2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part36

1 :774RR :2020/08/13(木) 13:26:12.68 ID:F+XKPb8k0.net

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

318 :774RR :2020/08/23(日) 20:51:27.32 ID:gLQDxrGma.net
90度Vって、

なんで、そこまで
忌み嫌われるんだろう

319 :774RR :2020/08/23(日) 20:57:04.33 ID:T4h3Uaoo0.net
バイクは自分が惚れ込んだバイクが一番だよ
だから、他人の趣味もOKだろ

320 :774RR :2020/08/23(日) 20:59:07.09 ID:sA7zEDbpd.net
愛されてるさ
同士討ちする方向に持っていくようなヤボなことは言う必要はないのさ

321 :774RR :2020/08/23(日) 21:29:42.10 ID:CEG80/xTr.net
つまり俺のXちゃんがいちばんセクシーということだな

322 :774RR :2020/08/23(日) 21:44:58.96 ID:oorjAnud0.net
いや、オレの初期型2podキャリパーのXちゃんがセクシーさなら一番だな

323 :774RR :2020/08/23(日) 21:57:04.18 ID:5pWN8EjP0.net
キジマのキャリアって、上の板の部分外してフレームだけにできますか?
バッグみたいなの括り付けたいのですが、今時のキャリアって、どれも箱載せるの前提みたいなのばかりで。
シートの裏の輪っかとウインカー使えって事ですかね…

324 :774RR :2020/08/23(日) 22:29:35.73 ID:275coPR90.net
>>323
上の板の部分は後付けだけれども、アレを付けないと本当にただのフレームだから実用的では無いと思う
バッグとか重いもの付ける前提ならキジマ以外が良いと思うキジマユーザーより
高いけどGIVIが安心の構造だよね

325 :774RR :2020/08/23(日) 22:53:18.24 ID:V+FH32Y10.net
キャンツー出来ないバイクなんか無い気もするがねぇ

326 :774RR (ワッチョイ 63b2-QmDm [131.147.195.226]):2020/08/24(月) 02:35:07 ID:8dbXIVDi0.net
キャリアに人乗るとかは分かるけど、一般的な荷物積み込んで折れるとは流石に思わなくね?
特にマージンもたせまくりの日本市場で、積載超えたらポッキリは流石に出来が悪すぎ
積載値記載してるからメーカーに文句言え無いけど、ここで愚痴言うくらいは普通だと思うけどな

327 :774RR (スップ Sd43-RVpE [49.97.107.35]):2020/08/24(月) 06:12:31 ID:ILO5YwL3d.net
イチャモンな上にそもそもそれ車種の話じゃないでしょ
キャンツースレでやったら

328 :774RR :2020/08/24(月) 06:31:39.18 ID:cqgnPwpj0.net
>>317
純正でそのステッカー貼ってあるって事だぞ

329 :774RR :2020/08/24(月) 06:38:04.52 ID:GQGK7+sy0.net
>>323
>>324 も書いてるけどパイプだけになっちゃうよ

330 :774RR :2020/08/24(月) 06:54:20.97 ID:/c0/MmmI0.net
車種にもよるけど、キャリアに高負荷かけるとフレーム側のネジ穴が壊れるなんて事例もあるから検討してる同胞たちは留意しといてくれ。
こっちは重量物はシートバッグに押し込んで、トップケースには雨具や書類や渇きもの放り込んだ。

331 :774RR :2020/08/24(月) 10:26:29.19 ID:B9g9bfoMd.net
純正でついてるキャリアでも積みすぎると
支えてるシートレールごと折れる場合もあるしな
特に後付けのキャリア着けるなら、ギャップは極力減速して大人しく走るとかしないとダメなんだな。
色々突っ込んどいてなんだけど、勉強になったわ。

332 :774RR :2020/08/24(月) 11:01:51.88 ID:Q8YUbDR4p.net
キャンプツーリング向いてるか向いてないかって言ったら向いてないよ 北海道4000km走った俺が身をもって知ったよ
でもよ、向き不向きでバイク乗ってるんじゃないんだよ

333 :774RR :2020/08/24(月) 12:10:21.22 ID:UeKLeIgea.net
そもそもキャンプ行くなら車が一番楽な訳でバイクで行く時点で間違ってんだよ
そんな間違いの前じゃバイクのタイプなんてどうでもいい話

