2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 【これがカタナ?】

388 :774RR:2020/10/11(日) 18:41:21.18 ID:FpuHSanG.net
梅田に新色の新型カタナを見に行った!

http://imepic.jp/20201011/648650
ヨドバシの地下駐車場
http://imepic.jp/20201011/648660
http://imepic.jp/20201011/648661
http://imepic.jp/20201011/648662
黒いTシャツを来たスタッフさんと警備員もいました!

http://imepic.jp/20201011/648670
http://imepic.jp/20201011/650710
その後また針テラスに行ったら黒刀発見!!

http://imepic.jp/20201011/650711
http://imepic.jp/20201011/650720
http://imepic.jp/20201011/650721
http://imepic.jp/20201011/650730

更に神戸の川崎ワールドに行き噂の25Rを見ましたがなかなかカッコよろしいですわw

あと側で痛車とコスプレ大会も開催されており個人的には有意義な1日だったWw

389 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/10/11(日) 18:59:11.75 ID:2gkz/Sa7.net
>>388
http://imepic.jp/20201011/648661

赤い カタナ カッコいいね
初めから、赤を出すべきだったんだよな〜
ソリッドのレッドの方が良いと思うけど
求めてるのはこれだよな〜

http://imepic.jp/20201011/650720
ZX25Rもカッコいいね

250ccとか
GSR400とか素材で、排気量が小さくても買ったのにな〜

390 :774RR:2020/10/11(日) 20:29:03.56 ID:udoZST30.net
この赤い色は何か見覚えあると思ったら、これだ、MV AGUSTA 750S CAFE RACER。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2018/12/002-2.jpg

391 :774RR:2020/10/11(日) 20:49:02.48 ID:X0Ie+la2.net
燃える男の

赤いトラクター

392 :774RR:2020/10/11(日) 22:08:01.93 ID:sK5ytjb9.net
>>388
イメピクさん相変わらずでなにより

393 :774RR:2020/10/12(月) 08:02:37.85 ID:5KoQ8dSU.net
仮に赤と艶消し黒が追加生産決まったとしても
不良在庫の銀と黒はどうなるんだ

394 :774RR:2020/10/12(月) 08:26:38.60 ID:zhCi9UIg.net
>>393
そんなものは無い
寧ろ初めから無かった
何も無かったんだよ

395 :774RR:2020/10/12(月) 08:29:37.84 ID:UheAsDtF.net
銀と黒は市場流通分が残ってるだけだから追加生産だろ?

396 :774RR:2020/10/12(月) 09:35:04.05 ID:SVJgjzCT.net
そうそう市場流通分だから問題ない
なので追加生産して各ショップに赤黒セットで押し売ってウマー

397 :774RR:2020/10/12(月) 09:36:38.90 ID:5KoQ8dSU.net
>>395
そう、それだよ
販売店が銀と黒を捌けてないのに新色追加生産しても買うかね?
下手すると泣きっ面に蜂って事になりかねないのにさ

398 :774RR:2020/10/12(月) 14:41:33.60 ID:SVJgjzCT.net
多分ごく少数の欲しいっていう声以外は販売店からの反応が悪くて出すに出せないんだろうなあ

399 :774RR:2020/10/12(月) 16:51:11.94 ID:lTumkVt9.net
赤カタナってさ20年生産モデルなのか
19年モデルのメーカー在庫車両の外装塗り替えなのかな
どっちなんだろ、そもそも20年生産モデルがあるのか知りたい

400 :774RR:2020/10/12(月) 16:55:48.02 ID:XlAJtXbf.net
潤沢に在庫まみれなのに生産するワケはない

401 :774RR:2020/10/12(月) 17:07:19.06 ID:YT2m31d+.net
赤カタナはただの展示品ですが。

402 :774RR:2020/10/12(月) 17:21:22.76 ID:qQyNKPOJ.net
赤は非売品か!




いや、全部だなw

403 :774RR:2020/10/12(月) 19:00:26.08 ID:u5LrE0QD.net
赤刀、白と青のライン入れてカタナボルドールとか言って売ればいいのに

404 :774RR:2020/10/13(火) 06:41:24.16 ID:LtprDnwY.net
こんなウィンドプロテクションの低いバイクにボルドールとかボルドールに失礼やろ

405 :774RR:2020/10/13(火) 06:48:52.18 ID:gAPtG89k.net
他社製品を侵害していいんならハンドルをそのままに流行のボバースタイルにするのが一番売れるだろう

406 :774RR:2020/10/13(火) 10:27:51.73 ID:qBq0Hpdl.net
シート位置とタンク容量とハンドルを見直さないと何をやっても無駄な気がする

407 :774RR:2020/10/13(火) 22:13:38.90 ID:vgdeln9J.net
>>399
キミみたいに勘違いしちゃう人が居るわけよ。
赤なんか出ないし、生産の予定すら無いわけよ(今現在)。
なのに、まるで新色の赤でも出るかの様な宣伝をする。
それもこれも「KATANA大人気」という嘘を突き通す為だけに。
メーカー在庫なんてもう無いし、一応予備として故障交換用に10台20台の完成予備車は保管しているだろうが。
他には修理パーツとして100台分以上の未組立パーツはあるだろうが、それは絶対に組み立てて完成車両にして出す事はない。
生産終了後のパーツ保管義務の為だから。
新色を売るという事は、新色用の余剰在庫と未組立パーツを保管しなければならず、売れる事が予想出来なければ追加生産はあり得ない。
生産すればするほどメーカーが抱えるパーツも増える。
赤と艶消しの新色ネタが確か五月、あれから五ヶ月経っても「新色発売」とは一言も出ない。
異常だよ。

408 :774RR:2020/10/13(火) 22:22:05.36 ID:0Eo38YpF.net
ツマンネ
長いし

409 :774RR:2020/10/13(火) 22:24:36.34 ID:+KMZ3DK+.net
嫌いなバイクにそこまで入れ込むあんたも異常だよw

410 :774RR:2020/10/14(水) 00:43:36.32 ID:o8sKW7L7.net
>>408
>>409
まあわかるよ
おまえらはそれしか言うことないよなw

ショボwwwwww

411 :774RR:2020/10/14(水) 01:23:09.69 ID:wL+dmpQk.net
>>407
新色出すか出さないかでスズキ内部での
綱引きがずーっと続いてると推測

412 :774RR:2020/10/14(水) 03:28:26.17 ID:+IqQC1Ow.net
赤=赤字ってサインを暗示してるのかも
社内でカタナは失敗だったと認める派と認めない派との綱引きかもな

413 :774RR:2020/10/14(水) 07:57:55.19 ID:t9XL+kZC.net
>>412
赤と艶消し黒を煮え切らない状態のままズルズルと引き摺ってるのは
未だに社内でカタナの失敗を認めない派が抵抗を続けてるのを示唆してる気がするね
でもその連中を排除しないとスズキの立て直しは難しいだろうな

414 :774RR:2020/10/14(水) 08:12:26.70 ID:Ew4esmnW.net
もっとシンプルに「余りまくった車体にちょっと色塗って展示して様子みようぜ」だけだろうよ
ダメなものはダメという結果が出ただけで

415 :774RR:2020/10/14(水) 08:32:38.11 ID:+TlQWegH.net
登録台数を見ればあきらかにカタナは失敗
この事実を突きつけても失敗を認めない偉い人がいるならスズキは終わってる

416 :774RR:2020/10/14(水) 08:50:21.77 ID:Ew4esmnW.net
登録台数知ってんのか? 俺は知らん
姉妹車合算値だし、低走行中古車だらけだし、レンタル車両が異常に多いし
ユーザーに売れた数なんざ全くもって不明

417 :774RR:2020/10/14(水) 09:47:45.76 ID:2mINq6RA.net
カタナ単独の台数を出さない時点でダメダメ

418 :774RR:2020/10/14(水) 10:14:34.73 ID:t9XL+kZC.net
そんなん出したくても出せまヘン

419 :774RR:2020/10/14(水) 11:46:44.62 ID:EhcmieGY.net
昔DVDにあったような…

「レンタル専用品」とかとか…

420 :774RR:2020/10/14(水) 12:38:02.08 ID:Oyq0PvO6.net
そもそも価格設定がおかしい
どこにそんな高額になる要素あるんだろ

421 :774RR:2020/10/14(水) 13:16:15.09 ID:r0UYR1Et.net
見込み需要を狙ったけど当てが外れた感じ?
雑誌の提灯記事にもユーザーは騙されなかった

422 :774RR:2020/10/14(水) 13:38:21.14 ID:GjVBC/Sz.net
車とかは旧車カッコいいけど安全基準を満たせないから復活無理だけどバイクも安全基準とかあるのか?
昔のカタナそのままのスタイルなら爆売れだろ

423 :774RR:2020/10/14(水) 13:50:48.87 ID:xK6ADNW9.net
>>422
そのままのデザインで出しても国内版投入した時と同じで売れるのは最初の年だけだろ。

424 :774RR:2020/10/14(水) 14:52:36.59 ID:Ew4esmnW.net
今は中古のタマ数が枯渇してるからあの時とは状況が大分違う

425 :774RR:2020/10/14(水) 19:00:43.42 ID:B8mSWIWc.net
触媒とキャニスターとABSは付けるようだな。
排ガスの関係でインジェクションと電スロも必要だろうな。
騒音関係で空冷は厳しそう。
空冷にするなら相当気合いを入れて新規設計。
まぁ、見た目空冷実は水冷でもいいか。

426 :774RR:2020/10/14(水) 20:59:25.88 ID:BOebKXO1.net
上層部の人事刷新で何とかなるレベルならまだマシ
不良在庫は最大でも1000台位だと思ってるけど実はそれ以上とか
スズキ2輪に損失を処理する余裕すら無い可能性だってある

427 :774RR:2020/10/14(水) 21:23:29.55 ID:oTH6eBcz.net
そもそもがごく短期間・少数だけ製造して、ハイさよならのつもりだったんだから・・・
カタナというスズキにとって数少ない遺産を大切にしようという考えなど毛頭ない
真・カタナガー、とかほざいてた連中もいたが、じゃぁコレを買うユーザーは最初から
単なる養分扱いとでも言うのかよ
このバクチにどれだけ勝算があったのか、じっくり聞いて見たいもんだ

428 :774RR:2020/10/14(水) 21:33:22.15 ID:BOebKXO1.net
>>427
これが売れないと本刀が出せない…とかいう書き込みが関係者からのものと仮定して、なおかつ整合性を持たせるなら
公式の言う通り欧州メインで勝負をかけました(日本はおまけ)。
お金ないから作ったけどコレジャナイというコアなファンは怒らないでねw

とも取れるんだわ

429 :774RR:2020/10/14(水) 21:49:43.83 ID:Ew4esmnW.net
こんなウンコのようなバイクを売る成り下がったメーカーなら本刀とやらも期待出来ん

430 :774RR:2020/10/14(水) 22:56:49.54 ID:COAiAfe9.net
こんなバイク出すくらいスズキは追い詰められてんだな。
100周年で二輪撤退しそう

431 :774RR:2020/10/14(水) 23:56:32.61 ID:aEfCtxin.net
国内4大メーカーと言っても4メーカーしかないから仕方なく入れてもらってるって感じだしな

432 :774RR:2020/10/15(木) 01:07:12.94 ID:pdcD+Gbj.net
スズキの中の人も必死なんだよ。
新型カタナは明らかに失敗作だが、なんとかしないと出世やボーナスにかかわる。
これから高校やら大学やらで金がかかる子供を抱え、女房は老親を介護してくれないからホームに入居させる金もかかる。
頑張って欲しい

433 :774RR:2020/10/15(木) 01:09:56.68 ID:87KC+zy6.net
半沢直樹みたいな人が現れてスズキを立て直してくれないかな

434 :774RR:2020/10/15(木) 04:47:53.63 ID:s1nqnwe7.net
>>428
>これが売れないと本刀が出せない
それは擁護派の詭弁だったと思う、
「KATANAシリーズが復活したんだよ」みたいな願望レスは去年何度か見た。
その空想が「次もまた出るんだよ」みたいな負け惜しみに発展しただけで。
そもそも本刀が出る前に、紛い物をあえて出す意味が無い。

435 :774RR:2020/10/15(木) 07:57:40.43 ID:n9irIjjb.net
これはカタナじゃない
カタナのオマージュなんだ
by東本昌平

436 :774RR:2020/10/15(木) 08:08:30.12 ID:vrKdjhin.net
>>435
開発陣の発言からは初代に対して「オマージュw」に値する思いは
全く感じられないがな。むしろ逆

437 :774RR:2020/10/15(木) 08:24:31.53 ID:TxbLRhDH.net
旧モデルを否定しましたってスタンスだったからな
それが全世界にユーザーから全否定されるというオチで終わったわけだが

438 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜:2020/10/15(木) 09:46:03.43 ID:hvRB7kHT.net
あまりにも
貴族趣味なバイクなんだよ
タンクが12だから
屋敷の周りをチョッとひと回りして帰ってくるとか

でもさ日本だったら
軽井沢の別荘だったら軽井沢の町にランチとかなら良し
でも思いつきでワインディングに出ちゃうと心もとない

葉山でも葉山、鎌倉周辺だけで食事、買い物するならいいけど
三浦半島の中がとか漁港周辺で食事なら
いがいと燃料が心もとないよ〜

箱根行ったら大観山でガソリン入れるためにどっち方向に下りるか心配になる

伊豆スカまで行く気になる?

やっぱり

貴族のバイクだよ〜 カタナは  そこを理解した上で

貴族 趣味的な、広告戦略を取るべきだった

439 :774RR:2020/10/15(木) 10:03:15.76 ID:a9Ymr3nP.net
貴族なら最新のGSX-Rか隼買うからw

440 :774RR:2020/10/15(木) 10:35:39.36 ID:TxbLRhDH.net
貴族は生きてる馬に乗るもんだ

441 :774RR:2020/10/15(木) 16:34:35.44 ID:jdyy6Tkt.net
いま何台ぐらい登録されてんの?

442 :774RR:2020/10/15(木) 16:53:18.27 ID:TxbLRhDH.net
登録されてるのは殆どが低走行中古車やレンタル車両に回ったので、一般人が買ったのは数十台くらいのスーパーカー並み

443 :774RR:2020/10/15(木) 19:39:26.55 ID:eOZPV5Zi.net
スーパーカーや超高級車は都内行けば見ない日はないくらい走ってるけどこれはまじで見ない

444 :774RR:2020/10/15(木) 20:47:44.10 ID:3q1Lyda1.net
>>436
オリジナルをリスペクトしてる連中はそもそもプロジェクトから外れてると思われる
この船に乗るのはイエスマンや野心家くらいでしょ

445 :774RR:2020/10/15(木) 20:58:07.80 ID:cYeeCJ80.net
「俺は安全に出世したいんだよ」

446 :774RR:2020/10/15(木) 21:28:21.85 ID:s1nqnwe7.net
>>443
そういえば、都内の公道で見たことないな。

447 :774RR:2020/10/15(木) 22:10:23.21 ID:3q1Lyda1.net
>>445
いやいや、社の方針が徹底抗戦である以上はロクな目に遭ってないって
「引鉄を引けと言われたから引きました」は通用せんよ普通

448 :774RR:2020/10/20(火) 13:09:40.09 ID:M144qrKk.net
俺はこれじゃないと思ったんだけどT田さんがこれでいいって言うから・・・

449 :774RR:2020/10/20(火) 13:19:18.07 ID:z/lJoc3D.net
>>444
踏み絵かよ

450 :774RR:2020/10/21(水) 18:54:24.85 ID:uuuT+ol2.net
T田ぁ!!!!

