2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】

1 :774RR:2020/08/09(日) 21:57:48.98 ID:CWyySvsz.net
1 774RR sage 2020/08/09(日) 16:11:20.54 ID:VfmNVUU2
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 62台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589106776/
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 63台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592775023/

448 :774RR:2020/08/28(金) 16:28:07.33 ID:/jODKKt1.net
>>437
130kgもあったらプラザも跨がらせてくれないよ

449 :774RR:2020/08/28(金) 18:50:59.14 ID:1G4fxBbO.net
なんて言われて断られるのか見ものだな
ちゃんとご褒美になるよう若いねーちゃんに凸るんだぞ

450 :774RR:2020/08/28(金) 19:30:22.82 ID:tb3SR8dq.net
痩せようと思います

451 :774RR:2020/08/28(金) 19:53:32.37 ID:rymiaRaW.net
色々言われるがやりたい事ができることはいいことだと思うよ
仕事辞めてってのもすごく勇気がいること
俺には真似できない
俺は日本一周は定年退職後になりそうだけど夢として持っておきたいな

452 :774RR:2020/08/28(金) 20:23:00.43 ID:WmJz5Nbr.net
>>402
ホンダMB-5にパニアのオプションあったと思うけど、おっさんな人?

453 :774RR:2020/08/28(金) 21:36:14.15 ID:AC+8LEB9.net
>>450
俺は応援する。ぜひ頑張ってほしい。
だがバイクは車と違ってライダーに体格(ライディングポジション)を
要求する傾向にあるから体づくりはしておこう!
あとはローダウンしたり工夫して事故だけは気を付けて

454 :774RR:2020/08/28(金) 21:59:32.47 ID:FmD40WJo.net
>>450
俺は120kgあるけど余裕だぞ
どうせ無理とか言ってる奴は3桁になったこともないだろうから気にしないでいい

455 :774RR:2020/08/28(金) 22:05:59.16 ID:N7SGOiv+.net
ほんとに130kgなら太腿もかなり太いだろうから↓こんな感じになるだろけど、
この子、これでサイドスタンド払って乗れてるしなw

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002926588515874811258.jpg

456 :774RR:2020/08/28(金) 22:07:24.57 ID:KgwBSxyH.net
>>450
取り敢えず教習所行こうぜ
乗れるかどうかは車体の取り回しとか足着き性とかで決まる
体重はあまり気にしなくて良い

457 :774RR:2020/08/28(金) 22:51:44.14 ID:rymiaRaW.net
たくましい下半身だな
かなり支えられそう

458 :774RR:2020/08/28(金) 22:59:13.38 ID:z8wOie6k.net
>>455
スタンド払う動画もあったような気が

459 :774RR:2020/08/28(金) 23:08:26.80 ID:Ouw+/FBQ.net
知り合いのデブは「この腹をタンクに当てるからラクなんやw」言うてたわ。

460 :774RR:2020/08/29(土) 00:34:12.96 ID:KtFJl7Mq.net
>>459
減速時に便利そうだな
セルフステア重視のコーナリングできそう

461 :774RR:2020/08/29(土) 00:36:20.92 ID:KtFJl7Mq.net
涼しくなってから免許取りに行ったらまともに乗れるのは春からだな
今すぐ行けばダイエットにもなるすぐ行こう

462 :774RR:2020/08/29(土) 01:03:18 ID:Q3mXif6P.net
>>392
このガード付けてたけどやめた方がいいよ
ものっそいフレームに悪い

463 :774RR:2020/08/29(土) 12:48:20.52 ID:b35FGKmI.net
>>459
SS乗ったら腹がつっかえてハンドルに手が届かないかもな。

