2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その27【ボルト】

1 :774RR:2020/08/16(日) 12:41:14.99 ID:mvRHHH1N.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581221256/

586 :774RR:2020/12/15(火) 21:56:04.45 ID:lutfmiqu.net
セル押しながら
アクセル回してます

587 :774RR:2020/12/15(火) 22:03:26.65 ID:VjyUsowR.net
キャブならともかくインジェクションはアクセル回さなくて良いんじゃない?

588 :774RR:2020/12/15(火) 22:15:06.58 ID:lutfmiqu.net
やはり不具合ですね

589 :774RR:2020/12/16(水) 12:52:01.88 ID:+oKbi75k.net
俺のはアクセルは一切捻らずに、セル一発で掛かるよ

590 :774RR:2020/12/16(水) 15:52:01.03 ID:mQ867aoV.net
前はキュルキュルドンだったのに
キュルキュルキュルキュルドキュルドドキュルキュルドンになった

591 :774RR:2020/12/16(水) 19:43:56.40 ID:kja9Eh2H.net
>>590
取り敢えずバッテリー充電やなw

592 :774RR:2020/12/16(水) 23:53:07.01 ID:ZByxxyHZ.net
電気系欲張るとどうしてもね
less is moreがこのバイクのコンセプトじゃなかったか

593 :774RR:2020/12/18(金) 15:35:00.35 ID:z+G9FF5i.net
長距離を走ってあちこち行こうとするとなるべく楽に快適にって考えて、ETCを付け、USBソケットを付け、スマホホルダーを付け、今度はドラレコを付けようか迷ってる

more is better

594 :774RR:2020/12/18(金) 16:50:41.55 ID:1gdQIOEN.net
BOLTの寿命についてです。

2015年10月にRスペック納車されました。
今年の10月に2回目の車検を済ませ、タイヤも前後交換しました
次の車検までには、ドライブベルト、ブレーキディスク、バッテリーの交換が必要になると言われています。
エンジン音も他のBOLTより大きいらしいです。
整備は全てYSPにお願いしています。

先週、走行9万kmでのオイル交換時にフロントフォークのオイル漏れ発見でフロントフォークOHが
必要となりました。
今までは、消耗品(タイヤ、ブレーキパッド、オイル交換)以外の修理歴はクラッチレバー交換(転倒)、ヘッドライドバルブ交換、ヒューズ交換だけです。

今後は、整備地獄が始まると思いますので、今回はOHしておいて次の車検orタイヤが終るまでが、費用的に見て自分のBOLTの寿命かなと思っています。
過去の実績から、走行距離は、12〜13万kmぐらいの見込みです。

この判断について、ご意見が聞きたいです。

595 :774RR:2020/12/18(金) 16:51:39.33 ID:sdPJSzL7.net
>>593
俺はエンジンガードを付けようかと思ってる

596 :774RR:2020/12/18(金) 17:39:25.04 ID:/XVJS0XF.net
>>594
買い替えた方が節約できる

597 :774RR:2020/12/18(金) 19:38:01.19 ID:DPaSsm1x.net
レブル1100は110万。BOLTのが若干安いが果たして...

598 :774RR:2020/12/18(金) 20:57:35.17 ID:WyCq0nNj.net
>>594
俺ならOH我慢して買い替える

599 :774RR:2020/12/18(金) 21:09:01.17 ID:Y0E0tH6t.net
スリッパークラッチとかLEDヘッドライトとかは別タイプだから無視したとして
グリップヒーターとETC付いて11万の差

600 :774RR:2020/12/18(金) 21:10:48.29 ID:CxPxhjMY.net
空冷が好きなのでレブル1100は選択肢には入らないな。ハンドルスイッチもへんちくりんだし。

601 :774RR:2020/12/18(金) 21:21:08.23 ID:Y0E0tH6t.net
クラッチ操作が面倒なおっさん
足つきのいいバイクが欲しいおっさん
重すぎないクルーザーが欲しいおっさん
にめちゃくちゃ売れるんだろうな

自分も空冷エンジン好きだから乗り替えたいとは思わないけど
BOLTの7〜10倍くらいは売れるだろうから社外パーツとかいっぱい出てくるんだろうな

602 :774RR:2020/12/18(金) 21:21:14.84 ID:1N3gyX6f.net
>>594
5年で9万km走ってその程度の交換で済んでるのが凄いわ。そのボルトに思い入れとかは無いんか?無いなら新車買った方がええよ。

603 :774RR:2020/12/18(金) 23:46:49.30 ID:+QLLU+ap.net
バンスのエアインテークに変えたいけど、排気の方も変えなきゃダメかな?

