2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/08/18(火) 00:27:25.33 ID:6GrFIxI1.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part42【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590789842/

779 :774RR:2020/10/20(火) 13:00:12.84 ID:q1bSOr/w.net
嫉妬するだけだろ

780 :774RR:2020/10/20(火) 13:12:19.77 ID:w0NNNR7A.net
今まで大好きだったPCXをこきおろすんじゃやろな。あほやな。

781 :774RR:2020/10/20(火) 17:00:49.41 ID:cXrzI+U/.net
信州ツーリングに行ってみた。
マツタケ小屋に行くつもりだったが早く到着し過ぎて諦めた。(www
走行距離:430km、燃費:47.8km/L、所要時間:12.5時間

長野の山の紅葉はかなり綺麗になっているね。
早朝は気温6〜7℃ぐらいになるので真冬装備じゃないと辛い。
先週、ヴィーナスラインに行った時は道路の温度表示で3℃を見たよ。

782 :774RR:2020/10/20(火) 20:26:09.02 ID:JpK/gXMg.net
>>778
FORZA125カッコよすぎんだろ
view-source:https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_002-650x433.jpg?v=1602983172
view-source:https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_003-650x433.jpg?v=1602983175
view-source:https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_006-650x433.jpg?v=1602983178
view-source:https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_007-650x433.jpg?v=1602983179
view-source:https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_009-650x433.jpg?v=1602983180

しかも4バルブの次期PCXに搭載されるeSP+エンジンで燃費もパワーも段違い

燃費・・・43.5km/L
燃料タンク・・・11.5L
最高馬力・・・15馬力@8750RPM
最高トルク・・・12.2Nm@8250RPM

もはやNMAXなんかゴミじゃん
125tなのにNMAX155と同じ馬力でしかも燃費も上(車体が160キロもあるのに)失笑

783 :774RR:2020/10/20(火) 20:29:19.56 ID:JpK/gXMg.net
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_002-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_003-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_006-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_008-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_007-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_010-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201016_forza125_009-650x433.jpg

NMAXなんか子供のおもちゃみたい(笑う)

784 :774RR:2020/10/20(火) 20:34:05.87 ID:WnfGmphz.net
中身ゼロやのう
ほんまにお前は

誰からも気にされん営業は辛すぎやね

785 :774RR:2020/10/20(火) 20:35:35.35 ID:cYEBNNq1.net
牛丼屋バイトの5か月分くらいかな
厳しいねぇw

786 :774RR:2020/10/20(火) 20:41:55.48 ID:JpK/gXMg.net
PCXスレによると次期PCXは来年初旬に発売されるらしいな
このフォルツァと同じeSP+エンジンだったら15馬力になって、NMAX125なんか一瞬でゴミになるな
PCX125でNMAX155と同等レベルの走行性能で、しかも燃費も圧倒的に上
PCX150なんか17、8馬力になって燃費も加速も航続距離も現行NMAX155より上
スマートキーすらついてない現行NMAXなんか乗ってる奴全員涙目だな

787 :774RR:2020/10/20(火) 20:45:56.24 ID:iN84t0tB.net
無駄無駄

788 :774RR:2020/10/20(火) 20:47:36.57 ID:WnfGmphz.net
アホが何言ってもな
クソ先生
もう誰も聞かねえよアホが

789 :774RR:2020/10/20(火) 20:53:23.94 ID:6kdAuUXo.net
>>786
自分に買えない妄想バイクのスペック自慢ほど悲しい物は無いな先生( ´,_ゝ`) プッ

790 :774RR:2020/10/20(火) 20:54:03.58 ID:sZbe2pNO.net
>>782
>>783
他人が作ったものをあたかも自分の手柄のように。Nmaxのあかんのはもうわかったんで、この自分の手柄でもないことで自慢する思考回路のプロセスを解説してくれんか?
フォルツァはおまえが作ったん?
なぁ、なぁ。何か関わったん?

791 :774RR:2020/10/20(火) 21:00:21.98 ID:JpK/gXMg.net
>>790
ド底辺高卒チンパンジーはプラグ被りとカーボン噛みの違いぐらい勉強してから書き込め

792 :774RR:2020/10/20(火) 21:02:32.35 ID:WnfGmphz.net
先生
地が出てますよー

荒らしたいんだー

793 :774RR:2020/10/20(火) 21:19:08.41 ID:6kdAuUXo.net
先生はなんで預金ぐらい晒さないの?

