2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その27【ボルト】

1 :774RR:2020/08/16(日) 12:41:14.99 ID:mvRHHH1N.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581221256/

720 :774RR:2021/02/10(水) 09:05:25.36 ID:JSEYiTAu.net
初心者で下手なせいでギアがきちんと下がってなくて発進時エンストたまにするからシフトインジケーター欲しくなる
絶対必要ってわけではないけどあった方がいいな程度のあれ

721 :774RR:2021/02/10(水) 09:29:18.67 ID:7rV0Zviw.net
kosoのマルチメーター欲しいけど馬鹿高いなアレ。取り付けは配線処理で苦労しそうだけどどうだろう

722 :774RR:2021/02/10(水) 09:51:31.23 ID:ByEguCim.net
>>721
ebayなりで買えば3万台
コネクタのポン付けよ

723 :774RR:2021/02/10(水) 15:05:32.33 ID:7rV0Zviw.net
>>722
そうなんだ、ブログで配線処理で苦労したって書いてあったからそうなのかと思ったわ

724 :774RR:2021/02/10(水) 16:14:06.93 ID:ByEguCim.net
>>723

https://youtu.be/oGRsSHT64os

725 :774RR:2021/02/10(水) 16:53:48.07 ID:7rV0Zviw.net
>>724
ありがとう、ちょうどこれ見たわ。
なんかちょっとカスタムし出すと次から次へと弄りたくなって終わらんなこれ

726 :774RR:2021/02/10(水) 16:59:36.97 ID:ByEguCim.net
>>725
カスタム沼にようこそw

727 :774RR:2021/02/10(水) 17:34:45.56 ID:pQ2akKNg.net
>>721
ヤフオクで二万五千円
急げ!

728 :774RR:2021/02/10(水) 23:17:31.26 ID:ULDQTX1g.net
>>721
1年半ほど前で細かい金額忘れたけど、セカイモンで3万円台で取り寄せし素人でも簡単にポン付けできた。
 配線で苦労するというよりは、ケーブルが長いのでそのままだと見栄えが気になるということだと思う。
 自分の場合は他のケーブル類をまとめている結束バンドと同色(黒色)の結束バンドで、舵取りに支障が無いようハンドルに沿わせる様にまとめたら気にならなくなった。

729 :774RR:2021/02/10(水) 23:51:03.71 ID:i7inWi09.net
このメーターいいなぁ。俺も欲しくなっちまった。ただ春物ジャケット買ったばっかで金がない...

730 :774RR:2021/02/11(木) 06:44:08.98 ID:O0xonpLy.net
>>728
設定とかどうでした?スピード表示を97%にしてる人と、65%にしてる人いるけどどちらがいいのかな

731 :774RR:2021/02/11(木) 09:16:07.56 ID:EXtOZLyG.net
>>730
そう、それなんですよ。
外国語が苦手な自分は取付よりも寧ろ設定の方が厳しかった。

英語又は中国語のYouTube動画と英語の取説は理解が困難

速度計測できるスマホアプリをダウロードして、GPSがなるべく多く捕捉できるアップダウンのない道を走り、マルチメーターと比較しながら計測し、103%に一応設定しました。

 90%台だと実際の速度より遅く表示されるので検挙される可能性が上がると思いますよ。

 インカムでつなげられる家族・友人がいるのなら併走してもらい設定すれば、こんな煩わしさも無いのだけどね。

732 :774RR:2021/02/11(木) 12:01:17.54 ID:O0xonpLy.net
>>731
やはり大変でしたか。自分も買ったらアプリ使う事になると思うけど、ギアチェンジもラグがあるみたいでタコメーターも大体の数値みたいですね

733 :774RR:2021/02/11(木) 16:56:02.96 ID:EXtOZLyG.net
>>732
 まぁ国産製品と同等の期待はしない方が良いと思いますが、電装系を沢山付けてるユーザーは電圧計はドンブリであるとしても助かると思う。
 最初の頃に設定した多々ある警告表示が何だったのか忘れた頃に、パカパカ点灯し出すと今でもビックリする(笑)
 まぁ自己満足感は高揚したかな。
 

734 :774RR:2021/02/11(木) 19:48:59.54 ID:FY6d2DBc.net
>>733
デザインは断然カッコいいから、オクで狙ってるものが競らなければ買おうかな

735 :774RR:2021/02/12(金) 10:50:05.16 ID:egF8rY6i.net
乗ってると知らないうちに猫背になってくるからハンドル変えるか
ヘルニアとか腰痛めるの怖いし

736 :774RR:2021/02/12(金) 23:06:00.33 ID:m/BBJeO7.net
少し猫背で乗るくらいが丁度いいぞ
背中丸めずに乗ってたら段差のショックで腰やるぞ

737 :774RR:2021/02/13(土) 09:18:59.32 ID:MhbUXmGu.net
猫背の方が痛めると思ってたけどそうなの?

