2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part36

1 :774RR :2020/08/13(木) 13:26:12.68 ID:F+XKPb8k0.net

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part35

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してくださいVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

743 :774RR :2020/09/03(木) 21:16:32.59 ID:abqm5tuq0.net
カラーオーダーってすぐ消えた記憶なんだが

744 :774RR :2020/09/03(木) 21:37:34.62 ID:HR6fmLEU0.net
結局人気の配色ばっかり売れて、それ以外のものはほとんど売れないからね
カラーオーダーは手間隙かかるからその分コストも高いので、人気カラーを残して消え去った

745 :774RR :2020/09/03(木) 21:42:50.64 ID:abqm5tuq0.net
NM4でもやってなかった?

カラーオーダーどころかNM4自体が(

746 :774RR :2020/09/03(木) 22:19:29.39 ID:phJBcZZW0.net
鳩サブレもやってたよねー

747 :774RR :2020/09/03(木) 22:56:23.99 ID:6B1sKf4+0.net
ホンダは他のバイクでもカラーオーダーやってたけど
外装、フレーム、ホイールと3パーツの色がそれぞれ選べたのはVTRだけだった
白フレームなんか選ぶ奴いんのかって当時言われてたな

748 :774RR :2020/09/03(木) 23:16:25.07 ID:n1bUDjer0.net
>>742
アクティブのウインカー一体型ナンバーホルダー装着して解決させたよ
サイドバッグはデグナーの振り分けタイプ使っています

749 :774RR :2020/09/03(木) 23:20:15.64 ID:LltnaTDc0.net
パラツインになるなら、車重は180kg切ってほしい。

750 :774RR :2020/09/03(木) 23:29:20.65 ID:Yw6UpVwUM.net
SF ~VTR ときて
次はSV 650に行きたいなと
VTR好きだった人間にとって
SV 650のフレームと
ミドルサイズVツインエンジンは
たまらなく魅力的だ

問題は、大型免許持ってないことだわ

751 :774RR :2020/09/03(木) 23:42:51.17 ID:+Illn3Sp0.net
パラツイン、アルミフレーム化で軽量化図っては欲しいけど、体感上の重さはそれ程変わらなかったりして

752 :774RR :2020/09/03(木) 23:50:37.71 ID:QlOKdySd0.net
フェンダーレスにすると背中に泥かぶるかな?

753 :774RR :2020/09/03(木) 23:52:00.81 ID:phJBcZZW0.net
>>750
だったら取ればいいじゃない

754 :774RR :2020/09/04(金) 00:26:05.75 ID:tdMcHIUW0.net
リアフェンダーつけるよろし。

755 :774RR :2020/09/04(金) 01:11:21.82 ID:Pr5wL3R80.net
>>750
VTRも良いバイクだけど、SVのエンジンの低回転→高回転の変わり様とか、パーシャル→半戻しの時のドロドロ感とかは、排気量なりの味があって良い感じだよ。

756 :774RR (ワントンキン MMa3-AC8N [153.237.194.92]):2020/09/04(金) 07:30:28 ID:Tj2oK4zxM.net
>>750
俺もVTRからSV650へ乗換検討中
パラツインの噂を聞いて、生産中止になる前に!とそわそわしてる

757 :774RR :2020/09/04(金) 08:27:57.89 ID:aJZZ6vVzr.net
サイドバッグはドッペルギャンガーのやつ良さそうだなあ。防水だし
付けっぱでもいいな

758 :774RR :2020/09/04(金) 08:31:11.83 ID:1MzyaYqOp.net
>>747
その昔、セリカにフルチョイスシステムてのがあってだな

759 :774RR :2020/09/04(金) 09:56:21.64 ID:uQYfji1H0.net
パラツインを出すならRS660以上のインパクトが欲しいな
今のスズキにはちょっと無理めだが

760 :774RR :2020/09/04(金) 10:44:00.85 ID:N7SLWnw80.net
VTRからVツインの階段を昇ってしまった人多そうだな
自分もだけど

761 :774RR :2020/09/04(金) 11:45:01.94 ID:VxpkqFhv0.net
Vツインの階段って
頂上はハーレーなの?

