2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2020/08/24(月) 10:00:37.77 ID:qO/QjsZl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

541 :774RR :2020/09/24(木) 13:06:26.84 ID:kdD0m2Bo0.net
だったら他社製品口出すなよ

542 :774RR :2020/09/24(木) 13:11:52.37 ID:poJCjkiEM.net
>>539
爆笑問題の田中も追加で

543 :774RR :2020/09/24(木) 13:22:35.38 ID:UOREGAKCd.net
>>540
ジクサーはオブラートに包みながらボロクソ言ってるけど
他のバイクは比較動画でもヤマハ車と変わらんくらいほめてるんだよな

544 :774RR :2020/09/24(木) 13:39:37.83 ID:fHBPea9bp.net
SV 650はもっとボロクソだぞ

545 :774RR :2020/09/24(木) 16:59:34.45 ID:XP/roUQKd.net
て言うより島田氏、本家YSP動画以外にも最近ちょこちょこ出てるけど本業の方は大丈夫なんか?
某ワイべと一緒で店がヒマなんだろうかと勘ぐってしまうな

546 :774RR :2020/09/24(木) 17:20:53.58 ID:4zPg28Qs0.net
カワサキのZX25Rばっか絶賛されてる今の(おもにつべ界での)風潮はちょっと怖いものあるな。
ZXやCBRみたいな高価格バイクばかり売れて、ジクサーやGSXのような低価格バイクが売れないとなると、メーカー側もやれ4気筒だ、倒立だ、電子制御だと高付加価値つけて売らなきゃならなくなるだろ。
そうなると、かつてのレプリカブームと同じ末路を辿ってバイク界が今以上に冷え込みそう。
こういう安くて質実剛健なバイクも健全に売れてこそ間口も広がると思うんだよなぁ。

547 :774RR :2020/09/24(木) 17:24:46.23 ID:Te3IdfmVa.net
>>546
わかる。
もっともっと評価されて良いバイク。
それが未来のバイク業界のためだと思う。

548 :774RR :2020/09/24(木) 17:36:03.78 ID:+CCapvez0.net
ZXとジクサーじゃ値段が倍近くあるけど楽しさが倍になるかというと・・・

549 :774RR :2020/09/24(木) 18:32:36.54 ID:UOREGAKCd.net
>>548
倍の価値があると思う人が買うんでしょ?
じゃなきゃジクサー250もいらない、もっと安い150でも同じように高速も走れるし下道だって楽しく走れるとかしょうもない話になる
誰かさんは他スレ行ってそんなこと延々書き込んでたけども

550 :774RR :2020/09/24(木) 19:08:50.28 ID:8kTzISAI0.net
>>546
自分が住んでる範囲じゃジクサー150やGSX-250R、Vスト250は結構見る
特に250Rは女性が、Vストは若者が乗ってる傾向あるし、何だかんだ台数は売れてる方だからそう悲観する事はないよ
出足が良くて軽い。燃費も250の中じゃ良い。そして安いっていう美点いっぱいあるしね

551 :774RR :2020/09/24(木) 19:19:10.48 ID:iiQ8OQAf0.net
高性能バイク好む人はいるし話題にしやすいのは間違いないけど
実際ぶっちぎりで売れてるのはレブルなんだから気にするな

552 :774RR :2020/09/24(木) 19:28:18.33 ID:zjQLUKcH0.net
>>543
https://youtu.be/V-4hWcEUBIo
どこがボロクソなの?
お前は知名度のある島田を利用して印象操作しジクサー250を貶したいだけの救いようのないただのゲスじゃん
(スププ Sd42-3XXW [49.98.85.74]) ID:UOREGAKCd

553 :774RR :2020/09/24(木) 19:30:46.83 ID:zjQLUKcH0.net
>>546
心配せずともロングセラーになると思うよジクサー250は
この油冷エンジンで派生車も出てくるだろう
そう焦るな

