2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part36

1 :774RR :2020/08/13(木) 13:26:12.68 ID:F+XKPb8k0.net

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

452 :774RR (ワッチョイ 2daa-yDJc [126.12.195.4]):2020/08/27(木) 12:36:08 ID:dyx7lJuv0.net
>>450
モトグッチは縦置きだぞ警察「モトグッチは縦置きだぞ」

453 :774RR (ワッチョイ e3ee-yRqa [27.92.91.171]):2020/08/27(木) 12:47:20 ID:WeyIW4w10.net
モトグッチやドカが好きなやつがVスト650のエンジン特性にベタぼれして
この味付けのエンジンがSV650に乗ってくれていれば完璧なんだが
って言ってたが、スズキのどこに要望を送ったらええんかのお客しゃま相談室?

454 :774RR :2020/08/27(木) 14:29:05.46 ID:UkKr+Zo1M.net
SVの水冷エンジンはエンジン内を循環する水で冷却しているから、前も後ろも大きな温度差は発生しないのでは?そもそもエンジンにあたる風の冷却効果を期待していないはずです。

455 :774RR :2020/08/27(木) 14:33:18.54 ID:wJnCmzXhM.net
>>452
すみません、書き間違えました
縦置き90°V型2気筒エンジンが正しいですね

456 :774RR :2020/08/27(木) 15:10:54.87 ID:gLM8i7OHM.net
>>451
この夏も結構走ったけど俺も冷却ファンが回るの見たことないんだよね
相当余裕を持った設計なのかな

457 :774RR :2020/08/27(木) 16:22:50.98 ID:Uk88Onmu0.net
温度センサー故障の可能性も

458 :774RR :2020/08/27(木) 17:52:40.47 ID:MLJrfJ86a.net
>>457 のSVってファン良く回るの?
俺のSVは他の書き込み同様ファンは
回ってる気がしないんだよね

459 :774RR :2020/08/27(木) 18:06:20.74 ID:kV9Z9POy0.net
まず水温計がそんなに上下しないからなあ。

460 :774RR :2020/08/27(木) 18:07:40.92 ID:KfjRdCIwM.net
うちのは買ったばかりの新車だけど、頻繁にファン回るなあ。水温計は3目盛りから変わらないけど

461 :774RR :2020/08/27(木) 18:09:35.88 ID:kV9Z9POy0.net
むかしビュエルっていう違う意味で変態の空冷Vツインに友達が乗ってた
ツーリング先の駐車場でそれはもう盛大な音を出してファンが回ってたのを思い出すよ。

462 :774RR :2020/08/27(木) 18:09:37.61 ID:v/OXpvcA0.net
俺のは買った最初の年だけ35度を越えた時にファンが回ったけど
翌年から今年も含めてファンが回った記憶が一切ない

463 :774RR :2020/08/27(木) 18:28:17.86 ID:WloGHrNjM.net
>>461
ビューエルはユニークなバイクだったけど無くなってしまったな
少し残念だった

464 :774RR :2020/08/27(木) 18:41:30.31 ID:d3BZ7AD7d.net
ヘッドライトの中にあるポジション球はなんの意味があるんだこれ

465 :774RR :2020/08/27(木) 18:59:51.79 ID:9Ln6qpUh0.net
今の時期の昼間でストップゴー繰り返してないとファン回らないよ
4発とかと比べてもファン回らない

466 :774RR :2020/08/27(木) 19:01:34.28 ID:gLM8i7OHM.net
ライコの駐車場で今日はじめて黒のXを見たよ
現車は予想よりカッコよかった。
普段SV乗りに全然会えなくて寂しいわ。

467 :774RR :2020/08/27(木) 19:10:32.16 ID:EuWP2bRw0.net
>>464
ヘットランプがライトを消せるヨーロッパ仕様と共通品になった
常時点灯の日本じゃ何の意味もない

468 :774RR :2020/08/27(木) 19:15:45.20 ID:yJ/MpyxH0.net
フロントフォークブーツをつけてる人います?
あれって、切込み入ったブーツ付けてるんですか?

