2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part36

1 :774RR :2020/08/13(木) 13:26:12.68 ID:F+XKPb8k0.net

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :774RR :2020/09/02(水) 21:05:05.19 ID:kIP3F/160.net
乗って楽しけりゃ何でも喜ぶぞ〜

704 :774RR :2020/09/02(水) 21:15:41.25 ID:R+7Oz7TSM.net
ホンダはVTのエンジンを25年使い倒したんだから
スズキもV型はあと5年は頑張ってほしいな。

705 :774RR :2020/09/02(水) 21:50:28.41 ID:zMYJPwc/p.net
排気量ヒエラルキーより格差が酷いSV乗りのパラツインディス
それなのにパラツインSVなんて出たら半分くらいの人が悶絶死するわなw

706 :774RR :2020/09/02(水) 21:51:19.56 ID:GzM0bMID0.net
>>701
別にどうでもいいし、現状のSVで納得してるけど。
記事読んだけど700ccらしいのと触媒がマニ途中に来とる。
今後の排ガス規制に対し、700cc前後ないと現状の性能が維持できないと予想した。

707 :774RR :2020/09/02(水) 21:54:28.34 ID:MILQL6jn0.net
MT-07がバカ売れしてる手前でパラツインのミドルネイキッド出してもなぁ

708 :774RR :2020/09/02(水) 21:58:16.31 ID:FWJ6iDaZa.net
スズキのヴォケが
となる

709 :774RR :2020/09/02(水) 22:00:33.81 ID:xQo6zE0F0.net
俺がヤマハのmtを全部ブッ壊してやるよスズキは最強なんだよ、このグミが

710 :774RR :2020/09/02(水) 22:01:20.56 ID:GzM0bMID0.net
記事の下の方にヤンマシなZ650RSも出そうな事書いてるね。
コレ出るといいな。
あのカタチから180°クランクなパラ音出されたら飯吹きそうw

711 :774RR :2020/09/02(水) 22:05:32.24 ID:YqtklskM0.net
>>705
V型が消えるんじゃって心配するSV乗りの気持ちが分からない人間が
何で此処に居るのかわからんわ
名機って言っても恥ずかしくないエンジンなんだから拘るよそりゃ

712 :774RR :2020/09/02(水) 22:06:42.42 ID:YwHFeoh+0.net
>>704
VTは1982〜2017だから35年だぞ!

713 :774RR (ワッチョイ 752d-o1SK [222.11.7.58]):2020/09/02(水) 22:31:58 ID:warA70z80.net
別に何を出されようとオレは今のXより魅力が薄けりゃどうでもいいわ。
ただ、リカージョンをホントにターボで出されたらパラでも揺らぐけど。

714 :774RR :2020/09/02(水) 22:40:45.45 ID:o1lJTQGD0.net
2016年式に乗ってるけどVツインが無くなるなら2020年式も買っておこうかな…

715 :774RR :2020/09/02(水) 22:43:16.78 ID:2sjkpuQja.net
SVブランドやめてリカージョン来るってことじゃないの
GSR400とグラディウスを両方ラインナップしてたからSV継続も考えられるけど

716 :774RR :2020/09/02(水) 22:46:06.73 ID:9ueNyu7L0.net
グラディウスって車名は四輪で復活するであろう。
予言しとくわ

717 :774RR :2020/09/02(水) 22:48:29.77 ID:zMYJPwc/p.net
単気筒SVに説教されても・・・

718 :774RR :2020/09/03(木) 05:24:07.22 ID:sZyaibVx0.net
SV650廃版後、中古相場が暴騰する予感。

719 :774RR :2020/09/03(木) 05:25:59.84 ID:abqm5tuq0.net
意表をついてビッグシングルできたら面白いのに。
800ccくらいでMTより軽いスポーツバイク。
Vストも真の怪鳥復活てことで。

720 :774RR (ワッチョイ 8dee-JeTy [112.136.87.111]):2020/09/03(木) 05:56:22 ID:UyC2OiZ70.net
V ツインターボが理想なんですけど

721 :774RR (ラクッペペ MM4b-3NJ+ [133.106.69.181]):2020/09/03(木) 06:02:20 ID:lHCyY96/M.net
時期SVがパラツインって、やっぱり無理があるような気がする
これはリカージョンの情報と錯綜してるんじゃないだろうか
ターボ付きで出るならリカージョンもアリだと思うな