554 :774RR :2020/09/24(木) 19:37:20.34 ID:gi1mTREo0.net
スズキ製かつインド生産で最強コスパバイク

555 :774RR :2020/09/24(木) 19:40:27.99 ID:u2/4KfBh0.net
>>548
楽しさは10倍ぐらい違うなw

556 :774RR :2020/09/24(木) 19:40:55.91 ID:kdD0m2Bo0.net
油冷エンジン魅力的だもんなおっさんでも乗れるクラシカルなモデル出して欲しいよ

557 :774RR :2020/09/24(木) 19:48:17.71 ID:Xp3r8wrz0.net
エンジンの造形好きだしヘッド周りもわざわざブロンズ塗装にしてるのになぜエンジンが見えないデザインなのかが謎

558 :774RR :2020/09/24(木) 19:57:36.48 ID:u2/4KfBh0.net
フレームが貧弱だから

559 :774RR :2020/09/24(木) 20:00:46.36 ID:gi1mTREo0.net
>>482
学生時代にRF400借りて200kmぐらい乗ったけど
「重っ」って思ってあんまり乗ってて楽しくなかったんだよなあ
まあ俺に400を振り回す腕は無いだろうけど

560 :774RR :2020/09/24(木) 20:33:24.62 ID:i8bMCaT0p.net
>>550
GSX250Rはフルカウルの中では1番売れてない
>>554
最低品質だけどな

561 :774RR :2020/09/24(木) 21:41:20.96 ID:gi1mTREo0.net
油冷ってラジエーターがチンチンに熱くなるんだな
空冷のフィンがラジエーターになりかわった仕組みか

562 :774RR :2020/09/24(木) 21:53:36.03 ID:iiQ8OQAf0.net
>>552
さわるのもなんだけど
https://m.youtube.com/watch?v=6TsSBBeoXXQ

563 :774RR :2020/09/24(木) 23:15:03.94 ID:u2/4KfBh0.net
ラジエーターなんかついてねーよwww

564 :774RR :2020/09/24(木) 23:24:44.98 ID:kdD0m2Bo0.net
島田さんとこのトリシティシューティングなんちゃら良いな雨の巻き込みあるけど大分違うだろ

565 :774RR :2020/09/25(金) 05:04:10.01 ID:z75lXYe30.net
スズキ『ジクサー250』シリーズと『lol -エルオーエル』コラボのMV

https://youtu.be/pbeqr9ae3AQ

566 :774RR :2020/09/25(金) 12:20:21.28 ID:N3sfs0z90.net
>>555
わかる
ジクサー250は10倍ぐらい楽しめるよなw

567 :774RR :2020/09/25(金) 12:23:10.34 ID:N3sfs0z90.net
>>559
そのへんの道で気軽に振り回すならやっぱ250〜400cc位の軽量軽快な単気筒がいいね
腕も上がるし

568 :774RR :2020/09/25(金) 12:26:17.70 ID:N3sfs0z90.net
>>560
ジクサー250は、少なくともカワサキZX-25Rのようにエンジンが再始動できないようなトラブル続出とかはないけどなあ

インド製バイクが最低品質って何を根拠に言ってんの?ただの妄想のネガキャンならおまえは最低の糞野郎だよな

569 :774RR :2020/09/25(金) 12:26:46.85 ID:N3sfs0z90.net
>>562
だからどこが?