604 :774RR:2020/12/19(土) 00:26:40.52 ID:H1aiVJAF.net
>>594
その整備にいくら掛かるかによるかな
もし買い替えて同じように5年で約100万のバイクを乗り潰すなら年当たり20万
更に2年乗る為の整備費用が40万以内で収まるなら乗り続けたほうがお得だと思う
もっと他に乗りたいバイクとお得さ無視してでも買替え費用が捻出できる余裕があるなら別だけど

605 :774RR:2020/12/19(土) 11:04:12.45 ID:XKEEX5My.net
>>594
俺なら整備費用が新車乗り換え費用の三分の一前後で済むなら整備して乗り続けるかな
ドライブベルトやらフロントフォークやらは高く付いても一回やればまた長く使い続けられるし
エンジンも限界が来たらOHと新車乗り換えの価格を比較して考えるかな

606 :774RR:2020/12/19(土) 16:16:45.01 ID:z+8GlK2l.net
今日グレータンクの見たわ
小デブのチビだった

607 :824:2020/12/19(土) 19:33:10.31 ID:zqEHivwg.net
フレームに錆が出てきたんだけど
メンテ方法教えてーー

608 :774RR:2020/12/20(日) 00:22:17.28 ID:YZtEkOp5.net
まずフレームを切断します

609 :774RR:2020/12/20(日) 06:48:52.32 ID:ejbhPdDx.net
タッチペンで塗る

610 :774RR:2020/12/20(日) 12:31:09.24 ID:0n1CQ4Hd.net
ごま油で炒める

611 :774RR:2020/12/20(日) 12:39:24.54 ID:AI1XGPvU.net
>>607
錆落としすればいいやん。スマホでチョチョイと調べれば出てくるぞ

612 :774RR:2020/12/20(日) 18:04:32.25 ID:6l6VuN0O.net
バンスのエアクリ使ってる人いる?変えて不具合とかあった?

613 :774RR:2020/12/21(月) 06:14:31.12 ID:TagSuvYq.net
593です。

色々ご意見ありがとうございました。

愛着というより、BOLT君にはコキ使って申し訳ない感のが強いです。
2年後には自分も還暦なので、乗り続けられるかどうかはわかりません。
OHしてその時がきたら、また考えます。

614 :774RR:2020/12/22(火) 09:51:39.67 ID:gPTQx5qb.net
>>613
53〜58才で9万キロ乗れる体力と環境が凄い。

 今後このペースで乗れなくても、還暦ライダーに見合った走行距離は充分走り切れそう。

615 :774RR:2020/12/22(火) 09:59:07.49 ID:mmp2w5ne.net
還暦でBOLTとかめっちゃ似合いそうだな。そんなベテランライダーになりたいわ

616 :774RR:2020/12/24(木) 09:53:26.80
同感・・・。

617 :774RR:2020/12/25(金) 08:29:00.61 ID:CzlZ+z12.net
年間2万てド田舎の通勤でもそんなに行かないよな

618 :774RR:2020/12/25(金) 09:46:05.24 ID:Ko1pzUwM.net
毎週400キロツーリングしたら余裕だろ
それが無理だろというツッコミは無しで

619 :774RR:2020/12/25(金) 17:19:56.43 ID:8IsXLheK.net
学生時代は晴れの日の通学(往復50km)と毎週のツーリングで年間2万キロ以上走ってたな
同時に持ってた車も年2万キロ以上走ったからバイト代の半分以上はバイクと車の維持費に消えた

社会人になっても距離乗る人いるけど羨ましいな

620 :774RR:2020/12/25(金) 17:37:18.55 ID:fwMIwv/0.net
みんな走るなぁ。買って1年ちょっとでまだ6000くらいだ、

621 :774RR:2020/12/25(金) 18:28:17.82 ID:wcCHqDm0.net
俺なんて1年半で7000kmやでw

622 :774RR:2020/12/26(土) 00:00:19.42 ID:PGPbgMBQ.net
俺は一年半で多分3000も乗ってねえw

623 :774RR:2020/12/28(月) 19:32:39.13 ID:ngnlZOhH.net
納車したばかりなんだが赤い鍵のインジケーターが停車中点きっぱなしなんだけどなにこれ

