2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その27【ボルト】

1 :774RR:2020/08/16(日) 12:41:14.99 ID:mvRHHH1N.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581221256/

70 :774RR:2020/08/29(土) 18:02:58.51 ID:HBBlK4Cd.net
>>64
昔仕事であそこを通った。ハイエースのスーパーロングで。。。
余裕で死ねるで。

71 :774RR:2020/08/29(土) 18:16:18.26 ID:/9qleeGI.net
ハイエースでよく通れたねー。さすがにボルトはいないかー。
ヘッドライトの球を上で上がってたスフィアライトのライジングαに交換したんだけど、点灯しなかった。ヤフオクで安かったから買ったけど不良品をつかまされたか

72 :774RR:2020/08/29(土) 21:29:37 ID:SHZk2+/2.net
バイクも適材適所あるからな
ボルトでは走って楽しくない所はある
あえてノーマルな道を外して走ったら酷道に迷い込んでえらい目にあった
途中で戻るのも難しくて早く抜け出したくてたまらんかったw
オフロードバイクなら楽しいだろうな

73 :774RR:2020/08/29(土) 22:21:32.66 ID:/9qleeGI.net
例の看板がある毛無峠周辺のダートだったら平気かな

74 :774RR:2020/08/29(土) 22:25:33.50 ID:nDhuib4r.net
えー山の寂れた道楽しいのに
岩とかゴロゴロ落ちてて枯れ葉とか苔とかジャリジャリ踏んで行くんだよ
足付きいいしコケることも無いと思よ
帰ってきたら洗車必須だけどさ

75 :774RR:2020/08/30(日) 04:56:07.03 ID:70MOKGfM.net
ステップアップブラケット付けようかと思ってるんだが、あれつけるとステップの代わりにブラケットとマフラー擦るってマジ?

76 :774RR:2020/08/30(日) 06:13:14 ID:b0V+cxHb.net
>>73
石噛んでベルト切れるかもよ?

77 :774RR:2020/08/30(日) 09:19:23.76 ID:CfXDJ69y.net
>>76
ぁあそういう心配もあるかー。なら無理して行く事もないかな

78 :774RR:2020/08/30(日) 10:25:29.25 ID:ldK84/KE.net
>>75
そういう車体もあるのかも知れませんが、自分の車体についてはマフラーやブラケットが擦る前に交換したハレーペグが先に擦れていまいます。
 ダイヤの空気圧やサスのプリロード設定にもよるのかな?

79 :774RR:2020/08/30(日) 12:47:30.92 ID:C/hm9AAK.net
右折するときかなりの確率でエンストする
まだ1000キロいって無いのに
エンストする人居る?

80 :774RR:2020/08/30(日) 12:55:48.30 ID:oZZGsVX7.net
>>78
なるほどです!
付けたあとの足の窮屈さとかはどうですか?

81 :774RR:2020/08/30(日) 13:11:38.14 ID:tz+zxXVP.net
>>79
誰かに乗ってもらってエンストが続くならバイク屋行きやね。
ボルトのエンジンは低速でのトルクが細いから、スロットルの開けが足らんかもな。

82 :774RR:2020/08/30(日) 13:20:41.09 ID:uQe2y/Bj.net
BOLTの低速トルクが細いって言ったらほとんどのバイクスッカスカじゃないか?

83 :774RR:2020/08/30(日) 13:37:28.84 ID:ZkDVgLay.net
ボルトは低速トルク太い方やぞ
上は回らないけど
この手のバイクが低速無かったら悲惨やんw
エンスト率も低い
アイドリングが低くなってるんじゃ?
バイク屋で診てもらった方がいい

84 :774RR:2020/08/30(日) 13:53:27.35 ID:iX+kT+e7.net
右折時に無意識にリアブレーキ踏んでるとか?

85 :774RR:2020/08/30(日) 14:26:38.37 ID:/cXIph9T.net
低速トルクっていうか
アクセル開けないとノッキングする

86 :774RR:2020/08/30(日) 16:37:06.40 ID:70MOKGfM.net
>>85
ギアがあってないとかでは無いです?

