2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2020/08/24(月) 10:00:37.77 ID:qO/QjsZl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

49 :774RR :2020/08/26(水) 16:08:16.62 ID:qsQj+l4/M.net
>>48
ヤクトドーガとかかな?

50 :774RR :2020/08/28(金) 14:46:45.75 ID:8IGYQGy00.net
やっと連絡北
来月の第一週にくるとか
長かった・・・

51 :774RR :2020/08/28(金) 19:38:13.30 ID:Pu9YzLVE0.net
>>50
来月の第一周って、つまり来週中か?
羨ましい・・・
こっちは先日連絡がきて、いつ来るか全然わからんって言われたよw

そういえば、ジクサー250のチェーンって、ノンシールなんかな?
あんまりチェーンの話って出てないよね?

52 :774RR :2020/08/29(土) 01:47:00.45 ID:RUfF5idv0.net
150の時点でシールチェーンだったはず
250もシールだった気がする
と思ってオーナーズマニュアルマニュアル見たらシーリングキズつけないように〜て書かれてたよ
PDFdownload出来るから気になる他のとこも見てみて

53 :774RR (スップ Sdc3-ru7j [1.75.228.145]):2020/08/29(土) 03:42:55 ID:R3B3z5Fld.net
ジグサー在庫電話で聞こうと思ったんだが間違ってホンダ ドリームにかけてしまった
もうあの店いけない

54 :774RR :2020/08/29(土) 05:42:09.90 ID:h4Wk/5lK0.net
>>53
顔もバレたの?

55 :774RR :2020/08/29(土) 05:45:45.96 ID:Vwi4kuysp.net
>>53
モスでマックシェイク下さいって間違えて言って店員に苦笑いされたの思い出した

56 :774RR :2020/08/29(土) 16:05:06.20 ID:WfksUGkw0.net
>>52
有難う

なんでも、シールチェーンは一切メンテするなって説もあるらしいね
下手に注油して埃やゴミを巻き込むぐらいなら
プレートの錆だけ気を付けて(というかコーティングされた奴を買って)
全くノーメンテの方が長持ちするとか
そもそも、メンテしなくて良いようにシールチェーンが作られたとかetc・・・

そう言われたら、なるほどとは思うけど
やっぱり、注油した後のが良く回る気もするんだよなぁ

57 :774RR :2020/08/29(土) 16:16:54.48 ID:Ym/zhDYo0.net
チェーンメンテってこの時期はきついよな
汗だくになる
やっぱみんなは500キロ位でチェンシコしてる?

58 :774RR (ワッチョイ eb2c-wSM4 [121.2.17.120]):2020/08/29(土) 16:39:57 ID:OUaCs3Qz0.net
距離より期間だな
月1はメンテしたい

59 :774RR (アウアウウー Saa1-ojmu [106.133.41.91]):2020/08/29(土) 17:20:48 ID:RiyYZ9tDa.net
二回雨が降るか、月位置かなぁ

>>56
父からは「一切しない人もいるらしいぞ」と聞いたけど、やっぱり表面注油した方がうるさくないしよく回る気がする
物同士の摩擦を減らしてるからそりゃそうだろうし、取りあえず拭き取って注油するだけやってるよ

60 :774RR :2020/08/29(土) 18:46:40.50 ID:h4Wk/5lK0.net
>>57
1000kmもしくは雨の後かな。

61 :774RR :2020/08/29(土) 18:57:17.15 ID:wSCUjkrL0.net
>>57
走行後に毎回メンテナンスしてるよ
エンジンオイルをウエスなどに染み込ませてチェーンを2〜3周拭くだけで掃除と給油が完了して
5分もあれば終わるからオススメ

62 :774RR :2020/08/29(土) 21:42:53.65 ID:eFCAeugk0.net
VTR250とどっちが速いですか?

63 :774RR :2020/08/29(土) 21:48:18.34 ID:eFCAeugk0.net
オフロードは走れますか?
(走る気になりますか?)

