2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part36

1 :774RR :2020/08/13(木) 13:26:12.68 ID:F+XKPb8k0.net

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

399 :774RR :2020/08/25(火) 22:40:45.46 ID:x5seG+9Ia.net
エセ大阪弁がまじでキモい

400 :774RR :2020/08/25(火) 23:25:30.19 ID:+5YJE7uN0.net
ふぉーっふぉっふぉっふぉ

401 :774RR :2020/08/26(水) 06:46:06.66 ID:JO5q1Bge0.net
5〜7500位のトルクが無くなって惰性で回ってるのは残念かな

402 :774RR :2020/08/26(水) 06:46:54.29 ID:JO5q1Bge0.net
5000だった

403 :774RR :2020/08/26(水) 07:01:46.57 ID:MBMZJuvOr.net
トルクが無くなって惰性で回るだけならバイクはそれ以上加速しねぇ
顔洗って歯磨いて出直しな

404 :774RR :2020/08/26(水) 07:09:35.97 ID:L46HXFDi0.net
7000rpmから上が滅茶苦茶気持ちイイ とか書いてるけどオレはもう慣れちゃってなんとも思わないけどなあ。
大体公道で他の大型と並ぶと排気量なりのプライドがあるらしく死ぬ気で握ってくるゾw
こちらはキャブ世代の750クラスならなんとか抑えられる程度で真っすぐはどうにもならないけど...
650のメリットはちと飽きてきた頃の普段の使い心地でしょ

405 :774RR :2020/08/26(水) 07:16:02.10 ID:4p2oCzPgM.net
>>404
自分もそうだな。あと20馬力欲しいね。
SVはまったり用にして、リッターバイクとのマスツー用にGSX-750Rが欲しい。

406 :774RR :2020/08/26(水) 07:26:48.99 ID:JO5q1Bge0.net
ファントゥライドなSVでリッターとマスツーなんて苦痛でしか無いな

407 :774RR (ベーイモ MM8b-yRqa [27.253.251.236]):2020/08/26(水) 08:18:50 ID:7r8jx0HHM.net
SS乗りは峠でSVついてきたら嫌がりそう。

408 :774RR (ササクッテロル Sp99-8Lr9 [126.233.234.166]):2020/08/26(水) 08:41:20 ID:bwuqrk0up.net
なんか必死について来てUZEEEEEってなるだろうよそりゃw

409 :774RR (ワッチョイ 45b9-Hp9H [42.146.104.118]):2020/08/26(水) 08:55:04 ID:sWOpNL8r0.net
あの有名な糞レビューを書いた「惰性で回ってるクン」じゃないか!
本物?

410 :774RR (ワイーワ2 FF93-MWL5 [103.5.140.142]):2020/08/26(水) 09:01:05 ID:cvEHoPBhF.net
ニュアンス伝わりゃ良いじゃんって思うんだけど、みんな細かいなぁ

411 :774RR (ワッチョイ 7bb1-JI6e [39.110.189.248]):2020/08/26(水) 10:24:44 ID:LIkI+EFF0.net
マスツーって面白いのか?日本人しかやらねーだろ。

412 :774RR :2020/08/26(水) 10:33:10.15 ID:a64cb7Ef0.net
経験を共有して後々話題を共にできる。
俺はソロが多いけどマスツー否定はせんよ
ただネジ飛んでてぶっ飛んで行く人には
ついてかない、
後続気にせず突っ走る人とはたまに遭遇する

413 :774RR :2020/08/26(水) 11:02:18.01 ID:Q8t9MKdh0.net
>>406
んなこたない

414 :774RR (ワッチョイ 2daa-yDJc [126.68.103.148]):2020/08/26(水) 11:06:42 ID:U31Smqmm0.net
>>405
ミドルクラスにターボのリカージョンが発売すればな〜と思ってる

415 :774RR (ササクッテロル Sp99-DWKV [126.236.81.212]):2020/08/26(水) 11:19:41 ID:g/7MrAzip.net
短刀スタイルならすぐ買う