334 :774RR :2020/08/24(月) 12:21:38.07 ID:/1JyhI7f0.net
フルパニアにしてたバイクからXに乗り換えて思うことは
一泊二日のツーリングメインの自分にはシートバッグと財布類いれたウエストバッグがあれば十分って事だった
お土産は持って帰れないから、その辺は心苦しいね
過積載を楽しむ層があるのは承知している、理解は出来ないけどねw

335 :774RR :2020/08/24(月) 12:23:09.10 ID:B9g9bfoMd.net
アホみたいな山奥でジムニーでも四苦八苦する凸凹の超絶狭い道を走らないとたどり着けない
キャンプ場なら車よりバイクの方が楽なんじゃね。

336 :774RR :2020/08/24(月) 12:39:55.30 ID:7XSiTnpb0.net
>>332
わかる

337 :774RR :2020/08/24(月) 12:40:18.38 ID:RBm1R+Pad.net
SSですら後に人乗せれるというのに
荷物くらい

338 :774RR :2020/08/24(月) 12:57:50.54 ID:B9g9bfoMd.net
オフ車でもそれなりに荷物積むとフロント接地感無くなって怖いけど、
V2だとさらにフロント軽くなるんじゃない?
峠の登りとかめっちゃ怖そう

339 :774RR :2020/08/24(月) 13:09:49.21 ID:yFPkcFl30.net
積載とキャンツーの話は一回終わらせよう
ほとぼりと頭が冷めてから再開

340 :774RR (アークセー Sxb1-K5Xj [126.177.91.113]):2020/08/24(月) 13:44:50 ID:SUMq1u/Ex.net


341 :774RR :2020/08/24(月) 16:27:25.86 ID:eFm8GVx30.net
リカージョンベースのエンジンでバイク出るかもらしいけど、パラツインとVツインの利点教えてください

342 :774RR :2020/08/24(月) 16:37:00.39 ID:C/nqwaUpa.net
>>341
ggrks

343 :774RR :2020/08/24(月) 16:49:03.32 ID:cOWxBzmcM.net
>>341
パラツイン−構造がシンプルでコストが安い
Vツイン−シリンダーが前後に配置されるのでスリム 

344 :774RR :2020/08/24(月) 20:21:46.11 ID:XldLMCP6a.net
>>341
パラツイン→コスパに優れ実用的
v

345 :774RR :2020/08/24(月) 20:23:20.73 ID:XldLMCP6a.net
間違えて送信しちまった。失礼。
続き
Vツイン→ロマンがある。メカメカしいのと、あとは響きがカッコいい。

346 :774RR :2020/08/24(月) 20:42:56.54 ID:GsfS4i/Q0.net
Vツイン
前後に細長いエンジン
前から見てエンジンの面積が小さいので風の抵抗が少なく加速、最高速にプラスの影響がある
ただし、エンジンが前後に長いのでホイールベースも長くなりがち
大型クラスになると大差ない

パラツイン
部品点数がVツインに比べて少ないためローコスト
Vツインに比べてエンジンの前後幅が少ないため、ホイールベースの自由度が高い
なので小回りのきく車両も作れる

347 :774RR (ワッチョイ c5b9-KCZZ [110.135.168.204]):2020/08/24(月) 21:29:53 ID:ziC5/cpx0.net
パラ
同爆もしくは360度点火

V
90度Vツインなら270度点火

最近はパラツインでもコンロッドねじって270度点火してる機種もあるから鼓動感で選ぶならパラツインも選択肢に入ってしまう

348 :774RR :2020/08/24(月) 21:48:11.56 ID:KHiJAKXn0.net
V バランサー無しなので出力燃費振動に有利
パラ コンパクトローコスト

349 :774RR :2020/08/24(月) 21:50:18.04 ID:eFm8GVx30.net
皆ありがとう
走行における大きな違いはホイールベース伸びることによって安定性寄りの車体になったり、一次振動と二次振動が消えるってことでいい?

