2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2020/08/24(月) 10:00:37.77 ID:qO/QjsZl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

363 :774RR :2020/09/13(日) 19:51:36.73 ID:R6q/NucvM.net
氷室おつ

364 :774RR :2020/09/13(日) 20:02:08.58 ID:Y2WCKxpt0.net
鏡の中の真理骨

365 :774RR :2020/09/14(月) 11:52:03.04 ID:FErqLRpV0.net
>>360
にわかが結構死んでるな
やはりバイクは気合入れて真剣に乗らないと怪我する

366 :774RR :2020/09/14(月) 13:11:41.61 ID:VQpN344Id.net
昔と違ってつるんで走るケースが増えてる気がする
集団の中で走ると自分のペースを見失いがちなんだよな、初心者はとくに

367 :774RR :2020/09/14(月) 15:06:32.72 ID:Wqjl0o0s0.net
ほんとそれ
超が付くくらい仲良くないと焦って事故率多くなると思う。
慣れるまで自分のペースで法定速度内で車線の真ん中走ればいい。

368 :774RR :2020/09/14(月) 16:23:03.85 ID:lixtL+7I0.net
日本じゃ250単気筒スポーツバイクはあんま人気出ないからな。
CBR250RといいNINJA SLといい。
これも、どこまで人気が出るんだろ?

369 :774RR :2020/09/14(月) 16:43:49.37 ID:lpB3WT150.net
人気とかどうでもいい

370 :774RR :2020/09/14(月) 22:13:35.03 ID:6CCwLzIg0.net
基本ソロツーがいいよ。

マスツーはいい経験がない。
相当仲のいい人か後ろの人に気配りが出来る人じゃないと難しいよ。

371 :774RR :2020/09/15(火) 11:18:42.40 ID:B17O9bCz0.net
>>369
人気とかどうでもいいしむしろミーハーなバイクにはなってほしくないんだが、
日本のアホ共のせいでSLのように生産終了したり次期モデルが日本では発売されなかったりする弊害はあるな
アジアではCBR300RやSLの125モデルもあるんだがな メーカーは、日本のアホ共には理解できないだろうと海外でしか売らない

372 :774RR :2020/09/15(火) 11:23:21.28 ID:JjsHCubU0.net
ん、どゆこと?って思ったら鍋か
読むだけ損したNGNG

373 :774RR :2020/09/15(火) 14:17:26.96 ID:bm1c8dpwM.net
どこかの鍋もSL批判してスレを荒らしてましたね

374 :774RR :2020/09/15(火) 15:16:56.81 ID:i8nEVHyfa.net
こいつのせいでスズキの売り上げ下がりまくりだろw

375 :774RR :2020/09/15(火) 16:39:26.36 ID:lC1jq6AR0.net
>>370
俺が若い頃は、ツーリング中のマシントラブル(パンクも含め)が怖いから
最初の内は、経験者とマスツーが良いって話も有ったもんだが
今は、ソロでもスマホが圏外にならない限り、対処できるからね
まぁ、本人が無事な限りでは、だけど

しかし、あの頃と比べて
インカムはあるわ、スマホやナビはあるわで
お互いがはぐれて大変な事になったり、道に迷って
みんなでマップルみながら悩んだりが無くなったのは
まぁ、良い事なんだろうけど、ちと寂しいかもなw

376 :774RR :2020/09/15(火) 16:40:51.49 ID:jjznCqx30.net
やっと納車されそう

377 :774RR :2020/09/15(火) 19:05:43.74 ID:uCO8d9fyM.net
>>376
おめでとう、良い色を買いましたね
帰りに事故に巻き込まれないように祈っておきます。
>>89ですが、今月末に納車が決まりました
納車され次第、旧ジクサー150のセンタースタンドをジクサー250に流用出来るか試して見ます
結果はまた報告させていただきます。

378 :774RR :2020/09/15(火) 20:12:39.70 ID:FvmqUMJo0.net
SF250のハンドルブルブルを軽減したくて適当に買ったACTIVEのインナーウェイトが長くてバーエンドと併用出来なかった
ちゃんと考えてから買わないとだめだね

379 :774RR :2020/09/15(火) 22:24:38.32 ID:1Y5fLGwY0.net
何キロくらいから気になり出す?>ハンドルブルブル
自分が鈍いのかレブリミットギリギリでもあんまり気にならないけど、高速道路ぶっ続けとかはまだしてないから参考にしたい