416 :774RR (ベーイモ MM8b-yRqa [27.253.251.214]):2020/08/26(水) 11:20:03 ID:gH9pATnzM.net
SSでも乗ってる人によるぜ。
直線で爆音で抜いてった現行R1がいたけど、
峠では譲ってくれたよ。

417 :774RR (アウアウクー MM19-IJ/r [36.11.224.36]):2020/08/26(水) 11:47:11 ID:EsJcTPk1M.net
回りのこと考えずにぶっ飛ばす集団をマスツーと言うには違和感あるな。
それは『ソロツーの集まり』だと思う。

418 :774RR (スッップ Sd03-MWL5 [49.98.162.250]):2020/08/26(水) 12:03:26 ID:40xkJoWwd.net
>>413
リッターを必死に追いかけるよりは、自分のペースで
進入ぺたーん、コーナーぐるーん、出口でどどどーんって走った方が
楽しいとは思うな
みんなで走る楽しさも有るんだろうけどね

419 :774RR :2020/08/26(水) 12:23:32.07 ID:mhUH71qcd.net
大型650で必死に追いかけないといけないマスツーリング
それ集団暴走や

420 :774RR (ワッチョイ 4d09-e2oj [180.35.13.224]):2020/08/26(水) 13:22:23 ID:6hMfTACo0.net
>>419
あのポルシェの集団みたい

421 :774RR (オッペケ Sr99-QD1c [126.208.152.50]):2020/08/26(水) 13:28:05 ID:VZqO0jkJr.net
マスツーって出してせいぜい120?くらいのイメージなんだが。

422 :774RR :2020/08/26(水) 15:16:58.31 ID:CodfvAs10.net
別に他のバイクが必死になろうが、相手にする方がおかしい
相手が必死にだったら、こっちがアクセル緩めりゃ済むだけの話
あと、置いていかれる様なマスツーなら、参加しない方が懸命だね
不満があるなら、ゴダゴタ言わず、とっとと別のバイクに乗り換えりゃ済む

バイクのパワーなんて、あれば楽だし気持ちもいい まぁ、概ね燃費も悪くなる
このエンジンは低回転でドルーンと走れば平和且つ牧歌的で、
回すと気持ちイイという二面性が面白いのだと思う
それに燃費もイイから、公道を走る上で良い選択の一つかと

423 :774RR :2020/08/26(水) 16:54:29.93 ID:gvZoR1fSa.net
自分の好きなタイミングで気持ちよく飛ばせるソロが走りでは最高だよ
くだらねー事言いながら走るマスツーもいいもんだけどね
周りに合わせるスキルがないとマスツーは向いてないわ
最初からぶっ飛ばす事前提のチームもいるからな
峠ではインカムで情報交換してカーブ中だろうがどんどんイエローカットして抜いていく連中いるだろ
ああいうのは叩かれてもしゃーないわ

424 :774RR :2020/08/26(水) 17:03:56.31 ID:LIkI+EFF0.net
成る程、先行者のインカム情報であんな走りが出来るのか。
そのうち、それが常態化して事故につながりそうだな。

425 :774RR :2020/08/26(水) 17:15:17.97 ID:Q8t9MKdh0.net
つーか、SV650は相当速いと思うんだ

426 :774RR :2020/08/26(水) 17:17:39.74 ID:Q8t9MKdh0.net
あと、ライダー自身の介在度が高い分、操縦感が満たされて病みつきになる

427 :774RR :2020/08/26(水) 18:18:28.55 ID:I9MRhOAla.net
>>422
この650はホントそれだよな。下もトコトコ楽しいし、上もギューンと回るし。欲を言えばあと2,000くらい回ってほしいけどw

>>425
このエンジンが遅いなんて言ってるヤツは何もわかってないか脳ミソがバグってるかのどちらかだと思うな。

428 :774RR :2020/08/26(水) 18:36:08.78 ID:wz8ah9IPp.net
ツーリングバッグGTつけた ウィンカーギリギリだった。もっと早くつければ良かった

