2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/08/18(火) 00:27:25.33 ID:6GrFIxI1.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part42【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590789842/

827 :774RR:2020/10/21(水) 21:20:38.85 ID:3kqR8IXq.net
>>826
えっ、取説確認してみる

828 :774RR:2020/10/21(水) 22:05:34.11 ID:QLrbvrBS.net
>>823
>>823
重たい鉄アレイとか砂袋積みすぎが原因だけどね。積載量守って使用すれば問題ないですよ。今もキジマのキャリア使ってるけど。頑丈で安心できる。リアボックスは過積載厳禁だよね。

829 :774RR:2020/10/21(水) 22:28:04.48 ID:3kqR8IXq.net
最大積載重量:3kgだったわトホホ

830 :774RR:2020/10/21(水) 22:31:39.32 ID:3kqR8IXq.net
でも1kmしか走ってないし、定格の二倍は大丈夫だろ

831 :774RR:2020/10/21(水) 23:14:44.95 ID:rqMIvAI5.net
>>816
そもそもただの原付乗ってる奴ら相手に講釈垂れるのが無粋すぎるわな
125tなんか10馬力前後しかでないし、中型バイクの半分、リッタースポーツの10分の1のパワーしかないのに
そんなもん乗ってる奴ら相手にマジになってるの愚かしいってなもん
所詮こんなインドネシア製のスクーター乗ってるような奴らってバイクに無知な底辺層に決まってんだし
見た目が気に入ったとか、値段が安いから買ったってド素人しかこんなもん乗ってる奴おらんだろ

832 :774RR:2020/10/21(水) 23:49:10.89 ID:j3e5OZlb.net
そんなこと言いだしたらPCXはタイ、ベトナム
ZX25Rもタイだよ
中型以下はほとんど中国、東南アジア生産
無知なのか・・・

833 :774RR:2020/10/21(水) 23:53:42.13 ID:84Po3Ozj.net
しぇんしぇいが提灯記事を行灯記事なんてドヤ顔で使ってる時点で低学歴の阿呆だとは思ってる

834 :774RR:2020/10/22(木) 00:00:41.61 ID:SrAtMTEW.net
アホはお前だろ
モトチャンプの計測引いてきた先生に対して、行灯記事って書き込んだのは>>486の奴だ

835 :774RR:2020/10/22(木) 00:04:03.33 ID:SrAtMTEW.net
>>832
原産国の問題じゃなくね?
NMAXみたいな原付スクーターなんか乗ってイキッてるからバカにされてんだろ
そりゃしゃあないわな
中型以上のマニュアル車乗ってる奴からしたらガキのオモチャみたいなもんだからな

836 :774RR:2020/10/22(木) 00:34:59.20 ID:FzoeoRqX.net
>>835
ああ、なるほどね、「イキってる」と思うわけね。

このクラスのスクーターなどは、高速道路を使わないという条件で便利だから使っているという人が大半だとは思うけど。

ジスペケみたいに125なのにSSみたいの持ってたらイキってると思われても仕方ないとは思うけど、それとは違うんじゃね?

837 :774RR:2020/10/22(木) 00:37:00.99 ID:rITuO9No.net
排気量でマウントはさすがに草

838 :774RR:2020/10/22(木) 00:46:25.62 ID:FzoeoRqX.net
>>837
俺もそれには同意。

排気量マウントとは、ナジームハメドは糞でタイソンは神と言ってるようなもんだから。

排気量差なんか体重別階級差と同じようなもんだからねぇ…。

839 :774RR:2020/10/22(木) 01:03:55.91 ID:jLz3+LE7.net
>>834
行灯記事の誤用は行灯先生の自演だから阿呆は先生で合ってるんだなぁ

840 :774RR:2020/10/22(木) 10:29:38.77 ID:D3feDiKx.net
>>830
でも米だったら給油口の上(センタートンネル?)に載っけたほうがニーグリップで挟めるし安定すんじゃね?
物によってはそこ結構荷物載せやすいから使ってるわ

841 :774RR:2020/10/22(木) 12:30:22.28 ID:YBicnU+K.net
>>839
自分が間違ったからって他人に押しつけんなよクズ

842 :774RR:2020/10/22(木) 14:28:15.32 ID:fyUpS5l3.net
>>840
ヘルメット入れね、耐荷重がOKならそうする

843 :774RR:2020/10/22(木) 15:06:37.20 ID:g8KVZPsq.net
>>842
ん?それはメットインで上で言ってるのはトンネルの上の部分じゃね?

