2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】

501 :774RR :2020/09/22(火) 19:59:42.82 ID:E6aIjyum0.net
でもリヤサスの接地感は現代のバイクの技術を感じるわ
ギャップでも絶対リヤサスは地面を離さない感じがある。

502 :774RR :2020/09/22(火) 22:34:02.50 ID:JCHDuRbya.net
>>489
ついでに火も吹ける

503 :774RR :2020/09/22(火) 23:21:38.84 ID:khW3IpTtM.net
やがてテレポートもできるようになるしな

504 :774RR :2020/09/22(火) 23:31:16.63 ID:M0X/BYyo0.net
空中にも浮けるらしいな

505 :774RR :2020/09/22(火) 23:55:59.40 ID:H633tyq60.net
ヨガッ

506 :774RR :2020/09/23(水) 00:56:19.22 ID:K4QMDvAQ0.net
初心者には若手にはCBか他勧めようね絶対こんな他を寄せ付けないバイク勧めちゃダメだぞ

507 :774RR :2020/09/23(水) 01:06:55.91 ID:+bGc3vFp0.net
なんでー?若手だから理由ないと分かんなーい

508 :774RR :2020/09/23(水) 01:25:13.11 ID:Q+N5+ivKa.net
>>490
特殊な土地なのか?
車2台が余裕で停められる広さにコンクリート敷いてもらって20万強だった。

509 :774RR :2020/09/23(水) 05:30:28.57 ID:fva+mzHVp.net
5m×3mの土地を自分で整地、砕石引いててメッシュ筋をこっちで用意するからコン打ちと押さえだけならいくらくらいで出来るか知り合いの左官屋に聞いたらお友達価格で10万って言われたな
ただのバイク置き場に200万は完全にボられてる
広大な土地か地盤改良必要なら知らん

510 :774RR :2020/09/23(水) 08:18:17.81 ID:u3wed3OM0.net
山口容疑者は18年2月に女子高生に強制わいせつをした容疑で、同4月に書類送検され、同5月に起訴猶予処分された。同時にジャニーズ事務所から契約を解除され、グループを脱退。現在は事実上の芸能界引退状態だった。さらに、親戚の影響で幼い頃からバイク好きでもあった。またも飲酒絡み、しかも愛するバイクで“事件”を起こしてしまった。

511 :774RR :2020/09/23(水) 09:38:21.23 ID:Z9UXvJUCM.net
>>490
どんだけぼられてんだよ

512 :774RR :2020/09/23(水) 11:00:11.06 ID:iA3bHB8Up.net
>>511
不動産屋に外構工事ざっくりいくらかかる?って聞いたら、200万円って聞いたので
たぶん家の前の水路に鉄板を敷く料金も入ってた
ネットで駐車場4台分をコンクリート舗装するだけだったら60万ぐらいだって出た

513 :774RR :2020/09/23(水) 11:37:08.95 ID:cUTYsYJq0.net
>>501
リアサスも調整すればかなり変わるしな
自分好みに柔らかくも硬くもできる

514 :774RR :2020/09/23(水) 12:13:31.76 ID:sF7pew+Ea.net
>>512
だよねぇ。
水路に橋を掛ける費用込みだと想像もつかんよ。

515 :774RR :2020/09/23(水) 12:20:46.84 ID:9a8XhX4xd.net
200万って荒地を宅地にする時くらいの金額じゃん…

516 :774RR :2020/09/23(水) 13:03:26.65 ID:u3wed3OM0.net
もう畑にしてトマトやキュウリ作った方が幸せになれそう

517 :774RR :2020/09/23(水) 14:05:15.80 ID:iwJEiuOC0.net
自分は4連休の期間に、ホームセンターで
30×30×3cmのコンクリート1個250円ぐらいのを20枚買って、砂利をコンクリブロックに変えて敷き詰めたけど、5000円ぐらいしかしなかった。
ジクサーsf250がめっちゃ軽く感じてハッピーだね。自分でdiyすれば1.2万で出来ると思う。(堪らずコメントしちゃった)

518 :774RR :2020/09/23(水) 14:40:26.09 ID:T0RLyHPf0.net
ネイキッドのミラーに違和感あると思ったら左右対称じゃなかった
左のミラーがゆるくて動くし

519 :774RR :2020/09/23(水) 17:00:54.54 ID:hJls6oIY0.net
390dukeとどっちが速いですか?

520 :774RR :2020/09/23(水) 17:03:31.94 ID:hJls6oIY0.net
明日大雨か
バイク通勤いやだな

521 :774RR :2020/09/23(水) 17:25:27.43 ID:iA3bHB8Up.net
リヤブレーキペダルがビジバイみたいな形である事以外は特にインド製だからと言って品質に問題あるような事ないな

522 :774RR :2020/09/23(水) 18:09:35.49 ID:oOWPLWu00.net
>>520
車で行け

523 :774RR :2020/09/23(水) 19:16:53.67 ID:pMr//1MR0.net
ジクサー屋根つけろ

524 :774RR :2020/09/23(水) 20:27:51.34 ID:bh6PBoXLa.net
>>519
速さを求める人が、それも400ccも射程にある人が
比べるべきバイクじゃないよ、GIXXER250は。
そうでなくとも390DUKEはかなり速いのに。

525 :774RR :2020/09/23(水) 21:17:13.59 ID:/JpPt4YD0.net
>>501
それが島田さんに乗り味が古いバイクっぽい
と言われた理由かな

526 :774RR :2020/09/23(水) 21:32:57.98 ID:oOWPLWu00.net
リアサスくらい変えたらええやん
オーリンズとかから出てるでしょ

527 :774RR :2020/09/23(水) 22:04:39.82 ID:vx7/2kF80.net
>>495
照明つきパンツ
良さそう

528 :774RR :2020/09/23(水) 22:18:01.01 ID:I1pMcaaq0.net
>>527
すみません、意味がよくわかりません。

529 :774RR :2020/09/23(水) 22:43:31.32 ID:T0RLyHPf0.net
lighting

530 :774RR :2020/09/23(水) 23:43:25.80 ID:gbO8DNEO0.net
>>526
金がないからこれ買うのにリプレースサスとか言い出すなよいけず

531 :774RR :2020/09/23(水) 23:49:59.76 ID:/JpPt4YD0.net
モンキーとかグロムにオーリンズ入れてる奴もいるしなあ。。

532 :774RR :2020/09/23(水) 23:53:24.94 ID:u3wed3OM0.net
オーリンズ儲ておるんだな先ずは空気圧からやればいいのに自分の走りに合った空気圧てあると思う

533 :774RR :2020/09/24(木) 01:40:19.17 ID:vCE/3GTO0.net
サスペンションはジムカーナーの人に褒められてたけど島田さんはあんまいいこと言ってなかったよね

534 :774RR :2020/09/24(木) 01:54:02.22 ID:ULC/wIe80.net
R25の燃費つーかヤマハ車の燃費水増ししてるっぽいヤマハおぢさんの事か
ジクサーSFの燃費も低く言ってそうな

535 :774RR :2020/09/24(木) 04:35:59.03 ID:a4MsHsiia.net
lolとかいう変な名前のグループとコラボキャンペーンしてるけど意味あるの?
イキッた厨二みたいな格好してジクサーと写真撮ってて痛々しいんだが

536 :774RR :2020/09/24(木) 07:31:49.99 ID:IZyHtrjna.net
刈上げの兄貴殺した女がTシャツ着てる位には有名なんじゃね

知らんけど

537 :774RR :2020/09/24(木) 11:46:33.05 ID:zjQLUKcH0.net
>>533
島田はぶっちゃけると口だけのところあるな ちゃんと走ってる所は誰も見た事ないだろ
キングオブジムカーナの作田氏がジクサー250を自分の金出して購入して愛車にし、
タイヤとバンパー付けただけの状態でジムカーナし、ジクサー250はノーマルでも全然戦えるほどデキがいいと公言してる事実の方が余程説得力がある

538 :774RR :2020/09/24(木) 11:50:02.26 ID:zjQLUKcH0.net
まぁその島田も250多気筒勢よりも、ジクサー250はコーナリングマシンだと言ってるがな
言わざるを得ないんだろう

539 :774RR :2020/09/24(木) 12:52:29.29 ID:P+WbdlxAM.net
島田と濱田岳の違いを教えてくれ

540 :774RR :2020/09/24(木) 13:00:44.55 ID:F/dTxavY0.net
島田はなんやかんや言ってもヤマハ正規ディーラーの営業マンだからな
フリーランスでもレーサーでもない
そこは加味して見ないと

541 :774RR :2020/09/24(木) 13:06:26.84 ID:kdD0m2Bo0.net
だったら他社製品口出すなよ

542 :774RR :2020/09/24(木) 13:11:52.37 ID:poJCjkiEM.net
>>539
爆笑問題の田中も追加で

543 :774RR :2020/09/24(木) 13:22:35.38 ID:UOREGAKCd.net
>>540
ジクサーはオブラートに包みながらボロクソ言ってるけど
他のバイクは比較動画でもヤマハ車と変わらんくらいほめてるんだよな

544 :774RR :2020/09/24(木) 13:39:37.83 ID:fHBPea9bp.net
SV 650はもっとボロクソだぞ

545 :774RR :2020/09/24(木) 16:59:34.45 ID:XP/roUQKd.net
て言うより島田氏、本家YSP動画以外にも最近ちょこちょこ出てるけど本業の方は大丈夫なんか?
某ワイべと一緒で店がヒマなんだろうかと勘ぐってしまうな

546 :774RR :2020/09/24(木) 17:20:53.58 ID:4zPg28Qs0.net
カワサキのZX25Rばっか絶賛されてる今の(おもにつべ界での)風潮はちょっと怖いものあるな。
ZXやCBRみたいな高価格バイクばかり売れて、ジクサーやGSXのような低価格バイクが売れないとなると、メーカー側もやれ4気筒だ、倒立だ、電子制御だと高付加価値つけて売らなきゃならなくなるだろ。
そうなると、かつてのレプリカブームと同じ末路を辿ってバイク界が今以上に冷え込みそう。
こういう安くて質実剛健なバイクも健全に売れてこそ間口も広がると思うんだよなぁ。

547 :774RR :2020/09/24(木) 17:24:46.23 ID:Te3IdfmVa.net
>>546
わかる。
もっともっと評価されて良いバイク。
それが未来のバイク業界のためだと思う。

548 :774RR :2020/09/24(木) 17:36:03.78 ID:+CCapvez0.net
ZXとジクサーじゃ値段が倍近くあるけど楽しさが倍になるかというと・・・

549 :774RR :2020/09/24(木) 18:32:36.54 ID:UOREGAKCd.net
>>548
倍の価値があると思う人が買うんでしょ?
じゃなきゃジクサー250もいらない、もっと安い150でも同じように高速も走れるし下道だって楽しく走れるとかしょうもない話になる
誰かさんは他スレ行ってそんなこと延々書き込んでたけども

550 :774RR :2020/09/24(木) 19:08:50.28 ID:8kTzISAI0.net
>>546
自分が住んでる範囲じゃジクサー150やGSX-250R、Vスト250は結構見る
特に250Rは女性が、Vストは若者が乗ってる傾向あるし、何だかんだ台数は売れてる方だからそう悲観する事はないよ
出足が良くて軽い。燃費も250の中じゃ良い。そして安いっていう美点いっぱいあるしね

551 :774RR :2020/09/24(木) 19:19:10.48 ID:iiQ8OQAf0.net
高性能バイク好む人はいるし話題にしやすいのは間違いないけど
実際ぶっちぎりで売れてるのはレブルなんだから気にするな

552 :774RR :2020/09/24(木) 19:28:18.33 ID:zjQLUKcH0.net
>>543
https://youtu.be/V-4hWcEUBIo
どこがボロクソなの?
お前は知名度のある島田を利用して印象操作しジクサー250を貶したいだけの救いようのないただのゲスじゃん
(スププ Sd42-3XXW [49.98.85.74]) ID:UOREGAKCd

553 :774RR :2020/09/24(木) 19:30:46.83 ID:zjQLUKcH0.net
>>546
心配せずともロングセラーになると思うよジクサー250は
この油冷エンジンで派生車も出てくるだろう
そう焦るな

554 :774RR :2020/09/24(木) 19:37:20.34 ID:gi1mTREo0.net
スズキ製かつインド生産で最強コスパバイク

555 :774RR :2020/09/24(木) 19:40:27.99 ID:u2/4KfBh0.net
>>548
楽しさは10倍ぐらい違うなw

556 :774RR :2020/09/24(木) 19:40:55.91 ID:kdD0m2Bo0.net
油冷エンジン魅力的だもんなおっさんでも乗れるクラシカルなモデル出して欲しいよ

557 :774RR :2020/09/24(木) 19:48:17.71 ID:Xp3r8wrz0.net
エンジンの造形好きだしヘッド周りもわざわざブロンズ塗装にしてるのになぜエンジンが見えないデザインなのかが謎

558 :774RR :2020/09/24(木) 19:57:36.48 ID:u2/4KfBh0.net
フレームが貧弱だから

559 :774RR :2020/09/24(木) 20:00:46.36 ID:gi1mTREo0.net
>>482
学生時代にRF400借りて200kmぐらい乗ったけど
「重っ」って思ってあんまり乗ってて楽しくなかったんだよなあ
まあ俺に400を振り回す腕は無いだろうけど

560 :774RR :2020/09/24(木) 20:33:24.62 ID:i8bMCaT0p.net
>>550
GSX250Rはフルカウルの中では1番売れてない
>>554
最低品質だけどな

561 :774RR :2020/09/24(木) 21:41:20.96 ID:gi1mTREo0.net
油冷ってラジエーターがチンチンに熱くなるんだな
空冷のフィンがラジエーターになりかわった仕組みか

562 :774RR :2020/09/24(木) 21:53:36.03 ID:iiQ8OQAf0.net
>>552
さわるのもなんだけど
https://m.youtube.com/watch?v=6TsSBBeoXXQ

563 :774RR :2020/09/24(木) 23:15:03.94 ID:u2/4KfBh0.net
ラジエーターなんかついてねーよwww

564 :774RR :2020/09/24(木) 23:24:44.98 ID:kdD0m2Bo0.net
島田さんとこのトリシティシューティングなんちゃら良いな雨の巻き込みあるけど大分違うだろ

565 :774RR :2020/09/25(金) 05:04:10.01 ID:z75lXYe30.net
スズキ『ジクサー250』シリーズと『lol -エルオーエル』コラボのMV

https://youtu.be/pbeqr9ae3AQ

566 :774RR :2020/09/25(金) 12:20:21.28 ID:N3sfs0z90.net
>>555
わかる
ジクサー250は10倍ぐらい楽しめるよなw

567 :774RR :2020/09/25(金) 12:23:10.34 ID:N3sfs0z90.net
>>559
そのへんの道で気軽に振り回すならやっぱ250〜400cc位の軽量軽快な単気筒がいいね
腕も上がるし

568 :774RR :2020/09/25(金) 12:26:17.70 ID:N3sfs0z90.net
>>560
ジクサー250は、少なくともカワサキZX-25Rのようにエンジンが再始動できないようなトラブル続出とかはないけどなあ

インド製バイクが最低品質って何を根拠に言ってんの?ただの妄想のネガキャンならおまえは最低の糞野郎だよな

569 :774RR :2020/09/25(金) 12:26:46.85 ID:N3sfs0z90.net
>>562
だからどこが?