64 :774RR :2020/08/29(土) 21:58:52.77 ID:EfBMaL/H0.net
>>62
VTRなめんな
https://m.youtube.com/watch?v=-NBxpxm1IDQ

65 :774RR :2020/08/29(土) 22:14:30.30 ID:eFCAeugk0.net
なんて、こった
フルチューンしてるんだろうな・・。

66 :774RR :2020/08/29(土) 22:34:03.97 ID:OUaCs3Qz0.net
>>62
60キロまでは勝てると思う
そこから先は察して

67 :774RR :2020/08/29(土) 23:25:51.22 ID:+baveBJM0.net
このエンジンでオフ車を作ってほしい

68 :774RR :2020/08/29(土) 23:45:20.33 ID:GpKgwomEa.net
公式からヨシムラマフラーの動画出てたね
スポーツタイプのほうがかっこいいけど
…高いなァ

69 :774RR :2020/08/29(土) 23:55:04.58 ID:TZ3zRqOV0.net
まだ価格出てないけど、WRsが同じくらいでBEAMSが数万安い感じなんかな?
後は各音がどんなもんか
でも、今のマフラー静かでエンジン音聞こえるのも気に入ってるから迷う
特にWRsはそんなに数ださないだろうから迷うわ

70 :774RR :2020/08/30(日) 01:21:27.45 ID:tBn9hMJL0.net
こんなバイクのマフラー変える意味わからんわ

71 :774RR (ワッチョイ 7bee-ojmu [119.105.18.9]):2020/08/30(日) 02:44:50 ID:/Tss4Ynu0.net
自分の気に入ったバイクをもっと好みにしたいってそんなに変かねぇ
周りの迷惑になるような改造は良くないけど、法律守ってやればいいんじゃない?

72 :774RR (ワッチョイ 6dcc-OtMk [222.1.142.158]):2020/08/30(日) 03:40:34 ID:E+3GCF2c0.net
自分の考えを掲示板に書き込まなければ気がすまない者もいるさ
まだ精神的に幼いんだ

73 :774RR (アウアウウー Saa1-pwVP [106.154.128.241]):2020/08/30(日) 07:30:51 ID:n+e+zXtca.net
>>66
負けるやろ

74 :774RR :2020/08/30(日) 12:00:10.13 ID:Lva0wQry0.net
>>62
https://i.imgur.com/9VCc20V.jpg

75 :774RR :2020/08/30(日) 12:04:32.05 ID:Lva0wQry0.net
>>57
チャーンメンテはこまめにやった方が全然ギアの入りや走行フィーリングがいいな
長期的に見てもチェーンの寿命に関わる

76 :774RR :2020/08/30(日) 12:08:50.40 ID:Lva0wQry0.net
>>69
純正の時点でなかなかいい音なんだよな
下手に余計なマフラー付けない方がいいかもな まだわからんが

77 :774RR :2020/08/30(日) 14:37:21.73 ID:+AVGDB47a.net
安全上、公害防止上、問題が無ければ好きにカスタムしたらええ。

マフラーはヨシムラから出るのなら、俺はヨシムラ一択だな。

78 :774RR :2020/08/30(日) 17:19:19.14 ID:f/cEFTPUa.net
413号線走ってたらエクスターとシルバーの二台とすれ違った
自分のSF250以外初めて見たわ……走ってる姿中々いいじゃん
対向車だったから後ろついて音聞けなかったのは残念だけど、すれ違いでも全然マフラーの音聞こえなかったな
そんなにアクセル開けてなかったからだろうけど

79 :774RR (スップ Sdc3-FaXK [1.66.102.174]):2020/08/30(日) 19:12:07 ID:XzKvaZM3d.net
>>56
元HRCの人間
ホンダに多そうなタイプの変人w
https://youtu.be/iXJqQbGNH5w
https://youtu.be/dH2EwlrEd8U

基本的にシールチェーンに給油不要は正しいと思う

80 :774RR :2020/08/30(日) 20:17:10.05 ID:S0VhwwYwa.net
純正マフラーロボットのブースターみたいですき

81 :774RR (ワッチョイ e3ee-3Wlq [125.196.36.64]):2020/08/30(日) 23:53:53 ID:SJ7pHVy20.net
>>79
いくつかの高級シールチェーンはやらなくても問題は起きないけど、やらないよりやった方がチェーンにはいい
それ以外のチェーンは防錆の為にもメンテは必須ってなんとも締まらない結論になってるな

82 :774RR :2020/08/31(月) 01:57:44.89 ID:8XwoP+SSd.net
>>81
そういう話ではなくて
チェーンメンテつまり給油はチェーン潤滑のためというのは誤り
という内容だと思うが?

