2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】5

1 :774RR:2020/08/19(水) 12:38:17.47 ID:Q5+vDxcG.net
インディアン (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.indianmotorcycle.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.indianmotorcycle.co.jp

ビクトリー (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.victorymotorcycles.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.victorymotorcycles.jp/

Kiwi Indian (世界最速のインディアン時代のサイドバルブエンジンを今も生産中)
http://www.kiwiindian.com
パーツリスト
http://www.kiwimotorcycleparts.com/html%20-%20Catalog/catonline%20-%20Copy.html

ポラリス本社 (ミネソタ州 メディナ)
http://www.polaris.com
スノーモービルは、富士重工(スバル)が日本代理店
http://www.subarupower-global.com/product/snow.html
スリングショット (トライク)
http://www.polaris.com/en-us/slingshot/


前スレ
インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/

71 :774RR:2021/05/02(日) 12:44:18.79 ID:MhU8Z59c.net
新しいチーフいいね。ググッとくる。

72 :774RR:2021/05/03(月) 07:29:07.42 ID:PBx7jUEp.net
グググッとくる。

73 :774RR:2021/05/03(月) 09:56:30.11 ID:PBx7jUEp.net
修理できる場所とカスタムが、なあ・・・

74 :774RR:2021/05/03(月) 13:59:20.30 ID:S9cm3eRO.net
公式見たらいつの間にかディーラーが20軒に増えてた
こないだまでこの半分くらいしかなかったのに

75 :774RR:2021/05/03(月) 14:00:15.88 ID:PBx7jUEp.net
じゃあちょっと期待できるか!
ググググッと来た!

76 :774RR:2021/05/04(火) 14:25:02.96 ID:GgqffUW/.net
ハーレーはなんかアイドリングとかが不安定でそれがドキドキに繫がって面白感を感じるマシンみたいですが、インディアンはアイドリングが安定しちゃってますか?

77 :774RR:2021/05/05(水) 10:27:42.37 ID:QdSxnDSl.net
新チーフ、アメリカだと赤とか白とかあってウラヤマスィ〜

78 :774RR:2021/05/05(水) 10:36:11.42 ID:QdSxnDSl.net
ダークホースだけだからか!日本は!迂闊!タンクとフェンダー赤くしたいな!無料交換いけるかな!
しかしディーラー辺鄙なとこにしかないね!

79 :774RR:2021/05/05(水) 10:38:31.88 ID:QdSxnDSl.net
近くのバイク屋で注文できるかな?レドバとか!
ハーレーのバイク屋だと迷惑かな〜

80 :774RR:2021/05/06(木) 20:35:14.12 ID:MoZ2c4Fh.net
ちょっと待って!ダークホースじゃない奴微妙にcc少ない!?
なんで!?色はいいのに!

81 :774RR:2021/05/06(木) 20:36:36.28 ID:MoZ2c4Fh.net
あーでも無印は日本に来ないから一緒か〜
タンクとかフェンダーが互換ならいいのに!
交換してくれんかな〜

82 :774RR:2021/05/07(金) 05:41:50.12 ID:hebDNQvq.net
しまった!アパートに置くとこないよ!
まずはそこからか〜

83 :774RR:2021/05/07(金) 19:22:39.36 ID:77kZ2sK4.net
インディアンのusサイトの2022モデルのページ、bild yoursで選んだアクセサリーパーツがCGに反映されてアングルぐりぐり変えれて楽しいね

84 :774RR:2021/05/08(土) 01:05:36.29 ID:JFGOVQXq.net
純正パーツが高いのが痛いw
社外メーカーからも出始めてはいるけど
やっぱりまだまだすくないから
ある程度知識あるほうが安心ではありますねー

85 :774RR:2021/05/08(土) 07:15:42.18 ID:wP7UdR6o.net
ナンバーは普通に後ろについてるほうが個人的には好き。
改造可能だろうけど。

86 :774RR:2021/05/09(日) 09:59:40.75 ID:y3MwLbN5.net
ボバートゥエンティのサドルシートをボバーのシートに替えるってパーツ買えば出来るんだろうか?
見た目もシートはボバーの方のが良いんだけどなぁ...