844 :774RR:2020/10/22(木) 16:27:12.95 ID:fyUpS5l3.net
>>843
あーそうか、そこだと固定しないし、ビニールの袋が破れそうだが

845 :815:2020/10/22(木) 16:55:28.30 ID:fyUpS5l3.net
取付台はR-space NMAXなのだけれど代替えのネジがみつかったので取り付けて様子をみることにした

846 :774RR:2020/10/22(木) 18:22:10.17 ID:1CSoGeir.net
NMAX125のヘッドライトお明るくする方法をご存知の方いらっしゃったらご教授ください(フォグライトの増設以外で)

847 :774RR:2020/10/22(木) 19:22:56.54 ID:1CSoGeir.net
他所で訊くのでもういいです

848 :774RR:2020/10/22(木) 19:36:29.74 ID:Gu7BSFDy.net
ないやろ。ふつうに。
LEDなんでハロゲンみたいに変えられん。

849 :774RR:2020/10/22(木) 20:07:02.18 ID:sEXEdGPA.net
>>846
最近、みんカラの書き込みで見たな

850 :774RR:2020/10/22(木) 20:56:01.31 ID:ewMicxI8.net
誰か台湾からnmax輸入出来た人おらへん?

851 :774RR:2020/10/22(木) 21:18:12.91 ID:fGMwgJFU.net
新型155なら売ってる店あるぞ。

852 :774RR:2020/10/22(木) 21:18:52.53 ID:ewMicxI8.net
インドネシア仕様じゃなくて台湾仕様が欲しいんです…

853 :774RR:2020/10/22(木) 21:29:33.06 ID:fGMwgJFU.net
台湾仕様はどう違うんですか?

854 :774RR:2020/10/22(木) 21:43:46.21 ID:ewMicxI8.net
そこも含めて色々知りたい為に質問しました…
各国によって規制など違うのでエンジンパワーが違う事も電送系統が違うこともあります。
さすがに同じインドネシアで作られてるからほとんど一緒だとは思いますが、、
見た目だけだとサスなど違いますね

後々台湾パーツ付けていきたいので足枷にならぬよう最初から台湾仕様が欲しいのです…

855 :774RR:2020/10/22(木) 21:44:09.74 ID:r2DSv1pR.net
>>835
もとから排気量が小さいからパワーがないとか言ってるんじゃないだろ
原付の癖に250tの単気筒並みに燃費が悪いし、図体デカいだけで取り回し悪いし、
フラットフロアじゃないから荷物も積めないから、原付のメリットも何にもないからな
遅いし利便性悪いし、原付と中型バイクの悪い所取りでマジで何のために存在するのか分からないバイクだからな

856 :774RR:2020/10/22(木) 21:57:53.95 ID:fGMwgJFU.net
>>854
調べてみたけど分かりませんでした汗

ちょっと気になります。

857 :774RR:2020/10/22(木) 22:11:50.09 ID:kOAL+kga.net
先生は引っ込んでろ

858 :774RR:2020/10/22(木) 22:37:44.31 ID:dzBImhu2.net
このサゲ必死なのは何?
中年非正規のカス?

859 :774RR:2020/10/22(木) 23:36:19.42 ID:lxgaI28C.net
>>846
フォグランプ増設が1番手っ取り早いのに何故それをやらないのか?
それ以外ならヘッドライトユニットをサードパーティのと交換じゃない?

860 :774RR:2020/10/23(金) 02:56:30.09 ID:EQVF1CAb.net
>>856
しかも今回のはヤマハコネクト?みたいなBluetooth対応もしてるのでその辺も台湾仕様にも付いてるのかどうなのかって所です、、
ホームページにはそれらしきものは書かれてありませんでしたが、、
それ次第でECUと電送系統も変わってくるはずなので、、
あぁ、気になる…
ちなみにインドネシア経由で台湾仕様を輸入する事は難しいみたいです…泣
やってくれる所があればいいのですが。

861 :774RR:2020/10/23(金) 12:22:58.22 ID:YP+X3HR8.net
人のバイクの悪口ばかり書いてるやつはね
自分に自信がないんだよ
自分のバイクとその性能が全てで
それ以下のやつは見下す
可哀想な奴らなんだよ

