2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 225台目【HONDA】

1 :774RR :2020/08/21(金) 13:17:11.45 ID:XGl1r11g0.net

基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/08/21(金) 13:25:20.19 ID:y9xCzgKG0.net
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010

3 :774RR :2020/08/21(金) 13:25:37.73 ID:y9xCzgKG0.net
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。馬力、ギア比その他

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。

4 :774RR :2020/08/21(金) 13:25:58.13 ID:y9xCzgKG0.net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。
・タンクキャップが環境対応したものに変更(7→5ボルト固定)
・ブレーキレバー形状変更

5 :774RR :2020/08/21(金) 13:26:20.39 ID:y9xCzgKG0.net
参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg



NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg



NC42(SF 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_ee8/image.img.jpg/1438653370855.jpg



NC42(SB 14-17年):https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2014/2140314-cb400sf/_jcr_content/mainclm/newsimage_a90/image.img.jpg/1438653423751.jpg



NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg

NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg



+++++++++++++++++テンプレここまで++++++++++++++++++++++++++++

6 :774RR :2020/08/21(金) 13:28:24.31 ID:bdOcEh/M0.net
いちおつでつ
ワッチョイ蟻

7 :774RR :2020/08/21(金) 13:50:47.47 ID:dsLWAnEpM.net
NC07

8 :774RR :2020/08/21(金) 13:52:15.81 ID:dsLWAnEpM.net
NC08

9 :774RR :2020/08/21(金) 13:52:47.57 ID:dsLWAnEpM.net
NC09

10 :774RR :2020/08/21(金) 13:53:05.86 ID:dsLWAnEpM.net
NC10

11 :774RR :2020/08/21(金) 13:54:09.49 ID:dsLWAnEpM.net
sbb

12 :774RR :2020/08/21(金) 14:06:09.11 ID:dsLWAnEpM.net
NC12

13 :774RR :2020/08/21(金) 14:06:32.47 ID:dsLWAnEpM.net
ワルキューレの騎行

14 :774RR :2020/08/21(金) 14:06:48.57 ID:dsLWAnEpM.net
14R

15 :774RR :2020/08/21(金) 14:07:11.65 ID:dsLWAnEpM.net
15ペソ

16 :774RR :2020/08/21(金) 14:07:59.36 ID:dsLWAnEpM.net
16ペソ

17 :774RR :2020/08/21(金) 14:08:17.36 ID:dsLWAnEpM.net
17ペソ

18 :774RR :2020/08/21(金) 14:08:33.64 ID:dsLWAnEpM.net
18ペソ

19 :774RR :2020/08/21(金) 14:09:05.77 ID:dsLWAnEpM.net
まね

20 :774RR :2020/08/21(金) 14:09:22.66 ID:dsLWAnEpM.net
山鼻19条

21 :774RR :2020/08/21(金) 17:04:55.35 ID:06V4YgM9M.net
>>1

22 :774RR (アウアウクー MM73-yusz):2020/08/21(金) 17:21:59 ID:whiu7afqM.net
いちおつです

23 :774RR (ワッチョイ 9fb9-HAHv):2020/08/22(土) 19:25:07 ID:tP9wDr2V0.net
>>1
いちもつです。

24 :774RR (ベーイモ MM8f-HAHv):2020/08/23(日) 08:13:44 ID:KdWkpaxDM.net
レス少な
224台目の時みたいに消化に時間がかかりそうな予感w

25 :774RR (スフッ Sd9f-JDcC):2020/08/23(日) 08:34:00 ID:xOLwFQY4d.net
皆最近は天気良いし外でバイク乗ってるんだよ多分

26 :774RR :2020/08/23(日) 08:54:12.30 ID:i5+ATjke0.net
早朝に海岸線を流すのは実に気持ちが良いが
とてもじゃないけど、暑くて昼間には乗れない・・・俺は

27 :774RR :2020/08/23(日) 12:40:29.89 ID:sDceFvAQa.net
1乙
久々の雨だな

28 :774RR :2020/08/23(日) 15:21:12.04 ID:j4Nc6ia8M.net
こっちは今日一日中降ったりやんだりって予報だったのに、むしろ晴れてきた
予報と違うじゃねーか