570 :774RR :2020/09/25(金) 12:33:09.05 ID:N3sfs0z90.net
>>565
なにこの爽やかな感じのPV
好きw

571 :774RR :2020/09/25(金) 12:38:59.10 ID:sz12N4H/r.net
もっと知名度が高い芸能人とコラボ出来なかったのか

572 :774RR :2020/09/25(金) 13:15:16.47 ID:mA2hZY1v0.net
なにか面白い書き込みがあると思ったらゴミの書き込みだった時の悲しみ
見えないけど

573 :774RR :2020/09/25(金) 17:03:29.62 ID:xEVBGnyh0.net
インド映画のスタッフに作ってほしいわジクサーダンスCM💃

574 :774RR :2020/09/25(金) 17:57:56.23 ID:LfvTMQSs0.net
>>565
糞ダセェし音楽的にも全然刺さらん
これ見て「バイクって良いな」ってなる奴がいるとは思えん

575 :774RR :2020/09/25(金) 19:14:51.89 ID:N3sfs0z90.net
https://twitter.com/lol_avex/status/1307877209923891201
(deleted an unsolicited ad)

576 :774RR :2020/09/25(金) 19:15:23.71 ID:Y++w1zZ6a.net
ヘッドライト切れたらユニットごと(40000円以上)交換なんだって
どれくらい持つのかね

577 :774RR :2020/09/25(金) 19:23:27.54 ID:N3sfs0z90.net
>>573
https://youtu.be/Ab8lsilyE6I?t=12
インドのPVはこっち
荒野の道路を突然横切る通学中の小学生 少女の笑顔がかわいい
そして隼とGSX-R1000ニキのサムズアップ

インドでジクサーSF250が発表になった昨年の春
ジクオジが今以上にハッスルしまくってた時だな
このPVはかわいいと評判だった 懐かしいな

578 :774RR :2020/09/25(金) 19:29:11.12 ID:N3sfs0z90.net
https://www.youtube.com/watch?v=6B1f9X1snCM
これこれ
ロングバージョン完全版
アゴで小学生に先に渡れって
かっけーwwwww

579 :774RR :2020/09/25(金) 22:16:00.46 ID:Xj+UXK2k0.net
>>576
SF?なら結構出費大変だなぁ
シモケンサイズではネイキッドに変えちゃったからSFのヘッドライト

580 :774RR :2020/09/25(金) 22:18:24.46 ID:Xj+UXK2k0.net
途中で書き込んじゃった
SFのヘッドライト変えるやり方今現在どこ探しても見つからんし
二年位経ったらマニュアル買って試してみるかね

581 :774RR :2020/09/25(金) 22:45:01.88 ID:xEVBGnyh0.net
>>578
なんやコレ…
ダンス感無いけどええな
イケメンSFオーナーや…

582 :774RR :2020/09/25(金) 23:25:15.50 ID:AuMslMkNa.net
NG推奨の出禁の糞鍋に触れてる奴らが結構いるな

583 :774RR :2020/09/26(土) 02:07:27.86 ID:ZfhUtDJJd.net
>>8

584 :774RR :2020/09/26(土) 12:25:17.42 ID:zGxHUxUa0.net
>>536
詳しすぎだろ

585 :774RR :2020/09/26(土) 12:30:58.61 ID:zGxHUxUa0.net
>>579
ん?

586 :774RR :2020/09/26(土) 12:32:14.23 ID:YZjy+P2/0.net
任意無保険で走ってる奴の気が知れんな

587 :774RR :2020/09/26(土) 12:32:21.69 ID:zGxHUxUa0.net
>>582
少なくともお前のようなのよりは話題も情報も提供するからね

588 :774RR :2020/09/26(土) 12:33:55.65 ID:zGxHUxUa0.net
>>586
そいつは破滅でも何でもすればいいが、当たった相手が気の毒だな

589 :774RR :2020/09/26(土) 12:58:59.96 ID:m/9whXqn0.net
ヘッドライトの件、バイク屋の店長に聞いたら「昨今LED積んでる部分はユニット化されてますから、全とっかえになりますね」って言われたよ
スウィッシュのは7万くらい掛かるってさ
LEDか10年持つならいいけど、壊れたらしゃれにならん

590 :774RR :2020/09/26(土) 13:21:35.41 ID:KyzrvThfM.net
LEDとか関東らへんだときついだろうな寒くなってきたらぶつっと切れるだろうしコスト下げて一体化したのはいいがマフラーといいメカニック泣かせな設計に何故したのか

591 :774RR :2020/09/26(土) 13:26:53.07 ID:YZjy+P2/0.net
インドでの組み立て負担を減らして人件費削減狙ったんじゃないの

592 :774RR :2020/09/26(土) 13:38:08.04 ID:HqF3lJWZd.net
LEDそのものは切れないよ
よくあるLEDの球切れってのは車やバイクに限らず殆どが熱による基板の破損
安物がよく切れるのは回路設計が甘いのと冷却や基板の実装の問題

標準装着のLED灯火類の寿命が問題になることはないと思うけど
転倒などで物理的な破損での出費は痛いな

593 :774RR :2020/09/26(土) 13:57:16.49 ID:Gnu8m5Xe0.net
>>589
個人的にはその話を聞いてスウィッシュ買うのやめた。

594 :774RR :2020/09/26(土) 14:00:16.08 ID:m/9whXqn0.net
>>592
>>589で書いた店長が「スウィッシュのユニット部分、コツンと車や電柱に当たっても配線や回路やられちゃったら交換ですからね。そういう意味では旧150みたいなハロゲンだと楽なんですけどね」とも言ってた
でも、LED自体は切れないってのは知らなかったし、ユニット交換の理由として凄い納得いく

595 :774RR :2020/09/26(土) 14:17:19.31 ID:4KSh/hEmM.net
>>594
切れないわけないだろ
大半のライダーは切れる前に手離すだろうけど

596 :774RR :2020/09/26(土) 14:33:43.70 ID:XKHSIqj10.net
3分ぐらい渋滞につかまると結構あったかくなるな

597 :774RR :2020/09/26(土) 14:41:15.11 ID:a8voPJQ0d.net
LEDヘッドライトの寿命は10000時間と言われてるので
単純に1日1時間365日走ったとして約27年もつ計算

ハロゲンバルブで1000時間、HIDで2000時間程度と言われているのでLEDの寿命は圧倒的

ちなみに寿命の定義は明るさが新品の7割に低下した時で
切れたときではないからね

598 :774RR :2020/09/26(土) 14:46:49.19 ID:Cn3T6apI0.net
LEDて温度の変化でブッツリ切れるよ
温度変化の少ない室内ならその数字は使えるが

インド製のLEDは知らんが
バイクとか環境変化激しいのはね

599 :774RR :2020/09/26(土) 15:36:20.29 ID:m/9whXqn0.net
>>598
インドはニューデリーだけでも40℃から8℃って感じの上下凄いから、そんな国で採用されてるなら大丈夫じゃない?
インドバイクは日本では枯れた技術メインで作ってるから、そこまで精密過ぎって感じじゃないんでないのかね

600 :774RR :2020/09/26(土) 15:58:37.32 ID:Msl4k97pd.net
ともかくLEDは原理的に切れない
逝くのは周辺回路ね
その辺は設計次第

601 :774RR :2020/09/26(土) 16:05:32.35 ID:EQ+NfImn0.net
やっぱりインドって凄い

602 :774RR :2020/09/26(土) 21:18:38.67 ID:dmfBhQVy0.net
>>377です
本日ジクサー250を引き取ってきたのですが…
申し訳ございません、急用ができたのでセンタースタンドが流用できるかの確認ができませんでした
明日中には報告させていただきます

603 :774RR :2020/09/26(土) 21:42:34.10 ID:m12cw1k80.net
LEDが嫌ならハロゲンに乗ってろと言いたい

604 :774RR :2020/09/26(土) 22:59:34.37 ID:snWw5Tk20.net
gsx250rと迷ってsf250 に決めました。

250rは1度レンタルバイクで乗ったことあるんで乗り味はわかるんたが、sf250 は1度も試乗出来なかったんで、どんな乗り味なのか未知数すぎる。

605 :774RR :2020/09/27(日) 01:51:17.98 ID:UZTARMH20.net
>>603
ハロゲン、球が切れても1700円ですむので重宝してます。

606 :774RR :2020/09/27(日) 07:15:27.16 ID:7K7xw9xYa.net
>>599
湿度や道路環境が違うよね

607 :774RR :2020/09/27(日) 07:30:34.91 ID:7K7xw9xYa.net
>>602
無理やろ

608 :774RR :2020/09/27(日) 11:41:17.84 ID:6WncrKYS0.net
>>597
ま、よっぽど派手な転倒や破損などしない限り大丈夫と見ていい

609 :774RR :2020/09/27(日) 11:42:40.27 ID:6WncrKYS0.net
>>598
おまえが買った安物の話をドヤ顔でされてもな

610 :774RR :2020/09/27(日) 11:44:12.56 ID:6WncrKYS0.net
>>604
一言でいうと軽快そのもの

611 :774RR :2020/09/27(日) 12:25:14.25 ID:6WncrKYS0.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%81%8c%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b.html
派生モデル?

612 :774RR :2020/09/27(日) 12:47:38.40 ID:Cawwm/J70.net
>>8

613 :774RR :2020/09/27(日) 12:50:06.66 ID:7K7xw9xYa.net
安物バイクだから心配なんだよ

614 :774RR :2020/09/27(日) 13:01:54.12 ID:qx2z6TjcM.net
>>610
納車されて乗って帰ってるところだけどgsx-r125からの乗り換えだから、ポジションが楽になったよ

ハンドル位置が上にあるからバーハンと勘違いするくらいだよ

気になってたギアの入り具合も申し分無し

あとは慣らし後にどうなるかが楽しみ

615 :774RR :2020/09/27(日) 14:35:55.89 ID:ztk/Vk3Z0.net
初回給油
燃費は38kmだった。

38x14=532

無給油500km行ける?北海道行きたいな

616 :774RR :2020/09/27(日) 15:41:07.28 ID:mQs63hkC0.net
北海道ならもっと伸びそうだね

617 :774RR :2020/09/27(日) 15:59:19.60 ID:e33xqdyKp.net
北海道かっ飛ばしツーやるならオイルの予備持って行こう

618 :774RR :2020/09/27(日) 16:24:49.33 ID:r2FmCtb00.net
>>604
初回点検後オイル変えて3000kmくらい走ってるけど、全然減ってないから大丈夫かもよ?
店長も「150と違って全然減りませんねー」て感心してたし

619 :774RR :2020/09/27(日) 17:15:24.48 ID:wm9iDQrD0.net
車重が軽いから横風きついね
ニーグリップはめっちゃしやすいからいいけど

620 :774RR :2020/09/27(日) 17:43:23.32 ID:m2x3YTzW0.net
今日ジクサー見た。かっこいいな。
というかこのスレ見てなかったら普通にGSX系かと思うわ。

621 :774RR :2020/09/27(日) 18:10:12.51 ID:NIVy+amX0.net
>>619
以前150スレでも横風怖いという話が出てたけど
吹かれた瞬間、風上側のハンドルをチョンと押してみ

622 :774RR :2020/09/27(日) 20:59:53.27 ID:sUrro9C/0.net
風が怖いって奴は大抵からだがガチガチ

623 :774RR :2020/09/27(日) 21:45:20.34 ID:/dteKXt/d.net
ニーグリップもしがみつくだけなら逆効果だしな

624 :774RR :2020/09/27(日) 22:16:27.63 ID:hibwAw4lM.net
>>602です
ジクサー250に旧型のジクサー150のセンタースタンドが取り付けできました
https://i.imgur.com/RVxORtu.jpg
https://i.imgur.com/5oaUESe.jpg

625 :774RR :2020/09/27(日) 22:22:46.06 ID:blohwqTux.net
やったね

626 :774RR :2020/09/27(日) 23:27:21.09 ID:r2FmCtb00.net
>>624
おー、付いたんだ。お疲れさまー!
特に苦労なく付けられた?

