2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

1 :774RR :2020/08/24(月) 17:07:42.22 ID:KNYPYhfVM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

145 :774RR :2020/09/27(日) 17:00:18.03 ID:vio6p3Lv0.net
>>143
マジカルのカーボンミラーのショートステーバージョン。
ただし、後方視界はほとんどゼロになる。

146 :774RR :2020/09/27(日) 19:33:06.82 ID:UzzhHG9vH.net
後方視界良くないと
覆面追いかけてきた時に対応できないじゃん

147 :774RR :2020/09/27(日) 19:43:43.24 ID:NU1EKe/10.net
アクセルを捻れば良い。

148 :774RR :2020/09/27(日) 20:00:09.07 ID:qKjrD6/50.net
後方見えないんじゃアクセル捻るかどうかも判断できないぞ

149 :774RR :2020/09/27(日) 20:28:15.12 ID:9krZNKBr0.net
>>144
>>145
ググってでてきます?
見つけきれないんですけど・・・

150 :774RR :2020/09/27(日) 20:44:44.57 ID:sIi6iswcd.net
>>149

http://www.magicalracing.co.jp/Products/racer-replica-mirrors.html

151 :774RR :2020/09/27(日) 21:13:39.59 ID:20OYFXzK0.net
>>146
高速、前が空いてれば覆面とか気にせず全開にしてるけど追いかけられた事ないぞ

152 :774RR :2020/09/27(日) 23:44:13.06 ID:vio6p3Lv0.net
武勇伝いらないw

153 :774RR :2020/09/28(月) 00:09:25.66 ID:+cSU4atT0.net
どこが武勇伝やねん

154 :774RR :2020/09/28(月) 08:18:42.72 ID:bZCT6SvL0.net
>>151
やめれ!
皆が始めたら、法改正喰らうぞ

155 :774RR :2020/09/28(月) 08:28:54.76 ID:Q9w/3EBL0.net
200kmでも300kmでも赤灯回った瞬間に左入ればスピードは取られないから後方視界はやっぱり大事

156 :774RR :2020/09/28(月) 09:35:40.34 ID:Q9w/3EBL0.net
と言いましたが自分はミラーレスです、外装で唯一気に入らないのがミラーの太さなので
ミラーレスのS1000RRは本当に美しい、今は無くなったしまったウインカーをどこのメーカーにしようか迷ってます
NRC以外でスマートに付けられるやつってないですかね?

157 :774RR :2020/09/28(月) 12:25:49.30 ID:jI8pfro6H.net
頭悪そう

158 :774RR :2020/09/28(月) 13:00:33.74 ID:/g9jTt08M.net
>>149
『Rizoma ミラー』でググれば国内代理店が2社ヒットする
あとは好きなデザインと取り付けアダプターの適合をみて決めてくれ
フェアリングタイプのアダプターが対応してるミラーなら問題なく取付できると思うが不安ならメールで問い合わせて聞いてみてくれ

159 :774RR :2020/09/28(月) 13:04:44.47 ID:qqRWIAwKp.net
こういうカスかS1000乗ってると思うと吐き気がするわ
公道で100km以上だすようなゴミは死んでほしい

160 :774RR :2020/09/28(月) 13:49:30.35 ID:k08/ptsud.net
はぁ?
お前は大人しく125ccでも乗ってろよ

161 :774RR :2020/09/28(月) 15:42:29.57 ID:ah/wMeNN0.net
>>159
高速も公道だが、100kmだしたらあかんのか?www

162 :774RR :2020/09/28(月) 16:25:18.47 ID:CKtkcnIWF.net
ルールに縛られず、好きなスピードで走れば良い。秋の交通安全運動中だから慎重に飛ばすんだぞ

163 :774RR :2020/09/28(月) 18:12:49.57 ID:SzRkRVQH0.net
捕まらなければ違反じゃない

164 :774RR :2020/09/28(月) 19:00:49.13 ID:4Jrdhxqu0.net
いや、捕まったら違反なわけじゃなくて
違反を現認されたから捕まるんだよ。
頭たりてないね

165 :774RR :2020/09/28(月) 19:39:00.86 ID:8EHqcXQQ0.net
違反はしてもいいが捕まるのがいかんのや

166 :774RR :2020/09/28(月) 20:07:24.79 ID:f60h05KM0.net
此処にマッポに捕まる様なマヌケは居ないよなw

167 :774RR :2020/09/28(月) 20:41:02.94 ID:5RyHYUbu0.net
マッポwww

168 :774RR :2020/09/28(月) 20:48:23.67 ID:u9ejtCYHd.net
次はボディにしな!ボディに!って言うんだろw

169 :774RR :2020/09/28(月) 20:57:56.06 ID:+cSU4atT0.net
実際、このスレでこのバイク乗って高速で捕まった事ある奴いるの?