87 :774RR:2021/05/09(日) 13:07:16.83 ID:5US8lacm.net
新しいチーフ、左右できるだけ対称にしてほしかったなあ。
マフラー左右に振り分けてほしかった。ナンバーも横じゃなく。

88 :774RR:2021/05/15(土) 12:27:11.95 ID:+ABlKaV4.net
新チーフはフレームのネックのところ太いチェーン簡単に通せそうで盗難対策やりやすそうだな。

89 :774RR:2021/05/22(土) 22:38:05.17 ID:kJIknrmX.net
ボバートゥエンティのシートはスカウト系全種に付きますよ。
元々インディアン純正オプションだったやつですね。

90 :774RR:2021/06/03(木) 12:40:54.75 ID:n9/xEIqm.net
竹山の初ツーリング見たけど、水冷であんなに簡単にオーバーヒートすんのかよ。。
引き連れてた空冷ハーレーは何とも無いのに。

91 :774RR:2021/06/03(木) 20:06:16.65 ID:KcLTyfL1.net
Scout見かけたけど思ったよりコンパクトだね。

92 :774RR:2021/06/05(土) 08:48:39.26 ID:x9I2M+RG.net
>>90
ないない、去年の夏もだいぶ走ったけどあんなことは1度もない

93 :774RR:2021/06/06(日) 10:36:40.02 ID:xca8OqYo.net
FTRじゃなくスカウトだけど、
3年間真夏の渋滞何度も経験してますが
オーバーヒートなんてなったことないですね

94 :774RR:2021/06/06(日) 18:38:53.74 ID:YFFOoygG.net
排気の警告ランプはつきましたよ
引っ張っでギアチェンジがいいらしいです

95 :774RR:2021/06/06(日) 20:10:28.71 ID:ct96omas.net
冷却水漏れがオーバーヒートの原因なんじゃないの?
だったら冷却水漏れてないお前らのがなるわけないじゃん

96 :774RR:2021/06/06(日) 21:51:29.53 ID:F7QyxxQl.net
納車して即水漏れとか

97 :774RR:2021/06/06(日) 21:51:55.24 ID:/JXDRKlb.net
そもそも新車の納車直後に何で冷却水漏れるのよ。
どういう生産管理してんだ?

98 :774RR:2021/06/06(日) 22:16:10.32 ID:F7QyxxQl.net
生産管理っていうか納車前点検ちゃんとやってなかったんだろうね

99 :774RR:2021/06/07(月) 07:26:55.07 ID:S0g4/XSN.net
納車前点検て金取るくせに適当だよな
俺も納車直後に絶対点検してないだろこれっていう故障が出たことあるぞ。インディアンじゃないけど

100 :774RR:2021/06/09(水) 22:22:31.89 ID:frE4CKbS.net
バイト先の駐輪場にScout止まってた!
店長のだった。やばい。
俺貯金でChief買おうと思ってんだけど隣に止めたら嫌がられるかな・・

101 :774RR:2021/06/10(木) 01:18:43.71 ID:nM/BAA7s.net
>>100
堂々と横に停めれば良い。

102 :774RR:2021/06/10(木) 09:08:07.05 ID:e4+MrAz9.net
君もそういう趣味なのか、アッーってなりそう

103 :774RR:2021/06/10(木) 09:35:11.81 ID:FMfCc0db.net
そんなしたらケリとか入れられたりシート切られたり・・

104 :774RR:2021/06/10(木) 17:47:13.27 ID:nM/BAA7s.net
そもそも竹山のバイクがヒートしたのは高速走ってる最中の渋滞だからだろ?
ああいう場合、ソロなら普通にすり抜けするよな。
マスツーの上に番組収録だからご丁寧に止まってたけど。

105 :774RR:2021/06/10(木) 18:42:30.69 ID:hHCg49bv.net
マスツーしなければ問題ないな

106 :774RR:2021/06/10(木) 23:41:17.16 ID:kJ/spFIH.net
>>107
冷却水が漏れたからだ
サメじゃあるまいし今時の水冷バイクが渋滞の一つや二つで死ぬわけないだろ

107 :774RR:2021/06/11(金) 00:22:15.41 ID:pGQCUh2c.net
知らねーよ

108 :774RR:2021/06/11(金) 00:27:29.84 ID:lQwXUe3k.net
そらそうだろ

109 :774RR:2021/06/11(金) 06:53:56.04 ID:z5dCKAMH.net
あんだけハッキリ水漏れだって映ってんじゃん

110 :774RR:2021/06/11(金) 08:58:55.31 ID:RwqbyBfe.net
ほんそれ
外人が流暢な日本語で話しかけてもカタコト英語で返そうとするババアがたまにいるけど
そんな感じだわ

111 :774RR:2021/06/11(金) 13:57:42.24 ID:FQze3ISK.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3c32bb087ebb9e68ac46c3c2baf2dff138937a
何回オーバーヒートしてんのよ。

112 :774RR:2021/06/11(金) 15:52:30.53 ID:I18IKAy5.net
水が漏れなきゃいいんだよな

113 :774RR:2021/06/11(金) 18:52:33.49 ID:zHD+QP3y.net
1.オーバーヒートしたから冷却水が漏れた。
2.冷却水が漏れたからオーバーヒートした。

どっちなのよ?