862 :774RR:2020/10/23(金) 12:30:45.80 ID:qSPHyESY.net
どこのゆとり坊やだよお前(失笑)
バイクや車なんか性能が全ての世界なんだよ
今は速さだけでは食っていけず、環境性能も求められる過酷な時代
遅いし環境性能も悪い製品なんか作ってる会社はどんどん淘汰されていく
125ccのくせに250の単気筒並みの燃費しかないもの売ってるメーカーは遅かれ早かれ退場する

863 :774RR:2020/10/23(金) 12:40:22.85 ID:rPhiAsZZ.net
先生荒らしはいいんで
引っ込めや
失笑とかキモくてキモくて

864 :774RR:2020/10/23(金) 13:08:29.23 ID:qSPHyESY.net
議論してるんだよバーカ

865 :774RR:2020/10/23(金) 13:12:48.63 ID:rPhiAsZZ.net
議論ww
アホの営業が?www
ただの荒らしが?www

866 :774RR:2020/10/23(金) 13:52:14.24 ID:88eed4Gk.net
他人の手柄を自分の手柄と思う低能。
はい論破。

867 :774RR:2020/10/23(金) 14:00:01.41 ID:4AJSRANV.net
牛丼屋のバイトだけじゃなくウーバーイーツでもやらないと一生大好きなPCXは買えずにここでNMAXをDisるだけの幸薄い日課のままだよ

868 :774RR:2020/10/23(金) 14:00:31.82 ID:fmaX4VEg.net
明日晴れたら埼玉から片道180kmの小渕沢に お散歩 三輪バイク見てくる予定

869 :774RR:2020/10/23(金) 14:30:58.50 ID:+m2HYfyE.net
三輪…あれなあ
エンジンは悪くない
でもハンドル遠くてステップ狭いのはどうだろう?

870 :774RR:2020/10/23(金) 21:28:29.33 ID:z+kStFz9.net
>遅いし環境性能も悪い製品なんか作ってる会社はどんどん淘汰されていく
>125ccのくせに250の単気筒並みの燃費しかないもの売ってるメーカーは遅かれ早かれ退場する


イミフ
燃費がなに?その撤退する?それがなに?先生には何の関係もないな?
それも理解できないか?阿呆だから理解不能か?
なにがしたいのかさっぱりわからんね
議論ってのは何かについてあーしたらどうだこーしたらどうだと提案して
話し合うことだろ先生がいつ提案したよ文句言うだけなら幼稚園児にもできる
先生どこ行ってもバカにされるてるぞ。あいつ文句ばっかりで中身ねえってな。

871 :774RR:2020/10/23(金) 22:58:49.84 ID:3tJfxxWL.net
NMAX乗りでもPCXが良いのは認めてると思うけどさ。
特に現行PCXの完成度はNMAXの存在が多少なりと関係してると思うよ。
メーカー同士が良い物を作ってユーザーの選択肢が増える、良い流れやと思うけどな。

ただ、支持しない車種をよく分からない理由で馬鹿にするのは良くない。

872 :774RR:2020/10/23(金) 23:21:48.66 ID:+M8pqd1m.net
他人の手柄を自分の手柄と思う低能。
はい論破。
他人の手柄を自分の手柄と思う低能。
はい論破。

873 :774RR:2020/10/23(金) 23:42:31.76 ID:SOTPqiYa.net
アホ先生は
初めから貶す目的で話してるから
都合よく解釈して
議論wが成立しないし
自分がピンチになるとダンマリするんだよな

だから誰からも相手にされない
それが牛丼時に証明されたからねえ
まあ薄っぺらいですよ

874 :774RR:2020/10/23(金) 23:42:35.10 ID:Dxw23Zl3.net
ヤマハが淘汰されていくってマジ?

875 :774RR:2020/10/24(土) 00:04:51.30 ID:eFiYgFez.net
つい最近まで3POT知らんかったヤツが議論だと?
軽く握っただけで転倒する阿呆は黙っとけよ

876 :774RR:2020/10/24(土) 00:10:25.79 ID:Bbb/54mI.net
原付先生の「ギア」の話を聞いていると、ギア付き自転車にも乗ったことないんじゃないかと疑いたくなってくる。
乗ったことあるのはママチャリと50ccスクーターということか?