350 :774RR :2020/08/24(月) 21:54:01.03 ID:fdqR6FQa0.net
前車がパラツインの270度クランクエンジンだったんだが、「あの鼓動感」は偽物なんだよなぁw
Vツイン→270度パラツイン→SVと乗り継いだから余計にそう思うのかもしれんが
270度パラツインの鼓動感って、基本的には音だけの鼓動感で振動が明らかにVツインとは違うからねぇ

351 :774RR :2020/08/24(月) 22:06:15.14 ID:fdqR6FQa0.net
エンジンの振動は
Vツインは回すと振動が無くなり低速ではドコドコと振動が出る
パラツインはバランサーが効く低〜中速回転で振動が少なくなるけど、基本的には回すと振動も同じように増える

352 :774RR :2020/08/24(月) 22:08:18.84 ID:jileGas3r.net
mt07とsv両方乗ったけどsvの方がスムーズで洗練された感じだった。
mtは良くも悪くもsvより荒い感じがした。

353 :774RR :2020/08/24(月) 22:23:32.41 ID:xzsdyG1r0.net
>>351
そっか?V型90度と言えども、7000を超えると振動が出てくるけど?

354 :774RR :2020/08/24(月) 22:29:49.43 ID:doErPEd+0.net
Vだパラだで単純に割り切れるもんじゃないと思うけどね
前車はTDM900だったけど正直あっちのエンジンの方が好きだなあ、高回転の伸びはSVより気持ちいいよ

355 :774RR :2020/08/24(月) 22:30:19.20 ID:McNWeDpi0.net
ロードスマート3ってどのくらいライフ持つ?
今10000kmで悩み中

356 :774RR :2020/08/24(月) 22:32:59.80 ID:doErPEd+0.net
>>355
タイヤ乗り方や摩耗の許容度が人によって違いすぎて、全く参考にならないことに最近気づいた

357 :774RR :2020/08/24(月) 23:28:22.43 ID:M4NKhJZ80.net
>>355
オレのは現在約15000km
F2部山、R5部山。 東京なのでストップアンドGOが多いからFタイヤ真ん中の負担が多い。
フロントのスリップサインまで間もなくなところ。
ロドスマ3のフロントは意図的に真ん中の溝が浅いね。
グリップは新車の時より出てるので冬までこのままの予定。
冬に前後で変えるか、フロントだけロドスマ3S(新作)に変えるか迷い中。

358 :774RR :2020/08/24(月) 23:33:27.92 ID:lIlfSoCR0.net
オレはロドスマ印象最悪だわ
ロード5いいよマジで

359 :774RR :2020/08/24(月) 23:55:50.05 ID:Ah0+vjcq0.net
峠でもっとバンクさせたいんだけどどのタイヤがおぬぬめ?

360 :774RR :2020/08/25(火) 00:18:08.85 ID:6boE+XWa0.net
>>354
排気量の差か特性か分からないけど私もTDM900の方が好き
シフトダウン時のグルルォン!が最高に気持ち良いよね
でもSVの軽さと乗り味のバランスに勝るモノも無いので無いものネダリなんだよなぁ…

361 :774RR :2020/08/25(火) 00:24:24.61 ID:InDCXdrSp.net
>>359
タイヤの限界の前にステップ擦るから峠ならロドスマ3で十分
クローズドの峠かサーキット行くならそこらのハイグリップでいいんじゃね?

362 :774RR :2020/08/25(火) 09:14:19.66 ID:jKKLnHYor.net
>>354
俺も前車TDM900だった。中〜高回転の伸びは気持ちよかったねぇ…
ただ、全体のバランスはSVかな?

363 :774RR :2020/08/25(火) 11:21:12.49 ID:Fz2TYO3m0.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/mt-07%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AByzf-r7%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html

スズキも対抗馬出せ!

364 :774RR :2020/08/25(火) 12:14:15.45 ID:JeXJtpsU0.net
皆さんはV型エンジンへの拘りでSVを選びましたか?それともスリムなミドルを選ぶ
結果としてSVでしたか?
MT-07系の話題が出てたのでふとコンパクトな油冷270度パラ2をトラスフレームで
名前はGS650みたいな超軽量車が出たらいいなと思っただけなんですが

365 :774RR :2020/08/25(火) 12:35:47.43 ID:QNOLApF5d.net
ネイキッド
セパハン
Vツイン

これらの要素をまだ体験したことなかったから選んでみた
コンパクトな車体も自分的にはメリットだな

366 :774RR :2020/08/25(火) 12:46:45.44 ID:yDNI6hnRa.net
無印だけど単純にMT-07とZ650より見た目が好みだったから

367 :774RR :2020/08/25(火) 12:50:36.79 ID:99XL2G/f0.net
このバイクのインプレを最近よく見てるんだが、エンジンに関してはもうこれ以上ないって位の評価だね。

