2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その27【ボルト】

1 :774RR:2020/08/16(日) 12:41:14.99 ID:mvRHHH1N.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581221256/

270 :774RR:2020/10/10(土) 23:23:48.60 ID:q4h/l2YN.net
>>267
SCR見た目はかっこいいんだけど足付き最悪で諦めたわ
180あるけど足しっかり着かないし、ステップはちょうど足付く所にあるしで立ちゴケする未来しか見えなかった

271 :774RR:2020/10/11(日) 16:56:00.62 ID:N6Wdj6yp.net
Vスト1000安いな

272 :774RR:2020/10/11(日) 19:36:04.88 ID:c2Blrul3.net
>>270
同じく足つきでSCRを買わなかったが、この価格を見ると買っとこうかなってちょっと思ってしまうw

273 :774RR:2020/10/12(月) 22:00:37.28 ID:thPVdelm.net
>>267
春先にこれより高い値段で中古のSCR買ったオレ涙目

274 :774RR:2020/10/13(火) 09:41:49.29 ID:n8PxS+lZ.net
20年振りにバイク買おうとしてるんだけどボルトとスポーツスターで1か月迷ってます
2つを比べてボルトの利点をオーナーさんから聞きたいです

275 :774RR:2020/10/13(火) 09:45:05.54 ID:icoz27RT.net
鼓動を楽しみたいならスポスタ、維持費抑えたいならボルトって感じかな。見た目はどちらも似てるから悩むよね。バイクは直感を信じるんだ

276 :774RR:2020/10/13(火) 12:29:25.42 ID:f8qQQEXH.net
いじりたい人はスポスタだね
パーツが豊富だし
俺はボルトのデザインが気に入ったのとハーレーの試乗会行き過ぎてハーレーは飽きてしまったのもあるw
国産の信頼性も何%かあった

277 :774RR:2020/10/13(火) 12:37:19.30 ID:b9jweovb.net
ボルトの方が安くて速くて燃費よくて乗りやすく維持費かからない

ただバイクはそういうのだけじゃ自分にとっての良し悪しは決まらないから実際に試乗やレンタルで乗って見たほうがいい

ちなみに自分の父は883Nが欲しかったみたいだけど予算と信頼性と一応ヤマハ好きで近所にYSPがあるからという理由でボルトにしてる

278 :774RR:2020/10/13(火) 15:16:12.77 ID:CEk3Bt7D.net
バロンでボルト見積りした時
883の中古凄い勧められた笑

279 :774RR:2020/10/13(火) 16:53:52.03 ID:icoz27RT.net
883は在庫あるから早く売りたかったのかもね

280 :774RR:2020/10/13(火) 17:42:41.26 ID:JyINSOPB.net
スポもツーリングも、もうじき大量に手放されて中古になだれ込むと思う。

281 :774RR:2020/10/13(火) 18:47:07.70 ID:0zgmbNOA.net
分からないけど絶対そう

282 :774RR:2020/10/13(火) 19:22:44.00 ID:jZdcT7pA.net
週末また雨かー。せっかくブレットカウル手に入ったのに付けられないじゃないかー

283 :774RR:2020/10/13(火) 20:33:56.84 ID:f8qQQEXH.net
パワーで語るバイクじゃないけどボルトと883比べたらパワーはボルトに比べたら883は物足りない
排気量以上の差
Vツインの鼓動感、マフラー換えた時の音は883が良い
最大トルクでいうとボルトは883より1200ハーレーに近い

284 :774RR:2020/10/13(火) 20:37:32.70 ID:f8qQQEXH.net
言葉繰り返しのおかしな文章になったね
失礼

285 :774RR:2020/10/13(火) 21:55:47.88 ID:ICPvZw+u.net
YAMAHA舐めとるんか!なんとかせい!