570 :774RR :2020/09/25(金) 12:33:09.05 ID:N3sfs0z90.net
>>565
なにこの爽やかな感じのPV
好きw

571 :774RR :2020/09/25(金) 12:38:59.10 ID:sz12N4H/r.net
もっと知名度が高い芸能人とコラボ出来なかったのか

572 :774RR :2020/09/25(金) 13:15:16.47 ID:mA2hZY1v0.net
なにか面白い書き込みがあると思ったらゴミの書き込みだった時の悲しみ
見えないけど

573 :774RR :2020/09/25(金) 17:03:29.62 ID:xEVBGnyh0.net
インド映画のスタッフに作ってほしいわジクサーダンスCM💃

574 :774RR :2020/09/25(金) 17:57:56.23 ID:LfvTMQSs0.net
>>565
糞ダセェし音楽的にも全然刺さらん
これ見て「バイクって良いな」ってなる奴がいるとは思えん

575 :774RR :2020/09/25(金) 19:14:51.89 ID:N3sfs0z90.net
https://twitter.com/lol_avex/status/1307877209923891201
(deleted an unsolicited ad)

576 :774RR :2020/09/25(金) 19:15:23.71 ID:Y++w1zZ6a.net
ヘッドライト切れたらユニットごと(40000円以上)交換なんだって
どれくらい持つのかね

577 :774RR :2020/09/25(金) 19:23:27.54 ID:N3sfs0z90.net
>>573
https://youtu.be/Ab8lsilyE6I?t=12
インドのPVはこっち
荒野の道路を突然横切る通学中の小学生 少女の笑顔がかわいい
そして隼とGSX-R1000ニキのサムズアップ

インドでジクサーSF250が発表になった昨年の春
ジクオジが今以上にハッスルしまくってた時だな
このPVはかわいいと評判だった 懐かしいな

578 :774RR :2020/09/25(金) 19:29:11.12 ID:N3sfs0z90.net
https://www.youtube.com/watch?v=6B1f9X1snCM
これこれ
ロングバージョン完全版
アゴで小学生に先に渡れって
かっけーwwwww

579 :774RR :2020/09/25(金) 22:16:00.46 ID:Xj+UXK2k0.net
>>576
SF?なら結構出費大変だなぁ
シモケンサイズではネイキッドに変えちゃったからSFのヘッドライト

580 :774RR :2020/09/25(金) 22:18:24.46 ID:Xj+UXK2k0.net
途中で書き込んじゃった
SFのヘッドライト変えるやり方今現在どこ探しても見つからんし
二年位経ったらマニュアル買って試してみるかね

581 :774RR :2020/09/25(金) 22:45:01.88 ID:xEVBGnyh0.net
>>578
なんやコレ…
ダンス感無いけどええな
イケメンSFオーナーや…

582 :774RR :2020/09/25(金) 23:25:15.50 ID:AuMslMkNa.net
NG推奨の出禁の糞鍋に触れてる奴らが結構いるな

583 :774RR :2020/09/26(土) 02:07:27.86 ID:ZfhUtDJJd.net
>>8

584 :774RR :2020/09/26(土) 12:25:17.42 ID:zGxHUxUa0.net
>>536
詳しすぎだろ

585 :774RR :2020/09/26(土) 12:30:58.61 ID:zGxHUxUa0.net
>>579
ん?

586 :774RR :2020/09/26(土) 12:32:14.23 ID:YZjy+P2/0.net
任意無保険で走ってる奴の気が知れんな

587 :774RR :2020/09/26(土) 12:32:21.69 ID:zGxHUxUa0.net
>>582
少なくともお前のようなのよりは話題も情報も提供するからね

588 :774RR :2020/09/26(土) 12:33:55.65 ID:zGxHUxUa0.net
>>586
そいつは破滅でも何でもすればいいが、当たった相手が気の毒だな

589 :774RR :2020/09/26(土) 12:58:59.96 ID:m/9whXqn0.net
ヘッドライトの件、バイク屋の店長に聞いたら「昨今LED積んでる部分はユニット化されてますから、全とっかえになりますね」って言われたよ
スウィッシュのは7万くらい掛かるってさ
LEDか10年持つならいいけど、壊れたらしゃれにならん

590 :774RR :2020/09/26(土) 13:21:35.41 ID:KyzrvThfM.net
LEDとか関東らへんだときついだろうな寒くなってきたらぶつっと切れるだろうしコスト下げて一体化したのはいいがマフラーといいメカニック泣かせな設計に何故したのか