83 :774RR :2020/08/31(月) 11:34:37.84 ID:Cq+9ERX40.net
チェーンルブ吹いた方が明らかに走行フィーリングがいい

84 :774RR :2020/08/31(月) 11:54:59.81 ID:Rm7ysSm4d.net
やっぱこれのネイキッドかCB250Rで迷う…
見た目はどっちも好みなんだがツーリングしたいからタンデムシートがちょいでかそうなこっちに若干揺れてる

85 :774RR :2020/08/31(月) 12:52:40.06 ID:nLyW32u70.net
>>67
アドベンチャーは出るって噂あるよ

86 :774RR :2020/08/31(月) 13:43:41.54 ID:07AQhXOda.net
>>74
ゼロ発進なら高回転型の数値がよいが、実際には一般道では6,000くらいしか回さない
常用域ではGIXXER250が間違いなくイチバン速いぞ

87 :774RR :2020/08/31(月) 18:31:39.37 ID:B+bbtCKT0.net
ZX-25Rて写真で見る感じジクサーsfより小さい?

88 :774RR :2020/08/31(月) 18:49:40.32 ID:l4oisRfT0.net
テスト

89 :774RR :2020/08/31(月) 18:50:12.13 ID:l4oisRfT0.net
>>84
ジクサー250は納期がいつになるか分からないよ
早く乗りたいならCB250Rを勧めます
以下余談
本日バイク屋に向かいスズキに納期の確認をしたところ
「日本に納入されるジクサー250の黒の8月生産分は100台の予定です」
「東日本、西日本で50台ずつ振り分ける予定ですが、輸送中に傷などがつくので実際の数は少なくなります」
「それなので9月中の納車は厳しいと思います」
と言われました
5月契約でコレなので今からだとどれくらいかかるか、想像が出来ません

90 :774RR :2020/08/31(月) 19:22:24.87 ID:8SJBo2VO0.net
>>89
ぶっちゃけバイク屋ガチャ次第だし
>>84の行動範囲で手に入れられるバイク屋があるかどうかだからなぁ
どこ行っても年末納入出来るかと…と言われて待てないんだったらCB250Rっていうなら同意

91 :774RR (ワッチョイ 4d93-1etN [180.5.10.155]):2020/08/31(月) 22:19:18 ID:gpfNsqIc0.net
>>85
オフ寄りのアドベンチャーなら嬉しいな
オン寄りはVスト250あるし

92 :774RR (ワッチョイ 4d93-1etN [180.5.10.155]):2020/08/31(月) 22:20:00 ID:gpfNsqIc0.net
>>89
パイプの強いバイク屋なら直ぐに入るよ

93 :774RR (スップ Sdc3-ru7j [1.75.2.106]):2020/08/31(月) 22:22:25 ID:cD/nH/Izd.net
>>89
そんなに流通してないとは…
やっぱ探してすぐにとはいかないですねー
実はまだ教習所の第一段階の途中なので今からジクサー予約するのもありかなと思ったけど
あまりにも納期がおそいとCB250Rにするかもしれないです

>>90
一応東京都のちょい西の方に住んでるので関東圏はカバーできるのでやっぱバイク屋に聞き回った方がよさそうですね

94 :774RR (スップ Sdc3-ru7j [1.75.2.106]):2020/08/31(月) 22:23:42 ID:cD/nH/Izd.net
IDかわったけど>>84です

95 :774RR (アウアウエー Sa13-w02G [111.239.161.100]):2020/08/31(月) 22:27:48 ID:Qnz8uAb2a.net
待ちきれなくて並行モノ買ってしまったんだけど後悔するかな……?

96 :774RR :2020/09/01(火) 00:01:22.95 ID:4IRCRVlq0.net
>>95
他人が待ちきれず歯噛みしてる間お前はバイクに乗れるんだ
いらん心配してないで自分のバイクを愛し楽しめ

97 :774RR :2020/09/01(火) 01:24:50.18 ID:xEaClS2e0.net
>>93
完全初心者か、ジクサーは何故かスタンドの棒が長めで駐輪角度が浅くて
傾斜地で倒しやすいから個人的には正直おすすめしない
乗るんだったら停める時に左側が少しでも高い場所には気を付けてね

98 :774RR :2020/09/01(火) 10:10:50.10 ID:EEilIt/5M.net
>>91
アドベンチャーじゃなくて
オフ車を開発してると言う話は聞いてる

