2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その27【ボルト】

1 :774RR:2020/08/16(日) 12:41:14.99 ID:mvRHHH1N.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581221256/

372 :774RR:2020/11/05(木) 20:10:47.30 ID:IjDd9TbZ.net
ワイズギアで昔売ってたタンクが手に入る事になったから初めてのタンクペイントするつもりなんだけど、どんなデザインにするかすごく悩む
上手に出来るかは知らないけど

373 :774RR:2020/11/05(木) 22:31:00.31 ID:2I3i058z.net
SR400にあるサンバーストいいよね
あれ好き

374 :774RR:2020/11/05(木) 23:40:51.87 ID:ZMg3dDnb.net
>>371
M.DRAGっていうメーカーです
アイドリングの音がドッドッドッからバッバッバッって感じになった
とはいえ国内純正と比べると程よく強調されてると思う
あとは直管タイプじゃないらしいから燃費(とパワー)がどうなるか楽しみ

低音好きなんだけどマフラー選びって難しいね

375 :774RR:2020/11/06(金) 12:01:21.23 ID:S+gvhE73.net
>>374
Mdragかー。youtubeで聴いた感じだと低音も増した感じするね。

俺もそろそろ変えようかと思ってるけどキジマかプラナスか迷う。デザインは前者の方が好みだけど

376 :774RR:2020/11/06(金) 18:58:29.02 ID:498b913v.net
>>375
自分もyoutubeをかなり聴き比べて下調べしたつもりだけど実際は違った…
(人によると思うので一概に「ダメだった」とは言えないけど)
500kmぐらい走ってみて改めてしっくり来なかったら北米純正マフラーに戻そうかと思ってる

プラナスも公式であげてる動画は低音増されてて良いよね
ただ高い

377 :774RR:2020/11/06(金) 20:35:12.84 ID:LNEzO+n9.net
zzr1200からBOLTに乗り換えようとおもってるんだが、似たようなバイクから乗り換えた人おらん?
満足できてる感じか教えてほしい

378 :774RR:2020/11/06(金) 22:01:58.81 ID:ZUw6mQYZ.net
それはレンタルバイクとか試乗車探した方が良くない?
同じバイクからの乗り換えの人が居ても何を求めてボルトに乗り換えたかが違えば満足か不満かは別れるだろうし

379 :774RR:2020/11/07(土) 05:22:22.51 ID:uOeIfe0i.net
>>377
俺は隼→1200スポ→ボルトだけど、スピードに未練が有るなら止めた方がいい、ボルトはだらだら走る事を楽しむバイク。
シャレにならん無駄遣いせんように、試乗で峠や高速走ってからもう一度考えてくれや。

380 :774RR:2020/11/07(土) 07:03:36.30 ID:pl96t8bY.net
ステップすぐ擦るのがストレスになるかもね

381 :774RR:2020/11/08(日) 14:01:31.57 ID:uRoc51q+.net
>>377
俺はZX-6R→MT-09トレーサー→ボルトと来たけど>>379に同意
俺の場合は峠だとかスピードだとかに未練は無いし、アメカジ好きなので好きな服に似合うバイクに乗っている事が楽しい
あと空冷Vツインの音と鼓動を楽しみながら走るのもとても楽しい
今のところ手放す気はないし、乗り換えるとしてもまた空冷Vツインのクルーザーに乗りたい

382 :774RR:2020/11/08(日) 14:30:43.26 ID:fyyuYrl6.net
のんびり乗りたくて初バイクにBOLT選んだけど正解な気しかしないな
まだ納車してないから今後は不満点も出てくるだろうけど

383 :774RR:2020/11/08(日) 16:13:20.17 ID:moCmTrUN.net
自分はメインでスポーツバイク乗っててボルトは親父と共同所有
ワインディングや峠道が大好きでボルトも曲がるのは気持ちいいんだけどやっぱりスポーツバイクの方がステップ擦るのを気にせず走れるから楽しい
ボルトは主にカーブが少ないツーリングの時に乗ってるがそういった道だとボルトの方が楽しいというか気持ちいい