286 :774RR:2020/10/14(水) 14:52:25.78 ID:ZwXFz5s3.net
さっきアイアンってのに試乗してきました
暴力的にでかい排気音と振動にとても高揚したんだけど近所迷惑が気になって家には乗って帰れないですね
後日ボルトを見に行ってきます

287 :774RR:2020/10/14(水) 15:38:36.76 ID:IWg3wJjS.net
>>285
めっちゃ叩かれてたの覚えてる(笑)

288 :774RR:2020/10/14(水) 19:11:49.69 ID:1jJWlA29.net
>>286
現行のBOLTもそれなりにでかい音するよ
同じアパートで小さい子供居るから夜9時以降は家の駐車場の50mくらい前からキルスイッチでエンジン切って惰性で帰ってくるようにしてる

289 :774RR:2020/10/14(水) 22:13:19.40 ID:oC8M9MIP.net
>>286
マフラー換えてるやつだろ?
ノーマル同士ならボルトの方が音デカイ

290 :774RR:2020/10/15(木) 01:23:45.67 ID:2z5NHsBx.net
おれんとこ傾斜あるからエンジン切って帰宅とか絶対できん(笑

291 :774RR:2020/10/15(木) 07:46:15.88 ID:hQ0J4AW2.net
>>287
あれは批判が的外れすぎてなー
こんな馬鹿のクレームにも対応しなきゃいけないメーカーって大変だなくらいの感想しかわかん

292 :774RR:2020/10/15(木) 09:55:53.85 ID:fyUtldhE.net
まぁクレームって7割くらいは言いがかりだからなぁ

293 :774RR:2020/10/15(木) 10:36:41.51 ID:JoR13rBm.net
>>288
>>289
ボルトもそんなでかい音するんですか
純正の太い筒みたいなマフラーが好きじゃなくて社外に替えようと思ってたんですけどとんでもないですね

試乗したアイアンにはバンスというメーカーのクワイエットバッフル付きでした

294 :774RR:2020/10/15(木) 11:52:19.31 ID:fyUtldhE.net
バンスならそりゃデカいわな

295 :774RR:2020/10/15(木) 12:49:21.37 ID:k4eyFhgb.net
>>293
バンスは爆音で評判だよ
見た目的にバンスの2本出しに替えたかったけどノーマルでも十分音デカいからこれ以上煩くなるの嫌でノーマルで乗り続けてる

296 :774RR:2020/10/15(木) 12:54:34.77 ID:/v5itQZn.net
キジマの車検対応のやつに変えたいと思ってたけど、純正とあまり変わらんかな?

297 :774RR:2020/10/15(木) 14:14:12.83 ID:ghwF9tbU.net
オーバーレーシングがメガホンのスリップオンとフルエキの開発中だから車検適応なら迷わずそれに変えるつもり
アッパーになるけど擦らなくなると思えばアリ

298 :774RR:2020/10/15(木) 17:04:28.93 ID:Cu8Y6sTL.net
10月下旬納車待ちの者ですけどすでにバッサーニっていうメーカーのスリップオンマフラーがアメリカから届いていて速攻で取り替える予定です

299 :774RR:2020/10/15(木) 17:58:47.91 ID:rJJDZKJL.net
>>296
それ検討した事があってYouTubeで聴いただけだが若干音量上がって低音が強調されるみたい
走ってる時も音を楽しめるみたい
ノーマルはアイドリングはいいけど走ってる時の音はつまらんからね

300 :774RR:2020/10/15(木) 18:42:33.42 ID:Pa9RKbla.net
>>299
なるほど。近所の目が刺さるかもだけど変えてみようかな

301 :774RR:2020/10/15(木) 19:31:02.54 ID:ej0aL+tM.net
>>290
(・∀・)人(・∀・)
俺んちも入口が坂になってるから原動機さんの力を借りないと入れない…
出る時は無音で出て行けるんだけどねぇw