87 :774RR:2020/08/30(日) 17:02:34 ID:UNQsNHul.net
半クラが下手なんだろ

88 :774RR:2020/08/30(日) 17:17:57.45 ID:4R0Jr8Gv.net
ハンドルが遠いから半クラがおろそかになるのでは

89 :774RR:2020/08/30(日) 18:21:18.87 ID:sSmiPrei.net
他に1台オバケトルクバイク所有しているが、それと同じ感覚で渋滞ストップ&ゴーしてたら最初は何度かエンストしたなあ

90 :774RR:2020/08/30(日) 18:28:31.96 ID:ldK84/KE.net
>>80
ノーマルステップ付けていた期間が短く、ステップアップブラケット装着してからの態勢に慣れてしまっているので違いが思い出せませんが、ステップアップブラケットを付けた事によるブレーキやシフトペダルの微調整も自分は必要性を感じませんでした。
 要は慣れの問題だとは思います。
 股下75cmの短足男の感想でした。

91 :774RR:2020/08/30(日) 20:22:10.20 ID:fcAh3HvT.net
BOLTはたまにだけど、クラッチ握る→アクセルチョイ開けでエンジンストールすることがあるよ。
半クラする前に止まる。
MT-03やセローでもたまにあるから、YAMAHAのFIのクセかもしれない。
アクセル開度を気持ち大きくすると改善するよ。

92 :774RR:2020/08/30(日) 22:32:18 ID:70MOKGfM.net
>>90
ありがとうございます!
やっぱりステップアップブラケットは付けてみようと思います。

93 :774RR:2020/08/31(月) 15:41:14.71 ID:6TLzqLLa.net
久しぶりに乗ったらヘッドライト点灯しない。ハイ、ローどちらもダメ、パッシングもできない。バルブは問題なくヒューズも導通OK。あと自分でできるのはリレーの確認なのですが、場所が分からず。どなたか教えてくだされ。

94 :774RR:2020/08/31(月) 17:34:37.33 ID:EUttnu/Q.net
>>93
自分で出来るって!

95 :774RR:2020/08/31(月) 20:03:36.72 ID:LxaGF6kh.net
>>93
バルブ、ヒューズの導通は見てるようだけどバルブ端子のところまで電圧来てた?
リレーは配線追って行けば見つかると思うけどリレーって作りがシンプルな物だからそうそう壊れる事ないし、どこかの接触不良とか断線だと思うよ
もしくはバルブ。変だところで切れてる事あるし

96 :774RR:2020/08/31(月) 20:50:10.42 ID:v8Y/js2X.net
>>93
ヤマハ ボルト ウインカー LEDで検索

97 :774RR:2020/09/03(木) 23:46:56.20 ID:TWRZ5rFR.net
何にも話題がない

98 :774RR:2020/09/03(木) 23:50:55.23 ID:+JB953Ai.net
オイル交換してからギアチェンジが硬くなったり、タペット音が目立つようになったんだけど、オイルが原因かな?

99 :774RR:2020/09/04(金) 02:22:33.61 ID:uFi0YhIv.net
ボルト250とかでないもんかな?

100 :774RR:2020/09/04(金) 05:37:13 ID:SDD68yPa.net
>>99
空冷で出して欲しいよなw

101 :774RR:2020/09/04(金) 06:51:51 ID:M+slEGdQ.net
>>98
規定量より多く入れてない?

102 :774RR:2020/09/04(金) 09:40:06.18 ID:2SCiGkAb.net
>>101
最初入れすぎたから抜いて規定内に収まるようにしたんだけどね。もう一度測ってやってみる

103 :774RR:2020/09/04(金) 09:42:45.81 ID:YZSrG85O.net
>>99
タイでも出してほしいな。
あっちのカスタムビルダーが色々部品作ってくれるし。
ボルトはカスタムパーツ少なすぎるよな。レブルなんかカスタムで検索かけたらカッケェーっての出てくるけど、ボルトはポン付けのノーマルに毛が生えたようなのしか出てこない。

104 :774RR:2020/09/04(金) 13:00:36.45 ID:HLaPBvsk.net
男爵のチラシにSCR新車が79万8千円とあった

105 :774RR:2020/09/04(金) 18:43:40 ID:8WUvFxIh.net
SCRかぁ…
俺の足があと15cm長かったら買ったんだがなぁ…