99 :774RR :2020/09/01(火) 10:21:10.16 ID:kfl05PKi0.net
>>98
オフ車の話はあるみたいだけど、発売は大分先になりそうだね。

100 :774RR :2020/09/01(火) 11:38:46.81 ID:2KQDMjg20.net
>>91
それがCRF250ラリーだけどな
まあスズキにはこのエンジンでジェベルを出してほしい

101 :774RR :2020/09/01(火) 11:42:23.52 ID:mC3MSpyOa.net
>>95
WRsのマフラー値段出たけどラウンドタイプ結構安いな
ラウンドタイプの焼き色チタンで6万台かぁ
高速道路多様しないからこっちにしようか迷う
肝心の数値と音はどんなもんか早く出してほしいわ

102 :774RR :2020/09/01(火) 11:44:28.40 ID:2KQDMjg20.net
>>86
そういう事
ジクサー250は普段でも6000回せば充分だし(100km/h巡航で7000いかないぐらい)
要所要所では1万までぶん回せるし(一応9000回転までとなってるが明らかにもっとぶん回る)
高速道路もまあ7000〜8000回せば全然走れる
主体は一般道だろうけど、ほんとに良い 使いきれる感のある面白いバイク

103 :774RR :2020/09/01(火) 11:51:28.17 ID:2KQDMjg20.net
>>84
どっちも良いが
俺はスズキのエンジンフィーリングが心を打つからジクサーSF250にしたけど正解だったな ほんと楽しいし使い勝手がいい
もしジクサー250が発売されてなかったら、CB250Rかラリーか中古のZ250SLかWR250Xにしてたな
だがそれのどれよりもジクサーSF250のフィーリングが好きだわ このへんは好みだが

104 :774RR :2020/09/01(火) 11:57:09.76 ID:2KQDMjg20.net
まあCB250Rは明らかに、様々なものをそぎ落とし小さく軽く作ろうとする考え方だね
モタードの考え方に近い
荷物を載せたり人を乗せたりっていうのはあまり考えてない
その点、ジクサー250は人を乗せる事も多いに想定しているのがタンデムシートにも表れてる 比較的タンデムしやすいシート
元々インドのバイクだし、インド使用はサリーガード標準装備だしそれは明らかにインド女性を後ろに乗せるという事を想定して作ってあるバイク
汎用性としてはCB250Rよりジクサー250の方が使いやすいと思うね CB250RではなくCB250F(CBR250Rのネイキッド)に似たバイクがジクサー250

105 :774RR :2020/09/01(火) 14:15:26.42 ID:96DSzbl1M.net
>>98
まじかよ
もとジェベル乗りの俺を惑わさないでクレヨン(>_< )

106 :774RR :2020/09/01(火) 15:51:05.87 ID:fx/bvwt9M.net
糞鍋かよ

107 :774RR :2020/09/01(火) 16:29:10.89 ID:WotFSw6R0.net
>>95
モノとしてはほとんど同じはずだから
後悔するとしたら、並行物の常として
トラブルが起きたときのお店の反応と部品の供給、あとはリセールバリューかな
面倒見の良いお店だといいな

108 :774RR :2020/09/01(火) 16:32:09.21 ID:WotFSw6R0.net
>>104
CBR250R(MC41)を持ってるんだが
ジクサーより前後ともシートはゆったりしてる
嫁にジクサーの後ろは乗りづらそうと言われた(;_;)

109 :774RR :2020/09/01(火) 18:21:47.16 ID:RY/ZMdsr0.net
>>8

110 :774RR :2020/09/01(火) 19:23:40.88 ID:2KQDMjg20.net
ツイッターで検索したら女性もけっこう乗っとるなジクサーSF250
スタイリッシュだしな

111 :774RR :2020/09/01(火) 20:47:10.79 ID:4SvMomvXa.net
>>96
>>107
ありがとうございます。
そこそこ大きい店で保証もついてるので、リコールとかがあってもなんとかなりそうです!
冬までに慣らし終わらせて乗りまくります(^^)
サリーガードは外しますけど………

112 :774RR :2020/09/02(水) 01:48:42.42 ID:ZUBTWW6U0.net
>>111
タンデムしてくれるインド人の女性を探すのはどう?

113 :774RR :2020/09/02(水) 03:49:29.89 ID:Mkd3TL+x0.net
>>111
いっそのことインドに移住するっていうのはどう?