464 :774RR:2020/08/29(土) 13:17:24.84 ID:y2HuDMvg.net
>>463
ソイツGSXR乗ってたんよ。

465 :774RR:2020/08/29(土) 13:41:16.34 ID:5gbyANfO.net
>>463
たれパンダ思い出した。

466 :774RR:2020/08/29(土) 13:49:05.33 ID:5TwHy4Zr.net
(腹が)パーーーンパンパーン、、、パンパンパンパン

467 :774RR:2020/08/29(土) 16:25:31.17 ID:n3+ZFUAz.net
>>464
腹で体重を受け止めるので手首への負担が減りそうw

468 :774RR:2020/08/29(土) 18:44:04.48 ID:NbE/a3eq.net
フューエルワン入れたので満タンから燃料計が点滅するまで走ってきたで
帰ってきて満タンにしたけど14Lしか入らなかった。
警告灯が点くまではなかなか勇気が要る

469 :774RR:2020/08/29(土) 19:03:27.39 ID:sTtUolxG.net
18入ったことあるんだが
まだいけると思ったけど
さすがにもうヤバそうと思い高速下りて給油したとき

470 :774RR:2020/08/29(土) 20:54:34.50 ID:wKN8uAy/.net
点滅してから60キロまでに給油を目安にしてる。

471 :774RR:2020/08/29(土) 20:58:20.27 ID:ILC5Bx1l.net
今日道志でクソほど攻めてる忍千がいたけど、
忍千で良くやるわってオモタ

472 :774RR:2020/08/29(土) 21:05:38.65 ID:IvjzREnN.net
タンク容量19Lってどこまで入れて19L?
取説通りだと上の方の空間がかなり余るが・・・

473 :774RR:2020/08/29(土) 21:12:58.30 ID:IvjzREnN.net
すまん、自己解決したっぽい。
容量はあくまで容量だよね

474 :774RR:2020/08/29(土) 22:16:32.01 ID:pW5UQUaB.net
俺も道志走ったけど車が多いうえにチャリダー増えて車が抜くのに速度下げるし
もうのんびり走る道だーね

しかし何万キロ走ってもギアの入りが相変わらずだな
スコ、カキ、カッキっていろんなバージョンがある
昔みたいにガッキって感じじゃないだけマシになったけどw
オイル変えて良くなったりしてーかなぁ

475 :774RR:2020/08/29(土) 22:25:02.16 ID:pW5UQUaB.net
そういや原稿乗りで新型試乗した人いるのかな
どんな感じだろうか

476 :774RR:2020/08/30(日) 06:53:05.72 ID:3C1KblaO.net
>>475
試乗したけど出だしのドンつきが優しくなったおかげで乗りやすくなっていたかもだけど、低速トルクを弱くしただけかも
排気音の差はあまり感じられなかった
ベースは一緒だから乗り心地は変わった気がしなかった
メーターが完全液晶でも気にならないけどワンサイズ大きい方が見やすくて良さそう

どうでもいい点だけど車載工具が減っていてもう要らないんじゃないか?と思わせてくれる量だったはず

477 :774RR:2020/08/30(日) 08:38:38.38 ID:HG+Eb0wA.net
21年モデルを今日買いに行くか悩み中。

プラザのレバレートがドリームと同じ11000円と仮定して、
ざっと個人で見積って満足のいく最低限の初期カスタムして乗り出し170万くらい。

メンテパック13万を入れたら183万。
マフラー交換もしたら200万や。
200万あったら他に何が買えるだろうか。

478 :774RR:2020/08/30(日) 08:51:50.62 ID:/ZkJRwKp.net
違うな
お前が真に求めてるのは200萬で何が買えるのか?という答えじゃなくて、いいから早く買いに行けという背中を押す一声だ

479 :774RR:2020/08/30(日) 08:54:01.79 ID:SAkIlBbN.net
200万あったらうまい棒20万本食えるやん? 一生食っていける金だぞ