429 :774RR :2020/08/26(水) 18:37:08.39 ID:zBaWtjdqM.net
いつまでも隠れた名車、マイナーでいて欲しい
売れだすとMTスレとかNinjaスレみたいな惨状になるからな

430 :774RR :2020/08/26(水) 18:40:29.34 ID:zBaWtjdqM.net
でもEURO5は生き延びてほしい

431 :774RR :2020/08/26(水) 19:48:39.53 ID:3e5qLOXi0.net
xレンタル楽しかったー
でもセパハンで肩凝ったー

432 :774RR :2020/08/26(水) 19:51:34.91 ID:a64cb7Ef0.net
>>431
無印にしてハンドルバー交換でも良いんじゃないかな?

433 :774RR :2020/08/26(水) 20:14:52.43 ID:L1EP6DPr0.net
>>432
帰りのエストレヤがチョッパー化してた
シート高あげたりバクステにすれば少し楽になるかもしれないけどそれがいいのかも

434 :774RR :2020/08/26(水) 20:15:46.96 ID:IxybAcZ00.net
今日一人でド田舎の山道を40km/h位でダラダラ走ってた
それでもラクでタノしいSVの懐の深さよ
たまーに自分の限界まで攻めてもまだ出し切れない懐の深さよ

435 :774RR :2020/08/26(水) 20:33:45.59 ID:XUPF1ptW0.net
>>430
インド仕様のVスト650がBS6(ユーロ5に相当する排ガス規制)に対応してるみたい。
SV650も対応するんじゃないかな。

436 :774RR :2020/08/26(水) 21:24:14.71 ID:rXvdTPI30.net
値段据え置きでカッコよくなるマイナーチェンジしてくれないかなあ

437 :774RR :2020/08/26(水) 21:36:34.24 ID:xa/1xIH/M.net
MCするならカッコよりペラペラシートをどうにかして欲しい
あと荷掛けフックも希望

438 :774RR :2020/08/26(水) 21:37:44.76 ID:Q8t9MKdh0.net
カッコは今でも格好良いのでこのままでOK

439 :774RR :2020/08/26(水) 21:44:14.80 ID:A9+UFpE+0.net
荷かけフックはほしいよねえ
現状だとナンバープレートフックと荷かけ用ボルトかけないとね

440 :774RR :2020/08/26(水) 22:16:42.07 ID:wz8ah9IPp.net
プラグ交換するためにタンク上げたけどプラスチックのサイドカバーって意味あるのかな?防雨対策?脱着メンドくさいし外したままにしようかな

441 :774RR :2020/08/26(水) 22:22:27.46 ID:XUPF1ptW0.net
モデチェンするならシートは要改善だと思う。リアシートもバッグ積みやすくなるように広くなって欲しい?
あとは価格との兼ね合いかなぁ。

442 :774RR :2020/08/26(水) 23:03:09.61 ID:a64cb7Ef0.net
荷掛けフックはデイトナのこれを
https://www.daytona.co.jp/products/series-S00655-genre
リアフェンダー留めてるネジと交換したけど
付いてきたネジの40mmじゃ足りなくてホムセンで50mmの
ネジ買ってきた

443 :774RR (ワッチョイ 7bc1-gMMx [119.25.109.200]):2020/08/26(水) 23:06:18 ID:qptgmX9O0.net
エンジンのリアバンク磨くのってどうしてる?

444 :774RR (ワッチョイ 9daa-JI6e [60.113.16.107]):2020/08/27(木) 07:06:52 ID:Z6cX03Bq0.net
>>443
冷えてる時&タンク上げた時に濡れ雑巾とかで撫でる位しか
手が入らんよね。
跨ってる時は見えなくなるところだし割と適当にやってるよ

445 :774RR :2020/08/27(木) 10:02:48.80 ID:OqJXKhBjp.net
サイドバッグ付けて色々入れて満足して別件で外出してたら雨に降られた。雨降る気配皆無だったのに