627 :774RR :2020/09/27(日) 23:30:46.88 ID:mANIW7O20.net
>>624
すごいやん
ジクサー250買いたいけど売ってないねん

628 :774RR :2020/09/28(月) 00:41:12.17 ID:HeLaNXrZ0.net
>>624
これ、旧ジクサー150のスタンドだよね?
つか、新型も同型なんかな

しかし、どうやってスタンドを取り寄せるかだよなぁ
150の方は、サービスマニュアル&パーツリストって出てるんだっけ?

629 :774RR :2020/09/28(月) 09:01:50.03 ID:DrU1KDTca.net
ヒゲメガネさん乙であります

630 :774RR :2020/09/28(月) 12:28:34.48 ID:aPo1y8r50.net
>>614
慣らし終えると全体的に滑らかになる
特にサスの動き
ジクサー250のギアはしっかり入ってる感じで気持ち良いよね

631 :774RR :2020/09/28(月) 12:33:40.00 ID:aPo1y8r50.net
>>622
それな
風なんてバイク乗ってりゃ当然ある自然現象だから状況に応じて対応するだけだろ
よっぽど突風が多い日ならもっと速度落とすし警戒するわな
要するに経験不足

632 :774RR :2020/09/28(月) 12:33:47.03 ID:RSsX0Pt6M.net
>>624です
すみません、これから長文を書きます
>>626
マフラーを外さずにスタンドを取り付けしたために、ボルトナットの取り付け箇所が狭くて難儀したのと
スプリングを取り付けするのに力が必要だったくらいで、特に苦労はしませんでした
>>627
お褒めいただきありがとうございます
>>628
はい、旧型のジクサー150のセンタースタンドです
ジクサー150のセンタースタンドにおいて新型と旧型の変更点は見受けられないので流用が可能なのではないかと思います
保証は出来ませんけど…
私はヤフオクを利用して入手しました
>>629
ありがとうございます

Twitterにも報告しましたがスタンドとチェーン、スタンドとマフラーの間隔が狭いので走行中に振動で接触するかも知れません
加工無しで取り付けは出来ますが、接触防止のために加工はした方が良いと思います。

633 :774RR :2020/09/28(月) 12:34:36.49 ID:p/hYvD0sM.net
ジグサーじゃなく
テグザーだったらもっと売れてたかも

634 :774RR :2020/09/28(月) 12:35:09.78 ID:aPo1y8r50.net
>>625
やったか?
擦るから嫌だわ

635 :774RR :2020/09/28(月) 12:50:15.85 ID:/x6w8zTSr.net
通勤用に買ってもいいですか?

636 :774RR :2020/09/28(月) 13:15:02.20 ID:ccsXF6dza.net
痔臭

637 :774RR :2020/09/28(月) 14:21:29.75 ID:EY8NppKz0.net
>>635
買っていいよ
逆通勤用に買ってはダメなバイクは相当デカイとか燃費悪いとかくらいじゃないの?

638 :774RR :2020/09/28(月) 14:36:48.29 ID:ts1e3++N0.net
2か月半前に契約して未だに連絡来ないんだが
Twitterで検索するとちょくちょく納車されてる人いるみたいだけど、
供給的にはどんなもんなんだろう

639 :774RR :2020/09/28(月) 15:29:07.08 ID:+9bqP9HYM.net
>>638
私は5月下旬に契約し、9月18日にお店に届きました
まだまだ掛かると思います
キャンセルなどが有れば早くなるかも知れません

640 :774RR :2020/09/28(月) 15:41:31.68 ID:ts1e3++N0.net
>>639
ありがとう

早くても10月中って感じか...
冬になっちまうよ

641 :774RR :2020/09/28(月) 15:47:19.78 ID:HeLaNXrZ0.net
>>638
私も5月下旬ごろにネイキッドの方を予約入れて
未だ来てません
順番待ちだそうです

県とかバイク屋とかの力関係的なアレなんじゃないかね、これw
地方の小さいバイク屋には予約順に関わらず、中々回して貰えない的な

>>632
ありがと
ヤフオクかー

そんなパーツも出てるとは、凄いなヤフオクw

642 :774RR :2020/09/28(月) 17:45:35.21 ID:mAKyaxb7r.net
スズキハイブリッドにアドレス125のオイルを交換しにいきました
そしたらジクサー250ありましたよ
250は大きいと思っていたけど(他のスズキの250見てると)
今日みたら意外とコンパクト
ちょっとスタンドを起こしてみたら、これまた意外と軽い

欲しいなぁ、と思ったけど、メインの使い方が通勤で片道3.5kmだから
当然見送るけど、見た目も良いし
もし250のMTを買うとしたらコレかなぁ
もちろん値段も考た上でです
コストも大事ですよね
個人的に二気筒じゃなくても不満ないでしょうし
(いまアドレスだから当然かw)

それよりこの店のオイル交換が高くて不満だわ
このスレに関係ないですね、すみません

643 :774RR :2020/09/28(月) 20:24:20.98 ID:RQo9WRK1M.net
スズキハイブリッドってバイク屋の名前?

644 :774RR :2020/09/28(月) 20:42:12.20 ID:1HosbrNKr.net
>>643
はい

645 :774RR :2020/09/28(月) 21:32:21.29 ID:7Hkmacxnd.net
まるめエコカーみたいな名前やね

646 :774RR :2020/09/28(月) 23:53:38.74 ID:/xj1AlIH0.net
>>642
GSR250の派生モデルのV-strom250やGSX-250Rがそもそもデカイからね
他メーカーも250クラスは今なら軽量コンパクトがメインストリームでしょ

647 :774RR :2020/09/29(火) 12:24:02.83 ID:hB+K3GQc0.net
ジクサーSF250は250ccとしての車格は小さくないんだけど低く構えてる感じがスポーティ

648 :774RR :2020/09/29(火) 12:42:59.54 ID:0I7JiNV6a.net
150のを補強しただけのフレームですしお察し

649 :774RR :2020/09/29(火) 13:38:47.93 ID:hB+K3GQc0.net
ジクサー150の時点ですでにオーバースペックのフレーム(やフロントフォーク)だったと捉えている
ちなみにジクサー150のフロントフォークはCB400SFと同サイズ リアタイヤはVTR250と同じ

それをさらに250のために強化した
キングオブジムカーナの作田氏が愛車にしたがるわけだ
https://zrx-drz.at.webry.info/202004/article_3.html

650 :774RR :2020/09/29(火) 13:44:24.17 ID:cz0x0hzJd.net
CB250Rよりジムカーナ向きなんかな

651 :774RR :2020/09/29(火) 15:12:05.47 ID:/x54TNsHd.net
>>8

652 :774RR :2020/09/30(水) 11:25:10.85 ID:zTdnjjV10.net
>>650
特に250ccクラスは足回りとかいじらないとジムカーナ競技用としては使い物にならないそうだが、
ジクサー250はドノーマルのままタイヤ変えてバンパー付けただけで全然戦える、僕レベル(A1クラス 優勝レベル)でも不満が出ずこれでと40万円代はすごすぎと絶賛してたな
実際、作田氏がそのドノーマル状態でぶっつけ一本目でタイム測ってみるとC1のタイムが出た
これジムカーナ知ってるやつなら凄さがわかると思うが

まあノーマル状態だとサイドスタンドが擦るというのは公道で攻めてても感じるがこのへんぐらいはどうとでもなると言ってるな
ステップも変えたらさらにいいかもな

653 :774RR :2020/09/30(水) 11:39:13.54 ID:pT6JH3dBx.net
油冷のメカニズムがわかってないんですが、水冷のように専用のクーラント液のような交換の依頼をバイク屋さんにすればよいんでしょうか?

654 :774RR :2020/09/30(水) 12:35:58.11 ID:9NhPB59T0.net
潤滑と冷却同じオイルで兼用してるよ

655 :774RR :2020/09/30(水) 12:37:44.03 ID:UlS/OQ4fa.net
アブラマシマシでって頼むんや

656 :774RR :2020/09/30(水) 13:01:19.22 ID:H5LutK5Od.net
>>653
水冷でクーラントがやってることをエンジンオイルにやらせようってだけなので
普通にエンジンオイル交換するだけでOK

657 :774RR :2020/09/30(水) 15:29:53.72 ID:X/burA6Oa.net
>>655
FI動かなくなるからやめとけ

658 :774RR :2020/09/30(水) 17:13:31.25 ID:7PX8T0qs0.net
溢れるまでアブラ入れてやる

659 :774RR :2020/09/30(水) 19:35:57.81 ID:DbcWQv3HF.net
夏の間オイルを10w-50で過ごしてみたけど、よくなさげ。
燃費の落ち方が大きい。32〜35くらいだった。

粘度が大きいと一般には熱交換が鈍くなるはずだし、
大型のオイルクーラーを当てにして夏でも40での運用で良さげ。

660 :774RR :2020/09/30(水) 19:52:37.14 ID:hxqDeu4lM.net
VTRはタイヤだけ換えたドノーマルでBのタイム出るぞ

661 :774RR :2020/09/30(水) 20:00:05.82 ID:o2bWDUSv0.net
VTRは格が違うんで書き込み禁止w

662 :774RR :2020/09/30(水) 20:52:08.86 ID:SwahvSiq0.net
>>660
生産終了してるじゃないすか!やだーー!

663 :774RR :2020/09/30(水) 22:26:03.53 ID:HqguCx56a.net
>>660
ありゃフロンフォークは400SFのだもん…
リヤサスは安物だが

664 :774RR :2020/09/30(水) 23:18:25.73 ID:kYOBUrIL0.net
その理屈はおかしいでしょ
cb1300のサスならもっと速いの?

665 :774RR :2020/10/01(木) 03:25:56.54 ID:L50t+0Io0.net
>>650
ジクサーやめて
CB250R買っちゃった
鈴菌失格や 笑

GSX250Rまた乗ろうと思ってたけど
ABS無いって店員に言われて
そうだったって
CBR250RR買っちゃった
これまた鈴菌失格

ホンダ2台になっちゃった
また,そのうちスズキにもどりたい
でも,ジクサーは・・・

666 :774RR :2020/10/01(木) 08:05:37.31 ID:b7evFb5xM.net
7月契約したSF250納車されました
肌寒くなってきたけど初ツーリング早く行きたい!

667 :774RR :2020/10/01(木) 09:22:00.15 ID:e+69HIt+0.net
>>666
おめ!いい色買ったな

668 :774RR :2020/10/01(木) 09:28:32.09 ID:EKghsPKi0.net
>>665
それが正解

669 :774RR :2020/10/01(木) 09:48:54.60 ID:pVuvzyCja.net
>>666
おめ色!
酷暑より今くらいがいいぞ。
慣らし期間5000縛りでの高速は厳しいのでそこだけ注意。
6速でも80キロギリギリだからね。

670 :774RR :2020/10/01(木) 10:12:10.34 ID:I9Q09/TR0.net
>>666
3ヵ月待ちかあ
納車に時間がかかるという事は、売れてるってことだよね

671 :774RR :2020/10/01(木) 12:03:40.46 ID:k8TDelCg0.net
船の都合も有るじゃない

672 :774RR :2020/10/01(木) 12:41:55.80 ID:jYmbNPBX0.net
>>655
おまえアホやな
油は普通程度の量で冷やせるんだよ それが新型油冷の凄いところ

673 :774RR :2020/10/01(木) 12:46:05.92 ID:jYmbNPBX0.net
>>665
いいバイクだがホンダのエンジンフィーリングは好きじゃないんだよな
挙動もだが何か飽きる
CRF250Mとか考えてたんだが、ジクサーSF250が国内発売される事が決まって速攻スズキに決めたわ
スズキの新型250単気筒がなかったら仕方なしにホンダにしてたろうけど、後悔してただろうな 飽きるんだよ何か

674 :774RR :2020/10/01(木) 12:48:56.28 ID:jYmbNPBX0.net
エンジンの好みとしては
スズキ
ヤマハ
ホンダ
カワサキ 
の順かな 車種によっては一概には言えないが大体この順

675 :774RR :2020/10/01(木) 12:52:03.47 ID:jYmbNPBX0.net
デザインなんて表面的なものだし人に見せるために乗ってるわけじゃないからわりとどうでもいいんだが
スズキは最近はデザインもいいな

676 :774RR :2020/10/01(木) 12:53:13.50 ID:tZ+ER7+7a.net
>>672
バカ
冷えねーからGSX-Rは水冷化したんだろうが
勉強し直せw

677 :774RR :2020/10/01(木) 13:21:51.66 ID:EKghsPKi0.net
鍋にレスすんな

678 :774RR :2020/10/01(木) 14:08:12.63 ID:ThhWXomoM.net
>>670
コロナで生産が遅れているだけだぞ

679 :774RR :2020/10/01(木) 14:41:03.86 ID:f6lCUfWod.net
マジレスしておくと
昔の油冷はただヘッド裏にドバドバ油をかけて冷やしてただけの半空冷
今は鋳造技術が進んで、油路をウォータージャケットのように作れるようになったので
ホントの意味で油冷というシステムが可能になった

680 :774RR :2020/10/01(木) 15:28:00.71 ID:J/Ek9evfd.net
ピストン裏にぴゅっぴゅっしてたのとは出来が違うわな
真☆油冷の誕生だ

681 :774RR :2020/10/01(木) 15:40:41.39 ID:wPVV/j4l0.net
そういう意味ではオイル交換後が本領発揮か

682 :774RR :2020/10/01(木) 16:01:34.19 ID:MlbRPkQxa.net
>>679
詰まりそう…絶対に短距離でオイル交換欠かせないな

683 :774RR :2020/10/01(木) 17:36:38.13 ID:L50t+0Io0.net
>>674
カワサキの順位はいっしょだね
世間一般とは違うけどそれが鈴菌 笑
でも,CBR250RR買ったのGSX-R250のポジションが懐かしくなったからなんだよね
やっぱスズキはいいでも最近のデザイン・・・ノクダリは・・・