469 :774RR :2020/08/27(木) 19:31:59.86 ID:2bm2yuV30.net
>>468
付けてないけどフツーはフォーク抜いて付けるもんだと思うよ

470 :774RR :2020/08/27(木) 19:39:56.59 ID:Z6cX03Bq0.net
>>464
メインのバルブが切れた時にいいじゃないか。
夜に切れてもなんとか帰ってこれるぞ(他車から認識されるので)
後付けLEDライトだってよく故障するし、オレは2020のポジ球は有効と思うけどな。

471 :774RR :2020/08/27(木) 19:40:40.71 ID:HS/t8m240.net
ヘッドライトもポジション球もLEDに変えたけど、非視認性上がってると良いな

472 :774RR :2020/08/27(木) 19:57:09.00 ID:+mco1SZe0.net
被視認性は光源の色温度が高いと下がる

473 :774RR :2020/08/27(木) 21:02:50.04 ID:alyE+B+x0.net
>>467
>>470
い、いらねぇ
あんま夜走らないしなぁヘッドライトLED化したらポジションもかえないと違和感でちゃうし、単にめんどくさい要因だな

474 :774RR (ワッチョイ e3ee-cnbI [27.83.31.165]):2020/08/27(木) 21:42:16 ID:o4morxDg0.net
>>463
ビューエルは無くなっちゃったけど、ビューエルおじさんが、FUELL E-Vehicle Partnershipって会社立ち上げて、電動バイク作るみたいよ
彼はバイク界のイーロン・マスクじゃなかろうか

475 :774RR :2020/08/27(木) 22:03:11.08 ID:WloGHrNjM.net
>>474
バイク業界にも本格的な電動化の波が押し寄せるのか
スズキが取り残されなきゃ良いんだけど

476 :774RR :2020/08/27(木) 22:46:06.08 ID:QLOeVEWU0.net
出川かよ。

477 :774RR :2020/08/27(木) 23:27:17.69 ID:DRSzf8uq0.net
電池にもう二押しくらいの技術革新があればなあ。あんまりにも燃費と言うか電池持ちが悪過ぎるんだよな、あの出川のヤツ。

478 :774RR :2020/08/27(木) 23:47:39.93 ID:+81TtDwW0.net
電池が大幅に改善されたら一度も充電することなく目的地に着いちゃうから番組終了だな
それかとんでもない長距離移動させられるか。

479 :774RR (ワッチョイ 2558-3lRE [122.26.21.8]):2020/08/28(金) 00:31:22 ID:hL5stDLm0.net
スレチだけどハーレーの電池バイクは金があれば欲しい
アレだけの為に宝くじ買ったけど当たらんもんだね

480 :774RR :2020/08/28(金) 03:10:00.71 ID:PI1ZDtggM.net
エンジンは発電専用にしてモーターで走るハイブリッドバイクあったら欲しい
充電する手間いらんし

481 :774RR (ワッチョイ 6b8a-yRqa [153.178.217.59]):2020/08/28(金) 04:25:38 ID:2LI6LT/y0.net
集団住宅だと自宅で充電が難しいから、もっと充電場所が充実してくれないとなぁ。

482 :774RR :2020/08/28(金) 09:30:38.88 ID:BcXoO9iM0.net
>>480
YAMAHAのmw-visionがそれじゃなかったっけ
市販化前だけれど

483 :774RR :2020/08/28(金) 10:10:17.02 ID:PI1ZDtggM.net
>>482
そうなん?
でも、あれはバイクとは呼べないような…

484 :774RR :2020/08/28(金) 10:58:56.55 ID:tjJqv6UtM.net
>>479
宝くじは胴元が50%抜いていくからな。
あいつら夢を喰いもんにしてる連中だからな。

485 :774RR :2020/08/28(金) 12:13:27.92 ID:xAp9O2Oc0.net
美味しいですよね夢

486 :774RR :2020/08/28(金) 13:06:17.33 ID:12h7l6muM.net
SVの話しよう

487 :774RR :2020/08/28(金) 13:42:58.69 ID:BcXoO9iM0.net
安くて乗りやすくて面白いよな!