106 :774RR:2020/09/04(金) 18:46:59.11 ID:49p0JZjK.net
身長と足の割合が5割でも身長+30cmか

107 :774RR:2020/09/04(金) 19:55:08.05 ID:uFi0YhIv.net
ボルト400でもええぞー

108 :774RR:2020/09/04(金) 21:00:37 ID:h9SQ90au.net
ボルトって売れてる割には部品少ないよね

109 :774RR:2020/09/04(金) 21:16:43 ID:M+slEGdQ.net
すなわち純正でほぼ完成されているということさ

110 :774RR:2020/09/05(土) 19:03:33 ID:2qKSMHwR.net
もしBOLT400が出るのなら、SCR400こそお願いしたい。
 しかし、絶版後のセローの後継で恐らくテネレ系になって出そうな気がするけど
 そうなれば空冷V型2気筒では無く、水冷の並列270°クランクで乗り味は全く別物なんだろうな。

111 :774RR:2020/09/06(日) 07:42:37.53 ID:rdOw0sDv.net
ボルトの400ccクラスって実質SR400の派生モデルっぽくなりそう

112 :774RR:2020/09/06(日) 10:01:03.47 ID:+/9z31FE.net
250がいいよ400も950も新車価額は大差無いだろうし。

113 :774RR:2020/09/06(日) 22:31:50.44 ID:VsAJ57PU.net
250だとレブルに勝てないだろうな

114 :774RR:2020/09/07(月) 05:23:20.11 ID:DLcwXzud.net
>>113
SRVに乗ってたけど、ボルトみたいに100近くで振動が収まるいいエンジンなんだけどね。

115 :774RR:2020/09/07(月) 05:25:45.93 ID:DLcwXzud.net
>>113
SRVに乗ってたけど、ボルトみたいに100近くで振動が収まるいいエンジンなんだけどね。

116 :774RR:2020/09/07(月) 19:17:50.37 ID:RdxHeic8.net
アンダーミラーにしようと思うんだけど、純正のをそのまま下にしたんじゃあかんよね?

117 :774RR:2020/09/07(月) 21:49:07.66 ID:cC2AK2Ki.net
クランプで下に純正ミラーを移植できるのがあるんじゃなかったかな

118 :774RR:2020/09/07(月) 23:17:55.62 ID:llc40SVw.net
前にデイトナのマルチフォーククランブ使ってやってたわ
ナットは一個逆ネジな

119 :774RR:2020/09/07(月) 23:28:03.16 ID:RdxHeic8.net
なるほどー。ハンドルきってタンクに当たったりとかない?

120 :774RR:2020/09/08(火) 20:08:47.02 ID:fCcRAnJG.net
アンダーミラーは後方確認しづらいよ

121 :774RR:2020/09/08(火) 20:39:54.92 ID:4KDRE3Bu.net
それは承知なんだけど、実際やってみないとわからないからとりあえずやってみてダメなら戻す

122 :774RR:2020/09/08(火) 22:20:29.53 ID:9vBy1+CX.net
ヤマハ ボルト プロトでググってみて
参考になる画像あるから

123 :774RR:2020/09/08(火) 23:02:00.99 ID:4KDRE3Bu.net
>>122
ありがとう。他のブログでもあったけど、フロントフォークに移設する方法ならタンクにもあたらなそうで良さげだね。この方法でやってみる

124 :774RR:2020/09/09(水) 00:18:55 ID:8i1jqBro.net
このプロトのフロントフォーク短くするカスタムいいな
スタイルこっちの方が好みだわ

125 :774RR:2020/09/09(水) 15:05:26.35 ID:bEDJoSwD.net
赤男爵で旧モデル在庫処分投げ売り祭りがスタート
https://www.redbaron.co.jp/buy/domestic.html
BOLT-Cが凄い事になってる

126 :774RR:2020/09/09(水) 15:41:34.27 ID:3n5WHN/P.net
>>125
Rのハンドルが付く様に加工してもRより安いなw

127 :774RR:2020/09/09(水) 17:49:40 ID:PrfZqaN5.net
>>125
冷静に考えて5年落ちの不人気車種だしねぇ
青のタンクとシートだけ欲しい

128 :774RR:2020/09/09(水) 17:50:45 ID:J6fLW4Ps.net
素ボルトさえ稀な存在なのにCスペなんてもはや都市伝説レベルだよな

129 :774RR:2020/09/09(水) 18:26:05 ID:7t2sTInE.net
そういや10色くらい選べるカラータンクとかオプションにあったよなw
まだ残ってるんだろうか

130 :774RR:2020/09/09(水) 18:53:18.46 ID:eurFKPeK.net
BOLT Cスペックって不人気なん?
俺のオーセンティック外装Cスペ乗り換え時高く売れんのやろか。全国に30台しかないって事で買ったんやが。

131 :774RR:2020/09/09(水) 19:28:33.08 ID:J6fLW4Ps.net
ブレーキペダルの交換って大変?車用のジャッキで出来るかな?