ここまでエンジンを褒められているバイクは初めてだ。

368 :774RR :2020/08/25(火) 13:32:23.49 ID:aZ4aFk8Q0.net
そもそもトップケースは停車時にメット入れるとこ
荷物はサイドケース、これ常識

日本式でトップケースにもガッツリってならクラウザーかヘプコを選ぶべき

369 :774RR :2020/08/25(火) 13:36:47.15 ID:ohz1w9r6p.net
このバイクはユーロ5達成できるのかな?
3年後くらいに買うつもりなんで終了してたらやだな。

370 :774RR :2020/08/25(火) 14:37:58.27 ID:5zbnd3uWr.net
昔のsv400か1000に乗りたかったから

371 :774RR :2020/08/25(火) 15:19:29.28 ID:gez+4e4MM.net
安さ軽さスリムさで選んだ結果、V2のSVになってた。

372 :774RR :2020/08/25(火) 15:26:11.04 ID:gez+4e4MM.net
あと丸目でフルパニアにできるとこも理由のうちやね。

373 :774RR :2020/08/25(火) 15:45:03.59 ID:r93MvL9i0.net
1.見た目で惚れた
2.跨って、やっぱしセパハンだなぁと

エンジンは乗ってから気に入ったな
燃費が良くて、7000rpmから上が滅茶苦茶気持ちイイ

374 :774RR (ワッチョイ d555-w9JW [60.45.2.160]):2020/08/25(火) 16:12:59 ID:kptDJzwS0.net
パラツインは中型取り立ての今の若い人には馴染み深いんだろうからね
GSX250r R25 ニンジャ250 ニダボ
全部パラツインでなかった

375 :774RR (ワッチョイ dbb1-Dag0 [39.110.189.248]):2020/08/25(火) 16:36:29 ID:E2QMFurA0.net
sv650xがほぼ理想だから何が出ても気にならないな。
とくに目のつり上がった2眼フルカウルは苦手。

376 :774RR (ワッチョイ 63b2-QmDm [131.147.195.226]):2020/08/25(火) 16:42:42 ID:jN/EVAXr0.net
>>367
エンジンに関してはマジで良いね
ただエンジン含めてバイクの設計がグラディウスの物だから古い
今のスズキ車と比較するとやっぱ一昔前のハンドリング感はあるのがね
次の乗り換え時にフレーム含めた新設計になるならまた買うレベルで好き

377 :774RR (ササクッテロル Spb1-QQL3 [126.236.121.164]):2020/08/25(火) 16:48:24 ID:ohz1w9r6p.net
Vストロームがそれなりに売れているうちは安心していいのかな?

378 :774RR :2020/08/25(火) 17:15:38.40 ID:1CdpjXru0.net
ハンドリングが古いの?
オレのレベルじゃ全然なんとも思わない
ブレーキからペタンと寝かせて加速ってのがめちゃ楽しい
サーキットで限界攻めたら知らんけど

379 :774RR :2020/08/25(火) 17:32:56.71 ID:5zbnd3uWr.net
ノーマル乗ってるけど、次はx買おうかと思ってるくらいには気に入ってる

380 :774RR :2020/08/25(火) 17:49:51.79 ID:gez+4e4MM.net
ようやく慣らしが終わったから、エンジン回すの楽しみだわ。オーバー5000rpmを早く楽しみたいぜ

381 :774RR :2020/08/25(火) 17:58:33.25 ID:Lyba7mSy0.net
初大型選定中明日x借りる
楽しみだ

382 :774RR :2020/08/25(火) 18:38:00.32 ID:kptDJzwS0.net
>>380
1万まで回せ
3速1万まで回さないとこのバイクの本性はわからない
サーキットや高速の合流とかでやってね免許無くなるから

383 :774RR :2020/08/25(火) 18:50:38.32 ID:SmYAXjPV0.net
自分は跨がって確認だけしてXを注文しちゃったんで
レンタルして確認って素晴らしく冴えた方法に思える。
今じゃ慣れちゃったからXで良かったと思えるけど、V-strom650か無印にすれば良かったか本気で思う時期があった

384 :774RR :2020/08/25(火) 19:00:39.64 ID:c/VMlJDgM.net
俺は無印にレンタル6時間乗って確信したタイプ
これセパハンだと俺は耐えらんなーと

385 :774RR :2020/08/25(火) 19:36:56.79 ID:YOmkQmaW0.net
3速一万回転って120キロオーバーじゃん
そんなん人に勧めんなや