722 :774RR :2020/09/03(木) 07:37:41.14 ID:abqm5tuq0.net
ターボはポシャったでしょ。
もうスズキにそんな離れ技は無理よ。

723 :774RR :2020/09/03(木) 08:38:57.40 ID:OzlgXa4KM.net
生産終了のアナウンスがあったころには、在庫限りだろうから悩む。

724 :774RR :2020/09/03(木) 08:46:09.55 ID:EWFJsy3e0.net
スズキのパラツインに何も期待できない。
Z650RS出ても高そうだなあ。
スズキは価格に期待するしかないのか。

パラツインでも軽くてカッコよくて、LEDでクラッチ軽いスリッパでトルコンでお尻に優しいシートでサイドミラーはモニターorスクリーンに映すで65万円で宜しく。

725 :774RR :2020/09/03(木) 09:31:04.31 ID:fVDH2Ld+r.net
トチ狂って空冷vツインのネオレトロとかやってくれないかな

726 :774RR :2020/09/03(木) 09:40:04.91 ID:jeXO6pQ70.net
ユーロ5適用が年末なのにスズキが新型車発表してないのはおかしくないか。

やっぱり継続生産だと思うよ。

727 :774RR :2020/09/03(木) 09:44:35.00 ID:R5bpO+38M.net
ということで次年度カラーまだかな?
エイクマ無いし、いつ発表になるんだろ

728 :774RR :2020/09/03(木) 10:35:11.79 ID:IBnKR9FS0.net
Vツインゆえに他車との差別化がされ
Vツインだからと指名買いされてた部分もあるのに
それを手放すとは、もはやスズキは御乱心だw

729 :774RR :2020/09/03(木) 11:48:26.27 ID:lHCyY96/M.net
カタナ失敗のショックで冷静な判断も出来なくなったのかスズキは

730 :774RR :2020/09/03(木) 12:15:19.46 ID:kOr8KFWjp.net
カタナ失敗を語るのは10年早いと思うぞ
数が少ない程プレミアはつきやすい

731 :774RR :2020/09/03(木) 12:18:56.26 ID:hmekERA4a.net
インドでユーロ5相当の環境規制にVスト650が通ったみたいだし
新型パラツインが出てもSVはカラーチェンジだけでヒッソリ売られ続けると思う

732 :774RR :2020/09/03(木) 12:19:55.24 ID:XTZca8zGd.net
それって販売的に失敗って言ってるようなもんじゃん

733 :774RR :2020/09/03(木) 12:22:51.94 ID:abqm5tuq0.net
隼すらいまだに発表されないからなあ

734 :774RR :2020/09/03(木) 12:33:48.95 ID:osz9rqO7M.net
黒タンクx黒フレームは黒すぎる
もっと色バリエーションほしい

黒タンクx赤フレーム
黒タンク×青フレーム
黒タンク×銀フレーム

735 :774RR :2020/09/03(木) 12:36:30.47 ID:hmekERA4a.net
昔VTR250がやってたカラーオーダーシステムやってほしいわ
https://i.imgur.com/W0JSulj.jpg

736 :774RR :2020/09/03(木) 12:52:47.10 ID:XTZca8zGd.net
絶対似合うと思うんだけど、赤と黄色は色々とアレだからなぁ
実はシルバーって絶妙なカラー設定だったんじゃなかろうか

737 :774RR :2020/09/03(木) 13:04:11.81 ID:fVDH2Ld+r.net
カタナは次乗りたいと思ってはいる。
久々のスズキのプレミアムモデルだし。

xで赤とか青とか出して欲しいなあ。
渋めのトーンで。

738 :774RR :2020/09/03(木) 14:45:53.94 ID:QlOKdySd0.net
カラーオーダーええな
白×白×白とか、シルバー×シルバー×シルバーとかも出来るのか

739 :774RR (ワッチョイ 63b2-m0aX [131.147.195.226]):2020/09/03(木) 15:35:35 ID:59vWrjv30.net
パラツインでもエンジンフィールが良ければ俺は良いよ

740 :774RR :2020/09/03(木) 17:50:35.90 ID:tWkrvViR0.net
>>592
俺もMC41からSV650に乗り換えたよ
V2の鼓動感はたまらないし、250ccと違って高速追い越しのパワー不足も感じない
あと体感だけど峠走るときはCBRよりうまくライン取れる
欠点としてはCBRはフルカウルだったけど、SVはネイキッドだから風圧は来るね

741 :774RR :2020/09/03(木) 19:56:02.60 ID:wM5tFYhk0.net
サイドバッグは何使ってる?

