2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 【これがカタナ?】

1 :774RR:2020/08/24(月) 11:29:22.90 ID:worH4NB9.net
オーナーもファンもアンチも関係なく大いに議論しましょう

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000srqm0/

410 :774RR:2020/10/14(水) 00:43:36.32 ID:o8sKW7L7.net
>>408
>>409
まあわかるよ
おまえらはそれしか言うことないよなw

ショボwwwwww

411 :774RR:2020/10/14(水) 01:23:09.69 ID:wL+dmpQk.net
>>407
新色出すか出さないかでスズキ内部での
綱引きがずーっと続いてると推測

412 :774RR:2020/10/14(水) 03:28:26.17 ID:+IqQC1Ow.net
赤=赤字ってサインを暗示してるのかも
社内でカタナは失敗だったと認める派と認めない派との綱引きかもな

413 :774RR:2020/10/14(水) 07:57:55.19 ID:t9XL+kZC.net
>>412
赤と艶消し黒を煮え切らない状態のままズルズルと引き摺ってるのは
未だに社内でカタナの失敗を認めない派が抵抗を続けてるのを示唆してる気がするね
でもその連中を排除しないとスズキの立て直しは難しいだろうな

414 :774RR:2020/10/14(水) 08:12:26.70 ID:Ew4esmnW.net
もっとシンプルに「余りまくった車体にちょっと色塗って展示して様子みようぜ」だけだろうよ
ダメなものはダメという結果が出ただけで

415 :774RR:2020/10/14(水) 08:32:38.11 ID:+TlQWegH.net
登録台数を見ればあきらかにカタナは失敗
この事実を突きつけても失敗を認めない偉い人がいるならスズキは終わってる

416 :774RR:2020/10/14(水) 08:50:21.77 ID:Ew4esmnW.net
登録台数知ってんのか? 俺は知らん
姉妹車合算値だし、低走行中古車だらけだし、レンタル車両が異常に多いし
ユーザーに売れた数なんざ全くもって不明

417 :774RR:2020/10/14(水) 09:47:45.76 ID:2mINq6RA.net
カタナ単独の台数を出さない時点でダメダメ

418 :774RR:2020/10/14(水) 10:14:34.73 ID:t9XL+kZC.net
そんなん出したくても出せまヘン

419 :774RR:2020/10/14(水) 11:46:44.62 ID:EhcmieGY.net
昔DVDにあったような…

「レンタル専用品」とかとか…

420 :774RR:2020/10/14(水) 12:38:02.08 ID:Oyq0PvO6.net
そもそも価格設定がおかしい
どこにそんな高額になる要素あるんだろ

421 :774RR:2020/10/14(水) 13:16:15.09 ID:r0UYR1Et.net
見込み需要を狙ったけど当てが外れた感じ?
雑誌の提灯記事にもユーザーは騙されなかった

422 :774RR:2020/10/14(水) 13:38:21.14 ID:GjVBC/Sz.net
車とかは旧車カッコいいけど安全基準を満たせないから復活無理だけどバイクも安全基準とかあるのか?
昔のカタナそのままのスタイルなら爆売れだろ

423 :774RR:2020/10/14(水) 13:50:48.87 ID:xK6ADNW9.net
>>422
そのままのデザインで出しても国内版投入した時と同じで売れるのは最初の年だけだろ。

424 :774RR:2020/10/14(水) 14:52:36.59 ID:Ew4esmnW.net
今は中古のタマ数が枯渇してるからあの時とは状況が大分違う

425 :774RR:2020/10/14(水) 19:00:43.42 ID:B8mSWIWc.net
触媒とキャニスターとABSは付けるようだな。
排ガスの関係でインジェクションと電スロも必要だろうな。
騒音関係で空冷は厳しそう。
空冷にするなら相当気合いを入れて新規設計。
まぁ、見た目空冷実は水冷でもいいか。

426 :774RR:2020/10/14(水) 20:59:25.88 ID:BOebKXO1.net
上層部の人事刷新で何とかなるレベルならまだマシ
不良在庫は最大でも1000台位だと思ってるけど実はそれ以上とか
スズキ2輪に損失を処理する余裕すら無い可能性だってある