738 :774RR:2021/02/13(土) 16:23:42.25 ID:Miq4yIUD.net
バンスのエアクリーナーって車検通らないみたいだけどなんでかな?

739 :774RR:2021/02/13(土) 16:24:05.26 ID:lk5vcb0U.net
腰を痛めた猫なんていないから猫背が正解だろ(適当)

740 :774RR:2021/02/13(土) 21:03:05.56 ID:Yc3sIwO1.net
ただ座ってるだけなら前傾姿勢は負担かかるだろうけど、バイクは前からの風の影響考えたらある程度、猫背、前傾してる方が良さそうな気がする

741 :774RR:2021/02/13(土) 21:58:52.65 ID:o6ZgDT8f.net
背筋ピーンより猫背のほうが見た目カッコいい
って理由じゃだめ?

742 :774RR:2021/02/14(日) 00:10:43.03 ID:VkRMe8Bk.net
猫背はいいけど顔前に突き出したストレートネックはカッコ悪いから要注意。

743 :774RR:2021/02/14(日) 00:58:59.58 ID:ZGJAf72D.net
アゴ引くんだよ

744 :774RR:2021/02/14(日) 15:14:01.48 ID:3Z01ZYVt.net
ちょっと聞きたい。リアウインカーを付け替えてるんだけど、配線って黒がアース線だよね?

745 :774RR:2021/02/14(日) 21:40:44.85 ID:3Z01ZYVt.net
すまん>>744は解決しました

746 :774RR:2021/02/15(月) 12:53:55.43 ID:IyPTFq6Q.net
マットグレーのタッチペンってないかな?

747 :774RR:2021/02/15(月) 13:00:08.41 ID:o4ZL1Dz6.net
2020モデル終了したと聞きましたが、21年の情報ありますか?まさか終了はないですよね

748 :774RR:2021/02/15(月) 13:35:06.95 ID:+Fzjh7vN.net
終了じゃない?空冷ってもう厳しいでしょ。作成側は

749 :774RR:2021/02/15(月) 14:17:23.64 ID:IyPTFq6Q.net
いよいよ国産のクルーザーもレブルとバルカンsだけになるのか

750 :774RR:2021/02/15(月) 19:47:50.98 ID:3jW9itcz.net
SRですら終わったからなぁ。BOLTはいつまでもつやら

751 :774RR:2021/02/15(月) 20:33:28.08 ID:IyPTFq6Q.net
空冷はおろかガソリンバイクに乗れるのもあと十数年だから今のうちに乗らないとな

752 :774RR:2021/02/15(月) 20:51:38.77 ID:3jW9itcz.net
電動バイクは無理難題があり過ぎて普及しねぇと思うんだがどうなんだろな?
充電にくっそ時間かかるし、坂道では大量に電気くうし、寒いとそもそもゴミって日本で絶対走れねぇと思うんだが

753 :774RR:2021/02/16(火) 03:07:23.10 ID:1mUBh5cx.net
空冷水素エンジンって無理なのかな?

754 :774RR:2021/02/16(火) 10:45:15.21 ID:zv++QFQY.net
空冷じゃ冷却機能の限界が低いからどんどん廃れてくんだよなぁ

755 :774RR:2021/02/16(火) 13:47:53.67 ID:GesEAtZY.net
水素エンジンで作る場合なくはないかもしれんがバイク一台にいくらかかるかわからんぞ...MIRAIですら一台700万オーバーでスタートだったわけだし

756 :662:2021/02/16(火) 17:25:34.24 ID:DxOOCMI0.net
ミライは水素燃料電池車ね

757 :774RR:2021/02/16(火) 21:02:16.89 ID:fenmmruT.net
完全な水素のみのエンジンで二輪とかあったっけ?現状スズキの燃料電池式ぐらいだったと思ったけど

758 :774RR:2021/02/17(水) 00:40:39.19 ID:lP4nnVhW.net
その昔無理矢理1300ccの自動車用空冷エンジンを量産したホンダ
すごいというかバカと言うか

759 :774RR:2021/02/17(水) 03:43:32.30 ID:fR41QWqU.net
燃料電池はバーグマンのサイズでもカタログ航続距離が120kmだから厳しいんだろうな
ホンダが少し前に特許取ってたけど続報聞かないし


