2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 225台目【HONDA】

1 :774RR :2020/08/21(金) 13:17:11.45 ID:XGl1r11g0.net

基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :774RR (ワッチョイ c7aa-biH0):2020/09/05(土) 19:06:58 ID:adNaVAjz0.net
VTEC機構が無くなれば4バルブじゃね
それか初代ゼファーみたいに、2バルブのネオクラシックみたいなのもいいけど

116 :774RR (ワッチョイ e725-tX9N):2020/09/06(日) 04:43:04 ID:tqx634iR0.net
元々CBにVTECついてるのがおかしい

117 :774RR (ワッチョイ e78a-iYmK):2020/09/06(日) 04:45:36 ID:dFKyC39L0.net
FIで押し掛けできる車種ってなに
レーサーとか?

118 :774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+):2020/09/06(日) 07:24:44 ID:cVhnX20YM.net
>>116
何で?

119 :774RR (アウアウエー Sa1f-5Jfx):2020/09/06(日) 07:56:13 ID:7u2GBIfLa.net
2輪VTECに否定意見が挙がる時は大体リミッター然とした挙動にケチがついている時やね
自分は高速乗ったらゴリゴリガソリン減るから常時2バルブで回ってて欲しいタイプ
始めはVTECを遊べる機能として楽しんでたけどやっぱりツアラーとしてボルドール選んだクチだから挙動と燃費に変化が付くのは最終的に厄介だという結論に至った

120 :774RR :2020/09/06(日) 09:38:45.75 ID:eUwgh6s00.net
VTEC付いてないモデルって何年前だっけ?

121 :774RR :2020/09/06(日) 09:41:23.27 ID:cVhnX20YM.net
VTEC作動した時の気持ち良さは好きなんだけど、ちょっと切り替わりのタイミングが遅いと思う
普段はツアラー的に2バルブで粘りのある特性が良いんだけど
ちょっと飛ばしたい時に6000回転くらいで切り替わると両方楽しみやすいんだけどなぁ

122 :774RR :2020/09/06(日) 10:32:47.08 ID:vObfpnnP0.net
6350なんだから6000と変わらんだろ

123 :774RR (ラクッペペ MM8f-3NJ+):2020/09/06(日) 11:55:18 ID:cVhnX20YM.net
>>122
ん?あっミステイク
6000回転→5000回転ね

124 :774RR :2020/09/06(日) 12:26:29.27 ID:TZa8U9Dd0.net
>>123
ギヤを下げれば良いだろ

125 :774RR :2020/09/06(日) 12:31:12.80 ID:426xwlKz0.net
新型に期待教習所需要があるから作るよね

126 :774RR (エムゾネ FF7f-uZdr):2020/09/06(日) 13:59:32 ID:zSqCKM2IF.net
新型に何を期待?
少し前までスーフォアといえばキャブ車が最高って話してたんだが…🤔

127 :774RR :2020/09/06(日) 15:17:55.38 ID:eUwgh6s00.net
現状でも特に不満は無いのよ。とは言っても8年落ちの車体だけどね。
現行の方がフロントが若干だけどシャープになってるし、シフトインジケータ付いてるしで乗換えたい気持ちもなくは無い

128 :774RR :2020/09/06(日) 16:18:32.98 ID:p4RTeuVFd.net
俺のも10年落ちだけど、シフトインジケータが必要だと感じたことないわ

129 :774RR :2020/09/06(日) 17:41:37.55 ID:PM8QwGty0.net
現行はキンタマとモモが熱い定期
過去モデルで不満無いならやめた方が…

130 :774RR :2020/09/06(日) 17:44:38.67 ID:cVhnX20YM.net
シフトインジケーターに慣れてしまった今、便利で元に戻れない

131 :774RR :2020/09/06(日) 18:34:56.76 ID:59Xkx4VBr.net
シフトインジケーターなんか安いアジアンバイクにも付いてたんだから
なんで国産は導入が遅かったんだろうな

132 :774RR :2020/09/06(日) 19:07:29.64 ID:PM8QwGty0.net
幻の7速が消えてしまうからね…

133 :774RR :2020/09/07(月) 13:33:12.87 ID:bzVLMXK10.net
インジケータあっても
いつまでも幻7にはよく入れる
自慢じゃないけど学習機能がないんだぜ!

134 :774RR :2020/09/07(月) 23:19:03.59 ID:kz8jmD610.net
>>133
下げるときはインジケータ見るけど上げるときはあまり見ないからな。
俺も幻の7速によく入れる。

135 :774RR :2020/09/08(火) 00:51:35.56 ID:1zBiMmjq0.net
諦めんなよ!
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
あともうちょっとで7速入るんだから!