624 :774RR:2020/12/28(月) 19:42:49.88 ID:6ZL8KF9S.net
>>623
取説読め
イモビライザー作動中

625 :774RR:2020/12/28(月) 20:39:49.35 ID:U8tTUAbK.net
納車👮がくるぞ

626 :774RR:2020/12/28(月) 22:53:59.82 ID:7AohD//j.net
ではお言葉に甘えて
��‍♀「納車するのはお店側、納車されるのはお客側」
間違えるとバカッタラーみたいだぞ

627 :774RR:2020/12/29(火) 08:22:22.35 ID:0V24Lkfp.net
>>624
そうだったのか無知ですまん
>>626
気を付けるわ

628 :774RR:2020/12/30(水) 22:22:39.87 ID:lbwQLRzM.net
前部純正ウィンカーの位置は
下に下げられますか?

629 :774RR:2020/12/31(木) 19:56:16.34 ID:yj3XzPYl.net
>>628
純正は無理だったかと
上向きにもボルトが締めてあるから別の方法が必要になります

630 :774RR:2021/01/01(金) 09:41:25.35 ID:zdgBxzwD.net
何分知識未熟につき
あのまま下げられればと
思いましたが、
ありがとうございました。

631 :774RR:2021/01/04(月) 14:34:13.48 ID:684lvu7P.net
現状ノーマルのままでも特別腰が痛くなるとか言うこともないんだが皆ハンドル変えてる?
教習車以外ボルトしか知らんから不満がないだけなのかもしれんから変えたらどんなもんなのか気になる。

632 :774RR:2021/01/04(月) 17:56:05.00 ID:GylmsSYZ.net
>>631
俺はハリケーンの5cm手前になるやつに変えた

633 :774RR:2021/01/04(月) 18:38:25.54 ID:CD5zZ58A.net
>>631
俺もハリケーンに変えて上体がちょっと起きて楽に成ったわ

634 :774RR:2021/01/04(月) 23:08:13.82 ID:684lvu7P.net
>>632-633
やっぱ変えた方が楽にはなるっぽいねありがとう。

635 :774RR:2021/01/06(水) 08:46:02.13 ID:CTTy2J6x.net
BOLT用のメッシュシートあるけどあれ冬でもつけとくと尻が楽になるのかな

636 :774RR:2021/01/06(水) 13:22:09.36 ID:EhT/o0r1.net
ボルトじゃないけど桃月なしこちゃんがレイダー乗ってる
ttps://images.entamenext.com/articles/8000/8782/ORG/10c8cce9fcd8004ba66ce384df979d65.jpg

637 :774RR:2021/01/07(木) 20:54:52.25 ID:bzlSoslt.net
俺はハンドル距離絶妙だわ
買う前にまたがっただけでは少し不安で
レンタルして200キロほど走ったんだけど
うわうわコレはイイぞーだった
なお175センチ

638 :774RR:2021/01/08(金) 07:49:38.81 ID:uXnOD2Kg.net
>>637
アメリカでも販売してるから多分そのくらいが想定の身長だと思う
俺は170で最初は遠いと思ってハンドル交換検討したけど慣れてきた

639 :774RR:2021/01/08(金) 09:40:55.75 ID:SXwHw1S5.net
俺171だけど後方確認とかするときはすこし窮屈に感じるくらいだな
やっぱ慣れかな

640 :774RR:2021/01/08(金) 13:25:13.59 ID:pdg0qZ/k.net
172cm
ハンドル位置は好みだけどステップ位置が若干窮屈に感じる
多分メインでオフ車乗ってるからそのギャップで強く感じてるだけだと思うけど

641 :774RR:2021/01/09(土) 12:33:12.03 ID:wVrNWy7y.net
ボルトって盗まれやすい?
ガレージもなく青空駐車だから不安なんだが

642 :774RR:2021/01/09(土) 15:22:15.77 ID:HOB7sR5m.net
クソみたいな地域なら盗まれるんじゃね?

