2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part36

1 :774RR :2020/08/13(木) 13:26:12.68 ID:F+XKPb8k0.net

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

513 :774RR :2020/08/29(土) 05:41:24.42 ID:GOPXkybYM.net
>>512
出先での荒業で、プリロードアジャスターの溝に鍵の側面引っ掛けて回せる

514 :774RR :2020/08/29(土) 08:30:03.40 ID:H0NN/14/0.net
10円玉がいいよ
銅だから柔らかい
リアは車載工具でオッケー

515 :774RR :2020/08/29(土) 08:39:13.28 ID:moO30Cqnd.net
専用工具つくったほうがええやろ

516 :774RR (ワッチョイ 7bb1-JI6e [39.110.189.248]):2020/08/29(土) 10:54:01 ID:f+fGb1Pu0.net
いまX納車したんだけど、同じ排気量のバルカンSよりやや獰猛なサウンドだな。

517 :774RR (ワッチョイ 2daa-QGBQ [126.13.79.206]):2020/08/29(土) 11:21:46 ID:sMOsEVr70.net
アールズギアとアクラポビッチ試したけど、音は純正が1番好きかも

518 :774RR :2020/08/29(土) 12:17:26.82 ID:kx5I8lZRM.net
USヨシムラの音が好きだ。

519 :774RR :2020/08/29(土) 12:38:21.19 ID:VkOuAXe30.net
純正マフラー、音は良くてもカッコ悪すぎない?

520 :774RR :2020/08/29(土) 12:40:51.40 ID:4hXNoOWY0.net
皆スプロケ交換時ってリアのハブダンパーとかフロントのロックワッシャーって毎回交換してる?

521 :774RR :2020/08/29(土) 12:48:31.13 ID:moO30Cqnd.net
>>519
現行Xは車体に合わせてマフラーも黒くなってるから良くマッチしてて好きです

522 :774RR (ワッチョイ e3ee-1etN [27.95.247.64]):2020/08/29(土) 13:09:07 ID:jtiLWj0f0.net
いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ

523 :774RR (エムゾネ FF03-8Lr9 [49.106.186.169]):2020/08/29(土) 13:23:17 ID:IEeXyJmuF.net
なんで純正のって三角形なんだろうね

524 :774RR (ワッチョイ 9d74-MVn8 [60.38.82.221]):2020/08/29(土) 13:27:46 ID:d0UJHQuO0.net
見た目とブランドでヨシムラ選んだけど
純正の音も悪くなかったな〜
付いてきたステッカーを何処に貼ろうか悩んでるうちに紛失しちゃったんだよな〜

525 :774RR :2020/08/29(土) 13:41:33.84 ID:B1nT/qe90.net
20年式中古、納車だったんで引き取ってきました。家までの20kmしか走ってないけど、低速からガロロロって加速する感触が楽しい!シートは想像以上に硬くて、板に座っているみたいだったけど。

526 :774RR :2020/08/29(土) 13:54:17.29 ID:VkOuAXe30.net
よく安っぽいとか言われてるけど、全然そう思わない
ただ、リアスプロケだけは安っぽいと思う
もっとしっかりした作りのスチール(アルミは耐久性がアレなんで嫌)ってない?

527 :774RR :2020/08/29(土) 14:46:13.98 ID:f+fGb1Pu0.net
Z900rsと比べるとそうかも知れないが、音がいいのも手伝って全然安っぽくない。
ところでプリロード変えてる人いる?
どんな感じですか。
峠もよく行きますが、そんなに飛ばしません。
168cm、67kgなんで車高下げるのには弱くした方がいいのかな。

528 :774RR :2020/08/29(土) 15:04:05.12 ID:ozMgpgsG0.net
XSRやCB650Rは逆にデザインが良すぎて汎用パーツが取り付けづらく感じる。
SVの方が取り付けの余地があるように見えるね。

529 :774RR :2020/08/29(土) 15:10:49.66 ID:VyMq2J8oM.net
>>527
60キロの自分がサグ出ししたら最弱でリバウンドストロークが最適値になった。多分、最弱か最弱から2番目で良いと思う。

530 :774RR :2020/08/29(土) 16:09:05.78 ID:8cVLBcRO0.net
>>496
このバイク何L入るの?