427 :774RR:2020/10/14(水) 21:23:29.55 ID:oTH6eBcz.net
そもそもがごく短期間・少数だけ製造して、ハイさよならのつもりだったんだから・・・
カタナというスズキにとって数少ない遺産を大切にしようという考えなど毛頭ない
真・カタナガー、とかほざいてた連中もいたが、じゃぁコレを買うユーザーは最初から
単なる養分扱いとでも言うのかよ
このバクチにどれだけ勝算があったのか、じっくり聞いて見たいもんだ

428 :774RR:2020/10/14(水) 21:33:22.15 ID:BOebKXO1.net
>>427
これが売れないと本刀が出せない…とかいう書き込みが関係者からのものと仮定して、なおかつ整合性を持たせるなら
公式の言う通り欧州メインで勝負をかけました(日本はおまけ)。
お金ないから作ったけどコレジャナイというコアなファンは怒らないでねw

とも取れるんだわ

429 :774RR:2020/10/14(水) 21:49:43.83 ID:Ew4esmnW.net
こんなウンコのようなバイクを売る成り下がったメーカーなら本刀とやらも期待出来ん

430 :774RR:2020/10/14(水) 22:56:49.54 ID:COAiAfe9.net
こんなバイク出すくらいスズキは追い詰められてんだな。
100周年で二輪撤退しそう

431 :774RR:2020/10/14(水) 23:56:32.61 ID:aEfCtxin.net
国内4大メーカーと言っても4メーカーしかないから仕方なく入れてもらってるって感じだしな

432 :774RR:2020/10/15(木) 01:07:12.94 ID:pdcD+Gbj.net
スズキの中の人も必死なんだよ。
新型カタナは明らかに失敗作だが、なんとかしないと出世やボーナスにかかわる。
これから高校やら大学やらで金がかかる子供を抱え、女房は老親を介護してくれないからホームに入居させる金もかかる。
頑張って欲しい

433 :774RR:2020/10/15(木) 01:09:56.68 ID:87KC+zy6.net
半沢直樹みたいな人が現れてスズキを立て直してくれないかな

434 :774RR:2020/10/15(木) 04:47:53.63 ID:s1nqnwe7.net
>>428
>これが売れないと本刀が出せない
それは擁護派の詭弁だったと思う、
「KATANAシリーズが復活したんだよ」みたいな願望レスは去年何度か見た。
その空想が「次もまた出るんだよ」みたいな負け惜しみに発展しただけで。
そもそも本刀が出る前に、紛い物をあえて出す意味が無い。

435 :774RR:2020/10/15(木) 07:57:40.43 ID:n9irIjjb.net
これはカタナじゃない
カタナのオマージュなんだ
by東本昌平

436 :774RR:2020/10/15(木) 08:08:30.12 ID:vrKdjhin.net
>>435
開発陣の発言からは初代に対して「オマージュw」に値する思いは
全く感じられないがな。むしろ逆

437 :774RR:2020/10/15(木) 08:24:31.53 ID:TxbLRhDH.net
旧モデルを否定しましたってスタンスだったからな
それが全世界にユーザーから全否定されるというオチで終わったわけだが

438 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜:2020/10/15(木) 09:46:03.43 ID:hvRB7kHT.net
あまりにも
貴族趣味なバイクなんだよ
タンクが12だから
屋敷の周りをチョッとひと回りして帰ってくるとか

でもさ日本だったら
軽井沢の別荘だったら軽井沢の町にランチとかなら良し
でも思いつきでワインディングに出ちゃうと心もとない

葉山でも葉山、鎌倉周辺だけで食事、買い物するならいいけど
三浦半島の中がとか漁港周辺で食事なら
いがいと燃料が心もとないよ〜

箱根行ったら大観山でガソリン入れるためにどっち方向に下りるか心配になる

伊豆スカまで行く気になる?

やっぱり

貴族のバイクだよ〜 カタナは  そこを理解した上で

貴族 趣味的な、広告戦略を取るべきだった

439 :774RR:2020/10/15(木) 10:03:15.76 ID:a9Ymr3nP.net
貴族なら最新のGSX-Rか隼買うからw

440 :774RR:2020/10/15(木) 10:35:39.36 ID:TxbLRhDH.net
貴族は生きてる馬に乗るもんだ

441 :774RR:2020/10/15(木) 16:34:35.44 ID:jdyy6Tkt.net
いま何台ぐらい登録されてんの?