794 :774RR:2020/10/20(火) 21:21:34.66 ID:f5h4dZTq.net
先生!質問と回答がチグハグです!

795 :774RR:2020/10/20(火) 21:23:09.01 ID:fRQy4zgV.net
暗くなるのが早くなってきましたね。久し振りにNMAXで秋の峠を探索に行ってみたいな。明るいLEDヘッドライトがあるから安心です。

796 :774RR:2020/10/20(火) 21:27:24.49 ID:WnfGmphz.net
くだらんよ
先生

ワンパターン
ほかにパターン無いの?
頭悪いからできないか〜

797 :774RR:2020/10/20(火) 21:41:16.15 ID:fRQy4zgV.net
ん〜!なんだかごめんよ。釣られてあげるのも5chの楽しみ方じゃないかな〜。

798 :774RR:2020/10/20(火) 21:42:37.13 ID:sZbe2pNO.net
>>782
>>783
他人が作ったものをあたかも自分の手柄のように。Nmaxのあかんのはもうわかったんで、この自分の手柄でもないことで自慢する思考回路のプロセスを解説してくれんか?
フォルツァはおまえが作ったん?
なぁ、なぁ。何か関わったん?

799 :774RR:2020/10/20(火) 21:42:49.49 ID:6kdAuUXo.net
ポジションLEDに変えたらちょっと明るくなったよ
130lm6000kのやつ2個。

800 :774RR:2020/10/20(火) 21:42:51.32 ID:sZbe2pNO.net
>>782
>>783
他人が作ったものをあたかも自分の手柄のように。Nmaxのあかんのはもうわかったんで、この自分の手柄でもないことで自慢する思考回路のプロセスを解説してくれんか?
フォルツァはおまえが作ったん?
なぁ、なぁ。何か関わったん?

801 :774RR:2020/10/20(火) 21:45:51.36 ID:I/z7Waxd.net
残業で始めて夜中に乗って帰って来たけど本当にライト暗いな びっくりしたわ

802 :774RR:2020/10/20(火) 22:06:12.09 ID:fRQy4zgV.net
カーブの先が暗くて見えない。なんて事はない。ない。

803 :774RR:2020/10/20(火) 22:14:01.79 ID:cXrzI+U/.net
>>801
暗いよね。峠じゃないチョット曲がった県道レベルでヤバい。
昨日の国道254号線でもヤバいぞ。(www

>>802
真夜中のぶどう峠越えなんかクマがいても絶対に見えないぞ!

804 :774RR:2020/10/20(火) 22:33:46.92 ID:plrDrbwA.net
LEDヘッドライトは電球色にしてほしいなぁ
もしくは簡単に変えられるようにしてもらえないかな

805 :774RR:2020/10/20(火) 22:37:52.18 ID:tt6hH+6A.net
https://young-machine.com/2020/10/20/137582/
ブルーコア125cc、94kg、シート高745

806 :774RR:2020/10/20(火) 22:40:02.17 ID:IbqRwVaj.net
その代わり…というのでもないけど、被視認性はかなり高いと思う
前所有のハロゲンビグスクと比べたらノールック車線変更とかノールック本線侵入とか格段に減ったように感じる

807 :774RR:2020/10/20(火) 23:27:26.24 ID:f5h4dZTq.net
光軸調整すれば多少マシになるけど、照射範囲は狭いなぁ。
歩道側の照射が悪いからたぶん世界共通部品やと思われる。
ヘッドライトとリヤサスは日本仕様にして欲しかったな。
リヤサスは変えたからええけど。

808 :774RR:2020/10/20(火) 23:36:16.91 ID:MDuNBSoc.net
>>801
あまり晩に乗るなよ
マジで車からも見えないから
NMAX買って本当に後悔しかない
次のPCXが出るなら即乗り換えだね

809 :774RR:2020/10/20(火) 23:57:11.00 ID:6kdAuUXo.net
ハイハイ先生乙。

810 :774RR:2020/10/21(水) 01:20:40.65 ID:abcDei39.net
フォルツァって、リヤボディのセンスは大好きなんだけど、フロントが老人臭くて嫌だw
ミラーもデカ過ぎるし。フロントはNmaxが大好き