個人の好みだけど自分は1台しか乗れないならボルトは選ばない
なので試乗なりレンタルなりでしっかり乗ったほうがいい

384 :774RR:2020/11/08(日) 21:13:33.44 ID:XMM7NUkV.net
大型クラスとしては遅いのかもしれないけど車の流れに沿って走る程度の速度域なら十分すぎるほどの馬力とトルクあると思ってるの俺だけ?
峠でBOLTのステップ摺らなきゃ曲がれないほどの速度ってどんなスピードで走ってるのか想像付かない
40〜50km/h制限の道を70〜80くらいで走ってても摺らないよね

385 :774RR:2020/11/08(日) 22:05:01.17 ID:SZAeryOS.net
>>384
40キロ制限の道でも色々あるから何とも言えない

386 :774RR:2020/11/09(月) 07:53:17.43 ID:cHSjBOVr.net
普通のなだらかな峠道ならステップの心配ない
でも日本独特のタイトコーナーの場所では擦ってしまう時あるね
そんな所では十分減速して曲がるのがこのバイクの走り方というかアメリカンタイプは全部そう

387 :774RR:2020/11/09(月) 09:57:22.82 ID:kCEGHvWg.net
アメリカンの峠の走り方って動画で、登りヘアピンはギアを1つ上にして走った方が安全に曲がれるって言ってたからやってみたけど、ノッキング気味になるしなんか走りづらいから結局低速ギアで走っちゃうな

388 :774RR:2020/11/09(月) 12:11:04.76 ID:foOF4v2n.net
ステップは消耗品だと割り切ってる人もいるね

389 :774RR:2020/11/09(月) 19:24:46.26 ID:wn+2i/f1.net
峠でスピードが出せないから白バイが隠れていても安心だよ☆

390 :774RR:2020/11/09(月) 20:15:44.41 ID:PsJakIkh.net
慣れない頃はステップ擦る事多かったがだんだん擦らない走り方覚えてきたよ
タイトなコーナーはスポーツバイクに比べてなるべく減速してゆっくり回って立ち上がりですぐ加速する
トルクでかいバイクだからそういう走り方が合う
あとライディングフォームはリーンインにすると擦りにくい

391 :774RR:2020/11/09(月) 22:19:27.61 ID:71oWqjcd.net
ステップ擦りたくなければcスペ買えばいいんだよ
まあcスペでも擦るんだが

392 :774RR:2020/11/09(月) 22:45:44.62 ID:SbtcHkjM.net
そもそもガチで峠攻める奴ならクルーザーは選ばんと思うわ

393 :774RR:2020/11/10(火) 01:24:27.83 ID:0Qp61Xya.net
だけど下りで自転車に煽られた時は凹んだわ…

394 :774RR:2020/11/10(火) 07:36:14.95 ID:5XVZLL2M.net
ガチで攻めるんじゃなくても擦る時あるんだよね
極端なヘアピンの登りとか
慣れたらギリギリ擦らないように走れる

395 :774RR:2020/11/10(火) 09:37:42.33 ID:yV86BueZ.net
リーンインすれば擦らない?

396 :774RR:2020/11/10(火) 10:02:37.11 ID:ef2Q24JS.net
どうしても擦るって人はステップを上げるか、短いのにしたらいいんじゃない?