877 :774RR:2020/10/24(土) 00:19:45.06 ID:kuugrtxN.net
ちゅうめんぐらいもってんじゃねーの。
このセンセイとやらは。
試験おちまくりで。

878 :774RR:2020/10/24(土) 00:24:28.27 ID:kuugrtxN.net
だいたいこういうギア比がなんたらとか
オタクっぽい知識だけのやつって
こういうやつやろ。へたれでびびった
運転しかできんくて。ツーリングでも
とろすぎてうざいやつおるやん。
バックミラーで見てたらどんだけカーブで
ふくらむねんと。
びびってたおしこめないわ、スピードとろいわ。知識ばかり頭にいれてもしょーもないでー。走れよーー。

879 :774RR:2020/10/24(土) 06:11:07.70 ID:3dmiLgZM.net
自宅から43km 県民食
https://i.imgur.com/YQo1D33.jpg

880 :774RR:2020/10/24(土) 06:43:31.97 ID:RcTZhnxZ.net
>>871
逆だって言ってんじゃん
NMAXはPCXの劣化パクリバイクに過ぎないんだって
ホンダに技術で劣ってるヤマハが作ったんだからしょうがない
どう言い訳しようがPCXに到底勝てないレベルの性能しかない
その証拠にPCX150がNMAX125より燃費が良くて馬力もトルクも上、
NMAXと同じ4バルブにした125tのeSPエンジンはNMAX155と同じ15馬力もあって燃費性能も上
NMAXなんか乗ってるのはバイクを見た目でしか選んでいないド素人しかいない
こんなクソ遅いホンダの水準では100tレベルの性能のエンジンに乗って速いとか言ってんのはアホしかいない

881 :774RR:2020/10/24(土) 06:48:19.77 ID:RcTZhnxZ.net
同じ空冷2バルブのアクシスZ(125t)とDio110を比べても分かるだろ
アクシスZは125tの癖に8.2馬力と、110tのDio110(9.0馬力)より馬力がない
ヤマハのエンジンの性能はホンダより遅れすぎて100tレベル
NMAXなど4バルブの可変バルブにして辛うじてPCXと同じ12馬力を達成したに過ぎない
その反面燃費がクソ悪くなってる

882 :774RR:2020/10/24(土) 08:04:18.20 ID:Yz/fUhgQ.net
下仁田寒すぎ
https://i.imgur.com/zqfJAXJ.jpg

883 :774RR:2020/10/24(土) 09:08:34.79 ID:DpJ/cNx3.net
>>882
その人形括り付けてんの恥ずかしくないの?

884 :774RR:2020/10/24(土) 09:08:36.71 ID:2T+hvYZh.net
カタログ値だけで比較してる中2病やん。
乗り比べたことのない薄っぺらいコメントや。

885 :774RR:2020/10/24(土) 10:12:42.58 ID:rTDpRogn.net
自走 191km 穴痛い
https://i.imgur.com/axCje73.jpg

886 :774RR:2020/10/24(土) 10:14:42.13 ID:+yFzIH4v.net
先生中身が全然ないんよ
だから誰にも相手にされない

相手にされなくても言い続ける事によってって考えてるみたいだけど
ゼロに何かけてもゼロだな

ホントに薄いよね。あのアホ。

887 :774RR:2020/10/24(土) 10:24:02.46 ID:mIDq/we1.net
バルブ
バルブ
うるせーよ。

888 :774RR:2020/10/24(土) 10:39:41.65 ID:rTDpRogn.net
https://i.imgur.com/hWt5Uot.jpg

889 :774RR:2020/10/24(土) 10:44:30.56 ID:m1y+v8WD.net
馬力の意味がわかってないから、バルブ増やすと馬力上がるという勘違いしてんだろうな。

890 :774RR:2020/10/24(土) 10:45:54.05 ID:4UxIRhnt.net
>>888
風呂入りに行ったのか

891 :774RR:2020/10/24(土) 10:55:12.60 ID:j7F8XlJS.net
>>889
バカだろお前
バルブ増やして吸気口の面積増やした方が吸気抵抗下がるんだから、最高回転数=馬力上がるに決まってんじゃん
一方で吸入流速が下がるから低回転トルクがスカスカになるなんてエンジンの常識

892 :774RR:2020/10/24(土) 11:01:11.99 ID:m1y+v8WD.net
先生はブーメラン多いよね

893 :774RR:2020/10/24(土) 11:05:30.34 ID:m1y+v8WD.net
>>884
それならまだマシなんだけど、カタログ値の意味がぜんぜんわかってないのが可哀想なんだよね。
バイク乗ったことない人の限界か

894 :774RR:2020/10/24(土) 11:10:36.17 ID:4UxIRhnt.net
NMAXって可変バルブじゃないの?なんで低速スカスカとかいう言葉が出てくるの?