811 :774RR:2020/10/21(水) 01:21:32.65 ID:abcDei39.net
間違えた。フロントはXmasが大好き。

812 :774RR:2020/10/21(水) 07:33:35.77 ID:qT1WO1Ht.net
>>806
何訳のわからんこと言ってんの?
照射範囲が狭いってことは光源が見られる範囲も狭いってことだろ
スポットライトの照射範囲の外からスポットライトの方見ても何も見えないだろうが
バカかお前?NMAX乗ってる奴ってマジでおつむがヤバいな

813 :774RR:2020/10/21(水) 08:15:58.68 ID:gHJ6uy+M.net
>>812
他人が作ったものをあたかも自分の手柄のように。Nmaxのあかんのはもうわかったんで、この自分の手柄でもないことで自慢する思考回路のプロセスを解説してくれんか?
フォルツァはおまえが作ったん?
なぁ、なぁ。何か関わったん?

814 :774RR:2020/10/21(水) 08:27:22.42 ID:sst8mFRW.net
>>812
おつむがヤバイのはお前の方だろ
行灯先生ww

815 :774RR:2020/10/21(水) 08:34:06.59 ID:Ej7rN1ju.net
ジェネシスクーペが売れてホルホルしてる民族そっくりだな先生

816 :774RR:2020/10/21(水) 12:26:49.63 ID:t8ENiIPz.net
アンチの方が真っ当なことを言っている希有なスレ
低排気量の原付スレなんかこんなもんか

817 :774RR:2020/10/21(水) 12:37:15.73 ID:Ej7rN1ju.net
嘘や適当もいいところで全く持って真っ当な要素など一つもないんだがw
自演は見苦しいよ朝鮮人

818 :774RR:2020/10/21(水) 12:45:11.52 ID:AECWhSUr.net
自演きもーー。

819 :774RR:2020/10/21(水) 15:36:43.27 ID:lCT3F4W0.net
馬力が何によって決まってるかもわからず、何に影響与えるかも理解してなくて、アジアや国内向けの125ccスクーター商品で15馬力もあるのが出ると思い込んでる書き込みが「真っ当」??125ccスクーターで15馬力なんて欧州じゃないと意味無いんだが。
自演だとしても酷すぎだぜ。

820 :774RR:2020/10/21(水) 16:04:44.56 ID:3kqR8IXq.net
リアボックスの取付台のネジがいつのまにかとれてたorz

821 :774RR:2020/10/21(水) 17:40:28.10 ID:Q0pL+lfn.net
必死だな

822 :774RR:2020/10/21(水) 19:47:09.24 ID:rm/CPzI/.net
先生はいつも
自分に都合のよい見方しかしないからね

まあいつも自己紹介している
ようにチンパンジーなんよあのアホ

823 :774RR:2020/10/21(水) 20:54:23.88 ID:QLrbvrBS.net
>>820
キジマのキャリアはボルトの付け根で折れて割れるぜ。マシで軽い物だけにしとけや。

824 :774RR:2020/10/21(水) 21:05:53.60 ID:3kqR8IXq.net
>>823
GIVIです。荷物は一番重いのが米5kg

825 :774RR:2020/10/21(水) 21:07:23.66 ID:91OQP2SK.net
十代の頃に2スト125乗ってたおじさんやけどさ、

125は高速走れないからこれ以上の速さが必要かな?って思う。
155は高速走るならもう少し余裕が欲しくないかな?って思う。

まぁ、フォルツァ125買うなら250の別の買うけどな。

826 :774RR:2020/10/21(水) 21:15:24.83 ID:SaofvHnG.net
>>824
5キロって最大積載量超えてない?

827 :774RR:2020/10/21(水) 21:20:38.85 ID:3kqR8IXq.net
>>826
えっ、取説確認してみる

828 :774RR:2020/10/21(水) 22:05:34.11 ID:QLrbvrBS.net
>>823
>>823
重たい鉄アレイとか砂袋積みすぎが原因だけどね。積載量守って使用すれば問題ないですよ。今もキジマのキャリア使ってるけど。頑丈で安心できる。リアボックスは過積載厳禁だよね。

