2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2020/08/24(月) 10:00:37.77 ID:qO/QjsZl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

269 :774RR :2020/09/08(火) 15:17:28.70 ID:UZyvFjwCa.net
新型出るちょっと前からSBSの店長に「オイルってやっぱ減ります? ああ、そうなんですね。スズキからユーザーに注意喚起してねって話がありまして」と言ってた
お店側がちゃんと話さなかったのか、ライダーが軽んじてたかどっちかなんかね

270 :774RR :2020/09/08(火) 15:30:19.53 ID:/BYTYoxva.net
ジェベルもありえんレベルで減るって書き込み見たしやっぱスズキはなぁ

271 :774RR :2020/09/08(火) 16:07:10.01 ID:JfOiqMwD0.net
>>270
バイク屋からは空冷はまあ減りますよと言われたけど、他はそうでもないの?

272 :774RR :2020/09/08(火) 16:34:32.35 ID:gYFoa9Cmd.net
「オイル上がり/下がり」は故障だけど
これがまったくなかったらエンジンは焼き付く

空冷は水冷よりこれを多めにしないといけない分
どうしてもオイル消費は多めになる

ある程度オイルを食うのは正常、とくに空冷では
逆にあまりにもオイルを食わないエンジンは、耐久性に?がつく、かも

273 :774RR :2020/09/08(火) 16:49:22.14 ID:99M7QRkE0.net
>>271
水冷も減るときは減るけど高温にさらされないと中々起きない。
極端な減り方はオイル下がりか上がりのどちらか。

274 :774RR :2020/09/08(火) 17:07:42.49 ID:dxy4CiJUa.net
>>267
それくらいしててもエンジンブローしたみたいなんですけどね

275 :774RR :2020/09/08(火) 17:10:35.33 ID:4U8ahtOc0.net
ただの嵐だったか。あぼーんしとこ

276 :774RR (ワッチョイ 35aa-k7oh [126.145.191.10]):2020/09/08(火) 17:46:33 ID:usdjl0XO0.net
オイル上がり下がりなら白煙はくよ。オイル多量に燃やしてるから

277 :774RR (ワッチョイ 4b43-yOpk [217.178.192.141]):2020/09/08(火) 18:20:46 ID:2PgZGNuH0.net
>>270
ジェベル200も乗ってたけど
オイルの極端な減りってのは
多分、高速走行が問題なんだと思う
普通の速度(80?/h)以下で常用してたら、オイルが減ることはなかったよ
交換は、普通に3000?毎にしてたけどね

幾ら走るからって、150?の空冷エンジンに80?/h以上を
長時間走らせるのは、色々無理が出てくるって事なのかもなぁ

ただ、最近は、割とどんなバイクでも高速交えたツーリングがメインだし
動画やwebでも、高速が使えるって部分を売りにしてたりするしで
買う人も、そういうバイクだと思ってるのかもしれないね

空冷で単気筒、小排気量だから高回転で長時間
まぁ、普通にオイルが熱に耐えきれないよね・・・

278 :774RR :2020/09/08(火) 19:20:24.41 ID:t+/WZbKI0.net
とりあえず次スレは1にこれを入れないとな
https://www.youtube.com/watch?v=oEaD13bE_3E

【スズキGIXXER(ジクサー)のテーマ】 作詞ジクオジ

心のボリューム上げてさ 回転数も上げてさ
駆け出すのさ 新しいステージ
カタログスペック見るより 別の何かを見つめる
走り出そう 新しいイメージ
風が呼んでいる すべてがキラめいた 君を待っているよ

G・G・G・GIXXER
G・G・G・GIXXER
調子上々 油冷上々

きっとずっと上手くいくさ
スズキの油冷のジクサー
G・G・G・G Good time GIXXER!