170 :774RR :2020/09/28(月) 21:57:20.88 ID:gL/LoDX+0.net
だから何で捕まるんだよ?アクセル捻れば簡単に逃げられるのに

171 :774RR :2020/09/28(月) 22:55:15.45 ID:+wT5+hLe0.net
マッポwww

172 :774RR :2020/09/28(月) 23:34:58.59 ID:yQCFvzxx0.net
北海道で散ったMパケさんみたいに
無茶はやめよう

173 :774RR :2020/09/29(火) 01:04:48.22 ID:3ldmW+nb0.net
北陸道にてVTR1000Fで逃げ切ったのは佳き思ひ出

174 :774RR :2020/09/29(火) 08:07:55.45 ID:QRHZFCeE0.net
買って半年衝撃な事に気づいたんだけどウインカーが曲がったら勝手に消えるんだが

175 :774RR :2020/09/29(火) 09:20:03.41 ID:ch/EnnrJd.net
オートキャンセルって確実じゃないよね
どういう場合はダメなの?
結局手動で毎回消してるもんね

176 :774RR :2020/09/29(火) 09:20:21.68 ID:ir8OMX5P0.net
なぜ曲げた!

177 :774RR :2020/09/29(火) 09:20:44.49 ID:ir8OMX5P0.net
オートキャンセラーか!

178 :774RR :2020/09/29(火) 09:31:08.90 ID:w+46H5BN0.net
あれって30秒とかで自動で切れるんじゃないの?

179 :774RR :2020/09/29(火) 10:11:11.53 ID:gMiJkgub0.net
>>176
断線だなw

180 :774RR :2020/09/29(火) 10:54:39.02 ID:kKAtpe8dM.net
>>170
ウヒョウ!
悪ぶってるパイセン、まじカッコいいいいっす!

181 :774RR :2020/09/29(火) 12:07:00.14 ID:CZGEBBCla.net
元々30秒or400mほど進むとウィンカーが自動で消えると聞いた覚えあるあるよ

182 :774RR :2020/09/29(火) 12:33:09.80 ID:xF0letBZ0.net
ウインカーのオートキャンセルは確かスピードが80k以下の時は6秒、80k以上の時は200m走るとキャンセルされる

183 :774RR :2020/09/29(火) 14:13:24.93 ID:ch/EnnrJd.net
>>182
それも確実じゃないでしょ
つきっぱなしの時もあるし

184 :774RR :2020/09/29(火) 14:16:06.05 ID:4Y/kUFbqd.net
https://kokubomotors.com/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB/


だってさ。

2019以前はわからん。

185 :774RR :2020/09/29(火) 16:18:52.11 ID:LTcI6y/D0.net
リゾマのミラー、どれも好みのものがなかったです。
せっかく教えてもらったのに申し訳ないです。
ついでに教えてさい、2018 旧型のS1000RRなんですが給油ランプがついた場合
これってリザーブのガソリンもないってことですか?
リザーブのガソリン使うにはどうすればいいのでしょうか?

186 :774RR :2020/09/29(火) 17:14:25.65 ID:ch/EnnrJd.net
>>184
なるほど
試してみるか

187 :774RR :2020/09/29(火) 20:14:20.23 ID:p93pZd1a0.net
>>185
マジレスするとキャブ車みたいにリザーブコックないよ

188 :774RR :2020/09/29(火) 20:50:17.13 ID:Ib4ATZta0.net
K3そろそろ終わりそうなんだけど公道で一番強いのはやっぱスパコルSC2?それともSP?