829 :774RR:2020/10/21(水) 22:28:04.48 ID:3kqR8IXq.net
最大積載重量:3kgだったわトホホ

830 :774RR:2020/10/21(水) 22:31:39.32 ID:3kqR8IXq.net
でも1kmしか走ってないし、定格の二倍は大丈夫だろ

831 :774RR:2020/10/21(水) 23:14:44.95 ID:rqMIvAI5.net
>>816
そもそもただの原付乗ってる奴ら相手に講釈垂れるのが無粋すぎるわな
125tなんか10馬力前後しかでないし、中型バイクの半分、リッタースポーツの10分の1のパワーしかないのに
そんなもん乗ってる奴ら相手にマジになってるの愚かしいってなもん
所詮こんなインドネシア製のスクーター乗ってるような奴らってバイクに無知な底辺層に決まってんだし
見た目が気に入ったとか、値段が安いから買ったってド素人しかこんなもん乗ってる奴おらんだろ

832 :774RR:2020/10/21(水) 23:49:10.89 ID:j3e5OZlb.net
そんなこと言いだしたらPCXはタイ、ベトナム
ZX25Rもタイだよ
中型以下はほとんど中国、東南アジア生産
無知なのか・・・

833 :774RR:2020/10/21(水) 23:53:42.13 ID:84Po3Ozj.net
しぇんしぇいが提灯記事を行灯記事なんてドヤ顔で使ってる時点で低学歴の阿呆だとは思ってる

834 :774RR:2020/10/22(木) 00:00:41.61 ID:SrAtMTEW.net
アホはお前だろ
モトチャンプの計測引いてきた先生に対して、行灯記事って書き込んだのは>>486の奴だ

835 :774RR:2020/10/22(木) 00:04:03.33 ID:SrAtMTEW.net
>>832
原産国の問題じゃなくね?
NMAXみたいな原付スクーターなんか乗ってイキッてるからバカにされてんだろ
そりゃしゃあないわな
中型以上のマニュアル車乗ってる奴からしたらガキのオモチャみたいなもんだからな

836 :774RR:2020/10/22(木) 00:34:59.20 ID:FzoeoRqX.net
>>835
ああ、なるほどね、「イキってる」と思うわけね。

このクラスのスクーターなどは、高速道路を使わないという条件で便利だから使っているという人が大半だとは思うけど。

ジスペケみたいに125なのにSSみたいの持ってたらイキってると思われても仕方ないとは思うけど、それとは違うんじゃね?

837 :774RR:2020/10/22(木) 00:37:00.99 ID:rITuO9No.net
排気量でマウントはさすがに草

838 :774RR:2020/10/22(木) 00:46:25.62 ID:FzoeoRqX.net
>>837
俺もそれには同意。

排気量マウントとは、ナジームハメドは糞でタイソンは神と言ってるようなもんだから。

排気量差なんか体重別階級差と同じようなもんだからねぇ…。

839 :774RR:2020/10/22(木) 01:03:55.91 ID:jLz3+LE7.net
>>834
行灯記事の誤用は行灯先生の自演だから阿呆は先生で合ってるんだなぁ

840 :774RR:2020/10/22(木) 10:29:38.77 ID:D3feDiKx.net
>>830
でも米だったら給油口の上(センタートンネル?)に載っけたほうがニーグリップで挟めるし安定すんじゃね?
物によってはそこ結構荷物載せやすいから使ってるわ

841 :774RR:2020/10/22(木) 12:30:22.28 ID:YBicnU+K.net
>>839
自分が間違ったからって他人に押しつけんなよクズ

842 :774RR:2020/10/22(木) 14:28:15.32 ID:fyUpS5l3.net
>>840
ヘルメット入れね、耐荷重がOKならそうする

843 :774RR:2020/10/22(木) 15:06:37.20 ID:g8KVZPsq.net
>>842
ん?それはメットインで上で言ってるのはトンネルの上の部分じゃね?