>>377
おめ。新150のシルバーは今日走ってて偶然自分の後ろに並んだり併走したけど、格好良かった……
250は内臓のマッチョさが分かりやすいから、振り返ってしげしげ見ても許してほしい

380 :774RR :2020/09/15(火) 22:59:15.07 ID:JCz31COD0.net
>>379
別人だけど、SF250、俺は6000回転以上で気になる。
それまではそれほど気にならないかな。
街中でも3,4速でぶん回すと感じられるよ。

381 :774RR :2020/09/15(火) 23:58:40.43 ID:1Y5fLGwY0.net
>>380
そうなのか。ジクサーシリーズしか乗ってなかったから「元気でいいねー」と好意的に捉えてたけど、そうでもないんだね
8000回転以降はハンドルよりペダルの方が振動拾うからそっちの方がこそばゆくなる事あるけど
水冷とか二気筒乗ってたりするなら、単気筒の振動は気になるもんなの?

382 :774RR :2020/09/16(水) 07:38:59.57 ID:QC4hDZuNa.net
車種によるとしか
バランサー設計巧みなら実用上気にならない

383 :774RR :2020/09/16(水) 11:55:35.07 ID:IXPizAem0.net
>>377
ジクサー150からジクサー250に乗り換えか
それもありだな
250は高回転まで滑らかに回って、また違うエンジンになってるしな

384 :774RR :2020/09/16(水) 11:58:05.76 ID:IXPizAem0.net
>>379
250は重いしっかりしたバーエンドが付いたからハンドルの振動なんて気にならないな
ただグリップは硬い
これもグローブを良いもの使ってたら気にならないけど、グリップ変えて感覚が変わるのが嫌だから今の所そのままにしてるな

385 :774RR :2020/09/16(水) 12:02:30.05 ID:IXPizAem0.net
>>381
8000回以上転使うのって、信号から気合入れてダッシュしてやろうとか、
スポーツ走行のここぞという時に使うくらいだな その時の振動はむしろエンジンを使いきってる感のエッセンスとなってる
常に8000回転以上回して巡航ってのは、高速道路で120km/h以上で巡航って感じだろうけど、そもそも250cc単気筒のメインの使い方じゃないな
できない事はないけど、そりゃその使い方をしょっちゅうやるなら多気筒や大型の方が向いてる

386 :774RR :2020/09/16(水) 16:11:42.49 ID:8Kd02yoJM.net
>>227
市場原理が正常に機能してるといつから錯覚していた?

387 :774RR :2020/09/16(水) 20:38:03.47 ID:TxHA4OeMM.net
>>380
378だけど同じく6000くらいから感じる、だから慣らし中は殆ど気にしなかった
バーエンドを社外品に変えてるせいもあると思う
べつに辛いほどじゃないけど信号待ちとかでふと手の微妙な痺れに気づく感じ

純正に戻そうか悩む

388 :774RR :2020/09/17(木) 00:51:10.20 ID:z5MvT10p0.net
>>381
こそばゆくなるのわかる。
でも水冷二気筒がどうとかじゃなくて、ただただ手足がジンジン痺れる。
フィジカルにクる。

まぁ多分381は乗り方が上手いんでしょう。
楽しようとついついハンドルに体重が乗って、
振動をモロに喰らってるから痺れるんだろうな、と思う。
乗り方次第じゃ気にならんのかもね。

389 :774RR :2020/09/17(木) 00:58:06.39 ID:z5MvT10p0.net
あ、でも気になるっても嫌じゃないよ。
単気筒なりの迫力、ピストンが上下する鼓動感は魅力そのものだし、
ショートストローク単気筒の頑張って回ってる感じも楽しい。

片道3時間くらいのツーリングしたけど、全然無理じゃないし、
付き合っていけるレベルの振動だと思ってるよ。
アバタもエクボ、かもしれないけどね。

390 :774RR :2020/09/17(木) 01:46:59.49 ID:ZKoDVFab0.net
>>388
>>381だけど、腰と膝メインで上体支えようとしてるのと、ライジャケ変えて上半身に負担が掛かりにくくなったからかもしれない>振動そんなに気にならない
ダブルアールズからハンドルアップスペーサーが月末くらいに出るらしいから購入してみては?
俺は買うつもりだけど、楽になるにこしたことない