189 :774RR :2020/09/29(火) 21:17:52.71 ID:6UyTBVC9a.net
雨も考慮するとDIREZZA

190 :774RR :2020/09/29(火) 21:52:59.83 ID:/J+IdKPz0.net
SCとSPの差も分からんやつは普通にハイグリにしとけと思う
SCの方がグリップ強いよ

191 :774RR :2020/09/29(火) 22:40:19.41 ID:ZNcEV6Jx0.net
>>188
SPはロッコル2が旧ロッコルよりさらにSC寄りになったのと、SC2の広い許容範囲のせいで要らん子扱い。
これからの季節ならロッコル2おすすめするけど、どうしてもスパコルが履きたいんなら前SC2後ろSC1がいい。

結論、SPはやめとけ。

192 :774RR :2020/09/29(火) 22:48:09.29 ID:ZNcEV6Jx0.net
ちなみにタイヤスレではサーキットでも公道でも、温まったときのグリップ最強ならD213GPだそうな。
まあありゃレーシングスリックのk106とk108に溝切っただけの反則タイヤだからな。

193 :774RR :2020/09/29(火) 23:02:47.54 ID:u42sZKXM0.net
>>169
関越で、パトカー抜いてったら
SAで後ろから声かけられて
ダメだぞこら!って言われたことある
当然切符は切られないけど

194 :774RR :2020/09/29(火) 23:44:59.44 ID:xF0letBZ0.net
バイクは心技タイヤだからな。タイヤ選びは重要だわ(-_-;)y-~

195 :774RR :2020/09/29(火) 23:54:46.99 ID:p93pZd1a0.net
サーキット行く予定もないしS22にした

196 :774RR :2020/09/30(水) 00:06:05.00 ID:n2gp2rvud.net
2019モデルってなんであんなにミラーがブルブルするの?
ディーラーに聞いたら、「こんなもんですよw」って。
後方確認時はクラッチ切ってるんだけど、回避策ってある?

197 :774RR :2020/09/30(水) 00:08:42.12 ID:L5G62jC40.net
ミラーなんてただの飾りです。後ろは目視すれば良い。

198 :774RR :2020/09/30(水) 00:15:47.02 ID:WGAhCG7QH.net
サーキット行くけどアルファ14が快適

199 :774RR :2020/09/30(水) 01:59:34.76 ID:SiQlZysv0.net
>>191
sc1はソフトだから勘違いされやすいけど、冬には向かないぞ
適応温度はsc2より狭い

200 :774RR :2020/09/30(水) 06:20:13.61 ID:lgJTvLKUd.net
>>199
あ、わりぃ前後逆になってらw
前SC1後SC2だ。
理屈はよくわからんがピレリのタイヤサービスにきいた冬用のセット。そんとき聞いた話じゃ、基本的にSC1(ソフト)SC2(ミディアム)って認識でかまわんみたいだが、フロントとリアじゃ選択条件が若干変わる、つうか優先事項が違うらしい。
路面温度が低いと路面が荒れてて、耐久性がウンタラカンタラ…ってあんまり熱心に聞いてなかったから詳しく覚えてないやw

ただし、これはサーキット、しかもウォーマー使用か慣熱走行を充分したときの話で公道に当てはまるかどうかは知らんよ。
俺なら公道使用なら夏でも冬でもプロダクションはお断りだわ。ハマる条件が公道じゃ狭すぎる。

201 :774RR :2020/09/30(水) 10:53:59.96 ID:BIL7xI8t0.net
公道含むならSP一択

202 :774RR :2020/09/30(水) 11:25:55.11 ID:wLqrJ87S0.net
>>200
冬はアスファルトが固まってトゲが頑丈で引っ込まない、出っ張る、夏はアスファルトが溶けてトゲが引っ込む
だから冬は硬いコンパウンドで荒れを無くす、夏は路面が平滑だからやわらかいコンパウンドが相性いい、
今はMotoGPはじめ、そういう考えになった。リアのみの話。

203 :774RR :2020/10/01(木) 14:29:54.53 ID:4DCDOixJM.net
2015年式S1000RRに乗ってるんですが、スポーツとレースって出力特性変わらないんですよね?
説明書にはそう書いてあったと思うんだけどインプレだとレースのが速いってのを結構見かけるので。
正直乗ってても変わらない気がするんですが。。

204 :774RR :2020/10/01(木) 14:48:44.81 ID:BBBQbMvGd.net
最高出力が同じってだけで出力特性は違ってたような…
たしかアクセル開度のレスポンスが違うんじゃなかったかな。スポーツはレースやスリックに比べてガバ開けしても制御が多く入るはず。
体感は、どうだろう?
あんまりスポーツやレースは使ったことないからなあ。