132 :774RR:2020/09/09(水) 19:28:57.41 ID:J6fLW4Ps.net
すまん、ブレーキペダルじゃなくてシフトペダルの方だった

133 :774RR:2020/09/09(水) 19:46:35.49 ID:MGIlxtDY.net
近所のYSPに同じブルータンクBolt-Cの新車があるんだけど、同じ価格で売ってくんないかなあ

134 :774RR:2020/09/09(水) 22:33:23 ID:JUVWT3zN.net
>>133
無理やと思うけど交渉したらええやんw

135 :774RR:2020/09/10(木) 06:40:43 ID:lJ0x+osf.net
ボルトでフルロックターンしようと思ったらコケそうになったわ。重いからなかなか難しいな。まぁ他のバイクでもできんけど

136 :774RR:2020/09/10(木) 06:48:07 ID:T94rbs5B.net
バロンフェスタで、BOLT-C ABSとSCRに「在庫少」のマークが無い所がポイントだな
どんだけ在庫かかえてんねん

137 :774RR:2020/09/10(木) 06:52:43 ID:nW/QY+Yj.net
SCRもCスペもどこに走ってるのっていうくらい幻の車両なんだけど
そこまで不人気車だった?

138 :774RR:2020/09/10(木) 12:08:25.05 ID:9lN+Zd8s.net
SCRはド不人気だった。
北米で発表されて出せ出せコールに答えたら閑古鳥w
同時期にXSR700でもやらかしたから、もうヤマハは海外向けを持ってきたりはしないだろう……

139 :774RR:2020/09/10(木) 12:44:53.59 ID:ivpkZUbh.net
それはYAMAHAかわいそうだわ。そりゃどのバイクメーカーも海外向けに作るわな

140 :774RR:2020/09/10(木) 18:50:45.89 ID:Bx2J48GW.net
>>138
SCRに乗ってる外人さんに自分に投影したおっさん共が、バイク見たら尻込みしちゃったのかな?

141 :774RR:2020/09/10(木) 19:47:07 ID:nW/QY+Yj.net
そもそもSCRは海外では売れたの?

142 :774RR:2020/09/10(木) 20:15:41.51 ID:9lN+Zd8s.net
フラットダートを連想させる割には石噛みが心配なベルトドライブ、例によってエアクリが邪魔でニーグリップできないタンク周り、200キロオーバーながら高めのシート高といった具合にオーナーを試す仕上がりだらけw

でも格好いいですハイ

143 :774RR:2020/09/10(木) 21:21:09.18 ID:/pOiHu2Q.net
ボルトは大型バイクとしては売れてるほうなの?
あんまり見ないけど。

144 :774RR:2020/09/11(金) 04:53:55.66 ID:UtqDUHgy.net
>>143
最初の発売当初は大型の上位に来てたくらい売れてた
今はボチボチ

145 :774RR:2020/09/11(金) 19:43:28.01 ID:6myPRH7t.net
まだ買い換えるほど年数と距離を重ねたわけでは無いからなぁ…
ボバースタイル気に入っているから、乗り換える時にボルト無くなってたらどうしようとは思うけど

146 :774RR:2020/09/11(金) 21:18:09.00 ID:st/lvkt1.net
KOSO TNT-B メーターに付け替えている方々に質問です。

 鍵を1本紛失し近所のYSPに赤いマスターキーを持ち込んで合鍵を作成しましたが、エンジン始動しませんでした。
 整備員いわく、社外メーターに交換したのが原因ではないかとの見解が有りました。

 一応、純正メーターも健全な状態で保管してますが、TNT-Bにもイモビ機能があるはずなので、設定の仕方解る方がいればご教示ください。
 英語の取扱説明書やWeb動画では、今いち理解できません。
 

147 :774RR:2020/09/11(金) 21:48:21.72 ID:fRKcTcQQ.net
イモビの設定なんてないよ

148 :774RR:2020/09/11(金) 23:51:38.95 ID:9eb+ZHAc.net
マフラーで車検対応ってプリムスとキジマくらい?