531 :774RR (ワッチョイ 7bb1-JI6e [39.110.189.248]):2020/08/29(土) 16:56:45 ID:f+fGb1Pu0.net
>>529
サンクスです
取りあえず最弱にしました。
少しは涼しくなった?ので走ってきます。と言っても直線と、交差点しかないけどね。

532 :774RR :2020/08/29(土) 18:05:15.18 ID:ENxoNGfv0.net
ヨシムラの音を聞いてみたいが、そもそもマフラー換えてるSVと遭遇したことない。

533 :774RR :2020/08/29(土) 18:28:03.27 ID:InARlyNxa.net
>>496
そうだねロンツーするなら燃費じゃなくて航続可能距離なんだよな
せめて300kmぐらい走れると北海道は楽

534 :774RR :2020/08/29(土) 18:36:03.43 ID:moO30Cqnd.net
>>530
14L

リッター25走るとして航続距離350kmか
まあこんなもんじゃねツアラーでもないんだし

535 :774RR :2020/08/29(土) 18:40:13.33 ID:ozMgpgsG0.net
タンクは小さいけどその分車体がスリムで扱いやすいというのもあるから、どっちが良いとは言いづらいなぁ

536 :774RR :2020/08/29(土) 18:45:28.58 ID:U/5YGGq+p.net
GS1200SSのタンク移植という荒技しかないのかな

537 :774RR :2020/08/29(土) 18:57:40.90 ID:n3+ZFUAzM.net
15Lは欲しいなあ。他のミドルクラスもそれくらいだし

538 :774RR :2020/08/29(土) 19:02:55.43 ID:4M/pwoXX0.net
Vストローム(略

539 :774RR :2020/08/29(土) 19:15:18.00 ID:WQ2FREjSd.net
Vストでいいじゃん君
嫌われてるぞ

540 :774RR :2020/08/29(土) 19:22:59.64 ID:08G25iNld.net
ミドルで一番売れてる07が13Lだからなぁ

541 :774RR :2020/08/29(土) 19:23:42.92 ID:j7ZunQ5Qa.net
>>520
ハブダンパーはタイヤ交換のときでも替えられるし予め用意はしない
ワッシャとナットは絶対替えるから用意しとく

リアスプロケ替えるときにハブダンパーかちかちなら次のタイヤ交換で替えるかぁって感じ

542 :774RR :2020/08/29(土) 19:55:58.48 ID:CKyrI06P0.net
伊豆とか富士山周辺とかぐるぐるしてると
350くらいは走るし、スタンドねえなあなんて
状況で380走った事もある

543 :774RR :2020/08/29(土) 20:37:06.03 ID:f+fGb1Pu0.net
キモティイイ乗り味。
ワイルドにゴリゴリ進んでいくな。前傾も思った程ではなく行けそう。
クラッチが硬いほうが心配。

544 :774RR :2020/08/29(土) 22:01:24.58 ID:Lpb18vZh0.net
今s1000fに乗ってるんだけど排熱がヤバすぎて参ってるからsv650が気になってる
過去ログ見てても街乗りでファンが常に回るとかない感じだしええなぁ

545 :774RR :2020/08/29(土) 22:18:50.81 ID:J0xl5TmQ0.net
>>544
この猛暑の街乗りでも又火鉢にならんから良いわ

546 :774RR :2020/08/29(土) 22:19:04.60 ID:gfGlxjCo0.net
>>544
ファンはほぼ回らないよ
買いなよ、買いなよ

547 :774RR :2020/08/29(土) 22:43:43.89 ID:ENxoNGfv0.net
増車!増車!