205 :774RR :2020/10/01(木) 17:20:25.97 ID:B6b/7YX/a.net
ABS、トラコンの効き具合が変わってくるからそりゃ速くなるだろう
高速でアクセル全開みたいなドラッグレース的な速さなら、体感できるほど差はないように思うほ

206 :774RR :2020/10/01(木) 20:39:49.75 ID:QPQQ4VD20.net
>>203
それ四輪車のスポーツモード的なのを想像してるからでしょ。
あんなあからさまにレスポンスが変わって回転数が上がるとかそーゆーのじゃない。
サーキットでコケるかコケないかの瀬戸際レベルの介入だから公道じゃ差はないし、
ボクたまにサーキットに行きまーす
くらいの感じでも差は感じない

207 :774RR :2020/10/01(木) 20:42:52.27 ID:QPQQ4VD20.net
瀬戸際は言い過ぎか

208 :774RR :2020/10/01(木) 22:47:04.53 ID:p3rOLoLw0.net
プロに電子制御は要らんのやないの

209 :774RR :2020/10/01(木) 23:14:27.85 ID:E7RuLgxP0.net
ロッシに聞いたら 電子制御付いてるって言ってたぞ

210 :774RR :2020/10/01(木) 23:17:22.97 ID:u43dLROe0.net
motoGPは電子制御モリモリでしょ
電子制御を信じて操作するようになるのに慣れがいるぐらい通常考えられないガバ開けするらしい

211 :774RR :2020/10/02(金) 00:14:37.90 ID:j+B1YADq0.net
トラコンは市販車の感覚ではほとんど効いてないレベルだと。
つうかmotoGPライダーはトラコンが介入するのを防ぐためにリアブレーキを人力トラコンとして使ってる。
電制が介入するとタイムが落ちるとか。
電制モリモリつってもレギュでいろいろ縛られてるからねえ。電制サスは禁止だし。

212 :774RR :2020/10/02(金) 07:56:36.47 ID:JKXivH6R0.net
トラコンって効くとメーターに表示出るんだっけ?一度も見た事ないわ

213 :774RR :2020/10/02(金) 08:03:11.47 ID:okehCvan0.net
2018型だけどビカビカ光るよ

214 :774RR :2020/10/02(金) 08:13:26.76 ID:JXjeBb1Ia.net
500万か…

215 :774RR :2020/10/02(金) 08:37:54.62 ID:ZhocVWFy0.net
見た目ほぼ同じS1000RRの倍以上だな
スペシャル感もないし

216 :774RR :2020/10/02(金) 09:42:24.00 ID:lEMwAFzCa.net
>>212
ビカビカ光るし、バンク角の下のところにエンジン始動してからの最大介入度が残るでしょ(〜2018)
雨の日とかマンホール乗っかると面白いぐらい反応するし、普通に走ってても段差でリア浮いたらMAXまで簡単に介入してくるんだがマジでトラコン効いたことないのか?

217 :774RR :2020/10/02(金) 09:46:07.74 ID:QfFghXXW0.net
>>212
試しにレインモードにして、コーナーのフルバンク中にアクセルガバ開けしてみ。トラコンランプが盛大にビカビカ光るから。絶対にローサイドもハイサイドもおこさない。それだけこのバイクの電制は賢い。ま、このバイクだけじゃなくて最近のバイクは大抵賢いけど。

218 :774RR :2020/10/02(金) 13:34:35.30 ID:QfFghXXW0.net
>>216
介入度のパーグラフはデフォだと表示無しに設定されてるのかもね。
俺は納車と同時にいろいろ弄ったから覚えてない。

219 :774RR :2020/10/02(金) 13:48:40.41 ID:ARMu6guM0.net
トラコンの介入が一番効いたのは
コースアウトしてグラベル突入した時だな

220 :774RR :2020/10/04(日) 12:06:35.96 ID:ef/oSVLU0.net
一番簡単にトラコン効くのはダート走行だね
あからさまに制御入る

221 :774RR :2020/10/04(日) 12:14:03.44 ID:lcS8O+H60.net
雪道も凄い入るよ


@道民

222 :774RR :2020/10/05(月) 00:13:22.95 ID:4FEi/aOtM.net
>>221
気温何度くらいまで乗ってるの?
アイスバーンとか不安になって怖くて乗れない。

223 :774RR :2020/10/06(火) 06:43:34.82 ID:4fEEnzgG0.net
南国なのと、SC履いてるから気温が一桁になるともう乗らない。

224 :774RR :2020/10/06(火) 06:44:15.46 ID:4fEEnzgG0.net
↑南国育ちの間違い

225 :774RR :2020/10/06(火) 08:04:30.70 ID:9l7qo58i0.net
街乗りでSC履いてるの?