762 :774RR :2020/09/04(金) 12:07:09.17 ID:ZlZ14210d.net
Vツインの世界に足を踏み入れたって表現すれば良いのかな
階段だと250を下に見てる感が有って、的確では無いね

763 :774RR :2020/09/04(金) 12:23:23.80 ID:jI0N4wvfM.net
生産終了いつ発表なんかなぁ

764 :774RR :2020/09/04(金) 13:00:26.09 ID:1W9tbwGx0.net
VTR1000Fから乗り換えの俺は階段を下りたのか?
いや、1000ccよりも日本の公道で乗るには650の方が乗りやすいぞw

765 :774RR :2020/09/04(金) 13:12:32.63 ID:GPwbI/eKp.net
Vツインって言ってるのにVFとか

766 :774RR :2020/09/04(金) 13:55:43.05 ID:MxeOg3ewM.net
650です
レス付けてくれた人ありがとう
スーフォアからVTRに乗り換えて
Vツインのドコドコ感にすっかり取り憑かれ
何か他に面白いのないかしらといろいろ漁ってたら
必然的にコイツにたどり着きました
自分の他にもVTRから乗り換え検討してる人や
元VTR乗りもいて、やっぱりな!!と嬉しかったりw
願わくば早めに大型を取って
SV乗りとしてここに参加したいと思います

767 :774RR :2020/09/04(金) 14:18:05.45 ID:Za9/XqVzM.net
>>391
悪くはない、というか良いエンジンなんだけど、Vツインなのに鼓動間、低速トルクが弱くて物足りないですね。Vストローム650のエンジンがベースが同じと思えない位低速トルクが太くて、このエンジンをSVに乗せて欲しいと切実に思いました。どちらもレンタルで確認しました。

768 :774RR :2020/09/04(金) 14:30:18.00 ID:jBZ4QkhTd.net
Vツインって案外回してもドコドコしてるね
前乗ってたパラツインは5000もまわしたらシュイーンって感じだったからSVで5000まで回してもドコドコいっててやっぱ違うんやなって

769 :774RR :2020/09/04(金) 14:32:12.44 ID:jYyHILTCa.net
>>765
ここまでの無知はこっちが恥ずかしいわ
ROMっとけ

770 :774RR:2020/09/04(金) 16:39:38.99
>>766
俺も似たような車歴
CBR400RR〜VTR〜SV650
VTRの方がアイドリング時はよっぽどドコドコ感じるけど、
低速でスロットル開けた時はSVの方が断然ドカドカ音がするよ
教習車で乗ったNCの方がVTRに似てる感じしたかな

771 :774RR :2020/09/04(金) 17:39:35.90 ID:PO40Ska+0.net
カーボン調のタンクカバーは欲しい
https://www.custom-people.jp/machine/42145/

772 :774RR :2020/09/04(金) 18:22:28.57 ID:xq95eLnWH.net
>>767
2次減速比がVストローム650の方が大きいからね
SV650でもスプロケットを変えて2次減速比を大きくすれば低速トルクは太くなるよ

773 :774RR :2020/09/04(金) 18:34:53.14 ID:CqBLrRGm0.net
初代のV-strom650に乗ってたけど
あのバイクは秀逸なフレーム、ほど良く沈むフロントフォーク、良エンジンが組み合わさった
良いバイクだったわ。
でもSVとコンセプトが全く違うんだし同じセッティングにしても仕方ないだろう
素直にVスト乗れば良い。現行車は乗った事無いけど悪いバイクの筈が無いし。

774 :774RR :2020/09/04(金) 19:28:01.77 ID:gHnG3JyiM.net
>>772
あ、そういう事じゃないんです。加速の良いバイクが欲しい訳でもないし、SVの加速に不満な訳でもないんです。SVのエンジンは軽やかにシャープに回るエンジンで、それはそれで魅力的だと思います。でも、もっとドコドコした重々しいフィーリングのバイクにむしろのんびり乗りたいんです。そういうバイクを求めてSVも含めBMW、トライアンフ、ドゥカティ、ハーレー等色々ビッグツインをレンタルして試して来たんですが、今の所1番がモトグッチとVストで時点がモンスター821なんですが、エンジン特性だけでなく、デザインや車格、足付き性など総合的に判断するとVストエンジンのSVがあれば理想なんですよねえ…SVとVストではピストン、クランクシャフト、カムシャフトの型番が違うのは確認しています。その辺にエンジンフィーリングの差を生んでいる違いがあるんだと思います。