>>758
ポルシェがあるじゃん

760 :774RR:2021/02/17(水) 05:24:27.67 ID:B3NL2FgI.net
>>752
世界の流れは電気に行ってるからますます研究開発がそっちに力入れて今は不都合な所も改善されていくんだろうけど
趣味で乗るバイクに電動は魅力ないな
実用バイクは電動になって趣味で乗るバイクは廃れていくかもな
ハーレーが電動スポーツバイク出してるけどな

761 :774RR:2021/02/17(水) 08:13:32.72 ID:n4ASiovy.net
エンジン音も電子音なんだろ
ちょっと不規則にとかバイブ付きも選べる

762 :774RR:2021/02/17(水) 09:57:21.74 ID:FD1wQAty.net
ハーレーの奴はジェット機の音がしてたな

763 :774RR:2021/02/17(水) 19:54:08.89 ID:+K6ifftl.net
BOLTの終焉に併せてハーレー買った。
いま、BOLTは中古市場では人気だぞ。結構高く買ってくれる。

764 :774RR:2021/02/17(水) 22:47:20.34 ID:mRawkYPC.net
吸排気系をカスタムする時はやっぱマフラーから変えた方がいい?

765 :774RR:2021/02/18(木) 20:49:12.41 ID:VepwFLA5.net
>>764
ポート研磨はいかがでしょうか?

766 :774RR:2021/02/19(金) 09:45:24.24 ID:+ymVqkjk.net
エアクリとかは?

767 :774RR:2021/02/19(金) 09:57:10.15 ID:K1HlGAHh.net
エアクリから変えてもいいのかな?ちょっと調べたら吸排気系をカスタムするなら排気からという情報があったからどうなんだろうって思ってね

768 :774RR:2021/02/19(金) 12:17:46.49 ID:anfxkukI.net
バンスの丸いエアクリ付けてたけどマフラーはノーマル
特に違和感なかった

769 :774RR:2021/02/19(金) 13:23:29.49 ID:K1HlGAHh.net
>>768
そうなのか、貴重な意見ありがとう。交換してみる

770 :774RR:2021/02/19(金) 17:05:48.15 ID:NMQABiPH.net
吸排気のバランス考えなきゃいけないような車種では無いと思うけど
サーキット走るなら抜けが良すぎてトルク無くなるとか言ったりするけど

771 :774RR:2021/02/20(土) 11:14:36.71 ID:6wdfqTaK.net
バロンでBolt-Cの在庫が復活してる

772 :774RR:2021/02/20(土) 17:18:14.70 ID:gqnmEEwS.net
>>728
まだここにいるかわからないけど、防水カプラーがどうやっても上手くいかないわ。ケーブルと一緒に固定しようにも車体側のカプラー根本が引きちぎれそうだし、いっそのこと切って繋げたいけど現実的じゃないしなぁ

773 :774RR:2021/02/21(日) 09:41:45.31 ID:rAfasvfr.net
>>772

防水カプラーはハンドルに固定しました。

https://i.imgur.com/iFfGFtV.jpg

774 :774RR:2021/02/21(日) 10:56:29.20 ID:uCDddQvk.net
今日は暖かくてバイク日和だ
花粉症になり始めてるのと、手首いわしてるくせに社外セパハンで更に落としてるから長距離乗れないけど

775 :774RR:2021/02/21(日) 11:35:05.25 ID:0qzsoMng.net
>>773
やっぱこういう風にしなきゃ干渉しちゃうよね。ネットで真ん中のタンクとフォークの隙間に通してたから同じような事したけど、全然むりだわ

776 :662:2021/02/21(日) 11:50:20.37 ID:ErajvwCu.net
ボルト専用なのに、なんでこんな作りなんだろ

777 :774RR:2021/02/21(日) 11:50:48.41 ID:fndcOIJK.net
>>773
メーターかっけぇ

778 :774RR:2021/02/21(日) 13:12:06.86 ID:0qzsoMng.net
>>776
たぶんハンドルアップを見込んで作ってるのかと思う。
なんとか車体側のケーブルを外して配線出来たわ。これなら大丈夫かな。あとは設定だけ。まためんどくさいがやるか
https://i.imgur.com/2IZh4WS.jpg

779 :774RR:2021/02/21(日) 17:25:15.72 ID:0qzsoMng.net
https://imgur.com/delete/PEoizYVMj1zj3rU