451 :774RR:2020/10/22(木) 00:44:05.49 ID:QHvh3qZb.net
なぜ販売したのか?
どうみてもデザインも失敗だろ。

タンク容量に、足つきの悪さ、アップハンドル、ショートリア、ケーブルがメーター前に邪魔してる。スクリーンがオプション。

刀を否定してるやん。

本家に対して、
鬼詰めのオメコみたいなもんやで。

452 :774RR:2020/10/22(木) 04:34:38.42 ID:SWipDkYe.net
B-kingの失敗再びって感じ
B-kingのコンセプトモデル発表
なかなか好評〜いざ販売するも全く売れない

カタナ3.0ヨーロッパで参考出展
なかなか好評〜いざ販売するも売れない

スズキファンは、もっとハッキリ
ダメなものは駄目とスズキに伝えないとね

スズキももーちょっと
しっかりしたマーケティングしないと駄目

453 :774RR:2020/10/22(木) 11:33:38.33 ID:DSljbC5I.net
>>452
菌王はスーパーチャージャー外した時点で売れないのは見えてた。

454 :774RR:2020/10/22(木) 11:43:32.72 ID:aLRfSM1l.net
スズキ役員「コンセプトからSCを外して失敗したので、コンセプト画のまま作ったのに…」

455 :774RR:2020/10/22(木) 12:43:09.07 ID:n1hoWR41.net
コンセプトの段階で既に間違ってたんでしょうなぁ…

456 :774RR:2020/10/22(木) 19:29:08.84 ID:d/mDfiLm.net
3.0は単に「S1000のカスタム」として展示されただけで。
なぜアレを新型KATANAにしたのか、不思議でならん。
スズキも「S1000の亜種じゃない、KATANAです」と言うが、
スズキ自ら販売台数をS1000と合算してるから、矛盾している。
3.0は「よくS1000をここまでKATANA風にしたねー」と注目されただけでね。
別に皆がこれを欲しがった訳じゃないと思うが。
タンク容量減の時点で市販化無理なバイクと普通は思うはず。

457 :774RR:2020/10/22(木) 19:45:33.94 ID:Mnfyb5gu.net
SSベースのストファイをカタナに仕立てるのは無理があった
ケチらずに鉄フレームから作れば良かったのに

作ってる人達は本当に売れると思っていたんだろうか?
本音を聞きたいね

458 :774RR:2020/10/22(木) 20:10:35.50 ID:76hoi6HJ.net
スズキ役員「バカが買うと思ったのに…」

459 :774RR:2020/10/22(木) 21:51:32.86 ID:d/mDfiLm.net
>>457
ちょい下の人のインタビューだと、若干やけくそ感があった気がする。
「時間が無い中で必死に生産モデル化した」みたいな。
本当は、そこから煮詰めなければいけないわけで。
「タンク容量減だけどどうしよう→タンクを中心に再設計」みたいな。
最初から期限厳守で「その期間で絶対に仕上げろby社長命令」的なね。
トップダウン云々は、つまり「社長命令or幹部命令」が間違いなくあった訳で。
売れようと売れまいと、上からの絶対命令に従うしか無いわけで。
開発関係者は悔しく悲しいので、こういう所は覗きにも来ないだろう。
うっかり覗けば、どうしても本音や当時の事を書き込みたくなるだろうし。
そして書き込めば大体の身元がバレちゃうし。
だから彼等は心を殺して「無かった事」にして今を生きるのだろう。

460 :774RR:2020/10/22(木) 22:04:10.99 ID:hBf193kr.net
スズキ内部にも「これじゃないよね」って思ってた人はいたらしい
ただ表立って口にできない雰囲気があったんだろなあ

461 :774RR:2020/10/22(木) 22:35:31.20 ID:fvC/iR+A.net
サラリーマンの鉄則
「関わっているプロジェクトに対して批判や消極的な発言をするな」

462 :774RR:2020/10/22(木) 23:02:15.84 ID:PLgiV7pO.net
一つでも大幅な仕様変更を認めようものなら先行している他の部署にも絶大な影響が出るもの
デスマーチの最中にそれが正しいか間違ってるかを議論する余裕なんてないよねえ

463 :774RR:2020/10/22(木) 23:18:56.20 ID:DSljbC5I.net
その結果、販売店にはさらなる影響がw

464 :774RR:2020/10/22(木) 23:24:25.94 ID:76hoi6HJ.net
S1000の外装だけ交換したなんちゃってカタナだったらここまで問題にはならなかったのに

465 :774RR:2020/10/22(木) 23:52:40.85 ID:1+WjBdAA.net
もう手遅れですよ

466 :774RR:2020/10/23(金) 00:31:42.05 ID:850x0sW5.net
刀1100の開発者達も怒ってるだろうな

467 :774RR:2020/10/23(金) 00:40:59.37 ID:MiUtpvb7.net
カタナは手遅れと言うか最初か失敗なんだから、赤と艶消し黒のアホみたいな展示やめて、一日でも早く生産終了&失敗宣言してカタログから消すべき。
もうね、国内で売れているのはVスト250とSV650/Xしか無いんだから。
SV650に注力して、無印は早くサザエを変えて、ハーフカウルのSを復刻するべき。
SV650/X/Sで展開して、MT-07系と戦うしか術は無いよ。
Vスト250は下手にいじらん方が無難。
あと、今年上半期に100台売れてないバーグマン400は生産終了で良い。
売れない車種とかいつまでも残す悪い癖は直せと思うわ。
GSR400とか、売れない年には年間50台とかなんとか、昔の書き込みで見たし(本当かは知らんが)。

468 :774RR:2020/10/23(金) 06:57:06.03 ID:f9MY4yFO.net
おまえら無くなったら
欲しがるくせに

469 :774RR:2020/10/23(金) 08:17:00.16 ID:iFfF50z7.net
まあ販売店の店頭にはずっとあり続けるだろうからその心配はない
そんなんだったらスズキが少しずつ流通在庫を引き取って品薄状態を作ればいいじゃん

470 :774RR:2020/10/23(金) 10:35:38.60 ID:tEpeOONS.net
>>468
ないわw
S1000の劣化版だって知ってるから

471 :774RR:2020/10/23(金) 13:08:38.87 ID:QOURAqum.net
>>467
バーグマン400は海外向け排気量なので250出せば多少売れるモノなんだが

472 :774RR:2020/10/23(金) 13:22:25.00 ID:bdDvM34E.net
>>471
200は売れてますかw

473 :774RR:2020/10/23(金) 15:55:28.79 ID:gg/Y3xpZ.net
何台のカタナがデッドストックになるんだろう
20年後30年後も未登録車が買えるなんて胸が痛い

474 :774RR:2020/10/23(金) 21:23:16.24 ID:TtJ4xsUC.net
こんなもんにそんな心配しなくていいやん?www

475 :774RR:2020/10/23(金) 21:58:10.94 ID:MiUtpvb7.net
>>473
20年後30年後に買える訳が無い、邪魔だから10年以内にリサイクル行きか、最終的に10万まで値段下げてまで売るはず。
さすがに10万なら買う人は居る。
まあ、50万までに売れちゃうと思う。

476 :774RR:2020/10/23(金) 22:36:49.44 ID:TtJ4xsUC.net
夢見てる?

477 :774RR:2020/10/24(土) 01:11:05.28 ID:wwXYn7T7.net
>>475
今までスズキは売れないバイクたくさん作ってきたけど、そんな額までディスカウントして売ったことあった?

478 :774RR:2020/10/24(土) 13:03:52.30 ID:RZ6MHfah.net
よくよく考えるとスズキには大きいアドレスと初代ガンマ250と初期GSX-Rシリーズ以外たくさん売れたバイクなんてあるのか?

479 :774RR:2020/10/24(土) 16:07:41.30 ID:7ikHIBDo.net
隼売れたん違うの?

480 :774RR:2020/10/24(土) 16:34:51.70 ID:zk+FG05w.net
新旧の合計かもしれんか、隼は世界で16万5台って数字があるね。

481 :774RR:2020/10/25(日) 10:23:26.06 ID:EJuhHeSn.net
昨日、新型カタナで室戸岬まで走って来ました!

http://imepic.jp/20201025/238700
鳴門出口
http://imepic.jp/20201025/238710
海部橋付近
http://imepic.jp/20201025/238711
県道55号の何処か
http://imepic.jp/20201025/238720
http://imepic.jp/20201025/238721
http://imepic.jp/20201025/241290
http://imepic.jp/20201025/241300
http://imepic.jp/20201025/241301
やっぱり絶景しかありませんねこの室戸岬はw
http://imepic.jp/20201025/241302
牟岐駅前
http://imepic.jp/20201025/241310
走行約545.1k
給油約24.03g
燃費1g/約22.68km

意外とスレ違うライダーの方々がピースサインを返してくれて嬉しかったw
あと帰り軽快に引っ張ってくれた徳島ナンバーのホーネットのライダーの方ありがとうございました。
帰りの寒さで秋が無くそろそろシーズンオフが近づきつつあるのを感じましたWw

482 :774RR:2020/10/25(日) 10:40:17.37 ID:7uGN9xBz.net
鬼滅の刃の市松カラーわろた

483 :774RR:2020/10/25(日) 14:02:16.83 ID:3nloCerj.net
鬼滅のKATANAとして市松カラーにしてみては

484 :774RR:2020/10/25(日) 14:05:05.56 ID:lSyGF3+w.net
自滅のKATANAかぁ

485 :774RR:2020/10/25(日) 20:24:47.72 ID:ENd3jKRf.net
今の時代はピースサインって言わないんですよ叔父様

486 :774RR:2020/10/25(日) 20:55:36.71 ID:TfWIDGZy.net
Vサインは日本以外では…

487 :774RR:2020/10/25(日) 21:32:33.04 ID:XTygzb+9.net
>>481
銀のカタナに黄色のヘルメット
すごいセンス

488 :774RR:2020/10/25(日) 22:24:45.57 ID:PGzIJ+ch.net
お前らイメピクさんを攻撃すんのはやめろ
ただでさえ少ない真オーナーの中で唯一良心的なオーナーさんだぞ

489 :774RR:2020/10/25(日) 23:55:55.00 ID:qzHdE24+.net
単に自己顕示欲の塊では?

490 :774RR:2020/10/26(月) 02:06:30.01 ID:e/1Qmgkc.net
150万出してる時点でこのスレの最上位の人間だろうに

491 :774RR:2020/10/26(月) 08:45:04.24 ID:VKUME1JY.net
売れてたらCBみたいに残ってるよ

492 :774RR:2020/10/26(月) 08:59:46.10 ID:VKUME1JY.net
ピースサインなんかにも難癖付けられるんなや
結局楽しんてる奴の勝ちやな

493 :774RR:2020/10/26(月) 10:47:03.62 ID:hKdUiWpD.net
コメントに人生現れるよね

494 :774RR:2020/10/26(月) 18:08:42.99 ID:YjMF8e7s.net
東本さんRIDEXのあとがきで「オマージュなら問題なし!」って書いてるね
オマージュは本来、尊敬、敬意の意味であり「そのもの自体」じゃない
カタカナ英語的には「影響を受けた」という意味で使われる
よーするに「カタナに影響されたカタナじゃ無いもの」なら問題ないってこと
裏を返せばカタナの新型と捉えるなら問題だ、と言ってるんだね

495 :774RR:2020/10/26(月) 18:33:15.55 ID:SXfJRy1j.net
まあ新型カタナである必要全くないマンガといい、三行しかないコメントといいやる気のなさがありありだわなあ

496 :774RR:2020/10/26(月) 20:21:30.73 ID:0LnzFR8e.net
おまえらって街中で新カタナとか見つけたら頑張って後付けてヤサ突き止めて夜中に火つけたりすんの?

497 :774RR:2020/10/26(月) 23:57:57.97 ID:R28Kh6Vm.net
なんか極端な事言っちゃう発達障害がいるな

498 :774RR:2020/10/27(火) 01:59:48.24 ID:wfh5zH9K.net
今回の不始末と関係の無いオーナーを腐す連中もロクなもんじゃないよ

499 :774RR:2020/10/27(火) 10:07:55.74 ID:CTj1LCYJ.net
でもそれ以上にカスなのはカタナとスズキ役員

500 :774RR:2020/10/27(火) 10:37:06.08 ID:DPKaolnJ.net
オーナーは駄バイクを高額で買った奇特な人達
一目置かれてしかるべき存在だ

501 :774RR:2020/10/27(火) 10:51:02.14 ID:CPQ6XD4a.net
お買いあげいただいた奇特なオーナーさんの名誉のためにもスズキとしては絶対に失敗だったとは認めませんし値引きも許しません(キリッ

502 :774RR:2020/10/27(火) 12:25:37.71 ID:QqIg1oDQ.net
>>501
お買い上げいただいたのはスズキ
お買い上げになったのは客 
お買い上げ下さったのも客

503 :774RR:2020/10/27(火) 13:11:27.02 ID:CPQ6XD4a.net
お買いあげいただいたスズキの立場で言ってると思うけど

504 :774RR:2020/10/27(火) 15:35:44.60 ID:W2MlKKww.net
買ってもらった客

これに違和感ないんだ

買ってくれた客、だと思うけど

505 :774RR:2020/10/27(火) 16:39:28.96 ID:CPQ6XD4a.net
いただいた でも くださった でも
大した違いはないと思うけど

ましてスズキの立場からすれば、売れないバイクをまさに買ってもらったっていう気持ちだろ

506 :774RR:2020/10/27(火) 17:03:04.42 ID:DlZQyga9.net
お買い上げいただき誠にありがとうございました
という文言があるように購入者に対する言葉として全く問題ないと思うが
502は何が疑問なんだろう

507 :774RR:2020/10/27(火) 17:56:39.86 ID:CPQ6XD4a.net
よし、じゃあこれで最後にするけど

スズキがカタナを客に買ってもらった

の言い換えとして

スズキがカタナを買ってもらった客

のどこが間違っているのか簡潔に述べよ

508 :774RR:2020/10/27(火) 20:52:20.10 ID:XC5KdM3y.net
誰かスズキのコンシューマーサービスに持論をぶった奴おんの?

509 :774RR:2020/10/27(火) 21:36:44.62 ID:xWU2jM2B.net
>>506
その例文がダメなんだよ

買ってもらったのは自分、買ってくれたのは客
自分の行為を相手に感謝してどうすんの?w

世の中の「いただく」の半分くらいは間違えてるよ
敬語を外して「もらう」になおして変なら間違えてる

「買ってもらってありがとう」なんて言わない

510 :774RR:2020/10/27(火) 22:07:02.90 ID:CPQ6XD4a.net
>>509
だから買ってもらったのはスズキじゃん
どこがおかしいの?

511 :774RR:2020/10/27(火) 22:16:56.41 ID:CPQ6XD4a.net
(私が)買ってもらったことに(あなたに)感謝します
これのどこがおかしい?

512 :774RR:2020/10/27(火) 22:34:00.72 ID:CPQ6XD4a.net
勉強教えてもらってありがとう
家まで送ってもらってありがとう
高い服買ってもらってありがとう

513 :774RR:2020/10/28(水) 10:25:31.98 ID:fTL2Tjt1.net
中の人とことんおかしいって事はわかったw

514 :774RR:2020/10/28(水) 15:13:07.23 ID:IbndDlKe.net
>>509の論調だと世の中のほぼほぼ全ての販売/サービス業が間違えてる事になる
何を言いたいかよく分からないんだけど、他人に説明する能力が低い事はわかった!

515 :774RR:2020/10/28(水) 15:36:19.26 ID:nQ7K1kBE.net
>>514
そうだよ
ほとんど間違えてるけど、気にしない人が増えたら間違いじゃなくなる

お見舞いに来た人に向かって、「お見舞いに来てもらってありがとう」
これも普通になる
俺なら「来てくれてありがとう」というけどね

「来てもらった」のは自分の行為
「来てくれた」のは相手の行為
何を感謝するのか? 

516 :774RR:2020/10/28(水) 15:37:12.71 ID:nQ7K1kBE.net
彼にもらった指輪
彼がくれた指輪

意味が違うんだよ
分かりますか?w

517 :774RR:2020/10/28(水) 18:31:53.22 ID:PKDiXPlm.net
>「来てもらった」のは自分の行為
これが決定的に間違ってることに気づかないんだな
自分は一切何もしていないだろ
「した」のはあくまでも相手であって、その相手の行為を自分の立場から見たのが「してもらった」っていうだけだ
いずれにせよ相手の行為に対して礼を言うのに何も問題はないというか当たり前のことだ

「してもらった」のが自分の行為だから感謝しなくていいって何か日本人の感覚とは思えないな

518 :774RR:2020/10/28(水) 19:21:29.02 ID:6D+IYuII.net
「来た」は相手の行為
「来てもらった」のは自分の行為
「来てくれた」のは相手の行為

だから、来てもらってありがとう、はない
来てくれてありがとう、です


彼に買ってもらった指輪
彼が買ってくれた指輪

違いが分からない人には分からない

日本語にうといんだよ

519 :774RR:2020/10/28(水) 19:58:53.89 ID:Y/rCC0/F.net
ハイハイ御高説御高説
話題をKATANAに戻そうぜ
それともなんか都合でも悪いんか?

520 :774RR:2020/10/28(水) 20:38:55.04 ID:PKDiXPlm.net
つまりスズキは客に新型カタナを買ってもらっても感謝しないってことですね
よく分かりました

521 :774RR:2020/10/29(木) 00:30:44.97 ID:M8xVPhSl.net
シナリオをつくって市販する事が目的のバイクでしたから
ムートカタナをパクって安く偽物をつくってみた。適正価格なのに売れません。s1000が安すぎた

522 :774RR:2020/10/29(木) 22:53:44.69 ID:MfWS3sxa.net
KATANA本体もそうだが一緒に発売され大人気になった?KATANAヘルメット被ってるKATANA乗りって見ないなぁ〜。KATANA以外であのヘルメット被るのもなかなか勇気要りそうだし・・・

523 :774RR:2020/10/29(木) 23:10:42.82 ID:dsYgyTxC.net
>>522
シルバーに黒文字って、案外地味かもなあ。
特に夜間だと黒文字の刀は気が付かないかも。
店とかに入れば目立つ、というか悪目立ちするかな?
まあ、店に寄る前提で外に行くなら被らないかもなあ。
新カタナ抜きで、結構恥ずかしいデザインよね。

524 :774RR:2020/10/30(金) 06:53:03.14 ID:bn5IDrUe.net
旧カタナ乗りがカタナアイテムの一つとして購入しただけだろうし
部屋に飾るか(手に入れただけで満足で箱から出さない人も多いかも)イベントの時に被って行くだけだろうね

525 :774RR:2020/10/30(金) 08:01:57.02 ID:Z0nyRno9.net
プレミアつくと思って買った転売ヤーもいるんだろうなあ

526 :774RR:2020/10/30(金) 17:22:01.10 ID:NIF6LSNq.net
ベースヘルメットが廉価版なのが糞笑える

どこのメーカーもフラッグシップのコラボならベースのヘルメットだってハイエンドだわ

色んなところでチープ感が臭ってるね

527 :774RR:2020/10/30(金) 18:25:03.75 ID:Z0nyRno9.net
安物のベースに適当なデザイン
まあお似合いのメットではある

528 :774RR:2020/10/30(金) 19:51:44.82 ID:dtPeI7rl.net
カタナイズムw

529 :774RR:2020/10/30(金) 20:07:38.91 ID:9yxQhkvO.net
>>523
なんかの罰ゲームかなってかんじ
小金持ちのカタナファンがネタで買ってガレージのオブジェにする用だよね

さすがにあれを被って公道を走れる人はそう多くないと思う
ハーレーに乗ってアメリカ人コスプレをしるよりもずっと勇気のいる行為だ

530 :774RR:2020/10/30(金) 21:10:35.18 ID:A3Bfm9oB.net
ハーレー乗ったコスプレオヤジはいっぱい走ってるじゃんw

531 :774RR:2020/10/30(金) 22:02:31.09 ID:Z0nyRno9.net
うん、だからそれが恥ずかしいってことだろ

532 :774RR:2020/10/31(土) 11:51:14.81 ID:VBgb2qJe.net
まさかSUZUKIと入ったジャケット着てるやついないよねw

533 :774RR:2020/10/31(土) 12:00:31.82 ID:PDZJKbnE.net
ハイウェイマジシャン

534 :774RR:2020/10/31(土) 12:09:22.77 ID:GRiCGwvm.net
エクスタースズキのジャケット着てるぞ

535 :774RR:2020/10/31(土) 13:13:36.65 ID:or8vdR/o.net
>>533
お、おう

536 :774RR:2020/10/31(土) 14:24:07.83 ID:xAlDWUgQ.net
>>533
ハムステーキ

537 :774RR:2020/11/01(日) 01:57:50.79 ID:3pKYQB5P.net
四頭身の禿親父等の煩いことwww

538 :774RR:2020/11/01(日) 15:59:38.28 ID:K/sG4xUm.net
室戸岬で蟲まみれになってたんで洗車してみました。

http://imepic.jp/20201101/096310
http://imepic.jp/20201101/096320
http://imepic.jp/20201101/096321
http://imepic.jp/20201101/096330
http://imepic.jp/20201101/096331

ネタ切れですみませんw

539 :774RR:2020/11/01(日) 16:07:09.22 ID:hcOzL4SB.net
ご苦労様です
が、いい加減アップローダー変えません?