446 :774RR :2020/08/27(木) 10:19:20.42 ID:dyx7lJuv0.net
>>443
ほとんど拭いてない
プラグ交換の時にササッとやるだけ…

447 :774RR :2020/08/27(木) 11:05:57.86 ID:B44e8kduM.net
リアバンク側はフロントバンク側に隠れて走行風を受けないので
熱の負荷が高いという欠点があるね。あんまり気にしないけど。
2万キロ超えたらクーラント交換してワコーズのクーラントブースター
ぶち込む。

448 :774RR (テテンテンテン MMab-Hp9H [133.106.152.76]):2020/08/27(木) 11:12:33 ID:p/DWeanqM.net
V型はみんなそうやで

449 :774RR (アウアウクー MM19-IJ/r [36.11.224.56]):2020/08/27(木) 11:47:50 ID:KfjRdCIwM.net
ビューエルの空冷V2は試乗中、後ろの冷却ファンがずっと回ってたわ

450 :774RR (ブーイモ MM61-tTXv [202.214.167.80]):2020/08/27(木) 12:15:18 ID:eZDbNkVlM.net
>>448
Moto Guzziの横置き90°V型2気筒エンジンの存在を忘れないでください…

451 :774RR (ブーイモ MM61-9AEL [202.214.167.168]):2020/08/27(木) 12:25:00 ID:z9kI5ZHVM.net
自分がスズキのサポートに聞いた話だと、後ろのシリンダーを基準に排熱設計してるから問題ないとの回答を得た。

確かに排熱に余裕があるのか冷却ファンはあまり回らないと思った。

452 :774RR (ワッチョイ 2daa-yDJc [126.12.195.4]):2020/08/27(木) 12:36:08 ID:dyx7lJuv0.net
>>450
モトグッチは縦置きだぞ警察「モトグッチは縦置きだぞ」

453 :774RR (ワッチョイ e3ee-yRqa [27.92.91.171]):2020/08/27(木) 12:47:20 ID:WeyIW4w10.net
モトグッチやドカが好きなやつがVスト650のエンジン特性にベタぼれして
この味付けのエンジンがSV650に乗ってくれていれば完璧なんだが
って言ってたが、スズキのどこに要望を送ったらええんかのお客しゃま相談室?

454 :774RR :2020/08/27(木) 14:29:05.46 ID:UkKr+Zo1M.net
SVの水冷エンジンはエンジン内を循環する水で冷却しているから、前も後ろも大きな温度差は発生しないのでは?そもそもエンジンにあたる風の冷却効果を期待していないはずです。

455 :774RR :2020/08/27(木) 14:33:18.54 ID:wJnCmzXhM.net
>>452
すみません、書き間違えました
縦置き90°V型2気筒エンジンが正しいですね

456 :774RR :2020/08/27(木) 15:10:54.87 ID:gLM8i7OHM.net
>>451
この夏も結構走ったけど俺も冷却ファンが回るの見たことないんだよね
相当余裕を持った設計なのかな

457 :774RR :2020/08/27(木) 16:22:50.98 ID:Uk88Onmu0.net
温度センサー故障の可能性も

458 :774RR :2020/08/27(木) 17:52:40.47 ID:MLJrfJ86a.net
>>457 のSVってファン良く回るの?
俺のSVは他の書き込み同様ファンは
回ってる気がしないんだよね

459 :774RR :2020/08/27(木) 18:06:20.74 ID:kV9Z9POy0.net
まず水温計がそんなに上下しないからなあ。

460 :774RR :2020/08/27(木) 18:07:40.92 ID:KfjRdCIwM.net
うちのは買ったばかりの新車だけど、頻繁にファン回るなあ。水温計は3目盛りから変わらないけど

461 :774RR :2020/08/27(木) 18:09:35.88 ID:kV9Z9POy0.net
むかしビュエルっていう違う意味で変態の空冷Vツインに友達が乗ってた
ツーリング先の駐車場でそれはもう盛大な音を出してファンが回ってたのを思い出すよ。