226 :774RR :2020/10/06(火) 11:05:37.42 ID:mtTZPDaR0.net
>>222
冬は−3℃位迄の日中の明るい内しか走らないかな(。・ω・)y-゚゚゚

227 :774RR :2020/10/06(火) 11:15:17.54 ID:4fEEnzgG0.net
>>225
自走組だから仕方ない。

228 :774RR :2020/10/06(火) 12:26:05.93 ID:PvtIII2Ld.net
>>226
マイナス3度!?
コタツで丸くなってるか、超モコモコ厚着して庭を駆けずり回ってるわ。

229 :774RR :2020/10/06(火) 16:03:50.09 ID:nkR3tB3Td.net
峠もみんなSUB履くよな

230 :774RR :2020/10/06(火) 16:04:00.71 ID:nkR3tB3Td.net
すまんSC

231 :774RR :2020/10/06(火) 17:18:13.27 ID:4fEEnzgG0.net
街乗り用のタイヤ持ってるならプロダクションなんか履かずに割り切ってスリック履くよ。

232 :774RR :2020/10/08(木) 07:49:49.39 ID:MWO24ZSSM.net
スパコル一般道で履いても温度依存して性能発揮出来ないからツーリングタイヤが勝る。

233 :774RR :2020/10/08(木) 08:42:35.66 ID:A8jH1UCw0.net
シーズン中にサーキットを一回行くか行かないかで春から秋までツーしたいってなるとスパコルよりロッコルの方が良いやろな

234 :774RR :2020/10/08(木) 09:46:22.04 ID:yWKtRVRJ0.net
スパコルSP一択

235 :774RR :2020/10/08(木) 10:46:50.65 ID:4OugqrHG0.net
タイヤスレではSPは評判が良くないっていうかスルーされてる。
公道主体ならロッコル2、サーキット主体ならSC、春〜秋の峠グル珍ならどっちかお好みでってのが定番化してるし。
俺も以前、SP履いてみたけどフロントサイドが偏摩耗しやすい印象。乗り方によるのかもね。

236 :774RR :2020/10/08(木) 13:46:17.20 ID:md1AU9VZ0.net
SPはないな

237 :774RR :2020/10/08(木) 14:25:17.50 ID:U4CZDfad0.net
サーキットと公道半々で雨走行はしないからSPがちょうどいいわ

238 :774RR :2020/10/09(金) 08:34:57.79 ID:Afnxt/pi0.net
SPはサーキットでも公道でもダメな子扱いだからなぁ
見た目だけの糞OEM

239 :774RR :2020/10/10(土) 08:08:10.39 ID:Jtf4UrB+0.net
SPをゴミって言ってない人を見た事が無い、つまりそういうこと

240 :774RR :2020/10/10(土) 11:26:55.27 ID:fbt8A48L0.net
SPっていうと要人警護のSPの方かな?って思っちゃうw

241 :774RR :2020/10/10(土) 21:19:15.15 ID:s06lrSB/0.net
タイヤ論議は定期的にあるけど
毎回同じなのでもういいよ。
オイルも。

242 :774RR :2020/10/10(土) 22:34:45.00 ID:cjatfEQS0.net
なら黙ってオイルとタイヤをNGワードにぶっ込みゃいいだけ。
なんでお前の意見に沿ってスレ進行せにゃいかんのだ。

243 :774RR :2020/10/10(土) 22:45:03.95 ID:xkfWbqZH0.net
タイヤもオイルも適切なスレがあるから……

244 :774RR :2020/10/11(日) 12:05:42.41 ID:mCxou17c0.net
2019モデルのオイル&ウォーターポンプの交換した?
時間かかるって言うから、来月に入庫しようと思うんだけど、実際にシール抜けた人おる?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200