302 :774RR:2020/10/18(日) 09:29:27.24 ID:+Du9tcfz.net
みんな空冷フィンの切削部分に防錆って何かしてる?
あとRスペック乗りの人達はキャストホイールの切削部分についても教えて欲しい

303 :774RR:2020/10/18(日) 09:39:50.21 ID:nIjETo7J.net
>>302
Rスペ乗りだけど特に何もしてないな
雨の中走ったり濡れた路面走ったりするけど多分錆はない
いつもちょろっと雑巾で拭くだけで洗車などやったことない俺が言うから大丈夫だw

304 :774RR:2020/10/18(日) 09:47:40.27 ID:f6lW5cii.net
ごま油とラー油かけると香りが良くなるよ

305 :774RR:2020/10/18(日) 12:13:27.11 ID:+Du9tcfz.net
何もしてなくて大丈夫なんか
安心したw

ちなみに前スレでR3からボルトに乗り換えるって言ってたものです
昨日バイク屋に納品されて今日見てきました
めちゃくちゃ格好良かった

306 :774RR:2020/10/18(日) 15:50:28.55 ID:g/0gnfFe.net
滅多に見ることが無い。DS無き後、ABSやらキャニスターを搭載し、法令上は暫く安泰のBOLTの存在価値はメーカー的にも増していると勝手に思ってますが、我が地域ではハレーに乗っているのですか?と聞かれる位滅多に見ることが無いニッチ車種
 SR.や川崎Wに続き、ソロソロ来年当たりファイナルエディション商法発動か?

307 :774RR:2020/10/18(日) 17:38:53.09 ID:khSebXNE.net
>>306
SRはガチで生産中止ってこの前YSPで聞いたよ
ABS義務化でABS搭載することが出来ないからって

308 :774RR:2020/10/18(日) 18:01:05.45 ID:GgPP/od7.net
>>307
生産中止を何度か凌ぎ40年以上人気を誇ったSRもとうとう時代の流れについて行けなくなったのか?
BOLTも電動VOLTへと変遷する時も近いかな?
内燃機関が終了したら2輪は卒業だな

309 :774RR:2020/10/18(日) 18:49:17.89 ID:khSebXNE.net
>>308
ファン多いからSRは無理矢理でもABS積んで戻ってくるかもしれないけどね
電動バイク、自動車に完全に置き換わる時代はまだ20〜30年は来ないと思うよ
千キロくらい走れる出来るバッテリーか、超高速充電出来るインフラが整うまでは物流に支障が出るし、現行のガソリン車も並行して走るだろうしね

310 :774RR:2020/10/18(日) 21:16:07.41 ID:OhnYt1CI.net
先日Uターンでエンストして
初めてたちゴケしたんだけど
途中でバランスして倒れなかった
感動した

311 :774RR:2020/10/19(月) 06:37:51.37 ID:qQBGjFAM.net
>>310
意味解らんわ

312 :774RR:2020/10/19(月) 07:47:16.02 ID:0DEp8DZ5.net
ステップで立って最後まで倒れなかったって事か
ボルト乗りは経験ある人多い
文章下手くそやな

313 :774RR:2020/10/19(月) 09:48:52.26 ID:/i6LrPMN.net
>>309
俺も電気自動車やら電動バイクが普及するのはまだまだ先だと思うわ。バッテリー問題とかあるし

314 :774RR:2020/10/19(月) 10:31:56.37 ID:UL80ZGfA.net
しかしABS付けられないってなんだろうな
カブにも付いてるしインドのロイヤルエンフィールドにも付いてるのに
つーかeuro規格ガン無視でアジアで販売とかできないのかな
なんかユーロって規制規制で目的を見失ったダメ官僚みたいだろ

315 :774RR:2020/10/19(月) 11:06:07.18 ID:8CxNmB0k.net
ABSなら基本ディスクブレーキ化必須
リアディスク化とABSユニットのスペース確保やら考えたら利益出ないんだろうね