895 :774RR:2020/10/24(土) 11:14:47.72 ID:j7F8XlJS.net
カタログスペック読めないバカ?
PCXは5000回転で12N出るのに
NMAXは7200回転まで回さないと出ないからだよ

896 :774RR:2020/10/24(土) 11:47:36.67 ID:4PZO6ise.net
サヨナラリンちゃん 下道5時間かえるZ

https://i.imgur.com/Ecv0Hrx.jpg

897 :774RR:2020/10/24(土) 12:53:21.28 ID:2T+hvYZh.net
カタログを基準にしてるのが中2病やと。
乗り比べたことないのが丸見えでコメントの内容が薄っぺらいんよ。

一般ユーザーがその差で何がどう変わるの?
このクラスやと乗り手の体重次第で補正される数字よ。
見た目で選ぶのも立派な理由よ。
値段で選ぶのも立派な理由よ。
購入者が多いからあえて選ばないのも立派な理由よ。
付き合いやらの大人の事情で選ぶの立派な理由よ。
何を基準にして選ぶかは購入する人間の自由よ。

ホンダのPCXがどんなに優秀やったとしても、俺は欠点も含めてNMAXが気に入ってるんよ。

ADVの125が出たら買い換えるかもやけどな笑

898 :774RR:2020/10/24(土) 12:53:36.26 ID:md0Cr+9Y.net
確かキロワットでのパワーウェイトレシオだけで言えばnmax が上だったと思うけど
それにしても本当にカタログ値でしか話してないんだな
バルブ数違いのエンジン特性の最大回転数出た先はどうなると思ってんだろ

899 :774RR:2020/10/24(土) 12:54:14.71 ID:+/aW1E5D.net
リンちゃんだったのね。
気をつけてー

900 :774RR:2020/10/24(土) 13:09:50.47 ID:xEq/riwI.net
まあNMAXはPCXよりカッコイイからな

901 :774RR:2020/10/24(土) 14:41:04.66 ID:+yFzIH4v.net
またクソ先生が発狂するぞ

902 :774RR:2020/10/24(土) 14:53:58.75 ID:/J0i3Zpr.net
>>900
ソウダネ…

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

903 :774RR:2020/10/24(土) 15:40:11.41 ID:+yFzIH4v.net
中身ゼロやな
クソ先生

904 :774RR:2020/10/24(土) 16:36:22.19 ID:xEq/riwI.net
PCXが悪いわけじゃないんだあれは良いバイクだよ
ただどうにも乗り手がDQNガキとDQNオヤジが多いのがな
クルマで言うとプリウス乗りみたいなオラオラ
おぃおぃどっちもホンダじゃないか
その点NMAX乗りはジェントルな人が多い
最近の煽り=バカ 交通ルール遵守=カッコイイが分かってる
馬鹿みたいに走ってるクルマの間縫って
無理な抜き方してクラクションならされてるのは大体PCX乗り
そのくせちょっと排気量が上の相手が並ぶと後ろで委縮、これ。

905 :774RR:2020/10/24(土) 16:49:48.14 ID:9krzljgl.net
リアの所の黒い塗装を削ってしまったのだけれどういうの塗ればいいの?

906 :774RR:2020/10/24(土) 17:29:15.10 ID:9krzljgl.net
タンデムバーです

907 :774RR:2020/10/24(土) 18:22:14.64 ID:EbGSex7m.net
予想より良かった
https://i.imgur.com/K2iOXK3.jpg
https://i.imgur.com/DLKQOFy.jpg

908 :774RR:2020/10/24(土) 18:41:34.22 ID:xqrlmNjx.net
PCXって「無給油で」400キロ走れるんだな
https://i.imgur.com/RCA8RCO.jpg
リッター50キロ以上走るから、当たり前っちゃ当たり前だが
メーター燃費57.8キロ×7リットルで、ちょうど400キロでメーター点滅
この後500メートルほど走行して給油したら7.2リットル入った

ちなみにこの時のメーター燃費57.8km/Lとの誤差
400.8÷7.2リットル=55.66km/L
メーターの燃費と2.2リットルしか誤差がないのには驚いた

909 :774RR:2020/10/24(土) 18:46:49.19 ID:xqrlmNjx.net
NMAXってマジでクソ燃費だな
他の原付が50km/L以上当たり前どころか、60km当たり前に出るような走り方で45キロ出て自慢してるとは
やはり車体が他の原付より重いくせにエンジンのパワーがないからクソ燃費になるんだな