114 :774RR:2021/06/11(金) 18:58:30.24 ID:eb6q7aC2.net
オーバーヒートと水漏れに何の関係があるんだよ
火にかけっぱなしのヤカンと勘違いしてないか?笑

115 :774RR:2021/06/11(金) 19:09:54.25 ID:eb6q7aC2.net
↑1についての話

116 :774RR:2021/06/11(金) 19:51:54.23 ID:zHD+QP3y.net
冷却水が沸騰して圧が掛かって冷却水漏れとか聞くが?

117 :774RR:2021/06/11(金) 21:14:03.07 ID:eb6q7aC2.net
それは余程車体が古くてホースがカチカチに劣化してる場合だろ
ピカピカの新車であり得るかそんなこと

118 :774RR:2021/06/11(金) 21:25:32.97 ID:fZ+xR04u.net
それがあり得たのがアメ車クオリティ。
竹山のインディアンも、かなりの距離を走った後に漏れ出した。
最初から漏れてたワケじゃない。
オーバーヒートして冷却水のホースが膨張し外れて漏れた。

119 :774RR:2021/06/11(金) 21:26:24.42 ID:DWJAAq5H.net
中古の外車(四輪)で1000キロほど地方から一気に走ってきて東京についた途端ラジエターホースから蒸気吹いたことあるわ

120 :774RR:2021/06/11(金) 22:34:15.84 ID:zHD+QP3y.net
>>111の様にまたオーバーヒートしてる事から設計に無理あるんじゃないのか?

121 :774RR:2021/06/12(土) 00:35:03.56 ID:0ZepjTvo.net
いやハズレ個体なんだろ
竹山、やっぱり神様はお前にハーレーに乗れと言っている

122 :774RR:2021/06/12(土) 13:28:06.67 ID:b7uH723q.net
岩城滉一とのツーリング動画、アプリで見たけど、岩城がカッコ良すぎるわ。
竹山はプロテクターちゃんとしてきたりとか偉いな。

123 :774RR:2021/06/13(日) 18:08:51.15 ID:i1G8PJoE.net
FTRを候補圏外にしてた根拠のシート高と特殊サイズタイヤが
知らない間にドンピシャに変更されてた

毎月バイク雑誌を読んでた頃と違って
まんべんなく情報が入ってこないから色々取りこぼしてるなぁ

124 :774RR:2021/06/13(日) 22:24:20.83 ID:QPk3JtA3.net
>>123
元々が中途半端なレプリカだったけどFTRのアイデンティティたるフロント19インチを捨ててロー&ロングで木偶の坊感が大幅アップ‼
コレ買うならKTMスーパーデューク買うわ‼

125 :774RR:2021/06/14(月) 09:34:59.43 ID:E0C6rG7Q.net
じゃあ買えよ笑

126 :774RR:2021/06/14(月) 12:53:21.98 ID:vGIBTSAS.net
>>124
中途半端なレプリカがレプリカを捨てて
普通のロードスポーツになってよかったやん
公道で無意味な非対称パターンのタイヤとか要らんしそれに
ロング&ローだからこその良さがあるんだからそこは別に欠点じゃないぞ
KTMみたいな高重心ヒラヒラのADHDみたいなバイクは
おっちゃんもうセカンドでしか持とうという気にはなれんわ

127 :774RR:2021/06/16(水) 12:22:25.40 ID:PlZ7Ecbi.net
スカウトにおすすめのマフラーってある?
近所迷惑にならずに乾いた感じの音になるやつで

128 :774RR:2021/06/16(水) 14:15:16.78 ID:r/DlHxE6.net
今知ったが、竹山のバイクってDOHCなんやな。
てっきりOHCかと。そら速いに決まっとるやんけ。

129 :774RR:2021/06/16(水) 14:50:44.46 ID:JlKGXTYq.net
>>127
ノーマルでも十分にうるさいから変えないでいいよ

130 :774RR:2021/06/16(水) 16:02:56.98 ID:z5Wu+FT6.net
スカウトはマフラーよりサスを変えた方が楽しく走れると思う

131 :774RR:2021/06/16(水) 20:42:26.37 ID:guBoWNx2.net
>>128
トラブル発生も早かったな

132 :774RR:2021/06/16(水) 20:53:50.06 ID:Hk4vkQAT.net
熱対策と公言して後方気筒休止システムなんてキワモノを導入するくらいだから
竹山のオーバーヒートも起こるべくして起こった認知済の持病なんだろうな