できない事は何もない スズキを恐れる事はない
悩むよりも 走っていきたい
一人じゃないさいつでも スズキがいつも側にいる 
一緒ならば 明日が輝く
コスパ最強 みんなに配ろうよ 前を向いていくのさ

G・G・G・GIXXER
G・G・G・GIXXER
調子上々 油冷上々

いつもいつもここにいるさ
日本のバイクの良心
G・G・G・G Good time GIXXER!

279 :774RR :2020/09/09(水) 00:25:32.23 ID:6Ul/pkqj0.net
空冷と夏て大体問題起きるよ ホンダでもそうでしょ?

280 :774RR (ワッチョイ 8b43-psz/ [217.178.195.198]):2020/09/09(水) 01:58:03 ID:WDCOREuN0.net
>>279
昔のバイクは直ぐにオーバーヒートして
パワーダウンしたり、嫌な感じになったりしてたんだけど
今のバイクは走っちゃうからねぇ・・・
気付かず乗り続けて、いきなり終わるのかもしれない

281 :774RR :2020/09/09(水) 03:43:15.29 ID:f0JgHl6Ra.net
>>279
セローやエストレヤで2年足らずでエンジンブローなんて皆無に近いやろ

ジクサー150はオイルの量が少なすぎるのが1番の問題
空冷のKLX125も比較的エンジントラブル多いイメージだけど、2年以内にエンジンブローはまずないし、オイル量は1Lとジクサー150より多い

282 :774RR :2020/09/09(水) 04:36:53.42 ID:f0JgHl6Ra.net
油冷のジクサー250も水冷のCB250Rとオイル量変わらないから気を付けた方が良いかもね

283 :774RR (アウアウカー Sa55-sJkR [182.251.109.10]):2020/09/09(水) 07:30:59 ID:JRJDCKcFa.net
>>279
ホンダのはパワーダウンはあるけど他の不具合は出ないね

284 :774RR (ワッチョイ 1313-eKOZ [219.115.192.147]):2020/09/09(水) 07:41:28 ID:BV8C1GK+0.net
ワイの700ccシングルもオイル1.7Lしか入らん
最近のシングルはオイル少ないんやな
4L缶買って2回交換できるから助かるけど

285 :774RR :2020/09/09(水) 07:47:05.46 ID:eZkgYizK0.net
>>227
制度上の誘導だよ。
他国との比較 自国の過去との比較であきらか。

286 :774RR :2020/09/09(水) 19:24:22.45 ID:LQ41cil60.net
>>282
一応、オイルクーラーは付いてるけどね・・・

しかし、CBR250Rとオイル量変わらないのか
オイルで冷やすんだし、もっと量を増やした方が良かったんじゃないか、これ
回して乗るし、オイル量チェックは怠れないな

>>281
ジェベル200も確か0.8Lぐらいだったなぁ、1Lは無かったはず
やっぱ、水冷以外のバイクはオイル量もスペックの内なのかもね

287 :774RR :2020/09/09(水) 19:53:42.07 ID:TnN5eRHD0.net
>>286
ジェベル200も通常交換時850ccだったね メッキシリンダーじゃないモデルだったから、
高速を目一杯長距離走ると減ったな、たしかに 
ジクサー150は、街乗りだけなら850の3000キロ交換でなんの問題もないと思うが、
なまじ街乗りレンジでいいパフォーマンス発揮するもんだから、なんかその気になって
というか勘違いして自動車専用道路で無茶する結果になってるんだろう

288 :774RR :2020/09/09(水) 20:25:58.31 ID:TnN5eRHD0.net
>>281
設計が古い250シングルとと直接較べたらまずい
ジクサー150のSEPロングストロークエンジンは、実際のところ
80〜90キロレンジならセローやエストレヤより振動も少なく、快適に走れる
しかしそれが、勘違いのもと、そもそも150のキャパってのを忘れちゃう