442 :774RR:2020/10/15(木) 16:53:18.27 ID:TxbLRhDH.net
登録されてるのは殆どが低走行中古車やレンタル車両に回ったので、一般人が買ったのは数十台くらいのスーパーカー並み

443 :774RR:2020/10/15(木) 19:39:26.55 ID:eOZPV5Zi.net
スーパーカーや超高級車は都内行けば見ない日はないくらい走ってるけどこれはまじで見ない

444 :774RR:2020/10/15(木) 20:47:44.10 ID:3q1Lyda1.net
>>436
オリジナルをリスペクトしてる連中はそもそもプロジェクトから外れてると思われる
この船に乗るのはイエスマンや野心家くらいでしょ

445 :774RR:2020/10/15(木) 20:58:07.80 ID:cYeeCJ80.net
「俺は安全に出世したいんだよ」

446 :774RR:2020/10/15(木) 21:28:21.85 ID:s1nqnwe7.net
>>443
そういえば、都内の公道で見たことないな。

447 :774RR:2020/10/15(木) 22:10:23.21 ID:3q1Lyda1.net
>>445
いやいや、社の方針が徹底抗戦である以上はロクな目に遭ってないって
「引鉄を引けと言われたから引きました」は通用せんよ普通

448 :774RR:2020/10/20(火) 13:09:40.09 ID:M144qrKk.net
俺はこれじゃないと思ったんだけどT田さんがこれでいいって言うから・・・

449 :774RR:2020/10/20(火) 13:19:18.07 ID:z/lJoc3D.net
>>444
踏み絵かよ

450 :774RR:2020/10/21(水) 18:54:24.85 ID:uuuT+ol2.net
T田ぁ!!!!

451 :774RR:2020/10/22(木) 00:44:05.49 ID:QHvh3qZb.net
なぜ販売したのか?
どうみてもデザインも失敗だろ。

タンク容量に、足つきの悪さ、アップハンドル、ショートリア、ケーブルがメーター前に邪魔してる。スクリーンがオプション。

刀を否定してるやん。

本家に対して、
鬼詰めのオメコみたいなもんやで。

452 :774RR:2020/10/22(木) 04:34:38.42 ID:SWipDkYe.net
B-kingの失敗再びって感じ
B-kingのコンセプトモデル発表
なかなか好評〜いざ販売するも全く売れない

カタナ3.0ヨーロッパで参考出展
なかなか好評〜いざ販売するも売れない

スズキファンは、もっとハッキリ
ダメなものは駄目とスズキに伝えないとね

スズキももーちょっと
しっかりしたマーケティングしないと駄目

453 :774RR:2020/10/22(木) 11:33:38.33 ID:DSljbC5I.net
>>452
菌王はスーパーチャージャー外した時点で売れないのは見えてた。

454 :774RR:2020/10/22(木) 11:43:32.72 ID:aLRfSM1l.net
スズキ役員「コンセプトからSCを外して失敗したので、コンセプト画のまま作ったのに…」

455 :774RR:2020/10/22(木) 12:43:09.07 ID:n1hoWR41.net
コンセプトの段階で既に間違ってたんでしょうなぁ…

456 :774RR:2020/10/22(木) 19:29:08.84 ID:d/mDfiLm.net
3.0は単に「S1000のカスタム」として展示されただけで。
なぜアレを新型KATANAにしたのか、不思議でならん。
スズキも「S1000の亜種じゃない、KATANAです」と言うが、
スズキ自ら販売台数をS1000と合算してるから、矛盾している。
3.0は「よくS1000をここまでKATANA風にしたねー」と注目されただけでね。
別に皆がこれを欲しがった訳じゃないと思うが。
タンク容量減の時点で市販化無理なバイクと普通は思うはず。

457 :774RR:2020/10/22(木) 19:45:33.94 ID:Mnfyb5gu.net
SSベースのストファイをカタナに仕立てるのは無理があった
ケチらずに鉄フレームから作れば良かったのに