397 :774RR:2020/11/10(火) 11:13:22.01 ID:5XVZLL2M.net
>>395
擦りにくくなる

398 :774RR:2020/11/10(火) 12:27:05.40 ID:5XVZLL2M.net
>>396
ステップアップキットも考えた事あるが乗車姿勢が苦しくなる
足の角度ね
身長低い人や女性ならいいと思う

399 :774RR:2020/11/10(火) 12:41:06.45 ID:cdUgdn0f.net
俺は車高上げたくて、タイヤ交換の時にスポに付けてたオーリンズを入れる予定。ベルトの調整内で済んだらええけどw
因みに、サスを止めてる軸の径は14Φな 。

400 :774RR:2020/11/10(火) 12:47:13.43 ID:uVwltcAJ.net
ステップ擦るのは怖い

401 :774RR:2020/11/12(木) 14:17:36.95 ID:jN73eGZo.net
タンクとシートの間にある
結束バンドがほしいんだけど
あのサイズの物がなかなか見つかりません

402 :774RR:2020/11/12(木) 19:10:03.93 ID:wau9zqp4.net
>>401
長さが足りないなら二本、三本つなぎ合わせたら?

403 :774RR:2020/11/12(木) 21:14:32.65 ID:w0uvtqxD.net
>>401
ホムセンで探したか?

404 :774RR:2020/11/12(木) 22:57:58.58 ID:Rut30GGW.net
皆さんありがとうございます
同じ物か欲しいので
純正パーツで
探してみます。

405 :774RR:2020/11/15(日) 20:50:43.65 ID:v3W7K6te.net
みんな、すまない。俺は、、俺はハーレーに移籍する。
21年のローライダーSを注文してしまった!
だがBOLTは本当に良いバイクだ。決してそのことは忘れないぜ!

406 :774RR:2020/11/15(日) 20:55:43.83 ID:vwx188u1.net
>>405
いつか戻ってこいよ

407 :774RR:2020/11/16(月) 00:35:14.38 ID:6ofA21QY.net
ハーレー高いしメンテ大変そうだから、おらはBOLTしか乗れなさそうだみゃー
国産アメリカンまた復権しねぇかな

408 :774RR:2020/11/16(月) 07:39:46.77 ID:U6c4IqmZ.net
ローライダーSって244万もするのか…(;´д`)

409 :774RR:2020/11/16(月) 14:51:38.80 ID:Gja76csW.net
Boltならワンチャン中古で4台買えるな

410 :774RR:2020/11/16(月) 15:16:01.46 ID:KqQKj8Ot.net
みんなは次乗るの決まってたりする?それともずっとボルト?俺はcb250r乗りたい

411 :774RR:2020/11/16(月) 17:05:44.47 ID:6K2V0Dhw.net
オッさんだからクルザーはなかなか乗りなれないな
この間浅草の地下駐車場から出てくるとき
倒れそうになったわ
W800ストリートに乗り換えするか検討中

412 :774RR:2020/11/16(月) 17:07:41.14 ID:pLP2waOh.net
乗り換えるならマグナ50にするわ

413 :774RR:2020/11/16(月) 17:30:52.40 ID:dz/HYonl.net
クルーザーは腰にくると聞きましたが
実際どうなんでしょう?

414 :774RR:2020/11/16(月) 18:02:28.08 ID:QIazRO1G.net
>>411
俺もW800狙ってる。マットブラックかっこいいね

415 :774RR:2020/11/16(月) 18:33:15.33 ID:221jpsud.net
走っても200kmぐらいだし、ボルトR250かメグロ250を出してくれたら、乗りかえてもいいなって思える様に成ってきた。もうおっさんだわw

416 :774RR:2020/11/16(月) 21:35:08.18 ID:QIazRO1G.net
ボルトに似合う長方形か平行四辺形のミラーってない?

417 :774RR:2020/11/16(月) 22:09:29.67 ID:JIe3BMWk.net
クリーブランドのヘイストが欲しい
非力でも軽い方が俺の目的にあってる
もしくはいっそオフ車

418 :774RR:2020/11/16(月) 22:36:12.52 ID:qE89WESf.net
ds400、スポスタ1200、ボルトcスペと乗り継いできたが
cスペのポジション気に入ったから次はss乗りたいと思ってる

419 :774RR:2020/11/16(月) 23:03:44.78 ID:VmHH2Ig5.net
>>410
俺はたぶんずっとボルトかなぁ
Z900RSは少し興味あるけど、お金を出してまで欲しいって感じじゃあないかな
バイクより先に車買いたい