149 :774RR:2020/09/12(土) 05:46:55.35 ID:1xwiRyvN.net
>>148
プリムスってプラナスの事かな
以前はMドラッグもあったけど今はその2つと思う

150 :774RR:2020/09/12(土) 08:17:14.35 ID:tS2UzhnJ.net
>>147
そうなんですね。
面倒だけど、作成した合鍵を使用する場合は純正メーターに戻すしか無さそうですね。
ありがとうございます。

151 :774RR:2020/09/12(土) 08:36:00.35 ID:YAGMBD3d.net
音そこそこでいいからバンス管の2本だしっぽい見た目の車検対応マフラーがあればいいのに

152 :774RR:2020/09/12(土) 09:01:54.30 ID:DPROZ/Dc.net
アクポビッチは車検対応じゃないの?

153 :774RR:2020/09/12(土) 09:14:59.85 ID:YAGMBD3d.net
アクラはたしか車検対応なかったはず

154 :774RR:2020/09/12(土) 09:15:14.30 ID:JhM/hDpZ.net
コアーズも車検対応やな

155 :774RR:2020/09/12(土) 09:48:32.36 ID:DPROZ/Dc.net
>>153
そうなんだ。いい音だと思ったのになぁ

156 :774RR:2020/09/12(土) 11:02:06.95 ID:TG/iU0CL.net
>>150
純正メーターで新しいカギで試してみたらもしかして掛からんかもよ

157 :774RR:2020/09/12(土) 11:45:36.23 ID:rE+nFzeh.net
>>149
プラナスかごめん!ありがとう!

>>151
あれかっこいいよね!うるさいんだろうけど。

158 :774RR:2020/09/12(土) 15:37:32.57 ID:tS2UzhnJ.net
>>156
その時は、不動車だな

159 :774RR:2020/09/12(土) 17:13:36.55 ID:GHul0O4K.net
>>154
コアーズはフルエキしか無かったよね
カッコいいけど高いから諦めた

160 :774RR:2020/09/12(土) 21:47:39.76 ID:Zj/BSKjo.net
グーバイクでSCRの新車を探すとSOXが他に比べて10万以上安いのはなぜだろう?
保守を考えるとyspで買う方がいい気がするんだけど

161 :774RR:2020/09/14(月) 04:45:01.59 ID:sPhwWEfz.net
>>144
そういうランキングってどこで見れるの?

162 :774RR:2020/09/14(月) 09:34:51.67 ID:FDpk8BZB.net
>>161
2014年は特に売れてた
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html

163 :774RR:2020/09/14(月) 11:00:41.05 ID:Ed67fSB8.net
cスペ乗りですが、ポジションちょい辛くなってきた。
SCR950のハンドルクランプ部品使えば比較的安価にパイプハンドル化できそうにおもえる。どなたか試したことある人いないかな・・・

164 :774RR:2020/09/15(火) 10:06:21.24 ID:hNdLja1P.net
エンジンかけはじた時に金属が擦れ合うような音がするのはオイル量が少ないのかな?

165 :774RR:2020/09/15(火) 12:21:34.87 ID:M7vibpse.net
>>164
そんなもんやでw
気になるなら3分暖気して車体起こして、オイルゲージの中間ぐらいにオイルが来てたら問題無いで。

166 :774RR:2020/09/15(火) 18:14:23.17 ID:LNi7RNb3.net
>>165
ちょっと気にしすぎかな。さっき測ったらむしろ多くてウォーキングの線ギリギリだったわ。まぁ走行してから30分くらいしか経ってないのもあるけど

167 :774RR:2020/09/15(火) 22:05:08.38 ID:6yZFpuNr.net
ウォーキング!?

168 :774RR:2020/09/16(水) 06:40:14.20 ID:tWyae1Bm.net
ウォーキングw上の線って打ち込んだつもりだったのに

169 :774RR:2020/09/16(水) 07:48:12.76 ID:zoBcUCPL.net
upperのマークのことをウォーキングって言うのかと勝手に解釈してしまった

170 :774RR:2020/09/16(水) 12:53:59.32 ID:iHlZRw57.net
warning(上限)警告のまつがいでしょうよ。

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200