488 :774RR (ワッチョイ bde5-eMID [118.106.41.244]):2020/08/28(金) 14:35:50 ID:FhY+TKZJ0.net
みんな満タンで何キロくらい走れる?
自分はワインディング、流れのいい国道メインで300キロくらい

489 :774RR :2020/08/28(金) 15:46:23.85 ID:IJ7U8O7IM.net
こっちは230km前後1000円給油7lでほぼ満タン。

490 :774RR (ササクッテロラ Sp99-pwVP [126.152.197.239]):2020/08/28(金) 16:48:57 ID:CTOVJoldp.net
リッター30キロ走るのか?

491 :774RR :2020/08/28(金) 17:14:44.54 ID:FayaWlcd0.net
300kmで残量ぎりぎりくらいだな

492 :774RR :2020/08/28(金) 17:44:20.06 ID:Lgl/q6o60.net
ツーリング先で走行330km、残1メモリになって暫く走ったけど
不安だから近くのスタンドで給油したら10.9くらいしか入らなくて拍子抜けした

493 :774RR :2020/08/28(金) 18:02:06.78 ID:5E2SKI6L0.net
>>492
自分もそんくらい
300kmくらい走ると給油サイン出るから給油すると10Lくらいしか入らん

494 :774RR :2020/08/28(金) 18:07:03.48 ID:kZaPLoH70.net
取説には給油マーク点灯で残り約4.2L、点滅で約1.7Lとあるが
実際はもっと少ない感じ
燃費は適当に乗ってて満タン法で30km/L前後くらいかな

495 :774RR :2020/08/28(金) 18:31:41.17 ID:QlPxIQhxa.net
ヨシムラR77のせいか27km/Lくらいだわ
高速道路を80~100km/hで走ってたら30km/L超える

496 :774RR :2020/08/28(金) 18:58:58.84 ID:1E/+Mwkzp.net
ガソリン容量16リットルは欲しいよな できれば20リットルと北海道走ってて思った。

497 :774RR :2020/08/28(金) 19:10:02.88 ID:Fw881T/K0.net
それVストでいいじゃん

498 :774RR :2020/08/28(金) 19:46:40.30 ID:IkC7CrPR0.net
そうじゃないんだよなあ

499 :774RR :2020/08/28(金) 19:59:23.72 ID:QlPxIQhxa.net
Vストの車高が低くてホイールベースが短くて車重200kg台で前後17インチホイールでセパハンバクステ付くなら喜んで乗り換えるわ

500 :774RR :2020/08/28(金) 19:59:39.11 ID:JmHkhktd0.net
デザインが気に入ったんでX見に行ったんだが、ポジションが厳しかった
じゃあ無印ってワケにもいかないし、どうしようかなあ…

501 :774RR :2020/08/28(金) 20:01:59.14 ID:2LI6LT/y0.net
>>500
Xのハンドル交換でどう?

502 :774RR (ワッチョイ 2daa-yDJc [126.12.195.4]):2020/08/28(金) 20:06:30 ID:wkwXlIqH0.net
春夏秋はツーリング行くといつもリッター30前後
今日は30.3km/Lだった(満タン法)
燃費良すぎてビビる

503 :774RR (ワッチョイ 2545-dtPr [122.196.123.234]):2020/08/28(金) 20:11:24 ID:+wcc1s7y0.net
>>500
しばらく乗ってりゃ慣れると思うんだけどなぁ。