480 :774RR:2020/08/30(日) 08:55:36.98 ID:ewszq+aH.net
>>477
値段で迷ってるならやめとき。飽きるで。

481 :774RR:2020/08/30(日) 09:02:22.39 ID:SAkIlBbN.net
sxは1本出しだからマフラー安くていいなぁ

482 :774RR:2020/08/30(日) 09:04:07.25 ID:4iudlFCl.net
200万頭金にしてH2SXSE買うわ

483 :774RR:2020/08/30(日) 09:15:35.15 ID:4lMBfJrE.net
>>476
俺もカワプラで試乗してこようかな

484 :774RR:2020/08/30(日) 09:24:56.72 ID:hvAo7Axl.net
>>477
最低限のカスタムって何?
そんないくかな

485 :774RR:2020/08/30(日) 09:30:25.97 ID:VPCIy+9r.net
俺は右足が膝から下ないからマニュアル乗れない
新型ニンジャを買えて羨ましいよ

486 :774RR:2020/08/30(日) 09:36:56.39 ID:HG+Eb0wA.net
近場のプラザは両カラー入ってるっていうしとりあえず店に行きますわw
買う買わないは別として。

>>484
重複した余計なものも一部含まれてるけど・・・超ざっくりw
パニアは嫌いなんでトップケースはとりあえず。
工賃の単価は11000、時間は公式ページと、他車種の経験上から。

小項目(オプションなど) 価格 工賃
ETC 0 0
ETCセットアップ 3,000 0
USBポート 5,500 5500
トップケースブラケット 59,400 8250
ベースプレート 8,800 2200
トップケース(47L) 38,500 0
フレームスライダー(左右セット) 17,710 6600
タンクパッド 5,346 1100
フロントアクスルスライダー 10,098 1100
スライダー(Trickstar) 22,000 6600
マルチホルダー 6,000 5500
メンテナンスパック 115,720 0

合計 292,074 36850

487 :774RR:2020/08/30(日) 10:12:32.02 ID:/ZkJRwKp.net
買うか買わないか、だと?
買え、買うんだっ(呪

ところでメンテパックって別に加算するの?sxってケアモデルじゃないの?

488 :774RR:2020/08/30(日) 10:33:21.99 ID:Yqlv0spi.net
パニアじゃなくてトップケースがいいってのも珍しいな

489 :774RR:2020/08/30(日) 11:17:42.68 ID:0XwAXcBN.net
パニアは擦り抜けしにくいからね。

490 :774RR:2020/08/30(日) 11:24:06.74 ID:y+thjOx1.net
パニア付けてると確実に蹴飛ばすからなぁw
最近は加齢で膝も曲がらなくなってきて、シートバッグどころか付けてないときのリアシートを爪先で擦る率も高くなってきたw

491 :774RR:2020/08/30(日) 11:24:37.85 ID:6mtItsl0.net
>>474
オイル交換してしばらく経った後にフィーリングが
落ちたと感じたらAshのFSE(これ大事)を
キャップ一杯追加。
安くないオイルだし、信じるか否かは
あなた次第だけど

492 :774RR:2020/08/30(日) 11:57:08 ID:0XwAXcBN.net
この辺の添加剤のがコスパ良くない?自分はASHの黄色缶入れてるけど。

http://www.jcd-products.com/ash_add.html

493 :774RR:2020/08/30(日) 13:18:56.35 ID:4lMBfJrE.net
添加剤か
オイルのバランスが崩れるとかなんとかで入れたことないなぁ
エンジン添加剤はフューエルワンを3000q毎オイル交換前に入れてるけど

494 :774RR:2020/08/30(日) 13:31:13.23 ID:eIpawEHA.net
パニアあってもなくてもステップに乗って跨がってる

495 :774RR:2020/08/30(日) 14:32:30.05 ID:y+thjOx1.net
>>494
それ一時やってたけど、バランス崩したら反対側に倒しそうで怖くてやめたw

496 :774RR:2020/08/30(日) 14:59:01.18 ID:xMrlk+nc.net
ステップに乗って跨るってwおばはんの極みw
30代半ば俺が子供の頃に近所のおばちゃんが自転車乗るときやってたやつか。
最近やってる人見かけんが。