591 :774RR :2020/09/26(土) 13:26:53.07 ID:YZjy+P2/0.net
インドでの組み立て負担を減らして人件費削減狙ったんじゃないの

592 :774RR :2020/09/26(土) 13:38:08.04 ID:HqF3lJWZd.net
LEDそのものは切れないよ
よくあるLEDの球切れってのは車やバイクに限らず殆どが熱による基板の破損
安物がよく切れるのは回路設計が甘いのと冷却や基板の実装の問題

標準装着のLED灯火類の寿命が問題になることはないと思うけど
転倒などで物理的な破損での出費は痛いな

593 :774RR :2020/09/26(土) 13:57:16.49 ID:Gnu8m5Xe0.net
>>589
個人的にはその話を聞いてスウィッシュ買うのやめた。

594 :774RR :2020/09/26(土) 14:00:16.08 ID:m/9whXqn0.net
>>592
>>589で書いた店長が「スウィッシュのユニット部分、コツンと車や電柱に当たっても配線や回路やられちゃったら交換ですからね。そういう意味では旧150みたいなハロゲンだと楽なんですけどね」とも言ってた
でも、LED自体は切れないってのは知らなかったし、ユニット交換の理由として凄い納得いく

595 :774RR :2020/09/26(土) 14:17:19.31 ID:4KSh/hEmM.net
>>594
切れないわけないだろ
大半のライダーは切れる前に手離すだろうけど

596 :774RR :2020/09/26(土) 14:33:43.70 ID:XKHSIqj10.net
3分ぐらい渋滞につかまると結構あったかくなるな

597 :774RR :2020/09/26(土) 14:41:15.11 ID:a8voPJQ0d.net
LEDヘッドライトの寿命は10000時間と言われてるので
単純に1日1時間365日走ったとして約27年もつ計算

ハロゲンバルブで1000時間、HIDで2000時間程度と言われているのでLEDの寿命は圧倒的

ちなみに寿命の定義は明るさが新品の7割に低下した時で
切れたときではないからね

598 :774RR :2020/09/26(土) 14:46:49.19 ID:Cn3T6apI0.net
LEDて温度の変化でブッツリ切れるよ
温度変化の少ない室内ならその数字は使えるが

インド製のLEDは知らんが
バイクとか環境変化激しいのはね

599 :774RR :2020/09/26(土) 15:36:20.29 ID:m/9whXqn0.net
>>598
インドはニューデリーだけでも40℃から8℃って感じの上下凄いから、そんな国で採用されてるなら大丈夫じゃない?
インドバイクは日本では枯れた技術メインで作ってるから、そこまで精密過ぎって感じじゃないんでないのかね

600 :774RR :2020/09/26(土) 15:58:37.32 ID:Msl4k97pd.net
ともかくLEDは原理的に切れない
逝くのは周辺回路ね
その辺は設計次第

601 :774RR :2020/09/26(土) 16:05:32.35 ID:EQ+NfImn0.net
やっぱりインドって凄い

602 :774RR :2020/09/26(土) 21:18:38.67 ID:dmfBhQVy0.net
>>377です
本日ジクサー250を引き取ってきたのですが…
申し訳ございません、急用ができたのでセンタースタンドが流用できるかの確認ができませんでした
明日中には報告させていただきます

603 :774RR :2020/09/26(土) 21:42:34.10 ID:m12cw1k80.net
LEDが嫌ならハロゲンに乗ってろと言いたい

604 :774RR :2020/09/26(土) 22:59:34.37 ID:snWw5Tk20.net
gsx250rと迷ってsf250 に決めました。

250rは1度レンタルバイクで乗ったことあるんで乗り味はわかるんたが、sf250 は1度も試乗出来なかったんで、どんな乗り味なのか未知数すぎる。

605 :774RR :2020/09/27(日) 01:51:17.98 ID:UZTARMH20.net
>>603
ハロゲン、球が切れても1700円ですむので重宝してます。