684 :774RR :2020/10/01(木) 17:37:47.24 ID:L50t+0Io0.net
間違えたGSX-R125や 笑
250は昔,欲しかった

685 :774RR :2020/10/01(木) 17:37:47.42 ID:L50t+0Io0.net
間違えたGSX-R125や 笑
250は昔,欲しかった

686 :774RR :2020/10/01(木) 17:37:47.79 ID:L50t+0Io0.net
間違えたGSX-R125や 笑
250は昔,欲しかった

687 :774RR :2020/10/01(木) 17:38:18.62 ID:L50t+0Io0.net
3回も・・・

688 :774RR :2020/10/01(木) 18:04:50.98 ID:e+69HIt+0.net
3回も重複レスするとは…
鈴菌がさらに侵食してきたな

689 :774RR :2020/10/01(木) 18:38:17.24 ID:L50t+0Io0.net
>>688
あはは、また、すずきにもどる、まっててくれ

690 :774RR :2020/10/01(木) 19:41:54.72 ID:f3l3Tx31a.net
スズキで傑作と思えるのは
GSX-R(S)125
SV650
V-STROM650(XT)
V-STROM1050XT
くらいだわ

あとは良くも悪くもスズ菌向け

691 :774RR :2020/10/01(木) 20:13:27.58 ID:6Qo5YCj40.net
初代スカウェーブ400も腕があれば早いバイクだったけどな

692 :774RR :2020/10/01(木) 22:14:16.04 ID:jYmbNPBX0.net
>>676

693 :774RR :2020/10/01(木) 22:17:38.24 ID:jYmbNPBX0.net
なんかジクオジもびっくりの天然が紛れ込んでるな

694 :774RR :2020/10/01(木) 22:51:28.44 ID:+3Yvc7SW0.net
鈴木の傑作エポ

695 :774RR :2020/10/02(金) 00:47:31.51 ID:R6BGYKGK0.net
論破され言い返せないの哀れだなw

696 :774RR :2020/10/02(金) 05:19:28.66 ID:7k7589rm0.net
インドで2021年モデル発表だぞw

697 :774RR :2020/10/02(金) 08:29:16.31 ID:0XFhmbyD0.net
このバイク最高時速何キロぐらい出ますか?

698 :774RR :2020/10/02(金) 08:46:23.32 ID:l0Xb7paq0.net
>>691
キタねぇーバイクだなw下痢便飛び散ってそう

699 :774RR :2020/10/02(金) 09:04:25.45 ID:Uzz7fgh/0.net
2021モデルはシルバーなくなる感じかね?
つか軒並みダサくなってないか

700 :774RR :2020/10/02(金) 09:05:04.02 ID:dvN8Adlqa.net
>>697
155

701 :774RR :2020/10/02(金) 09:28:14.16 ID:K0e1srjXM.net
2021モデルでも艶有ブラック出なかったな〜
100周年カラーもエクスターもゴチャゴチャ小僧っぽくてキツい、インド人好きなんやろな
このバイクは物はいいと思うがカラーが全くそそられない

702 :774RR :2020/10/02(金) 10:28:32.91 ID:CxYF6Llpa.net
>>697
145

703 :774RR :2020/10/02(金) 11:53:51.07 ID:dvN8Adlqa.net
エクスターカラーはGSX-250Rと同じ色合いになったんかね
今の水色カラー好きだから、今のうちにガワ買っとかないと在庫もなくなっちゃうのかな?

704 :774RR :2020/10/02(金) 12:27:26.69 ID:FEJOrKXG0.net
>>696
マジか カラーチェンジとかか

705 :774RR :2020/10/02(金) 12:33:13.17 ID:FEJOrKXG0.net
シルバーのエクスターは他の車種でも微妙だと思ってたわ
ホイールまで黄色を入れてごちゃごちゃしてるな

706 :774RR :2020/10/02(金) 12:34:36.87 ID:FEJOrKXG0.net
ブラックはまあいいかな
艶有りブラックにはならないんだな

やはりこのバイクはシックに単色が一番いいかもな
初代を買っておいて正解だった

707 :774RR :2020/10/02(金) 12:40:23.45 ID:klWmle7a0.net
吉村カラー出たら買う

708 :774RR :2020/10/02(金) 12:42:13.21 ID:FEJOrKXG0.net
ネイキッドの方はレッドがあるんだな
毒々しい SF150のレッドもなんかな アジアの方ではウケるんだろうけど
やはり小細工なしのシルバー単色の初代が一番いい

709 :774RR :2020/10/02(金) 12:44:17.27 ID:FEJOrKXG0.net
日本で2021年カラー売ろうにも、コロナの影響でまだ2020年式すらまともに供給されてないっていう
下手したら2020年カラーが幻のモデルに 特にネイキッドの方

710 :774RR :2020/10/02(金) 12:48:14.93 ID:m8e78h3mM.net
シルバー単色の上品な感じが良かったんだけどなぁ

711 :774RR :2020/10/02(金) 12:51:43.18 ID:FEJOrKXG0.net
今現在売ってるから欲しいならもたもたしてると無くなりそう

712 :774RR :2020/10/02(金) 13:01:44.02 ID:0/WkeHNb0.net
2021の赤かっこいいと思うが、250ストファイをマットシルバーで狙ってるから、ちょっと残念
250ストファイは赤もないし

713 :774RR :2020/10/02(金) 13:02:12.22 ID:PB3AdNzB0.net
色が安っぽいんだよなぁ、、、。
もう少し彩度を落としてほしい。

714 :774RR :2020/10/02(金) 13:35:11.24 ID:Uzz7fgh/0.net
新色追加はいいけどシルバー削除したのだけは許せんわ

715 :774RR :2020/10/02(金) 13:39:51.42 ID:FEJOrKXG0.net
>>713
インド人やアジアンの好みなんだろうな

>>714
すでにシルバーSFに乗ってる俺としては初代シルバーの希少性が上がってむしろ自分的には好都合だわ

716 :774RR :2020/10/02(金) 13:56:43.05 ID:Gz+3I0T+a.net
>>714
シルバー本国では売れなかったのかね。
俺もシルバーかっこいいと思うし、
無難シルバー、定番ブラック、コーポレートカラーブルー
と今年のラインナップはバランスが良かった。

なだけに、ちょっと攻めすぎなカラバリだよね。

717 :774RR :2020/10/02(金) 14:12:46.66 ID:JOmvf9EfM.net
赤良いなと思ったら155だけか

718 :774RR :2020/10/02(金) 15:11:43.22 ID:wYSSQl9+d.net
どこ見れば新色の情報見れるの?

719 :774RR :2020/10/02(金) 15:13:22.24 ID:5BMPl9on0.net
バロンにSFとネイキッドと両方あって見てきたけど
ネイキッドに付いてるエラ、あれカッコイイか?

720 :774RR :2020/10/02(金) 15:20:16.91 ID:Uzz7fgh/0.net
>>718
インドスズキのHP

721 :774RR :2020/10/02(金) 16:12:23.21 ID:GSILOyfM0.net
どうやら3月のオーダーの分もまだ納品されてないとこあるんだな

722 :774RR :2020/10/02(金) 16:18:12.79 ID:1OCz+mew0.net
>>718
「個人的バイクまとめブログ」さんとこでも紹介されてるよ

>>717
赤、ヤバイよね
これ、実車みたら超かっこいいパターンだと思うな

250の方のエクスターも、ライトハウジングが青ってのが良いね
予約した奴の入荷が遅れまくってるから、いっそ2021年モデルまで待とうかなw

艶消し黒も、なにげにサイドカバー部分がブロンズじゃなくて
黒になってるのがカッコいい(ゴールドの数字でカールは微妙)
これは、現行買って、このパーツだけ取り寄せて付け替えても良いかもなぁ

723 :774RR :2020/10/02(金) 16:18:18.60 ID:gS0JahXuM.net
シルバーSF駆け込みしたいなあ、悩む

724 :774RR :2020/10/02(金) 16:18:29.85 ID:uMdiKO4R0.net
>>718
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC250-%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC150%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC.html
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEgixxer-sf-250%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.html

725 :774RR :2020/10/02(金) 17:21:17.62 ID:g90G5wvhM.net
>>719
あれが無いとエンジンがSOHCだから、フロント回りがスカスカで格好悪く見えるからだと思う
このエンジンを使用して、インドホンダが発表した「ハイネスCB350」のような見た目でバリエーションが増えてくれたら嬉しい

726 :774RR :2020/10/02(金) 18:09:17.28 ID:qkU8gNeq0.net
赤か 

727 :774RR :2020/10/02(金) 18:50:11.28 ID:E6KKc+d10.net
予想以上より遥かに良い赤やね
画像のは欲しくなるわ

728 :774RR :2020/10/02(金) 19:12:01.34 ID:dvN8Adlqa.net
>>725
あれ整流フィンらしいし、変に風がバラケて冷却効率落ちても困る
見た目的にちょっと生物っぽさもあるから個人的にあり。水冷ラジエーター見飽きてたから新鮮

729 :774RR :2020/10/03(土) 03:52:55.14 ID:23E/eS9t0.net
色の変更のみで改良はなしか

730 :774RR :2020/10/03(土) 05:10:41.14 ID:gH4cCrF/a.net
>>729
一年足らずで改良とか排ガス規制がない限り普通ありえんやろ

731 :774RR :2020/10/03(土) 09:22:24.05 ID:bnDzxAJYM.net
ヘットライトの上のSUZUKUパネルがいい味出してる

732 :774RR :2020/10/03(土) 13:14:11.36 ID:W23Jl2VZ0.net
その新色らが日本仕様に導入されるかはまだわからない
まあシルバー×ブルーの100周年カラーはくるだろうけど、俺はあれは微妙だw ごちゃごちゃしてて小僧っぽい

733 :774RR :2020/10/03(土) 15:57:16.40 ID:wr3Fg4t7r.net
7000回転くらいから振動がキツイのか
高速道路ではツライんかなぁ?
そういう使い方をするなら、2気筒や排気量の大きなの乗るべきなんかなぁ

734 :774RR :2020/10/03(土) 16:50:28.09 ID:9VB2493v0.net
乗り始めた時は振動少ないと思ったけど
乗りなれると振動が気になるね
移動機械の宿命だな

車はPHVでエンジンの振動がないけど
今度は道路ので凸凹が気になるようになるし

735 :774RR :2020/10/03(土) 16:54:49.79 ID:stZhOT/00.net
>>734
CB250Rはそこまで振動ないぞ
いい意味のエンジンの単気筒感はあるけどな

736 :774RR :2020/10/03(土) 16:58:03.21 ID:FzWFMBxod.net
手にくる振動はバーエンドウェイトでかなり対処可能

737 :774RR :2020/10/03(土) 17:05:18.68 ID:HVbyfPDWr.net
>>735
へーそうなんだ
ジクサー250より軽いし良さげだよね
10万円高いけど、やっぱ高いだけの事あるんかな?

ただよつべ見てたらジクサー250はCB250Rと比べるとギアがクロス寄りって投稿している人がいて
そこにひかれちゃうんですが、振動が気になりますよね
高速で2時間100km/h巡航とかしたら、同じ単気筒でも差がでたりするのかな?

まぁ、メインは下道だけど

738 :774RR :2020/10/03(土) 17:12:03.06 ID:stZhOT/00.net
>>737
確かにクロスじゃないな
CBR250RRは結構クロスだよー
GSX-R125思い出した 笑

739 :774RR :2020/10/03(土) 18:14:57.05 ID:9VB2493v0.net
今日も慣らしツーリング
今までスクーターが多かったがすっかり身体で風邪を切る快感に目覚めてしまった

740 :774RR :2020/10/03(土) 18:25:43.78 ID:qaYH0o5V0.net
マゾ風邪😷🤒

741 :774RR :2020/10/03(土) 18:37:26.26 ID:8DJ3Rgd9a.net
>>737
個人的に7500回転(100km/h)くらいまではそんなに気にならない
それより乗車姿勢で自分のマッチしないとこのままだと体が無理に合わせようとして結果振動も気になって疲れる
下道なら問題ないと言いたいけど、こればかりは試乗かレンタルを勧める

742 :774RR :2020/10/03(土) 18:43:45.07 ID:jF4jVzxE0.net
以前にも言われてるけど、やっぱケツが痛いわ

743 :774RR :2020/10/03(土) 18:55:15.23 ID:UdWc9hxga.net
>>733
高速使うならNinja400やYZF-R3のほうが絶対良いぞ

744 :774RR :2020/10/03(土) 18:57:30.19 ID:UdWc9hxga.net
>>742
そうなのね
スズキはシート優秀な印象あるのにね
旧ジクサーのシートも評判よかった印象

ホンダヤマハはシート糞なイメージしかない

745 :774RR :2020/10/03(土) 19:55:57.83 ID:gXKCOAHu0.net
YSPの濱田岳はジクサーのシートけなしてたぞ。安い作りだと

746 :774RR :2020/10/03(土) 20:24:28.06 ID:kgshDTPq0.net
実際安いからしょうがない
気になるところは手を加えていかないと

747 :774RR :2020/10/03(土) 20:29:47.12 ID:tfEODh3wM.net
ジクサー150との比較になるけど、サスはCB250Rの方がよかった気がする
ジクサーは地面の凹凸拾いがち
まあCB250Rはクソ固シート、シフトインジケーターなし、シフトのクリック感なしの三拍子なので選択肢から外れるんだけども

748 :774RR :2020/10/03(土) 22:42:30.40 ID:qaYH0o5V0.net
現行と2018モデルでサスの固さ違うんだっけCB

749 :774RR :2020/10/03(土) 22:44:53.15 ID:1nHHw1xhd.net
硬さは知らんけど短足仕様になった

750 :774RR :2020/10/03(土) 22:46:40.78 ID:fSd1aEWM0.net
ジクサーのエンジン使ってストリートファイター作らないかな