540 :774RR:2020/11/01(日) 16:50:37.73 ID:93Xz0COh.net
四国にカタナ居るのか…
黒いのは見たことあるけど
シルバーは見てないや

541 :774RR:2020/11/05(木) 07:37:45.94 ID:hkg3lbEG.net
イメピクは見るきが起きない

542 :774RR:2020/11/13(金) 12:41:31.15 ID:VGNq+hH0.net
いまだに公道走ってるのに一度も遭遇したことないが
本当に販売してるのか?

543 :774RR:2020/11/13(金) 17:57:09.69 ID:PmB1On9q.net
お盆休みでバイク族が大量に出てきてるビーナスラインで初めて遭遇した
一応乗ってる人居るんだなと思った

544 :774RR:2020/11/13(金) 18:02:06.53 ID:wd2rgIyz.net
今日練馬の某店で道路側に飾ってあるのを見ました。
112万円だったかな。

545 :774RR:2020/11/13(金) 18:09:24.42 ID:VFPwzQfW.net
わしも見かけたぞね 
ジワジワ売れてきてる!

546 :774RR:2020/11/13(金) 20:29:31.61 ID:iRrLuBhP.net
一周回ってかっこよく見えてきた

547 :774RR:2020/11/13(金) 20:56:02.43 ID:7vCct8UD.net
ライトステマw

548 :774RR:2020/11/14(土) 02:28:41.61 ID:wmpWOIbM.net
俺はレンタルで乗ったよ

549 :774RR:2020/11/14(土) 09:56:59.97 ID:znFqs5Wp.net
>>548
で、感想は?

550 :774RR:2020/11/14(土) 10:14:12.07 ID:pbyfQjHh.net
>>548
俺も実際に乗った人のレビュー聞きたい

モトブロガーの人でKATANA買って売った人ならしってる
タンク12Lがやっぱり我慢ならなかった模様
他には大きな不満はなかったみたいだけど

551 :774RR:2020/11/14(土) 15:02:00.16 ID:3vyt4/Wv.net
>>549
よく分からない、経験が少ないので 

エンストしまくった
メーターが安物
欲しいとは全く思わなかった
昔はカタナに憧れだけどね

Z900RSも借りて乗ったけど、こっちの方がいい

552 :774RR:2020/11/14(土) 16:38:46.44 ID:z7uRPNCk.net
エンストアシスト機能

553 :774RR:2020/11/14(土) 18:25:18.66 ID:3vyt4/Wv.net
アクセルを全く触らないでクラッチを繋げようとするとエンストしないようだ
軽く開けるとエンストする 
きっちり開けるとしない

そんな感じだった 
毎日のってるモンキー125の繋げ方だとダメだった

554 :774RR:2020/11/14(土) 18:46:29.53 ID:IWxyD2WG.net
アクセルONでローRPMアシストは切れるからね

555 :774RR:2020/11/14(土) 18:48:46.15 ID:znFqs5Wp.net
>>551
>>553
ありがとう
本当はこういう情報をやりとりするのがスレの目的なんだよなあ
それなのに前にいた自称オーナーは「失せろ」とか「死ね」とかばっかりで感想聞いても「そんな義務はない」の一点張りだったからなあ

556 :774RR:2020/11/14(土) 19:37:40.17 ID:fKU5EDJ8.net
低排気量スポーツバイクじゃあるまいし、刀の排気量でアイドリング発進出来ないって欠陥じゃねの?

557 :774RR:2020/11/14(土) 20:00:18.73 ID:wwL6G9hj.net
クラッチ操作に自信が無い人はアイドル発進してくださいね、エンストしませんからという心配りだよ
ただし高回転型のツインなら分からないでもないが、4気筒で発進に不安がある人はそもそも乗っちゃいけないだろ?とは思う

558 :774RR:2020/11/14(土) 20:15:50.77 ID:NknCKDaN.net
アイドリング発進はおそらくできるんだよ
軽く開けで繋ごうとすると一瞬でエンスト
どんなに丁寧に半クラしてもダメ 
エンストするからもう少しだけ開けるのかなと思っても失敗
まあまあ開ければ繋げられる、そんな感じ

あと、やたらとクラッチが切れるところがグリップに近かった
調整の問題かな?

559 :774RR:2020/11/14(土) 21:23:38.14 ID:mrG4vl06.net
さすがにそれはヘタクソなのでは…

560 :774RR:2020/11/14(土) 21:38:04.86 ID:NknCKDaN.net
と思うでしょ
借りて乗ってみてよ

何台かレンタルバイクは乗ったけど、ホントにクセが強かった
意外とアクセル開けないと繋げられない
多分、完全にアイドリングの方がエンストしないんだと思う、それはためしてないけど

561 :774RR:2020/11/14(土) 21:38:22.80 ID:fcPdKGCu.net
インジェクション車で質の悪いヤツは半クラだろうと多少動いていようとアイドリングより下がった瞬間にパツッとエンストする場合がある
キャブみたいに粘らない
カタナがもしそうなら古いエンジンを燃調薄くして無理矢理排ガス通してるんじゃないかな
エンジンの設計年次の頃の排ガス基準に合わせて燃調やり直して触媒抜いて、ナンバー返納すればエンストしない

562 :774RR:2020/11/14(土) 22:07:59.10 ID:fKU5EDJ8.net
アイドリング付近で突然ストールするのは立ちゴケの原因ナンバーワンだな

563 :774RR:2020/11/14(土) 22:10:01.21 ID:IWxyD2WG.net
1速で130km/h出るギア比も考慮しましょう

564 :774RR:2020/11/14(土) 22:47:38.61 ID:S5UW0CTn.net
エンジンの開発を放棄したスズキはもう死ぬ運命

565 :774RR:2020/11/14(土) 23:00:25.12 ID:z7uRPNCk.net
アンチモーターサイクルw

566 :774RR:2020/11/15(日) 00:50:40.88 ID:1E0nHGhY.net
昨日試乗してきた。
市街地を30分も満たない走行だったので深い事は言えないが。
少々違和感があるけど普通。いたって普通。
リッター(オーバー)の4発は4台買って乗ってきたけど一番無味無臭。
発進時のクラッチも特に何も感じなかったな。
ただ試乗しても購買欲が1ミリも沸かないのはダメだよね。
価格とタンクはどうしても気になるし。

567 :774RR:2020/11/15(日) 07:35:44.74 ID:glOEtUgi.net
まぁ乗れば普通のリッター4発だよな
見た目無視すりゃ100万で手に入るバイクだよ
見た目が全ての車種って事だけど、そこに共感を得られなかったのが敗因やね

568 :774RR:2020/11/15(日) 09:23:17.66 ID:vEpciEy0.net
見た目我慢ってあんたw

569 :774RR:2020/11/15(日) 09:48:35.08 ID:DD/874Yu.net
欧州市場に全振りしてたからこその見た目とスペックと価格じゃん
我慢してまで日本人が買う事はないわな

570 :774RR:2020/11/15(日) 11:24:39.47 ID:soYDLoCv.net
>>569
欧州市場ではこの排気量&パワーのクラスは日本では想像できないほどの贅沢品扱い
日本メーカー内でも欧州で一人負け状態のスズキが手を出していいジャンルじゃないんですけど
まぁ案の定ねw

571 :774RR:2020/11/15(日) 12:21:20.34 ID:DD/874Yu.net
>>570
水溜りに釣り糸を垂れるのが好きだよねえ
いや、日本食が人気だと聞いて、上流階層に吉野家の牛丼で勝負をかけたようなもんか

572 :774RR:2020/11/15(日) 12:53:49.04 ID:HjaDRzh2.net
資金もない癖に
競合がひしめき合うストファイの分野(しかもスズキが発表時には新しいカテゴリーだと示唆していた)で出して
大爆死したスズキはアホなのか?

573 :774RR:2020/11/15(日) 13:35:53.24 ID:GDWOeum6.net
ライトステマw

574 :774RR:2020/11/15(日) 14:53:16.52 ID:D3i5anoj.net
実際の満タン航続距離ってなんkmくらいですか?高速道路使っての長距離ツーリングが多いんで気にします。ちなみに今乗ってるNC750xだと東京-大阪で途中1回給油すれば余裕です。

575 :774RR:2020/11/15(日) 15:54:27.63 ID:hi7gY8KS.net
どうすんだよこの二枚目俳優の不細工息子みたいなバイクをよ

576 :774RR:2020/11/15(日) 16:44:11.82 ID:wv/OX/Yf.net
>>574
自己記録では259.9km
オール下道の中山道木曽路→諏訪→甲州街道大月警察署あたりまで走って給油しました。
伝聞で280km走った報告例もあるみたいだけど、ソースは見つからず。

577 :774RR:2020/11/15(日) 16:44:12.17 ID:wv/OX/Yf.net
>>574
自己記録では259.9km
オール下道の中山道木曽路→諏訪→甲州街道大月警察署あたりまで走って給油しました。
伝聞で280km走った報告例もあるみたいだけど、ソースは見つからず。

578 :774RR:2020/11/15(日) 16:45:20.11 ID:GDWOeum6.net
大事なことなので

579 :774RR:2020/11/15(日) 17:06:39.41 ID:DD/874Yu.net
責任を持つのは親(メーカー)であって、友人(顧客)スタンスなら付き合うかどうかは個人の自由ですな
本当にどうにもならないのか、まだいけるかという判断を正確にできるのは神様だけだから高みの見物だよ
怒りも悲しみも超越した突っ込みスレの趣旨ですわ

580 :774RR:2020/11/15(日) 17:36:38.54 ID:oWmgGoOB.net
>>577
それってその距離でガス欠したのか、警告灯点いてたけどガス欠覚悟で我慢して我慢して給油した時の距離なのか
その時って警告灯は何キロで点きました?

581 :774RR:2020/11/15(日) 17:48:26.63 ID:wv/OX/Yf.net
>>580
後者ですね。
1年以上乗ってきてガス欠は未経験だけど、
警告灯はいつも残り40kmぐらいから点灯する感じ。
信号待ちや渋滞が多いとそれより早く残り距離も減るけど、
前述のような道をノンストップで走れたら表示以上に粘ります。

582 :774RR:2020/11/15(日) 18:35:39.78 ID:a/ACuMvi.net
みんカラで極端に良い人と悪い人を削除してから平均を取ると、概ねリッター18キロくらい。
s1000をひっくるめてもそのくらい。
ガソリンが残り3リットルで残量警告が始まるとして、18キロ×9リットルだね。

583 :774RR:2020/11/15(日) 18:48:51.18 ID:HjaDRzh2.net
↑そういう地味な工作しても売れないからw
実質平均燃費15km/リッターだろ?

584 :774RR:2020/11/15(日) 19:09:54.82 ID:XbSfkxdZ.net
>>574
表示される後続可能距離がかなり正確なので、余程の事がない限りガス欠にはならんと聞いたよ。

585 :774RR:2020/11/15(日) 20:01:36.51 ID:fOffpMDC.net
まあでもうちのカブなみに走行距離気にしながら走らなきゃならんわけで
携行缶なきゃ北海道とか怖くて行けないな

586 :774RR:2020/11/15(日) 21:20:25.70 ID:GDWOeum6.net
またライトステマw

587 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/11/15(日) 23:28:28.49 ID:j1WZrl9+.net
今度出る

CRF250Lと
CRF250ラリーは〜250なのに

アシストスリッパークラッチが付くんだな〜

、、、

588 :774RR:2020/11/16(月) 05:33:51.32 ID:jc5+HTuN.net
昨日は田舎道でガス欠しそうになり焦ったぜ。
田舎のGSは日曜定休がクソ多いからな。
ちなみに日帰りツーリングでリッター18q平均くらいだよ。
15qはないな。

589 :774RR:2020/11/16(月) 08:21:46.27 ID:CcltnB0X.net
満タンで200kmを超えたらガソスタを意識しないとダメみたいですね。
あと、クラッチの重さってどうですか?高速で渋滞にハマった時とか不安です。

590 :774RR:2020/11/16(月) 09:04:09.69 ID:hL51X/jv.net
都市間を繋ぐようなツーリングなら問題ないんだろうけど、山ん中へ行くツーリングだと不安があるよな
過疎地は廃業したガススタ多いし、カタナと似た燃費で18Lタンクのバイクだって車に比べりゃ余裕寂々って訳じゃないし
よっぽどガス欠なんて事にはならないだろうけど、目的地やルートを制限されるし、なにより心の余裕が違う。

591 :774RR:2020/11/16(月) 11:15:56.74 ID:UlRYrE8C.net
渋滞以外にも高速の区間によっては心配だ
160km以上スタンドがないとこもある
カタナの航続距離だとガス欠の危険が高まる
ちなみに高速でガス欠すると反則金が2万だ

592 :774RR:2020/11/16(月) 12:48:47.60 ID:jc5+HTuN.net
>>589
目的地まで70qからの山越え。
ガソリン残量がおそらく3Lくらい。
これでGSが3軒続けて定休日だと焦るんだぜ?

クラッチは重いと言う人がいるけど普通です。
それより人差し指と中指2本掛け派なんだが、
この2本掛けではクラッチレバーを握り込んでも全部切れないのが個人的にはアウト。

593 :774RR:2020/11/16(月) 13:06:00.10 ID:wTpXm30i.net
おお、今までになく内容のあるスレになってるな
何故これが最初からできなかったのか?

594 :774RR:2020/11/16(月) 14:08:17.66 ID:nzautiq1.net
そらお前らが荒らすからだろ

595 :774RR:2020/11/16(月) 14:29:42.20 ID:ATxXOWC8.net
中の人監視中

596 :774RR:2020/11/16(月) 16:18:23.58 ID:+pReejYM.net
オーナーさんに言われるならまだしも
中の人だけには言われたかねーわ

597 :774RR:2020/11/16(月) 22:31:29.18 ID:d0f5IDSQ.net
頼みもしないのに新製品情報をしょっちゅう上げてた連中が消えた時点で
中の人というか関係者の心も折れてるよ多分

598 :774RR:2020/11/19(木) 16:38:37.80 ID:3b9OEILS.net
ああ、そういえば最近は無いな
以前は何かアフターパーツが出る度にいちいちいちいち写真貼ってここに書き込んでたな

599 :774RR:2020/11/19(木) 18:13:30.00 ID:H4Aiq3zb.net
東京から浜松までなら早いをやりたいけど無理か

600 :774RR:2020/11/19(木) 18:18:10.08 ID:Z6uCMfCo.net
カタナが最速バイクだった時代の話
リプロの時には既にカタナはそういうバイクじゃなくなった

601 :774RR:2020/11/19(木) 18:40:44.83 ID:3b9OEILS.net
GSX1100Sが世界最速だったのはCB1100Rが出るまでの数ヶ月の間だけだったような気がする
矢次早にFJ1100が出たりGPZ900Rが出たり同時の世界最速の寿命は滅茶苦茶短かったな

602 :774RR:2020/11/19(木) 19:09:14.09 ID:8olDi4ut.net
そのリベンジは隼で返したしな

603 :774RR:2020/11/19(木) 19:55:07.15 ID:fej/0Atd.net
それでも間違いなく世界最速だったんだぜ。

604 :774RR:2020/11/19(木) 20:12:22.59 ID:NNMim02L.net
利益を得る為に動くのが本物の工作員であって、単に偏ってるおかしな奴や愉快犯の荒しとの区別ができない奴が多いよな
映画板みたいに主観のぶつかり合いならまだしも残念な商品を批判する人をdisる工作員なんて居るわきゃねーのに

605 :774RR:2020/11/19(木) 21:47:18.27 ID:gRbo8YPy.net
新型のせいでSZ原理主義が加速してしまう

606 :774RR:2020/11/19(木) 23:54:44.24 ID:3b9OEILS.net
CB750みたいに最初期じゃないとダメってのは居るんかいな?
あんまり聞いたことない

607 :774RR:2020/11/20(金) 01:14:11.17 ID:L4e6e6lu.net
エンジン、外装、ミラー、ステップ、シートなど
実は結構違うんだよな
互換性があるから40年でオリジナルがどのくらい生き残ってるかわからんけど、ZやCB程には初期型に拘りある人いないのか、メーカーがそういうの大事にしないのか調べても情報が少ない

608 :774RR:2020/11/20(金) 03:22:32.32 ID:Xma9TRQF.net
SZのFRP製のカウルなんて雑誌でしか見たことが無い

609 :774RR:2020/11/20(金) 11:27:17.30 ID:6+oleAKk.net
そう言えばSZとSEは結構見たけどSDはあんまり見たことないなぁ
やはりみんな「何?このヘンな色!」って思うんだろうか

610 :774RR:2020/11/20(金) 17:32:27.13 ID:cvlyJajz.net
SDの青グラデは750に設定あったから見た人多いのでは?
赤グラデは2回しか見た事が無い。

611 :774RR:2020/11/22(日) 09:56:59.89 ID:yX2C894W.net
おまえら猫の話でもしようぜ
LINEにグループを立ち上げたから待ってるぜ

612 :774RR:2020/11/22(日) 14:58:55.76 ID:9+efy5W5.net
今更?ですが私のETCはココです

http://imepic.jp/20201122/535870
http://imepic.jp/20201122/535871
さっき針テラスまで行ったら延長テールを取り付けた新型カタナが!

http://imepic.jp/20201122/535880
http://imepic.jp/20201122/535881
http://imepic.jp/20201122/535882
ちょっと羨ましい

613 :774RR:2020/11/22(日) 17:32:20.92 ID:y8nWVMXP.net
延長テール関係なく車載機は無理やりでもここしかないやろ?