420 :774RR:2020/11/17(火) 19:50:27.81 ID:XqpnaNd8.net
>>405
これは俺のボルトと友達のローライダーSが並んだやつ。
このローライダーSは2020年モデルだったような?
写真ではわかりにくいがやっぱローライダーSは1800ccとあってボルトとはひと回り大きさが違うわ。
そして黒を基調としたカラーリングもかっこいい。
まあ、150万の差があるのかといったら分からんけど。
ノーマルマフラーはボルトのがうるさいw
https://i.imgur.com/OTPxY1A.jpg

421 :774RR:2020/11/17(火) 19:54:27.66 ID:ohu+7pTN.net
バイク乗らない人が見たらどっちもハーレーだな

422 :774RR:2020/11/18(水) 15:47:03.54 ID:w3SE1lpX.net
>>420
エンジンが倍なので、80万くらいはエンジンの値段かな。
あとは剛性などの補強費と輸送費で50万くらい。
残りの20万がブランド代って感じカな。

423 :774RR:2020/11/18(水) 15:51:16.81 ID:w3SE1lpX.net
>>413
サスが短いので確かにギャップを拾うと腰にズシンと来るね。
ソフテイルなんかのシート下のシングルサスだと少し和らぐようだけど。
姿勢的にはSSよりも腰には優しいのでは。
短足がフォアコンに乗るとかなりキツイようだけどね。
ミッドコンなら椅子に座った姿勢なので楽ですよ。

424 :774RR:2020/11/18(水) 17:37:27.20 ID:352fSQk1.net
サスより姿勢かとー

425 :774RR:2020/11/18(水) 18:47:07.51 ID:QddECEDV.net
オイルフィルターって汎用品でもいいのかな?

426 :774RR:2020/11/18(水) 19:54:11.15 ID:z8/Y9O9K.net
オイルもヤマルーブがいいのでしょうか?
お勧めのオイルありますでしょうか?

427 :774RR:2020/11/18(水) 21:30:38.31 ID:77M6oe3W.net
>>426
走り方が解らんし、1Lいくらまで出せるかやな。夏場の真っ昼間も走るんやったら、ヤッコのギャラクシーがオススメ2Lで9000円近いけどな。w

428 :774RR:2020/11/18(水) 22:03:25.38 ID:SieD56b3.net
>>425
汎用性で全く問題ない
色々試してる
オイルも純正入れた事ない
安くて性能いいの入れてる
空冷OHC2気筒だしそこまで高性能オイルじゃなくてもいいと思ってる

429 :774RR:2020/11/18(水) 22:29:10.11 ID:QddECEDV.net
>>428
ありがとう。参考になりました

430 :774RR:2020/11/19(木) 08:38:03.99 ID:bzGYR3fZ.net
サイドバッグステーって汎用品で十分かな。
bolt専用品買った方がいいんだろうか

431 :774RR:2020/11/19(木) 09:31:40.95 ID:ch954PMd.net
デイトナのサドルバッグステー使ってるけど何も問題は起きてないよ
純正はウインカーリロケーションキットと併用しなきゃいけないみたいだから取り付け位置は多少違うんだろうけど、ウインカーそのままでポン付け出来るから楽

432 :774RR:2020/11/19(木) 18:00:20.05 ID:4T4uHBKw.net
マットグレーのボルトに似合うミラーってどちらだと思う?
https://i.imgur.com/P2KuSan.jpg
https://i.imgur.com/OdSMi9C.jpg

433 :774RR:2020/11/19(木) 19:06:35.70 ID:ch954PMd.net
どっちでも合うんじゃ無い?
グレーのはタンク色と合わせれるし、ブラックはハンドル周りと合うし
俺なら一旦グレー買って、飽きたら黒く塗装するかな?