>>389の二・三行目は同意。楽しいよね
4000回転くらいから徐々に出てくる「ギュビィィィィィン」て音が個人的に一番好きなポイント。なにがあの音出してるのか分からないけど

391 :774RR :2020/09/17(木) 12:58:30.64 ID:oimXqDhD0.net
>>388
ニーグリップを意識して下半身でホールドしてやれば上半身や腕なんかに全く力は要らないが

392 :774RR :2020/09/17(木) 13:02:25.14 ID:oimXqDhD0.net
>>389
むしろ振動が全然ないと飽きるまである
エンジンの状態をダイレクトに知れるパルス感だな
まあ7000回転以上とかだと確かに大きくなってくるがそれをずっと使い続ける速度域って高速道路120km/h以上の巡航くらいかな
それは250cc単気筒に最も向かない状況だ

393 :774RR :2020/09/17(木) 13:05:45.23 ID:oimXqDhD0.net
4000回転〜6000回転くらいが一番気持ちいいな
そしてこの領域が、普段乗りからツーリングからスポーツ走行まで、一番使う回転数
よくできてるわ

394 :774RR :2020/09/17(木) 13:06:49.40 ID:oimXqDhD0.net
たまにここぞという時は1万まで回るしな
良いわこれ
ジクサーはいいぞ

395 :774RR :2020/09/17(木) 13:10:17.37 ID:oimXqDhD0.net
ジクサーSF250ってあんまり寝かさなくてもスルスル思うように曲がる
かなりタイトなコーナーで大型バイクなら普通には曲がれない所でもジクサー250なら余裕
こっからこう曲がるかってくらいスルッと曲がる
このバイクはわざわざ寝かさなくてもコーナリングが速いバイクだわ

396 :774RR :2020/09/17(木) 13:22:55.50 ID:8vkohsp/a.net
コーナーはnanjaSLの方が速いよ

397 :774RR :2020/09/17(木) 13:36:52.05 ID:LFPSvhRJ0.net
SLなぁ。欲しかったけどNS-1並の大きさなのが厳しかった

398 :774RR :2020/09/17(木) 15:21:54.57 ID:YPrnhZD60.net
あれは名機だけど人選ぶよ まぁジクサーも見て目より小さいけど

399 :774RR :2020/09/18(金) 01:08:51.76 ID:EjoZJ2Jg0.net
タイじゃ生産してんだろ?
フロントライトLEDにして再販してくれんかなSL

400 :774RR :2020/09/18(金) 05:58:15.86 ID:zNNEWu0Va.net
売れないんだから再販しないだろ
小さくて軽いことからミニサーキットやるような人に需要あるみたいで
中古価格は落ちにくいだろうね

401 :774RR :2020/09/18(金) 10:21:21.79 ID:kUyws7tE0.net
ついにコロ鍋、「倒さなくても曲がる」とか言い出したかw
倒せないってのが暴露されたからなあ

402 :774RR :2020/09/18(金) 11:30:02.43 ID:e/0bSJG90.net
>>400
Ninja/Z250SLは125cc並みの車格だから当然軽いんだけど、まあ人を選ぶな
多くの人は250ccで普段使いからツーリングからスポーツまで全部やりたいって人は多いと思うが、そういった汎用性や見た目のある程度の立派さはSLには無いね
それとエンジンがけっこう古いKLX250のものだから、やはりガサツな感じがあるな
回せば250cc単気筒の中ではかなり馬力出る方なんだけど、低中速はジクサー250やCB250Rの方が速く乗りやすく普段使いもしやすい
SLこそ硬派なバイクなんだが、まあ初心者には理解しがたいバイクだな

403 :774RR :2020/09/18(金) 11:49:18.29 ID:z+CQX0JFd.net
SL新車乗れるタイ人に嫉妬するわ

404 :774RR :2020/09/18(金) 12:00:00.80 ID:e/0bSJG90.net
まだ日本にも新車はあって今すぐ買いに行けばいいだけなのに何だかんだ言って買わないんだろうお前は
知ってる知ってる

405 :774RR :2020/09/18(金) 12:06:35.36 ID:e/0bSJG90.net
俺はSL買うならモタード買うな
もう究極に要らないものを取っ払ったモタードでいいや