614 :774RR:2020/11/22(日) 18:40:31.52 ID:5gv+Xj8L.net
あのままテールを伸ばしてもバランスが崩れるだけだな

615 :774RR:2020/11/22(日) 18:53:21.70 ID:yX2C894W.net
ショコラ可愛いよショコラ

616 :774RR:2020/11/23(月) 14:54:39.44 ID:x3pZsPXL.net
BABURD4さんちーす

617 :774RR:2020/11/23(月) 15:55:18.45 ID:9BCIJuOE.net
>>612
ショートテールの方が軽快でいいって

618 :774RR:2020/11/23(月) 16:45:25.14 ID:AfNCdRBX.net
>>617
軽快にするためにETCは積めませんので

619 :774RR:2020/11/23(月) 20:36:02.74 ID:JdpC42DV.net
なんであそこにバッテリーを積むかね

620 :774RR:2020/11/23(月) 21:25:04.06 ID:BiIppddI.net
ETC自体がガラパゴスだけどな
カタナにETCは装備できるだろ
確かシート下だ
レンタルバイクで使ったかぞ

621 :774RR:2020/11/23(月) 21:31:49.50 ID:zjQFkx0y.net
股下に伸びて来たタンクに追いやられ後方へって流れ
弊害として後部は高さ方向に余裕がなく高さが低い1ランク容量の小さなバッテリーへ変更
股下に来たタンクのせいでシート高が少し高くなったってオマケもある

622 :774RR:2020/11/23(月) 22:13:23.64 ID:EmU7YJqF.net
新車100万円くらいで投げ売りしないの?

623 :774RR:2020/11/23(月) 22:29:58.54 ID:FbCv+l6x.net
ガソリン入らないから遠出出来ないのでETC不要

624 :774RR:2020/11/23(月) 22:35:00.22 ID:AfNCdRBX.net
125かよw

625 :774RR:2020/11/23(月) 23:05:02.30 ID:SnPWXRDH.net
だからKATANA125で一発逆転あるって

626 :774RR:2020/11/23(月) 23:57:35.38 ID:1vopxCiM.net
ヤングマシンのあれか

627 :774RR:2020/11/24(火) 06:15:14.14 ID:4YF2bXZH.net
>>622
100万だったら買うんか?

628 :774RR:2020/11/24(火) 07:37:54.49 ID:vRUJWACj.net
100万で投げ売りなんかしないよ
それでも売れないだろうから超恥ずかしいやん

629 :774RR:2020/11/24(火) 12:12:20.16 ID:wINJRGvu.net
誰が有名人に乗ってもらって知名度を上げるとか色々やり方あるだろ。TOKIOの山口とか。

630 :774RR:2020/11/24(火) 12:24:36.55 ID:sJhSCRZG.net
今なら渡部健ってのが一番目立つだろう

631 :774RR:2020/11/24(火) 12:35:40.36 ID:55H/0vNw.net
伊勢谷もどうだ

632 :774RR:2020/11/24(火) 12:36:36.62 ID:ObRHYMBh.net
お前らイメージダウンしか狙ってないだろ!

カタナなんだから刀剣乱舞とコラボして
刀剣女子に買わせよう

633 :774RR:2020/11/24(火) 13:20:43.44 ID:HNCdIkTg.net
>>632
女子に足付き悪いバイク勧めたらアカンねん。

634 :774RR:2020/11/24(火) 14:11:46.18 ID:sJhSCRZG.net
刀剣の時代はとっくに終わって今ではすっかり刃一色になっちまったしな

635 :774RR:2020/11/24(火) 14:46:08.56 ID:d9qyL2Qk.net
アホみたいに使ってる広告費の一部で007とコラボすりゃいいじゃん
スイフトがボンドカーでボンドガールがカタナに乗ればバッチリだよ

636 :774RR:2020/11/24(火) 15:32:13.99 ID:rAXbNu6J.net
いや、ボンドガールとタンデムしてムフフだろ

637 :774RR:2020/11/24(火) 17:18:11.40 ID:55H/0vNw.net
浜美枝「せやな」

638 :774RR:2020/11/26(木) 11:21:22.86 ID:HTTripNA.net
初代Z1とかあらためてオリジナルを見るとスゲェーアップハンなんだよな
でも全然ダサくない、むしろカッコいい
バイクのデザインって不思議だな アップハン=ダサいって訳じゃない
新型カタナの異常なダサさは何なんだろ?やっぱバランスの問題なんだろうか。

639 :774RR:2020/11/26(木) 11:57:06.94 ID:tBxI+XKx.net
志じゃないかなw

640 :774RR:2020/11/26(木) 13:10:29.32 ID:RzId2mXc.net
ポリシーだと思う

641 :774RR:2020/11/26(木) 21:05:28.45 ID:WHqom0Mf.net
アップハンじゃなくてもダサいから

642 :774RR:2020/11/26(木) 22:01:03.17 ID:uYf2xj4S.net
一度海老ぞりセパハンにしたやつに人が乗っているところを見てみたいわ

643 :774RR:2020/11/26(木) 22:22:02.99 ID:xaoJ4osi.net
>>638
Z1はダミータンクじゃないし、シート下までガソリンタンクがはみ出していないし、
トップブリッジとシートの高さがほぼ同じじゃないし、
尻切れトンボじゃないし、変な所にナンバーが無いし、
全身がほぼプラスチック製じゃないから。
じゃね?

644 :774RR:2020/11/28(土) 09:00:48.03 ID:Wk3oLYep.net
>>638
ださいからハンドル低いのに変えてたのに

645 :774RR:2020/11/28(土) 12:27:57.61 ID:F0PPbZ7K.net
>>638
なんか色々変だよね

・マス集中 外観デザイン→後方バッテリーやスイングアームマウント鉄ナンバーステー
・アップハンで乗りやすい→ハンドル切れ角少ない、タンク12L、シート高めの825mm

外観デザインと実用性のどっちもいまいち
大柄な人ではバイクの上に上半身が飛び出すポジションだし、小柄な人には足つき厳しい
どこを目指したのか

646 :774RR:2020/11/28(土) 13:02:48.45 ID:5lPv9Fc+.net
なんでも反対の野党狙い?

647 :774RR:2020/11/28(土) 15:47:10.01 ID:kxjBJiJ9.net
やっぱり価格がネックなんだと思う
周りにいる勢いのある若者達には評判いいんだけどな
変に初代カタナへのガチガチな固定概念を持ってる年代の人達はボロカスだけど
悲しいかな、そんな若者達は経済的余裕がないのよね
彼等が経済的余裕を持った時、ブレークする気がする。

648 :774RR:2020/11/28(土) 17:04:12.40 ID:5lPv9Fc+.net
ソフトステマ?

649 :774RR:2020/11/28(土) 18:16:17.16 ID:vRTo6BEM.net
プププ

650 :774RR:2020/11/28(土) 19:11:48.83 ID:/gMSlw33.net
ネームバリューを大切にするなら、ポルシェ911がどの年式のシートに座った時も眼前のメーターの基本レイアウトがほぼ同じな様に、
跨った時にオリジナルカタナと同じポジションであるべきだった。

651 :774RR:2020/11/28(土) 19:28:05.36 ID:4AgQGVMC.net
エクストリーム擁護

652 :774RR:2020/11/28(土) 20:11:53.78 ID:42RK3blp.net
ゴッホじゃあるまいし、没後に評価されても死んじまった当人は嬉しくも何ともねーだろに

653 :774RR:2020/11/28(土) 23:41:06.02 ID:nwzGp0ZO.net
>外観デザインと実用性のどっちもいまいち
そこはスズキらしい所。
だがハンドルとミラーだけは本当にどうにかならなかったのかと問い詰めたい

ただし走りに関してはS1000と同等のツーリングペースにはついてイケる
https://youtu.be/KWVFK8_apNM

654 :774RR:2020/11/29(日) 00:09:07.83 ID:xXawyjSD.net
>>647
いや、150万のバイクが買える経済的余裕があったとしても、
なら他のバイクを買う方がメリット大きいから売れん。
買えない値段だから妄想出来るわけで、買える事が現実的になった時は大真面目に検討して他を選ぶ。
ローンなら仕事さえしていれば大抵買える、なのに売れてない。
Z900RSも決して安くないけど年間4000台売れとる。
25万円程の差はあるけど、安い方のZ900RSの方が装備性能が全部良い、タンク容量も多いしETCも標準装備、オプションにはセンタースタンドやハイシートまである。
20万以上安くてETCが標準装備なら、普通の人間はKATANAよりZ900RSを買う、差額でセンスタ買ってもまだ安い。

655 :774RR:2020/11/29(日) 00:47:03.65 ID:runjqii/.net
分かってないなぁ
利便性や合理性を重んじるならそもそも二輪ではなく車に乗るわけよ
車に比べて不合理なバイクにわざわざ乗る理由は何か?自分の心に問うてみよ
>>654
色々一生懸命書いてるがあんた個人の理屈にすぎない。
あんたはあんたの物差しで選べばよい。そのお眼鏡に叶わなかったバイクのことは忘れよう

656 :774RR:2020/11/29(日) 01:19:44.05 ID:xXawyjSD.net
>>655
個人の理屈云々じゃなく、実際に売れてない。
今年上半期は200〜250台程度しか売れてないだろう。
てかな、値段がもっと高いアフリカツインの方が売れているんだよ。

657 :774RR:2020/11/29(日) 01:33:14.41 ID:runjqii/.net
そらあんたの価値観が売れてるバイク=良いバイクなだけでしょ

658 :774RR:2020/11/29(日) 02:20:58.80 ID:xXawyjSD.net
世間一般的な常識として、
「よく売れる→優れている→評価される」
「売れない→でも優れている→評価されない」
とあって、後者は当然評価されないわけだな、KATANAとかGSR400とか。
でも違う常識を持つ一部の人間が存在する事はわかるよ。
問題があるとしたら、彼等が自身を「少数派の変わり者」と認識出来ない場合。
共通概念が成立しない以上、話になら無い。

659 :774RR:2020/11/29(日) 02:27:22.27 ID:vErZD0Mi.net
ソフトステマw

660 :774RR:2020/11/29(日) 08:30:47.06 ID:7hSuWV4M.net
>>657
元ネタ(s1000)と比較して目に見えて向上した部分があるのか?
まさかデザイン、とか言わんよな?失敗の最大原因だぞ
万が一そうならやっぱり「ズレとる」価値観・審美眼の持ち主だ
人とは違うという点では誇っても良いのか・・・

661 :774RR:2020/11/29(日) 09:21:07.04 ID:MiWZSwvT.net
バイク自体がマイナーな存在なのにね
そんな集まりの中でも、自分より下になる存在を探し差別化し自らの地位を向上させたいってのは
人間の性か…差別されてる黒人がアジア人を差別するようなもんだな
ごくごく一般の人から見たら新型カタナもZ900RSも一緒なのにね。

662 :774RR:2020/11/29(日) 09:22:28.26 ID:/VOchX8D.net
nihongo de ok

663 :774RR:2020/11/29(日) 09:27:59.79 ID:G61Cp4NC.net
安くなってもいらんわ。

664 :774RR:2020/11/29(日) 10:54:12.78 ID:runjqii/.net
>違う常識を持つ一部の人間が存在する事はわかるよ
だからそれがバイク乗りだろ?って言ってるんだけど分からない奴だな
車でなくてバイクな時点であんたも「少数派の変わり者」だろ
盛大にブーメラン刺さってるぞw

665 :774RR:2020/11/29(日) 11:30:50.16 ID:C4v4/Vab.net
ネオクラとしてZ1,Z2が欲しい人の受け皿になってるからZ900RSが成立してる。
しかし、このカタナはGSX1100Sが欲しい人の受け皿には成ってない。
名前がカタナなら何でもネオクラに成るわけではない。

>>664
スレタイ嫁、ここはバイクなら何でも良いスレじゃないし。
別のカタナについて語りたいなら、【新生】GSX-S1000Sを愛でるスレ【カタナ】とか
GSX1100F,-S1000S,400E,250E,GS650G,125Eカタナ達のスレ
でも建ててそっちに行くべき。

666 :774RR:2020/11/29(日) 12:05:25.19 ID:AAujzj8r.net
いやもういらん糞スレ建てないで

667 :774RR:2020/11/29(日) 12:51:07.07 ID:QxMniJlw.net
何度も言われてるがどんなバイクの楽しみ方をする人に買って欲しいのかよくわからんコンセプトが定まってないバイク
バイク好きはそんな楽しみ方のわからんダサいバイクは買わないから売れない

668 :774RR:2020/11/29(日) 15:07:42.41 ID:RxnArGNg.net
秋葉原に見に行くの忘れてた。

669 :774RR:2020/11/29(日) 16:02:43.91 ID:Yr8mGu3E.net
ヨシムラのフルエキ注文したった

670 :774RR:2020/11/29(日) 16:49:22.80 ID:Bj8dldQS.net
秋葉原で見てきた、マットブラック目当てだったけど赤が思ってた以上にかっこよかったわ
新型カタナって原色系の色も結構似合うかも

671 :774RR:2020/11/29(日) 17:30:55.72 ID:xXawyjSD.net
>>664
バイク業界自体は決して少数派ではない、バイク人口は1000万人、
ざっくりと1/10〜1/12人の確率でバイク乗りが居る感じ。
その中でKATANA良いとか言う奴は少数派なんだよ。
KATANAと同じく去年に出たCB650R/CBR650Rは今年も売れとる。
売れるバイクは出た年よりも翌年の方が売れ行きが延びる傾向がある。
KATANA は売れ行き落ちているので、本当に糞なバイクだと自覚しなさい。
それを自覚した上で、別に君個人がKATANA好きだというのは自由なんで。

672 :774RR:2020/11/29(日) 18:17:14.09 ID:TdDWstN7.net
としひろにとってはドンピシャ最高のバイクなんだろうけど同じ感性の奴が商売になる程存在したかって話だね

673 :774RR:2020/11/29(日) 18:23:01.83 ID:Pk+99Aaq.net
いや、としひろは「本当に大丈夫なのか?」と腰が引けてたらしいから。

674 :774RR:2020/11/29(日) 18:50:54.77 ID:xF+vXuYM.net
社長のカンは正しかった

675 :774RR:2020/11/29(日) 18:55:06.46 ID:vErZD0Mi.net
アホな役員を止められないのは

アホなんちゃうの?

676 :774RR:2020/11/29(日) 19:06:30.15 ID:xXawyjSD.net
>>673
じゃあ、誰がごり押ししたのか知りたいね。
そいつは首にするべきだし。

677 :774RR:2020/11/29(日) 19:33:15.34 ID:3CpHS3Kf.net
T(ほほえみながら)私ではないですよ。

678 :774RR:2020/11/29(日) 19:57:01.67 ID:Pk+99Aaq.net
>>677
そらそうよ、もっと上の役員クラスに決まってる
最前線の指揮官として自分に与えられた任務を遂行しただけなのに一時は酷い言われようだったがな

679 :774RR:2020/11/29(日) 20:44:33.86 ID:3CpHS3Kf.net
>>678
俺自身は彼に責任があると思ってるけどね

680 :774RR:2020/11/29(日) 21:04:16.88 ID:Pk+99Aaq.net
上に掛け合ってどうにもならないものをどうにかできたのはあの人だけかもな
ただし彼が何もしなかったという具体的な証拠が無い限り個人攻撃は間違っていたと自分は思う

「ガンダム一機の働きで、マチルダが助けられたり戦争が勝てるなどと言うほど甘いものではないんだぞ」

681 :774RR:2020/11/29(日) 21:34:22.65 ID:3CpHS3Kf.net
アニメと一緒にすんなよボケ
失せろ

682 :774RR:2020/11/29(日) 21:47:48.05 ID:88Gm7s/W.net
俺もT田さんが戦犯じゃないと思うなあ

だってT田さんは2017年の途中までmotoGPのプロジェクトリーダーだったわけで、
そもそも役員でもなければ企画部長でもない。
全く発言力も決定権がないわけではなかろうが、
KATANAプロジェクトの実行部隊長ではあったろうけど、
最高責任者ではないよね。

そもそも、2017-11のミラノショーでKATANA3.0が出て
そこから突貫でKATANAを作ったのだとしたら、
フラスコーリのデザインを買ってそれをベースに市販車を
作るだなんて決定権はT田さんにあるわけない。
自動車(二輪含む)メーカー関係者ならわかるだろうけど。

で、実はやっぱり2015年前からS1000ベースでの
KATANAの市販を検討していたという線だったとしたら、
その決定プロセスにT田さんは参画してないわけで。

683 :774RR:2020/11/29(日) 22:05:34.54 ID:5SnCEoVx.net
T(涙ぐみながら)わかってくれましたか

684 :774RR:2020/11/29(日) 22:40:46.22 ID:88Gm7s/W.net
Fさん?