751 :774RR :2020/10/03(土) 22:48:35.23 ID:vaVfhbNSd.net
ジクサーは一応ストファイだぞ

752 :774RR :2020/10/03(土) 22:50:52.01 ID:qaYH0o5V0.net
ジクサーのエンジン使ってVストローム作ってくれないかな

753 :774RR :2020/10/03(土) 22:57:04.30 ID:PqIupusL0.net
ジクサーのエンジンでカフェレーサー、ネオクラ作ってほしい。

754 :774RR :2020/10/03(土) 23:10:35.91 ID:58xMbjpL0.net
クラシックのCB350がインドで売れたら他社も追従しそうやね

755 :774RR :2020/10/04(日) 12:11:12.16 ID:ZuvC8c5/0.net
油冷オフ車開発してるのははスズキ関係者がポロリ発言して慌てて取り消してた

どこまで派生モデルが出てくるのやら

756 :774RR :2020/10/04(日) 12:13:34.42 ID:GsfmF1NY0.net
>>742
250ccスポーツの中ではかなり良いシート
ノーマルでダメなら自分で対策をしろ
または乗り方がおかしいとか自身の体の問題だろ

757 :774RR :2020/10/04(日) 12:20:41.57 ID:eIXk++hLa.net
>>755
大体新型エンジンが市場に出せるようになると他ジャンルの車体開発行われるんだってさ
後は上がどの段階で「やっぱ派生やめるわ」と言い出すかなんだと

758 :774RR :2020/10/04(日) 12:22:48.25 ID:GsfmF1NY0.net
>>747
シフトのクリック感とはカチャッとちゃんと入った感じって事か?
あれがないとなんかはりあいがないというかストレスだわ
ジクサー250はすげえしっかりカチャッと入るのも好印象

759 :774RR :2020/10/04(日) 12:27:31.25 ID:GsfmF1NY0.net
>>754
CB350は思いっきりロングストロークで回らないエンジンだぞ
21馬力しかなく180kg以上ある
本当にカブを350ccにして超重量にしたようなバイクだな

CB250Rやじくさー250、390デュークやピレン401とは全く正反対のバイクだ

760 :774RR :2020/10/04(日) 12:30:11.19 ID:GsfmF1NY0.net
エストレヤを350ccにしたようなバイクというとわかりやすいか そして21馬力で181kg

ネオレトロに追従するのはいいが、エンジンや車体特性としてはデューク390やDR-Z400SMのようなのを期待してる
ジクサー250が400ccに拡大するとしたらエンジン的にそうなりそうだけどな

761 :774RR :2020/10/04(日) 12:32:22.34 ID:GsfmF1NY0.net
>>757
適当な事をほざくな
おまえのログはスズキに報告しておくわ
特定するから震えて待て

762 :774RR :2020/10/04(日) 12:44:40.53 ID:ESHKbthpd.net
あー、こういう奴がいちばん厄介だわ…

763 :774RR :2020/10/04(日) 13:07:09.26 ID:Ho0GwBQPa.net
販売台数とかどんな感じですかね
そこそこ出てる感じですか?

764 :774RR :2020/10/04(日) 13:07:29.09 ID:xyNN3sJf0.net
鍋だろ そもそも出禁 スルースルー

765 :774RR :2020/10/04(日) 13:12:21.64 ID:P1GkEF4f0.net
>>754
ジクサー150もロングストロークだからこその性能と評判だし
他社もそういった方向に目を向けてみようってなるかもね

766 :774RR :2020/10/04(日) 13:12:32.56 ID:jKCrZ1gA0.net
>>763
日本にある正規仕様は合わせて200台ぐらいかと・・・
売る以前にモノがない

767 :774RR :2020/10/04(日) 13:32:35.77 ID:HBjfBPYr0.net
>>762
そいつ頭悪いアホだから
相手しないほうがいいよ

768 :774RR :2020/10/04(日) 14:44:09.40 ID:82sIS8zs0.net
ZX-25は5000台が瞬売したんだよな

769 :774RR :2020/10/04(日) 16:53:33.83 ID:4srRJN0nM.net
鍋は暴言吐き出しマシーンさすが人権ないわ

770 :774RR :2020/10/04(日) 17:10:49.01 ID:67uapTJja.net
>>763
往復300kmツーリングもしたし、毎日通勤でも乗ってるけど
俺以外のSF250も無印250も一回も見たことないよ。
旧150なら近所で3,4台は確認してるのに。

771 :774RR :2020/10/04(日) 17:26:56.61 ID:8VeHi1dQ0.net
>>770
ZXの五千って,その後,どうなるかやから

ジクサー選ぶユーザーは違うもんでしょ
まあ,僕はGSX250Rが好き

772 :774RR :2020/10/04(日) 18:04:47.02 ID:Ecn0ICGH0.net
日本向けの割り当てが少ないのか?
コロナで生産がおぼつかないのか?
けっこう話題になってるのに、これで売れてなかったら勿体ないな

773 :774RR :2020/10/04(日) 18:18:46.83 ID:+L7uRyVs0.net
インドで一定数売れてるとは思いたいけど、コロナの影響で生活が苦しくなったりして予約してた人がキャンセルしたりとか
不況の波が世界各国で起きてると思われる。

良いエンジンだから色んなデザインの派生が出てほしいとは思ってる。

774 :774RR :2020/10/04(日) 18:31:44.94 ID:8VeHi1dQ0.net
>>773
派生車いいな どんなのでる?

775 :774RR :2020/10/04(日) 19:40:44.42 ID:HQumjVmba.net
>>772
三便目は来てるらしいから、検品中じゃないの?
一便目で「SF、神奈川県には10台も入ってきてない」って言われたし、これからこれから

776 :774RR :2020/10/04(日) 19:55:09.79 ID:82sIS8zs0.net
派生車はクラシカルかモタードがいいな
コストが安くて性能が高い油冷なんだから、うんと安くして若者が買えるのを出してほしい

777 :774RR :2020/10/04(日) 20:02:33.62 ID:Jrzp+bvP0.net
良いバイクなんだろうけどジクオジが活躍しすぎててイメージが…

778 :774RR :2020/10/04(日) 20:13:35.24 ID:2Zj4o/QL0.net
レブルみたいに側変えたら変わるんだからゆったり系のやつ欲しいな でも150のエンジン派生でないしフレーム込みてこと何かな?

779 :774RR :2020/10/04(日) 21:27:05.19 ID:MrCpLtAJ0.net
インド、インドネシアのバイクの存在が一気に浸透した感じだな

780 :774RR :2020/10/04(日) 21:40:02.31 ID:aFsa/+/ka.net
>>776
ジクサーみたいに見た目からして安っぽいバイクなんてウケないけどな

781 :774RR :2020/10/04(日) 21:41:49.48 ID:aFsa/+/ka.net
ST250もそうだったけど、安さウリにして安っぽいバイク作っても売れないよ
スズキはそんなのばっか

安ければなんでも良いわけではない

782 :774RR :2020/10/04(日) 22:46:02.06 ID:jKCrZ1gA0.net
こんなとこでマウント取って何がしたいのやら

783 :774RR :2020/10/04(日) 22:53:01.66 ID:+L7uRyVs0.net
SUZUKIの精神は変態だよ。
ジクサーのデザインはまぁ好みが分かれると思うがエンジンは素晴らしいから派生デザインでユーザーを増やすのも手だと思うんだけどね。

784 :774RR :2020/10/04(日) 23:17:42.93 ID:ukQd/nM60.net
あんま詳しくないんだけどSUZUKIって車体にデカく入ってるのは伝統なの?
みんな好きなんかな?
ブルー系は好きだけど100周年カラーとかにも入ってて自分の好みではないんだよなぁ

785 :774RR :2020/10/04(日) 23:29:35.29 ID:+L7uRyVs0.net
>>784
レプリカ系は入ってる気がする。
カタナとかも真っ赤なスズキロゴがあった。

個人的には好きではない。
st250は上品だった。

786 :774RR :2020/10/04(日) 23:29:40.51 ID:D8FtusKud.net
若い子に受けいいんじゃね
オッサンも好きな人は好きでしょ

787 :774RR :2020/10/04(日) 23:51:24.54 ID:aFsa/+/ka.net
油冷を懐かしむおっさんホイホイのバイクかと思ってた
ユーチューバーには見向きもされてないし

788 :774RR :2020/10/05(月) 00:41:24.88 ID:pz9GOt8yd.net
これもスルー推奨ということだな

789 :774RR :2020/10/05(月) 00:52:02.72 ID:CE+NzK9L0.net
これがジクオジってやつか…
確かにウザいな

790 :774RR :2020/10/05(月) 01:17:17.68 ID:CoITmDGs0.net
日付変わって昨日か
バイク屋でちょうどジクサー250の試乗から帰ってきた人に遭遇して
降りたとたんにベタ褒めしてたが
想像以上に良いバイクなのか?

791 :774RR :2020/10/05(月) 01:47:12.10 ID:1tCBQXA60.net
>>776
クラシカルというかレトロ系はエンジンの形がね・・・
ヘッドが(異様に)小さく、冷却フィンもないしなぁ
格好良くなる気がしないw

逆にモタードとかオフ系はエンジンスカスカでも
逆にそれが良いって感じで良いかもね
路面がアレな国が多いんだし、モタードはもう一度来そうな気がするんだけどな

792 :774RR :2020/10/05(月) 03:05:28.60 ID:OBQtQkzF0.net
>>790
バイクに乗れたのが嬉しくてはしゃいでいたんだと思う。

793 :774RR :2020/10/05(月) 03:05:50.01 ID:dVPDoQkh0.net
>>791
モタードいいな。
でもつくらんか?
出たら欲しい。
カウル無しとかぶってそうだけどな
ビックボーイみたいなの
質感高めて出して欲し
倒立ホーク、ラジアルマウントのブレーキ
・・・CB250Rみたいや

794 :774RR :2020/10/05(月) 04:26:03.43 ID:qnRdRWLma.net
>>793
モタードって糞不人気なのでは
日本メーカーから1台もないしね
海外でも人気ないんでしょ
某ユーチューバーはモタードから乗り換えたら再生数爆増したって言ってたし
日本でも人気ないようだ

795 :774RR :2020/10/05(月) 05:16:42.50 ID:dVPDoQkh0.net
>>794
ふーん

796 :774RR :2020/10/05(月) 05:57:06.44 ID:iXNf154A0.net
モタードよりクルーザーを作って欲しいな

797 :774RR :2020/10/05(月) 06:21:05.96 ID:qnRdRWLma.net
個人的にはモタード欲しいけどね

不人気なら中古安いのかと思いきや
モタード新車消滅により
Dトラとか値段下がりそうにない

798 :774RR :2020/10/05(月) 06:32:38.64 ID:dVPDoQkh0.net
>>796
レブル?

799 :774RR :2020/10/05(月) 06:52:34.27 ID:vxE6U7HU0.net
サベージ250作ろうぜ

800 :774RR :2020/10/05(月) 06:53:03.11 ID:qnRdRWLma.net
スズキがしかもインドスズキが
レブルみたいなバイク作っても
どうせ糞みたいなデザインで
角材スイングアームや低品質塗装により
残念なバイクができるとしか思えない

801 :774RR :2020/10/05(月) 07:02:47.17 ID:k8kUs+iH0.net
インドスズキのクルーザーデザイン
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_36/

802 :774RR :2020/10/05(月) 07:28:40.00 ID:C+CKmDgka.net
>>790
街乗りでもエンストする気配ないし、全部丁度足りてる良い意味でスーパーじゃないスポーツバイクって感じ
ジクサー150でもうちょっとだけ欲しいと思ったところを満たせたような……乗ってみなきゃ良さは分かんないと思う

803 :774RR :2020/10/05(月) 14:07:34.38 ID:U4nNSxutM.net
>>801
ほんとひで

804 :774RR :2020/10/05(月) 20:54:52.21 ID:xYgd6zg9M.net
>>790
それ多分俺
ずっと古いバイク乗ってたからイマドキの250ってすげーって感じたよ

805 :774RR :2020/10/05(月) 22:16:03.54 ID:iiR0vO7r0.net
ベビーフェイスのSF250用パーツ群が来てるな。
バックステップ欲しいわ、サイドスタンドの加工が必要ってどの程度のことなんや?

806 :774RR :2020/10/05(月) 22:30:26.11 ID:OdSfgQW50.net
>>805
ほんとだ。バックステップええな…。

サイドスタンドは蹴りだしの棒のことかな。

807 :774RR :2020/10/05(月) 22:38:35.24 ID:iiR0vO7r0.net
蹴り出し切るくらいならなんとでもなるな…冬にはヨシムラのR-77Sもくるし悩むわ…

808 :774RR :2020/10/06(火) 03:17:16.27 ID:NCltcz770.net
へー 意外とアフターでるんや 笑

809 :774RR :2020/10/06(火) 03:57:09.22 ID:NCltcz770.net
意外と150の方がいいバイクってことない?