29 :774RR (ワッチョイ ffb9-iThR):2020/08/23(日) 17:05:55 ID:JTLQ6fwu0.net
午前中、急に雨降ってきて途中で引き返して
きたけど、午後は天気良くなったから、
合計5時間ほど走ってきたよ。
猛暑でバイク乗るの控えてたから気分爽快。

30 :774RR (ワッチョイ ffb9-iThR):2020/08/23(日) 17:06:06 ID:JTLQ6fwu0.net
午前中、急に雨降ってきて途中で引き返して
きたけど、午後は天気良くなったから、
合計5時間ほど走ってきたよ。
猛暑でバイク乗るの控えてたから気分爽快。

31 :774RR (ワッチョイ ffb9-iThR):2020/08/23(日) 17:07:36 ID:JTLQ6fwu0.net
あれ、エラーが出て二重投稿になっちゃった。
ごめんね。

32 :774RR (ラクッペペ MM4f-1yu9):2020/08/23(日) 17:12:27 ID:j4Nc6ia8M.net
そういや雨降った時に備えてメットのシールドに撥水コートとかしてる?
俺は面倒くさくてやってないんだが、その代わり雨降ってきたら厄介な事になる
みんなちゃんとやってるのかな

33 :774RR :2020/08/23(日) 17:44:23.56 ID:Nczyj7drM.net
雨降りそうな予報の時は絶対にバイク出さないという対策をしているから撥水コートとは縁がないのだ

34 :774RR (ワッチョイ 1f39-gtaT):2020/08/23(日) 19:03:10 ID:QQRVYUvC0.net
安い車用の撥水コートやってる。シュアラスターのゼロウォーターってやつ。
やった後タンクとハーフカウルがつるピカになるから結構気分が良い

35 :774RR (ワッチョイ 1f39-gtaT):2020/08/23(日) 19:04:32 ID:QQRVYUvC0.net
失礼ヘルメットの話か
そう言えば撥水コートして無かったな

36 :774RR :2020/08/23(日) 19:54:25.27 ID:Exw2+fsU0.net
つるピカとかヘルメットというワード
どうしてもセンシティブになるわorz

37 :774RR :2020/08/23(日) 20:16:19.48 ID:j4Nc6ia8M.net
メットの話ねヘッドじゃなくてね(´・ω・` )

38 :774RR:2020/08/23(日) 20:32:31.65 .net
>>32
シュアラスターのゼロフィニッシュで丸ごとヌルピカにしてるお
耐熱性があるのでマフラーエンジンもこれでやってる

39 :774RR :2020/08/23(日) 20:46:09.74 ID:NTOBTwmw0.net
晴れ予報で雨降ってもまあしゃあないかと思えるけど雨予報なのに雨降らなくて一日晴れてた日ってどこにもぶつけることの出来ない気持ちになるよな

40 :774RR :2020/08/23(日) 20:59:05.32 ID:J9SNslL10.net
>>32
ガラコ ブレイブ

41 :774RR :2020/08/23(日) 21:38:15.42 ID:JTLQ6fwu0.net
>>32
雨の日は乗らないから雨対策は何にもしてない。
急な雨でシールドに水滴が付いて見にくかった。
次の休みには、シールドに車で使ってるガラコ
を塗るよ。

42 :774RR :2020/08/23(日) 21:40:53.78 ID:JTLQ6fwu0.net
>>36
バイク乗りは頭の話には敏感だからね。
ツルピカまで行く手前のハゲは特に。
該当者多し。

43 :774RR :2020/08/23(日) 21:42:39.94 ID:JTLQ6fwu0.net
>>39
ぶつけるとこないので、夕方にエンジン
かけて音だけ聞いて満足して寝る。

44 :774RR :2020/08/23(日) 21:48:48.45 ID:Exw2+fsU0.net
>>42
俺のことだよ!
っざけんな、ハゲを舐めやがって

45 :774RR :2020/08/23(日) 22:30:26.46 ID:j4Nc6ia8M.net
ガラコにシュアラスターか
クルマ用かと思ってたらバイク用にも使えるのあるんだな
結構使い勝手良さそうだから今度買ってみよ
サンクス

46 :774RR :2020/08/23(日) 22:46:00.34 ID:sQgDdJL80.net
良く「雨の日は乗らない」って書き込みを目にするけど、
乗ってる途中でゲリラ的な雨に合う事は考慮しないのかな?