289 :774RR (ワッチョイ 13ee-SC+5 [125.196.36.64]):2020/09/09(水) 22:11:47 ID:3xFdG/On0.net
数値はオイル全容量/オイル交換時オイル量/フィルター交換時オイル量/粘度
ジクサー150〜1.1/0.85/0.95/10w-40
ジクサー250〜1.8/1.18/1.2/10w-40
CB250R〜1.8/1.4/1.5 /10w-30
KLX125〜1.1/0.9/1.0/10w-40
KLX230〜1.3/1.0/1.1/10w-40

290 :774RR :2020/09/09(水) 23:44:21.04 ID:2jxuKAnWM.net
オイル容量からして125ccに毛が生えた程度のエンジンなのに、能力高すぎて酷使からのぶっ壊しちゃうんだねー
サファテや甲斐野みたいなもんか

291 :774RR :2020/09/10(木) 19:04:01.77 ID:W1tkAE2W0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599659402/
免許取立て女子高生が250マルチで逝った
ニュー速でジクオジが激怒してたわ 

292 :774RR (スプッッ Sd73-g6Hk [1.75.251.111]):2020/09/10(木) 19:15:55 ID:vwlOlm2zd.net
ジクサー欲しい…

293 :774RR :2020/09/10(木) 20:21:30.94 ID:7uv4YO8i0.net
再来週末に納車キター

294 :774RR :2020/09/10(木) 20:36:06.30 ID:vwlOlm2zd.net
>>293
おめ!いい色買ったな!

295 :774RR :2020/09/10(木) 20:56:06.79 ID:n63wrq6K0.net
>>291
カーブ手前でコケたみたいだから、直前で慌ててブレーキかけてロックさせたんだろうね
ジクサー買ってりゃ助かったのに

296 :774RR (ワッチョイ 19aa-zN8f [60.95.24.150]):2020/09/10(木) 21:10:31 ID:0TtUHRzN0.net
いくらジクサーが安いからって16万円じゃ買えないだろ

297 :774RR (ワッチョイ f9ea-G9XZ [118.106.140.182]):2020/09/10(木) 21:13:19 ID:CPaLDfUP0.net
ABSか

298 :774RR (ワッチョイ 89aa-LbAf [126.159.38.194]):2020/09/10(木) 22:24:44 ID:7uv4YO8i0.net
バイク屋でETC取り付け前の俺のジクサー250見てきた
マジで嬉しい

299 :774RR (スプッッ Sd73-S6AC [1.75.236.134]):2020/09/10(木) 22:42:51 ID:7RNNfATid.net
16で死ぬのは辛いな

高校の時、同級生がバイクで死んだ
20代の時、同僚がNSRで通勤途中にダンプに飛び出されて死んだ

仲の良かった奴がいきなりいなくなる喪失感はけっこうでかい
みんな気をつけて乗ってね

300 :774RR (ワッチョイ 5143-/lON [218.219.126.152]):2020/09/10(木) 22:50:20 ID:n63wrq6K0.net
まあ死亡事故に関してはカーブの練習を一切せずに公道に放り出す教習所のシステムが悪いよ
実際、免許取りたて奴は普通のカーブを普通の速度で曲がりきれないしな、教習所で一切練習しないから当然だが
俺も初バイクの納車初日に反対車線に飛び出して事故りかけたし
一番事故りやすくて死亡しやすいカーブを一切せずに一本橋とかしょーもないことやらせるのは本当に意味が分からない

それはそうと、ジクサーがやんわりとこき下ろされてんぞw
https://youtu.be/6TsSBBeoXXQ

301 :774RR (ワッチョイ 7b95-sbPv [119.229.52.168]):2020/09/10(木) 22:50:31 ID:w2w8c2AR0.net
やっぱりABSはあった方がいいね
初心者なら尚更

302 :774RR :2020/09/10(木) 22:59:01.34 ID:HFgJ8fRTd.net
>>300
ちゃんとタイトル通り言葉を選んでゆるくインプレしてあるだろ

