513 :774RR:2020/08/30(日) 22:31:41.93 ID:C2DJCFY9.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
483 :774RR[]:2020/08/30(日) 09:30:25.97 ID:VPCIy+9r
俺は右足が膝から下ないからマニュアル乗れない
新型ニンジャを買えて羨ましいよ

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆95回転
168 :774RR[]:2020/08/30(日) 13:01:44.50 ID:VPCIy+9r
Amiちゃんに会いたいなぁ
オフ会ツーリングやって欲しいなぁ
握手したいよぉ

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆95回転
170 :774RR[]:2020/08/30(日) 13:37:51.83 ID:VPCIy+9r
Amiチャンネルって良いな
登録したわ


オフ会ツーリング(笑)に行きたいって普通にバイク乗ってね?

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200