136 :774RR :2020/09/08(火) 04:11:29.32 ID:JUqsgXcMM.net
>>135
なにその変な精神論w

137 :774RR (ワッチョイ c7b9-XHfr):2020/09/08(火) 09:17:10 ID:We35scWu0.net
>>135
ハイになると7速に入ってることがあるみたい

138 :774RR :2020/09/08(火) 20:47:17.83 ID:FJ/7yCIH0.net
ウチの実家のトイレに松岡修造の気合い入りカレンダー貼ってあってウザい(´・ω・)

139 :774RR :2020/09/09(水) 03:34:24.63 ID:oDzAod/sM.net
>>138
毎日眺めてれば、そのうち気合で7速に入れられるようになるよ。きっと

140 :774RR :2020/09/10(木) 01:50:30.46 ID:LtLjVaTka.net
さすが劣等感バイク乗り

7速とか、頭おかしい

141 :774RR (ワッチョイ 798a-Ktka):2020/09/10(木) 02:11:25 ID:oHAPGtXI0.net
誰もがネタにしてるのにわざわざマジレスする方がやばいぞ

142 :774RR (ラクッペペ MM3e-sa+Q):2020/09/10(木) 04:39:23 ID:LzY7LBE9M.net
CB400に大分劣等感があるみたいだから仕方ないよ
暖かく見守ってあげよう

143 :774RR :2020/09/10(木) 16:47:49.35 ID:NpcrG9Jn0.net
気の毒ななぁ

144 :774RR :2020/09/12(土) 13:54:40.43 ID:CXKIzPyZ0.net
昨日2時間程乗ったが、めちゃくちゃ暑くて
しかも腕も顔も日焼けして痛い。
今日は涼しいが、雨ザーザーで乗り出す気に
ならない。

145 :774RR :2020/09/13(日) 09:22:38.47 ID:FoqetxVFM.net
涼しくなってきたのは良いが、秋雨前線当分貼りつくんだろうな

146 :774RR :2020/09/13(日) 09:52:46.73 ID:retKkIYa0.net
腕はラッシュガード生地のアームカバーを装着してれば焼けない
黒い色のやつはダメ

147 :774RR :2020/09/13(日) 12:50:22.84 ID:al1dv0Dj0.net
ほんと今年はバイクで旅行出来るような期間が短いな
今度の連休も雨だろ?

148 :774RR:2020/09/13(日) 15:39:42.28 .net
雨雲多いけど今から引っ張り出す(´・ω・`)

149 :774RR :2020/09/13(日) 18:09:50.24 ID:FoqetxVFM.net
自分は雨男なので降水確率30%になったら、絶対に出ない

150 :774RR:2020/09/13(日) 20:06:30.38 .net
台風あとの土日だからバイクめっさ多かった・・・
https://i.imgur.com/C0PXaKm.jpg
https://i.imgur.com/uDxrlCH.jpg

ヤエー祭り状態 ってかCB400多すぎw

151 :774RR :2020/09/13(日) 20:09:41.58 ID:tDak+sj50.net
>>146
メッシュのライジャケが暑いんで
半袖のポロシャツで走ってたが
アームカバー良いね。

152 :774RR :2020/09/13(日) 21:32:02.02 ID:sOTsqICZ0.net
1日南房総で走ってたけどマスツー多かったな
一番見かけたのはninja

153 :774RR :2020/09/13(日) 21:37:27.45 ID:nLBJnmC50.net
8年ほど乗ったけどこの度手放して乗り換えることになった
このスレにもお世話になりました
それにしても最近はバイク高いね
メルカリに売りに出したんだけど買ったときの7割の値段で売れたよ

154 :774RR:2020/09/13(日) 21:40:09.11 .net
>>153
そうか寂しくなるな

155 :774RR :2020/09/13(日) 22:23:14.05 ID:05tP5kZVa.net
>>150
何処ん?

156 :774RR :2020/09/14(月) 13:16:35.61 ID:181rylCPM.net
アディダスアミーゴ!