434 :774RR:2020/11/19(木) 19:28:15.51 ID:4T4uHBKw.net
>>433
意見ありがとう、決心つきました

435 :774RR:2020/11/20(金) 12:26:30.48 ID:fWM9w6Pl.net
2速発進してるけどデメリットありますか?

436 :774RR:2020/11/20(金) 12:45:34.80 ID:K1VFe0Ql.net
>>435
半クラ多用でクラッチが減りやすくそれにともないオイルが汚れるかな?

437 :774RR:2020/11/20(金) 13:15:48.42 ID:5DCMaDFD.net
ランダムで
アクセル回しながらじゃないと
エンジン点かなくなった

438 :774RR:2020/11/21(土) 17:31:08.62 ID:ZW51uQbp.net
ボルトのオイル量ってカタログ値よりも少ないよな。オイルフィルター込みの交換で3.8lだったわ

439 :774RR:2020/11/21(土) 20:30:05.92 ID:wlNwy1Q8.net
>>438
逆にフィルター交換なしでしっかりゆさゆさ揺らして古いオイルしっかり抜いたら3.8Lくらい入ったわ

440 :774RR:2020/11/22(日) 01:33:05.01 ID:fuL3gOao.net
>>438
昨日オイルとフィルター交換してきたけど、きちんと4L入ったよ
新しいオイル入れた後にちゃんとエア抜きしてる?

441 :774RR:2020/11/22(日) 14:21:39.20 ID:hQxkkNqr.net
エンジンオイル交換でエア抜き?
どうやってやるの?

442 :774RR:2020/11/22(日) 16:11:52.55 ID:U/dMemNy.net
>>441
解らんけど上下左右に振るんとちゃうか?

443 :774RR:2020/11/22(日) 21:36:18.32 ID:fuL3gOao.net
>>441
シリンダーにエア抜き用のボルトがあって、オイル注入後にエンジンかけた状態でボルトを緩めてオイルが滲み出てきたら締める
後ろ側のエア抜きボルトがメッチャやりづらい所にある

444 :774RR:2020/11/22(日) 21:51:57.87 ID:Jg4s8tAN.net
ほぅ

445 :774RR:2020/11/23(月) 12:21:03.40 ID:c/e/Giyr.net
>>443
そのエア抜きボルトってエンジンの上に付いてるボルトの事?

446 :774RR:2020/11/23(月) 14:57:29.46 ID:AtENUadw.net
難易度高すぎない

447 :774RR:2020/11/23(月) 18:47:27.80 ID:9Ia+BtAc.net
面倒な事せんと、フィルターも交換で3.5L入れて、1分ほどエンジン回したら4L入らんか?

448 :774RR:2020/11/23(月) 21:53:08.87 ID:GPM2oD/3.net
ゲージで確認するのはエンジンをしばらくまわして適正かどうか確認するのですか?

449 :774RR:2020/11/23(月) 22:38:42.05 ID:9Ia+BtAc.net
>>448
それでおけ

450 :774RR:2020/11/24(火) 23:11:16.46 ID:Ionqjlt8.net
21年モデルの情報まだ見当たらない。
ヘッドライトLEDとかメーターがTFTとか妄想してる。
新型MT-09SPの情報見たらクルコン装備とかも可能性ないかな?

451 :774RR:2020/11/25(水) 07:20:48.55 ID:IE2/PNgY.net
レブル1100出たな

452 :774RR:2020/11/25(水) 08:41:08.40 ID:VbIppVhU.net
レブル1100って言ってもなんか見た目そのまんまで代わり映えしないな

453 :774RR:2020/11/25(水) 09:47:03.93 ID:1Sc2tGpT.net
まぁ兄弟だからそんな変わらんだろう。日本でも販売するのかな?果たしてボルトから乗り換える人がいるだろうか

454 :774RR:2020/11/25(水) 10:08:03.21 ID:VbIppVhU.net
日本で販売するとは思うけど乗り換えはどうかな。右足の高熱に耐えきれなくなった人がするんじゃね。
一番は価格がどうなることか

455 :774RR:2020/11/25(水) 12:19:15.22 ID:/IHL9Aew.net
シンプルなクルーザーが欲しくてボルトに乗ってるのに、わざわざレブルに乗り替えるかな?