作ってる人達は本当に売れると思っていたんだろうか?
本音を聞きたいね

458 :774RR:2020/10/22(木) 20:10:35.50 ID:76hoi6HJ.net
スズキ役員「バカが買うと思ったのに…」

459 :774RR:2020/10/22(木) 21:51:32.86 ID:d/mDfiLm.net
>>457
ちょい下の人のインタビューだと、若干やけくそ感があった気がする。
「時間が無い中で必死に生産モデル化した」みたいな。
本当は、そこから煮詰めなければいけないわけで。
「タンク容量減だけどどうしよう→タンクを中心に再設計」みたいな。
最初から期限厳守で「その期間で絶対に仕上げろby社長命令」的なね。
トップダウン云々は、つまり「社長命令or幹部命令」が間違いなくあった訳で。
売れようと売れまいと、上からの絶対命令に従うしか無いわけで。
開発関係者は悔しく悲しいので、こういう所は覗きにも来ないだろう。
うっかり覗けば、どうしても本音や当時の事を書き込みたくなるだろうし。
そして書き込めば大体の身元がバレちゃうし。
だから彼等は心を殺して「無かった事」にして今を生きるのだろう。

460 :774RR:2020/10/22(木) 22:04:10.99 ID:hBf193kr.net
スズキ内部にも「これじゃないよね」って思ってた人はいたらしい
ただ表立って口にできない雰囲気があったんだろなあ

461 :774RR:2020/10/22(木) 22:35:31.20 ID:fvC/iR+A.net
サラリーマンの鉄則
「関わっているプロジェクトに対して批判や消極的な発言をするな」

462 :774RR:2020/10/22(木) 23:02:15.84 ID:PLgiV7pO.net
一つでも大幅な仕様変更を認めようものなら先行している他の部署にも絶大な影響が出るもの
デスマーチの最中にそれが正しいか間違ってるかを議論する余裕なんてないよねえ

463 :774RR:2020/10/22(木) 23:18:56.20 ID:DSljbC5I.net
その結果、販売店にはさらなる影響がw

464 :774RR:2020/10/22(木) 23:24:25.94 ID:76hoi6HJ.net
S1000の外装だけ交換したなんちゃってカタナだったらここまで問題にはならなかったのに

465 :774RR:2020/10/22(木) 23:52:40.85 ID:1+WjBdAA.net
もう手遅れですよ

466 :774RR:2020/10/23(金) 00:31:42.05 ID:850x0sW5.net
刀1100の開発者達も怒ってるだろうな

467 :774RR:2020/10/23(金) 00:40:59.37 ID:MiUtpvb7.net
カタナは手遅れと言うか最初か失敗なんだから、赤と艶消し黒のアホみたいな展示やめて、一日でも早く生産終了&失敗宣言してカタログから消すべき。
もうね、国内で売れているのはVスト250とSV650/Xしか無いんだから。
SV650に注力して、無印は早くサザエを変えて、ハーフカウルのSを復刻するべき。
SV650/X/Sで展開して、MT-07系と戦うしか術は無いよ。
Vスト250は下手にいじらん方が無難。
あと、今年上半期に100台売れてないバーグマン400は生産終了で良い。
売れない車種とかいつまでも残す悪い癖は直せと思うわ。
GSR400とか、売れない年には年間50台とかなんとか、昔の書き込みで見たし(本当かは知らんが)。

468 :774RR:2020/10/23(金) 06:57:06.03 ID:f9MY4yFO.net
おまえら無くなったら
欲しがるくせに

469 :774RR:2020/10/23(金) 08:17:00.16 ID:iFfF50z7.net
まあ販売店の店頭にはずっとあり続けるだろうからその心配はない
そんなんだったらスズキが少しずつ流通在庫を引き取って品薄状態を作ればいいじゃん

470 :774RR:2020/10/23(金) 10:35:38.60 ID:tEpeOONS.net
>>468
ないわw
S1000の劣化版だって知ってるから

471 :774RR:2020/10/23(金) 13:08:38.87 ID:QOURAqum.net
>>467
バーグマン400は海外向け排気量なので250出せば多少売れるモノなんだが

472 :774RR:2020/10/23(金) 13:22:25.00 ID:bdDvM34E.net
>>471
200は売れてますかw

473 :774RR:2020/10/23(金) 15:55:28.79 ID:gg/Y3xpZ.net
何台のカタナがデッドストックになるんだろう
20年後30年後も未登録車が買えるなんて胸が痛い

