2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 【これがカタナ?】

1 :774RR:2020/08/24(月) 11:29:22.90 ID:worH4NB9.net
オーナーもファンもアンチも関係なく大いに議論しましょう

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs1000srqm0/

613 :774RR:2020/11/22(日) 17:32:20.92 ID:y8nWVMXP.net
延長テール関係なく車載機は無理やりでもここしかないやろ?

614 :774RR:2020/11/22(日) 18:40:31.52 ID:5gv+Xj8L.net
あのままテールを伸ばしてもバランスが崩れるだけだな

615 :774RR:2020/11/22(日) 18:53:21.70 ID:yX2C894W.net
ショコラ可愛いよショコラ

616 :774RR:2020/11/23(月) 14:54:39.44 ID:x3pZsPXL.net
BABURD4さんちーす

617 :774RR:2020/11/23(月) 15:55:18.45 ID:9BCIJuOE.net
>>612
ショートテールの方が軽快でいいって

618 :774RR:2020/11/23(月) 16:45:25.14 ID:AfNCdRBX.net
>>617
軽快にするためにETCは積めませんので

619 :774RR:2020/11/23(月) 20:36:02.74 ID:JdpC42DV.net
なんであそこにバッテリーを積むかね

620 :774RR:2020/11/23(月) 21:25:04.06 ID:BiIppddI.net
ETC自体がガラパゴスだけどな
カタナにETCは装備できるだろ
確かシート下だ
レンタルバイクで使ったかぞ

621 :774RR:2020/11/23(月) 21:31:49.50 ID:zjQFkx0y.net
股下に伸びて来たタンクに追いやられ後方へって流れ
弊害として後部は高さ方向に余裕がなく高さが低い1ランク容量の小さなバッテリーへ変更
股下に来たタンクのせいでシート高が少し高くなったってオマケもある

622 :774RR:2020/11/23(月) 22:13:23.64 ID:EmU7YJqF.net
新車100万円くらいで投げ売りしないの?

623 :774RR:2020/11/23(月) 22:29:58.54 ID:FbCv+l6x.net
ガソリン入らないから遠出出来ないのでETC不要

624 :774RR:2020/11/23(月) 22:35:00.22 ID:AfNCdRBX.net
125かよw

625 :774RR:2020/11/23(月) 23:05:02.30 ID:SnPWXRDH.net
だからKATANA125で一発逆転あるって

626 :774RR:2020/11/23(月) 23:57:35.38 ID:1vopxCiM.net
ヤングマシンのあれか

627 :774RR:2020/11/24(火) 06:15:14.14 ID:4YF2bXZH.net
>>622
100万だったら買うんか?

628 :774RR:2020/11/24(火) 07:37:54.49 ID:vRUJWACj.net
100万で投げ売りなんかしないよ
それでも売れないだろうから超恥ずかしいやん

629 :774RR:2020/11/24(火) 12:12:20.16 ID:wINJRGvu.net
誰が有名人に乗ってもらって知名度を上げるとか色々やり方あるだろ。TOKIOの山口とか。

630 :774RR:2020/11/24(火) 12:24:36.55 ID:sJhSCRZG.net
今なら渡部健ってのが一番目立つだろう

631 :774RR:2020/11/24(火) 12:35:40.36 ID:55H/0vNw.net
伊勢谷もどうだ

632 :774RR:2020/11/24(火) 12:36:36.62 ID:ObRHYMBh.net
お前らイメージダウンしか狙ってないだろ!

カタナなんだから刀剣乱舞とコラボして
刀剣女子に買わせよう

633 :774RR:2020/11/24(火) 13:20:43.44 ID:HNCdIkTg.net
>>632
女子に足付き悪いバイク勧めたらアカンねん。

634 :774RR:2020/11/24(火) 14:11:46.18 ID:sJhSCRZG.net
刀剣の時代はとっくに終わって今ではすっかり刃一色になっちまったしな

635 :774RR:2020/11/24(火) 14:46:08.56 ID:d9qyL2Qk.net
アホみたいに使ってる広告費の一部で007とコラボすりゃいいじゃん
スイフトがボンドカーでボンドガールがカタナに乗ればバッチリだよ