810 :774RR :2020/10/06(火) 06:29:13.79 ID:FuMB5a9E0.net
燃費とアクセルのイージーさなら150

811 :774RR :2020/10/06(火) 07:26:59.59 ID:BdMeSg5Qp.net
>>809
そんなの使用シーンによるとしか
高速一切乗らないメーンなら150のほうが軽快だろうしバイパス高速多用するなら250のほうが安心感あるだろうし

812 :774RR :2020/10/06(火) 08:32:33.87 ID:VWZR8axfM.net
>>809
現在旧150乗り、パワーはもう少しあった方がいいと思うが250は振動が増えると聞いているので一度試乗して確かめてみたい。150のエンジンはシルキーで好み。

813 :774RR :2020/10/06(火) 10:55:48.97 ID:QKMFGl7C0.net
>>770
俺は黒を見たけどね
ネイキッドの方は一度も見た事ない

814 :774RR :2020/10/06(火) 11:01:57.97 ID:QKMFGl7C0.net
>>790
初心者でも乗ればすぐ体感できる軽快さだな
ジムカーナ上位者も褒めている

815 :774RR :2020/10/06(火) 11:04:31.14 ID:QKMFGl7C0.net
>>797
不人気というか、ライトユーザーには良さがわからないし乗ってもそのポテンシャルを発揮させる腕がない

816 :774RR :2020/10/06(火) 11:06:21.72 ID:QKMFGl7C0.net
>>806
バンクさせたらあそこ接地する

817 :774RR :2020/10/06(火) 11:08:09.96 ID:QKMFGl7C0.net
>>809
150と250の違いが自分でわからないのか?

818 :774RR :2020/10/06(火) 11:44:18.53 ID:wtFBixnn0.net
>>812
思ったよりマフラー音も振動もあるけど、運転してみると意外とそこまででもない感じ
おろしたてはかなり振動あるけど、慣らし終えれば比較的穏やかになるし
それより旧から乗り換えるなら乗車姿勢というか下半身が結構違和感あるかも
一回の試乗のみより何回かに分ける事を個人的に勧めたい

819 :774RR :2020/10/06(火) 12:01:03.92 ID:N7r42ieyd.net
旧ジクサーのマッタリポジションに慣れたやつは
現行ジクサーのポジションに違和感を感じるかもね
シートは前傾が強くなって旧型より攻撃的な感じ

820 :774RR :2020/10/06(火) 13:44:37.83 ID:xMISpyWMM.net
>>816
シャフトに干渉するとかじゃないんか

821 :774RR :2020/10/06(火) 18:20:31.95 ID:AZu52F9Q0.net
あぼーんに構うな何書いてるかわからん

822 :774RR :2020/10/06(火) 19:01:29.42 ID:KddHkw/z0.net
>>806
写真見たら切り落としてあるし多分そうだろうね
ちょうど足にあたる位置だし

823 :774RR :2020/10/06(火) 22:16:21.43 ID:K13do7tu0.net
パフォーマンスステップキット注文したった!

824 :774RR :2020/10/06(火) 22:54:49.34 ID:D7Aihodj0.net
R25とどっちが速いですか?

825 :774RR :2020/10/06(火) 23:02:52.26 ID:EXPsOxt60.net
R25

826 :774RR :2020/10/06(火) 23:03:52.98 ID:Khm77k+C0.net
ストレートもカーブもR25

827 :774RR :2020/10/06(火) 23:11:48.47 ID:LvGq8ISeM.net
路面ギャップで衝撃がもろに身体にくるもんで、プリロード調整して最柔にしたら乗り心地が改善したぞ

しかし、フックレンチで回す時、やり方間違ってるんじゃないかと不安に思うくらい硬かった

828 :774RR :2020/10/06(火) 23:17:13.65 ID:wtFBixnn0.net
>>827
リアはバネも調整も固いよね。安物のフックレンチが負けた時は脱力してしまった
バネは最弱にしてもはっきりとしたギャップがある時は腰浮かして凌がないと「ゥンッ!」てなるから、早くYSS辺りがリリースしてほしい

829 :774RR :2020/10/06(火) 23:23:45.51 ID:uSyUbGi20.net
ゥンッ!

830 :774RR :2020/10/07(水) 02:22:16.54 ID:ErnkgvFQ0.net
>>828
150ナイトロンって付きそう?

831 :774RR :2020/10/07(水) 12:17:11.70 ID:OXaPY+sF0.net
>>824
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg

0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250

予想
10位 ZX-25R 

832 :774RR :2020/10/07(水) 12:26:45.13 ID:OXaPY+sF0.net
250ccなんかで最もよく走る普段の一般道の走行では、軽量で低回転からトルクのある単気筒が速い
タイトなコーナーの多い峠なんかのコーナリングスピードも単気筒が俊敏
R25やニンジャ250の速度が乗ってくるのは一般道法定速度を超えた70km/hあたりから
250ccしかない排気量を二気筒化し高回転化し馬力を上げれば、常用域である低中速が薄くショボくなるのは当然
250cc四気筒化なんかにするともっと顕著になり、多気筒化すればするほど部品点数も増え、余計な重量も増し増しになるのも常用域やコーナリングが遅くなる要因
CBR250RRはコストかけて作っただけあってあらゆる状況でそこそこ速いが、本来二気筒なんてものは250ccなんかでやっても良い所は出しにくい
グラフを見てもわかるが排気量をもうちょい上げて400cc位にすると良くなる

250ccしかない限られた排気量でマシンの一番良い所を出せるのは軽量で下からパンチのある単気筒だという事 
普段使いから気軽に使え常用域で俊敏だし、そこらの峠に行ってその身軽な車体と足回りでどんどん楽しむ事ができるのがコーナリングマシンであるシングルスポーツの良い所

833 :774RR :2020/10/07(水) 12:40:06.28 ID:OXaPY+sF0.net
さすがジクオジ 理路整然としていてカッコいい! そこにシビレるあこがれるゥ!

この演説に、ジクオジのアンチの無能は人格攻撃ぐらいでしか返せない
なぜなら非の打ち所がないから

834 :774RR :2020/10/07(水) 12:55:28.72 ID:CBMIazKha.net
いや割りとマジでなんだコイツ
普通に誰からも相手にされてないじゃん

835 :774RR :2020/10/07(水) 12:56:20.89 ID:yNfs+22Ud.net
>>8

836 :774RR :2020/10/07(水) 13:14:45.74 ID:X6z2/lK+a.net
旧ジクサーってユーチューバーにも比較的人気だったのに新型は全くだな

837 :774RR :2020/10/07(水) 13:44:15.54 ID:YJfEe9YXd.net
>>828
2000kmくらいから別物のようにしなやかになってきた
今はプリロードは下から3番目にしてる
75kg

838 :774RR :2020/10/07(水) 15:21:31.81 ID:1OIOC6Bc0.net
テンプレに加えよう。
「コロ鍋はコロ鍋と言われるのを非常に嫌うので、本来蔑称のジクオジという呼称を格好いいものかのように思わせようとします。無視してコロ鍋扱いしましょう」

839 :774RR :2020/10/07(水) 20:44:23.93 ID:Kcy7vJpK0.net
今週末は雨なんで乗れなそう

840 :774RR :2020/10/07(水) 22:21:04.38 ID:GQaak7bm0.net
せめて読む気にさせる文章かけ
ゴミ出なくても頭悪い長文とか読まんわ

841 :774RR :2020/10/07(水) 22:26:05.10 ID:Yck8EGIwa.net
結構楽しんで回しちゃったけど、燃費38.9くらいだったからまあまあ優秀ね
6000回転以下だったら40は軽く越えそう

>>837
俺のは別物ってほど変わってない気がするかも……良くはなってるけどね
最弱から変えてみようかな

842 :774RR :2020/10/08(木) 12:28:09.28 ID:7HPJyrYK0.net
>>837
だろう
シートもケツが慣れるのか痛みなんて全くない

843 :774RR :2020/10/08(木) 12:29:50.07 ID:7HPJyrYK0.net
プリロードちょっと変えただけで体感できるぐらい柔らかくなる
インドの悪路での二人乗りに合わせてるからデフォが硬めなんだわあれ

844 :774RR :2020/10/08(木) 12:34:29.00 ID:7HPJyrYK0.net
>>838
電化製品の故障みたいに

ジクオジかな?と思ったら って表題をつけて
箇条書きにしよう

845 :774RR :2020/10/08(木) 14:23:03.31 ID:dy+98HCPM.net
ケツの痛みは慣れてきてだいぶマシになった

846 :774RR :2020/10/08(木) 16:52:39.82 ID:/Z3eS95wr.net
この人元気かな

918 774RR (ワッチョイ 3d41-VqLe [58.70.165.231]) 2020/08/21(金) 12:08:06.14 ID:8WM72cIy0
ジクサーSF250 ツートンカラーに塗装
https://i.imgur.com/ayMFFov.jpg

847 :774RR :2020/10/10(土) 03:29:14.41 ID:YnoC4S9n0.net
ジクサーのオフ車来る噂あるな

848 :774RR :2020/10/10(土) 06:05:07.56 ID:bivKsYp80.net
噂だけだね
正式に発表されるのを待とう

849 :774RR :2020/10/10(土) 06:24:48.06 ID:fNUd8R/I0.net
セロー的な安い堅実なやつかな?
むしろRMXの後継的なものがほしい。
でも排ガスの問題があるから厳しいんだろうな。

850 :774RR :2020/10/10(土) 09:06:18.61 ID:imWMhZLz0.net
どうせなら150エンジンのお気楽オフ車が欲しい

851 :774RR :2020/10/10(土) 11:26:24.02 ID:lSRzONAHM.net
ジクサー150にオフタイヤは付かないの?

852 :774RR :2020/10/10(土) 11:58:45.00 ID:1tt0KJV20.net
DR-Z250S/SM

北米でもそろそろ新型出さないとな

853 :774RR :2020/10/10(土) 14:05:13.66 ID:ebnlsayz0.net
今オフ車売れないから、アドベンチャーモデルが出るって噂だね。 Vストは中華向けだから棲み分けするのかね。

854 :774RR :2020/10/10(土) 14:12:00.42 ID:nJbCN/d3M.net
願望を噂と書いてるやつが多いこと

855 :774RR :2020/10/10(土) 15:49:00.59 ID:HAL8eDpQM.net
ケツ痛いなぁと思ったらやっぱりこなれるまで乗らないと駄目なのね
リアサスのプリロード調整したらめちゃくちゃ固くてびっくりした〜

856 :774RR :2020/10/10(土) 17:06:15.85 ID:GaB4j9s30.net
品薄で結局のところ価格上昇なのよね

857 :774RR :2020/10/10(土) 18:43:36.45 ID:hGsR185e0.net
値引きなしでレッドバロンで買ったよ

858 :774RR :2020/10/10(土) 19:14:23.56 ID:LyvmmKtDM.net
>>855
そもそもシートがね

859 :774RR :2020/10/10(土) 19:18:30.04 ID:cYz+dlYp0.net
>>857
おいくら万円?

860 :774RR :2020/10/10(土) 19:19:01.37 ID:hGsR185e0.net
>>859
ETC付けて51万円

861 :774RR :2020/10/10(土) 22:41:13.03 ID:cYz+dlYp0.net
>>860
ありがとう、結構するなあ
バロンで買いたかったけど余所当たるかな…

862 :774RR :2020/10/11(日) 04:40:51.87 ID:1JyUjCsf0.net
男爵が悪いとは思わないけどスズキワールドよりも良いことってある?

863 :774RR :2020/10/11(日) 06:23:00.25 ID:U+/9R1Tia.net
壊される

864 :774RR :2020/10/11(日) 06:28:28.65 ID:U+/9R1Tia.net
これアドベンチャー並に最低地上高たかいのな

865 :774RR :2020/10/11(日) 12:19:14.18 ID:SGzR+3Jn0.net
派生車はほんと読めない
スズキだから斜め上いくのも当たり前だし

866 :774RR :2020/10/11(日) 14:52:47.84 ID:PKl313vl0.net
慣らし500km突破
エンジンが軽やかに回るようになった
振動は一般道60km高速道路90kmで走る限りは本当に少ないね
ロンツーリングでも疲れなさそう
北海道行きたい

867 :774RR :2020/10/11(日) 15:39:33.38 ID:D6hhbrqs0.net
やっぱりVジクサー厶くるか?

868 :774RR :2020/10/11(日) 15:47:18.63 ID:9ZcA2psTM.net
でもどうなんだろ
アドベンチャーでシングルだと振動多くて安定感なさそう

869 :774RR :2020/10/11(日) 17:06:59.87 ID:hxrbJ3QB0.net
日本ではVストあるからねバッティングしちゃうしインドでその廉価版かアドベンて現地の人欲しがるかなあ

870 :774RR :2020/10/11(日) 20:43:36.91 ID:gpOv8et7a.net
>>868
ホンダからでてるやん
Vストがほぼネイキッドなのに対してホンダのはほぼオフ車だけど

>>869
KTMもアドベンチャーだしたしどうだろうね

871 :774RR :2020/10/11(日) 21:48:14.75 ID:EkehyVZH0.net
イメージだけだけどインドの一般道で既にアドベンチャーな乗り方してると思ってるから、そんなに本格的なの出すのかな?

872 :774RR :2020/10/12(月) 05:22:45.09 ID:LqJlErKla.net
>>871
意味不明

873 :774RR :2020/10/12(月) 08:12:30.50 ID:gXNqr1VD0.net
>>872
同じく意味不明と思ったけど、一生懸命解釈すると

「アドベンチャーの強みは悪路走行長距離ツーリングだけど、
インドの人たちは普通のバイクで普通に悪路長距離走ってるじゃん。
わざわざ悪路長距離に強いバイクを必要としてないんじゃないの。
だからアドベンチャーバイクの需要がなくて発売されないんじゃね」

というレスかと。

874 :774RR :2020/10/12(月) 08:23:37.42 ID:LXdtOlCh0.net
発展途上国はほとんどが悪路なんだよ
アクロバティック!!