742 :774RR :2020/09/03(木) 20:09:20.26 ID:sY/AYddOa.net
フェンダーレスキットにしたから
ウィンカーが邪魔でサイド(振り分け)バックは
付けられない
シートバックはタナックスのでかい奴

743 :774RR :2020/09/03(木) 21:16:32.59 ID:abqm5tuq0.net
カラーオーダーってすぐ消えた記憶なんだが

744 :774RR :2020/09/03(木) 21:37:34.62 ID:HR6fmLEU0.net
結局人気の配色ばっかり売れて、それ以外のものはほとんど売れないからね
カラーオーダーは手間隙かかるからその分コストも高いので、人気カラーを残して消え去った

745 :774RR :2020/09/03(木) 21:42:50.64 ID:abqm5tuq0.net
NM4でもやってなかった?

カラーオーダーどころかNM4自体が(

746 :774RR :2020/09/03(木) 22:19:29.39 ID:phJBcZZW0.net
鳩サブレもやってたよねー

747 :774RR :2020/09/03(木) 22:56:23.99 ID:6B1sKf4+0.net
ホンダは他のバイクでもカラーオーダーやってたけど
外装、フレーム、ホイールと3パーツの色がそれぞれ選べたのはVTRだけだった
白フレームなんか選ぶ奴いんのかって当時言われてたな

748 :774RR :2020/09/03(木) 23:16:25.07 ID:n1bUDjer0.net
>>742
アクティブのウインカー一体型ナンバーホルダー装着して解決させたよ
サイドバッグはデグナーの振り分けタイプ使っています

749 :774RR :2020/09/03(木) 23:20:15.64 ID:LltnaTDc0.net
パラツインになるなら、車重は180kg切ってほしい。

750 :774RR :2020/09/03(木) 23:29:20.65 ID:Yw6UpVwUM.net
SF ~VTR ときて
次はSV 650に行きたいなと
VTR好きだった人間にとって
SV 650のフレームと
ミドルサイズVツインエンジンは
たまらなく魅力的だ

問題は、大型免許持ってないことだわ

751 :774RR :2020/09/03(木) 23:42:51.17 ID:+Illn3Sp0.net
パラツイン、アルミフレーム化で軽量化図っては欲しいけど、体感上の重さはそれ程変わらなかったりして

752 :774RR :2020/09/03(木) 23:50:37.71 ID:QlOKdySd0.net
フェンダーレスにすると背中に泥かぶるかな?

753 :774RR :2020/09/03(木) 23:52:00.81 ID:phJBcZZW0.net
>>750
だったら取ればいいじゃない

754 :774RR :2020/09/04(金) 00:26:05.75 ID:tdMcHIUW0.net
リアフェンダーつけるよろし。

755 :774RR :2020/09/04(金) 01:11:21.82 ID:Pr5wL3R80.net
>>750
VTRも良いバイクだけど、SVのエンジンの低回転→高回転の変わり様とか、パーシャル→半戻しの時のドロドロ感とかは、排気量なりの味があって良い感じだよ。

756 :774RR (ワントンキン MMa3-AC8N [153.237.194.92]):2020/09/04(金) 07:30:28 ID:Tj2oK4zxM.net
>>750
俺もVTRからSV650へ乗換検討中
パラツインの噂を聞いて、生産中止になる前に!とそわそわしてる

757 :774RR :2020/09/04(金) 08:27:57.89 ID:aJZZ6vVzr.net
サイドバッグはドッペルギャンガーのやつ良さそうだなあ。防水だし
付けっぱでもいいな

758 :774RR :2020/09/04(金) 08:31:11.83 ID:1MzyaYqOp.net
>>747
その昔、セリカにフルチョイスシステムてのがあってだな

759 :774RR :2020/09/04(金) 09:56:21.64 ID:uQYfji1H0.net
パラツインを出すならRS660以上のインパクトが欲しいな
今のスズキにはちょっと無理めだが

760 :774RR :2020/09/04(金) 10:44:00.85 ID:N7SLWnw80.net
VTRからVツインの階段を昇ってしまった人多そうだな
自分もだけど

761 :774RR :2020/09/04(金) 11:45:01.94 ID:VxpkqFhv0.net
Vツインの階段って
頂上はハーレーなの?