606 :774RR :2020/09/27(日) 07:15:27.16 ID:7K7xw9xYa.net
>>599
湿度や道路環境が違うよね

607 :774RR :2020/09/27(日) 07:30:34.91 ID:7K7xw9xYa.net
>>602
無理やろ

608 :774RR :2020/09/27(日) 11:41:17.84 ID:6WncrKYS0.net
>>597
ま、よっぽど派手な転倒や破損などしない限り大丈夫と見ていい

609 :774RR :2020/09/27(日) 11:42:40.27 ID:6WncrKYS0.net
>>598
おまえが買った安物の話をドヤ顔でされてもな

610 :774RR :2020/09/27(日) 11:44:12.56 ID:6WncrKYS0.net
>>604
一言でいうと軽快そのもの

611 :774RR :2020/09/27(日) 12:25:14.25 ID:6WncrKYS0.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%81%8c%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b.html
派生モデル?

612 :774RR :2020/09/27(日) 12:47:38.40 ID:Cawwm/J70.net
>>8

613 :774RR :2020/09/27(日) 12:50:06.66 ID:7K7xw9xYa.net
安物バイクだから心配なんだよ

614 :774RR :2020/09/27(日) 13:01:54.12 ID:qx2z6TjcM.net
>>610
納車されて乗って帰ってるところだけどgsx-r125からの乗り換えだから、ポジションが楽になったよ

ハンドル位置が上にあるからバーハンと勘違いするくらいだよ

気になってたギアの入り具合も申し分無し

あとは慣らし後にどうなるかが楽しみ

615 :774RR :2020/09/27(日) 14:35:55.89 ID:ztk/Vk3Z0.net
初回給油
燃費は38kmだった。

38x14=532

無給油500km行ける?北海道行きたいな

616 :774RR :2020/09/27(日) 15:41:07.28 ID:mQs63hkC0.net
北海道ならもっと伸びそうだね

617 :774RR :2020/09/27(日) 15:59:19.60 ID:e33xqdyKp.net
北海道かっ飛ばしツーやるならオイルの予備持って行こう

618 :774RR :2020/09/27(日) 16:24:49.33 ID:r2FmCtb00.net
>>604
初回点検後オイル変えて3000kmくらい走ってるけど、全然減ってないから大丈夫かもよ?
店長も「150と違って全然減りませんねー」て感心してたし

619 :774RR :2020/09/27(日) 17:15:24.48 ID:wm9iDQrD0.net
車重が軽いから横風きついね
ニーグリップはめっちゃしやすいからいいけど

620 :774RR :2020/09/27(日) 17:43:23.32 ID:m2x3YTzW0.net
今日ジクサー見た。かっこいいな。
というかこのスレ見てなかったら普通にGSX系かと思うわ。

621 :774RR :2020/09/27(日) 18:10:12.51 ID:NIVy+amX0.net
>>619
以前150スレでも横風怖いという話が出てたけど
吹かれた瞬間、風上側のハンドルをチョンと押してみ

622 :774RR :2020/09/27(日) 20:59:53.27 ID:sUrro9C/0.net
風が怖いって奴は大抵からだがガチガチ

623 :774RR :2020/09/27(日) 21:45:20.34 ID:/dteKXt/d.net
ニーグリップもしがみつくだけなら逆効果だしな

624 :774RR :2020/09/27(日) 22:16:27.63 ID:hibwAw4lM.net
>>602です
ジクサー250に旧型のジクサー150のセンタースタンドが取り付けできました
https://i.imgur.com/RVxORtu.jpg
https://i.imgur.com/5oaUESe.jpg

625 :774RR :2020/09/27(日) 22:22:46.06 ID:blohwqTux.net
やったね

626 :774RR :2020/09/27(日) 23:27:21.09 ID:r2FmCtb00.net
>>624
おー、付いたんだ。お疲れさまー!
特に苦労なく付けられた?