47 :774RR :2020/08/23(日) 22:48:40.93 ID:UkUwk4dv0.net
>>45
ガラゴは40の言ってるブレイブ以外の車用はガラス専用だから間違わんように

48 :774RR :2020/08/23(日) 23:10:51.06 ID:n+06TXvt0.net
プレクサスしかやってないけど特に困ったことないな
高速走行中ならすこし顔を横向ければ走行風で飛んでくし

49 :774RR (ラクッペペ MM4f-3Lde):2020/08/24(月) 05:52:14 ID:+pPlMcpkM.net
>>32だけどついでに教えておくんなまし
ガラコブレイブやシュアラスターって、やっぱりカー用品店で買った?
それともバイク用品店?

50 :774RR:2020/08/24(月) 09:24:46.96 .net
>>49
尼が安いのでは?
尼で買ったけど

51 :774RR :2020/08/24(月) 12:21:10.45 ID:U5oP//Koa.net
>>49
どっちでも手に入るけど使えるか使えないか迷うならバイク用品店で聞いたほうがいいよ
プレクサスはドンキが1番安かったがいまはどうなんだろう

52 :774RR (ワッチョイ ff25-NbTy):2020/08/24(月) 14:26:43 ID:SKYPUh9Q0.net
車用でも平気だよ

53 :774RR :2020/08/24(月) 16:00:52.25 ID:U5oP//Koa.net
用法容量は正しくお使いください。
https://www.soft99.co.jp/support/faq/product/detail/4953/
https://www.soft99.co.jp/support/faq/product/detail/4870/

54 :774RR :2020/08/24(月) 16:17:32.17 ID:SKYPUh9Q0.net
実際平気だから

55 :774RR :2020/08/24(月) 17:48:30.33 ID:SMPxtl/50.net
無水エタノールで軽く油落としてプレクサスしてたけど
無水エタノールが手に入らなさすぎて糞

56 :774RR :2020/08/24(月) 17:56:11.50 ID:cOWxBzmcM.net
クルマ用そのまま使ってるツワモノもいるんだなw
アマゾンでポチるのが手っ取り早いか
レスサンクス

57 :774RR :2020/08/24(月) 18:22:43.96 ID:F2rXfv6u0.net
ポリカーボネートはアルコールで白化しやすいから取説通り中性洗剤が一番いいよ
まぁ傷付きやすい消耗品だから適当にメンテして買い換えるのが一番か

58 :774RR (ワッチョイ ffb9-iThR):2020/08/24(月) 21:17:23 ID:vrE8SDy70.net
>>49
2りんかんでも売ってたような。

59 :774RR (ラクッペペ MM4f-3Lde):2020/08/24(月) 22:43:08 ID:cOWxBzmcM.net
>>58
そうなんだ
2りんかん近くにあるから寄ってみるわ
サンクス

60 :774RR :2020/08/28(金) 03:15:44.60 ID:dYXa+clSa.net
>>32
俺はヤマルーブのシールド用撥水スプレーを走り出す前にプシューっとやってる

61 :774RR (ラクッペペ MM66-VQ5f):2020/08/28(金) 03:43:46 ID:PI1ZDtggM.net
>>60
ヤマルーブも出してたのか。これも候補だな
サンクス

62 :774RR :2020/08/28(金) 18:52:50.80 ID:2wj/8HMaM.net
初バイクに10年落ちの中古CB400SBを購入しようと思っているのですが現車確認の時に見るべきポイント等あれば教えてください!