474 :774RR:2020/10/23(金) 21:23:16.24 ID:TtJ4xsUC.net
こんなもんにそんな心配しなくていいやん?www

475 :774RR:2020/10/23(金) 21:58:10.94 ID:MiUtpvb7.net
>>473
20年後30年後に買える訳が無い、邪魔だから10年以内にリサイクル行きか、最終的に10万まで値段下げてまで売るはず。
さすがに10万なら買う人は居る。
まあ、50万までに売れちゃうと思う。

476 :774RR:2020/10/23(金) 22:36:49.44 ID:TtJ4xsUC.net
夢見てる?

477 :774RR:2020/10/24(土) 01:11:05.28 ID:wwXYn7T7.net
>>475
今までスズキは売れないバイクたくさん作ってきたけど、そんな額までディスカウントして売ったことあった?

478 :774RR:2020/10/24(土) 13:03:52.30 ID:RZ6MHfah.net
よくよく考えるとスズキには大きいアドレスと初代ガンマ250と初期GSX-Rシリーズ以外たくさん売れたバイクなんてあるのか?

479 :774RR:2020/10/24(土) 16:07:41.30 ID:7ikHIBDo.net
隼売れたん違うの?

480 :774RR:2020/10/24(土) 16:34:51.70 ID:zk+FG05w.net
新旧の合計かもしれんか、隼は世界で16万5台って数字があるね。

481 :774RR:2020/10/25(日) 10:23:26.06 ID:EJuhHeSn.net
昨日、新型カタナで室戸岬まで走って来ました!

http://imepic.jp/20201025/238700
鳴門出口
http://imepic.jp/20201025/238710
海部橋付近
http://imepic.jp/20201025/238711
県道55号の何処か
http://imepic.jp/20201025/238720
http://imepic.jp/20201025/238721
http://imepic.jp/20201025/241290
http://imepic.jp/20201025/241300
http://imepic.jp/20201025/241301
やっぱり絶景しかありませんねこの室戸岬はw
http://imepic.jp/20201025/241302
牟岐駅前
http://imepic.jp/20201025/241310
走行約545.1k
給油約24.03g
燃費1g/約22.68km

意外とスレ違うライダーの方々がピースサインを返してくれて嬉しかったw
あと帰り軽快に引っ張ってくれた徳島ナンバーのホーネットのライダーの方ありがとうございました。
帰りの寒さで秋が無くそろそろシーズンオフが近づきつつあるのを感じましたWw

482 :774RR:2020/10/25(日) 10:40:17.37 ID:7uGN9xBz.net
鬼滅の刃の市松カラーわろた

483 :774RR:2020/10/25(日) 14:02:16.83 ID:3nloCerj.net
鬼滅のKATANAとして市松カラーにしてみては

484 :774RR:2020/10/25(日) 14:05:05.56 ID:lSyGF3+w.net
自滅のKATANAかぁ

485 :774RR:2020/10/25(日) 20:24:47.72 ID:ENd3jKRf.net
今の時代はピースサインって言わないんですよ叔父様

486 :774RR:2020/10/25(日) 20:55:36.71 ID:TfWIDGZy.net
Vサインは日本以外では…

487 :774RR:2020/10/25(日) 21:32:33.04 ID:XTygzb+9.net
>>481
銀のカタナに黄色のヘルメット
すごいセンス

488 :774RR:2020/10/25(日) 22:24:45.57 ID:PGzIJ+ch.net
お前らイメピクさんを攻撃すんのはやめろ
ただでさえ少ない真オーナーの中で唯一良心的なオーナーさんだぞ

489 :774RR:2020/10/25(日) 23:55:55.00 ID:qzHdE24+.net
単に自己顕示欲の塊では?