910 :774RR:2020/10/24(土) 18:54:20.25 ID:xqrlmNjx.net
>>898
ほら吹き
NMAXもPCXも車重130キロで12Nm
NMAXは厳密には127kgだがPCXとほぼ差がない
ウエイトトルクレシオに違いがないのにNMAXがPCXより速い訳がない
おまけにギア比はむしろホイールが大きいPCXの方がローギア>>560
燃費が悪いのも、4バルブの癖に加速性能が悪いのも全て低回転トルクがなくて無理やり豪快…回して走らないと車体が前に出ないから

911 :774RR:2020/10/24(土) 19:03:17.86 ID:xqrlmNjx.net
NMAXはアドレス125などと比べても全く速くない
空冷で9.7馬力、最高トルク10Nのアドレス125に対して、水冷4バルブで12馬力・12Nあるのでぱっと見20パーセント速いと思う
が車重が109キロのアドレス125に対して、
127キロも車重があるのでトルク増加分が20パーセント増えた車重で相殺されてしまう
つまりNMAXは車体が重すぎて空冷2バルブの125ccと比較しても速いわけがない
かわりに燃費だけ悪くなっているだけ

912 :774RR:2020/10/24(土) 19:07:23.42 ID:xqrlmNjx.net
加速性能に期待してこんな鈍重なバイクに乗ってる奴はただのアホ
こんな亀に乗るぐらいなら車体が軽いアドレスやリード買ってウエイトローラーを軽くしたほうが、車体が軽くて加速も良く燃費もいい
こんな鈍重な車体にパワーのないエンジン(ホンダ基準で100ccレベル)のものに乗って速いとか言ってるのはただの無知なド素人

913 :774RR:2020/10/24(土) 19:07:52.85 ID:m1y+v8WD.net
あいっかわらず馬力と加速を勘違いしてんだな。アホくさ。
バイク持ってなくて、調べた数値だけでしか述べようがないから仕方ないが。

914 :774RR:2020/10/24(土) 19:16:51.79 ID:eqYKQNiN.net
先生はなんとしても
NMAXとヤマハを貶めたいのが
出発点だからほっとけばいいよ

へずまりゅうみたいに
威力業務妨害と信用毀損に触れてるんじゃないかな

今更遅いけどね

915 :774RR:2020/10/24(土) 19:56:34.44 ID:4UxIRhnt.net
プリウスってホンダだったんだ
知らなかった

916 :774RR:2020/10/24(土) 20:00:38.75 ID:xqrlmNjx.net
>>913
訳の分からんことを言い続けてんのはお前

トルク×回転数=馬力
トルクのないクソエンジンは馬力もない

トルクのないエンジンは同じ速度で走っている時、トルクの高いエンジンより回転数が高くなる
回転数が高いと言うことは燃焼回数が増えるということであり、燃費が悪くなるということである
最高速度で走り続けると事などない一般道では低回転トルクの高いバイクは回転数を上げずに同じ速度で走れるので絶対的に有利である

917 :774RR:2020/10/24(土) 20:10:16.16 ID:xqrlmNjx.net
NMAXのエンジンは根本的にパワー(トルク)がホンダのエンジンに比べてない

同じ125ccのエンジンでも100ccレベルのパワーしかない

だから同じ速度で同じ距離を走ってもエンジンの回転数を上げねばならず、燃費がクソ悪くなる

PCXがリッター60キロ近く走るような長距離ツーリングでもNMAXはリッター40程度しか出ない
この20パーセント近い燃費さはエンジンのパワーの差そのもの

PCXが余裕の回転数の速度で走れる速度でもNMAXは回さないと走れない

918 :774RR:2020/10/24(土) 20:19:57.82 ID:xqrlmNjx.net
次期PCXに搭載されるeSTT
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/

吸気ポートにセパレーターを付けることでスロットル開度によって異なったタンブル渦を起こすことで、
低回転トルクを高めつつ高回転のパワーもアップしている
一種の可変バルブ機構のようなもので次期eSP+エンジンは4バルブになるが、
このお陰で低回転トルクを上げつつ4バルブ化で最高馬力も上げることに成功している