インドですらユーロ5相当になるご時世
規制の緩い国はデカイ排気量が高価だったりそもそも乗れなかったりするから売れない

316 :774RR:2020/10/19(月) 12:01:48.09 ID:r50k2FUH.net
>>314
規制には利権がつきものだからね。白人のダブルスタンダートは昔からだし。
特に綺麗ごとが好きなヨーロピアンに併せて行けば、どんどん詰らない物にしかならない。
行き着く所まで行き着いて、息が出来なくなり、ちゃぶ台をひっくり返すまでが白人の基本スタンスだね。

317 :774RR:2020/10/20(火) 17:16:24.01 ID:AQEk1zL1.net
ドラレコってみんな付けてる?
バイク自体まだ買ってないんだけど積載きついらしいから皆どうしてるのか気になる。

318 :774RR:2020/10/20(火) 17:42:23.03 ID:uXvre7+P.net
>>317
スクーターのリアボックスにダミーレンズと録画ステッカー貼ってる

319 :774RR:2020/10/21(水) 08:01:31.77 ID:xx/HqEsK.net
どなたかドライブベルト替えた方いますか?
何キロぐらいで替えましたか?
僕は85,000kmですがそろそろと言われました

320 :774RR:2020/10/21(水) 08:02:53.33 ID:xx/HqEsK.net
>>317
中華製の15,000のドラレコ付けてます。
なんか安心感があります

321 :774RR:2020/10/21(水) 09:46:45.20 ID:LgL7LMsv.net
ドラレコってさ。自分に対して不利益になる場合もあるよな。

322 :774RR:2020/10/21(水) 09:47:40.88 ID:LgL7LMsv.net
前事故起こされた時、相手の運転手がドラレコついてたけど故障してるって言い張ってたわ。

323 :774RR:2020/10/21(水) 09:54:08.91 ID:xZJmOzb4.net
故障してるのはテメーの脳味噌だよって言いたくなるな

324 :774RR:2020/10/21(水) 12:34:21.81 ID:Ot3vhblX.net
こちらに非のない運転していてもノリノリで歌っていたりちんぽまんこーとか喋ってたら多分出したくない

325 :774RR:2020/10/21(水) 12:59:43.71 ID:AJ0acWLI.net
85000!

326 :774RR:2020/10/21(水) 13:34:40.51 ID:Lqdq18i8.net
>>324
俺じゃんw
バイクスレだから関係ないけど車のカメラは外付けに限る

327 :774RR:2020/10/22(木) 18:03:30.16 ID:355Nm1lW.net
ヘッドライトリング交換したんだけど、純正のやつって需要あるかな?

328 :774RR:2020/10/22(木) 19:22:06.74 ID:HOObMs9t.net
>>327
取り敢えずオクに1円スタートで出してみたら?

329 :774RR:2020/10/22(木) 21:52:39.78 ID:355Nm1lW.net
>>328
そうだね、とりあえずサビ落としてやってみる

330 :774RR:2020/10/23(金) 15:12:37.89 ID:buSWpM5V.net
リバーシブルバックレスト付けると長距離走行で楽になるかな?
今のハンドルはハリケーンでウインドスクリーンつけてるけど、
3時間〜5時間くらい走るときにもっと楽になるようにしたい
いっそドロップハンドルにしてしまおうかとも考えてる

331 :774RR:2020/10/23(金) 16:45:52.76 ID:yeR/d35z.net
>>330
ロードバイクのドロップハンドルが良いね。
ハンドルにカラーバンテージ巻いてね。

332 :774RR:2020/10/24(土) 22:24:46.50 ID:wYEMuHEt.net
オイルのドレンボルトのちょっと上(ステップの下あたり)のボルトって何かな?
10mmくらいの取りづらそうなやつ
知ってる方いたら教えていただきたいです

333 :774RR:2020/10/24(土) 22:26:12.85 ID:0QrT97Cp.net
ご安全に

334 :774RR:2020/10/26(月) 21:25:05.03 ID:ei0P37Em.net
ブレットカウル付けて通勤でちょっと走ったけど、けっこう効果あるね。いい買い物したわ

335 :774RR:2020/10/26(月) 22:21:56.84 ID:4wncMuTx.net
ブレットカウル欲しいけどABS車不可らしいから先日のヤフオクに出てた奴も躊躇して入札いれなかった。
実際もう新品は買えないみたいだけどABS車には付かないのかな?