875 :774RR :2020/10/12(月) 08:27:40.10 ID:LqJlErKla.net
>>873
解釈しなくてもわかってるよ
その上で意味不明だと言ってます

舗装路しか走らないんだから日本でアドベンチャーなんていらないじゃんって言ってるのと同じで馬鹿げた理屈で意味不明

876 :774RR :2020/10/12(月) 08:43:24.12 ID:8577zwHaM.net
>>875
コミュ症自慢

877 :774RR :2020/10/12(月) 09:36:26.40 ID:6KV7Xq56d.net
アドベンチャーと言ってもブロックタイヤ装着しててちゃんとオフを走れるやつもあれば、Vスト250みたいに見た目をそれっぽくしただけのやつもあるし一概には語れんですよ

878 :774RR :2020/10/12(月) 10:36:22.87 ID:lgUpRhA4M.net
>>876
どのへんがですか?

879 :774RR :2020/10/12(月) 11:51:40.38 ID:TCJgSsD90.net
同僚のSTがもうそろ6000kmくらいなんだけど、下道ぶらぶら乗らせてもらって購入検討してるくらいよかったよ
振動は気にはならなかったし最初よりは減ってるらしい
フルカウルだけどスクリーン低すぎと楽ポジで新型カタナみたいな視界だったw
ハンドル下げてバクステか、いっそのことハンドルあげた方がしっくり来そう

880 :774RR :2020/10/12(月) 11:52:04.35 ID:TCJgSsD90.net
STじゃないSFだ

881 :774RR :2020/10/12(月) 12:09:41.89 ID:zYyFMOUZ0.net
>>873
そういう事だね
ジクサー150でも250でもフロントフォークもタイヤもサスもしっかりしてて特にネイキッドの方はそれでアドベンな使い方されてるだろう
個人的にはジクサー250のエンジンはせっかくコンパクトなんだから、軽量なオフモタやグースのような硬派なのが出たらテンション上がる
まあ俺はすでにSF250に乗ってるんで、ジクサーエンジンの350ccや400ccが出ない限り乗り換えは考えないがね
今のSF250で充分性能いいし楽しいから

882 :774RR :2020/10/12(月) 12:11:39.00 ID:zYyFMOUZ0.net
もしジクサー350や400が出ても逆に普段使いまくるには250ccの方がかえって良いまであるな
車検ないし常用域で振動少ないし性能もちょうど使いきれるし

883 :774RR :2020/10/12(月) 12:17:38.09 ID:zYyFMOUZ0.net
350や400単気筒にすればパワーは上がるし速いが、振動は増えるし燃費は落ちるし一般道程度ではちょっと回せば速度超過するしで
良い事ばかりでもないね
まあDR-Z400SMのようなのが復活すれば確かにテンション上がりまくるが、手放しで賞賛するのは違うな

884 :774RR :2020/10/12(月) 12:25:10.02 ID:zYyFMOUZ0.net
250ccシングルの派生はホンダがすでにやってるからわかりやすい

CBR250R/CB250FがジクサーSF250/ジクサー250というわけだ
CBR250Rから派生したバイクをスズキで考えると

CRF250L、M=DR-Z250S/SM
CB250R=グース250
レブル250=イントルーダー250
CRF250ラリー=ジェベル250

という感じだ
だが今考えると結局元のCBR250R(スズキで言えばジクサーSF250)は優秀で
結局、普段使いからツーリングからスポーツまで一番オールラウンダーだったともいえる
まあそれぞれの用途や好みに秀でた派生車を選ぶのもいいだろう

885 :774RR :2020/10/12(月) 12:35:06.45 ID:JTbz1vuL0.net
sfは最近良く見かけるようになったが、ネイキッドは皆無だな

886 :774RR :2020/10/12(月) 12:54:45.47 ID:GH8DU9WDp.net
ネイキッドちょいちょい見るけど黒か銀だとすれ違いざまじゃ150か250かわからん

887 :774RR :2020/10/12(月) 15:48:30.12 ID:xXCRCCErd.net
シルバーなら250はタンクが黒だけど
すれ違いざまだと見えないか
マットかグロスかもわからんな
黒だとさらに見分けは難しい
とっさに見分けるならベリーパンの有無くらいか

888 :774RR :2020/10/12(月) 15:49:06.19 ID:LXdtOlCh0.net
アンダーカウルがあるじゃろ

889 :774RR :2020/10/12(月) 17:36:23.92 ID:hj+2d2GCd.net
ベリーパン=アンダーカウル

890 :774RR :2020/10/12(月) 18:42:53.84 ID:GH8DU9WDp.net
多分すれ違ったら分かるけどとりあえずヘッドライト凝視して「ジクサーじゃぁ!!」って思ってる間にすれ違うからタンクもアンダーも見てる暇無いんよ

891 :774RR :2020/10/12(月) 21:41:08.44 ID:qz9gDh1vd.net
まあでも時期的にまだ150の可能性がたかいだろうね

892 :774RR :2020/10/12(月) 21:57:55.44 ID:3sP1NsFI0.net
日本に来るかは知らんけど来年の150の赤なら直ぐ判るな

893 :774RR :2020/10/12(月) 22:28:10.17 ID:CAu4QErM0.net
この250用のシールドってどっか出してる?
ミラーマウントじゃないやつがいいんだが

894 :774RR :2020/10/13(火) 01:12:06.68 ID:hhoOUu1Od.net
>>893
エンデュランスからメーターからステーを出すタイプの奴が出る

しかしこれも汎用品の流用感が半端ない…

あとは朝日風防に期待かな
出てくるんだろうか

895 :774RR :2020/10/13(火) 02:19:04.26 ID:47H2dv/10.net
エンデュランスのは汎用バイザー+専用ステーだよ

896 :774RR :2020/10/13(火) 10:54:32.66 ID:bWzwaZWma.net
250って150とは別のバイクという認識でおけ?

897 :774RR :2020/10/13(火) 11:31:38.73 ID:SnbZYQ4Za.net
エンデュランスのエンジンスライダー、ページなくなってるな。カッコ良さげだったから残念

898 :774RR :2020/10/13(火) 11:37:01.84 ID:SnbZYQ4Za.net
>>896
エンジンがまるきり違う
それぞれトルクあってアクセル回しても目立つ山谷ないから、どっちも乗りやすいけどね

899 :774RR :2020/10/13(火) 11:45:06.31 ID:bWzwaZWma.net
ジクサーという売れ筋のネーミングで新しい250を作った感じがする
sfも普通に売れてるから超有能なエンジンなんだろうね
ほしくなってきた

900 :774RR :2020/10/13(火) 11:48:23.36 ID:sce4eN8c0.net
ST250から乗り換えた人はいないよね?

901 :774RR :2020/10/13(火) 12:21:55.94 ID:ITD3V3BL0.net
>>896
めちゃくちゃ簡単にいえば
250は150よりもよく回り上も伸びる 下のトルクも大きい

じゃあ250が全てにおいて優れてるじゃん となりそうだが
150はまず価格が安く、車体が軽いし燃費がいい
ロングストロークエンジンで常用域はけっこう力強く必要充分
だけどエンジンはそんなに回らない 
言ってみれば普段乗り重視のエコで実用的なバイク カブの150ccみたいな感じ

250も実用的だがもっと軽快に回りスポーツ走行やここぞというダッシュ力や上の伸びもそこそこある感じ

902 :774RR :2020/10/13(火) 12:24:32.67 ID:ITD3V3BL0.net
>>900
ST250よりエンジンも車体も軽快
ABSに前後LEDにラジアルタイヤ、タイヤサイズもサスもフォークもシフトインジケータも
全て違う別物なんで乗り換えようと考える人は普通にいるんじゃないの

903 :774RR :2020/10/13(火) 12:32:16.03 ID:0odn61fKa.net
スズキのエンジンは山なりのトルクカーブだから実用的でいいんだけどつまんないんだよね

904 :774RR :2020/10/13(火) 12:36:32.25 ID:bWzwaZWma.net
>>901
150で阿蘇とかみたいな長い山道を走るのは無謀?
街乗りメインだけどちょっと九州や四国を一周するか
って感じで走れるのかな?
排気量ないとなんだかんだで疲れるし

905 :774RR :2020/10/13(火) 12:42:33.80 ID:YfhaCT3/a.net
>>904
ハンターカブとかで走ってる人もいるんだし
それと比べたら余裕ですよ

906 :774RR :2020/10/13(火) 13:18:41.70 ID:47H2dv/10.net
150は山道も普通に走れるけど、3速だと回転数上がるし4速だと傾斜や速度によっては登り切れないしで、エンジンの苦しい感は多少出ちゃう

907 :774RR :2020/10/13(火) 13:20:12.02 ID:kExGDAH4a.net
貧民の味方大正義スズキ

908 :774RR :2020/10/13(火) 13:35:17.48 ID:MowfpubQa.net
>>904
150はやめとけ
ほんとバイクの数、スピードも半端ない。
お前だって前をスピードにのってない原チャリいたら邪魔だろ?
それと一緒。

909 :774RR :2020/10/13(火) 14:15:58.16 ID:kCQaU7Hgd.net
阿蘇って関東だとどこらへんのイメージに近いの?

910 :774RR :2020/10/13(火) 14:23:37.35 ID:41UfbYoC0.net
あっそー

911 :774RR :2020/10/13(火) 14:30:12.84 ID:CN4p7JC+0.net
富士山スカイラインを超緩やかにした感じ

912 :774RR :2020/10/13(火) 14:49:51.96 ID:yYSlDL440.net
ジクサー250の最大の問題は買いたくてもモノがないってところだな

913 :774RR :2020/10/13(火) 15:11:09.40 ID:AOpCKmF90.net
>>904
阿蘇は分からんけど、150の方は富士山の五合目付近だと三速に落とさないとロクに上れなかったから標高高いときつい
SFだけど250は余裕あった

914 :774RR :2020/10/13(火) 15:19:54.40 ID:rdgeRFdI0.net
燃費37?ぐらいだった、結構いいな

915 :774RR :2020/10/13(火) 15:54:26.54 ID:J7qBR97nM.net
私は40〜48km/Lの間ですね

916 :774RR :2020/10/13(火) 16:33:19.96 ID:2vgxamYe0.net
SFとネイキッドの両方の在庫ある店が買いたく店なんだよなぁ…
スズキワールドの在庫SFもほしくない色だし焦らず待つか…

917 :774RR :2020/10/13(火) 20:12:13.20 ID:EXRuzSy7a.net
>>908
原付くらいサクッと抜けよ
それに皆がみんなスピード出すわけじゃない
ゆっくり走るハーレー集団だって沢山いる

918 :774RR :2020/10/13(火) 21:17:35.11 ID:CN4p7JC+0.net
ジクサー250だって遅い部類のバイクだしそんな驕る必要は無いね

919 :774RR :2020/10/13(火) 22:03:23.87 ID:AOpCKmF90.net
自分だけ楽しく走られれば良いって考え消して、譲り合って走ればいいだけの話だしね

920 :774RR :2020/10/13(火) 23:16:33.35 ID:I639mvCNM.net
鼓動感や振動がそれなりに有れば
都心を夜の街乗りに良いなと思うけど

振動がほとんどないほど滑らかなんでしょ?
残念だな

921 :774RR :2020/10/13(火) 23:29:45.80 ID:BjCzXJdO0.net
>>920
・・・いや、うん

まぁ、そういう、自分に酔う時間も、大人には必要だよね!w

922 :774RR :2020/10/13(火) 23:33:46.34 ID:WIN6CuVtM.net
ジクサー250で遅いって制限時速知ってるのかな…
まあお巡りさんに気をつけて^^

923 :774RR :2020/10/13(火) 23:41:39.30 ID:cBHSuBgU0.net
追い越し加速は2ストでもない限りお察し

924 :774RR :2020/10/13(火) 23:44:42.29 ID:2UZEkw1b0.net
制限速度って言い出したら一般道ならジクサー150でもオーバースペックだ
自動車専用道路ありきならジクサー150より上は無駄

925 :774RR :2020/10/14(水) 00:33:47.72 ID:en9zbkS60.net
150の3速駆動力と一般的な250ccの6速駆動力が同等だからな
ネタじゃなくて本当の話
150がどれだけ遅いか分かると思う
今から買う人は250買った方がいいぞ

926 :774RR :2020/10/14(水) 00:34:34.76 ID:lgMzAItH0.net
>>920
振動はあるよ?エンジンノイズも好きな感じ
運転に支障を来たすような振動はないってだけ。振動欲しけりゃ7500回転以降を使いましょ

927 :774RR :2020/10/14(水) 07:23:29.02 ID:dvQmZh9nH.net
>>920
振動が欲しければ、ハーレーのリジットマウントのスポーツスターでも乗れば?
満足のいく鼓動感が手に入るよ

928 :774RR :2020/10/14(水) 07:44:39.04 ID:hXTzaenma.net
>>924
オーバースペックは言い過ぎだわ
平地だけじゃないんだぞ

929 :774RR :2020/10/14(水) 07:46:03.40 ID:hXTzaenma.net
>>920はジク鍋への皮肉だと思うけど

930 :774RR :2020/10/14(水) 11:48:44.50 ID:AJAL25vl0.net
派生モデル

「ミーティオ」か「メテオ」

931 :774RR :2020/10/14(水) 12:01:58.18 ID:8jdS19mO0.net
>>913
ツーリング行ったり峠行くなら確実に250の方がいいな 走りの幅も広がる
150でもいけるが走りはそれなりになる実用重視

932 :774RR :2020/10/14(水) 12:05:46.97 ID:8jdS19mO0.net
バイクは大は小を兼ねないんだが、
ジクサー250に関しては、ほぼジクサー150の性能を兼ねていてジクサー150のような普段使いにも最適だしそれ以上のロングツーリングやスポーツ走行も楽しめる性能がある

150のアドバンテージは、価格の安さ 軽さ 燃費の良さ ぐらいか
これはあきらかに実用重視の部分
さらに幅広い走りを求めるなら250にしておいた方が楽しい

933 :774RR :2020/10/14(水) 12:12:01.07 ID:8jdS19mO0.net
つーか250でも全然軽いしむしろ瞬発力があるので軽快に感じる
状況にもよるが燃費も38〜45くらいある
ジクサー150の燃費50が驚異的すぎるというだけだな 250の燃費でもバイク全体から見れば充分いい