2018 二輪商品・原価企画部長
2019 二輪企画部長

2020 二輪事業本部二輪設計部・エンジン実験グループ長

685 :774RR:2020/11/30(月) 04:26:02.86 ID:wkOEQg+o.net
S1000ベースの派生モデルを出したいまでは良かったけど刀にしたのが間違い
ロンツーを意識したGT路線やトレーサーみたいなモデルにすりゃモデルのテコ入れになったろうに
新型カタナ自体の赤字はそこまで深刻じゃないだろ、既存のパーツを多数使ってリスクヘッジは初めから確保してあるし
しかし看板モデルをぞんざいに扱いユーザーの信頼を失った事は多少の赤字なんかと比べられない程大きい。

686 :774RR:2020/11/30(月) 04:32:20.91 ID:tyf3K8NH.net
S
1
S1000の派生は無理だったと思う。
S1000/Fからして個人的には微妙だし、特にFはね。
スズキのデザイナーの能力を含めて「無理」だと思う。
他社に丸投げしたら化けるかもしれんが、
結局はKATANAみたいになるのが関の山かもしれない。

687 :774RR:2020/11/30(月) 07:30:16.32 ID:AloU79xO.net
カタナのプロジェクトリーダーになった役員を知りたいね
としひろにこれを認めさせたその役員は間違いなく切腹ものだよ

688 :774RR:2020/11/30(月) 07:56:55.11 ID:r9W//Y8t.net
スズキは過去に囚われないで
オリジナルを出さないと成功しないと
思うの

689 :774RR:2020/11/30(月) 10:00:37.58 ID:61+v6l7I.net
>>688
それだよな
結局は現代のバイクとしてマトモなことが大前提

ゼファーやZ900RSやレブル250のヒットが、
レトロだからウケたのだと認識してるならば
これからもやらかすだろう

690 :774RR:2020/11/30(月) 11:40:10.25 ID:CVjt6isF.net
過去に囚われても良いとは思うけど


リスペクトが無さすぎるんだよw

691 :774RR:2020/12/01(火) 20:48:25.48 ID:4Q+C3vii.net
バンディット1250のシャーシや、エンジンベースで作れなかったものかなと
思うけど。あのフレームとエンジンならネオクラ作りやすいだろうに。
カタナだけじゃなくてバリエーション展開もやりやすいだろうし。S1000じゃ形の自由度
無さすぎでしょ・・

692 :774RR:2020/12/01(火) 20:53:45.61 ID:JPQNFrDV.net
カタナよりはましだけど、あれもエンジンの上のフレームが横に張り出してるしなあ
実はイナズマ(カタナ)が一番デザインに自由度があったのかも

693 :774RR:2020/12/01(火) 21:32:40.90 ID:4Q+C3vii.net
>>692
あのフレームベースでもいいよね。エンジンはあの油冷が理想だけど、
排ガス厳しいか。
4気筒エンジンがGSXRK5だけってのが今のスズキ厳しいな・・・

694 :774RR:2020/12/01(火) 22:05:53.97 ID:0+5l7TvL.net
イナズマベースならユニコーンに
外注だな

695 :774RR:2020/12/02(水) 01:20:09.33 ID:9mxWSpuD.net
排ガス規制とはいえスズキのエンジン少ない・・油冷が古いのは分かるけど
なんでバンディットの1250が廃盤なんだろ・・

696 :774RR:2020/12/02(水) 08:30:54.21 ID:5VtsNTZp.net
バンディットのエンジンを排ガス規制で廃盤にして
でもその後釜があるわけでもなく手持ちのエンジンが減っただけ
自分の手足切り落としてるだけにしか見えん

697 :774RR:2020/12/02(水) 11:10:14.49 ID:+Ctnhb+Q.net
1250エンジンは別に高回転タイプでもないんだし、EURO4をクリアできるようにしてもそれほどパフォーマンスに影響ないと思うんだけどな

698 :774RR:2020/12/02(水) 12:05:02.95 ID:si9KeI1S.net
普通に環境対策費と製造コストでしょ
他社は早くから主力商品の気筒数を減らして利益を確保したけどスズキはその辺失敗したな

699 :774RR:2020/12/02(水) 15:32:50.75 ID:beoV4T4X.net
急に休みになったんでシーズンオフ前に六甲山に行って来ました!

http://imepic.jp/20201202/552270
http://imepic.jp/20201202/552280
http://imepic.jp/20201202/552281
http://imepic.jp/20201202/552282
http://imepic.jp/20201202/552283

ちょっと寒かったのと部分的に路面が濡れてたのが残念だったが

まぁ久々に楽しめましたわw

700 :774RR:2020/12/02(水) 15:40:09.93 ID:sRIFhL/T.net
新型カタナかよw

701 :774RR:2020/12/02(水) 16:08:38.92 ID:GbM8fH+z.net
メットがワシと同じじゃ

702 :774RR:2020/12/02(水) 19:52:10.00 ID:nBucwJ5R.net
カタナ買ったな

703 :774RR:2020/12/02(水) 20:21:41.81 ID:pOyWn+sN.net
>>699
ノーマルフェンダーはお嫌いなんですかぁ〜

704 :774RR:2020/12/04(金) 11:43:37.18 ID:aPpMC3E0.net
>>703
はい嫌いです

705 :774RR:2020/12/04(金) 17:24:15.63 ID:gbG6B6em.net
スイングアームマウントのせいでリアタイヤがスクーターのように小っさく見えるんだよ

706 :774RR:2020/12/04(金) 19:21:48.16 ID:n/It6I3N.net
よー、84回払い

707 :774RR:2020/12/04(金) 20:08:11.41 ID:Sn17yTXV.net
スイングアームマウントのリアフェンダーって機能的にはデメリットしかない

視覚効果だけ

EU圏の正方形に近いナンバープレートを
フレーム後端につけるとダサいから生まれたんだと思ってる
EUでもスイングアームマウントのリアフェンダーはそれほど支持されてないみたいだけど

708 :774RR:2020/12/04(金) 23:10:27.09 ID:YZRfCDiS.net
バネ下が重くなるからな

709 :774RR:2020/12/04(金) 23:18:17.44 ID:VvgvQuMd.net
スズキ「トラクションが稼げる」

710 :774RR:2020/12/05(土) 00:42:09.68 ID:3TuwSeLu.net
ショートテール採用で着座位置が前方に移動した為の重量配分改善です。
ハンドル位置変更によるアップライトな姿勢と同時にタンク増量の為に行き場の無いバッテリーも移設したので、現状では最善だと考えています。
(心の声:こんな短納期の無理ゲーでこれ以上できるかボケェっ!)

711 :774RR:2020/12/05(土) 19:41:30.35 ID:/eh9eoiN.net
よー、架空の人物

712 :774RR:2020/12/05(土) 21:02:40.11 ID:3TuwSeLu.net
すくなくともおれやとくにおまえよりはあたまいいとおもうよ

713 :774RR:2020/12/05(土) 21:26:33.21 ID:LL5tor5e.net
おれやおまえみたいにあたまわるいやつにかってもらえないばいくつくるのってどーなの?

714 :774RR:2020/12/06(日) 11:56:10.38 ID:HAC9xVDo.net
子供の乗る、幼児遊具のバイクを
普通のバイクに無理やり乗っけた感じ

715 :774RR:2020/12/06(日) 16:38:33.23 ID:41oO5VEP.net
走りに行けば良かったと後悔する程の良い天気の中、我慢してちょっとだけ整備して新型カタナの良いトコを発見しました。
http://imepic.jp/20201206/546330
http://imepic.jp/20201206/546340
http://imepic.jp/20201206/546341

バッテリーのチェックがめちゃくちゃ簡単ですわw
購入して約1年半程で初めてバッテリーの充電をしましたがまだまだバッテリーは元気でした

ネタ切れでスイマセン

716 :774RR:2020/12/06(日) 18:30:13.05 ID:2sJ7ryqD.net
あれ?
S1000のバッテリーって12だったと思うけど
カタナって10なんだ

717 :774RR:2020/12/07(月) 05:42:11.40 ID:3VCel8dC.net
充電池「ちっちゃくなっちゃった!」

718 :774RR:2020/12/07(月) 08:22:50.48 ID:RbiKwQHl.net
軽量化してるなんてさすが
カタナだ!

719 :774RR:2020/12/07(月) 13:12:30.39 ID:Tfm7qGtj.net
乗りやすい
ミラーが見やすい
ウィンカーが操作しやすい
給油がしやすい
バッテリーのチェックがしやすい←イマココ

720 :774RR:2020/12/07(月) 20:17:31.50 ID:weY8I1wz.net
女の子にモテやすい

も入れてよん?

721 :774RR:2020/12/07(月) 20:59:04.78 ID:A5HU4ZdG.net
タンデムでムフフ

722 :774RR:2020/12/07(月) 22:16:56.78 ID:a6CX7Scc.net
名前がカッコいい

だけ

723 :774RR:2020/12/08(火) 08:11:21.00 ID:2u9gT4ip.net
バッテリーのチェックがしやすいって…
今のバイクはだいたいシート外しゃバッテリーが顔出すと思うけど
そもそも常にバッテリーの状態が気になる人は電圧計とか付けると思うし。

724 :774RR:2020/12/08(火) 10:23:25.63 ID:JBsYupo0.net
まぁほら容量がアレだから気になるんじゃない?
そもそもあまり乗らない人は最初からトリクル充電用の配線つけるはず

725 :774RR:2020/12/08(火) 10:58:09.32 ID:2u9gT4ip.net
あまり乗らないと言うか、一度に走れる距離が短いから充電が不充分になりがち?

726 :774RR:2020/12/08(火) 15:01:09.88 ID:5vBP3i66.net
ゴテゴテ電装品付けまくってヒューズが悲鳴を上げてる件

727 :774RR:2020/12/09(水) 11:46:26.19 ID:3Khqs/yo.net
そんな事より、Z H2が最優秀金賞を受賞した
受賞条件はあまり売れてないバイクか?

728 :774RR:2020/12/09(水) 12:15:34.27 ID:QWzFvjRA.net
新型カタナはモンドセレクション金賞が精一杯

729 :774RR:2020/12/09(水) 13:02:40.69 ID:siYkQVd5.net
H2より売れてないんじゃないかなw

730 :774RR:2020/12/09(水) 17:55:56.60 ID:Cogs610w.net
そもそも売れてるの?
新型は一台もすれ違った事がない

731 :774RR:2020/12/09(水) 19:19:12.84 ID:RQA3RuZE.net
>>730
こないだの日曜日にアクアライン連絡道で目撃したが、道路を走っているのを初めて見た。
全然カッコよくなかった

732 :774RR:2020/12/09(水) 22:02:52.47 ID:0v3ygEly.net
だってパッと見変なビクスクだもんなあ

733 :774RR:2020/12/10(木) 11:46:28.54 ID:7YdiBGot.net
希少性ならH2ともタメ張れるバイクだぞ

734 :774RR:2020/12/10(木) 16:27:22.25 ID:fkdYbaH8.net
ものすごい言われようだけど、メーカーとしてスズキは恥ずかしくないの?
社員はここ見てるはずだろ
なにやってんだよ

735 :774RR:2020/12/10(木) 16:37:11.98 ID:jNCZUCFL.net
>>733
要らないけどw

736 :774RR:2020/12/10(木) 18:43:40.73 ID:iduCLBkg.net
そういや先週箱根に行ったらH2は1台見かけたけど新型カタナは…

737 :774RR:2020/12/10(木) 20:38:37.96 ID:tok/vchz.net
H2は世界中、何処に出しても恥ずかしく無いどころか、世界中に誇れるバイクだしなぁ。
いろんな物が込められているよな。

738 :774RR:2020/12/11(金) 04:09:29.21 ID:zAhCHXcb.net
H2を出してやるなよw
H2のタイヤ1セット程度の価値しかないバイクだよ新型カタナは

739 :774RR:2020/12/11(金) 07:31:35.70 ID:YDIOQOpv.net
>>732
真後ろからだとビクスクどころじゃない、50ccのピザ屋のスクーターよ。
「あれ?箱が黒い?三輪じゃない?新型?」みたいな。

740 :774RR:2020/12/11(金) 08:58:21.47 ID:+VvRGkkw.net
>>715
積んだまま充電できないの?

741 :774RR:2020/12/11(金) 10:06:35.16 ID:XjfReXVJ.net
カタナミーティングで逢えるのを楽しみにしているよ

742 :774RR:2020/12/11(金) 10:29:36.31 ID:zAhCHXcb.net
KATANAミーティングには参加条件を付けて欲しいな
ミーティングが占領されてしまうんで旧カタナの参加は不可
旧カタナはいくらでもオフ会とか独自に開催してるミーティングがあるからメーカー主宰のKATANAミーティングまではいいだろ。あと、ファミリーなんだからS1000の参加を積極的に呼び掛けるべきだな。

743 :774RR:2020/12/11(金) 10:49:33.83 ID:ORDQGppl.net
新型カタナのみのミーティング
是非見てみたいものだ

744 :774RR:2020/12/11(金) 12:35:42.37 ID:h4GRlBcS.net
黄色いメットの人が1人だけだったり

745 :774RR:2020/12/11(金) 14:47:51.23 ID:Yhk91TYE.net
確かに新型と旧型は別にミーティングするべきだよね
似て非なるもの

746 :774RR:2020/12/11(金) 15:59:52.97 ID:GrB9Prvl.net
ビッグタンクオプションあれば…

747 :774RR:2020/12/11(金) 16:06:13.21 ID:cDesE9RV.net
X ビッグタンク
○ 普通のタンク

748 :774RR:2020/12/11(金) 19:56:26.06 ID:YDIOQOpv.net
>>746
そんなの、上にタンクが膨らむだけだぞ、パリダカみたいになるぞ。

749 :774RR:2020/12/11(金) 20:25:06.84 ID:1vqmMHao.net
オフ車も持ってるから同じ距離で給油で気にならなくなったわ

750 :774RR:2020/12/12(土) 06:52:13.24 ID:L6Aerh1b.net
夏は暑い、冬は寒い、雨風の直撃を受ける、仮に20Lタンクだとしてもリッターカーにすら航続距離は劣るだろう
ワザワザそんなM気質な乗り物に好んで乗っておきながら不便が一つ増えたからって騒ぐのはおかしいよな。

751 :774RR:2020/12/12(土) 10:15:22.96 ID:3ArueFEz.net
いやいや容量不足は「数多ある欠点の内の一つ」でしかないから・・・
そこさえ目を瞑れば良いと言うもんではないよ

752 :774RR:2020/12/12(土) 10:44:19.91 ID:L6Aerh1b.net
欠点の数の問題じゃないし、このバイクは○○だからなぁ〜
なんて自分のバイクの欠点を語る時 なんか嬉しそう
趣味なんてそんなもんだよ

753 :774RR:2020/12/12(土) 10:54:51.07 ID:h+ulCksU.net
その欠点を上回る良いところが有ればいいんだけどね

754 :774RR:2020/12/12(土) 12:37:25.71 ID:y/j1A5iJ.net
ほんそれ
擁護するんだったらまずこのバイクの良いとこを挙げてくれ

755 :774RR:2020/12/12(土) 15:58:38.08 ID:lconge0d.net
良いトコはカタナって名前くらいか?
何しろ1番の欠点は「これはカタナじゃない」だからな…

756 :774RR:2020/12/12(土) 19:18:16.79 ID:o3BJs7yx.net
>>746
ダンナ、ビッグタンクありますぜ
17ℓ容量で航続距離が100q延びますぜ



385,000円でゲス
https://hima-tsubushi.com/archives/2149

757 :774RR:2020/12/12(土) 19:19:59.56 ID:nKFyrGo4.net
https://pbs.twimg.com/media/BxPGyMeCEAEbcvU.jpg

758 :774RR:2020/12/12(土) 21:38:32.56 ID:CzEc3nLv.net
介護ジジイにはナニ持ってきても無力です。

759 :774RR:2020/12/13(日) 01:36:24.27 ID:nN2y1i/J.net
普段はツーリングでまとめて距離走るから燃費は22とか不満ないほどに走るんだけど
街中をお上品にスリ抜けせずに乗ったらリッター13とか酷いことになったわ
これだと現行のR1や新Vマと同じでフルタンクから150km以内に給油せんとガス欠する

760 :774RR:2020/12/13(日) 05:57:44.17 ID:ZWF7fAH3.net
2stかよ!

761 :774RR:2020/12/13(日) 06:34:01.10 ID:oh7/25C7.net
>>756
※塗装および脱着作業工賃別
※交換により、スズキメーカー保証の一部または全てが受けられなくなります。
 詳しくは販売店までお問い合わせください。

762 :774RR:2020/12/13(日) 11:46:23.46 ID:FFmoBEUU.net
嫌なら買うな
欲しければ買え
ちなみに俺は買わないw

763 :774RR:2020/12/13(日) 20:05:56.91 ID:Rp0Mxhra.net
ガソリン車のファイルエディションが来年から続々出てくるだろうからカタナももう一度作り直しても良いんじゃないか?
こんなクソダサバイクが最後なんて嫌だろう

764 :774RR:2020/12/13(日) 20:13:17.34 ID:K+p+igw+.net
もう顧客でもないジジイの為に作り直してはくれんだろうに、、、、

765 :774RR:2020/12/13(日) 22:28:42.28 ID:8nV+cAp4.net
ハーレーもドカもカワサキもトラもあるなかで終いのバイクがスズキってのは寂しいな

766 :774RR:2020/12/13(日) 22:30:37.69 ID:ZWF7fAH3.net
ケツ伸ばしてタンクが15Lくらいあればなぁ

767 :774RR:2020/12/14(月) 10:16:11.25 ID:yrM5MwCa.net
あんたら旧型まだ買えるのに金がなくて宇陀宇陀やってんのかね

768 :774RR:2020/12/14(月) 11:53:13.54 ID:5DhVeu/P.net
旧型なんていりません
でもこの新型はもっといらない
まともな新型カタナがほしいだけ

769 :774RR:2020/12/14(月) 13:01:14.06 ID:Ws60uJnP.net
>>768
それな

770 :774RR:2020/12/14(月) 15:05:08.85 ID:wb3D9ACL.net
TOTで走った加賀山カタナに近かったら12Lでもシングルシートでも売れたと思うぞ
まぁこれからKATANAの情報をティーザーで出して盛り上げようとした矢先だったしな
加賀山さんがコレの存在を知らずに作ったのならあまりにも罪作りだ!と恨んだろうし、
いっちょ噛みしてたならタイアップしたスズキの担当は無能

771 :774RR:2020/12/14(月) 16:21:28.32 ID:CKm4nNX0.net
テイストオブ筑波の車両な、あれは旧車のシリーズ戦だからな
したくても中身は別にして見た目は新型カタナにする訳にはいかんのよ

772 :774RR:2020/12/14(月) 17:21:12.95 ID:wb3D9ACL.net
>>771
KATANA風の見た目でレーサー作れ、じゃなく
初代のカウルからタンク、サイドカバーへとつながるラインを
維持できれば現代的なディメンションでも、ひと目でカタナと
分かる車体になる事を証明しちゃったから罪作りなの
さらにスズキがカタナ(KATANA)への関心を増やすために資金面等で
支援してたら馬鹿だなぁ、と・・・
両方並べて「新型がどっちだったら良いですか?」とやったら結果は・・・
まぁ開発陣が初代をこき下ろしてたから「余計なことしやがって」かね?