548 :774RR (ラクッペペ MMab-8BP0 [133.106.70.176]):2020/08/30(日) 06:09:48 ID:2hC1ei2mM.net
>>540
だからMT07は却下だった。13Lはないわ
NC750並みの超燃費ならまだしもだけど

549 :774RR :2020/08/30(日) 07:47:53.94 ID:vuV123S2a.net
人気ナンバーワンのカタナは12Lだぞ

550 :774RR :2020/08/30(日) 08:10:10.43 ID:PotVCud90.net
>>545
>>546
まじかー 股が焼かれないのはいいね
増車する余裕はないw

551 :774RR :2020/08/30(日) 09:34:03.03 ID:eCzmuuaS0.net
前のバイクか16Lしか入らない上に18km/L程度だったのでブン回してても26km/L以上走ってくれるSVには何の不満も出ない。
MT07の燃費もSVと似たようなもんなんじゃね?

552 :774RR :2020/08/30(日) 09:45:24.66 ID:Gd816r3I0.net
最近はエアクリでかくしないと規制通らないからタンク容量はどんどん小さくなってる

553 :774RR :2020/08/30(日) 10:16:01.50 ID:QK90FindM.net
ちなみに先代のSV650Sのタンク容量は17Lだった。

554 :774RR :2020/08/30(日) 10:51:37.97 ID:avZ6W9EB0.net
16年式のタンク容量が13Lだから、これでも1Lだけ増えてるんだな。

555 :774RR :2020/08/30(日) 11:56:02.36 ID:N9vm3jSu0.net
だからロンツー用途として同じエンジンでフレームもタンクも替えたVストと棲み分けたんじゃないの?

なんか、このバイクに多くを求めるとVストに行き着く話が多いような気がする。

556 :774RR :2020/08/30(日) 12:06:49.64 ID:ugwScen2M.net
ところがエンジン同じでもVストは乗り味が全然違う言うし。

557 :774RR :2020/08/30(日) 12:15:44.41 ID:C8ywK1w1M.net
Vストがモデルチェンジで顔変わったら欲しいかも

558 :774RR :2020/08/30(日) 12:51:28.95 ID:JMCg0APF0.net
>>534
なるほどなー
いや俺からしたら、スポーツバイクが満タン300以上走るだけで十二分に仕事してると思うけどね
4発とかだとリッター15で17L(航続250前後)とかざらだから

559 :774RR :2020/08/30(日) 13:46:05.52 ID:wB3tP7bFM.net
>>549
カタナもSV並みに燃費が良かったら、もうちょい売れたかも知れないけどなぁ

560 :774RR :2020/08/30(日) 13:53:40.56 ID:D3hKNLCw0.net
>>511
アップハンX見てきた
セパハンより5センチぐらい高くなってて、ノーマルはキツイと感じた自分には丁度良い感じだった
プリロードアジャスターとハンドルの隙間が5ミリぐらいしかなくて、適当な工具を自作するか探してくるかしないとダメそう
ブレーキホースは交換してた
アクセルとクラッチのケーブルははっきりしないけど、たぶん交換してると思う

561 :774RR :2020/08/30(日) 13:57:15.19 ID:H4mvUflcr.net
なんかカウルと合ってないように見えるな。。

562 :774RR (ワッチョイ 6d2d-TIsN [222.11.7.58]):2020/08/30(日) 15:17:33 ID:eCzmuuaS0.net
>>560
もし買うのならアクセルとクラッチのケーブルが無印のと交換されてるのか、それともXの純正のままハンドルバーだけバーハンにされてるのかを確認してくれると嬉しいな。

563 :774RR :2020/08/30(日) 17:26:17.29 ID:bTtNR3g/0.net
X受け取ってきて170kmほど走ってきたけど手首のダメージが半端じゃねぇ
首腰はとくに何も感じないけど手首ヤバいな
まあ1日目だから多少慣れとかもありそう
あとケツは意外と大丈夫だった
ケツでかいからかな?