386 :774RR :2020/08/25(火) 19:40:38.69 ID:gy5qgbRk0.net
新東名なら無問題

387 :774RR (ワッチョイ 7535-lALd [118.240.225.13]):2020/08/25(火) 20:30:34 ID:Lyba7mSy0.net
エストレヤからの乗り換えで今ピンときてるのは試乗もしたmt09なんだけど海外仕様の白黒がかっこよくてセパハンだし長めに乗ってみようという感じ

388 :774RR :2020/08/25(火) 21:04:22.01 ID:snpvqocn0.net
ちょっと開けていくと5000位迄なら割と入るけど、それ以上は中々回せる機会が無いね…
でも回すけど(一瞬だけね)。

389 :774RR :2020/08/25(火) 21:07:00.52 ID:PdoMEJDo0.net
ヤマハはTRXの再来か!?
今どき敬遠されがちなセパハンのXが微妙に売れてるから出れば売れそう

390 :774RR :2020/08/25(火) 21:07:22.94 ID:0kP7r7Ow0.net
6速10000万回転までは確認した。
神様ごめんなさい。

391 :774RR :2020/08/25(火) 21:18:53.10 ID:99XL2G/f0.net
>>376
悪く言う人を見たことがない。
「このエンジン、あと少しこうだったら…」てくらいの小さな不満すら聞いたことがない。
それってものすごい事だよね。

今までマルチかシングルにしか乗ったことないから、めっちゃ気になる。

あと少しバイク自体の質感が高ければよいのだけれど。

392 :774RR :2020/08/25(火) 21:29:51.14 ID:+5YJE7uN0.net
>>391
買いなよ

393 :774RR :2020/08/25(火) 21:31:58.46 ID:f5DSGTe+0.net
>>391
確かにバイクの質感は高い方ではないけど、社外品でドレスアップ・カスタムすると高価格帯バイクより質感向上確実に図れる楽しみがあるぞw

394 :774RR :2020/08/25(火) 21:36:04.60 ID:g7UX/l8Ka.net
>>376
一昔前なんじゃなくて流行を追いかけてないだけ
とにかく前重心低重心の車体設計が今のトレンドだけどこれって実は乗り手にとってはメリットだけじゃないのよ
フロント荷重してくるっと小回りしてガツンと加速って乗り方をしないと気持ちよく走らないのね
SVは大回りも小回りもバランスよくできるようになってる乗り手を選ばない乗り方を強要しないバイクなんです

395 :774RR :2020/08/25(火) 22:06:32.19 ID:qEeSTDPj0.net
>>391
コーナーの立ち上がりでじわっとアクセル開けると
2速だろうが3速だろうがトルキーな粘りとめっちゃいい音と振動でシビれる
リーンインでもリーンウィズでも素直に倒れるし操縦性にもなんの不満もない

まあでも質感とか所有感とかならたしかにヤマハとかには敵わないね
とにかく一度乗ってみることをオススメするんだが

396 :774RR :2020/08/25(火) 22:12:00.65 ID:YuyYplD+H.net
トルキーって初めて聞いた、可愛い

397 :774RR (ワッチョイ 0bb0-nV35 [153.218.130.213]):2020/08/25(火) 22:14:26 ID:99XL2G/f0.net
>>376
>>392-393
>>395
皆ありがとう。本当にいいエンジンなんだな。
スーフォアですら「特に問題ないです」で点数稼いでいるとこあるのに、コイツのエンジンは加点ばかり。
とんでもないことやで。
一度試乗してみます。ありがとう。

398 :774RR (ワッチョイ 5db9-4CnD [42.146.104.118]):2020/08/25(火) 22:27:50 ID:qEeSTDPj0.net
(それはやな…スズキが前世紀末から温めてな…
日本人は勿論ヨーロッパの外人さんの声までめっちゃ拾って
規制に適応させながらチューニングと熟成を重ね…
開発し尽くしてし尽くした…枯れっ枯れのエンジンだからやで…
絞っても絞ってもトラブルなんて出ない…褒められるのは当たり前…