157 :774RR :2020/09/14(月) 19:30:30.05 ID:4qhdIFky0.net
ア、アディオスかと

158 :774RR:2020/09/14(月) 19:40:15.43 .net
>>155
福岡の波津海岸です 潮が白い煙状になって道路にも舞ってたので行かない方がよかったわ
錆び錆びになってしまう

あと、みんなよく飛ばしよる・・・何回ハザード点けて進路を譲ったことかw
東京では事故が急増しよるらしいね 指定40の道を80越している

159 :774RR :2020/09/14(月) 22:20:38.39 ID:V+F0sOJj0.net
40の道を次の信号まで200でぶっ飛ばすのが東京です

160 :774RR :2020/09/14(月) 22:21:52.26 ID:2zd5+aeW0.net
東京では原二が80出したりたり、すり抜けたり
してるよ。よく軽装でくにゃくにゃ走って
事故らないもんだな。

161 :774RR :2020/09/14(月) 23:18:21.81 ID:1d3ptA5l0.net
都内はクルマの方も心得てるからすり抜けしてくるバイクがいる前提で走ってる
なお都外からのクルマが増える週末

162 :774RR :2020/09/15(火) 00:17:26.51 ID:DFel7TxD0.net
あいつら車でウインカーだしてても真ん中ビュンビュン行くから気を使うわ

163 :774RR :2020/09/15(火) 13:19:42.07 ID:3bppFExC0.net
>>160
2車線の真ん中すり抜けしている奴多いけど
危なっかしい割には意外と事故らないよな

逆に、よくもあんなに車の運転を信用できると関心する
ノーウィンカーで車線変更する奴とかよく居るし
そういうのに出会ったら一発で病院行きなのに

164 :774RR :2020/09/15(火) 15:42:06.06 ID:M4Zn0kwW0.net
病院で済めば良いほうだな
後続車に潰されて大抵葬儀屋の世話になるパターンだろ、、、

165 :774RR :2020/09/15(火) 23:56:45.32 ID:pQr+40cb0.net
大型や普通の事故報道が多いが、
原二の事故は報道されないのか、
事故が少ないのか。
まあ、ここのところ普通二輪の16歳の
女の子が続けて2人亡くなってるな。
かわいそうに。

166 :774RR :2020/09/16(水) 00:57:47.13 ID:qvK04JHM0.net
>>165
え、バンディットで死んだJKは知ってるけどもう片方はなに?

167 :774RR :2020/09/16(水) 01:52:14.41 ID:Cwnsuk640.net
>>163
馬鹿は死んでも治らない。

168 :774RR :2020/09/16(水) 07:25:06.09 ID:2N8e+be30.net
>>166
静岡県袋井市の16歳男女のタンデム事故。
運転してたのは女の子で死亡、後部の
男の子は重傷。自動車専用道路の出口の
分流付近で転倒。

169 :774RR :2020/09/16(水) 07:40:19.58 ID:5ZRsShD90.net
てか本人の運動神経にもよるよ
立ちごけ程度ででんぐり返しする人は本当に降りたほうがいい

170 :774RR :2020/09/16(水) 12:09:17.58 ID:XTG88n+n0.net
16歳の女子のバンディットの方が分からねえ
なのあったっけ?

171 :774RR:2020/09/16(水) 12:26:18.22 .net
>>170
こういうことらしい 
https://buzz-plus.com/article/2020/09/10/dont-waste-her-life/

172 :774RR :2020/09/16(水) 17:14:48.48 ID:yWn58EGsa.net
>>168
なるほどサンキュー
女子がケツに男載せるって珍しいね

>>170
免許取って1週間で夜マスツーに出掛けてJKがコーナー曲がりきれず、民家に落ちて死亡
神奈川・宮ヶ瀬付近の412号線付近らしいよ

173 :774RR:2020/09/16(水) 19:03:50.45 .net
ライスクではステップ擦るけどうちの近所の垂水峠とか怖くて寝かせることもできん(´・ω・`;;
ぶいーん、えいや!って曲がってもメーター見ると45km/hとかでつ・・・
命知らずが多すぎるよな

別に普通に運転していても何が起こるかわからんし
大型で半袖ライダーとかざらに見かける

174 :774RR :2020/09/16(水) 19:45:07.42 ID:tZqDhkLU0.net
峠とか砂やら砂利やらあるから速度出せんわ
同じ場所に毎日通ってるような人じゃないと無理でしょ
自分は大体毎回初見の場所だからそんなチャレンジしない

175 :774RR :2020/09/16(水) 19:45:42.91 ID:eYiysCQy0.net
取得する事を何故許したのか
普免取ってからの方が良かったろうに

176 :774RR :2020/09/16(水) 20:16:08.29 ID:XTG88n+n0.net
>>171
>>172
ネットの記事で見たかな
16だったんだ。
かわいそうで仕方ないな
悪い娘じゃなさそうな感じだな
残念だな
ご冥福をお祈りします

177 :774RR :2020/09/16(水) 21:29:09.66 ID:vim6arMeM.net
事故ったJK見捨てて逃げたマスツーの連中が許せんわ
本来なら初心者のために安全な走りで先導するくらいじゃなきゃダメだろうに

178 :774RR :2020/09/16(水) 22:05:37.30 ID:NJQsroS2r.net
逃げたってどういうこと?