762 :774RR :2020/09/04(金) 12:07:09.17 ID:ZlZ14210d.net
Vツインの世界に足を踏み入れたって表現すれば良いのかな
階段だと250を下に見てる感が有って、的確では無いね

763 :774RR :2020/09/04(金) 12:23:23.80 ID:jI0N4wvfM.net
生産終了いつ発表なんかなぁ

764 :774RR :2020/09/04(金) 13:00:26.09 ID:1W9tbwGx0.net
VTR1000Fから乗り換えの俺は階段を下りたのか?
いや、1000ccよりも日本の公道で乗るには650の方が乗りやすいぞw

765 :774RR :2020/09/04(金) 13:12:32.63 ID:GPwbI/eKp.net
Vツインって言ってるのにVFとか

766 :774RR :2020/09/04(金) 13:55:43.05 ID:MxeOg3ewM.net
650です
レス付けてくれた人ありがとう
スーフォアからVTRに乗り換えて
Vツインのドコドコ感にすっかり取り憑かれ
何か他に面白いのないかしらといろいろ漁ってたら
必然的にコイツにたどり着きました
自分の他にもVTRから乗り換え検討してる人や
元VTR乗りもいて、やっぱりな!!と嬉しかったりw
願わくば早めに大型を取って
SV乗りとしてここに参加したいと思います

767 :774RR :2020/09/04(金) 14:18:05.45 ID:Za9/XqVzM.net
>>391
悪くはない、というか良いエンジンなんだけど、Vツインなのに鼓動間、低速トルクが弱くて物足りないですね。Vストローム650のエンジンがベースが同じと思えない位低速トルクが太くて、このエンジンをSVに乗せて欲しいと切実に思いました。どちらもレンタルで確認しました。

768 :774RR :2020/09/04(金) 14:30:18.00 ID:jBZ4QkhTd.net
Vツインって案外回してもドコドコしてるね
前乗ってたパラツインは5000もまわしたらシュイーンって感じだったからSVで5000まで回してもドコドコいっててやっぱ違うんやなって

769 :774RR :2020/09/04(金) 14:32:12.44 ID:jYyHILTCa.net
>>765
ここまでの無知はこっちが恥ずかしいわ
ROMっとけ

770 :774RR:2020/09/04(金) 16:39:38.99
>>766
俺も似たような車歴
CBR400RR〜VTR〜SV650
VTRの方がアイドリング時はよっぽどドコドコ感じるけど、
低速でスロットル開けた時はSVの方が断然ドカドカ音がするよ
教習車で乗ったNCの方がVTRに似てる感じしたかな

771 :774RR :2020/09/04(金) 17:39:35.90 ID:PO40Ska+0.net
カーボン調のタンクカバーは欲しい
https://www.custom-people.jp/machine/42145/

772 :774RR :2020/09/04(金) 18:22:28.57 ID:xq95eLnWH.net
>>767
2次減速比がVストローム650の方が大きいからね
SV650でもスプロケットを変えて2次減速比を大きくすれば低速トルクは太くなるよ

773 :774RR :2020/09/04(金) 18:34:53.14 ID:CqBLrRGm0.net
初代のV-strom650に乗ってたけど
あのバイクは秀逸なフレーム、ほど良く沈むフロントフォーク、良エンジンが組み合わさった
良いバイクだったわ。
でもSVとコンセプトが全く違うんだし同じセッティングにしても仕方ないだろう
素直にVスト乗れば良い。現行車は乗った事無いけど悪いバイクの筈が無いし。