さてはお主らは平成初期に既に成人だった人間だな。

497 :774RR:2020/08/30(日) 15:13:20.17 ID:KFDpt4tQ.net
どんな乗り方しようが人の自由、誰もお前のことなんかみていない、ということで俺も色んな乗り方してるよ、車体の右からの方が乗りやすいね

498 :774RR:2020/08/30(日) 15:14:00.40 ID:X0juEWMW.net
ステップに足掛けて乗るのは全く問題ない。
そんなことで悩んでたらヤマハSR乗りなんてどうするのさ。エンジン掛けられんぞw

499 :774RR:2020/08/30(日) 15:20:58.93 ID:oTvNLNwD.net
プラザの店員にはパニア蹴っ飛ばすからステップに乗って跨がるように言われたけど普通に跨がってるでも年くったら多分出来なくなるわ

500 :774RR:2020/08/30(日) 16:08:42.57 ID:pAgLHuED.net
>>499
タンクに胸をつけるくらい上体を前傾して跨ぐんだよ。
教習所でスタンド外してから跨ぐこと思えば楽勝だろ

501 :774RR:2020/08/30(日) 16:26:26.83 ID:wB3tP7bF.net
乗る前にストレッチするようにしたら、シートバッグ付けてる状態でも
ステップに乗らずに跨れるようになった。柔軟性って大事だな

502 :774RR:2020/08/30(日) 16:48:46 ID:gEBlcDCm.net
>>500
俺もそれ

503 :774RR:2020/08/30(日) 16:56:20 ID:oC2qjpS/.net
挟みまたがり
ベリーロールまたがり
背面またがり

お好きなのをどうぞ

504 :774RR:2020/08/30(日) 17:03:30 ID:zZItw7Di.net
>>498
ん?
昔乗ってたけど、左足は地面について掛けてたよ

505 :774RR:2020/08/30(日) 18:00:40.82 ID:GtUdhDIX.net
>>485
お前みたいなのはウザいから来ないでくれる?q

506 :774RR:2020/08/30(日) 18:23:51 ID:wB3tP7bF.net
>>505
それ、わざわざ言う必要あるかね?
人間性が疑われるぞ

507 :774RR:2020/08/30(日) 18:51:06 ID:T8OCRKLT.net
>>505 をNGIDに登録っと

508 :774RR:2020/08/30(日) 19:36:26 ID:YT0ibClk.net
>>485
違ってたら申し訳ないけど、もしかして元CB1300乗りの人?
あの高速で気がついたら片足を失ってたという…

509 :774RR:2020/08/30(日) 20:20:31 ID:HPOQdsyp.net
あまり>>505をいじめてくれるなよ。


>>505
お前メンドクセー奴だな

510 :774RR:2020/08/30(日) 20:48:17.21 ID:bZXmhXL0.net
新型のネタ投下してくれる人がいないと無駄に荒れるな

俺なんか休日は悪天候でずっと乗れなくて
「さあ乗れるぞ!」って時に限って仕事とか
ここ半年ほどクソムカつく事ばかりなのに穏やかだぜ

511 :774RR:2020/08/30(日) 20:54:30.65 ID:TlGuaPrl.net
>>508
高速じゃなくて、浜松あたりの国道1号バイパスじゃなかったっけ?

512 :774RR:2020/08/30(日) 22:23:45.36 ID:ewszq+aH.net
>>505
失せろ屑野郎

513 :774RR:2020/08/30(日) 22:31:41.93 ID:C2DJCFY9.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 64台目【水冷Z】
483 :774RR[]:2020/08/30(日) 09:30:25.97 ID:VPCIy+9r
俺は右足が膝から下ないからマニュアル乗れない
新型ニンジャを買えて羨ましいよ

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆95回転
168 :774RR[]:2020/08/30(日) 13:01:44.50 ID:VPCIy+9r
Amiちゃんに会いたいなぁ
オフ会ツーリングやって欲しいなぁ
握手したいよぉ

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆95回転
170 :774RR[]:2020/08/30(日) 13:37:51.83 ID:VPCIy+9r
Amiチャンネルって良いな
登録したわ


オフ会ツーリング(笑)に行きたいって普通にバイク乗ってね?