643 :774RR:2021/01/09(土) 17:22:52.99 ID:xkWFl7sM.net
どうせならハーレーを狙うと思う

644 :774RR:2021/01/09(土) 18:04:57.31 ID:wVrNWy7y.net
とりあえずカバー掛けとけば大丈夫か

645 :774RR:2021/01/09(土) 18:26:09.23 ID:xVxLQFYF.net
>>641
ボルトは盗まれやすいからわからんけど、海に近いほど盗難率は高いって買った店の店長が言ってた

646 :774RR:2021/01/11(月) 15:02:10.20 ID:9DsgCcR9.net
海から直線距離で7kmの距離に住んでいるが、カバーとチェーンロックで大丈夫よ@神奈川

647 :774RR:2021/01/11(月) 16:02:04.18 ID:J1YjhbvD.net
面倒だけどカバーして車庫の柱にチェーンロック

あと人感センサーで点灯する照明を手の届かない高さに複数設置

648 :774RR:2021/01/13(水) 00:10:55.63 ID:Gy1gHWv2.net
神奈川の海にチャリでいける距離に住んでるが、外人が敷地内入ってきて物色しようとしてたから神奈川県は油断するなよ。

649 :774RR:2021/01/13(水) 01:45:41.53 ID:r3SpCD5i.net
>>648
神奈川なんか首都圏じゃ一番危ないだろ

650 :774RR:2021/01/13(水) 08:37:54.29 ID:A6kPfDVZ.net
>>649
上でカバーとチェーンロックだけで平気とか言ってるからさー。
チェーンなんて切ろうと思えば速攻切られるし危機感なさそうだなーっと

651 :774RR:2021/01/13(水) 14:11:01.71 ID:CT2Lw+fg.net
まぁ言ってしまうと何したって盗まれる時は盗まれる。出来るだけ存在を隠すほかない

652 :774RR:2021/01/13(水) 16:18:10.10 ID:IEiIDhq1.net
5日ぶりに乗ろうとしたらバッテリーが上がってたよ。レッカーで行きつけのバイク屋に運んでもらった。
この気温でチョイ乗りが多かったせいかな。

653 :774RR:2021/01/13(水) 16:43:23.54 ID:56nzedjt.net
>>652
釣りだよな

普通の人なら
バッテリー外して持ってくか
車から充電するか
新しいバッテリー買ってくるか
だとおもうんだけど

654 :774RR:2021/01/13(水) 17:24:32.49 ID:CT2Lw+fg.net
でも5日くらい乗らなくたって上がらなくない?よほどバッテリーがへたってたんかな

655 :774RR:2021/01/13(水) 17:52:16.32 ID:77hVOT5o.net
何年もバイク乗っててもバイク屋任せでバッテリーの外し方も分からない人いるからな

656 :774RR:2021/01/14(木) 09:45:57.16 ID:+RmXzUUy.net
タンク外さないとバッテリー交換できないバイクもあるぞ

657 :774RR:2021/01/14(木) 14:26:23.69 ID:kqO1lHNw.net
まぁ店に頼む事によってその店が潤うんだから別にいいと思うがな。

658 :774RR:2021/01/15(金) 00:38:40.86 ID:fkrds0aA.net
店に任せていい関係築くのもバイクライフとしていいかもしれない
俺はなるべく店に任せない方だが
旅先で何かあっても自分でやれるようになりたいから

659 :774RR:2021/01/15(金) 11:25:26.01 ID:s2x1NJlm.net
オイル交換くらいは自分でやりたいな

660 :774RR:2021/01/15(金) 12:15:03.76 ID:YuzmQ8Xx.net
青空整備はしたくないから俺はバイク屋に丸投げやw

661 :774RR:2021/01/15(金) 13:01:04.87 ID:JXQ5m6z2.net
自分でバッテリー外すより、任意保険付帯の無料のロードサービス
でバイク屋に運んだほうが楽かも。

662 :774RR:2021/01/15(金) 13:04:54.12 ID:FoFAMTcc.net
プロにやってもらった方が安心出来るし、お互いwinwinだしいい事づくめ

663 :774RR:2021/01/15(金) 15:02:27.98 ID:2PEJt08l.net
>>662
昔、世話になってたバイク屋のオヤジは
丸投げの客を本人が居ないときは強烈に馬鹿にしてた

664 :774RR:2021/01/15(金) 15:29:14.52 ID:s2x1NJlm.net
>>663
あなたも陰で色々言われてたんでしょう

665 :774RR:2021/01/15(金) 17:09:50.69 ID:YS7s26gq.net
俺も自分が不器用なのよく分かってるから
整備する気は一切なし、オートバイ乗るということは
バイク屋さんにお任せする事とおもっている

666 :774RR:2021/01/15(金) 19:52:01.86 ID:BTnYX0nK.net
>>663
でも自分で整備も車検もやっちゃったらそのオヤジさんの仕事無くなっちゃうけど