462 :774RR :2020/08/27(木) 18:09:37.61 ID:v/OXpvcA0.net
俺のは買った最初の年だけ35度を越えた時にファンが回ったけど
翌年から今年も含めてファンが回った記憶が一切ない

463 :774RR :2020/08/27(木) 18:28:17.86 ID:WloGHrNjM.net
>>461
ビューエルはユニークなバイクだったけど無くなってしまったな
少し残念だった

464 :774RR :2020/08/27(木) 18:41:30.31 ID:d3BZ7AD7d.net
ヘッドライトの中にあるポジション球はなんの意味があるんだこれ

465 :774RR :2020/08/27(木) 18:59:51.79 ID:9Ln6qpUh0.net
今の時期の昼間でストップゴー繰り返してないとファン回らないよ
4発とかと比べてもファン回らない

466 :774RR :2020/08/27(木) 19:01:34.28 ID:gLM8i7OHM.net
ライコの駐車場で今日はじめて黒のXを見たよ
現車は予想よりカッコよかった。
普段SV乗りに全然会えなくて寂しいわ。

467 :774RR :2020/08/27(木) 19:10:32.16 ID:EuWP2bRw0.net
>>464
ヘットランプがライトを消せるヨーロッパ仕様と共通品になった
常時点灯の日本じゃ何の意味もない

468 :774RR :2020/08/27(木) 19:15:45.20 ID:yJ/MpyxH0.net
フロントフォークブーツをつけてる人います?
あれって、切込み入ったブーツ付けてるんですか?

469 :774RR :2020/08/27(木) 19:31:59.86 ID:2bm2yuV30.net
>>468
付けてないけどフツーはフォーク抜いて付けるもんだと思うよ

470 :774RR :2020/08/27(木) 19:39:56.59 ID:Z6cX03Bq0.net
>>464
メインのバルブが切れた時にいいじゃないか。
夜に切れてもなんとか帰ってこれるぞ(他車から認識されるので)
後付けLEDライトだってよく故障するし、オレは2020のポジ球は有効と思うけどな。

471 :774RR :2020/08/27(木) 19:40:40.71 ID:HS/t8m240.net
ヘッドライトもポジション球もLEDに変えたけど、非視認性上がってると良いな

472 :774RR :2020/08/27(木) 19:57:09.00 ID:+mco1SZe0.net
被視認性は光源の色温度が高いと下がる

473 :774RR :2020/08/27(木) 21:02:50.04 ID:alyE+B+x0.net
>>467
>>470
い、いらねぇ
あんま夜走らないしなぁヘッドライトLED化したらポジションもかえないと違和感でちゃうし、単にめんどくさい要因だな

474 :774RR (ワッチョイ e3ee-cnbI [27.83.31.165]):2020/08/27(木) 21:42:16 ID:o4morxDg0.net
>>463
ビューエルは無くなっちゃったけど、ビューエルおじさんが、FUELL E-Vehicle Partnershipって会社立ち上げて、電動バイク作るみたいよ
彼はバイク界のイーロン・マスクじゃなかろうか

475 :774RR :2020/08/27(木) 22:03:11.08 ID:WloGHrNjM.net
>>474
バイク業界にも本格的な電動化の波が押し寄せるのか
スズキが取り残されなきゃ良いんだけど

476 :774RR :2020/08/27(木) 22:46:06.08 ID:QLOeVEWU0.net
出川かよ。

477 :774RR :2020/08/27(木) 23:27:17.69 ID:DRSzf8uq0.net
電池にもう二押しくらいの技術革新があればなあ。あんまりにも燃費と言うか電池持ちが悪過ぎるんだよな、あの出川のヤツ。

478 :774RR :2020/08/27(木) 23:47:39.93 ID:+81TtDwW0.net
電池が大幅に改善されたら一度も充電することなく目的地に着いちゃうから番組終了だな
それかとんでもない長距離移動させられるか。

479 :774RR (ワッチョイ 2558-3lRE [122.26.21.8]):2020/08/28(金) 00:31:22 ID:hL5stDLm0.net
スレチだけどハーレーの電池バイクは金があれば欲しい
アレだけの為に宝くじ買ったけど当たらんもんだね