303 :774RR :2020/09/10(木) 23:03:20.86 ID:vwlOlm2zd.net
かなりフォローいれてるな

304 :774RR :2020/09/10(木) 23:20:08.87 ID:n63wrq6K0.net
>>302
いやいやw
一応最新モデルなのに「昔を彷彿させるバイク」とか皮肉効きすぎだろw
素直にディスってくれた方がまだダメージ少ないわw

305 :774RR :2020/09/10(木) 23:24:36.37 ID:vwlOlm2zd.net
島田さんは皮肉言うような人にはみえないけど

306 :774RR :2020/09/11(金) 06:17:20.30 ID:FazAT2h20.net
ヤマハのバイクこそ昔の16インチみたいなインに切れ込む感覚は旧い感じがするんだけどな

307 :774RR :2020/09/11(金) 09:05:39.11 ID:AhFYbtly0.net
2週間前にそろそろくるって言われたけどまだこないのか・・・

308 :ピザ屋 :2020/09/11(金) 09:14:16.74 ID:/7Fy993cM.net
>>307
もう出ました!

309 :そば屋 :2020/09/11(金) 12:19:55.13 ID:c238NMn5a.net
>>307
いま出たところです!

310 :デリヘル :2020/09/11(金) 12:35:23.77 ID:xICjJeBpM.net
>>307
今出ましたよー!

311 :774RR :2020/09/11(金) 12:36:04.73 ID:XsYlxCd9p.net
そろそろ作ります。

312 :774RR :2020/09/11(金) 12:43:51.93 ID:FnkZ0qa1a.net
確かにお送りしたはずですけど

313 :774RR :2020/09/11(金) 12:53:07.61 ID:AhFYbtly0.net
そういうつまらん茶化しはいらんから

314 :774RR :2020/09/11(金) 13:22:13.14 ID:kGY/TyzKa.net
おまえのたいどがきにいらない

315 :774RR :2020/09/11(金) 15:01:39.40 ID:qUR28Kj0p.net
>>314
はい不適切

316 :774RR :2020/09/11(金) 17:25:36.95 ID:YUIHqra40.net
>>300
つか、バンディット250ってのが不味い
昔のバイクは多かれ少なかれ癖が有るんだけど
バンディットは、とにかくカーブにコツがいるっていうか
最初の頃は、なんとなく曲がることが難しいバイクだったなぁ
きっちりフロント沈めて、リア意識して曲がらないと
予想ラインを大幅に超えてビックリするんだよ・・・
セパハンの難しさもあるし

昔のバイクは、ライダーに寄り添ってくれんのよね・・・

317 :774RR :2020/09/11(金) 17:36:16.69 ID:ZBK7Blnop.net
45万のバイクで20万も価格が違ってて、乗り味が同じだったらメーカー的には仕事してないってことでしょ

318 :774RR :2020/09/11(金) 17:47:43.66 ID:Ew4eB3vs0.net
昔の刀とかも曲がるの癖あったよな

319 :774RR :2020/09/11(金) 19:28:49.69 ID:FazAT2h20.net
>>318
19インチだったからな。U型は16インチ

320 :774RR :2020/09/11(金) 20:10:46.52 ID:Iq0rH732p.net
昔CB400SF乗ってたけどなんかの時にザンザスに乗らせてもらったらまともに走れるとは思えないレベルだったな
同じ400ネイキッドでもこんなに違うもんかと

321 :774RR :2020/09/11(金) 21:02:27.07 ID:m04Nijp20.net
>>320

Z1000とかフレームだめだめで、こんなの市販するんすかレベルだったけどな

322 :774RR :2020/09/11(金) 22:08:00.53 ID:HEkyvCw7r.net
本日納車しました!
百キロほど走ってきて、無事外装ならしも終わりました…

323 :774RR :2020/09/11(金) 22:08:31.46 ID:0HMYj7uD0.net
おめ!