114 :774RR (ワントンキン MMab-FZcd [125.174.120.240]):2020/09/02(水) 05:44:52 ID:LYiN18F8M.net
ダイバダッタに弟子入りするんですね!?

115 :774RR (オイコラミネオ MM93-2Vin [103.84.127.188]):2020/09/02(水) 11:54:51 ID:JK9iXcadM.net
今買う人多い時期だけど何か理由あるんかな

116 :774RR (ササクッテロル Sp81-7qBA [126.233.64.219]):2020/09/02(水) 12:07:48 ID:eAHuXmvfp.net
涼しくなるからそろそろツーリングシーズンだね

117 :774RR (ワッチョイ 0d41-/bLk [58.70.165.231]):2020/09/02(水) 12:11:14 ID:RR/idsS30.net
もうすぐ涼しくなる
コロナ減少傾向

118 :774RR (ワッチョイ 0d41-/bLk [58.70.165.231]):2020/09/02(水) 12:13:52 ID:RR/idsS30.net
輸入車は、モノの性能や品質はそんな変わらなそうだが、
なにかあった時やその他諸々がな
そういうの気にしないならいいんじゃない

119 :774RR (ワッチョイ 0d41-/bLk [58.70.165.231]):2020/09/02(水) 12:14:43 ID:RR/idsS30.net
ジムカーナのやつも輸入車のジクサー250ネイキッドだしな

120 :774RR :2020/09/02(水) 15:11:16.52 ID:n5QsL8+n0.net
ツーリングシーズンだけど、マスクはつけて走りなよ。

121 :774RR :2020/09/02(水) 15:47:10.46 ID:fVo7UFC8d.net
>>117
季節性感染症ならピークを過ぎてる春以降にあれだけ猛威をふるい
ふつうなら収束する夏場でも感染が拡大した
とこの国でも行動抑制を緩めたとたんに感染が再拡大している状況なんで
秋以降、今度の冬はさらに大きな波になる可能性が小さくない

ツーリングも十分慎重に

122 :774RR :2020/09/02(水) 16:02:51.81 ID:PaYlEhDM0.net
だから一人で余暇を満喫できるバイクが人気になってるわけか
今、バイク教習が激込みで予約とれないからな

123 :774RR :2020/09/02(水) 17:35:12.61 ID:z1Ow4qjxa.net
コロナによってバイク、スポーツサイクル、釣り、DIY、家庭菜園など大人気みたいね
バイクのマフラー社外マフラーとか生産が追い付かないくらい需要増えてるみたい

124 :774RR :2020/09/02(水) 18:26:56.78 ID:0mioEzii0.net
電子ピアノも需要が増えて輸入が滞って品薄になってたよ

125 :774RR :2020/09/02(水) 19:03:29.91 ID:BKcyxflL0.net
8月初旬にバイクの免許取ろうと思って問い合わせたら
早くても10月からの開始になるって言われた
少し離れた教習所でなんとか9月からの開始になったけど
バイクの免許需要も今すごいみたいだな

126 :774RR :2020/09/02(水) 19:17:21.08 ID:6KgaN+Hgp.net
会社の人がバロンで店員さんと話したら
「不謹慎だけど今凄いバイク売れてウハウハ」
って言ってたらしいから二輪業界の復権あるかもな
明らかに通勤ピンクナンバースクーター増えたし
クソ邪魔だけど

127 :774RR :2020/09/02(水) 22:16:53.10 ID:cv2L0pJM0.net
ピンクは良いよ
50が邪魔だ、ってかピンクナンバー150までOKにしてくれないかな

128 :774RR :2020/09/02(水) 22:29:38.96 ID:TXHKe/yH0.net
需要っておもしろいね。

129 :774RR :2020/09/02(水) 22:37:05.33 ID:d76CKAzL0.net
すり抜けしてるクソども見てるとイラつくから、スクーター見かけたら信号停車時にすり抜けスペースをブロックするようにしてるわ

130 :774RR :2020/09/02(水) 22:39:51.88 ID:Qf47287Ad.net
>>129
こういう頭のおかしい人には
道路に出ないでもらいたい

131 :774RR :2020/09/02(水) 22:43:04.05 ID:r3zufiWAd.net
すり抜けしてる方が頭おかしいとおもうが

132 :774RR :2020/09/02(水) 22:46:48.25 ID:d76CKAzL0.net
>>130
ん?別にスペースないならすり抜けしなければいいだろ?
ブロックといっても左に寄って停車してるだけだし