504 :774RR (アウアウエー Sa13-Nunv [111.239.160.131]):2020/08/28(金) 20:16:39 ID:Mg5yROcKa.net
ポジションはなれろと言いたいところだけど、ノーマルはステップ位置がアカンと思う

505 :774RR (ワッチョイ 7b3c-de9R [39.111.88.104]):2020/08/28(金) 20:22:28 ID:UgpkYFWU0.net
>>500
おれはそれも経験だと思って買ったわ
最悪マジでどうにもならなかったらバーハン化できるしな金かかるけど

506 :774RR (ワッチョイ 6b9c-Hp9H [153.174.95.196]):2020/08/28(金) 20:26:44 ID:56vsEf9C0.net
ルックスが譲れないのなら仕方ないよね
勿体ない気もするが

507 :774RR (ワッチョイ 6b1b-VQ5f [153.151.165.16]):2020/08/28(金) 20:30:08 ID:l86DpUwg0.net
跨って厳しいと思うなら止めた方がいいと思う
バイクはXだけじゃ無い

>>495
俺は7月にR77導入したけど変わらん
装着前は平均27.48km/L(OD12698kmまで)、装着後は28.52km/L(現OD16106km)
まあ、ついつい回したくなる気持ちは理解する

実は1年点検でエアフィルター交換してから燃費が劇的に良くなった
交換前26.96km/L(OD10934kmまで)、交換後29.29km/L(現OD16106km)
それほど汚れて無かったけど、ここまで良くなるとは思わなかった

508 :774RR (ワッチョイ 6b1b-VQ5f [153.151.165.16]):2020/08/28(金) 21:03:23 ID:l86DpUwg0.net
ああ、エアフィルター交換後だと
R77装着前30.45km/L(OD10934〜12698km)
R77装着後28.52km/L(OD12698〜16106km)
やっぱし、若干悪くなってるわ

509 :774RR (ラクッペペ MMab-VQ5f [133.106.71.157]):2020/08/28(金) 22:29:36 ID:KgwBSxyHM.net
>>500
ライポジは無印が本来の適正値だから、Xが多少キツくなるのはやむを得ない

510 :774RR :2020/08/28(金) 23:26:10.74 ID:JmHkhktd0.net
89年式のバンディット400に乗ってたけど、やっぱりポジションはしんどかった
結局、ブロスだったかのアップタイプのセパハンに変えて楽になった
この時のハンドル交換は楽だったけどね…

バンディット400も一目惚れだったし、あのデザイナーのデザインが好きなんだろうな

511 :774RR :2020/08/28(金) 23:44:05.03 ID:+wcc1s7y0.net
コレはXのアップハンドルだな。

SV650X ABS https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c845610980

512 :774RR :2020/08/29(土) 00:59:55.83 ID:VkOuAXe30.net
>>511
実際にアップハンにしたX、初めて見た
もうちょっとハンドル周りの画像付けてくれたらいいのに
わざわざハンドルまで代えたのに、たった2400キロで手放したんだ?
これフロントサスの調整しようと思ったら、その度にハンドル外さないといけないっぽいな

513 :774RR :2020/08/29(土) 05:41:24.42 ID:GOPXkybYM.net
>>512
出先での荒業で、プリロードアジャスターの溝に鍵の側面引っ掛けて回せる

514 :774RR :2020/08/29(土) 08:30:03.40 ID:H0NN/14/0.net
10円玉がいいよ
銅だから柔らかい
リアは車載工具でオッケー

515 :774RR :2020/08/29(土) 08:39:13.28 ID:moO30Cqnd.net
専用工具つくったほうがええやろ

516 :774RR (ワッチョイ 7bb1-JI6e [39.110.189.248]):2020/08/29(土) 10:54:01 ID:f+fGb1Pu0.net
いまX納車したんだけど、同じ排気量のバルカンSよりやや獰猛なサウンドだな。

517 :774RR (ワッチョイ 2daa-QGBQ [126.13.79.206]):2020/08/29(土) 11:21:46 ID:sMOsEVr70.net
アールズギアとアクラポビッチ試したけど、音は純正が1番好きかも

518 :774RR :2020/08/29(土) 12:17:26.82 ID:kx5I8lZRM.net
USヨシムラの音が好きだ。

519 :774RR :2020/08/29(土) 12:38:21.19 ID:VkOuAXe30.net
純正マフラー、音は良くてもカッコ悪すぎない?