63 :774RR :2020/08/28(金) 19:06:19.72 ID:wMkPb8MY0.net
カムチェーンの音を確認しよう
ディスクローターを触って消耗を確認しよう
ストッパーを確認しよう

https://youtu.be/rKpqsSumCi0

64 :774RR :2020/08/28(金) 19:47:46.07 ID:mg92cm2l0.net
見ても分からんからそのお店が信頼できるかどうかで判断しよう

65 :774RR :2020/08/28(金) 21:33:13.84 ID:z7zpEKHa0.net
できれば2人以上の複数人で行ったほうが良いよ。
一人だと外装の傷なんかを見落とす可能性あり。

66 :774RR :2020/08/29(土) 05:53:11.74 ID:Sc1YpRZ00.net
>>63-65
2人以上で見に行くのは厳しいので時間をかけて確認してきます
お店自体はそこそこの評価があるので大丈夫かな?ありがとうございました!

67 :774RR :2020/08/29(土) 07:54:59.46 ID:tVOQBfbYr.net
>>62
エンジンがセルパツイチで掛かるか
外装に大きなキズや転倒の跡が無いか
自分で目利きできないなら、正規ディーラーの認定中古車買った方がいいね。

バイクが手元に来たら、ZIIミラーとafの風防付けて
トマゼリーの生ゴムグリップとバッフル抜いたショート管でキメて
夜の爆音戦士になるんだろ!?
頼むぜ!
夜露死苦!!!

68 :774RR (ワッチョイ 61aa-mSt9):2020/08/29(土) 09:39:54 ID:Y7I9b1wP0.net
>>62
10年落ちだともうnc42だっけ?

69 :774RR (スプッッ Sd82-d63q):2020/08/29(土) 09:51:24 ID:adLD0AbOd.net
2010は42だよ

70 :774RR :2020/08/29(土) 14:29:18.23 ID:xya8Hrdl0.net
>>68
12年落ちでもNC42

71 :774RR :2020/08/29(土) 16:15:38.00 ID:8cVLBcRO0.net
>>67
ネタ回答だけどエンジンかからん・掛けさせないバイク屋はマジで地雷だよね

72 :774RR :2020/08/29(土) 17:56:15.99 ID:n3+ZFUAzM.net
>>71
かかんないのは論外だし、かけさせない店は引くな

73 :774RR:2020/08/29(土) 18:12:05.92 .net
小さな傷とかカスタム化なんかでも納車時に有料でお願いしても嫌がる店はスルーしたほうがいい?

74 :774RR :2020/08/29(土) 18:18:23.38 ID:q/H8rNuYM.net
日本語で

75 :774RR :2020/08/29(土) 18:27:08.68 ID:Aa20aqplM.net
>>62だけど2009年式限定カラー乗り出し60万見た目も綺麗でお店も良い感じだったんだけど
気合で現行新車買うことにしたわこれからよろしくな!

76 :774RR :2020/08/29(土) 19:02:33.05 ID:n3+ZFUAzM.net
>>75
オメ!

77 :774RR :2020/08/29(土) 19:29:05.90 ID:cX9IvyhS0.net
>>75
何はなくともオメイロ

78 :774RR :2020/08/29(土) 19:43:30.90 ID:hZq4jSQv0.net
今日も暑かったな。
股下からのエンジンの熱気で
子種がなくなるとこだったよ。

79 :774RR :2020/08/29(土) 20:15:49.73 ID:r+LqkNNf0.net
>>75
良い色買ったな!