179 :774RR :2020/09/16(水) 22:21:49.12 ID:qvK04JHM0.net
逃げてはいない
JKがTwitterで集めたおじさんだから、互いのことをよく知らなかったからどうにもならなかったとか。一応現場にいたっぽい
身元をTwitterで聞いて「危篤状態なので家族に伝えられないだろうか」というリプライを送っていた

で、その後追悼と称してツーリングしてたみたい。死亡原因のバイクで追悼とかほんと笑えない冗談よ

180 :774RR :2020/09/16(水) 22:48:07.77 ID:5GnQ3Lp9M.net
やっぱソロツーがええわ
肉親である親父ですら高速で140オーバーでオレを置いて行きよる。ぶっちゃけそいつらと同類

181 :774RR :2020/09/16(水) 23:22:57.73 ID:vim6arMeM.net
>>178
アカウントに鍵まで掛けてダンマリを決め込んでる奴もいたんだよ
お互い顔見知りじゃないから、その場から逃げてしまえばそれっきりだからね
厄介ごとに巻き込まれたくなかったんだろう

182 :774RR :2020/09/17(木) 00:09:12.47 ID:vbiCgBqi0.net
8/22に納車、9/6に死亡。わずか16日のバイクライフかぁ。切ねえな。

183 :774RR :2020/09/17(木) 00:10:47.28 ID:vbiCgBqi0.net
切なすぎて計算間違えた、たったの14日じゃねーか!ひえー
そしてTwitter追うと毎日バイクのこと書いててなおさら切ねえ

184 :774RR :2020/09/17(木) 00:40:55.75 ID:pjHIrpip0.net
>>180
ヤンチャ親父にはちゃんと遺言書かせて保険もガッチリ掛けておかんといかんぞ(´・ω・)

185 :774RR :2020/09/17(木) 19:38:47.66 ID:2LjAbVuT0.net
>>184
冗談だとは分かっているが
そんなこと言えるのは自分の父親が生きてる間だけやぞマジで

186 :774RR :2020/09/18(金) 18:16:18.22 ID:ijHXsk/30.net
初バイクにSBの中古14年式以降を検討中なのですがここが壊れるといったところはありますか?
最近のホンダでも壊れない車種でしょうか?

187 :774RR :2020/09/18(金) 18:59:21.05 ID:a5iMUlpR0.net
>>186
信頼できる中古販売店かどうかも重要だよ。

188 :774RR :2020/09/18(金) 19:22:42.67 ID:SJIYWftqM.net
>>186
知らんがな
バイク屋に聞いたら
そんなに心配なら新車にしたら

189 :774RR:2020/09/18(金) 19:26:47.68 .net
>>186
機械ものは遅かれ早かれ壊れるという認識が無いと禿げるよ
前オーナーの乗り方やメンテ、保管状態でも雲泥の差があるかと
消耗品はまた別の話だし

190 :774RR :2020/09/18(金) 19:30:09.72 ID:ijHXsk/30.net
>>187-189
ありがとうございます

191 :774RR:2020/09/18(金) 19:36:27.68 .net
12月車検だけど多忙になるから前倒しでユーザー車検受けようかな(´・ω・`)
もったいないな

192 :774RR :2020/09/18(金) 19:39:09.97 ID:dOV1hD480.net
06年式SB乗ってるけどどこも壊れたことないな

193 :774RR :2020/09/18(金) 19:41:17.35 ID:lbaE8FZq0.net
>>186
新車で買ったが5速のギア抜けがひどいぞ

194 :774RR :2020/09/18(金) 20:24:42.41 ID:jj1iPCR80.net
>>186
米雑誌調べで走行距離、保存状態まで加味した国産メーカーの故障率は横這いだから
ホンダだから脆いってのはまずないし、マイナーチェンジ繰り返し続けた車種だから
車種特有で極端に脆いって場所もない。
一般人が店頭で判断できる良し悪しなんてたかが知れてるから
先にも言われてるけどバイク屋みて決めたほうがいい
ディーラー認定中古なら心配いらないけど高い

195 :774RR :2020/09/18(金) 20:44:43.24 ID:gi54f0gX0.net
>>193
ギアチェンが雑なんだろ
カッコ付けて最初に変な癖付けると
ずっと抜けやすくなるぞ

196 :774RR :2020/09/18(金) 22:03:56.22 ID:Wwu748XVr.net
わざわざカッコつけてって言う必要あるん?