773 :774RR:2020/12/14(月) 20:31:48.57 ID:E4X8xliS.net
君らはどんなカタナが出ても買わないと思うよ

774 :774RR:2020/12/14(月) 20:36:49.66 ID:sUCV4MAo.net
加賀山さん、ちゃんと新カタナでもカスタムリリースしてんじゃん?!!

775 :774RR:2020/12/14(月) 23:13:24.92 ID:3nvJ8OmB.net
GSR250に、旧カタナの外装付けた様な物を出した方が売れたな。
値段据え置きならレブル250より売れたかもしれんが、Vスト250と食いあったかも、それでも儲けは出ただろう。

776 :774RR:2020/12/15(火) 00:06:53.71 ID:7hlubWO2.net
ギャガタナみたいな奴?

売れんでしょ

777 :774RR:2020/12/15(火) 00:44:54.68 ID:a9y0ZVFX.net
インナータンクが複雑すぎるな…
もすこしタンクカバー近くまで膨らませれば2Lくらい確保出来そうなもんだが

778 :774RR:2020/12/15(火) 16:10:20.64 ID:UfRVwzlo.net
マイナーチェンジ時にその辺は改善されるんじゃね?

779 :774RR:2020/12/15(火) 16:37:14.58 ID:fzdvewbA.net
未だにマイナーチェンジがあると思ってるとか
マイナーチェンジで変更できるぐらいなら最初からやってるだろ

780 :774RR:2020/12/15(火) 17:10:45.70 ID:jMXrUakk.net
GSX-S1000のマイナーチェンジがうんち新カタナだからな

781 :774RR:2020/12/15(火) 18:06:27.14 ID:98nYAf8f.net
S1000の外装だけ取っ替えればマイナーチェンジ完了

782 :774RR:2020/12/15(火) 19:17:06.07 ID:NKnEK9jZ.net
旧型もいらない新しいのはもっといらない
ずっと買わない言い訳を並べてるだけ
それで粘着してるんだから貧乏乞食の嫉妬以外にないわ

783 :774RR:2020/12/15(火) 19:54:42.96 ID:UfRVwzlo.net
本当、粘着して常駐してる理由が謎だよな
売れてないよそりゃ、これ以上売れる事もないだろうさ
目的は達成されてるんだからこれ以上サゲる必要もないだろうに
これ以上新型カタナにスズキに何を求めてんだ?
反省して僕らの考える最強の新型カタナを新開発して出せとでも?
今のスズキにそんな体力があるわけないだろうがw
そんな要望もなくタダ1年半以上も愚痴ってるなら病的なしつこさだわ

784 :774RR:2020/12/15(火) 20:02:50.64 ID:sOt2cox2.net
>>783
おまえが空気読んで消えろよ

785 :774RR:2020/12/15(火) 20:23:40.61 ID:0aPMfyUX.net
老い先短い点滴打ちが絶対安全圏で欲望の赴くままに毒を吐き続けられる最高の素材が出来たのだから死出の旅路の供に謹呈しようではないか

786 :774RR:2020/12/15(火) 20:28:15.20 ID:gUnUzrnI.net
この場合に謹呈はおかしいだろ。あんたが提供した物か?低学歴め

787 :774RR:2020/12/15(火) 20:34:02.62 ID:98nYAf8f.net
ずっと同じ人間がスレに居続けてるとは限らないでしょ
人は入れ替わってるんだよ
自分も販売1年近く経ってからKATANAの現状知ったしね

788 :774RR:2020/12/16(水) 00:48:40.70 ID:+f8qBHwX.net
幻滅の刀

789 :774RR:2020/12/16(水) 05:48:39.94 ID:EYPjzgAz.net
老い先短い人が悪辣に書き込んだとしよう。
それとは全く関係ない若い人がローンでカタナ買ってやれ。
老若男女問わず、本当に人気があれば最低でも年間1000〜2000台は売れる。
150万は高いけど、絶対に買えない値段じゃない、レブル250を新車で買える人はローンで買える。
S1000/Fとの合算で年2000台以上売れた上で、ここで悪辣に書き込んでいたらスズキやカタナが迷惑だとは思うよ。
でも実際に売れてないから、ネガティブな意見になるのは割りと当然。
売れてないのにポジティブ意見ばかりなら気持ち悪い。

790 :774RR:2020/12/16(水) 08:01:58.85 ID:rEiRp2ty.net
そう、売れてるバイクが偉いと思う人はレブル250でも買ってろって話なんだよ
大型ならZ900RSとかかな バイク選びが楽で良いよな そんな価値観もそれで否定はしないけど
でもそれじゃつまらんと思うけどな バイクは趣味性の高いパーソナルな乗り物なんだから
要は気に入って買った人が満足ならそのバイクは良いバイクなんだよ
それは他人の評価は関係ないし、そう思う人が多い少ないって問題でもない
それに不人気車だからって否定するのは多様性の否定になりゃしないかな。

791 :774RR:2020/12/16(水) 08:41:26.23 ID:EYPjzgAz.net
不人気車は「ダメorイイ」なら、当然ダメだよ。
ある程度売れないとダメなバイク認定でイイ。
それでも欲しい人は買えばいい、それは個人の自由。
ただ、ダメかダメじゃないかなら、カタナはダメなバイク。

792 :774RR:2020/12/16(水) 11:05:19.81 ID:HaJFXW9q.net
不人気な理由がデザインだけならマシなんだがな
こいつは中身も駄目押しするからな

793 :774RR:2020/12/16(水) 11:33:37.79 ID:rGdZd0ie.net
ソフトステマw

794 :774RR:2020/12/16(水) 11:50:48.66 ID:oOIktQs6.net
不人気だから否定されてるわけじゃなくて、どうしようもないバイクだから否定されてるわけで
その結果が不人気につながっているだけ

795 :774RR:2020/12/16(水) 11:53:35.63 ID:6pV59Mb7.net
>>790
そんなこと言い出したら全部良いバイクになるだろ
相対的に見て良し悪し判断しないと評価なんてできないぞ

このバイクは相対的に見て悪いバイクだから売れない

796 :774RR:2020/12/16(水) 12:56:12.88 ID:Nu+SpnmO.net
どノーマル新型カタナで集まって
ミーティングとか、情報交換とか。
いったい何話すの?何もしてないのに。

797 :774RR:2020/12/16(水) 13:12:07.46 ID:XrRatcKU.net
>>796
お通夜やるんだろw

798 :774RR:2020/12/16(水) 14:07:28.82 ID:rEiRp2ty.net
>>795
つまるとこ、そうゆう事になるな
俺は基本バイク好きだから嫌いなバイクなんてないぜ?
価値観は人それぞれなんだから、どんなクソバイクに見えても購入するならその人には価値のあるバイクだろ
それまで否定するのか?自分の(大多数の評価だとしても)価値観に合わないからって 存在自体を認められない?
相対的に悪いバイク それが何?政治の政策とかじゃあるまいし、そんなバイクが存在していたら社会的な害悪でもあるのか?

799 :774RR:2020/12/16(水) 17:41:06.48 ID:vZJIVQxX.net
もうむちゃくちゃだな
自分でも何言ってのか分んなくなってんだろ
相対的に悪いってこ?それは認めるの?
まぁ俺は絶対的にも悪いと思ってるがな
未だ見たことは無いがもし遭遇したら指差して笑ってやるよ、KATANAをなw

800 :774RR:2020/12/16(水) 17:49:14.23 ID:6pV59Mb7.net
>>798
相対的に見て評価の低いバイクだと書いただけなんだけどな
そんなバイクが賞取ったりしてるからいい気分はしない
変な工作しないでより顧客満足度の高い製品作ることに注力して欲しい

801 :774RR:2020/12/16(水) 18:28:51.73 ID:EYPjzgAz.net
>>798
>それまで否定するのか?
否定するなあ、ベースのS1000よりもタンク量激減だけで失格。
さらにダメ押しで、バッテリーやナンバー位置で失格、ETCオプションが無い事で失格。
こんな失格まみれのバイクがスズキのブランドとか、バカも大概にしろと思う。
ただ、それでもこのデザインがツボな人もいるだろう、でもそれは合理的な理由じゃないので。
大多数の価値観なりには合理性や論理性で語るしかない。
個人の感性の話は抜きだよ、仮に草間彌生の赤い模様が沢山描かれた真っ赤なKATANAを作ったとして、それを良いと思うかどうかは個人の感性だから。
でも、君の言う価値観はそういう超個性的で独特過ぎる感性の話じゃないでしょう?
タンク容量が激減したら、どっちかと言うと害悪だよな、性能劣化なわけだから。
S1000と各スペックが変わらないなら、KATNAの印象は相当変わったはず。
それこそデザインの好みだけの問題になった、それは感性の違いだけであれこれ言えた、年間50台しか売れなかったGSR400の時の様に。

802 :774RR:2020/12/16(水) 19:13:25.86 ID:rGdZd0ie.net
それ以下のカタナか

803 :774RR:2020/12/16(水) 20:08:47.11 ID:5j31R6rp.net
KATANAというバイクが嫌いというか、このバイクを通して
モノづくりを舐めてるスズキの経営姿勢が透けて見えるんだよなぁ

804 :774RR:2020/12/16(水) 20:36:10.46 ID:EpoaLy3n.net
内情を知ってるならともかくとして簡単に舐めていると言うべきではないと思うよ
代々受け継がれた伝家の宝刀をそびえ立つなんとかに仕立て上げたのは確かだろうが、
大博打を打つような奴は大抵それなりの理由があるもんだ・・・必死の宣伝攻勢を含めてな

805 :774RR:2020/12/16(水) 20:49:58.49 ID:rGdZd0ie.net
舐めプ

806 :774RR:2020/12/16(水) 20:51:34.81 ID:e38F0Qnk.net
そのへんの馬の骨がなんと偉そうなことかwww

臓器移植の意思表示をちゃんとしてからなら発言しても良い

807 :774RR:2020/12/16(水) 20:52:13.03 ID:rlnNmIjd.net
>>798
こいつ愛刀会だわw
文体見たことあるw

808 :774RR:2020/12/16(水) 20:54:50.77 ID:EYPjzgAz.net
>>804
内情とか、そんなにややこしい内幕では無いよ。
偉い人「3.0イイ!カタチ変えないでコレ売ろう!」
下の人「ええぇ!?・・・ハイ」
白いT「(ほほえみながら)残念ながら無力な一社員なんですよ」
以上。

809 :774RR:2020/12/16(水) 21:32:03.50 ID:DWD1bOhv.net
この車種は宗教だな
気持ち悪い

810 :774RR:2020/12/16(水) 23:19:08.75 ID:oXFtlDbd.net
FBのなんとか会のメンバーたちが書き込んでいるのはネチッこい爺さん特有の文体で大体分かるな
拘りの強すぎる爺さんは自己顕示欲旺盛で引くわ

811 :774RR:2020/12/17(木) 01:23:25.94 ID:Xc2lUyQo.net
オレもこの文体見たことあるわ。新型カタナスレ関連荒らしてたのは愛刀会か。
たしか荒らしにイキって裁判するのなんのって言ってなかったっけ

マジレスする点があるとするなら軽く流す程度しか想定してないバイクに
1日で使いきれないガス積むのはただのデッドウエイト
新型かたなでサーキット行くか?ロングツーに出かけるか?しねぇよバカ
ツーリングするなら他の買えで済む話でキサマごときが意見するようなことじゃない

812 :774RR:2020/12/17(木) 06:11:56.28 ID:f7RacslD.net
>>809
カタナこのやろこのやろ教だな

813 :774RR:2020/12/19(土) 02:11:11.38 ID:3e+5woiS.net
マイナーな同好会の中身じっくり覗いてるとか
それもう会員だろ

814 :774RR:2020/12/19(土) 18:33:20.62 ID:vTWtCJZc.net
>>796
カタナマミレに新型は何台か居たけど多かったのはやはり空冷1100だね

815 :774RR:2020/12/19(土) 19:13:50.26 ID:Ars1j+YC.net
空冷も新型もやったもん勝ちだよ。
カッコいいと言わせればいいんだよ。
やらずにごちゃごちゃ言う奴は最低だ。

816 :774RR:2020/12/19(土) 19:58:44.66 ID:CVRGVlSo.net
>>815
何を念頭に置いてのコメント?
やったことに関して、やらない人が感想述べたら最低なの?

817 :774RR:2020/12/19(土) 20:41:38.79 ID:AhRVNmZa.net
ヨシムラのフルエキに交換した
軽くなると思ってたけど変わりない気がする
重量的には間違いなく軽くなってるはず
まあいいんだけど

818 :774RR:2020/12/19(土) 20:43:50.61 ID:KFGFlZOJ.net
ヨシムラバナナ欲しいな

819 :774RR:2020/12/20(日) 05:21:47.22 ID:JkiQ6ra1.net
>>817
音はどう?
オーダーフルエキにするかメンドクサイからヨシムラにするか迷ってる。

820 :774RR:2020/12/20(日) 07:24:15.12 ID:Lde+c0Tf.net
>>817
ポチッとな
高評価ボタン押させて貰います。

821 :774RR:2020/12/20(日) 20:22:11.60 ID:xMIYLnwG.net
>>819
音はノーマルであれだから
音量的には変わらないかな
音質のことを聞かれると色んな人がいて難しい
ノーマルよりいい音だと思う

822 :774RR:2020/12/20(日) 20:43:11.92 ID:NV0V9Q5u.net
ノーマルも音はいいと思うけどな。

823 :819:2020/12/21(月) 04:54:39.24 ID:GuBZYOl6.net
>>821
ありがとう。
ヨシムラのフルエキも車検の計測回転数を超えた辺りから良い音がすると聞いたもんでね。
回しても音量は似たようなもんなのかー

824 :774RR:2020/12/24(木) 18:49:56.11 ID:5932io0Q.net
   

【先着100台限定】スズキが特別なカタナ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608802277/
   

825 :774RR:2020/12/24(木) 19:07:34.15 ID:r0eWU1WA.net
>>824
転売するとか言ってるのが居るけど
そんな高値で買い取る人がそもそも居るのか

826 :774RR:2020/12/24(木) 19:35:48.26 ID:SusYw1JJ.net
売れ残りそう

827 :774RR:2020/12/24(木) 19:48:33.43 ID:Mm6I8U4p.net
ほしい!

828 :774RR:2020/12/24(木) 21:19:20.29 ID:MW4c77RT.net
バランスがおかしい
下手くそなコラみたいだ

829 :774RR:2020/12/24(木) 21:41:14.71 ID:a9Qs+ms4.net
フォークやホイールを考えなければタンクはカバーだし外装一式変えてもたかが知れてそう
赤欲しい

830 :774RR:2020/12/24(木) 22:20:26.95 ID:L5OF1Aqy.net
RIDEでキリンにKATANA乗せて出せば売れるんじゃね?

831 :774RR:2020/12/24(木) 22:28:50.01 ID:29oPhHXl.net
RIDEにKATANAは出たけど東本のコメントもあれだったしな

832 :774RR:2020/12/24(木) 22:42:39.10 ID:Mm6I8U4p.net
海に落としたらいいんだよ

833 :774RR:2020/12/24(木) 23:07:07.42 ID:cC2Y05yB.net
これはカタナじゃない
カタナのオマージュ
by昌平

834 :774RR:2020/12/24(木) 23:19:52.65 ID:Mm6I8U4p.net
ばくおんでネタにしてもらえば…

835 :774RR:2020/12/25(金) 00:49:59.19 ID:QnUT1yz1.net
>>826
実質的には単なる受注生産だから売れ残らない。
売れないから「たったの100台」だし。

836 :774RR:2020/12/25(金) 02:42:26.06 ID:27XpQU8t.net
ますます希少性が出るな
なんて考える業者が注文するから完売すんだろ

837 :774RR:2020/12/25(金) 10:09:09.26 ID:vEizh0Ej.net
皆で韓国人を見習って買わないキャンペーンしようぜ〜

838 :774RR:2020/12/25(金) 13:41:07.83 ID:27XpQU8t.net
裏を返すと不買運動しないと売れてしまうって事ですね(笑)

839 :774RR:2020/12/25(金) 13:42:25.44 ID:WWGOWQOe.net
とりま100台作っちゃったんだろw

840 :774RR:2020/12/25(金) 14:40:35.07 ID:O1KIquPi.net
>>839
見栄はって100台限定としてるだけかもよ
即納とはされてないでしょ?100台予約が入るかすら疑わしいのに
予約して入金確認後の作業開始じゃない?
外装剥いで塗装業者へ。その間にフロントサス等交換とか
最後に塗装し直したホイールに新しいタイヤ組んで出荷とか・・・

841 :774RR:2020/12/25(金) 14:53:17.05 ID:vEizh0Ej.net
受注生産ってことなんじゃね?
注文を集計して何時いつラインに何台流すってやるんだろ
俺が豊川でライン工やってた時も細かく作り分けたよ?