もはやNMAXはPCXに燃費でも速度でも絶対に勝てない

919 :774RR:2020/10/24(土) 20:27:48.40 ID:xqrlmNjx.net
ホンダのeSP+の登場はヤマハの原付に対する死刑宣告に等しい
すでにeSPの時点で開き過ぎていた差がさらに開いてしまった
50ccに加えて比較的売れている市場である125ccもホンダに取られる
スズキは安かろう悪かろうの中国製スクーターしかもはや作っていないし、原付市場はホンダの一人勝ちで幕を下ろす
ヤマハは電動自転車に注力して原付市場から撤退すべき

920 :774RR:2020/10/24(土) 20:31:59.70 ID:xEq/riwI.net
ごめんなあ先生、燃費なんざ今の46kmもあれば十分なんだよ
加速も最高速もNMAXとPCXに差はない。
最高速は若干NMAXが↑だけれども。
航続距離も気に入らないなら9gタンク付けたら+100kmされて解決だし。
乗ってる者が文句ない、または解決法がある以上
はっきり言うとね先生の寝言は何の議題にもならないんだよ。
いい加減、自身に何にも誇れることがない自信がないという
恥ずかしいコンプレックスをバイクで解消するのは無理があるよ。

921 :774RR:2020/10/24(土) 20:45:08.18 ID:xqrlmNjx.net
>>920
生粋のバカなので上の書き込みの主旨が全く理解できていない

実質、燃費の話しなんかしていない
NMAXの燃費が悪いのはエンジンの根本的性能が悪いからだと言っている

車重も変速比もほぼ同じPCXに対してNMAXの燃費がかくも悪いのは同じ排気量なのにエンジンのパワーがないから

パワーがないからPCXと同じ距離を同じ速度で走った時、回転数を上げなければならないので燃費が悪いと言っている

FORZA125はNMAX155と同じ馬力でしかも燃費も良い
NMAXの155ccはホンダの125ccレベルの性能しかなく、
125ccは100ccレベルの性能しかない

922 :774RR:2020/10/24(土) 20:48:38.43 ID:mIDq/we1.net
https://mtc.greeco-channel.com/yamaha/nmax_sed6j_gear/
わけのわからん身障の解説より
ここ見ればもういいんじゃない?
身障まじでうざいわ。

923 :774RR:2020/10/24(土) 20:49:50.06 ID:fg2y39sN.net
原付専の人、もう手遅れだからいいんじゃね?w
バイク屋さんの店員にもこのスレ教えたしこれまでの書き込みも見せたから販売店からメーカーに知らせているかもね

924 :774RR:2020/10/24(土) 20:57:12.50 ID:xEq/riwI.net
>>921ヤマハに撤退しろとか単なる日本の一市民のそれも下の下のランクにしか過ぎない先生の寝言主張を
ヤマハという営利企業が聞くメリットがあるとでも思っているのかい?
こんなくだらないことを連呼してないで
筋肉でも鍛えて自信を付けたほうがいいよ
先生のコンプレックスは病的で
いや病気なんだとは思うけど自信の元は身体だよ先生
毎日腕立てとプランクから始めようぜプロテインも飲んだほうがいいよ先生

925 :774RR:2020/10/24(土) 20:57:27.84 ID:mIDq/we1.net
https://xn--bnq35iwd30u.com/entry102.html#section2
ここ読めば身障の話なんかどうでもよくて、
好きな方乗ればいいという結果。
あたりまえやな。自分の金で買うわけやから。なんで身障!おまえのしょーもない日記文いらんで。なんの参考にもしたくないし読むのもうざい。というか読んでないけど。

926 :774RR:2020/10/24(土) 20:57:59.16 ID:xqrlmNjx.net
125ccなのにホンダ基準で100ccレベルのエンジンを無理に4バルブにしたり可変バルブにして
辛うじてホンダの125ccと同レベルのパワーを達成しているのがNMAX
その別な証拠がアクシスZ
アクシスZはPCXと同じ125ccの2バルブのくせにパワーが8馬力しかない
空冷で有ることを言い訳にしようにも110ccのDio110の9馬力にも負けている事実から逃げられない
つまりNMAXのエンジンはこの100cc相当のパワーしかないアクシスZのエンジンを4バルブにして可変バルブをつけて辛うじてPCXに追いつこうと努力した結果に過ぎない
ところが4バルブにして馬力は稼いだが可変バルブにしても低回転トルクを誤魔化せず、燃費差の深い溝となって残った

総レス数 1006
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200