197 :774RR :2020/09/18(金) 22:48:43.41 ID:QLFTdyo30.net
バイクのギアチェンジにカッコいいやり方あるのか?

198 :774RR :2020/09/19(土) 00:18:11.22 ID:8QN9/LpBp.net
ブォンブォンみたいに意味なく吹かすやる奴は一定数いる

199 :774RR :2020/09/19(土) 04:00:11.84 ID:3Kpbc25T0.net
ギヤ抜けも2000kmくらい越えてからは無いな
バイクが慣れたのか人間が慣れたのか

200 :774RR :2020/09/19(土) 04:20:56.54 ID:qRsia2q8M.net
>>198
ブリッピングしてるんじゃない?

201 :774RR :2020/09/19(土) 08:20:42.97 ID:NYJO+ts10.net
>>195
真面目な話
どんな風にカッコつけると
どんな変なクセがつくの?

202 :774RR :2020/09/19(土) 11:34:25.49 ID:0FQEEkA70.net
多分答えられない。

203 :774RR :2020/09/19(土) 13:12:29.49 ID:POYBOWB+0.net
ボルドールの小物入れってどんなの入れてます?

204 :774RR :2020/09/19(土) 13:37:17.82 ID:MgA2pxSMd.net
初心者でsf買おうと思っているんだけどspec2検討してるんだけどもしかして整備とか大変ですか?やっぱりインジェクションの方が楽なのですか?

205 :774RR :2020/09/19(土) 13:57:41.74 ID:rJ+WaNKC0.net
そう言えば小物入れ使ってない
あるの忘れてた

206 :774RR :2020/09/19(土) 14:08:01.90 ID:i6ztpfIVM.net
あえてキャブ車が欲しいなら良いけど、始動性悪いし高所で乗りにくいしでやすさだけが目当てならやめておいた方がいいかな

小物入れ、鍵付きの方にはディスクロックいれてもう片方は料金所用に小銭入れとかチケット入れかな
そんなに使う機会ないけど
後は小さいドライバー

207 :774RR :2020/09/19(土) 14:44:14.78 ID:POYBOWB+0.net
料金所用はいいですね!
ディスクロックもいいなあ

208 :774RR :2020/09/19(土) 14:54:05.09 ID:JiL1EG/Ka.net
>>203
鍵付の方に色々付いたキーホルダー(乗る時外す)
鍵無しにusbケーブル、ブレーキレバーホルダー、サイドスタンドサポート

209 :774RR :2020/09/19(土) 14:56:29.12 ID:RmJk2LGgd.net
>>203
ウェスとか拭くもの

210 :774RR :2020/09/19(土) 14:56:53.88 ID:i6ztpfIVM.net
ああそうだ
モバイルバッテリーも入れてたな
スマホホルダーにスマホつけながら充電できる

211 :774RR :2020/09/19(土) 16:20:09.79 ID:Y7BqP76Ta.net
>>203
財布スマホあと最近はマスクやね

212 :774RR :2020/09/19(土) 19:28:28.71 ID:POYBOWB+0.net
サイドスタンドサポートって突っ張り棒ですか?あれ入るんですねいいなぁ ウェスがあればすぐスクリーン拭けるし
モバイルバッテリー充電しながらは便利ですね
やっぱりボルドールにしよう
予算80万くらいでボルドール探しますありがとうございます。
年式は18以降だとこの予算では厳しいですよね‥

213 :774RR :2020/09/19(土) 20:30:32.50 ID:050vgYil0.net
そこまで金持ってんなら新車の方が良いと思うよ、いやマヂで。

214 :774RR :2020/09/19(土) 20:46:21.19 ID:rJ+WaNKC0.net
最近の中古車市場見てないから分からんけど、HONDAで認定中古か信頼出来るバイク屋で買うが吉でしょうよ
ただ、このバイク買うと次に乗るバイク探すの大変かも知れんよ

215 :774RR :2020/09/19(土) 21:27:34.77 ID:Y7BqP76Ta.net
欲しいカラーが中古にしかなかったから中古SB買ったけどグリヒETC無しABSのみ乗り出し90万で当時の新車価格と大差無かったな
ただ慣らし終えた新古品ってレベルで状態が良かったから欲しいカラーが手に入って大満足
その日に立ちごけやらかしたけど

総レス数 1006
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200