480 :774RR :2020/08/28(金) 03:10:00.71 ID:PI1ZDtggM.net
エンジンは発電専用にしてモーターで走るハイブリッドバイクあったら欲しい
充電する手間いらんし

481 :774RR (ワッチョイ 6b8a-yRqa [153.178.217.59]):2020/08/28(金) 04:25:38 ID:2LI6LT/y0.net
集団住宅だと自宅で充電が難しいから、もっと充電場所が充実してくれないとなぁ。

482 :774RR :2020/08/28(金) 09:30:38.88 ID:BcXoO9iM0.net
>>480
YAMAHAのmw-visionがそれじゃなかったっけ
市販化前だけれど

483 :774RR :2020/08/28(金) 10:10:17.02 ID:PI1ZDtggM.net
>>482
そうなん?
でも、あれはバイクとは呼べないような…

484 :774RR :2020/08/28(金) 10:58:56.55 ID:tjJqv6UtM.net
>>479
宝くじは胴元が50%抜いていくからな。
あいつら夢を喰いもんにしてる連中だからな。

485 :774RR :2020/08/28(金) 12:13:27.92 ID:xAp9O2Oc0.net
美味しいですよね夢

486 :774RR :2020/08/28(金) 13:06:17.33 ID:12h7l6muM.net
SVの話しよう

487 :774RR :2020/08/28(金) 13:42:58.69 ID:BcXoO9iM0.net
安くて乗りやすくて面白いよな!



488 :774RR (ワッチョイ bde5-eMID [118.106.41.244]):2020/08/28(金) 14:35:50 ID:FhY+TKZJ0.net
みんな満タンで何キロくらい走れる?
自分はワインディング、流れのいい国道メインで300キロくらい

489 :774RR :2020/08/28(金) 15:46:23.85 ID:IJ7U8O7IM.net
こっちは230km前後1000円給油7lでほぼ満タン。

490 :774RR (ササクッテロラ Sp99-pwVP [126.152.197.239]):2020/08/28(金) 16:48:57 ID:CTOVJoldp.net
リッター30キロ走るのか?

491 :774RR :2020/08/28(金) 17:14:44.54 ID:FayaWlcd0.net
300kmで残量ぎりぎりくらいだな

492 :774RR :2020/08/28(金) 17:44:20.06 ID:Lgl/q6o60.net
ツーリング先で走行330km、残1メモリになって暫く走ったけど
不安だから近くのスタンドで給油したら10.9くらいしか入らなくて拍子抜けした

493 :774RR :2020/08/28(金) 18:02:06.78 ID:5E2SKI6L0.net
>>492
自分もそんくらい
300kmくらい走ると給油サイン出るから給油すると10Lくらいしか入らん

494 :774RR :2020/08/28(金) 18:07:03.48 ID:kZaPLoH70.net
取説には給油マーク点灯で残り約4.2L、点滅で約1.7Lとあるが
実際はもっと少ない感じ
燃費は適当に乗ってて満タン法で30km/L前後くらいかな

495 :774RR :2020/08/28(金) 18:31:41.17 ID:QlPxIQhxa.net
ヨシムラR77のせいか27km/Lくらいだわ
高速道路を80~100km/hで走ってたら30km/L超える

496 :774RR :2020/08/28(金) 18:58:58.84 ID:1E/+Mwkzp.net
ガソリン容量16リットルは欲しいよな できれば20リットルと北海道走ってて思った。

497 :774RR :2020/08/28(金) 19:10:02.88 ID:Fw881T/K0.net
それVストでいいじゃん

498 :774RR :2020/08/28(金) 19:46:40.30 ID:IkC7CrPR0.net
そうじゃないんだよなあ

499 :774RR :2020/08/28(金) 19:59:23.72 ID:QlPxIQhxa.net
Vストの車高が低くてホイールベースが短くて車重200kg台で前後17インチホイールでセパハンバクステ付くなら喜んで乗り換えるわ

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200