133 :774RR:2021/06/16(水) 21:19:34.98 ID:w7t+w/fn.net
FTR気筒休止ないよね
空冷OHVのモデルだけでしょ

134 :774RR:2021/06/16(水) 21:21:45.65 ID:Hk4vkQAT.net
あるよ
HPのFTRのとこに書いてある

135 :774RR:2021/06/17(木) 11:44:52.59 ID:bBE1mJw6.net
米消費者リポートによればインディアンは日本車に次いで信頼性の高いメーカーのはずだが…

136 :774RR:2021/06/17(木) 12:39:44.73 ID:WdVV5U0q.net
>>134
次のモデルからな

137 :774RR:2021/06/17(木) 12:47:23.45 ID:2aoXUthz.net
>>136
カタログ入れ替わってるからもう現行車

138 :774RR:2021/06/17(木) 12:50:36.51 ID:2aoXUthz.net
>>135
一方カナダのスノモメーカーのリバーストライクは信頼性最低だってね

139 :774RR:2021/06/17(木) 13:19:35.21 ID:Qgd6zWzI.net
ヴィクトリーってインディアンと同じ会社だったけ??
いや、俺の勘違いかな。
ヴィクトリーは兎に角評判良くて、ヘルズエンジェルスのボスも今迄乗って来たバイクの中でヴィクトリーが最高って言ってたな。ショベルは最低だったって言ってのは笑った。

140 :774RR:2021/06/17(木) 17:38:34.90 ID:bBE1mJw6.net
ポラリスが言うにはヴィクトリーの生産ノウハウを全て受け継いだのがインディアンということだから
イコールとはいかなくてもニアリーイコール位だろ

141 :774RR:2021/06/17(木) 19:27:32.81 ID:D5AMP/yY.net
>>139
日本のハーレー乗りみたいな拘りはなくて
要はアメリカ製のクルーザーならいいんだろうな
そりゃ信頼性の高いほうが選ばれますわ
アメリカ市場の現在のシェアを知ったときはちょっと驚いたけど

142 :774RR:2021/06/17(木) 21:48:40.09 ID:bBE1mJw6.net
本場アメリカではおっさん御用達のいけてないメーカー扱いってやつか

143 :774RR:2021/06/17(木) 21:53:07.82 ID:Qgd6zWzI.net
>>140
なるほど。そういうことなんだ。サンクス。

>>141
まぁ日本なら鼓動感やら乗り味やら見た目やらで選んでも、少々のトラブルあっても(好きであれば)笑って済ませれる環境だけど、アメリカの広大な国土で車両トラブル起きると下手すりゃ命に関わるだろうしね。
アメリカのバイカー連中はとにかく距離を走るらしいね。だから旧車をチョイスするのはありえないらしい。

144 :774RR:2021/06/19(土) 07:47:50.90 ID:vnmAG4UO.net
https://youtu.be/nnNdk9LMG-w

嫌ってる人も多そうだけどwこの人のレビューはある程度信用してる
RR-Rのマッピングを否定してた話が腑に落ちたから
FTR2022モデルのインプレッションを是非出してもらいたい

145 :774RR:2021/07/08(木) 07:15:39.62 ID:pEvZa4YQ.net
つべでFTRの航続距離を100マイルと言ってるのがあったが少なすぎだろ…

146 :774RR:2021/07/08(木) 11:26:49.91 ID:6Mq6jDqQ.net
竹山 「オレのはもっと短かったけどな」

147 :774RR:2021/07/14(水) 19:34:34.55 ID:1WgTqj4X.net
スカウトの足付きどうですか?
短足でもいけるって聞いたのですが

148 :774RR:2021/07/14(水) 20:02:03.17 ID:oqFibDLv.net
シート高は150cmの女子でもいけると思うけど
それ以上にペダルの遠さを気にしたほうがいいかも

149 :774RR:2021/07/15(木) 21:53:58.96 ID:tV2I+b/x.net
足つきはめちゃくちゃ良いけど、ある程度身長ないとハンドルが遠く感じる気がする

150 :774RR:2021/07/16(金) 00:21:31.84 ID:cF5PLFiB.net
そんな時はミッドコンに変更!

151 :774RR:2021/07/16(金) 16:18:30.97 ID:fA6OQ2PJ.net
大型乗りたくて色々探してたんだけど、トライアンフよりこっちの方がかっこよく見えてきた
昔の見ためママじゃなく、色使いとか含めてちゃんと現代風に昇華してる感
こっちのほうがセンス良い

152 :774RR:2021/07/16(金) 19:38:58.00 ID:UYy72N7D.net
新しい水冷スポーツスター買おうぜ!