490 :774RR:2020/10/26(月) 02:06:30.01 ID:e/1Qmgkc.net
150万出してる時点でこのスレの最上位の人間だろうに

491 :774RR:2020/10/26(月) 08:45:04.24 ID:VKUME1JY.net
売れてたらCBみたいに残ってるよ

492 :774RR:2020/10/26(月) 08:59:46.10 ID:VKUME1JY.net
ピースサインなんかにも難癖付けられるんなや
結局楽しんてる奴の勝ちやな

493 :774RR:2020/10/26(月) 10:47:03.62 ID:hKdUiWpD.net
コメントに人生現れるよね

494 :774RR:2020/10/26(月) 18:08:42.99 ID:YjMF8e7s.net
東本さんRIDEXのあとがきで「オマージュなら問題なし!」って書いてるね
オマージュは本来、尊敬、敬意の意味であり「そのもの自体」じゃない
カタカナ英語的には「影響を受けた」という意味で使われる
よーするに「カタナに影響されたカタナじゃ無いもの」なら問題ないってこと
裏を返せばカタナの新型と捉えるなら問題だ、と言ってるんだね

495 :774RR:2020/10/26(月) 18:33:15.55 ID:SXfJRy1j.net
まあ新型カタナである必要全くないマンガといい、三行しかないコメントといいやる気のなさがありありだわなあ

496 :774RR:2020/10/26(月) 20:21:30.73 ID:0LnzFR8e.net
おまえらって街中で新カタナとか見つけたら頑張って後付けてヤサ突き止めて夜中に火つけたりすんの?

497 :774RR:2020/10/26(月) 23:57:57.97 ID:R28Kh6Vm.net
なんか極端な事言っちゃう発達障害がいるな

498 :774RR:2020/10/27(火) 01:59:48.24 ID:wfh5zH9K.net
今回の不始末と関係の無いオーナーを腐す連中もロクなもんじゃないよ

499 :774RR:2020/10/27(火) 10:07:55.74 ID:CTj1LCYJ.net
でもそれ以上にカスなのはカタナとスズキ役員

500 :774RR:2020/10/27(火) 10:37:06.08 ID:DPKaolnJ.net
オーナーは駄バイクを高額で買った奇特な人達
一目置かれてしかるべき存在だ

501 :774RR:2020/10/27(火) 10:51:02.14 ID:CPQ6XD4a.net
お買いあげいただいた奇特なオーナーさんの名誉のためにもスズキとしては絶対に失敗だったとは認めませんし値引きも許しません(キリッ

502 :774RR:2020/10/27(火) 12:25:37.71 ID:QqIg1oDQ.net
>>501
お買い上げいただいたのはスズキ
お買い上げになったのは客 
お買い上げ下さったのも客

503 :774RR:2020/10/27(火) 13:11:27.02 ID:CPQ6XD4a.net
お買いあげいただいたスズキの立場で言ってると思うけど

504 :774RR:2020/10/27(火) 15:35:44.60 ID:W2MlKKww.net
買ってもらった客

これに違和感ないんだ

買ってくれた客、だと思うけど

505 :774RR:2020/10/27(火) 16:39:28.96 ID:CPQ6XD4a.net
いただいた でも くださった でも
大した違いはないと思うけど

ましてスズキの立場からすれば、売れないバイクをまさに買ってもらったっていう気持ちだろ

506 :774RR:2020/10/27(火) 17:03:04.42 ID:DlZQyga9.net
お買い上げいただき誠にありがとうございました
という文言があるように購入者に対する言葉として全く問題ないと思うが
502は何が疑問なんだろう

507 :774RR:2020/10/27(火) 17:56:39.86 ID:CPQ6XD4a.net
よし、じゃあこれで最後にするけど

スズキがカタナを客に買ってもらった

の言い換えとして

スズキがカタナを買ってもらった客

のどこが間違っているのか簡潔に述べよ

508 :774RR:2020/10/27(火) 20:52:20.10 ID:XC5KdM3y.net
誰かスズキのコンシューマーサービスに持論をぶった奴おんの?

509 :774RR:2020/10/27(火) 21:36:44.62 ID:xWU2jM2B.net
>>506
その例文がダメなんだよ

買ってもらったのは自分、買ってくれたのは客
自分の行為を相手に感謝してどうすんの?w

世の中の「いただく」の半分くらいは間違えてるよ
敬語を外して「もらう」になおして変なら間違えてる

「買ってもらってありがとう」なんて言わない

510 :774RR:2020/10/27(火) 22:07:02.90 ID:CPQ6XD4a.net
>>509
だから買ってもらったのはスズキじゃん
どこがおかしいの?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200