934 :774RR :2020/10/14(水) 12:14:19.92 ID:79/9wp2ma.net
モデルチェンジした250のデキが良すぎた
その結果が今の売り上げになっている
ネットに声は出ないが見てるヤツは見て買ってる

935 :774RR :2020/10/14(水) 13:04:59.46 ID:KBYkChqh0.net
ツーリングメインだしVストにするかな

936 :774RR :2020/10/14(水) 14:14:32.45 ID:2y5wbqjaM.net
>>935
それが正解

937 :774RR :2020/10/14(水) 14:19:47.31 ID:2y5wbqjaM.net
>>934
発売したばかりなのに上半期販売台数トップ10圏外やもんね

938 :774RR :2020/10/14(水) 15:12:17.03 ID:nAr8G0lg0.net
>>935
どのくらい荷物積むかで決めたらいいよ
日帰りから宿2泊ぐらいならジクサーでも良いけどキャンプとか長距離1週間以上だとVストがベスト

939 :774RR :2020/10/14(水) 17:50:10.30 ID:n6YnAlx/d.net
>>935
のんびり走るならその方が楽だろうね

940 :774RR :2020/10/14(水) 22:36:55.43 ID:mAoQDNOL0.net
>>937
コロナで輸入できない状態だったもんな
買いたくても店頭にない不運続き

941 :774RR :2020/10/14(水) 23:01:09.71 ID:lgMzAItH0.net
>>940
GSXの125も発売後しばらくしてから全然店頭に出なかったな
不具合発覚してから浜松で全部検品して指し止まってるって聞いて暫くしてからリコール発表したから納得いったけど

942 :774RR :2020/10/14(水) 23:03:08.78 ID:TCuTVus00.net
インドはまだひどいことになってる

943 :774RR :2020/10/15(木) 12:10:21.52 ID:iqWmfO0s0.net
早く予約して買っとけば手に入ったけどな

944 :774RR :2020/10/15(木) 13:04:31.60 ID:GVB2pTeip.net
車もバイクも納期がコロナで4ヶ月とかになって中古が値上がり

945 :774RR :2020/10/15(木) 23:43:02.42 ID:dKZGqqluM.net
誰がジクサー250のホイールサイズ(リム幅)教えて

946 :774RR :2020/10/15(木) 23:50:47.53 ID:mDpJ2Von0.net
実物がどこにもないのよねー。

947 :774RR :2020/10/16(金) 00:23:43.53 ID:lEWs3f2s0.net
F3R4だろ

948 :774RR :2020/10/16(金) 09:01:29.93 ID:RwmxP4GU0.net
新しいSF250の100周年カラー普通にかっこいいんだがインド大変なことになってるし
国内仕様で入荷されるの100周年終わってからになりそうだよな
本場じゃもう現物が流通してるのかな

949 :774RR :2020/10/16(金) 13:14:15.00 ID:PZU6Vxb9d.net
これから北半球は冬に入るので
感染の拡大は不可避
これまで感染の波はスペイン風邪と同じパターンをたどっていて
次も同じなら1月に第3波がやってくる

新型コロナは抗体の持続期間は短く集団免疫は期待できないという話もあるので
もしそうならワクチンが行き渡るまでこの波は繰り返し続くことになる

何が言いたいかというと
これから感染は再び拡大傾向
コロナが落ち着くのはかなり先
ジクサーは手に入るときに買ってしまった奴が勝ち組

950 :774RR :2020/10/16(金) 13:37:49.31 ID:OEY9E2wXM.net
免許取ったら初めて買う一台、ジクサー250
間違いないよな?

951 :774RR :2020/10/16(金) 13:57:04.39 ID:SZWjABylp.net
いや、150だ

952 :774RR :2020/10/16(金) 14:11:15.78 ID:fn5LYE62M.net
なに買っても間違いではないけど
なにが最適かは人や使い方による

953 :774RR :2020/10/16(金) 14:11:52.02 ID:tgYpm/U9d.net
インドにインドネシアのパーツが入ってこないってたわバイク屋

954 :774RR :2020/10/16(金) 14:17:16.30 ID:TqCohJXNa.net
>>950
お金と身長が無いのならベターな選択。
有るなら2気筒買え。
コイツはセカンド、サードとして輝くバイクだ。

955 :774RR :2020/10/16(金) 14:18:22.47 ID:traePBt2d.net
150でも250でも買ったやつ勝ち

956 :774RR :2020/10/16(金) 14:50:38.50 ID:788qmFZt0.net
この秋から冬コロナさらに蔓延で生産ままならないだろな
ジクサー新車諦めて適当な中古買えばいいのに

957 :774RR :2020/10/16(金) 14:51:41.66 ID:yHGEz1QFM.net
赤が輸入されるまで正座して待ってる!

958 :774RR :2020/10/16(金) 17:27:14.70 ID:O5lVFX99d.net
ある程度の音とか振動を楽しむ人が多いみたいですけど
自分は出来るだけ静かな方がいいんですが
SF250とGSX250Rってどっちが静かなんです?
単気筒なのに静かっていうのは見るんですけど比べるとどう?

959 :774RR :2020/10/16(金) 18:04:52.26 ID:AJSAOiyZa.net
そら水冷の方が静かちゃんよ

960 :774RR :2020/10/16(金) 18:11:14.74 ID:RVw1hqh50.net
初回点検だわ
500kmぐらい乗った

リヤキャリアが欲しい

961 :774RR :2020/10/16(金) 18:37:18.10 ID:O5lVFX99d.net
>>959
そうなのかー
でもジクサーもいいとこいっぱいあるし悩むなぁ

962 :774RR :2020/10/16(金) 18:56:08.41 ID:oIbwRRtB0.net
>>773
Gooseのデザインまんまで出してくれませんかね?

963 :774RR :2020/10/16(金) 19:07:23.09 ID:jmYOiKIoM.net
>>957
あれ155だぞ

964 :774RR :2020/10/16(金) 19:39:51.35 ID:+K3M2fnB0.net
>>960
https://endurance-parts.com/EK800ED1A1

965 :774RR :2020/10/16(金) 20:30:23.23 ID:oIbwRRtB0.net
>>838
なんでコロ鍋なん?
語源を知りたい

966 :774RR :2020/10/16(金) 20:33:38.59 ID:v06voI/S0.net
もう普通に書き込んでるしコロ鍋書き込み止でいいんじゃない

967 :774RR :2020/10/16(金) 20:38:23.58 ID:eCNOizHi0.net
>>965
他人を見下す態度で、コロナ禍をコロナ鍋と書いたから

968 :774RR :2020/10/16(金) 21:19:07.52 ID:oIbwRRtB0.net
なるほどwwwありがと
それは鍋だわ

969 :774RR :2020/10/17(土) 00:05:58.65 ID:F/Yc6jDi0.net
>>950
トルクは他社250よりあるし、街乗りから楽しく走れるぜ!
サーキット走らなきゃ問題ない

>>958
250Rは分からんが、道志みちで対抗車線からSF250がゆるやかなカーブ曲がってきてすれ違った時は「排気音全然しねぇ」って感じた
自分以外で初めて見たSF250だったから耳澄ましたけど、凄い静かな印象だったよ

970 :774RR :2020/10/17(土) 06:38:04.24 ID:cjqxTimK0.net
>>958
仲間内で両方所有してるけどGSX250Rのほうが静か 
ジクサーは250の中では排気音目立つ方 
とはいえ今の規制値だから静かだけど

971 :774RR :2020/10/17(土) 13:02:23.21 ID:0VHnN5KU0.net
>>950
間違いない
これ以上の選択がないぐらい

972 :774RR :2020/10/17(土) 13:06:57.96 ID:0VHnN5KU0.net
>>964
かっこ悪いけどこれはめっさ積載容量アップするな
見た目全く無視ならボックスとシートバッグ同時装備もできそう

973 :774RR :2020/10/17(土) 13:07:37.40 ID:31GXm7Wr0.net
もう年内購入は無理なのか?

974 :774RR :2020/10/17(土) 13:08:41.11 ID:0VHnN5KU0.net
>>965
わざと罠を張ったから
その効果はいまだに影響が大きい

975 :774RR :2020/10/17(土) 13:20:11.27 ID:/ksVfAJa0.net
>>974
ワザととか
自分で書いててアホだなあとかおもわんのかクソ鍋

学が無いんだから、更に繕うな。アホなんだから。

976 :774RR :2020/10/17(土) 13:31:09.01 ID:G9p1KhpUd.net
>>964
これねえ…
取り付けがグラブバーの取付部左右2か所のみなんだよな
現物見れば強度に不安を覚えると思うよ
同様の構造のデイトナ製は箱の搭載不可としてるし

旧型ジクサーは左右2か所に加えシート後端の3か所固定だった
それでもフレーム側にクラックが入ったケースもあるようだし

この構造なら補助ステーがないと箱の積載には不安

977 :774RR :2020/10/17(土) 15:17:48.28 ID:HZF64YT/0.net
>>976
この人のように自作すれば良いと思います。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1248643/car/2358166/4329472/note.aspx

978 :774RR :2020/10/17(土) 17:41:46.98 ID:pxvUurVb0.net
>>969
>>970
ありがとう、参考になるー

979 :774RR :2020/10/17(土) 23:38:44.56 ID:aay1D9od0.net
>>977
これタンデムステップに繋いでるバーは荷重受け持ってないように見えるが…
ボルトナットの締め付けの摩擦分しか耐えれない

980 :774RR :2020/10/18(日) 00:31:39.81 ID:0Nk/twUl0.net
次スレ立ててくる

981 :774RR :2020/10/18(日) 00:34:25.11 ID:0Nk/twUl0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602948814/

982 :774RR :2020/10/18(日) 01:50:25.42 ID:3ZNibQjy0.net
>>981 おつ

983 :774RR :2020/10/18(日) 13:15:37.55 ID:KNWnzxHm0.net
>>978
僕はGSX250Rがすき 
値段相応ってことはないか?

984 :774RR :2020/10/18(日) 13:48:32.10 ID:3tfFc8kUa.net
>>981


985 :774RR :2020/10/18(日) 15:29:33.57 ID:6VY516Cpp.net
ならしが終わったら9千回転まで回るようになった
ちょっと遅い感じ?
車体が勝ってるとのかな

986 :774RR :2020/10/18(日) 15:29:42.81 ID:6VY516Cpp.net
ならしが終わったら9千回転まで回るようになった
ちょっと遅い感じ?
車体が勝ってるとのかな

987 :774RR :2020/10/18(日) 20:46:31.17 ID:FLA9av2e0.net
ネイキッドはまだ入荷少ないの?

988 :774RR :2020/10/18(日) 21:18:00.73 ID:VVgeqptoM.net
ネイキッド売ってたけど、隣に置いてたCB250Rと比べるとやっぱり10万円違うだけの差はあるね

989 :774RR :2020/10/18(日) 21:19:34.07 ID:VVgeqptoM.net
溶接だけみてもジクサーはキレイに仕上げる気がさらさら無くて笑ったわ

990 :774RR :2020/10/18(日) 21:21:00.28 ID:olFMEMs30.net
そうかね
見た目でいえばCB250Rは軽くしただけあって貧相だけどね

991 :774RR :2020/10/18(日) 22:11:15.12 ID:TYlZtHzE0.net
質問いいですか?

992 :774RR :2020/10/18(日) 22:47:22.24 ID:xQCVb92g0.net
まあ車格はジクサーの方が大きいよね
ジクサーはタンクのエラが張っているお陰で、ライダーから見ると実態以上に車格があるように見える
まあ車格を求める人はジクサーやCB250Rは買わないからどうでもいいんだけど

993 :774RR :2020/10/19(月) 01:16:06.59 ID:PMDHp4t9a.net
インド人は見栄っ張りだから車格がデカイのが好きなのでそれに合わせてしまった
それがCB250Rより10s重い理由

994 :774RR :2020/10/19(月) 01:20:28.28 ID:Cv/DgCop0.net
ホイールベースみたら小さいけどな

995 :774RR :2020/10/19(月) 02:31:24.41 ID:vFFPsUtg0.net
タイより道路状況ヤバイとこ多いだけだったりしてな。国土は俄然広いし

996 :774RR :2020/10/19(月) 06:35:04.73 ID:VobUTXTcM.net
CB250Rもジクサーも貧相さは目糞鼻糞だろ

貧相なのが嫌ならジクサーなんて買うな糞鍋

997 :774RR :2020/10/19(月) 12:21:17.76 ID:VWGlhFy40.net
Ninja250SLやCB250Rみたな貧相なのと違ってジクサーSF250はパッと見ると車格はそれなり立派に見えるけど、
低く構えたスポーティさとホイールベースの短さでコーナリング性能も高く軽快なのがいいよね

998 :774RR :2020/10/19(月) 12:22:46.78 ID:VWGlhFy40.net
まあ俺は外観より中身を重視するが、実際客観的に見ればSLやCB250Rは軽いだけあって貧相だよね
125ccバイクに見える
俺は気にしないけど、実際的に貧相に見えるよね

999 :774RR :2020/10/19(月) 12:23:42.93 ID:VWGlhFy40.net
軽いけれどもポジションに余裕があり立派に見える、という車種ならモタードがいいよね

1000 :ジクオジ :2020/10/19(月) 12:25:35.34 ID:VWGlhFy40.net
スズキが新型モタード出してたらかなり迷って買ってただろうけど
普段使いからツーリングからスポーツから何から汎用的に使えるのは今のジクサーSF250だね
250ccクラスに乗る際の俺の用途に合ってるわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200