520 :774RR :2020/08/29(土) 12:40:51.40 ID:4hXNoOWY0.net
皆スプロケ交換時ってリアのハブダンパーとかフロントのロックワッシャーって毎回交換してる?

521 :774RR :2020/08/29(土) 12:48:31.13 ID:moO30Cqnd.net
>>519
現行Xは車体に合わせてマフラーも黒くなってるから良くマッチしてて好きです

522 :774RR (ワッチョイ e3ee-1etN [27.95.247.64]):2020/08/29(土) 13:09:07 ID:jtiLWj0f0.net
いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ

523 :774RR (エムゾネ FF03-8Lr9 [49.106.186.169]):2020/08/29(土) 13:23:17 ID:IEeXyJmuF.net
なんで純正のって三角形なんだろうね

524 :774RR (ワッチョイ 9d74-MVn8 [60.38.82.221]):2020/08/29(土) 13:27:46 ID:d0UJHQuO0.net
見た目とブランドでヨシムラ選んだけど
純正の音も悪くなかったな〜
付いてきたステッカーを何処に貼ろうか悩んでるうちに紛失しちゃったんだよな〜

525 :774RR :2020/08/29(土) 13:41:33.84 ID:B1nT/qe90.net
20年式中古、納車だったんで引き取ってきました。家までの20kmしか走ってないけど、低速からガロロロって加速する感触が楽しい!シートは想像以上に硬くて、板に座っているみたいだったけど。

526 :774RR :2020/08/29(土) 13:54:17.29 ID:VkOuAXe30.net
よく安っぽいとか言われてるけど、全然そう思わない
ただ、リアスプロケだけは安っぽいと思う
もっとしっかりした作りのスチール(アルミは耐久性がアレなんで嫌)ってない?

527 :774RR :2020/08/29(土) 14:46:13.98 ID:f+fGb1Pu0.net
Z900rsと比べるとそうかも知れないが、音がいいのも手伝って全然安っぽくない。
ところでプリロード変えてる人いる?
どんな感じですか。
峠もよく行きますが、そんなに飛ばしません。
168cm、67kgなんで車高下げるのには弱くした方がいいのかな。

528 :774RR :2020/08/29(土) 15:04:05.12 ID:ozMgpgsG0.net
XSRやCB650Rは逆にデザインが良すぎて汎用パーツが取り付けづらく感じる。
SVの方が取り付けの余地があるように見えるね。

529 :774RR :2020/08/29(土) 15:10:49.66 ID:VyMq2J8oM.net
>>527
60キロの自分がサグ出ししたら最弱でリバウンドストロークが最適値になった。多分、最弱か最弱から2番目で良いと思う。

530 :774RR :2020/08/29(土) 16:09:05.78 ID:8cVLBcRO0.net
>>496
このバイク何L入るの?

531 :774RR (ワッチョイ 7bb1-JI6e [39.110.189.248]):2020/08/29(土) 16:56:45 ID:f+fGb1Pu0.net
>>529
サンクスです
取りあえず最弱にしました。
少しは涼しくなった?ので走ってきます。と言っても直線と、交差点しかないけどね。

532 :774RR :2020/08/29(土) 18:05:15.18 ID:ENxoNGfv0.net
ヨシムラの音を聞いてみたいが、そもそもマフラー換えてるSVと遭遇したことない。