636 :774RR:2020/11/24(火) 15:32:13.99 ID:rAXbNu6J.net
いや、ボンドガールとタンデムしてムフフだろ

637 :774RR:2020/11/24(火) 17:18:11.40 ID:55H/0vNw.net
浜美枝「せやな」

638 :774RR:2020/11/26(木) 11:21:22.86 ID:HTTripNA.net
初代Z1とかあらためてオリジナルを見るとスゲェーアップハンなんだよな
でも全然ダサくない、むしろカッコいい
バイクのデザインって不思議だな アップハン=ダサいって訳じゃない
新型カタナの異常なダサさは何なんだろ?やっぱバランスの問題なんだろうか。

639 :774RR:2020/11/26(木) 11:57:06.94 ID:tBxI+XKx.net
志じゃないかなw

640 :774RR:2020/11/26(木) 13:10:29.32 ID:RzId2mXc.net
ポリシーだと思う

641 :774RR:2020/11/26(木) 21:05:28.45 ID:WHqom0Mf.net
アップハンじゃなくてもダサいから

642 :774RR:2020/11/26(木) 22:01:03.17 ID:uYf2xj4S.net
一度海老ぞりセパハンにしたやつに人が乗っているところを見てみたいわ

643 :774RR:2020/11/26(木) 22:22:02.99 ID:xaoJ4osi.net
>>638
Z1はダミータンクじゃないし、シート下までガソリンタンクがはみ出していないし、
トップブリッジとシートの高さがほぼ同じじゃないし、
尻切れトンボじゃないし、変な所にナンバーが無いし、
全身がほぼプラスチック製じゃないから。
じゃね?

644 :774RR:2020/11/28(土) 09:00:48.03 ID:Wk3oLYep.net
>>638
ださいからハンドル低いのに変えてたのに

645 :774RR:2020/11/28(土) 12:27:57.61 ID:F0PPbZ7K.net
>>638
なんか色々変だよね

・マス集中 外観デザイン→後方バッテリーやスイングアームマウント鉄ナンバーステー
・アップハンで乗りやすい→ハンドル切れ角少ない、タンク12L、シート高めの825mm

外観デザインと実用性のどっちもいまいち
大柄な人ではバイクの上に上半身が飛び出すポジションだし、小柄な人には足つき厳しい
どこを目指したのか

646 :774RR:2020/11/28(土) 13:02:48.45 ID:5lPv9Fc+.net
なんでも反対の野党狙い?

647 :774RR:2020/11/28(土) 15:47:10.01 ID:kxjBJiJ9.net
やっぱり価格がネックなんだと思う
周りにいる勢いのある若者達には評判いいんだけどな
変に初代カタナへのガチガチな固定概念を持ってる年代の人達はボロカスだけど
悲しいかな、そんな若者達は経済的余裕がないのよね
彼等が経済的余裕を持った時、ブレークする気がする。

648 :774RR:2020/11/28(土) 17:04:12.40 ID:5lPv9Fc+.net
ソフトステマ?

649 :774RR:2020/11/28(土) 18:16:17.16 ID:vRTo6BEM.net
プププ

650 :774RR:2020/11/28(土) 19:11:48.83 ID:/gMSlw33.net
ネームバリューを大切にするなら、ポルシェ911がどの年式のシートに座った時も眼前のメーターの基本レイアウトがほぼ同じな様に、
跨った時にオリジナルカタナと同じポジションであるべきだった。

651 :774RR:2020/11/28(土) 19:28:05.36 ID:4AgQGVMC.net
エクストリーム擁護

652 :774RR:2020/11/28(土) 20:11:53.78 ID:42RK3blp.net
ゴッホじゃあるまいし、没後に評価されても死んじまった当人は嬉しくも何ともねーだろに

653 :774RR:2020/11/28(土) 23:41:06.02 ID:nwzGp0ZO.net
>外観デザインと実用性のどっちもいまいち
そこはスズキらしい所。
だがハンドルとミラーだけは本当にどうにかならなかったのかと問い詰めたい