まあ実際には俺は250ccクラスは普段使いからスポーツからツーリングまで縦横無尽に使い倒す下駄なんでジクサーSF250がベストだったな
横幅も広いLEDライトは夜間でも非常に明るく見やすいしシフトインジケータは便利
実用域の低中速はしっかりあるし上まで軽快に回るスズキの新型油冷エンジンのフィーリング
もうこれしかなかったな
このジクサー250エンジンでもっと軽いモタードも出てたらかなり迷った、というか汎用性は捨ててモタードにいってただろうけどな

406 :774RR :2020/09/18(金) 12:39:55.65 ID:e/0bSJG90.net
SLはけっこう高回転型で、そのパワーがしっかり出てくるのはちゃんと回してからなんだよね それで馬力は出してるんだけど常用域がね
それにエンジン設計もやっぱ古い
あんな小さくて軽いのに常用域で二気筒に負けたりする
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg



0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250

予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)

407 :774RR :2020/09/18(金) 12:48:44.68 ID:DVqVejqda.net
SLは5000も回ってたら機敏に加速するぞ

408 :774RR :2020/09/18(金) 13:31:32.84 ID:l9AV7SZq0.net
>>8

409 :774RR :2020/09/18(金) 14:08:59.91 ID:+ml8hdknM.net
変なのに安価付きでレスされた最悪

410 :774RR :2020/09/18(金) 15:51:31.12 ID:EjoZJ2Jg0.net
なんだこの長文ガイジ…
ジグおじって奴か?

411 :774RR :2020/09/18(金) 16:02:28.33 ID:UR/cmxTrp.net
安定の充実したネットツーリングやぞ

412 :774RR :2020/09/18(金) 16:33:47.93 ID:lYWflSfA0.net
6000rpmで何km/hくらいなんですか?

413 :774RR :2020/09/18(金) 17:34:29.32 ID:zCdM2o+C0.net
45

414 :774RR :2020/09/18(金) 20:06:14.67 ID:ornIwEUu0.net
それは3000回転くらいじゃよ>45

>>412
100km/hは出るよ。高速走ったら詳しいとこ書き込む

415 :774RR :2020/09/18(金) 21:40:44.74 ID:Zsck5NrT0.net
>>412
3速57km
4速65km
5速78km
6速90km

ザックリとメーター読み。
デジタルだし、多少の誤差は勘弁。

こうして見ると3速4速あたりクロスしてるなぁとしみじみ。

416 :774RR :2020/09/19(土) 11:37:37.56 ID:tyjBbCNw0.net
月曜日に決まった、すっげー楽しみ

417 :774RR :2020/09/19(土) 12:02:37.13 ID:k83Z0NK70.net
>>416
おめ!いい色買ったな

418 :774RR :2020/09/19(土) 12:06:54.76 ID:DbwQfsG+a.net
ええやん
なんぼで買えたん?

419 :774RR :2020/09/19(土) 12:12:31.91 ID:m0mRRA4+M.net
はよユーチューブにあげて

420 :774RR :2020/09/19(土) 12:18:10.09 ID:FhvUw5J40.net
>>407
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html
SLは確かに良いバイクなんだが、ジクサーSF250の実際のパワーはそれを凌駕してるんだよな
ジクサー250の性能を計測するとカタログスペック以上の能力が出る
これはこのブログだけではなく、他でも言ってる

421 :774RR :2020/09/19(土) 12:19:20.77 ID:FhvUw5J40.net
やはり新設計エンジンの新型ってのはそんだけ技術も進んでるからな
スズキはエンジン屋だし

422 :774RR :2020/09/19(土) 12:23:05.69 ID:/QJcOHHua.net
無作為に取り出したたった1台ずつのデータでは意味ないな

言ってる意味を理解出来るかな?w

423 :774RR :2020/09/19(土) 12:45:13.42 ID:k83Z0NK70.net
クルマもバイクも何台も乗り換えたけど不思議と手放す哀しさはバイクの方が強いだからしっかりと乗り切ってあげないとな何が言いたいかというと自分の買ったバイクが最高なんだよ愛おしい存在なんだよ

424 :774RR :2020/09/19(土) 13:00:44.59 ID:mw2Y1qXi0.net
おめいろ!