533 :774RR :2020/08/29(土) 18:28:03.27 ID:InARlyNxa.net
>>496
そうだねロンツーするなら燃費じゃなくて航続可能距離なんだよな
せめて300kmぐらい走れると北海道は楽

534 :774RR :2020/08/29(土) 18:36:03.43 ID:moO30Cqnd.net
>>530
14L

リッター25走るとして航続距離350kmか
まあこんなもんじゃねツアラーでもないんだし

535 :774RR :2020/08/29(土) 18:40:13.33 ID:ozMgpgsG0.net
タンクは小さいけどその分車体がスリムで扱いやすいというのもあるから、どっちが良いとは言いづらいなぁ

536 :774RR :2020/08/29(土) 18:45:28.58 ID:U/5YGGq+p.net
GS1200SSのタンク移植という荒技しかないのかな

537 :774RR :2020/08/29(土) 18:57:40.90 ID:n3+ZFUAzM.net
15Lは欲しいなあ。他のミドルクラスもそれくらいだし

538 :774RR :2020/08/29(土) 19:02:55.43 ID:4M/pwoXX0.net
Vストローム(略

539 :774RR :2020/08/29(土) 19:15:18.00 ID:WQ2FREjSd.net
Vストでいいじゃん君
嫌われてるぞ

540 :774RR :2020/08/29(土) 19:22:59.64 ID:08G25iNld.net
ミドルで一番売れてる07が13Lだからなぁ

541 :774RR :2020/08/29(土) 19:23:42.92 ID:j7ZunQ5Qa.net
>>520
ハブダンパーはタイヤ交換のときでも替えられるし予め用意はしない
ワッシャとナットは絶対替えるから用意しとく

リアスプロケ替えるときにハブダンパーかちかちなら次のタイヤ交換で替えるかぁって感じ

542 :774RR :2020/08/29(土) 19:55:58.48 ID:CKyrI06P0.net
伊豆とか富士山周辺とかぐるぐるしてると
350くらいは走るし、スタンドねえなあなんて
状況で380走った事もある

543 :774RR :2020/08/29(土) 20:37:06.03 ID:f+fGb1Pu0.net
キモティイイ乗り味。
ワイルドにゴリゴリ進んでいくな。前傾も思った程ではなく行けそう。
クラッチが硬いほうが心配。

544 :774RR :2020/08/29(土) 22:01:24.58 ID:Lpb18vZh0.net
今s1000fに乗ってるんだけど排熱がヤバすぎて参ってるからsv650が気になってる
過去ログ見てても街乗りでファンが常に回るとかない感じだしええなぁ

545 :774RR :2020/08/29(土) 22:18:50.81 ID:J0xl5TmQ0.net
>>544
この猛暑の街乗りでも又火鉢にならんから良いわ

546 :774RR :2020/08/29(土) 22:19:04.60 ID:gfGlxjCo0.net
>>544
ファンはほぼ回らないよ
買いなよ、買いなよ

547 :774RR :2020/08/29(土) 22:43:43.89 ID:ENxoNGfv0.net
増車!増車!

548 :774RR (ラクッペペ MMab-8BP0 [133.106.70.176]):2020/08/30(日) 06:09:48 ID:2hC1ei2mM.net
>>540
だからMT07は却下だった。13Lはないわ
NC750並みの超燃費ならまだしもだけど

549 :774RR :2020/08/30(日) 07:47:53.94 ID:vuV123S2a.net
人気ナンバーワンのカタナは12Lだぞ

550 :774RR :2020/08/30(日) 08:10:10.43 ID:PotVCud90.net
>>545
>>546
まじかー 股が焼かれないのはいいね
増車する余裕はないw

551 :774RR :2020/08/30(日) 09:34:03.03 ID:eCzmuuaS0.net
前のバイクか16Lしか入らない上に18km/L程度だったのでブン回してても26km/L以上走ってくれるSVには何の不満も出ない。
MT07の燃費もSVと似たようなもんなんじゃね?

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200