842 :774RR:2020/12/25(金) 15:00:59.26 ID:27XpQU8t.net
生産ラインが存在し作り分けるって事は標準仕様もあるって事だよね
慌てて限定車買わなくても21年モデルでニューカラーが出るかも、まだまだ目が離せないね。

843 :774RR:2020/12/25(金) 16:05:23.53 ID:QnUT1yz1.net
>>842
>標準仕様もあるって事だよね
現状ではネーヨ、受注生産だけ発表、あとは音沙汰無し。
事実上のファイナル同然、でもファイナル宣言はしないだろう。
ファイナル云々と告知する程売れてないからね。
だから目を離して良い。
100台限定に1000台の予約が入れば2021年カラーが出るかもしれんがね。
実質的には受注生産でキャンセル不可な仕組みだろうから、変なバイクを値引き無しで買う人が日本にどれだけ居るのやら。

844 :774RR:2020/12/25(金) 16:58:56.64 ID:MHrwZFAk.net
21年式ってその前に20年式はどこに行ったんだよ
それより先に売れ残ってる19年式をなんとかしろよ

845 :774RR:2020/12/25(金) 17:45:50.67 ID:nIDvmpLt.net
タンク増量すれば…

846 :774RR:2020/12/25(金) 18:53:55.71 ID:M3e2U8FW.net
キーワード
限定発売(限定生産とは言ってない)・・・ニヤリ

847 :774RR:2020/12/25(金) 20:59:04.29 ID:SDJETuCv.net
色変えたならレーヴァテインとかに改名しようや
そしたらワンチャンあるかも?

848 :774RR:2020/12/25(金) 21:05:58.88 ID:U2QzGWEo.net
安物のベースより性能が低いから無理だよ
どうにもならない
30馬力ぐらい上乗せして前後オーリンズ&ブレンボでも入ってたら免許取り立てオジサンなら騙せた

849 :774RR:2020/12/25(金) 21:38:10.11 ID:ChdcLaX/.net
ネガティブなネタとかレスがあると伸びるのなw

850 :774RR:2020/12/25(金) 22:24:10.43 ID:cYL4GTyu.net
赤いのカッコいい!欲しいわ

851 :774RR:2020/12/25(金) 23:43:27.99 ID:Rvy1VNzp.net
↑買うのに制限なんてないから買ったらいいのよ

852 :774RR:2020/12/25(金) 23:58:28.47 ID:nWNHTnLV.net
>>850
頭金ゼロでもローンで買える、買ってやれや。

853 :774RR:2020/12/26(土) 00:17:11.26 ID:c0WWfuhp.net
なんでそんなに偉そうなん?

籠りのクズのくせにwww

854 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2020/12/26(土) 02:33:25.71 ID:zx09OabY.net
ほんとに出しやがったな〜
赤くなってだいぶ、魅力は増したと思うけど

855 :774RR:2020/12/26(土) 05:57:03.65 ID:gQyqYnEc.net
これは予想外
赤見た人の反応が良かったのかな
銀とか黒とかモノトーンよりもっとカラフルな方がデザインが映えるバイクだな

856 :774RR:2020/12/26(土) 07:01:32.61 ID:Z415jRIB.net
受注生産のスペシャル?なバイクなのだから、ETCも最初から装備されていて当然なんだが。

857 :774RR:2020/12/26(土) 07:28:45.19 ID:LY9yUjBw.net
色変えのみ
それで160万
もはや売る気があるとは思えん

858 :774RR:2020/12/26(土) 07:31:03.10 ID:c0WWfuhp.net
多分、、、間もなく、、、「完売御礼!!!!!!!!!!!」の札が出ると見たwwwwww

859 :774RR:2020/12/26(土) 08:48:41.94 ID:KJwaTGko.net
まさに鉄屑

860 :774RR:2020/12/26(土) 10:14:31.55 ID:Qo23FDQO.net
刀が赤いってのはそれ赤鰯って言って手入れもしないで錆び錆びの刀のこと
当然武士としては馬鹿にされる

861 :774RR:2020/12/26(土) 11:13:49.86 ID:0BqcWuEV.net
店頭でずっと放置されてる刀はそろそろ錆びてきてる車両もある頃かもな

862 :774RR:2020/12/26(土) 21:09:28.95 ID:WQtZEZTO.net
古い新車ってタイヤとかどうするんだろ
そのまま?

863 :774RR:2020/12/26(土) 22:42:12.27 ID:iH19mDqX.net
>>862
殆どの店は現状渡し。
商売上手な店は納車前に有料交換を押してくる。
客を気遣って無料交換を謳う店はあらかじめ車両価格に乗っけてる。

864 :774RR:2020/12/26(土) 22:45:48.44 ID:lQc9ws1A.net
グーバイクの新車(展示車両)←コレどうにかしろよ

865 :774RR:2020/12/27(日) 06:05:05.98 ID:7vRZDYVm.net
新車を検索すると199台
だいぶ減ってきたやん

866 :774RR:2020/12/27(日) 09:19:49.64 ID:CibTrfot.net
登録したなら登録台数に反映されるはずなんだけどな
今更男爵とかに押し込めるわけもなく・・・
未登録車の市場在庫が減少傾向ならついに動いたか
四輪の市場環境は持ち直し傾向だし手仕舞い態勢?

867 :774RR:2020/12/27(日) 09:25:13.24 ID:OaVdoDKg.net
じゃあこれから新カタナ見る機会
増えるね!

868 :774RR:2020/12/27(日) 10:45:34.10 ID:V2Igaoaq.net
グーバイク見たら627件あるけどなぁ

新車は減ってたとしてもトータルほとんど減ってない

869 :774RR:2020/12/27(日) 11:49:03.52 ID:5ywxx24V.net
バロンもあるし、ね

870 :774RR:2020/12/27(日) 13:16:57.10 ID:Fodbec8t.net
>>868
それはまた別の話し
新車が売れない事を問題視してるんだろ?
>>869
そうね グーバイク非掲載の店もあるから倍とみて400台〜か
2000台生産したんだろ?その内1500〜1600台の新車が一度は売れたのなら言う程酷いかい?

871 :774RR:2020/12/27(日) 13:25:05.45 ID:kExPHEHK.net
バロンみたらワケあり在庫車のバナーの画像がカタナになってるな

872 :774RR:2020/12/27(日) 13:29:32.51 ID:BOLtcefk.net
売れたら困る訳でもないし別にいいけど、値引きの為の偽装中古も販売台数に加算されるよ
それと注文販売できるって事=自販に在庫があるって事
そもそも普通に売れる商品ならバロンが100台程度を引き取ったとかレンタルに100台回ったとかいう話は出てこないだろう

873 :774RR:2020/12/27(日) 14:18:44.20 ID:Fodbec8t.net
普通に売れるってリッターバイク枠で年間何百台くらいか知らないけど
誰もヒットしてるなんて言ってない 派生モデルなんだし主流になるバイクじゃない事は初めから分かってる
名の通ったSSモデルとかも年間300〜400台程度だし、年間1000台越える車種のが少ないだろ
累計で1000台としても年間400台前後、リッターバイクの需要から考えてもそこまで酷い近代希にみる売れてないバイクって程でもないだろう。ま、カタナが派生モデルって事自体が気に入らないんだろうけど。

874 :774RR:2020/12/27(日) 15:09:54.62 ID:n46m06wK.net
30年前の感覚で年間7000しか売れなかったから失敗みたいなー

875 :774RR:2020/12/27(日) 15:22:17.52 ID:3MyYUXDJ.net
>>873
2000台の注文があったとか言ってたけどな
大して売れてないのにスペックや売れ行きで勝る他のバイクを差し置いて賞とったりしてるし
いい加減なバイクに仕立てといて変な宣伝活動してるから叩かれる

876 :774RR:2020/12/27(日) 15:24:21.85 ID:Tz+vI+jD.net
レンタルに押し込みをかける時点で想定以上に売れてないって事なんだけど

877 :774RR:2020/12/27(日) 15:41:23.62 ID:V2Igaoaq.net
>>870
メーカーから希望価格で拘束されて売りにくいから、無理矢理中古にして値下げしてるだけ

878 :774RR:2020/12/27(日) 16:00:26.06 ID:Fodbec8t.net
そもそも販売台数を問題にするのは話のスリ替えなんだろうがな 良いバイクの証明=大ヒットって論法で
でも別に大ヒットモデルを望んでる訳じゃない、むしろ何処に行ってもウジャウジャいるようなバイクは嫌だろう
自分が望んでる新型カタナかどうか、だろ?それならあまり売れてくれなくて孤高の存在の方が嬉しい だろ?
つまり販売台数なんて新型カタナ問題の核心じゃないんだよ。

879 :774RR:2020/12/27(日) 16:12:38.24 ID:Z7tszr+c.net
さっき東雲のライコで3台見た

880 :774RR:2020/12/27(日) 16:13:55.89 ID:3MyYUXDJ.net
バイクとしての出来が良くないだろ
エンジニアの妥協の塊のようなバイク所有したくはないな

881 :774RR:2020/12/27(日) 16:19:05.56 ID:Fodbec8t.net
>>879
う〜ん
それじゃレア車にゃ程遠いな

882 :774RR:2020/12/27(日) 16:22:25.36 ID:CibTrfot.net
>>878
何ハナシすり換えてんの?
消費者にとっての価値が認められない商品だから売れてないんだよ
経済的にとか、免許の関係とか、家庭の事情等で欲しいんだけど入手できない、という
訳じゃないだろ。憧れとまでは言わないが心の片隅に有るバイクではなくスルーされる存在

883 :774RR:2020/12/27(日) 16:31:20.54 ID:Fodbec8t.net
>>882
そこだよそこ!
スルーされる存在なら
出て1年半も経つクソバイクをいまだに何故スルー出来ないでいるの?君ら
その原動力が謎なんよ ハタ目に新型カタナに取り憑かれてるようにしか見えない
一度自分に問うてみるが良い。

884 :774RR:2020/12/27(日) 16:45:43.93 ID:Fodbec8t.net
>>882
それにそれはアナタの価値基準でそんなのは人それぞれ
新型カタナオーナーは150万円出す価値があると思ったから金払ったわけだし
その個人の価値観まで否定するのかい?

885 :774RR:2020/12/27(日) 17:10:06.04 ID:CibTrfot.net
スズキがこんなバイクに臆面もなくKATANAと名付けて発売し
「いつかは復活する」と淡い期待を持ち続けていたファンを全力で
殴りつけたからだよ
カタナというビッグネームを「スズキが殺した」と感じてるのは
自分だけじゃあるまい
個人の価値観ね・・・まぁ貴方と私の価値観は違うということで・・・
尊重はするけど、肯定はしないよ

886 :774RR:2020/12/27(日) 17:13:42.14 ID:pOXa8LVv.net
旧刀と住み分けできてるスレタイなのになぜ出張して対立するんだい?

887 :774RR:2020/12/27(日) 17:20:07.59 ID:BOLtcefk.net
そりゃ極少数にしか響かなかったとしても当人にとっては最高のバイクだろう、そこは否定しない。
だが本当に2000台生産したとして(輸出分も含むかもしれん)、一年以上もの間流通在庫が600台前後で推移してる状況を見ても
これで問題ないってのはそれはそれでどうかと思うぜ

888 :774RR:2020/12/28(月) 01:00:38.37 ID:jcWQiOYj.net
すまないこういった限定色のバイクってすぐ売り切れるのかな
新型カタナ他の色は刺さらなかったけど赤は非常にかっこいいので少し気になって居るんだが

889 :774RR:2020/12/28(月) 01:53:26.31 ID:5/FjIrtZ.net
>>888
値引きされた2019モデル買って塗って貰った方が安い。
高い安いではなく、どうしても欲しいなら即日注文した方が良い、誰も止めない。
即日完売するかとどうかは読めない。
カッコ良いかどうかは知らんが、ETCすら純正装備されいない特別仕様車にメーカーの誠実さがあるとは思えない。
そう思う人が圧倒的だと思うし、タンク容量も少ないままだし、ナンバー位置もスイングアームのままだしね、2019モデルの問題点を何ひとつ解決していない。

890 :774RR:2020/12/28(月) 05:10:52.74 ID:WKZsOkK6.net
不買運動乙
いいがな気に入ったのなら
直感的にカッコいいって思ったんだろ?
バイク買う動機はそれで充分だしそこが一番重要だよ
ネガもアバタにエクボだって
>>888
慌てなくて良いと思うぜー
どうせショップが買うから展示された現車見てから判断しても遅くないよ

891 :774RR:2020/12/28(月) 07:20:03.15 ID:jcWQiOYj.net
>>890
ありがとう少し様子を見てみます

892 :774RR:2020/12/28(月) 07:59:17.92 ID:GgcwYOjo.net
w

893 :774RR:2020/12/28(月) 08:41:15.64 ID:NI+E2DlN.net
客中じゃなく見込みで買うショップがあるとは思えんな。
メーカーの対策で置く店舗は出現するかも知れんけどね…

894 :774RR:2020/12/28(月) 09:22:20.35 ID:OKypxDRu.net
空冷の部品の供給が今年になって大変なことに
なってるから、空冷から乗り換えるなら今だよ。
空冷に乗り続けるなら覚悟を決めることだね。

895 :774RR:2020/12/28(月) 09:33:33.10 ID:qQemVl4Q.net
赤いカタナはホイールが白い方が映えそう

896 :774RR:2020/12/28(月) 10:59:18.58 ID:5/FjIrtZ.net
>>891
ショップは買わないだろうから騙されるな。
スズキに注文出して、受け取りがショップを介するだけだ。
店はストローみたいなモンで、店にはほぼ利益が無い。
バイクを受け取って客に渡す手数料は販売価格に含まれる程度で。

897 :774RR:2020/12/28(月) 11:06:48.45 ID:/e6aMJ5x.net
騙されるもなにも最寄りのショップに展示車くるか訊けばええだけやろ

898 :774RR:2020/12/28(月) 11:19:17.49 ID:7kF7adCb.net
まあ売れ残っている不良在庫を買ってあげた方がよっぽど喜ばれるだろうけどな

899 :774RR:2020/12/28(月) 12:40:50.69 ID:GgcwYOjo.net
またソフトステマ

900 :774RR:2020/12/28(月) 13:11:46.01 ID:upQMB72f.net
スズキワールドなら確実に店頭に置くだろう

901 :774RR:2020/12/28(月) 13:23:35.87 ID:UuyLVSVF.net
本末店頭

902 :774RR:2020/12/28(月) 14:31:04.89 ID:MyREC/dx.net
銀と黒が売れなかったのに赤なんて売れるとは思えない。

903 :774RR:2020/12/28(月) 14:37:54.88 ID:EUvbvG0q.net
血塗られたKATANA(血涙で

904 :774RR:2020/12/28(月) 20:47:00.27 ID:UuyLVSVF.net
こっそり鬼滅に便乗して赫刀なんですよ!

905 :774RR:2020/12/29(火) 05:35:03.97 ID:qTIuIMFY.net
仮に赤100台売り切ったとしても焼け石に水なんだけどね
スズキはそのあたり分かっているのだろうか

906 :774RR:2020/12/29(火) 05:44:06.83 ID:2SpzN/y6.net
鬼滅の刃コラボなら確かに売れるかも知れん

907 :774RR:2020/12/29(火) 06:31:39.60 ID:1qLIGFBi.net
トミカのKATANAならコラボで売れるかもしれんが、本物が売れるわけが無い。

908 :774RR:2020/12/29(火) 07:02:53.45 ID:2SpzN/y6.net
ヲタクの購買力を舐めてはいけない。奴らはコレクションに全振りするのだ。

909 :774RR:2020/12/29(火) 07:29:40.96 ID:4x6Pq8sD.net
>>905
損得じゃないんだよ
ユーザーからの要望に応えただけだろ
メーカーによったらユーザーからの要望があっても放置、知らぬ間にフェードアウトって車種も多いけど
限定赤を始め今後新たな展開がありそうで楽しみ 今までは新世代カタナのプロローグに過ぎない
1000に限らないし1000を機軸として250とか750とか他排気量への展開もありそうだな。

910 :774RR:2020/12/29(火) 07:49:29.89 ID:qTIuIMFY.net
>>909
プロローグってちょっと楽観的過ぎないか
そのプロローグで思いっ切り躓いてるのに
他の排気量への展開を考えていたとしても、もう頓挫してしまっただろう

911 :774RR:2020/12/29(火) 08:25:02.52 ID:WjCElddS.net
>>909
ユーザーからの要望は消えて無くなれでは?