775 :774RR :2020/09/04(金) 19:33:25.70 ID:gHnG3JyiM.net
>>773
アドベンチャーはデザイン的に好みじゃじゃないし、短足なのでシート高の高いバイクには乗りたくないんですよね。Vスト乗るならフロント17インチ化、ネイキッド化、コンチハン化、バックステップ化カスタムするしかないと思ってるんですが、かなりハードルが高いですし、SVはデザイン的には好みなので、VストエンジンのSVがあれば悩み解決なんですよね。どちらかと言うとVストをカスタムするより、SVのエンジンをVストエンジンに載せ替えた方が簡単だろうと考えています。

776 :774RR :2020/09/04(金) 19:37:01.20 ID:gHnG3JyiM.net
>>453
そのご友人に同志がいたとお伝えください。僕もその組み合わせが理想のバイクだと思っています。何とかこの気持ちをスズキに伝えて、その理想のバイクをリリースして貰えないものかと思っています。

777 :774RR :2020/09/04(金) 19:49:11.60 ID:JCLgMihE0.net
長いよ君

778 :774RR :2020/09/04(金) 19:51:01.84 ID:HOshnp8i0.net
これとMT07だと細いからこっちのほうが足つきいいのかなやっぱり?
重量こっちのほうが重たいから気になる

779 :774RR :2020/09/04(金) 19:53:20.10 ID:ATCn7ogs0.net
sv650は最高さ!

780 :774RR :2020/09/04(金) 20:04:13.22 ID:CmyD8pTW0.net
>>778
足付きや軽さを考えるとMT07の方が扱いやすい

781 :774RR :2020/09/04(金) 20:09:20.24 ID:QRd/TMuV0.net
>>775
安いなーこれ、載せ替えちゃえ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e446144771

782 :774RR :2020/09/04(金) 20:24:31.12 ID:Rvegp0ff0.net
>>764
よう俺!
SVに乗っちまうとVTR1000Fってあれでも結構ワイルドだったんだな、とか思えるよなw

783 :774RR :2020/09/04(金) 20:27:36.68 ID:DTSAaGiz0.net
色々な奴がいる事は理解してるつもり でも、言わせてくれ

  グジャジグャ言う奴にSVに乗って欲しくねーな

ちょっと試乗した程度でキメーわ

784 :774RR (オッペケ Sr81-geHk [126.34.21.107]):2020/09/04(金) 20:39:10 ID:bIqt6EJ9r.net
>>783
色々意見はあるだろうが、お前みたいな奴がいるってことは、やっぱりいいバイクなんだろうな。

785 :774RR (ワッチョイ 6555-7bhP [60.45.2.160]):2020/09/04(金) 20:40:08 ID:+22R8qTU0.net
いいんやで俺もそう思う
試乗レビューだとか試乗動画?だとかクソ程価値ないからな
今まで何百台、何千台試乗してきましたその私のレビューです!とかゴミね
そんな奴が何書こうが、言おうが意味ない
テメエで稼いだ金で所有して何年乗ったんでこのバイクレビューします!
なら分かる価値はある

786 :774RR (ワッチョイ 8335-7cm4 [101.128.236.88]):2020/09/04(金) 20:48:58 ID:10/hy+jO0.net
初めてまたがってきた
走れば違うのかもだけど軽さはフルサイズの125ccとそんなに変わらなかった

787 :774RR (スフッ Sd43-coNU [49.104.33.150]):2020/09/04(金) 20:51:50 ID:qFaaSsrbd.net
流石にこんなところで少しのディスも許さないまでいくとキモいがな
悪いとこも含めて愛してやれというのならわかるが

788 :774RR (ワッチョイ 65aa-5k3S [60.103.253.20]):2020/09/04(金) 21:10:29 ID:7udg2ZHe0.net
>>786
それはないわw

789 :774RR (アウアウカー Sa71-N1aa [182.251.158.60]):2020/09/04(金) 21:12:20 ID:UM2PQuZJa.net
何回でも言うけど90度Vツインに鼓動感だのドコドコドルドルだのを求めるな
1次2次振動が少なく軽いクランクシャフトで高回転化できるのが90度Vツイン
振動がほしけりゃビッグシングルか360度パラツインか狭角Vツインに乗れ