780 :774RR:2021/02/21(日) 17:25:51.17 ID:0qzsoMng.net
すまん>>779はミスです

781 :774RR:2021/02/22(月) 06:41:58.23 ID:L9eFH0R+.net
大腿部の肉離れがずっと治らなくてさー。ちょうどシートのヘリが付け根にあたって痛いんだよね。そこでCスペックのシートに着目してるのだけど、そこまで変わらないかな?
シート交換した方、どんな乗り心地かもうちょいレビューしてもらえたら嬉しい。
見た目が大きく変わるのは仕方ない。

782 :774RR:2021/02/22(月) 08:25:32.33 ID:sZDBeThS.net
60thのCシート売ろうか売らまいか悩んでる
デカいから送るのが面倒なんだよな

783 :774RR:2021/02/22(月) 09:35:43.92 ID:XtzvMcKc.net
カスタムして外した純正品オクで流してるけど、なかなか売れないな

784 :774RR:2021/02/23(火) 22:20:37.98 ID:/4AtuenA.net
>>783
片付けのつもりで捨て値でええやんかw

785 :774RR:2021/02/23(火) 23:14:26.85 ID:BpJi7bSA.net
ハイウェイペグ付けてる人おる?

786 :774RR:2021/02/23(火) 23:50:39.66 ID:xyEMuEtd.net
>>783
むしろ持っておいてボルト手放す時に純正に戻してカスタムパーツを流した方がいいよ

787 :774RR:2021/02/24(水) 03:43:56.48 ID:TUWHxZVr.net
>>783
何出してんの?
欲しいものだったら落札するわ

788 :774RR:2021/02/24(水) 09:20:20.12 ID:vc2HwkCP.net
>>787
リアフェンダーについてるマットガードっていうのかな、ナンバープレートランプがついてるやつ。それとリアウインカー。まだだしてないけどフロントウインカーもある。けどカプラーの爪が割れてる

789 :774RR:2021/02/24(水) 09:21:07.07 ID:vc2HwkCP.net
>>786
まぁそれも考えたけど、また元に戻すのも面倒くさいなぁと思ってね

790 :774RR:2021/02/24(水) 22:44:33.41 ID:TUWHxZVr.net
>>788
おしい
リアフェンダーそのものだったら欲しかった

791 :774RR:2021/02/24(水) 23:12:18.41 ID:N4K2HrYy.net
>>790
残念。やっぱマットガードとかそうそう必要な時ってないよな

792 :774RR:2021/02/26(金) 19:33:23.16 ID:huWlh8WD.net
シフトペグとブレーキペグってどうやって外すの?

793 :774RR:2021/02/27(土) 22:03:16.41 ID:YTpmaqv4.net
>>792
工具でかな?

794 :774RR:2021/02/28(日) 00:12:19.16 ID:6P2LV/wI.net
>>792
ペグだけなら
ブレーキは7のボルト、シフトは14のスナップリング
あとは繋がってるものをそれぞれ外せば抜けそうだけど俺はやった事ないから自己責任で
https://i.imgur.com/lMP91yw.jpg
https://i.imgur.com/H9d4dOv.jpg

795 :774RR:2021/02/28(日) 09:18:53.63 ID:nYHw4bmC.net
>>794
わざわざありがとう。これペグは無理矢理引っこ抜くとかしないと取れなそうだね

796 :774RR:2021/02/28(日) 10:22:09.20 ID:6P2LV/wI.net
>>795
ゴムのカバーのことなら引き抜くしか無さそうだね
再使用しないならナイフで切り落とすか、抜くなら台所洗剤でも染み込ませて頑張るしかなさそうだね

797 :774RR:2021/02/28(日) 12:05:24.15 ID:nYHw4bmC.net
>>796
どうせ戻さないからカッターで切るわ。ありがとう

798 :774RR:2021/02/28(日) 14:37:48.60 ID:PR9TAJ5/.net
バンズ&ハインズの2本だしのやつってやっぱめちゃくちゃうるさい?形かっこいいんだけどな。

799 :774RR:2021/02/28(日) 14:40:00.95 ID:PR9TAJ5/.net
■適合車種
XV 950 Bolt 14-16
XV 950 Bolt R-Spec 14-16
って事はそもそも2020年モデルには付かないのか

800 :774RR:2021/02/28(日) 17:28:31.22 ID:nYHw4bmC.net
サーキット仕様とか書いてあった気がするかは音はうるさいだろうね

801 :774RR:2021/02/28(日) 18:18:26.73 ID:+kP6wkan.net
サーキットなんだw

802 :774RR:2021/02/28(日) 19:04:38.82 ID:nYHw4bmC.net
すまん、サーキット仕様というのは違うやつだったかも。でも公道禁止はホントだから車検通らない