844 :774RR:2020/10/22(木) 16:27:12.95 ID:fyUpS5l3.net
>>843
あーそうか、そこだと固定しないし、ビニールの袋が破れそうだが

845 :815:2020/10/22(木) 16:55:28.30 ID:fyUpS5l3.net
取付台はR-space NMAXなのだけれど代替えのネジがみつかったので取り付けて様子をみることにした

846 :774RR:2020/10/22(木) 18:22:10.17 ID:1CSoGeir.net
NMAX125のヘッドライトお明るくする方法をご存知の方いらっしゃったらご教授ください(フォグライトの増設以外で)

847 :774RR:2020/10/22(木) 19:22:56.54 ID:1CSoGeir.net
他所で訊くのでもういいです

848 :774RR:2020/10/22(木) 19:36:29.74 ID:Gu7BSFDy.net
ないやろ。ふつうに。
LEDなんでハロゲンみたいに変えられん。

849 :774RR:2020/10/22(木) 20:07:02.18 ID:sEXEdGPA.net
>>846
最近、みんカラの書き込みで見たな

850 :774RR:2020/10/22(木) 20:56:01.31 ID:ewMicxI8.net
誰か台湾からnmax輸入出来た人おらへん?

851 :774RR:2020/10/22(木) 21:18:12.91 ID:fGMwgJFU.net
新型155なら売ってる店あるぞ。

852 :774RR:2020/10/22(木) 21:18:52.53 ID:ewMicxI8.net
インドネシア仕様じゃなくて台湾仕様が欲しいんです…

853 :774RR:2020/10/22(木) 21:29:33.06 ID:fGMwgJFU.net
台湾仕様はどう違うんですか?

854 :774RR:2020/10/22(木) 21:43:46.21 ID:ewMicxI8.net
そこも含めて色々知りたい為に質問しました…
各国によって規制など違うのでエンジンパワーが違う事も電送系統が違うこともあります。
さすがに同じインドネシアで作られてるからほとんど一緒だとは思いますが、、
見た目だけだとサスなど違いますね

後々台湾パーツ付けていきたいので足枷にならぬよう最初から台湾仕様が欲しいのです…

855 :774RR:2020/10/22(木) 21:44:09.74 ID:r2DSv1pR.net
>>835
もとから排気量が小さいからパワーがないとか言ってるんじゃないだろ
原付の癖に250tの単気筒並みに燃費が悪いし、図体デカいだけで取り回し悪いし、
フラットフロアじゃないから荷物も積めないから、原付のメリットも何にもないからな
遅いし利便性悪いし、原付と中型バイクの悪い所取りでマジで何のために存在するのか分からないバイクだからな

856 :774RR:2020/10/22(木) 21:57:53.95 ID:fGMwgJFU.net
>>854
調べてみたけど分かりませんでした汗

ちょっと気になります。

857 :774RR:2020/10/22(木) 22:11:50.09 ID:kOAL+kga.net
先生は引っ込んでろ

858 :774RR:2020/10/22(木) 22:37:44.31 ID:dzBImhu2.net
このサゲ必死なのは何?
中年非正規のカス?

859 :774RR:2020/10/22(木) 23:36:19.42 ID:lxgaI28C.net
>>846
フォグランプ増設が1番手っ取り早いのに何故それをやらないのか?
それ以外ならヘッドライトユニットをサードパーティのと交換じゃない?

860 :774RR:2020/10/23(金) 02:56:30.09 ID:EQVF1CAb.net
>>856
しかも今回のはヤマハコネクト?みたいなBluetooth対応もしてるのでその辺も台湾仕様にも付いてるのかどうなのかって所です、、
ホームページにはそれらしきものは書かれてありませんでしたが、、
それ次第でECUと電送系統も変わってくるはずなので、、
あぁ、気になる…
ちなみにインドネシア経由で台湾仕様を輸入する事は難しいみたいです…泣
やってくれる所があればいいのですが。

861 :774RR:2020/10/23(金) 12:22:58.22 ID:YP+X3HR8.net
人のバイクの悪口ばかり書いてるやつはね
自分に自信がないんだよ
自分のバイクとその性能が全てで
それ以下のやつは見下す
可哀想な奴らなんだよ

862 :774RR:2020/10/23(金) 12:30:45.80 ID:qSPHyESY.net
どこのゆとり坊やだよお前(失笑)
バイクや車なんか性能が全ての世界なんだよ
今は速さだけでは食っていけず、環境性能も求められる過酷な時代
遅いし環境性能も悪い製品なんか作ってる会社はどんどん淘汰されていく
125ccのくせに250の単気筒並みの燃費しかないもの売ってるメーカーは遅かれ早かれ退場する

863 :774RR:2020/10/23(金) 12:40:22.85 ID:rPhiAsZZ.net
先生荒らしはいいんで
引っ込めや
失笑とかキモくてキモくて