456 :774RR:2020/11/25(水) 15:01:55.95 ID:1Sc2tGpT.net
>>454
海外だと100マン切ってるけど、国内だとどうなんかな

457 :774RR:2020/11/25(水) 16:36:10.02 ID:avyqU6B/.net
レブル1100がアフリカツインのエンジンってことは、フィンがないのっぺりした水冷だよね? なんかエンジン見せたがってるようなデザインの機種なのに残念でならん。CB1100のエンジンじゃダメなのかな。

458 :774RR:2020/11/25(水) 17:23:14.00 ID:UDMQz5/g.net
4気筒クルーザーええよな

459 :774RR:2020/11/25(水) 19:21:50.56 ID:lb6PeZ/g.net
レブル1100の音は気になるな
250からステップアップで買う人凄くいそう

460 :774RR:2020/11/25(水) 20:41:39.69 ID:1/oRovGf.net
BOLT買う前にレブル1100が出てて100万くらいでVツインだったなら悩んでたかも
クルーザー乗るならやっぱVツインであって欲しい

461 :774RR:2020/11/25(水) 21:25:47.07 ID:8cw/gGnK.net
>>458
エリミ900は速かったで直線だけやけどな笑笑

462 :774RR:2020/11/25(水) 22:11:21.87 ID:avyqU6B/.net
どのみちホンダは左スイッチ回り関係で選択肢には入らないな。複数台所有してると煩わしいんだよもとに戻せよ。

463 :774RR:2020/11/26(木) 08:12:00.35 ID:WQmHNNsy.net
長距離クルーザーとして考えたらレブル1100の方が快適だろうね
パワーあるし振動少ないだろうし
街乗り、近距離ツーリングは見た目、エンジンの味でボルトがいい

464 :774RR:2020/11/26(木) 08:29:06.80 ID:gLtGiihi.net
レブル1100が羨ましいと思うだろう長所として峠でステップを擦りくいことだろうな
もちろん現段階では不明だけどおそらくそういう特性になってるはず

465 :774RR:2020/11/26(木) 09:11:36.68 ID:WSYoz4Pn.net
ステップもマフラーも擦らなそうなのは羨ましい

466 :774RR:2020/11/26(木) 11:59:11.45 ID:HFWzSqhc.net
ホンダってそういう所の作り方はバツグンに上手いよなぁ

467 :774RR:2020/11/26(木) 20:33:29.69 ID:owCBQpTF.net
狭い峠道とかの話だけど
BOLTはそこそこリーンアングルあるはずだけどいい意味でネイキッドっぽく曲がれるから擦りやすく感じる
スポーツスター乗ったときはクルーザーって感覚で曲がるからかBOLTよりは擦らなかった気がする

468 :774RR:2020/11/26(木) 21:20:34.16 ID:g1JHJq6x.net
大型クルーザーが流行りだしてくれるといいね

469 :774RR:2020/11/27(金) 10:02:42.22 ID:Oq88uZrL.net
今年2回立ちゴケしたからエンジンガード付けようか悩んでるけど、けっこう高いな

470 :774RR:2020/11/27(金) 12:16:51.45 ID:1a5WfJPr.net
あんまり立ちごけしづらい車種ではあると思うがどんなタイミングでこけた?
今後の参考までに。

471 :774RR:2020/11/27(金) 12:31:27.12 ID:Oq88uZrL.net
1回目は急勾配のヘアピンのとこで対向車がいたから止まろうとしたら足着けなくてそのままガシャン

2回目は坂道にある駐車場に停めようとして、スタンド側を下り坂にしてしまい足が着く時には支えられない程傾いててガシャン。

まぁ不注意が災いしたわ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200