それにしても10年落ちが60万とかたっかいなあ
NC42になってから相場上がってる気がするな

80 :774RR :2020/08/29(土) 22:26:41.66 ID:uBztLwDk0.net
劣等感バイク

81 :774RR :2020/08/29(土) 22:29:40.94 ID:uBztLwDk0.net
大型取ってmt09乗れよゴミ野郎

82 :774RR :2020/08/29(土) 22:30:32.74 ID:uBztLwDk0.net
道の駅で400置いとるのお前だけや

83 :774RR :2020/08/29(土) 22:34:59.83 ID:aEo9Rwx8M.net
これを劣等感バイクと見抜けるのはさすがだな

84 :774RR :2020/08/29(土) 22:36:10.09 ID:uBztLwDk0.net
一番ましなCB400買っても金の無駄
倍速いmt買っとけ。後で買うことになるから

じじいみたいにどんくさい400やめとけばいい
やめとけ

85 :774RR :2020/08/30(日) 00:52:27.11 ID:kuHZLMl20.net
>>66
もう現車確認してきたかな。
まだならバイクのハンドルストッパーのエグレや削れ修復跡も確認したほうが良いよ。
大きな転倒事故してるとこのあたりが逝っちゃってる(フレームのダメージ大)可能性あるよ。

86 :774RR (ラクッペペ MM66-8BP0):2020/08/30(日) 05:53:51 ID:2hC1ei2mM.net
>>85
気合で新車買う事にしたって言ってるから心配ないんじゃない

87 :774RR :2020/08/30(日) 11:48:16.51 ID:3pJvBfuJ0.net
本当に買うわけないじゃんw
格安回線で車板やバイク板で一日中書き込みやってるような奴等だぞ
構って欲しいだけ

本当はフォルツァに乗ってるのに大型乗ってる振りして中型馬鹿にしたり
本当は母ちゃんの軽自動車に乗ってるのに外車に乗ってる振りして普通車馬鹿にしたり
童貞なのに、ど、ど、ど、童貞ちゃうわって言ったりするアレ

88 :774RR :2020/08/30(日) 13:30:03.28 ID:s9WcdmdK0.net
自己紹介乙。

89 :774RR (ワッチョイ 0239-foCE):2020/08/30(日) 17:01:26 ID:QgqMhOT+0.net
丁寧な自己紹介
よく出来ました

90 :774RR (ワッチョイ 6e1e-yRqa):2020/08/30(日) 19:03:57 ID:3pJvBfuJ0.net
いらっしゃいませ〜
顔真っ赤様2名ご案内〜

91 :774RR :2020/08/30(日) 20:56:48.28 ID:wB3tP7bFM.net
素直にオメでいいじゃん。メンドくさい奴だな

92 :774RR :2020/08/30(日) 21:07:12.44 ID:QgqMhOT+0.net
羨ましいんだろ
ツンデレさんだなぁ

93 :774RR :2020/08/30(日) 22:56:44.49 ID:NoDUan7tp.net
後20年でも寝かせば100万くらいにはならないかな

94 :774RR :2020/09/01(火) 20:10:03.77 ID:D4OFdCTy0.net
>>93
大事にメンテして綺麗にしといたら
プレミアつくんじゃない?
80年代のバイクでそれ位のあるし。

95 :774RR :2020/09/02(水) 04:14:01.70 ID:1UC9SMk0M.net
20年後も、このバイクが存続してたらロクな値は付かない

96 :774RR (ワッチョイ ffee-g0y4):2020/09/02(水) 06:22:27 ID:oWevUvO60.net
部品には困らんし
長く乗るにはいいんじゃないのかね

97 :774RR :2020/09/02(水) 08:33:50.52 ID:OKY1OBADM.net
プレミアが付くのはNC 31だけだろう
それも旧社として味わいのある初期型のみ
キャブ車はやはり面白い

98 :774RR :2020/09/03(木) 08:58:19.23 ID:bpskCNBN0.net
そんなに万能…でもない

99 :774RR :2020/09/04(金) 09:54:45.12 ID:4GfeN6qJ0.net
>>97
不便だらけじゃん
車がなかった時は冬でも乗ったから
朝にエンジンがなかなか掛からない、アイシングが起きる
観光でビーナスラインとか標高が高い所に行くと息継ぎしちゃうで苦戦したわ
ただ、吹け上がりだけはインジェクションよりキャブ車の方が爽快だった

100 :774RR :2020/09/04(金) 12:57:31.22 ID:wYgZ88JRp.net
世の中あえて不便なもん欲しがったりわざわざ不便にするために金払う奴は案外多いものさ

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200