425 :774RR :2020/09/19(土) 17:43:34.89 ID:a4ZVAZgdp.net
今日納車して慣らしツーリング中

気づいた事

タンクの幅がデカい
クラッチが超滑らか
フロントブレーキが弱め
振動は少ない(さすが最新エンジン)
5速に入りづらい
乗り心地いいな(スクーターから乗り換えだからか)

426 :774RR :2020/09/19(土) 17:51:08.92 ID:XIo6Pmkyp.net
ギアが入りにくいのは初回オイル変えるまでしゃーない

427 :774RR :2020/09/19(土) 18:51:15.75 ID:lfFRa0Sd0.net
今、往復100kmの慣らしツーリングから帰ってきたところ

気づいた事

ヘッドライトが遠くまで照らしてくれて安心
シフトインジケータはマジで便利
高回転まで伸びようとするエンジン(これでモタードを作ったら面白いのでは?)

バイクは趣味のものだから、どんなに尖ったバイクでもアリだけど
ジクサー250は初心者に良いバイクだと思う

428 :774RR :2020/09/19(土) 21:36:04.31 ID:vc58TYlKa.net
フロントブレーキはYouTubeでのインプレでも言われてたね
個人的にはギュッと効かないから余裕持った走り方だと丁度良い感じがするんだけど
Mr.bikeだと、スーパーじゃないスポーツバイク。健全な250って書かれてたけどなるほどなと思った
もっと売れてほしいなぁ

429 :774RR :2020/09/19(土) 22:38:57.04 ID:2s4+hbiB0.net
初心者に勧めれるバイクだけどデザインとか初心者向けじゃない謎

430 :774RR :2020/09/19(土) 23:14:23.39 ID:lfFRa0Sd0.net
バイク屋で初心者の若者が父親と一緒にバイクを契約してたが
キャブ車って言ってた。
キャブのバイクなんて15年前とかのだよな?

431 :774RR :2020/09/19(土) 23:43:58.68 ID:mw2Y1qXi0.net
生産国の150も新型からFIに変わったはずだから言い間違いとかじゃん?

432 :774RR :2020/09/20(日) 05:51:32.73 ID:V7mA4Ux40.net
>>429
インドがメインだからしょうがない

433 :774RR :2020/09/20(日) 12:09:56.19 ID:gnMIgDyg0.net
サスも最初は硬く感じるかもしれないな
まあ全体の感触ができあがってくるのは1000km超えてオイルフィルター交換してからだな サスは調整してもかなり変わるし
フロントブレーキは、ジクサー150のガツンとした感じより節度良く自然になった感じ 代わりにリアブレーキが150よりもしっかり利き、前後バランスよく使った制動力は良くなってる感じ

434 :774RR :2020/09/20(日) 16:45:04.49 ID:G0OJVXBS0.net
これ、東京で試乗やレンタルできるとこある?
行きつけのスズキワールドじゃやってなかったわ。

435 :774RR :2020/09/20(日) 17:27:36.16 ID:ipoVxMgL0.net
ある

436 :774RR :2020/09/20(日) 17:39:53.07 ID:0SQq8idK0.net
>>434
レンタル819で予約してね

437 :774RR :2020/09/20(日) 18:34:09.39 ID:G0OJVXBS0.net
>>436
関東近辺の819は置いてないみたいなんだよな。
真っ先に調べたけど。

438 :774RR :2020/09/20(日) 19:21:15.08 ID:DvhkHTFc0.net
今日も60kmツーリング
本当にエンジンの振動ないな。これなら360cc単気筒エンジンの自動車作れるかもな

439 :774RR :2020/09/20(日) 20:24:55.04 ID:0SQq8idK0.net
>>437
まじで? レンタル819横浜にはあるから、そこのを最寄りの店に引っ張ってきたら?

440 :774RR :2020/09/20(日) 20:51:42.70 ID:eVdXEz5Zd.net
819の在庫は店舗ごとではなく共通在庫だよ
予約するとそれにあわせて店舗に陸送する

441 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/09/20(日) 21:54:23.57 ID:0M+QbBOd0.net
 
キクメン、外資系のSEの会社やめて、独立するのか。(● ̄(エ) ̄●)

。。

442 :774RR :2020/09/20(日) 22:08:14.18 ID:way/uiRJ0.net
7月中旬にSF黒を契約したがショップからは未だに音沙汰無し
催促してるみたいで嫌だけど一回電話してみた方がいいんだろうか...