133 :774RR :2020/09/02(水) 22:49:36.22 ID:s2Elw4X8d.net
これもある種のSJWなんだろうな
頭おかしい自覚なさそうだし

134 :774RR :2020/09/02(水) 22:54:18.59 ID:d76CKAzL0.net
そうか?
すり抜けしてるバイクを見てマナーが悪いと思うのが普通だと思うが
お前らだって自動車免許取りたての頃は思ってただろ
二輪免許を先に取った人は知らんが

135 :774RR :2020/09/02(水) 23:02:01.08 ID:BKcyxflL0.net
すり抜けバイクはマナーが悪いってどういう意味?
渋滞でなかなか動かないのに自分だけズルい!ムッキー!
みたいな子供の理屈?

136 :774RR :2020/09/02(水) 23:05:04.91 ID:xuFcdPzc0.net
グレーゾーンだし好きにすりゃいいだろ
自分はしようとは思わんけど

137 :774RR :2020/09/02(水) 23:10:20.32 ID:r3zufiWAd.net
すり抜けはマナーが悪いというかどうみても危なすぎるでしょ
あんなのバカじゃなきゃできない
そいつが勝手に死ねばいいだけだからイラつきはしないが

138 :774RR :2020/09/02(水) 23:14:48.52 ID:d76CKAzL0.net
>>137
自損事故で死ぬなら勝手にどうぞって感じだが、引っ掛けちゃった自動車はいい迷惑だからな

139 :774RR :2020/09/02(水) 23:18:58.55 ID:BKcyxflL0.net
マナーじゃないならなんでもいいよ
勝手にマナー作る連中が多いからほんといい加減にしとけよと思っただけ

140 :774RR :2020/09/02(水) 23:27:10.77 ID:r3zufiWAd.net
まあ俺の考えとID:d76CKAzL0はちょい違うかもしれんが

141 :774RR (ワッチョイ cb47-ALHH [121.3.27.80]):2020/09/02(水) 23:45:45 ID:pYo/PBX00.net
バイク乗っててすり抜けしないって考えらんない

142 :774RR (ワッチョイ 23ee-u+ki [125.196.36.64]):2020/09/02(水) 23:45:50 ID:thSKZji30.net
すり抜けて前にくる低速原付うざい
狭い隙間をよたよたすり抜けるバイク怖い
動いてる車の左を追い抜いてくバイクと逆走するバイクは他人に迷惑かけないとこで事故れ

143 :774RR (ワッチョイ cb47-ALHH [121.3.27.80]):2020/09/02(水) 23:48:46 ID:pYo/PBX00.net
最近はバイク(自転車)の方に気を使うことが増えたな

144 :774RR (ワッチョイ cb2c-TqEz [121.2.17.120]):2020/09/02(水) 23:55:15 ID:lfjiP5Im0.net
車が動いてるときにすり抜けしてんのは完全にアウトよ

145 :774RR :2020/09/03(木) 00:24:02.92 ID:alSccknp0.net
車止まってる時だけ、刺激しないようソロソロ前に出て行く
車乗るからミラーも気にしないすり抜け方されたくないし
なにより、前に出れなそうな微妙な時はしない
一台でも車抜いたら「ごめん」てジェスチャーする
これだとあんまりドライバー嫌な顔しないから続けてるわ

146 :774RR :2020/09/03(木) 00:26:29.86 ID:z7LguDTc0.net
走行中にすり抜けしてるバイク多いよな
あの人種は想像力のカケラもないんだろうなぁ

147 :774RR :2020/09/03(木) 00:47:16.15 ID:WripeG0Y0.net
接触スレスレのところを抜いていくのヒヤッとするからやめてくれって話だろ?
それは安全マージンとしての車間距離の問題
信号待ち停車中の脇を徐行の速度ですり抜けることと一緒くたにするなよ

148 :774RR :2020/09/03(木) 05:30:40.72 ID:C4Ut4c5QM.net
ミラー弾かれたくないから俺も左寄せてるな、ミラー弾いてもそのまま立ち去るだろうし。
すり抜けした直後に左曲がるならいいけど、原付とかまた追い越さないと行けないし、じゃまだしすり抜けできないようにする法律は必須。

これ買うか…MT25買うか…悩むなぁ。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200