ただし走りに関してはS1000と同等のツーリングペースにはついてイケる
https://youtu.be/KWVFK8_apNM

654 :774RR:2020/11/29(日) 00:09:07.83 ID:xXawyjSD.net
>>647
いや、150万のバイクが買える経済的余裕があったとしても、
なら他のバイクを買う方がメリット大きいから売れん。
買えない値段だから妄想出来るわけで、買える事が現実的になった時は大真面目に検討して他を選ぶ。
ローンなら仕事さえしていれば大抵買える、なのに売れてない。
Z900RSも決して安くないけど年間4000台売れとる。
25万円程の差はあるけど、安い方のZ900RSの方が装備性能が全部良い、タンク容量も多いしETCも標準装備、オプションにはセンタースタンドやハイシートまである。
20万以上安くてETCが標準装備なら、普通の人間はKATANAよりZ900RSを買う、差額でセンスタ買ってもまだ安い。

655 :774RR:2020/11/29(日) 00:47:03.65 ID:runjqii/.net
分かってないなぁ
利便性や合理性を重んじるならそもそも二輪ではなく車に乗るわけよ
車に比べて不合理なバイクにわざわざ乗る理由は何か?自分の心に問うてみよ
>>654
色々一生懸命書いてるがあんた個人の理屈にすぎない。
あんたはあんたの物差しで選べばよい。そのお眼鏡に叶わなかったバイクのことは忘れよう

656 :774RR:2020/11/29(日) 01:19:44.05 ID:xXawyjSD.net
>>655
個人の理屈云々じゃなく、実際に売れてない。
今年上半期は200〜250台程度しか売れてないだろう。
てかな、値段がもっと高いアフリカツインの方が売れているんだよ。

657 :774RR:2020/11/29(日) 01:33:14.41 ID:runjqii/.net
そらあんたの価値観が売れてるバイク=良いバイクなだけでしょ

658 :774RR:2020/11/29(日) 02:20:58.80 ID:xXawyjSD.net
世間一般的な常識として、
「よく売れる→優れている→評価される」
「売れない→でも優れている→評価されない」
とあって、後者は当然評価されないわけだな、KATANAとかGSR400とか。
でも違う常識を持つ一部の人間が存在する事はわかるよ。
問題があるとしたら、彼等が自身を「少数派の変わり者」と認識出来ない場合。
共通概念が成立しない以上、話になら無い。

659 :774RR:2020/11/29(日) 02:27:22.27 ID:vErZD0Mi.net
ソフトステマw

660 :774RR:2020/11/29(日) 08:30:47.06 ID:7hSuWV4M.net
>>657
元ネタ(s1000)と比較して目に見えて向上した部分があるのか?
まさかデザイン、とか言わんよな?失敗の最大原因だぞ
万が一そうならやっぱり「ズレとる」価値観・審美眼の持ち主だ
人とは違うという点では誇っても良いのか・・・

661 :774RR:2020/11/29(日) 09:21:07.04 ID:MiWZSwvT.net
バイク自体がマイナーな存在なのにね
そんな集まりの中でも、自分より下になる存在を探し差別化し自らの地位を向上させたいってのは
人間の性か…差別されてる黒人がアジア人を差別するようなもんだな
ごくごく一般の人から見たら新型カタナもZ900RSも一緒なのにね。

662 :774RR:2020/11/29(日) 09:22:28.26 ID:/VOchX8D.net
nihongo de ok

663 :774RR:2020/11/29(日) 09:27:59.79 ID:G61Cp4NC.net
安くなってもいらんわ。

664 :774RR:2020/11/29(日) 10:54:12.78 ID:runjqii/.net
>違う常識を持つ一部の人間が存在する事はわかるよ
だからそれがバイク乗りだろ?って言ってるんだけど分からない奴だな
車でなくてバイクな時点であんたも「少数派の変わり者」だろ
盛大にブーメラン刺さってるぞw

665 :774RR:2020/11/29(日) 11:30:50.16 ID:C4v4/Vab.net
ネオクラとしてZ1,Z2が欲しい人の受け皿になってるからZ900RSが成立してる。
しかし、このカタナはGSX1100Sが欲しい人の受け皿には成ってない。
名前がカタナなら何でもネオクラに成るわけではない。