564 :774RR :2020/08/30(日) 17:46:03.64 ID:gZTDPNBRM.net
>>563
セパハンだからケツにいくダメージが手首にいったのかも?

565 :774RR :2020/08/30(日) 18:04:00.55 ID:J0eFlum70.net
腕に体重かけすぎでは?

566 :774RR :2020/08/30(日) 18:08:58.96 ID:28QpmugD0.net
77777km記念
http://imgur.com/RdxB6HL.jpg

567 :774RR :2020/08/30(日) 18:15:19.27 ID:avZ6W9EB0.net
>>566
おめ。
一車種で9000km走る前に手放してしまうから見習いたいw

568 :774RR :2020/08/30(日) 18:21:45.02 ID:mx5V8ToFM.net
>>563
俺も最初はそうだったがもう少しニーグリップしつつ
ケツも意識して降ろすんだ
手首でハンドルを支えきってるとセルフステアできなくてヤバい

569 :774RR :2020/08/30(日) 18:31:19.72 ID:bTtNR3g/0.net
たしかにそうかも
初セパハンだからまだ全然ダメだな
もうちょっと意識して下半身でホールドするわ

570 :774RR :2020/08/30(日) 18:36:52.37 ID:q2dBhQiJ0.net
>>563
腹筋背筋で上半身を支えて、手には力入らないようにしてね。

571 :774RR :2020/08/30(日) 18:46:16.79 ID:QowJpfHjp.net
ニーグリップ用のパッド必須
マジで世界変わるから付けてないなら買うべし

572 :774RR :2020/08/30(日) 18:51:21.56 ID:1erR07CjM.net
>>566
いいね。

573 :774RR :2020/08/30(日) 18:57:21.69 ID:Yq5QIT7q0.net
自分もニーパッドのお陰で乗り続けられてるな
無いとブレーキングの時に荷重が全部手に掛かって来ちゃうし
かなり前下がりのシートと相まって体へのダメージが大きかった

574 :774RR :2020/08/30(日) 19:31:59.59 ID:fF59+yeop.net
毎日毎日暑すぎじゃ!ハンドル交換も店に丸投げじゃ!

575 :774RR :2020/08/30(日) 20:23:33.58 ID:fl0bNChZ0.net
>>566
ちなみに何年式?
2016年式だとしても結構いいペースで走ってるね!

576 :774RR :2020/08/30(日) 20:35:07.36 ID:28QpmugD0.net
>>575
19なんです えへへ
http://imgur.com/R1Y3ksa.jpg

577 :774RR :2020/08/30(日) 20:46:23.08 ID:wB3tP7bFM.net
1年かそこらで7万q以上とは凄すぎる…

578 :774RR :2020/08/30(日) 20:46:53.43 ID:8pHjZnYh0.net
仕事辞めてもこんなに走れないわ
すっげーな

579 :774RR :2020/08/30(日) 20:50:46.49 ID:3NVDMYGN0.net
仕事で走ってる方ですかね

580 :774RR :2020/08/30(日) 20:57:16.77 ID:avZ6W9EB0.net
>>576
19年初めから乗り始めたとしても一日約120km以上走ってる計算になるのか。
すごすぎる。

581 :774RR :2020/08/30(日) 21:20:17.33 ID:Z6prQf6kr.net
これSUZUKIが知ったら本当に喜ぶだろうなぁ。

582 :774RR :2020/08/30(日) 21:23:14.01 ID:n/qhTHAU0.net
>>576
良かったら消耗品交換サイクル参考まで聞かせて!

583 :774RR :2020/08/30(日) 21:28:18.86 ID:638KLZ/8a.net
>>571
どこに貼ってる?