514 :774RR:2020/08/30(日) 23:11:22.57 ID:Gi8Cu+qR.net
>>499
跨がるのもつかれてきてからだと転倒しやすいから注意して。
休憩で寄ったコンビニとか、暑さや手足の疲労もあるからやらかしがちだからね。
突然ガシャーン!!を助けた人も多いのでは?

515 :774RR:2020/08/31(月) 00:34:29.02 ID:ZErj/Yhv.net
>>513
普通にツーリング行けてもバイクじゃなくスクーターかも知れない
いずれにしろ、とやかく詮索しないのがいいよ

516 :774RR:2020/08/31(月) 01:23:21.26 ID:7QvhIT1C.net
>>467
私の行ってる店で400ニンジャ乗ってたメチャデブが大型2輪取ったら16年式ZX10R乗ってた。
でも半年でヴェルシス650になってた。

517 :774RR:2020/08/31(月) 08:07:42 ID:ZJPhgn24.net
>>516
キツイ前傾で逆に腹が苦しくなったかな

518 :774RR:2020/08/31(月) 12:44:11.23 ID:XZQPVUIz.net
>>516
デブはSSに乗ると色々とキツいからな。
腹がつっかえてシートの上で動けないし、そもそも前傾できないとかもあり得る。シートが狭いから、ケツ肉がシートのエッジに引っかかって痛いという事もあるらしい。

519 :774RR:2020/08/31(月) 13:00:17.49 ID:SNn/QuYP.net
誰がどんなマシンに乗ろうが勝手だが、誰からも忠言が貰えないというのも悲しいもんだな

520 :774RR:2020/08/31(月) 14:36:00.70 ID:UOaMfdLT.net
ニンセンはポジションがアップよりだからデブでも苦にならないのでしょうか?

にしてもこのバイクカッコいいですね。
変な癖が無く王道のカッコいい顔と、不満のないスペック。

んー。2019モデルか21モデルかで悩みどころですが、
20以降はケアモデルで実質メンテ10万込みなのがいいですね。
100万以下の程度の良い17-19があればそっちを確実に買うんですけどこいつは値崩れしにくそうだしなぁ。

521 :774RR:2020/08/31(月) 15:13:44.38 ID:ujMnousl.net
誰も忍千がデブに優しいなんて言ってねーよ
どんな万能バイクなんだよssよかマシってだけだろ

522 :774RR:2020/08/31(月) 15:18:00.30 ID:JuZu1srw.net
なんで痩せねーの?

523 :774RR:2020/08/31(月) 15:41:57.95 ID:ZJPhgn24.net
デブのバイク乗りなんて幾らでもいるし
太ってるかどうかより短足にツライ足着きの方が問題かも

524 :774RR:2020/08/31(月) 16:21:28.61 ID:b7JdYnHp.net
体重より足つきの方がきついなこのバイクは。
平均身長の170ぐらいだとブーツとプリロードだけですむが、160ぐらいだと+ローダウン系もしないとな。

525 :774RR:2020/08/31(月) 16:52:46.05 ID:kigkP0im.net
デブは前傾が苦手。

526 :774RR:2020/08/31(月) 17:48:13.41 ID:jtTz0O6+.net
そんなあなたにバックステップ

527 :774RR:2020/08/31(月) 17:55:46.08 ID:LQLs0DQP.net
   ∧∧
  ( ゚Д゚)
  / つ つ
〜(_⌒ヽ
  )ノ`J

528 :774RR:2020/08/31(月) 18:41:01.32 ID:2SF6WlDC.net
俺162cmだけどローシートにして踵がちょっと浮くくらいだわ。
座高低くてゴメンな