774 :774RR :2020/09/04(金) 19:28:01.77 ID:gHnG3JyiM.net
>>772
あ、そういう事じゃないんです。加速の良いバイクが欲しい訳でもないし、SVの加速に不満な訳でもないんです。SVのエンジンは軽やかにシャープに回るエンジンで、それはそれで魅力的だと思います。でも、もっとドコドコした重々しいフィーリングのバイクにむしろのんびり乗りたいんです。そういうバイクを求めてSVも含めBMW、トライアンフ、ドゥカティ、ハーレー等色々ビッグツインをレンタルして試して来たんですが、今の所1番がモトグッチとVストで時点がモンスター821なんですが、エンジン特性だけでなく、デザインや車格、足付き性など総合的に判断するとVストエンジンのSVがあれば理想なんですよねえ…SVとVストではピストン、クランクシャフト、カムシャフトの型番が違うのは確認しています。その辺にエンジンフィーリングの差を生んでいる違いがあるんだと思います。

775 :774RR :2020/09/04(金) 19:33:25.70 ID:gHnG3JyiM.net
>>773
アドベンチャーはデザイン的に好みじゃじゃないし、短足なのでシート高の高いバイクには乗りたくないんですよね。Vスト乗るならフロント17インチ化、ネイキッド化、コンチハン化、バックステップ化カスタムするしかないと思ってるんですが、かなりハードルが高いですし、SVはデザイン的には好みなので、VストエンジンのSVがあれば悩み解決なんですよね。どちらかと言うとVストをカスタムするより、SVのエンジンをVストエンジンに載せ替えた方が簡単だろうと考えています。

776 :774RR :2020/09/04(金) 19:37:01.20 ID:gHnG3JyiM.net
>>453
そのご友人に同志がいたとお伝えください。僕もその組み合わせが理想のバイクだと思っています。何とかこの気持ちをスズキに伝えて、その理想のバイクをリリースして貰えないものかと思っています。

777 :774RR :2020/09/04(金) 19:49:11.60 ID:JCLgMihE0.net
長いよ君

778 :774RR :2020/09/04(金) 19:51:01.84 ID:HOshnp8i0.net
これとMT07だと細いからこっちのほうが足つきいいのかなやっぱり?
重量こっちのほうが重たいから気になる

779 :774RR :2020/09/04(金) 19:53:20.10 ID:ATCn7ogs0.net
sv650は最高さ!

780 :774RR :2020/09/04(金) 20:04:13.22 ID:CmyD8pTW0.net
>>778
足付きや軽さを考えるとMT07の方が扱いやすい

781 :774RR :2020/09/04(金) 20:09:20.24 ID:QRd/TMuV0.net
>>775
安いなーこれ、載せ替えちゃえ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e446144771

782 :774RR :2020/09/04(金) 20:24:31.12 ID:Rvegp0ff0.net
>>764
よう俺!
SVに乗っちまうとVTR1000Fってあれでも結構ワイルドだったんだな、とか思えるよなw

783 :774RR :2020/09/04(金) 20:27:36.68 ID:DTSAaGiz0.net
色々な奴がいる事は理解してるつもり でも、言わせてくれ

  グジャジグャ言う奴にSVに乗って欲しくねーな

ちょっと試乗した程度でキメーわ

784 :774RR (オッペケ Sr81-geHk [126.34.21.107]):2020/09/04(金) 20:39:10 ID:bIqt6EJ9r.net
>>783
色々意見はあるだろうが、お前みたいな奴がいるってことは、やっぱりいいバイクなんだろうな。

785 :774RR (ワッチョイ 6555-7bhP [60.45.2.160]):2020/09/04(金) 20:40:08 ID:+22R8qTU0.net
いいんやで俺もそう思う
試乗レビューだとか試乗動画?だとかクソ程価値ないからな
今まで何百台、何千台試乗してきましたその私のレビューです!とかゴミね
そんな奴が何書こうが、言おうが意味ない
テメエで稼いだ金で所有して何年乗ったんでこのバイクレビューします!
なら分かる価値はある

786 :774RR (ワッチョイ 8335-7cm4 [101.128.236.88]):2020/09/04(金) 20:48:58 ID:10/hy+jO0.net
初めてまたがってきた
走れば違うのかもだけど軽さはフルサイズの125ccとそんなに変わらなかった