324 :774RR :2020/09/11(金) 22:16:17.83 ID:ZCQuRnyfd.net
外装慣らしは写真をアップして
みんなにちゃんとチェックしてもらわんとだめだぞ

325 :774RR :2020/09/12(土) 00:09:08.04 ID:iEdlni6C0.net
>>322
一体何したんだ

326 :774RR :2020/09/12(土) 01:15:05.18 ID:+ifaFayQ0.net
>>322
バイク屋乙

327 :774RR :2020/09/12(土) 05:48:28.53 ID:20pQelEGp.net
>>326
それもう誤用じゃないって話になってきてるらしいぞ

328 :774RR :2020/09/12(土) 06:29:00.06 ID:+ifaFayQ0.net
>>327
誰が認めているのか知らないが
見ると体の中に違和感があってその後の文章が頭に入って来ないんだ。

329 :774RR :2020/09/12(土) 09:44:28.64 ID:OqvrMWfGp.net
>>328
体の中に違和感があるなら病気だろう

330 :774RR :2020/09/12(土) 10:11:08.22 ID:ewdz1pbuM.net
取り敢えずココまでテンプレと書こうとしたが体内に違和感と言う新たな展開が!!
ジクサーが私の膣内(なか)に侵入してくる!?みたいな

331 :774RR :2020/09/12(土) 10:19:38.68 ID:JZpAbVkkM.net
ロングストロークピストンを誇るDixxer150か

332 :774RR :2020/09/12(土) 10:37:00.24 ID:vmO2qEYm0.net
いまだにバイク屋乙とかいってるやついるんだな

333 :774RR :2020/09/12(土) 10:39:56.66 ID:OqvrMWfGp.net
>>332
体の中に違和感があるからしょうがないよ

334 :774RR :2020/09/12(土) 10:49:16.11 ID:UYEB9EQF0.net
納税した

335 :774RR :2020/09/12(土) 11:00:27.09 ID:YMNFVc3K0.net
ら抜き言葉もわからないこんな世の中じゃ

336 :774RR :2020/09/12(土) 11:38:56.77 ID:KZLoUwkX0.net
>>316
それもあるが、ヤフオクで16万で買ったボロボロポンコツの250マルチって所だろう
しかも免許取ってまだ一ヶ月も立ってない初心者ですらない16歳の女子高生 なのにいきなり膝スリとかやろうとするタイプ
しかも知らないおっさんらをツイッターで募集してマスツー、しかも夜に峠を攻めに行く
下心丸出しのおっさんらはJKに、俺は速い上級者なんだぜといい所見せようと飛ばし気味に先行
JKは慣れてない夜の峠道をついていこうと焦る
そしてバイクはタイヤつるつるサスぐだぐだのヤフオクで掴まされたポンコツ

まあ役満だな 厄満

これが新車のジクサー250なら 生き残ってた確率も少しは上がっただろうが、
まぁどのバイクだったにしても遅かれ早かれという匂いはプンプンする
厄満すぎる

337 :774RR :2020/09/12(土) 11:56:01.22 ID:KZLoUwkX0.net
ジクオジも駆け出しの頃バンディット250に乗ってた事もあったそうだよ

338 :774RR :2020/09/12(土) 12:05:33.15 ID:ptgeXxDo0.net
【NG警報】

339 :774RR :2020/09/12(土) 12:08:09.53 ID:KZLoUwkX0.net
>>322
おまえの身体はどうでもいいが、貴重なジクサーは大丈夫か

340 :774RR :2020/09/12(土) 14:47:16.97 ID:MBDWBg6od.net
>>327
誤用じゃなくなってるというより
あまりにも誤用が広まってるというべきかと

「納」という語を含んでいるだけに
誰が、誰へというベクトルを持った行為を表しているから
あまり安易に受け入れてしまうのはどうなのかなとは思う
納税とか納品とか意味として同じ語がちゃんと使われているのだしね