336 :774RR:2020/10/26(月) 22:50:36.68 ID:I9kE4v1t.net
ホース括ってる部分をちょっとあれすればつく
自己責任でどうぞ

337 :774RR:2020/10/26(月) 23:25:36.02 ID:ei0P37Em.net
そうそう。俺のはABS無しだが、それでも左側のとこのホースが干渉してつけるの苦労したわ

338 :774RR:2020/10/27(火) 18:18:29.69 ID:fJndYSKZ.net
何か手頃なカスタムあるかな?フェンダーレスキットは付けた。
もっとアクセサリー系出て欲しいな

339 :774RR:2020/10/27(火) 18:20:18.66 ID:2+WRcudV.net
俺はフロントウインカーをフレームに移設する予定。キジマのステー使う予定だからウインカーもキジマにしたいが高いな

340 :774RR:2020/10/27(火) 22:00:32.14 ID:9ksPwosC.net
>>338
これ以上はでないだろうな・・・。
そろそろファイナルっぽいしね。

341 :774RR:2020/10/28(水) 09:46:43.80 ID:i2XYLjlt.net
bolt 2017年に適合するシフトインディケーターってありますかね

342 :774RR:2020/10/28(水) 09:57:28.16 ID:22cy7bU0.net
ハリケーンのLEDレクタングルフェンダーレスキットも廃盤になったよ
メーカーに問い合わせしたら一件AbS警告灯が点灯する事案があった為らしい

343 :774RR:2020/10/28(水) 10:08:13.73 ID:U0oyACxs.net
>>342
え、マジか。そのうち買おうと思ってたけど。

ハーレーのこういうテールがボルトにもあればいいけど、加工すれば付けれるかな?
https://i.imgur.com/GZPVqfd.jpg

344 :774RR:2020/10/28(水) 14:44:30.07 ID:0r+x09yM.net
>>335
ABS車対応って書いてあるけど

345 :774RR:2020/10/28(水) 15:20:43.63 ID:lbg/6a0B.net
昨日とうとうR3を下取りに出してRスペの20年式を納車されました。
ハリケーンのフェンダーレス廃盤になったんですね
納車前に購入しておいてよかった。
これからクリアキンのオーバーチャージャーとCスペのシートを取り付ける予定です。

346 :774RR:2020/10/28(水) 19:29:51.38 ID:y7pkwft/.net
>>345
おめいろ!

347 :774RR:2020/10/28(水) 20:28:05.26 ID:yzVN3IRY.net
>>346
おめありです!

348 :774RR:2020/10/28(水) 20:51:03.01 ID:kZCaawXd.net
RにCのシートつけるのはマジオススメ

349 :774RR:2020/10/29(木) 14:39:47.37 ID:AjPYjH42.net
昨日契約してきた
来月末の納車が楽しみだ

350 :774RR:2020/10/29(木) 15:09:10.95 ID:yp8KuLDY.net
>>348
座った感じとか足つき、ステップに足を置いた時の角度って結構変わりますか?

351 :774RR:2020/10/29(木) 19:36:46.62 ID:N1CXyZ8P.net
>>349
(^ω^)おめでとう!