443 :774RR :2020/09/20(日) 23:08:48.07 ID:gnMIgDyg0.net
HONDA CBR600RR PC40に捧ぐ          ジクオジより
https://dotup.org/uploda/dotup.org2260145.jpg



https://youtu.be/dgmGuaiRpag
うつむくなよ ふり向くなよ 君は美しい
戦いに敗れても 君は美しい

今ここに青春を刻んだと
サーキットの土を手に取れば
誰も涙を笑わないだろう
誰も拍手を惜しまないだろう

また逢おう いつの日か
また逢おう いつの日か
君のその顔を忘れない

444 :774RR :2020/09/21(月) 11:56:13.93 ID:mRK7EE1N0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xfgTwS9asu0
ヴォーカルVer

445 :774RR :2020/09/21(月) 14:57:57.80 ID:sGK5GuzJ0.net
高速乗るとやっぱり250だな
高速でもヒャッハーしたきゃ大型だな

446 :774RR :2020/09/21(月) 16:10:37.15 ID:lIL+bQ5b0.net
むしろ高速でしか快適じゃない大型

447 :774RR :2020/09/21(月) 16:39:16.17 ID:BV5l5MRl0.net
ちょっとだけ走ってきたけど乗りやすいな
教習車しか乗ったことないけども

448 :774RR :2020/09/21(月) 17:51:09.67 ID:yRXwlBed0.net
>>428
VTRの足つきを再現してくれないと・・・
メーカー公式のローダウンバージョンが待たれる。。

449 :774RR :2020/09/21(月) 17:55:03.01 ID:9OOoqZT6d.net
これをさらにローダウンしろと…

450 :774RR :2020/09/21(月) 19:09:19.69 ID:yRXwlBed0.net
短足が多いし、740〜760くらいにしたら馬鹿売れするよ

451 :774RR :2020/09/21(月) 19:11:57.63 ID:lIL+bQ5b0.net
短足な人はVTRとかZEALとか乗ってればいいと思うの
身長ある人も乗れる250減らさないでほしい

452 :774RR :2020/09/21(月) 19:27:18.50 ID:oDFg+wZN0.net
>>448
なんでホンダを再現しないといけないのか教えてくれ。意図がよく分からん

453 :774RR :2020/09/21(月) 19:38:45.00 ID:4E+wNNKQ0.net
いつも思うがなんでそこまで足着きを気にするんだろバイクなんて片足着けば十分だろ走り出せばバランスのほうが重要なんだし

454 :774RR :2020/09/21(月) 19:42:12.88 ID:+jYo9Dp4p.net
トライアルなんて足着けば減点という競技もあるのにね

455 :774RR :2020/09/21(月) 19:43:33.21 ID:lIL+bQ5b0.net
それは別だねw

456 :774RR :2020/09/21(月) 19:47:46.76 ID:4E+wNNKQ0.net
ジクサー程度のシート高でも片足着くのにハングオン状態の低身長や短足の人もいるということか
もう厚底シューズしかないね

457 :774RR :2020/09/21(月) 19:48:55.77 ID:4E+wNNKQ0.net
厚底ではアレかペダル操作がやり辛くなるか…

458 :774RR :2020/09/21(月) 19:53:51.71 ID:sGK5GuzJ0.net
150cc並みに軽いバイクだけど
片足つけば乗れるだろ?

459 :774RR :2020/09/21(月) 20:12:01.13 ID:BV5l5MRl0.net
ローダウン仕様とはいえ教習車のCB400SF乗れるなら余裕だと思うよ
あれと50Kg近く軽いし

460 :774RR :2020/09/21(月) 20:21:51.90 ID:+jYo9Dp4p.net
>>455
そんなことないと思うよ二輪の特性を突き詰めた競技だししっかりステップに乗って重心を与えたり抜いたりアクションをする素晴らしい競技だよ
ジクサーてステップがあやふやなスクーター上がりの人がとっつき易い車種かも知んないけど全く別モンだと理解して欲しい

461 :774RR :2020/09/21(月) 20:36:35.23 ID:VbR2jrx8a.net
>>451
もうないじゃん
ジール懐かしいなw

462 :774RR :2020/09/21(月) 20:41:37.05 ID:VbR2jrx8a.net
なんか香ばしいのがいるね

463 :774RR :2020/09/21(月) 20:47:40.01 ID:+jYo9Dp4p.net
>>462
どチビの短足くんかなwもうバイク降りたらw

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200