584 :774RR :2020/08/30(日) 21:47:45.31 ID:uD9V/AWD0.net
19年式の白青のカラーなんだけどニーグリップパッドはタンクの色を邪魔しないように透明のやつがいいのかねえ

585 :774RR :2020/08/30(日) 21:49:55.45 ID:0JZ7ZNLqM.net
2018Vスト650xtから2018無印に乗換え契約した 期待と不安で寝不足ぎみ

586 :774RR :2020/08/30(日) 21:52:18.22 ID:aAMnN4YqF.net
>>566
次は114514kmを貼ってくれ

587 :774RR :2020/08/30(日) 22:06:20.00 ID:YSs/73fJM.net
ニーグリップパットはもちろんサイドカバー。

588 :774RR :2020/08/30(日) 22:06:25.82 ID:JiRMwDI0M.net
>>563
それセパハンの乗り方が違う

589 :774RR :2020/08/30(日) 22:19:07.35 ID:OFjoZb3rr.net
すげえな、俺は2年たっても7777すら届いてない。

590 :774RR :2020/08/30(日) 22:40:09.00 ID:J0eFlum70.net
>>584
透明のやつはだんだん劣化で黄色っぽくなってくるからやめとけ。
黒の方がいい。

591 :774RR :2020/08/30(日) 22:54:50.16 ID:D3hKNLCw0.net
>>566
メカニカルトラブルは何かあった?

592 :774RR :2020/08/30(日) 23:42:54.58 ID:9EDLmTiy0.net
バイク歴3年、CBR250R(MC41)から初めての大型でSVに乗り換えようかなと思って覗いてます。
ポジションとか振動とかエンブレの強さとかケツの痛さとか色々と気になる。
ん〜1度試乗してみたいな!
今乗ってるバイク、

593 :774RR :2020/08/30(日) 23:44:39.37 ID:9EDLmTiy0.net
ああ、間違って書き込み押しちゃった・・・
今乗ってるバイクくらいなら振動とかケツ痛とかは全然大丈夫なんだけどどうなんだろう。

594 :774RR :2020/08/30(日) 23:49:26.29 ID:uD9V/AWD0.net
>>590
ありがとう

595 :774RR :2020/08/31(月) 00:04:27.88 ID:XA4x1xoH0.net
>>593
若いっぽいから何でも大丈夫だよ
そんな不安点があるようなバイクじゃない
これで駄目なら大型は無理だよ

596 :774RR (ワッチョイ cd6b-u5JS [116.12.3.35]):2020/08/31(月) 00:23:50 ID:d2Rq262u0.net
>>595
ありがとうございます。とりあえず1日レンタルしてみます!

597 :774RR (オッペケ Sr99-YPZe [126.255.123.84]):2020/08/31(月) 00:27:00 ID:yQNhO9LMr.net
>>592
cbrの方が振動強いよ

598 :774RR (ワッチョイ 7b3c-de9R [39.111.88.104]):2020/08/31(月) 00:30:40 ID:SypnvJZg0.net
>>596
無印で平均的な体なら問題ない
XのポジションならCBR250Rよりはるかにきつい前傾だよ

599 :774RR (ワッチョイ cd6b-u5JS [116.12.3.35]):2020/08/31(月) 00:47:42 ID:d2Rq262u0.net
>>597
>>598
ありがとうございます
今の所、無印にしようと思ってます。2020のシルバー×ブルーが気に入ったので!
普段使いとかでも乗るので気軽に乗れそうで良かった。

600 :774RR :2020/08/31(月) 01:36:31.00 ID:fRjWi4ZF0.net
>>599
いっけええ

601 :774RR :2020/08/31(月) 01:40:22.83 ID:c4A3LbAb0.net
StreetFighterz Ride Of Century 2012 *OFFICIAL*
https://www.youtube.com/watch?v=DWd5_02Km_M
Streetfighterz Ride Of The Century 2013 *Official*
https://www.youtube.com/watch?v=54O8og5iJNY
RIDE OF THE CENTURY 2016
https://www.youtube.com/watch?v=mgMvq5RjDQg
StuntFreaksTeam - THIS IS SFT
https://www.youtube.com/watch?v=-vGJGwAU-Vc
StuntFreaksTeam - OUR LIFESTYLE
https://www.youtube.com/watch?v=qMdnfMln5R4
TRR 2014 - Episode 7/10 - Sunny Supermoto Sunday
https://www.youtube.com/watch?v=PE3qdtIs-oo