>>664
スレタイ嫁、ここはバイクなら何でも良いスレじゃないし。
別のカタナについて語りたいなら、【新生】GSX-S1000Sを愛でるスレ【カタナ】とか
GSX1100F,-S1000S,400E,250E,GS650G,125Eカタナ達のスレ
でも建ててそっちに行くべき。

666 :774RR:2020/11/29(日) 12:05:25.19 ID:AAujzj8r.net
いやもういらん糞スレ建てないで

667 :774RR:2020/11/29(日) 12:51:07.07 ID:QxMniJlw.net
何度も言われてるがどんなバイクの楽しみ方をする人に買って欲しいのかよくわからんコンセプトが定まってないバイク
バイク好きはそんな楽しみ方のわからんダサいバイクは買わないから売れない

668 :774RR:2020/11/29(日) 15:07:42.41 ID:RxnArGNg.net
秋葉原に見に行くの忘れてた。

669 :774RR:2020/11/29(日) 16:02:43.91 ID:Yr8mGu3E.net
ヨシムラのフルエキ注文したった

670 :774RR:2020/11/29(日) 16:49:22.80 ID:Bj8dldQS.net
秋葉原で見てきた、マットブラック目当てだったけど赤が思ってた以上にかっこよかったわ
新型カタナって原色系の色も結構似合うかも

671 :774RR:2020/11/29(日) 17:30:55.72 ID:xXawyjSD.net
>>664
バイク業界自体は決して少数派ではない、バイク人口は1000万人、
ざっくりと1/10〜1/12人の確率でバイク乗りが居る感じ。
その中でKATANA良いとか言う奴は少数派なんだよ。
KATANAと同じく去年に出たCB650R/CBR650Rは今年も売れとる。
売れるバイクは出た年よりも翌年の方が売れ行きが延びる傾向がある。
KATANA は売れ行き落ちているので、本当に糞なバイクだと自覚しなさい。
それを自覚した上で、別に君個人がKATANA好きだというのは自由なんで。

672 :774RR:2020/11/29(日) 18:17:14.09 ID:TdDWstN7.net
としひろにとってはドンピシャ最高のバイクなんだろうけど同じ感性の奴が商売になる程存在したかって話だね

673 :774RR:2020/11/29(日) 18:23:01.83 ID:Pk+99Aaq.net
いや、としひろは「本当に大丈夫なのか?」と腰が引けてたらしいから。

674 :774RR:2020/11/29(日) 18:50:54.77 ID:xF+vXuYM.net
社長のカンは正しかった

675 :774RR:2020/11/29(日) 18:55:06.46 ID:vErZD0Mi.net
アホな役員を止められないのは

アホなんちゃうの?

676 :774RR:2020/11/29(日) 19:06:30.15 ID:xXawyjSD.net
>>673
じゃあ、誰がごり押ししたのか知りたいね。
そいつは首にするべきだし。

677 :774RR:2020/11/29(日) 19:33:15.34 ID:3CpHS3Kf.net
T(ほほえみながら)私ではないですよ。

678 :774RR:2020/11/29(日) 19:57:01.67 ID:Pk+99Aaq.net
>>677
そらそうよ、もっと上の役員クラスに決まってる
最前線の指揮官として自分に与えられた任務を遂行しただけなのに一時は酷い言われようだったがな

679 :774RR:2020/11/29(日) 20:44:33.86 ID:3CpHS3Kf.net
>>678
俺自身は彼に責任があると思ってるけどね

680 :774RR:2020/11/29(日) 21:04:16.88 ID:Pk+99Aaq.net
上に掛け合ってどうにもならないものをどうにかできたのはあの人だけかもな
ただし彼が何もしなかったという具体的な証拠が無い限り個人攻撃は間違っていたと自分は思う