912 :774RR:2020/12/29(火) 08:50:34.90 ID:OrhEglY0.net
むしろヤケクソでMotoGPカラーにした方が売れるのでは?
優勝したしやるなら今だ

913 :774RR:2020/12/29(火) 11:20:08.39 ID:4x6Pq8sD.net
>>912
ウホッ!それもアリやね
>>910
Vスト250の成功もあるからな 250ccは今熱いからまだ出てない事の方が不思議
250はなんちゃって シャレで済まされる部分があるから こんな批判はないだろうしー

914 :774RR:2020/12/29(火) 11:41:19.76 ID:wpE0Q8jy.net
GSX250Rにガワ被せて50万以下で売ればそれなりに台数出そう
あの車種は元々雰囲気スポーツで実態はツーリングモデルだから
タンク容量を減らさなければイケそう

915 :774RR:2020/12/29(火) 11:55:24.05 ID:Yw+hufB9.net
根本的な解決にはならないと思うけどテール伸ばしただけで多少売れそうw

916 :774RR:2020/12/29(火) 12:50:34.16 ID:6ymXCFKX.net
>>906
過去の名作を引き合いに出したりDisってみたり似たような奴がやってんだろうが、鬼がステマで上手くいった理由は悪い出来じゃなかったから
カタナの場合は同じステマでもワニとのコラボが相応しい

917 :774RR:2020/12/29(火) 13:17:43.01 ID:5F47a1ac.net
ZX-25RにGSX250Rのカウルを載せるのが先かなぁ

スズキだからシールだけでOEMしそうだが

918 :774RR:2020/12/29(火) 14:07:02.46 ID:HDVvrWbD.net
>>915
どこぞのカスタムショップが作ってるけどめっちゃださい
ただロングテールなら良いって神経を疑う

919 :774RR:2020/12/29(火) 17:40:53.44 ID:k6g8vk7u.net
テール伸ばしただけだとバランス最悪
雑誌に出てるけど、あれをいいと思うなら何だって気にならないはず

920 :774RR:2020/12/29(火) 17:44:45.51 ID:qo0Wc+xY.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/12/custom_magicalracing_201012_00.jpg

これのことか
初代みたいに水平に近くすればもう少しましになりそう

921 :774RR:2020/12/29(火) 18:16:48.40 ID:KSSzjYL4.net
前半分が下向きラインなんだから喧嘩するよ

922 :774RR:2020/12/29(火) 18:18:52.94 ID:jKCYfDpt.net
OH、No!のロングテールはいいんじゃない?
マジカルのは先代意識し過ぎて激しくカッコ悪い。

923 :774RR:2020/12/29(火) 19:03:03.42 ID:OrhEglY0.net
>>920
とってつけた感が凄いw

924 :774RR:2020/12/29(火) 19:19:05.00 ID:KSSzjYL4.net
どんなに頑張ってもツ抜け(九つ以上)が精一杯だと思うよ
社長の道楽で突っ込んでいるなら別にいいけどさ

925 :774RR:2020/12/29(火) 19:28:36.51 ID:5F47a1ac.net
トンボw

926 :774RR:2020/12/29(火) 21:05:11.02 ID:JP4HAQIL.net
>>889
いくらなんでも適当なコメントすぎる。どう考えても無理。
限定赤100台買ったほうが安い。
むしろその値段で塗ってくれるショップがあれば教えて欲しい。
俺のバイク持ってくわ。

927 :774RR:2020/12/29(火) 21:20:42.49 ID:1qLIGFBi.net
>>926
カスタム塗装屋でググれ、タンクだけで五万しない店もある。

928 :774RR:2020/12/29(火) 21:50:27.93 ID:FtFh/nDY.net
限定赤ってシリアルナンバー入ってるのかな
それは別としてもメーカー塗装とキレイでもオールペンは売る時嫌われるから それも考えんと

929 :774RR:2020/12/29(火) 21:55:57.61 ID:jKCYfDpt.net
ラッピングして売るとき剥がせばいいじゃん。

930 :774RR:2020/12/29(火) 22:04:01.55 ID:FtFh/nDY.net
なるほどね
最近のラッピング技術って凄いのかも知れないけど
あんな綺麗なキャンディレッドが再現出来るものなのかな

931 :774RR:2020/12/29(火) 22:29:13.68 ID:vBprvRZ4.net
>>927
まじで!タンクで5万かー。
でもその値段だと調色無しのソリッドカラーでしょ。
キャンディーレッドはもっと高いと思う。
でも樹脂カバーに塗装だからそんなもんかな。

932 :774RR:2020/12/29(火) 22:31:11.39 ID:vBprvRZ4.net
>>929
ラッピングは思いつかなかった。
なんとなく初めから諦めてたよ。
キレイにできるならそれがベストだね。

933 :774RR:2020/12/29(火) 22:32:15.50 ID:vBprvRZ4.net
vBprvRZ4=JP4HAQIL です。

934 :774RR:2020/12/29(火) 22:36:13.70 ID:HDVvrWbD.net
タンク容量批判してるやついるけどセパハン付くなら10リットルでも文句ないぞ俺は

935 :774RR:2020/12/29(火) 22:55:07.01 ID:S1Vh0Jb9.net
さすがに10は…
15あれば満足よ

936 :774RR:2020/12/29(火) 23:01:10.22 ID:jKCYfDpt.net
>>932
ラッピングでも綺麗に出来るんじゃない?
https://youtu.be/lecdLnA7b34

これが現行みたいだけど最終的にペイントしたかな?
https://www.bikebros.co.jp/vb/feat/20201211_advantage_katana/

937 :774RR:2020/12/29(火) 23:20:22.89 ID:NIeCPfqG.net
そんなに手間かけるんだったら、純正アカタナ買った方がストレス無いじゃん。

938 :774RR:2020/12/29(火) 23:38:15.25 ID:1qLIGFBi.net
アカタナ買わないでS1000/F買った方が40万以上安いしタンク容量も満足だろう、絶対に買って後悔しないと思う。
赤とか、大真面目に自分が乗る事を考えたら結構恥ずかしいぞ。
キャンディレッドとか派手過ぎる、乗らないで飾るだけなら綺麗かもしれないけど。

939 :774RR:2020/12/29(火) 23:53:42.22 ID:2SpzN/y6.net
つまりS1000fにKATANAアッパーつけタンクカバー作れば宜しくて?

940 :774RR:2020/12/29(火) 23:59:30.53 ID:lDNvUyJ2.net
結構恥ずかしいとか後悔しないとかそんなのは人それぞれだと思うんだが

941 :774RR:2020/12/30(水) 05:47:25.51 ID:QC0KE7oq.net
>>938
実用性重視で安く良いバイクが欲しいならそれが正解
だが、カタナ買う人はカタナ指名買いでカタナじゃなきゃダメで他車と比較してるようじゃエセカタナ好き

942 :774RR:2020/12/30(水) 08:14:02.74 ID:tBUxcttK.net
KATANAの新型として新型KATANAをだすんじゃなくて、
KATANAの後継としてYAIBAの名前で出してたら、鬼滅人気にあやかってこっちも人気出てたかもな

943 :774RR:2020/12/30(水) 09:35:28.68 ID:1NcJczGz.net
鬼滅って、、、どうでもよくね?

すぐそれ言う子供ばかりで萎える

944 :774RR:2020/12/30(水) 09:42:13.33 ID:tvsKbB4c.net
反応するからw

945 :774RR:2020/12/30(水) 09:57:49.00 ID:o/DBZB6Y.net
>>938
S1000はかっこ悪いと思うんだけど

946 :774RR:2020/12/30(水) 10:05:34.65 ID:/B19SHqi.net
鬼滅コラボ外装セットを出せば在庫捌けるんじゃね?

947 :774RR:2020/12/30(水) 11:18:04.34 ID:H3KS3acI.net
カタナ鬼殺隊仕様かw

948 :774RR:2020/12/30(水) 14:21:40.52 ID:UGJIL4eZ.net
昨日ハヤブサ走ってるところみたけどタイヤデカイなあ

949 :774RR:2020/12/30(水) 15:57:43.67 ID:hL4ZKTNH.net
>>945
まるでKATANAがカッコ良いかのような言い草だな

950 :774RR:2020/12/30(水) 17:13:40.13 ID:eQGiFKpo.net
>>920
絶望的に気持ち悪いなこれ

951 :774RR:2020/12/30(水) 17:19:38.39 ID:6YTZzRx5.net
レーシングスタンドで尻り上がりになってるからであろう
プロモーション写真の撮り方間違えてるだけ
ライダーが跨がった姿は自然じゃないかな

952 :774RR:2020/12/30(水) 17:29:38.41 ID:aqMefqDq.net
嘘つけw
トンボじゃねーかwww

953 :774RR:2020/12/30(水) 17:35:41.93 ID:/FBZrPOI.net
ロンスイカスタムの200ccスクーターが地面に刺さっちゃったみたい

954 :774RR:2020/12/30(水) 18:10:00.78 ID:FnyFAh7f.net
S1000は速い安いカッコ悪い
KATANAは速い高い格好いい
自分の感覚ではこれで乗り換えた

初期型だったからかもだけどけっこう違うバイクだね

955 :774RR:2020/12/30(水) 19:32:14.28 ID:6YTZzRx5.net
結局自分がカッコいいと思えるかどうかだよな
バイクなんて所詮アウトドアオ○ニーみたいなもんなんだから
他人の評価ばかり気にする人ってすれ違うバイクとか道の駅とかに溜まってるライダーの視線気にして
僕のバイクどう思われてるかな?どうかな?どうかな?なんて感じなんだろう

956 :774RR:2020/12/30(水) 20:05:57.81 ID:8DWDtIb5.net
ここに書き込んでる擁護派がまさにそんな感じだろうな
他人の評価など気にせずに堂々と乗ってればいいんだよ

957 :774RR:2020/12/30(水) 20:17:52.34 ID:f3M0sccj.net
馬鹿だ阿呆だと罵られても笑って受け流せる良い意味での厚かましさがスズキ乗りの基本だったはずなのに
他人と違う事が目的のファッション鈴菌とやらは理解できん

958 :774RR:2020/12/30(水) 21:22:36.14 ID:UmTRkyDT.net
>>955
逆じゃないか?
バイクなんて他人からカッコいいと思われるかどうか。オレは少なくとも、他人からダサいと思われるバイクに乗りたくない。そういう意味で新型カタナは失格。

959 :774RR:2020/12/30(水) 21:48:22.78 ID:BwbbnYhh.net
>>958
君が何に乗ってるか宜しければ教えて頂けます?

960 :774RR:2020/12/30(水) 22:02:17.24 ID:aqMefqDq.net
>>958
本当だよな
新型カタナなんて論外

961 :774RR:2020/12/30(水) 22:03:50.58 ID:19fe9gti.net
人のバイクの見た目のかっこよさって他人は別に興味ないから
他人から凄いって思われたいなら珍しいバイクに乗った方が良いと思う

962 :774RR:2020/12/30(水) 22:18:39.20 ID:8iEEMSMP.net
わざわざ笑い者になるの?

963 :774RR:2020/12/30(水) 22:41:55.37 ID:UmTRkyDT.net
>>959
ファイナルだが?

964 :774RR:2020/12/31(木) 07:53:24.48 ID:VZJhtzwh.net
>>961
バイクに興味のない一般人ならそうだろうがな
バイク乗りならまずそんなことはない
そしてバイク乗りが気になるのは同じバイク乗りからの目

965 :774RR:2020/12/31(木) 08:49:03.71 ID:weiQ/FOJ.net
個性≒アクの強さでもある訳でインパクトが強ければ強いほど叩く奴も増えるんだが…
最大公約数狙いならホンダ、あるいは今ならカワサキに乗るのがストレス溜めなくて済むよ

966 :774RR:2020/12/31(木) 08:50:44.80 ID:jzZomuo7.net
スズキからお買い得感なくせばただのスズキだ

967 :774RR:2020/12/31(木) 09:23:49.30 ID:weiQ/FOJ.net
世間一般から評価の高いバイクなら個性も弱いし数が出るからカッコいいアピールをしたくても埋没する
好き嫌いが分かれる強烈な個性を持ったバイクだと叩かれるのは避けられない
叩かれたくない、笑われたくないのが大前提なら仲間が沢山居る優等生のCB系やニンジャ系しかないだろに

968 :774RR:2020/12/31(木) 09:35:15.22 ID:Hx6MlpcA.net
アンチ論破されてんじゃん。
もっと頑張れよ

969 :774RR:2020/12/31(木) 09:38:21.71 ID:5CPfxOyZ.net
>>966
無料のスズキって素敵

970 :774RR:2020/12/31(木) 09:46:04.10 ID:h15/Lvm3.net
>>964
逆に考えて他人が乗ってるかっこいいけど良く走ってるバイクに興味湧く?
珍しいバイクとかならまだわかるがそこそこ走ってたらただの風景よ

971 :774RR:2020/12/31(木) 10:16:17.01 ID:AoS/RC9y.net
>>966
スズキが割高感あるバイク出すと絶対コケるよね
絶対にだw

972 :774RR:2020/12/31(木) 10:21:52.68 ID:VZJhtzwh.net
ただ目立ちたいだけなら珍走車でも乗っとけ
人が何言おうが自分はカッコ良いと思う、希少車だから目立つ、なんて
かんたんには通用しない。
典型的な中二病気質、分かってて笑いを取りに行くんじゃなく
本気でそう思ってるから浮いてるんだよ

973 :774RR:2020/12/31(木) 10:37:40.72 ID:weiQ/FOJ.net
道の駅品評会でマウントをとりたい系の人かな?
趣味のおもちゃを選ぶのに他者の評価が100%という人は初めて見たなあ

974 :774RR:2020/12/31(木) 11:26:27.69 ID:MIt3hf3Y.net
首都高速の青い鳥、キングならぬ
道の駅品評会のディフェンディングチャンプ、キングかぁ…

カタナ命と吹聴しまくったお陰で
くたびれたファイナルから今更他車種に乗り換える訳にもいかずって人も案外多いかもしれないな

975 :774RR:2020/12/31(木) 11:37:16.93 ID:dR8qR7Cd.net
来年はケツちょん切れスタイルが廃れますように

976 :774RR:2020/12/31(木) 12:00:11.20 ID:h15/Lvm3.net
>>972
違うってよっぽど変なバイクじゃないと他人は気にしないから
他人の評価気にしても仕方ないって言ってるだけよ

977 :774RR:2020/12/31(木) 12:18:29.37 ID:IKxyZ8md.net
>>975
ロングテイル教、乙

978 :774RR:2020/12/31(木) 13:19:12.15 ID:5mJndiqU.net
空冷カタナから新型カタナに乗り換える人は殆どいないだろう
既にCBハーレーBMWあたりのロングツーリング用バイクは持ってるだろうし、普通はドカとかアグスタ、スズキに乗らないと死ぬ病気の人でもR1000だろな
スズキが空冷をゴミ扱いすれば新型買ってくれると考えてるならお門違い

979 :774RR:2020/12/31(木) 13:35:53.67 ID:iOGALSoc.net
新型KATANA乗ってる奴を見かけないので
批判のしようがない

980 :774RR:2020/12/31(木) 14:58:57.64 ID:VKmMp80o.net
>>964
でもそれって自意識過剰なのよね
よっぽど珍しい車輌とか、気になってる車種ならともかく、それ以外は大して気にしてないのが実情

981 :774RR:2020/12/31(木) 15:34:55.24 ID:k0JbiOeZ.net
発売から1年以上経過しても罵詈雑言の絶えない新型に乗るくらいなら、くたびれたファイナルの方がなんぼかマシ。

982 :774RR:2020/12/31(木) 17:15:41.52 ID:hQHpdSKR.net
ここで意気揚々と罵詈雑言書き込んでる奴、多数の仲間がいると思ってるの?

SAで新カタナ見つけたら“皆で”ニラウオッチするんだよな?

その時は自然とニヤついたキモ老人達が集まって来るの?

その異世界風景をぜひとも見てみたいのよ!!

不出来なダメバイクに喰い付くキモ老人達、、、素敵やんwww

983 :774RR:2020/12/31(木) 17:42:31.91 ID:DvZqsSLh.net
顔にも言葉にも出さないよ
頭の中で思うだけで
それに気づく人はこれは買わないけどね

984 :774RR:2020/12/31(木) 18:11:38.03 ID:GrU7S3gL.net
SAで新カタナ見つけるって難易度高すぎ
店頭在庫ならニヤついた爺を観察出来るんじゃねえの?

985 :774RR:2020/12/31(木) 21:08:55.31 ID:c17zOETa.net
他人にどう見られたいとか思考が卑屈

986 :774RR:2020/12/31(木) 21:56:05.94 ID:k0JbiOeZ.net
他人から和式便器みたいなバイクを買ったと思われたくない思考は正常。

987 :774RR:2020/12/31(木) 22:09:45.75 ID:hfeQThHQ.net
安アパートに駐車してあるアルファードと似たようなもんだろ

988 :774RR:2020/12/31(木) 22:46:45.17 ID:5MYReQDf.net
旧型のミーティングに平気で参加して気付かないタイプ

989 :774RR:2021/01/01(金) 00:09:24.11 ID:Qz0SYsAX.net
>>982
ダメなバイクに怒ってるんじゃないぞ、こんなバイクを作ったスズキに怒ってるんだぞ。
もしもSAにとしひろが居て、としひろが「ユーザーの意見なんでも聞きます:青空相談室」状態なら色々文句言いたい。
もちろん何でも無い時に文句は言えないけど、警察に捕まるからね。

990 :774RR:2021/01/01(金) 03:59:21.92 ID:UwiKMfZH.net
>>983
それが人間だよな 何を思おうが自由
だがそれを言葉にすると傷付いたり嫌な気持ちになる人もいるから言わない方が良い事もある
それは関係なくリアルじゃ直接反撃されたり周りの人達から人間性を疑われたりするから言わない
FBとかでも言わないだろう 他人の気持ちを傷付けたくないからじゃなく自衛の為に。
5Chとか匿名ならそれが許されると勘違いしてるのか 安全な所からなら他人が嫌な気持ちになってもいいやって思考が卑劣。

991 :774RR:2021/01/01(金) 11:20:57.03 ID:g2maNQXY.net
匿名掲示板でバイクおちょくられて匿名掲示板で人格否定ww

992 :774RR:2021/01/01(金) 11:58:48.04 ID:xOVhUUn0.net
>>986
カタナ乗り以外から見たら旧型も便器だから安心しろ

993 :774RR:2021/01/01(金) 12:29:07.91 ID:vUJhmbkR.net
>>975 ところがカタナは初代からちょん切れテールで、トカゲの尻尾切りと呼ばれていたのであった

994 :774RR:2021/01/01(金) 13:38:25.53 ID:wwsSJ6Na.net
もう埋めちまえば?

995 :774RR:2021/01/01(金) 13:39:25.41 ID:wwsSJ6Na.net
あと4くらいだし

996 :774RR:2021/01/01(金) 13:46:57.16 ID:5bVwdtxy.net
そもそも大昔のクズバイクを今更勘違いしてバカ復刻したらあらためてクズが露呈しただけやん。

大昔出た気持ちの悪いバリボテバイクに何の夢を託したのだと…

997 :774RR:2021/01/01(金) 13:56:32.03 ID:wwsSJ6Na.net
3だし

998 :774RR:2021/01/01(金) 13:57:01.19 ID:wwsSJ6Na.net
AGC

999 :774RR:2021/01/01(金) 14:04:11.54 ID:TV+WCY/B.net
1000なら刀人気再燃で鈴木発狂

1000 :774RR:2021/01/01(金) 14:05:30.87 ID:TNV9DEgJ.net
既に発狂

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200