602 :774RR :2020/08/31(月) 03:41:42.96 ID:8l5qm9mL0.net
オレは土曜日納車で日曜日200kmほど走ってきた。
YZF-r15の前傾がきつくてバルカンSに乗り換えたが物足りなくて650x増車となったが、R15よりかなり姿勢が楽で
首が多少だるい程度だった。週に数度、荒川河川敷でロードレーサーバイク走ってるおかげ。
しかし、バルカンで感じたスピードに対する恐怖感は、650xでは快感になってしまう。東京ゲートブリッジでの高所恐怖症も
全くなくなった。逆に危険カモ。

603 :774RR (ワッチョイ 638a-JI6e [203.91.191.51]):2020/08/31(月) 06:57:18 ID:/bU3+Rg+0.net
>>582
オイル:5000kmごと
オイルフィルタ:オイル2回に1回
タイヤ:1万km
ブレーキパッド:3万km
プラグ:3万km
エアクリ:3万km
チェーン:2万km
スプロケ:チェーン2回に1回

だいたいだけどこんな感じ

>>586
とりあえず前のバイクの貼っておく
http://imgur.com/WlnwpTv.jpg

>>591
メカニカルはとくに無い
シフトセンサ不良でエンジンかからなくなったことはあった

604 :774RR (ワッチョイ 2592-ojmu [122.215.147.154]):2020/08/31(月) 07:18:58 ID:SoBpPFn60.net
>>576
ガンガン乗られてるバイクはカッコいいぜ

605 :774RR :2020/08/31(月) 07:47:44.22 ID:AIl04Iwm0.net
ニーグリップパッドって要る?
くるぶしグリップ意識してるとそんなに必要でも無いかなと。
タンク細いし。

606 :774RR :2020/08/31(月) 07:54:33.30 ID:ZJPhgn24M.net
>>601
アメリカ人って何でやたらとウィリーしたがるんだろ
バイクは後輪で走るものだと思ってないか

607 :774RR :2020/08/31(月) 08:30:50.30 ID:LXeleCO+M.net
>>603
四気筒→四気筒
ではなくV2気筒にしたのはなぜ?で、V2のフィーリングはどうですか?SVのエンジンは異音とか出てませんか?例えばカムチェーン周りとか。バチバチいう個体もあるとか。

608 :774RR :2020/08/31(月) 08:33:01.72 ID:xX/HuPF+p.net
>>603
プラグとブレーキ3万もつの?ブレーキは走り方にもよるが…

609 :774RR :2020/08/31(月) 10:20:10.25 ID:kleJnf+4a.net
>>605
ちょっと攻めたりすると欲しくなるよ
強いブレーキすると体が前に持ってかれるからね
皮パン履けばいいんだけどね

610 :774RR (スフッ Sd03-nna7 [49.106.212.103]):2020/08/31(月) 11:21:01 ID:9SXfHNr2d.net
まあ普通に走ってても滑らなければ軽い力ですむし
そこが滑らなければ他が分散されて楽になるとも言えるし

611 :774RR (ワッチョイ 65f0-1etN [218.43.127.93]):2020/08/31(月) 12:17:43 ID:tKJjzDLF0.net
ニーで軽く体を支えられれば他が楽になるよねって話だろう
最近のバイクはアップハンでもやや前傾だから
デメリットは見た目に影響がでる。革パンは暑苦しい

612 :774RR :2020/08/31(月) 12:46:43.16 ID:qQcdiceI0.net
黒のパッド貼ってたけど、ベージュのライパンが黒く汚れるから剥がしたわ
デニム生地だとすぐに破れてくるし

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200