787 :774RR (スフッ Sd43-coNU [49.104.33.150]):2020/09/04(金) 20:51:50 ID:qFaaSsrbd.net
流石にこんなところで少しのディスも許さないまでいくとキモいがな
悪いとこも含めて愛してやれというのならわかるが

788 :774RR (ワッチョイ 65aa-5k3S [60.103.253.20]):2020/09/04(金) 21:10:29 ID:7udg2ZHe0.net
>>786
それはないわw

789 :774RR (アウアウカー Sa71-N1aa [182.251.158.60]):2020/09/04(金) 21:12:20 ID:UM2PQuZJa.net
何回でも言うけど90度Vツインに鼓動感だのドコドコドルドルだのを求めるな
1次2次振動が少なく軽いクランクシャフトで高回転化できるのが90度Vツイン
振動がほしけりゃビッグシングルか360度パラツインか狭角Vツインに乗れ

790 :774RR (ワッチョイ 4b3f-zPgg [153.246.175.60]):2020/09/04(金) 21:36:46 ID:CmyD8pTW0.net
Vツインでドコドコってハーレーをイメージしてるのかねぇ

791 :774RR (ワッチョイ cdf0-XrX+ [218.43.127.93]):2020/09/04(金) 21:42:41 ID:DZmxg3XT0.net
どういう基準で言ってるか人それぞれだろうからわからん

792 :774RR (ワッチョイ 8335-zUdx [101.128.248.100]):2020/09/04(金) 21:55:37 ID:aDdgEMEf0.net
ドコドコは低回転でワイドオープンした時なのかな?
そういう乗り方はしないからよくワカラン
巡航時のトゥルルルルル〜な感じがオレは心地いい
まあ人それぞれだ

793 :774RR :2020/09/04(金) 22:21:10.14 ID:xbLNkWrBr.net
その日の自分の気持ちによって、感じ方が変わるエンジンな気もする
まあどんなバイクでもそうだけど

794 :774RR :2020/09/04(金) 22:28:07.13 ID:EC8P+gKd0.net
>>780
身長165でMT07 sv650 z650 ninja650またがってきた

MT07、sv650が足付き悪い 両足だと爪先+α

z650、ninja650は 両足でかかとはつかないけど半分くらいはついてる

でも好みも値段も燃費も?sv650、MT07のほうが好みなので、
最悪ローダウンしてでもsv650かMT07にしようと思ってる

795 :774RR :2020/09/04(金) 22:58:54.47 ID:t0B69L7L0.net
んじゃSV650で決まりだな!スレ的に

796 :774RR :2020/09/04(金) 23:05:48.07 ID:8cj9qtoB0.net
3500〜4000回転で巡航しながら時折回したり回さなかったり…
俺はそんな感じだな

797 :774RR :2020/09/04(金) 23:07:02.27 ID:xxKiKx5j0.net
163cmで股下70cmだと
SV650はキツいかな
因みにCB400SFだと
両足ちょいツンになります

798 :774RR :2020/09/04(金) 23:08:06.73 ID:8rnw6oIL0.net
足つきなんかどーでもいいからシートもっと厚くしろよ
片足の母趾球が付けば何の問題もないんだから

799 :774RR :2020/09/04(金) 23:09:26.75 ID:SEkTyr58M.net
>>794
運動性能気にしないならリアプリロード緩めれて沈めればいいと思うよ
普通の人はサグ出しなんかしないでしょ

800 :774RR :2020/09/04(金) 23:21:10.54 ID:t0B69L7L0.net
3速5000rpmの走行フィールとエギゾーストノートが堪らんわ

801 :774RR :2020/09/04(金) 23:23:45.57 ID:4/CcQoUt0.net
ローダウンは色々とトレードオフになるけど個人的には気に入ってる
足つきは勿論、車体の安定感が増す
あと、前すべり気味の乗り心地もマシになる
難点は停車時にバイクが起き気味になるのとバンクさせた時に擦りやすくなる

802 :774RR :2020/09/05(土) 00:07:52.52 ID:lKQxdj2G0.net
>>794
ありがとう跨がれる所がないから参考になります

803 :774RR :2020/09/05(土) 00:17:11.37 ID:OHdvVmN40.net
初大型二輪で目下慣らし中
エンストした時にタンクが股間に直撃したんだけどこれって大型車あるある?

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200