790 :774RR (ワッチョイ 4b3f-zPgg [153.246.175.60]):2020/09/04(金) 21:36:46 ID:CmyD8pTW0.net
Vツインでドコドコってハーレーをイメージしてるのかねぇ

791 :774RR (ワッチョイ cdf0-XrX+ [218.43.127.93]):2020/09/04(金) 21:42:41 ID:DZmxg3XT0.net
どういう基準で言ってるか人それぞれだろうからわからん

792 :774RR (ワッチョイ 8335-zUdx [101.128.248.100]):2020/09/04(金) 21:55:37 ID:aDdgEMEf0.net
ドコドコは低回転でワイドオープンした時なのかな?
そういう乗り方はしないからよくワカラン
巡航時のトゥルルルルル〜な感じがオレは心地いい
まあ人それぞれだ

793 :774RR :2020/09/04(金) 22:21:10.14 ID:xbLNkWrBr.net
その日の自分の気持ちによって、感じ方が変わるエンジンな気もする
まあどんなバイクでもそうだけど

794 :774RR :2020/09/04(金) 22:28:07.13 ID:EC8P+gKd0.net
>>780
身長165でMT07 sv650 z650 ninja650またがってきた

MT07、sv650が足付き悪い 両足だと爪先+α

z650、ninja650は 両足でかかとはつかないけど半分くらいはついてる

でも好みも値段も燃費も?sv650、MT07のほうが好みなので、
最悪ローダウンしてでもsv650かMT07にしようと思ってる

795 :774RR :2020/09/04(金) 22:58:54.47 ID:t0B69L7L0.net
んじゃSV650で決まりだな!スレ的に

796 :774RR :2020/09/04(金) 23:05:48.07 ID:8cj9qtoB0.net
3500〜4000回転で巡航しながら時折回したり回さなかったり…
俺はそんな感じだな

797 :774RR :2020/09/04(金) 23:07:02.27 ID:xxKiKx5j0.net
163cmで股下70cmだと
SV650はキツいかな
因みにCB400SFだと
両足ちょいツンになります

798 :774RR :2020/09/04(金) 23:08:06.73 ID:8rnw6oIL0.net
足つきなんかどーでもいいからシートもっと厚くしろよ
片足の母趾球が付けば何の問題もないんだから

799 :774RR :2020/09/04(金) 23:09:26.75 ID:SEkTyr58M.net
>>794
運動性能気にしないならリアプリロード緩めれて沈めればいいと思うよ
普通の人はサグ出しなんかしないでしょ

800 :774RR :2020/09/04(金) 23:21:10.54 ID:t0B69L7L0.net
3速5000rpmの走行フィールとエギゾーストノートが堪らんわ

801 :774RR :2020/09/04(金) 23:23:45.57 ID:4/CcQoUt0.net
ローダウンは色々とトレードオフになるけど個人的には気に入ってる
足つきは勿論、車体の安定感が増す
あと、前すべり気味の乗り心地もマシになる
難点は停車時にバイクが起き気味になるのとバンクさせた時に擦りやすくなる

802 :774RR :2020/09/05(土) 00:07:52.52 ID:lKQxdj2G0.net
>>794
ありがとう跨がれる所がないから参考になります

803 :774RR :2020/09/05(土) 00:17:11.37 ID:OHdvVmN40.net
初大型二輪で目下慣らし中
エンストした時にタンクが股間に直撃したんだけどこれって大型車あるある?

804 :774RR :2020/09/05(土) 00:18:50.35 ID:PgshGAyg0.net
>>771
けっこう安いんだな

https://shop.a-tech.org/collections/suzuki-sv650-x-2016

805 :774RR :2020/09/05(土) 00:27:23.78 ID:UJSyBDXH0.net
チビ族的にサイドスタンドが使いにくいわ
よくあるサイドスタンドに棒が生えてないから

806 :774RR :2020/09/05(土) 04:46:01.17 ID:PgshGAyg0.net
>>804
と思ったらFRPの値段だったわ。
カーボンにするとそこそこの値段になるわ。

807 :774RR :2020/09/05(土) 04:58:50.48 ID:j83rag6VM.net
>>805
チビ族じゃなくても使いにくい
横棒くらい付けてほしいわな