352 :774RR:2020/10/29(木) 21:51:36.63 ID:WUsmcVOG.net
>>350
足つきは若干悪くなるが気にならない程度
ひざの角度は若干楽になる
見た目も違和感なくかっこいい
何よりアンコが増えるから長距離がすごい楽

353 :774RR:2020/10/29(木) 22:38:44.58 ID:tcOKXV9c.net
>>349
おめでとう!BOLTはいいぞぉ!

354 :774RR:2020/10/29(木) 22:50:00.86 ID:EEoJvrbS.net
>>352
なるほどです
ちなみにタンデムで後ろに人乗せたことあります?
乗れたもんじゃないのかなと思うんですけど

355 :774RR:2020/10/30(金) 20:24:31.40 ID:jSRdaP3J.net
Cスペのシートでタンデムは考えない方がいい

356 :774RR:2020/10/31(土) 10:06:58.52 ID:9LEGL7Tk.net
タンデムする相手がいない俺に隙はない
荷物を載せるためのスペースさ

357 :774RR:2020/10/31(土) 15:42:27.76 ID:3G0XZsAb.net
前は宿泊ツーの時はシートバッグ使ってたけど、極力荷物減らしたらサイドバッグに入るくらいのバッグで充分って事に気づいた

358 :774RR:2020/10/31(土) 21:43:05.94 ID:T3Y+svXF.net
やっぱりCスペのシートでタンデムは無謀ですよね
必要な時は付け替えることにします

359 :774RR:2020/11/01(日) 01:08:03.63 ID:G8zLMa+t.net
>>348
RスペックをCスペックのシートに交換するならこの画像の1だけ買えばいいのかな?6と7のブラケットも要る?
Cスペに一目惚れして興味持ってBOLT-Rに乗ることになったから少しCスペックに雰囲気似せたくなってきた

360 :774RR:2020/11/01(日) 07:53:51.60 ID:AhicVcih.net
>>359
画像つけてなかった
https://i.imgur.com/I2tC4EP.jpg

361 :774RR:2020/11/01(日) 08:29:01.11 ID:ou+84oX0.net
ポン付けはできないはずだから6,7も要るんじゃね?

362 :774RR:2020/11/01(日) 08:41:51.73 ID:ReLc2mGp.net
もちろん必要

363 :774RR:2020/11/01(日) 09:17:22.15 ID:AhicVcih.net
ありがとう
一緒に買うよ

364 :774RR:2020/11/01(日) 10:54:15.14 ID:dZ2Xy+mx.net
俺もcスペのシートいいなと思ったけど、ツーリングバッグを使う可能性あるならcスペシートじゃダメかな?

365 :774RR:2020/11/01(日) 12:34:16.37 ID:AhicVcih.net
>>364
ツーリングバッグ付けれないのかな?
cスペックのレビュー見てみるとサイドバッグとシートバッグ取り付けしやすいってレビューあったから大丈夫なのかと思ってた
https://i.imgur.com/jB46Wly.jpg

366 :774RR:2020/11/01(日) 12:39:22.17 ID:dZ2Xy+mx.net
>>365
見た目によらずつけやすいのかー?平坦じゃないから付けにくそうだけど

367 :774RR:2020/11/03(火) 22:36:00.90 ID:UvSkmOes.net
運転席にバックレスト付けるとすれば現行のリバーシブルのヤツしかないのかな

368 :774RR:2020/11/04(水) 17:38:45.83 ID:sBwb/Z+2.net
ハリケーンのフェンダーレスキット廃版じゃ今のうちに買っとかないとダメだよな

369 :774RR:2020/11/04(水) 20:56:11.96 ID:hGKVO+/x.net
Cスペック乗ってるけどシートバッグ付けにくいぞ
幅は狭いし丸っこいし
しょうがないからリアキャリア付けた

370 :774RR:2020/11/05(木) 16:37:54.67 ID:s+km49Ot.net
北米純正マフラーから車検対応社外マフラーに変えたら音量ほぼ同じで高音が目立つようになってしまった…
自分的には北米純正マフラーが最善の選択だったみたい

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200