864 :774RR:2020/10/23(金) 13:08:29.23 ID:qSPHyESY.net
議論してるんだよバーカ

865 :774RR:2020/10/23(金) 13:12:48.63 ID:rPhiAsZZ.net
議論ww
アホの営業が?www
ただの荒らしが?www

866 :774RR:2020/10/23(金) 13:52:14.24 ID:88eed4Gk.net
他人の手柄を自分の手柄と思う低能。
はい論破。

867 :774RR:2020/10/23(金) 14:00:01.41 ID:4AJSRANV.net
牛丼屋のバイトだけじゃなくウーバーイーツでもやらないと一生大好きなPCXは買えずにここでNMAXをDisるだけの幸薄い日課のままだよ

868 :774RR:2020/10/23(金) 14:00:31.82 ID:fmaX4VEg.net
明日晴れたら埼玉から片道180kmの小渕沢に お散歩 三輪バイク見てくる予定

869 :774RR:2020/10/23(金) 14:30:58.50 ID:+m2HYfyE.net
三輪…あれなあ
エンジンは悪くない
でもハンドル遠くてステップ狭いのはどうだろう?

870 :774RR:2020/10/23(金) 21:28:29.33 ID:z+kStFz9.net
>遅いし環境性能も悪い製品なんか作ってる会社はどんどん淘汰されていく
>125ccのくせに250の単気筒並みの燃費しかないもの売ってるメーカーは遅かれ早かれ退場する


イミフ
燃費がなに?その撤退する?それがなに?先生には何の関係もないな?
それも理解できないか?阿呆だから理解不能か?
なにがしたいのかさっぱりわからんね
議論ってのは何かについてあーしたらどうだこーしたらどうだと提案して
話し合うことだろ先生がいつ提案したよ文句言うだけなら幼稚園児にもできる
先生どこ行ってもバカにされるてるぞ。あいつ文句ばっかりで中身ねえってな。

871 :774RR:2020/10/23(金) 22:58:49.84 ID:3tJfxxWL.net
NMAX乗りでもPCXが良いのは認めてると思うけどさ。
特に現行PCXの完成度はNMAXの存在が多少なりと関係してると思うよ。
メーカー同士が良い物を作ってユーザーの選択肢が増える、良い流れやと思うけどな。

ただ、支持しない車種をよく分からない理由で馬鹿にするのは良くない。

872 :774RR:2020/10/23(金) 23:21:48.66 ID:+M8pqd1m.net
他人の手柄を自分の手柄と思う低能。
はい論破。
他人の手柄を自分の手柄と思う低能。
はい論破。

873 :774RR:2020/10/23(金) 23:42:31.76 ID:SOTPqiYa.net
アホ先生は
初めから貶す目的で話してるから
都合よく解釈して
議論wが成立しないし
自分がピンチになるとダンマリするんだよな

だから誰からも相手にされない
それが牛丼時に証明されたからねえ
まあ薄っぺらいですよ

874 :774RR:2020/10/23(金) 23:42:35.10 ID:Dxw23Zl3.net
ヤマハが淘汰されていくってマジ?

875 :774RR:2020/10/24(土) 00:04:51.30 ID:eFiYgFez.net
つい最近まで3POT知らんかったヤツが議論だと?
軽く握っただけで転倒する阿呆は黙っとけよ

876 :774RR:2020/10/24(土) 00:10:25.79 ID:Bbb/54mI.net
原付先生の「ギア」の話を聞いていると、ギア付き自転車にも乗ったことないんじゃないかと疑いたくなってくる。
乗ったことあるのはママチャリと50ccスクーターということか?

877 :774RR:2020/10/24(土) 00:19:45.06 ID:kuugrtxN.net
ちゅうめんぐらいもってんじゃねーの。
このセンセイとやらは。
試験おちまくりで。

878 :774RR:2020/10/24(土) 00:24:28.27 ID:kuugrtxN.net
だいたいこういうギア比がなんたらとか
オタクっぽい知識だけのやつって
こういうやつやろ。へたれでびびった
運転しかできんくて。ツーリングでも
とろすぎてうざいやつおるやん。
バックミラーで見てたらどんだけカーブで
ふくらむねんと。
びびってたおしこめないわ、スピードとろいわ。知識ばかり頭にいれてもしょーもないでー。走れよーー。

総レス数 1006
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200