627 :774RR :2020/09/27(日) 23:30:46.88 ID:mANIW7O20.net
>>624
すごいやん
ジクサー250買いたいけど売ってないねん

628 :774RR :2020/09/28(月) 00:41:12.17 ID:HeLaNXrZ0.net
>>624
これ、旧ジクサー150のスタンドだよね?
つか、新型も同型なんかな

しかし、どうやってスタンドを取り寄せるかだよなぁ
150の方は、サービスマニュアル&パーツリストって出てるんだっけ?

629 :774RR :2020/09/28(月) 09:01:50.03 ID:DrU1KDTca.net
ヒゲメガネさん乙であります

630 :774RR :2020/09/28(月) 12:28:34.48 ID:aPo1y8r50.net
>>614
慣らし終えると全体的に滑らかになる
特にサスの動き
ジクサー250のギアはしっかり入ってる感じで気持ち良いよね

631 :774RR :2020/09/28(月) 12:33:40.00 ID:aPo1y8r50.net
>>622
それな
風なんてバイク乗ってりゃ当然ある自然現象だから状況に応じて対応するだけだろ
よっぽど突風が多い日ならもっと速度落とすし警戒するわな
要するに経験不足

632 :774RR :2020/09/28(月) 12:33:47.03 ID:RSsX0Pt6M.net
>>624です
すみません、これから長文を書きます
>>626
マフラーを外さずにスタンドを取り付けしたために、ボルトナットの取り付け箇所が狭くて難儀したのと
スプリングを取り付けするのに力が必要だったくらいで、特に苦労はしませんでした
>>627
お褒めいただきありがとうございます
>>628
はい、旧型のジクサー150のセンタースタンドです
ジクサー150のセンタースタンドにおいて新型と旧型の変更点は見受けられないので流用が可能なのではないかと思います
保証は出来ませんけど…
私はヤフオクを利用して入手しました
>>629
ありがとうございます

Twitterにも報告しましたがスタンドとチェーン、スタンドとマフラーの間隔が狭いので走行中に振動で接触するかも知れません
加工無しで取り付けは出来ますが、接触防止のために加工はした方が良いと思います。

633 :774RR :2020/09/28(月) 12:34:36.49 ID:p/hYvD0sM.net
ジグサーじゃなく
テグザーだったらもっと売れてたかも

634 :774RR :2020/09/28(月) 12:35:09.78 ID:aPo1y8r50.net
>>625
やったか?
擦るから嫌だわ

635 :774RR :2020/09/28(月) 12:50:15.85 ID:/x6w8zTSr.net
通勤用に買ってもいいですか?

636 :774RR :2020/09/28(月) 13:15:02.20 ID:ccsXF6dza.net
痔臭

637 :774RR :2020/09/28(月) 14:21:29.75 ID:EY8NppKz0.net
>>635
買っていいよ
逆通勤用に買ってはダメなバイクは相当デカイとか燃費悪いとかくらいじゃないの?

638 :774RR :2020/09/28(月) 14:36:48.29 ID:ts1e3++N0.net
2か月半前に契約して未だに連絡来ないんだが
Twitterで検索するとちょくちょく納車されてる人いるみたいだけど、
供給的にはどんなもんなんだろう

639 :774RR :2020/09/28(月) 15:29:07.08 ID:+9bqP9HYM.net
>>638
私は5月下旬に契約し、9月18日にお店に届きました
まだまだ掛かると思います
キャンセルなどが有れば早くなるかも知れません

640 :774RR :2020/09/28(月) 15:41:31.68 ID:ts1e3++N0.net
>>639
ありがとう

早くても10月中って感じか...
冬になっちまうよ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200