808 :774RR :2020/09/05(土) 05:45:05.72 ID:QMfU8RKN0.net
>>805
棒を溶接するよろし

809 :774RR :2020/09/05(土) 07:50:16.87 ID:a3SySb37d.net
横棒ないんかい!
コストカットしすぎww

810 :774RR :2020/09/05(土) 08:49:39.40 ID:pkwAfjGe0.net
接地プレートに横棒(リング状)溶接されてるじゃん
棒は引っ掛かったりコケて刺さるからこっちのが良いんだが…
あと接地面積が広くて安定感高くてそこも気に入ってる

811 :774RR :2020/09/05(土) 09:02:59.50 ID:Jhmg5/SBd.net
ロードバイクなんて100万位のハイエンドモデルでもスタンド付いてないんだぞ!

812 :774RR :2020/09/05(土) 10:15:08.76 ID:HEoWXJOsM.net
「160センチ、50キロのチビガリです」
みたいな相談多いよなー。

中央値でないんだから仕方ないだろう
苦労は察するが工夫してくれよ
としか言いようがない

813 :774RR :2020/09/05(土) 11:28:59.04 ID:UJSyBDXH0.net
カタナとかS1000Fには着いてんだよね横棒
シート高低いからええやろ!って外したんだろうなって思う

814 :774RR :2020/09/05(土) 12:19:36.46 ID:4GjSRnhQa.net
軸から遠いとこで操作したほうが軽いから棒なんてないほうが使いやすい

815 :774RR :2020/09/05(土) 12:23:16.30 ID:Jhmg5/SBd.net
SVのポジションの設計想定身長知りたい
175位なんかね

816 :774RR :2020/09/05(土) 12:42:13.38 ID:e8Y3w5LR0.net
>>815
身長というより中肉中背でシートの真ん中に座った時に両足踵まで着いて若干膝が曲がる位の股下が想定体型だろ

817 :774RR (アウアウエー Sa13-+5Mv [111.239.183.11]):2020/09/05(土) 14:11:15 ID:tFvb3MhTa.net
>>789
現にSVと同系エンジンのVストで自分に理想のエンジンフィーリングが出せると分かったので、これをSVに乗せて欲しいと言ってるんです。SVの最大トルク発生回転数は8100、Vストは6500。単にそのくらいの低回転型エンジンの方が好みだって事なんですよね。ドコドコでもドルドルでもないですが、ドルルルという感じの重厚なトルク感は堪らないものがありました。尤もVストもSV程軽快ではないですが、レッドゾーンの1万回転までストレスなく回りますし、その時のパワー感も充分ありました。

818 :774RR (アウアウエー Sa13-+5Mv [111.239.183.11]):2020/09/05(土) 14:15:14 ID:tFvb3MhTa.net
>>817
元2スト乗りなので、高回転型のエンジンを回す楽しさも分かりますし、そういうモデルもあって良いと思います。でも、もう歳なのでそんなに回さずに低回転域で心地良い鼓動感を感じてのんびり走りたいんです。SVっておじんライダー向きのモデルだと思うし、そういう特性のモデルバリエーションがあっても良いと思うんですよね。セパハンのXは現行のままアップハンの無印はそういう特性にしてくれても良いんじゃないかと思うんですが…

819 :774RR (アウアウエー Sa13-+5Mv [111.239.183.11]):2020/09/05(土) 14:22:01 ID:tFvb3MhTa.net
>>781
載せたいですねえ…結構真剣に考えています。それくらい、VストエンジンのSVは自分にとっては理想のバイクです。

820 :774RR (ワッチョイ 9525-ZM8P [14.14.208.48]):2020/09/05(土) 14:31:07 ID:YpwNKEU10.net
逆にVストをネイキッド化しようぜ

821 :774RR :2020/09/05(土) 14:43:44.25 ID:j+lMbyUo0.net
長文の方
Vストのスレでやってもらえないですかね。

822 :774RR :2020/09/05(土) 14:51:53.91 ID:pkwAfjGe0.net
SVはスポーツネイキッドなんだなぁ

みつを

823 :774RR :2020/09/05(土) 15:20:59.77 ID:+EUibcSNd.net
このバイクサス硬めって言われてるけどサスの調整いじってる?