153 :774RR:2021/07/16(金) 19:46:16.07 ID:a1M1NKbC.net
チーフかっこいい欲しい欲しい

154 :774RR:2021/07/16(金) 19:48:41.84 ID:dEYqCLJR.net
>>152
ハーレーを買うのはハーレー海苔になりたい人
そうじゃないのがインディアン海苔
新型スポスタはインディアン派にもうけそうだけどね
ハーレー海苔の中で認める認めないの悶着もありそうだし
やっぱりハーレーとは関わり合いになりたくないというのが正直なところ

155 :774RR:2021/07/16(金) 23:14:21.90 ID:EHZBFs3f.net
スカウトかっこいいけど売ってない

156 :774RR:2021/07/17(土) 20:23:12.83 ID:CcX8jcp8.net
スカウトボバーええよなぁ。

157 :774RR:2021/07/18(日) 20:21:03.35 ID:yW6R7TjR.net
シートとサスは
かえたくなりますけどねー
いいバイクだと思います^^

158 :774RR:2021/07/19(月) 13:09:42.53 ID:tyZvQ5w0.net
スカウトボバー最強にカッコいいけど小さめみたいだから
身長180越えのワイには似合わなさそうなんだよなあ

159 :774RR:2021/07/19(月) 18:13:10.15 ID:WT9gZp63.net
短足短腕の日本人にはハンドルもペダルも遠いんだよボバーは
ポジション的には180の日本人でぴったりなんじゃないの?

160 :774RR:2021/07/20(火) 19:40:45.80 ID:6bA6X2Gz.net
アメリカと日本で結構値段違うな
スカウトはアメリカ131万日本175万で、チーフはアメリカ158万日本227万

161 :774RR:2021/07/20(火) 19:44:58.33 ID:6bA6X2Gz.net
ABS無しモデルだから正確じゃなかった
スカウト141万チーフ167万

162 :774RR:2021/07/25(日) 13:25:55.69 ID:ngzlr+W5.net
250万のソフテイルがアメリカじゃ1.9万ドル、150万のスポスタも確か1万ドルくらいだよな
今回のスポスタSにしてもパンアメリカにしても、ハーレーさんも完全に他メーカーを追っかけるポジションになったもんだ
後出しジャンケン感ハンパない。

163 :774RR:2021/07/25(日) 16:38:13.40 ID:yHKY5eLz.net
スポスタは空冷エンジンで繋げて欲しかったな。

164 :774RR:2021/07/25(日) 21:29:34.75 ID:bduV2CNh.net
>>163
それができる技術が無いんだよ

165 :774RR:2021/07/26(月) 20:44:26.86 ID:s8ski2Lc.net
ハーレー、空冷やめるってよ
だよな完全に。観測気球のVRODと違って主力機種だもんな

166 :774RR:2021/07/26(月) 22:33:08.36 ID:X4butyFj.net
インディアンがこれだけジャンジャン水冷出してきたらハーレーさんもそら焦るわな。
メーカーとして空冷に拘ってる場合じゃない。

167 :774RR:2021/07/26(月) 23:19:45.29 ID:mtbvfr6N.net
排ガス規制に通らんからやろ。

通した上で出力も維持となると排気量をさらに上げるしかないが、もうフレームの制約からエンジン高サイズ上げれず排気量上げれないんじゃなかったっけ?確か。

空冷エンジンに拘ってたのは昔からのファン、棺桶に片足突っ込んでるオッサン、爺さんしかおらんし、路線変更せんと会社が保たんわな。

若い連中は空冷エンジンに拘りは微塵も無かろう。

168 :774RR:2021/07/29(木) 19:09:05.26 ID:YT8cUHKj.net
竹山が買ったチーフかっけーな!
あれなら欲しいわ。

169 :774RR:2021/07/29(木) 21:25:06.47 ID:3JLYU4y9.net
ヘッドがナックルぽいよね

170 :774RR:2021/07/30(金) 00:13:21.31 ID:6Xke3F39.net
ヘッドがナックルぽい?????
いや、昔のインディアンのサイドバルブエンジンのオマージュにしか見えんが。けどカッコいいね。
フレームの形状も良い。あれは最近のマッスル化ハーレーよりはずっと魅力的だわ。

171 :774RR:2021/07/31(土) 11:45:17.19 ID:Vo3UB2Fl.net
サイドバルブもそうだけど、上のフィンのデザインが上から見て斜めなのは何でだろう?
そのほうが冷却効率いいってことかな。
前の熱気を後ろで受けないように、とか。

総レス数 341
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200