「ガンダム一機の働きで、マチルダが助けられたり戦争が勝てるなどと言うほど甘いものではないんだぞ」

681 :774RR:2020/11/29(日) 21:34:22.65 ID:3CpHS3Kf.net
アニメと一緒にすんなよボケ
失せろ

682 :774RR:2020/11/29(日) 21:47:48.05 ID:88Gm7s/W.net
俺もT田さんが戦犯じゃないと思うなあ

だってT田さんは2017年の途中までmotoGPのプロジェクトリーダーだったわけで、
そもそも役員でもなければ企画部長でもない。
全く発言力も決定権がないわけではなかろうが、
KATANAプロジェクトの実行部隊長ではあったろうけど、
最高責任者ではないよね。

そもそも、2017-11のミラノショーでKATANA3.0が出て
そこから突貫でKATANAを作ったのだとしたら、
フラスコーリのデザインを買ってそれをベースに市販車を
作るだなんて決定権はT田さんにあるわけない。
自動車(二輪含む)メーカー関係者ならわかるだろうけど。

で、実はやっぱり2015年前からS1000ベースでの
KATANAの市販を検討していたという線だったとしたら、
その決定プロセスにT田さんは参画してないわけで。

683 :774RR:2020/11/29(日) 22:05:34.54 ID:5SnCEoVx.net
T(涙ぐみながら)わかってくれましたか

684 :774RR:2020/11/29(日) 22:40:46.22 ID:88Gm7s/W.net
Fさん?

2018 二輪商品・原価企画部長
2019 二輪企画部長

2020 二輪事業本部二輪設計部・エンジン実験グループ長

685 :774RR:2020/11/30(月) 04:26:02.86 ID:wkOEQg+o.net
S1000ベースの派生モデルを出したいまでは良かったけど刀にしたのが間違い
ロンツーを意識したGT路線やトレーサーみたいなモデルにすりゃモデルのテコ入れになったろうに
新型カタナ自体の赤字はそこまで深刻じゃないだろ、既存のパーツを多数使ってリスクヘッジは初めから確保してあるし
しかし看板モデルをぞんざいに扱いユーザーの信頼を失った事は多少の赤字なんかと比べられない程大きい。

686 :774RR:2020/11/30(月) 04:32:20.91 ID:tyf3K8NH.net
S
1
S1000の派生は無理だったと思う。
S1000/Fからして個人的には微妙だし、特にFはね。
スズキのデザイナーの能力を含めて「無理」だと思う。
他社に丸投げしたら化けるかもしれんが、
結局はKATANAみたいになるのが関の山かもしれない。

687 :774RR:2020/11/30(月) 07:30:16.32 ID:AloU79xO.net
カタナのプロジェクトリーダーになった役員を知りたいね
としひろにこれを認めさせたその役員は間違いなく切腹ものだよ

688 :774RR:2020/11/30(月) 07:56:55.11 ID:r9W//Y8t.net
スズキは過去に囚われないで
オリジナルを出さないと成功しないと
思うの

689 :774RR:2020/11/30(月) 10:00:37.58 ID:61+v6l7I.net
>>688
それだよな
結局は現代のバイクとしてマトモなことが大前提

ゼファーやZ900RSやレブル250のヒットが、
レトロだからウケたのだと認識してるならば
これからもやらかすだろう

690 :774RR:2020/11/30(月) 11:40:10.25 ID:CVjt6isF.net
過去に囚われても良いとは思うけど


リスペクトが無さすぎるんだよw

691 :774RR:2020/12/01(火) 20:48:25.48 ID:4Q+C3vii.net
バンディット1250のシャーシや、エンジンベースで作れなかったものかなと
思うけど。あのフレームとエンジンならネオクラ作りやすいだろうに。
カタナだけじゃなくてバリエーション展開もやりやすいだろうし。S1000じゃ形の自由度
無さすぎでしょ・・

692 :774RR:2020/12/01(火) 20:53:45.61 ID:JPQNFrDV.net
カタナよりはましだけど、あれもエンジンの上のフレームが横に張り出してるしなあ
実はイナズマ(カタナ)が一番デザインに自由度があったのかも

693 :774RR:2020/12/01(火) 21:32:40.90 ID:4Q+C3vii.net
>>692
あのフレームベースでもいいよね。エンジンはあの油冷が理想だけど、
排ガス厳しいか。
4気筒エンジンがGSXRK5だけってのが今のスズキ厳しいな・・・