自分も見かけるたびに強烈な違和感を感じてしまうクチ

ただ、誤用のまま定着してしまった言葉って、けっこうあるからね
貸し切りとか課金とかさ
納車もそうなる可能性は否定できない

341 :774RR :2020/09/12(土) 15:00:56.62 ID:FNHSRdJ/d.net
あの女子高生は、とりあえず行ってみるタイプという感じかな
すごく積極的な印象を受けるし、とにかくバイクに乗るのが好きだったんだろう
こういうタイプは乗り切れば上手くなれる可能性をもってるんだけどな

もう少しまわりに適切なアドバイスをしてやる人がいれば
死なずに済んだかもしれないなとは思う

でも最終的には「運」なのかもしれないな
運が悪ければ死んでたかも、という経験をしてる人はけっこういるはず
もしかしたらほんの少しの差で「やっちゃったエヘヘ」で済んでたかもしれないなと思うと気の毒だわ

342 :774RR :2020/09/12(土) 17:43:24.54 ID:wmJu6bd50.net
>>341
まぁ、幾度かの「ヒヤリハット」を運よく切り抜けて来たから
俺らはここで、こうして書き込んだりしてる訳で
願わくば、このまま自分からバイクを降りる時まで、無事に終わりたいねぇ

関係ないが、ようつべでリアキャリアの組み込み動画が有ったんだが
https://www.youtube.com/watch?v=FLkfvbGDzDU
これ、結構良くない?
肝心の、リアフレーム接合部は溶接じゃなくてL字の金属レーン使ってるし
ナンバー裏の所に補助フレームを回してある
ちょっとねじ止め部分が多いから、振動で緩みが怖いんだけど
剛性自体は高そうに見えるんだよな

343 :774RR :2020/09/12(土) 18:48:21.52 ID:N2Eodiw4p.net
>>340
その
「違和感を感じる」
自体が誤用というか正しい日本語じゃないんだからもう細かいこと気にすんなってことよ

344 :774RR :2020/09/12(土) 19:09:46.36 ID:aWP//wrN0.net
>>343
「違和感を感じる」は誤用じゃないんだぜ

345 :774RR :2020/09/12(土) 19:16:51.76 ID:ptgeXxDo0.net
俺も「違和感を感じる」って表現には違和感を感じるわ

346 :774RR :2020/09/12(土) 19:25:39.11 ID:N2Eodiw4p.net
>>344
調べてみたら諸説あるけどそれもまさに誤用じゃなくなり始めてるパターンのやつみたい
基本的には避けるべきが文字書き職の考えらしい
一般的にはまあいっかになりつつあるよう

まあスレチにも程があるから俺はここまでにしとく

347 :774RR :2020/09/12(土) 19:27:56.34 ID:vhnfUSkbd.net
>>343
なぜ?違和感は名詞だよ

違和感は感覚を表す名刺の一つ
感覚とは感じるものだからね

こういうレベル?で議論になるの?

348 :774RR :2020/09/12(土) 19:30:52.26 ID:An+KEDWHd.net
>>346
まあ入れ違いなので、スレチと知りつつ最後に

「感覚」と書いたとおり、「感じる」でも「覚える」でも違和感はないはずだがw

349 :774RR :2020/09/12(土) 22:06:41.86 ID:3Bxfkjc50.net
ジクサーとすれ違ったけど、正面から見てもカッコイイなこのばいく

350 :774RR :2020/09/12(土) 22:26:43.93 ID:qBHjNcBI0.net
正面はネイキッドの方がかっこいいわ
ごちゃごちゃしてないで、ぶった切ったライト

351 :774RR :2020/09/12(土) 22:33:39.26 ID:jU5WYfxd0.net
横、斜め前から見ると
ネイキッド: 格好いい!
フルカウル: 超格好いい!

真正面から見ると
ネイキッド: 格好いい!
フルカウル: 微妙


こんな感じ

352 :774RR :2020/09/13(日) 00:46:29.49 ID:Y2WCKxpt0.net
見た目は太宰治

353 :774RR :2020/09/13(日) 08:34:19.84 ID:gjjlOlEAM.net
人間失格かな?