803 :774RR:2021/02/28(日) 20:41:40.25 ID:/INhvlqv.net
2021年のBOLTがアメリカで発表されたっぽいね。
ブラックタンクにオフゴールドのキャストホイールと
艶消しブラックのキャストホイールにタンク、前後フェンダーがミディアムブルーの2種類。
スポークホールの無印は載ってないな。
ブラックの方はローライダーSっぽいカラーリングだわ。
青い方は。。。。。。レブル?って感じ。

804 :774RR:2021/03/01(月) 07:05:59.46 ID:QrrML0Qb.net
> ブラックタンクにオフゴールドのキャスト
ミッドナイトスペシャルか

805 :774RR:2021/03/02(火) 10:28:26.00 ID:uzsArgPJ.net
いいじゃんロゴは20年の方が好きだけど黒とシルバーにサスの金色がアクセントになってて好きだな
今年のはリアシートが無いのがデフォになるのか、

806 :774RR:2021/03/02(火) 12:46:53.37 ID:1lBx8lpE.net
アメリカ向けは元々リアシート無しなイメージ

807 :774RR:2021/03/03(水) 02:27:24.99 ID:4HKRXAl3.net
USA仕様だと思うけど2021カラー見てきた。決めた、買い換えるわ、もうXSR900は疲れた。ストリートボブとかも考えたけど、そこまでマニアじゃないし、価格とか盗難気にしないで気軽に乗れるボルトがいいかな。

808 :774RR:2021/03/03(水) 08:16:47.80 ID:eftUn6E/.net
(XSR900って盗難気にするようなバイクか?)

809 :774RR:2021/03/03(水) 08:39:58.29 ID:Q3kS+Way.net
そもそもバイク全般盗難には気をつけるのは当たり前だけどな。明らかに盗難対策されてないのから盗まれていくわけだし

まぁ自己責任で盗まれてから文句言うなよってだけだ

810 :774RR:2021/03/03(水) 11:27:13.55 ID:lyBvtZmL.net
本当は盗むヤツが悪いのに盗難対策してない方が悪いこの世の中
もう全部自民党のせいだろ

811 :774RR:2021/03/03(水) 19:48:14.92 ID:4HKRXAl3.net
>>808
ストリートボブと比較ですが

812 :774RR:2021/03/03(水) 20:34:56.11 ID:1AtlKlRf.net
>>807
FXBBと比べると、BOLTは正直負けてしまうかも・・・・。
乗り易さはBOLTに軍配が上がるのだど、面白さでは圧倒的にFXBBだよ。
特に今度のモデルはM8の114だしね。
俺もBOLT売って、FXLRSに買い替えてしまった。
金があるならハーレーにした方が良い。

813 :774RR:2021/03/03(水) 22:26:39.80 ID:4HKRXAl3.net
いやいやお値段が
ハーレーも良いものだとは思うけど分不相応かなと
買うならもっとお金持ちになってからかな

814 :774RR:2021/03/04(木) 09:45:37.56 ID:2CZc4r7m.net
ハーレー乗りはそんな金かからないって言うけど、やっぱ輸入車は1つ1つの部品が国産の1割増し以上はするからなんだかんだで維持費が高くなるよね

815 :774RR:2021/03/04(木) 10:26:47.05 ID:5V79qojO.net
>>812
ごめん何を言ってるのか分からない
勘違いしないでほしいんだが、決して
妬みや嫉みで言ってるわけではなく
金があってもあんな粗悪品買わない

816 :774RR:2021/03/04(木) 11:16:39.99 ID:YwEyv0Qs.net
>>814
インチボルト一本でも千円位するって聞いて無理かなと 家計もあるし

817 :774RR:2021/03/04(木) 12:17:33.44 ID:qNVI26Dq.net
> 金があってもあんな粗悪品買わない
他車をdisる小せえ奴
そんな根性だから馬鹿にされるんじゃないの?

818 :774RR:2021/03/04(木) 13:10:51.04 ID:LGcYUe4Q.net
まぁ品質の話はわかるよ

819 :774RR:2021/03/04(木) 15:16:37.28 ID:qNVI26Dq.net
わかる?
どこかのハレ爺が盛って語った故障自慢()を聞いて、わかった気になってるだけじゃないの?
ハーレーを所有したり実際に整備分解しての話かね

820 :774RR:2021/03/04(木) 16:39:16.03 ID:LGcYUe4Q.net
そうだけど何か?

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200