しかもこんなお値打ちなお値段で出せるんや…
儂らは幸せものじゃのう…
そしてこんな減価償却しきったエンジンで稼ぐスズキもワルよのう…

399 :774RR :2020/08/25(火) 22:40:45.46 ID:x5seG+9Ia.net
エセ大阪弁がまじでキモい

400 :774RR :2020/08/25(火) 23:25:30.19 ID:+5YJE7uN0.net
ふぉーっふぉっふぉっふぉ

401 :774RR :2020/08/26(水) 06:46:06.66 ID:JO5q1Bge0.net
5〜7500位のトルクが無くなって惰性で回ってるのは残念かな

402 :774RR :2020/08/26(水) 06:46:54.29 ID:JO5q1Bge0.net
5000だった

403 :774RR :2020/08/26(水) 07:01:46.57 ID:MBMZJuvOr.net
トルクが無くなって惰性で回るだけならバイクはそれ以上加速しねぇ
顔洗って歯磨いて出直しな

404 :774RR :2020/08/26(水) 07:09:35.97 ID:L46HXFDi0.net
7000rpmから上が滅茶苦茶気持ちイイ とか書いてるけどオレはもう慣れちゃってなんとも思わないけどなあ。
大体公道で他の大型と並ぶと排気量なりのプライドがあるらしく死ぬ気で握ってくるゾw
こちらはキャブ世代の750クラスならなんとか抑えられる程度で真っすぐはどうにもならないけど...
650のメリットはちと飽きてきた頃の普段の使い心地でしょ

405 :774RR :2020/08/26(水) 07:16:02.10 ID:4p2oCzPgM.net
>>404
自分もそうだな。あと20馬力欲しいね。
SVはまったり用にして、リッターバイクとのマスツー用にGSX-750Rが欲しい。

406 :774RR :2020/08/26(水) 07:26:48.99 ID:JO5q1Bge0.net
ファントゥライドなSVでリッターとマスツーなんて苦痛でしか無いな

407 :774RR (ベーイモ MM8b-yRqa [27.253.251.236]):2020/08/26(水) 08:18:50 ID:7r8jx0HHM.net
SS乗りは峠でSVついてきたら嫌がりそう。

408 :774RR (ササクッテロル Sp99-8Lr9 [126.233.234.166]):2020/08/26(水) 08:41:20 ID:bwuqrk0up.net
なんか必死について来てUZEEEEEってなるだろうよそりゃw

409 :774RR (ワッチョイ 45b9-Hp9H [42.146.104.118]):2020/08/26(水) 08:55:04 ID:sWOpNL8r0.net
あの有名な糞レビューを書いた「惰性で回ってるクン」じゃないか!
本物?

410 :774RR (ワイーワ2 FF93-MWL5 [103.5.140.142]):2020/08/26(水) 09:01:05 ID:cvEHoPBhF.net
ニュアンス伝わりゃ良いじゃんって思うんだけど、みんな細かいなぁ

411 :774RR (ワッチョイ 7bb1-JI6e [39.110.189.248]):2020/08/26(水) 10:24:44 ID:LIkI+EFF0.net
マスツーって面白いのか?日本人しかやらねーだろ。

412 :774RR :2020/08/26(水) 10:33:10.15 ID:a64cb7Ef0.net
経験を共有して後々話題を共にできる。
俺はソロが多いけどマスツー否定はせんよ
ただネジ飛んでてぶっ飛んで行く人には
ついてかない、
後続気にせず突っ走る人とはたまに遭遇する

413 :774RR :2020/08/26(水) 11:02:18.01 ID:Q8t9MKdh0.net
>>406
んなこたない

414 :774RR (ワッチョイ 2daa-yDJc [126.68.103.148]):2020/08/26(水) 11:06:42 ID:U31Smqmm0.net
>>405
ミドルクラスにターボのリカージョンが発売すればな〜と思ってる

415 :774RR (ササクッテロル Sp99-DWKV [126.236.81.212]):2020/08/26(水) 11:19:41 ID:g/7MrAzip.net
短刀スタイルならすぐ買う

416 :774RR (ベーイモ MM8b-yRqa [27.253.251.214]):2020/08/26(水) 11:20:03 ID:gH9pATnzM.net
SSでも乗ってる人によるぜ。
直線で爆音で抜いてった現行R1がいたけど、
峠では譲ってくれたよ。

417 :774RR (アウアウクー MM19-IJ/r [36.11.224.36]):2020/08/26(水) 11:47:11 ID:EsJcTPk1M.net
回りのこと考えずにぶっ飛ばす集団をマスツーと言うには違和感あるな。
それは『ソロツーの集まり』だと思う。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200