354 :774RR :2020/09/13(日) 08:38:22.13 ID:N1WtgJn80.net
斜陽かもしれない

355 :774RR :2020/09/13(日) 11:00:49.08 ID:mFKqS/0M0.net
走れジクサー

356 :774RR :2020/09/13(日) 11:31:27.56 ID:6JA4kLiM0.net
>>341
ほんとにな
初心者の頃って事故が多いが
その頃の事故って、重大な生きるか死ぬかの運命の分かれ目になるようなのもあるな
そこで生き残れば、自身も意識が上がって気をつけるだろうし、運といっても無意識に危険を回避する位置取りしてたりするしな やはり運も経験からくる部分が大きいように思う

357 :774RR :2020/09/13(日) 11:34:33.00 ID:6JA4kLiM0.net
ところでさっきスーパー行ってきて牛乳を納品したわ

358 :774RR :2020/09/13(日) 11:35:45.72 ID:6JA4kLiM0.net
あしたはコンビニで弁当を納品なんだよね

359 :774RR :2020/09/13(日) 11:36:45.09 ID:6JA4kLiM0.net
>>349
ロービームだと三つ目
ハイビームだと巨大な一つ目になる

360 :774RR :2020/09/13(日) 11:50:08.93 ID:y/H0SqjP0.net
バイク事故、コロナで急増? 北海道で今年22人死亡、例年の3倍

 事故の増加はバイク人気の高まりも影響しているようだ。バイク販売店では、今年の売り上げが19年と比べて約1・5倍に。特に5月以降、ツーリングに人気の250tを中心に売り上げが急増した。
札幌市で新型コロナ感染拡大を受けた特別定額給付金の申請が始まった5月以降、給付金10万円を頭金として初めて購入したり、免許を取得したりした客が増え、「仲間と一緒にツーリングしたい」と購入する初心者もいるという。

 同店の営業課長の寺田靖さん(46)は「周りに無理に合わせようとすると事故につながることが多い。これまで家に閉じこもっていて、ついスピードを出す人もいるのでは。プロテクターをつけるなど安全に気を使ってほしい」と話した。

初心者がいる場合は特に気を付けてあげないとな

361 :774RR :2020/09/13(日) 12:44:12.48 ID:ou99PlKWa.net
GW中もどうし道だけで9件バイク事故起きてるしなぁ
フラストレーション発散をいつもよりしたくなるのは分かるけど、怪我や死んだりするのは割に合わないと思うから余裕もってツーリングしてほしい

362 :774RR :2020/09/13(日) 12:44:36.47 ID:6UAyABC90.net
もてあましてるフラストレーション

363 :774RR :2020/09/13(日) 19:51:36.73 ID:R6q/NucvM.net
氷室おつ

364 :774RR :2020/09/13(日) 20:02:08.58 ID:Y2WCKxpt0.net
鏡の中の真理骨

365 :774RR :2020/09/14(月) 11:52:03.04 ID:FErqLRpV0.net
>>360
にわかが結構死んでるな
やはりバイクは気合入れて真剣に乗らないと怪我する

366 :774RR :2020/09/14(月) 13:11:41.61 ID:VQpN344Id.net
昔と違ってつるんで走るケースが増えてる気がする
集団の中で走ると自分のペースを見失いがちなんだよな、初心者はとくに

367 :774RR :2020/09/14(月) 15:06:32.72 ID:Wqjl0o0s0.net
ほんとそれ
超が付くくらい仲良くないと焦って事故率多くなると思う。
慣れるまで自分のペースで法定速度内で車線の真ん中走ればいい。

368 :774RR :2020/09/14(月) 16:23:03.85 ID:lixtL+7I0.net
日本じゃ250単気筒スポーツバイクはあんま人気出ないからな。
CBR250RといいNINJA SLといい。
これも、どこまで人気が出るんだろ?

369 :774RR :2020/09/14(月) 16:43:49.37 ID:lpB3WT150.net
人気とかどうでもいい

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200