694 :774RR:2020/12/01(火) 22:05:53.97 ID:0+5l7TvL.net
イナズマベースならユニコーンに
外注だな

695 :774RR:2020/12/02(水) 01:20:09.33 ID:9mxWSpuD.net
排ガス規制とはいえスズキのエンジン少ない・・油冷が古いのは分かるけど
なんでバンディットの1250が廃盤なんだろ・・

696 :774RR:2020/12/02(水) 08:30:54.21 ID:5VtsNTZp.net
バンディットのエンジンを排ガス規制で廃盤にして
でもその後釜があるわけでもなく手持ちのエンジンが減っただけ
自分の手足切り落としてるだけにしか見えん

697 :774RR:2020/12/02(水) 11:10:14.49 ID:+Ctnhb+Q.net
1250エンジンは別に高回転タイプでもないんだし、EURO4をクリアできるようにしてもそれほどパフォーマンスに影響ないと思うんだけどな

698 :774RR:2020/12/02(水) 12:05:02.95 ID:si9KeI1S.net
普通に環境対策費と製造コストでしょ
他社は早くから主力商品の気筒数を減らして利益を確保したけどスズキはその辺失敗したな

699 :774RR:2020/12/02(水) 15:32:50.75 ID:beoV4T4X.net
急に休みになったんでシーズンオフ前に六甲山に行って来ました!

http://imepic.jp/20201202/552270
http://imepic.jp/20201202/552280
http://imepic.jp/20201202/552281
http://imepic.jp/20201202/552282
http://imepic.jp/20201202/552283

ちょっと寒かったのと部分的に路面が濡れてたのが残念だったが

まぁ久々に楽しめましたわw

700 :774RR:2020/12/02(水) 15:40:09.93 ID:sRIFhL/T.net
新型カタナかよw

701 :774RR:2020/12/02(水) 16:08:38.92 ID:GbM8fH+z.net
メットがワシと同じじゃ

702 :774RR:2020/12/02(水) 19:52:10.00 ID:nBucwJ5R.net
カタナ買ったな

703 :774RR:2020/12/02(水) 20:21:41.81 ID:pOyWn+sN.net
>>699
ノーマルフェンダーはお嫌いなんですかぁ〜

704 :774RR:2020/12/04(金) 11:43:37.18 ID:aPpMC3E0.net
>>703
はい嫌いです

705 :774RR:2020/12/04(金) 17:24:15.63 ID:gbG6B6em.net
スイングアームマウントのせいでリアタイヤがスクーターのように小っさく見えるんだよ

706 :774RR:2020/12/04(金) 19:21:48.16 ID:n/It6I3N.net
よー、84回払い

707 :774RR:2020/12/04(金) 20:08:11.41 ID:Sn17yTXV.net
スイングアームマウントのリアフェンダーって機能的にはデメリットしかない

視覚効果だけ

EU圏の正方形に近いナンバープレートを
フレーム後端につけるとダサいから生まれたんだと思ってる
EUでもスイングアームマウントのリアフェンダーはそれほど支持されてないみたいだけど

708 :774RR:2020/12/04(金) 23:10:27.09 ID:YZRfCDiS.net
バネ下が重くなるからな

709 :774RR:2020/12/04(金) 23:18:17.44 ID:VvgvQuMd.net
スズキ「トラクションが稼げる」

710 :774RR:2020/12/05(土) 00:42:09.68 ID:3TuwSeLu.net
ショートテール採用で着座位置が前方に移動した為の重量配分改善です。
ハンドル位置変更によるアップライトな姿勢と同時にタンク増量の為に行き場の無いバッテリーも移設したので、現状では最善だと考えています。
(心の声:こんな短納期の無理ゲーでこれ以上できるかボケェっ!)

711 :774RR:2020/12/05(土) 19:41:30.35 ID:/eh9eoiN.net
よー、架空の人物

712 :774RR:2020/12/05(土) 21:02:40.11 ID:3TuwSeLu.net
すくなくともおれやとくにおまえよりはあたまいいとおもうよ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200