529 :774RR:2020/08/31(月) 19:47:04.78 ID:k8dIOPjb.net
俺180cmだけどノーマルシートで両足ベッタリなんならちょい膝が曲がるくらいだわ。
座高低くてゴメンな

530 :774RR:2020/08/31(月) 19:48:34.73 ID:GkcEIcY/.net
涼しくなったら乗りたい

531 :774RR:2020/08/31(月) 20:10:48.99 ID:5zOuNtyz.net
今夜は涼しいね

532 :774RR:2020/08/31(月) 20:51:54.81 ID:787Mg7u/.net
168センチでリヤプリロードは標準から2回転ソフトにしてある
両足のつま先はしっかりつくから足つきに不安はない
ある程度シート高があった方が足の曲がりがきつくならないので疲れにくい

533 :774RR:2020/08/31(月) 21:04:48.44 ID:/RvcELFg.net
荷物(体重も)何kg増加毎にプリロード1クリするのが
適正なんだろか

534 :774RR:2020/08/31(月) 21:33:56.69 ID:fpZBjMAK.net
最近片側パニアにハマってるわ。
ヘルメットやちょっとした荷物入れる分には丁度いい。

535 :774RR:2020/08/31(月) 22:08:47.36 ID:6bEWFLXr.net
身長165のホビットやけど標準でカカト1cm浮くくらいやな

536 :774RR:2020/08/31(月) 22:42:13.42 ID:vMmYf57y.net
>>534
死ぬほどダサくねそれやめとけよ

537 :774RR:2020/08/31(月) 22:54:02.65 ID:agjBo0aF.net
>>534
どっち側につけてる?
基本左折の方が小回りだから左側につけた方が良さそうな気がするけど、
サイドスタンド立ててる時に左側のパニア開けると中身がガバッと飛び出るので
右側の方が便利かなあ、といろいろ思案中。

538 :774RR:2020/08/31(月) 23:01:28.75 ID:b7JdYnHp.net
片側なら右かなあ

539 :774RR:2020/08/31(月) 23:11:19.99 ID:khERZ6EZ.net
ヘルメット入れるから降車側の左かな。

540 :774RR:2020/09/01(火) 05:07:45.17 ID:cZeSA5dK.net
そんなことより薄さ半分くらいのパニアがほしい
白バイの箱、あんなんでいい

541 :774RR:2020/09/01(火) 06:10:48 ID:zpmh8brm.net
>>540
そのサイズあれば俺も買う

542 :774RR:2020/09/01(火) 08:32:15.10 ID:PsJqwCRw.net
俺もマフラーフルエキ入れたらパニア左だけだわ、カッコ悪いのは認める

543 :774RR:2020/09/01(火) 13:05:59.25 ID:cXbiE4T3.net
>>540
確かに
片側にカッパ入る+αくらいの大きさで良いや

544 :774RR:2020/09/01(火) 15:20:39.39 ID:0dPKOgl7.net
パニアの蓋部分だけ交換して薄型化できたらいいのになhttps://www.peitzmeier.jp/pai/pannier.html

545 :774RR:2020/09/01(火) 16:39:15.98 ID:6bRkEu40.net
スリム化したいならゴッツリしたパニアじゃ無くてもいいんやで。
アメリカンサイドバッグでもいいし、
あっしはmorofizzの廃盤になったオールウェザーサイドバッグ使いたいわ。

546 :774RR:2020/09/01(火) 18:11:10.89 ID:PjT7dizj.net
パニア基準で話しているのはベルト追加とかせずワンタッチ(とは言い難いが)でつくらからやで

547 :774RR:2020/09/01(火) 19:11:59.62 ID:9+vIE94r.net
トップケースやパニアで困るのは転倒で固定不可能になる事かな。
立ち転けぼて転け程度ならなんとでもなるが。

548 :774RR:2020/09/01(火) 20:13:22.83 ID:JjB4OCXE.net
>>547
Kwsk

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200