667 :774RR:2021/01/15(金) 20:05:58.67 ID:o5LbRUb8.net
>>663
そのおっさんは丸投げだけじゃなく客全員馬鹿にしてる

668 :644:2021/01/15(金) 21:17:05.45 ID:Kc6ATFW8.net
>>650
不快にさせてしまったのなら申し訳ない
集合住宅なのでカバーとチェーン(地球ロック)くらいしか出来んのよ

669 :774RR:2021/01/15(金) 23:38:09.93 ID:6YvE65IN.net
10代の時に中古で買ったバイク乗り始めてその時は学校とバイト生活でなるべく金をかけないようにするには自分でやるしか無かった
整備の本買ってきてオイル、エレメント、プラグ交換、ヘッドランプやウィンカー交換、ステップ位置変えたりとかやってたら楽しくなってそれらも含めてバイクライフと思ってたところあった
バイクで学んだ知識でそのまま車に行っても応用きいたので良かった
途中バイクと離れたけどあれから凄い年月経ったわw

670 :774RR:2021/01/16(土) 12:17:00.52 ID:TCIpsw7Y.net
バンスのエアクリーナー手に入れたんだけど、レインカバーも買った方がいいかな?

671 :774RR:2021/01/16(土) 16:15:37.99 ID:m+BzGXaM.net
レッカーは笑う
レッカーはないわ

672 :774RR:2021/01/16(土) 16:17:42.49 ID:m+BzGXaM.net
レッカーって引っ張ったの?w

673 :774RR:2021/01/16(土) 17:02:11.53 ID:44xRAEv9.net
積車もレッカーっていうでしょ

674 :774RR:2021/01/16(土) 23:59:38.76 ID:wKhXgDjF.net
海外は普通にバイク用のレッカー車あるんやけど…

675 :774RR:2021/01/17(日) 09:24:42.08 ID:B6jySFx9.net
連投してまでなにいってだこいつ
そもそもレッカーって引くって意味じゃないぞ

676 :774RR:2021/01/17(日) 10:28:37.26 ID:aCaW+vWn.net
ちょっと質問
オーバーのフルエキチタンマフラーのデザインがカッコいいんだけど適合年式で(-16)だと19年式は排ガス規制的に駄目って事かな?

677 :774RR:2021/01/17(日) 12:37:00.70 ID:vQjK0VlT.net
>>676
OVERってもともと競技用だったような。

678 :774RR:2021/01/17(日) 22:15:56.65 ID:00otS1tx.net
>>670
そんなに高い物でも無いし、買っておいた方が良い。
ゲリラ豪雨で水入るよ。

679 :774RR:2021/01/17(日) 22:24:48.76 ID:HCyDOxPD.net
先ほど走ってる最中にリアタイヤ付近から異音がすると思って見たらブレーキディスクがこんな感じになっていて、強めに擦っても白い跡が取れませんでした

https://i.imgur.com/YhsvPPC.jpg

仕事が落ち着き次第バイク屋さんに持っていこうと思いつつも、営業時間内になかなか行けそうになく不安で…
似たような症状になったことがある人いらっしゃいませんか?
(リアブレーキパッドは交換して3000kmほどで残量はまだありました)

680 :774RR:2021/01/17(日) 22:47:36.05 ID:aCaW+vWn.net
>>679
何か噛んだかもな

681 :774RR:2021/01/17(日) 23:31:50.59 ID:alIib5AC.net
>>678
そうなのか、ありがとう。ついでにクリーナーキットも買うかな

682 :774RR:2021/01/27(水) 17:23:37.80 ID:/y23QMAK.net
日常のメンテナンスって何すればいいんだろ
チェーンないしメッキもほぼないからタンクとかフェンダーしか磨いてない

683 :774RR:2021/01/27(水) 19:31:06.44 ID:Ll79GHLU.net
バイクの基本的なとことベルトの弛み具合ぐらいかな?

684 :774RR:2021/01/28(木) 20:14:28.33 ID:DVfOPN1u.net
バロンのSCRがちょっと値下げされた

685 :774RR:2021/01/29(金) 18:43:41.45 ID:1ReCJqsc.net
ヘッドライト明るくしたいからLED化を考えてるんだけど、もし変えてる人居たらおすすめの物教えて欲しいです

686 :774RR:2021/01/29(金) 19:42:06.91 ID:c8Hk0t6S.net
球だけじゃなくユニットごと交換する

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200