824 :774RR :2020/09/05(土) 16:16:13.97 ID:LXC3cd9cd.net
−5cm低くなるローシートないの?

825 :774RR :2020/09/05(土) 16:47:54.90 ID:+EUibcSNd.net
シートだけで50ミリも下げたらクッション無くなりそう

826 :774RR :2020/09/05(土) 16:59:40.62 ID:MZeA49ds0.net
最近、書き込み増えたな。ninja650スレなんかあまり書き込み無い感じ。
SV人気出て来たのかな?

827 :774RR :2020/09/05(土) 17:56:10.54 ID:Spxp5oyoM.net
今SV乗りふえてるんじゃないかな?
近所のSBSのSVはいつも売約済みか商談中の札がついてる

828 :774RR :2020/09/05(土) 18:01:20.62 ID:6/lETglkd.net
ヘッドライトいつになったらLED化するんだろうか

829 :774RR :2020/09/05(土) 18:08:27.60 ID:OHdvVmN40.net
>>827
それはうれしいね

830 :774RR :2020/09/05(土) 18:50:14.07 ID:tVCixdE/0.net
>>828
LEDのほうがコストが安くなったら

831 :774RR :2020/09/05(土) 18:50:22.91 ID:VG57JrRA0.net
だが出先で自分以外のSVとの遭遇率は低いのだ
車で出掛けてる時に限ってすれ違ったりはする

832 :774RR (スップ Sd03-ihbY [1.75.0.197]):2020/09/05(土) 20:19:34 ID:1Iz3zwidd.net
今日、ナラシ運転で道志道往復してきたけど、ノーマル1台、X1台見かけた。

833 :793 (テテンテンテン MM4b-Dvkp [133.106.37.55]):2020/09/05(土) 20:21:04 ID:Gw2jriWRM.net
>>794
改めて、sv650 MT07またがってきたわ
165だと両足ではやはり爪先+αで辛いが、

片足なら全く問題ない

ということでどっちか買いま
スレ的にはsv650なんだけど、色バリエーションが微妙なんで最後の最後MT07にするかも

834 :774RR (ワッチョイ 9b43-zu2G [103.2.249.105]):2020/09/05(土) 20:24:50 ID:OHdvVmN40.net
>>833
おい、sv650にしろこのグミが

835 :774RR (ワッチョイ 1b25-XrX+ [223.216.59.80]):2020/09/05(土) 20:27:30 ID:q0ysm84q0.net
最近は結構見かける様になったな
今日も奈良方面で無印とすれ違った

836 :774RR (ワッチョイ 9b50-VdhG [119.224.211.39]):2020/09/05(土) 20:28:48 ID:Hy6T0PKp0.net
新車コミコミ70万以内での勝負なら、
sv650が性能的には筆頭格になるよね
売れてるなら嬉しい

837 :774RR (ワッチョイ 9525-ZM8P [14.14.208.48]):2020/09/05(土) 20:30:54 ID:YpwNKEU10.net
ホビットならMTにしとけよ
SV言うほど小さくもなければ軽くもない

838 :774RR (ワッチョイ 1b25-Dvkp [223.219.83.186]):2020/09/05(土) 20:37:57 ID:k4bl/4qz0.net
マットブラックは微妙
黒×赤フレームか黒×青フレーム あれば 即買いするわ

839 :774RR (ワッチョイ 0566-tq3H [118.106.185.231]):2020/09/05(土) 20:40:34 ID:UrHvu7740.net
日帰り200キロツーリングに出掛けると必ず1台はSV無印にすれ違うよ@中部地方
その代わりXは殆どすれ違わない

840 :774RR (アウアウカー Sa71-jngY [182.251.141.210]):2020/09/05(土) 20:44:52 ID:Ejmz9lpsa.net
マイバイクである青フレーム黒タンクの人気の無さよ

841 :774RR (ワッチョイ 1bb7-ihbY [111.216.62.250]):2020/09/05(土) 20:55:10 ID:ThtQVmYM0.net
今日見たノーマルが青フレ黒タンクでした。マットブラックもいいけど、このタンク形状はツヤありの方がエロいと思う。

842 :774RR :2020/09/05(土) 21:44:53.94 ID:OHdvVmN40.net
白フレーム青タンクって人気ある?

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200