2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

1 :774RR :2020/08/24(月) 17:07:42.22 ID:KNYPYhfVM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

422 :774RR :2020/11/23(月) 15:05:08.64 ID:xgFx3DQT0.net
>>418
スネ夫だね、ゴメンよ

423 :774RR :2020/11/25(水) 14:08:12.54 ID:knfonRJJr.net
2021モデルってs1000rrはあるの?

424 :774RR :2020/11/25(水) 15:03:28.49 ID:cOvCEopKd.net
カラーに黒が追加されるだけみたい。
といっても、もう入荷してるけどw

425 :774RR :2020/11/25(水) 15:08:04.56 ID:knfonRJJr.net
ありがとうございます!

426 :774RR :2020/11/25(水) 23:32:17.19 ID:KTom3XPY0.net
2021はm1000rrだけか

427 :774RR :2020/11/28(土) 20:05:53.51 ID:GJknRmZkr.net
S1000rrのM買おうか悩んでます
前型の方が好きなんで決めきれず

428 :774RR :2020/11/28(土) 21:37:24.87 ID:UMam+9Kf0.net
前型の方が好きな理由ってなに?
新型の方が全ての面で良いと思うけど

429 :774RR :2020/11/28(土) 22:20:30.13 ID:SIgwcdnC0.net
アクラボ欲しいんじゃね?

430 :774RR :2020/11/29(日) 00:44:14.25 ID:ZlIHjVFX0.net
まぁデザインの好みは人それぞれでしょう

431 :774RR :2020/11/29(日) 08:08:34.14 ID:0A7Y9gzb0.net
>>427
2016から乗り換えだけど。
不満点は、TFTディスプレイでのセッティング操作がややこしい(ジョグダイヤルで完結してくれたらいいのに、なんでシーソースイッチと併用にしたんだろ?)、弁当箱がやたらデカいこと、フロントのヘイズキャリパーの滲み程度のオイル漏れくらいかな。
外見は好みだからなんとも言えん。

432 :774RR :2020/11/29(日) 10:55:55.88 ID:m4NR3uYUr.net
>>431
ありがとうございます。
大変参考になりました!
外観は前型の方がクセがあって好きなんです。
そこだけがネック…

433 :774RR :2020/11/30(月) 02:03:07.78 ID:J+CH/bP20.net
初期型なんですがフルエキつけてます。コンピュータとかいじってないですが燃調セッティング必要でしょうか。サーキットは走らないです。

434 :774RR :2020/11/30(月) 07:03:00.36 ID:Oe0WqKmU0.net
まあ、ある程度はECUが補正してくれるから、サーキットでタイム削るんじゃ無ければ必要ないでしょ。
現にいま走ってるんだろうし。

435 :774RR :2020/11/30(月) 08:26:04.57 ID:yzrcACbS0.net
サーキットに行くとか高速で300kmチャレンジいつもしてるとかでもない限りフルエキにしてもECU触る必要はないよ
11000辺りから危ない空燃比になるらしいけどそんな回転数を公道で常用するのは不可能だからね

436 :774RR :2020/11/30(月) 09:59:44.32 ID:5zkB4nal0.net
俺のキャリパーもお漏らしが始まったから、マスター込みでブレンボに変えようと思うんだが、XA7.89.10/11とstylemaだとどっちが良いんだろ?

437 :774RR :2020/11/30(月) 18:46:43.67 ID:iYkRufrjM.net
433です。
先輩方ありがとうございます。
近いうちパワー測定もするのでフルエキ空燃比どうなってるか書き込みますよ。13年型で参考にならないと思いますが。。。

438 :774RR :2020/11/30(月) 23:52:51.00 ID:Oe0WqKmU0.net
>>436
使用状況がわからんとなんとも言えんが…
そんな事を聞くくらいだからサーキットは行かず街乗りだろう。
乗りっぱなしならstylema、月一くらいの頻度でキャリパー清掃できるならレーシングキャリパーもありかな。
つうかこまめに清掃してなくてもオイルシールがイカれたって話はそれほど聞かんけどね。
問題はパッド。XAナンバーのキャリパーに適合するストリート用のパッドってあったっけ?
ブレンボ純正のZ-01やZ-04は温度が上がらんと効かずに減るだけのクソパッド状態だぞ。
タイヤとブレーキパッドに関してはレース用=公道用の上位互換ってわけじゃないからね。

439 :774RR :2020/12/01(火) 11:41:33.70 ID:+pk0mLNdM.net
>>435
普通に高速で回すだろ

440 :774RR :2020/12/01(火) 11:47:17.08 ID:+pk0mLNdM.net
ブレーキお漏らしは国交省に毎日皆で連絡してリコールさせるべき、そのうち死ぬぞ

441 :774RR :2020/12/01(火) 11:58:53.54 ID:iKMiv16Wd.net
新型に乗り換えろって事

442 :774RR :2020/12/01(火) 13:12:53.33 ID:fYNRp/1o0.net
>>440
これな、寺が言うには全国で報告が上がってきて、モトラッドジャパンにもかなりの数がいってるはずなんだけど一切動きがないらしい。海外フォーラムでも有名な話なんだけど、ネットでググっても出てこないんだよね…
保証で直せるからいいけど、キャリパーの元々の造り(精度)が原因らしいからどうにもなんないとか。
これから旧型を下取りで買うやつは寺と交渉して旧型のキャリパーとスワップするのが良いかも。
ヘイズってアメリカでのブレンボの子会社らしいけど、お粗末だよな。

443 :774RR :2020/12/01(火) 13:18:18.98 ID:qLePQFTh0.net
ブレンボに戻せ

444 :774RR :2020/12/01(火) 13:24:35.05 ID:V5TL3YQGd.net
なんかアメリカ製品ってやだ

445 :774RR :2020/12/01(火) 19:01:20.15 ID:sGU1M/1br.net
s1000rrいいな
これにするつもりなかったけど、ふらっと寄ってM契約してきたわ

446 :774RR :2020/12/01(火) 19:16:03.35 ID:DWWc+NZIH.net
思いつきで買い物するやつって頭悪そう

447 :774RR :2020/12/01(火) 19:42:09.34 ID:/olxkCcr0.net
>>445
おめ!
良い色だな

448 :774RR :2020/12/01(火) 20:30:03.18 ID:sGU1M/1br.net
>>447
ありがとう!

>>446
ほんといつも思いつきでなんでも買っちゃうから困るわー

449 :774RR :2020/12/01(火) 20:51:35.68 ID:l8Tv/o7+0.net
>>442
ブレンボそのものもNISSINや住友に比べたら圧倒的にお漏らし多いよ。引き摺り酷いモデルもあるしまぁお粗末。

450 :774RR :2020/12/01(火) 21:10:37.31 ID:zOVfAlkL0.net
新型もホイールナットって34mm?

451 :774RR :2020/12/02(水) 00:04:37.38 ID:8giYrtYX0.net
ホイールナットなんてない

452 :774RR :2020/12/02(水) 05:16:30.29 ID:lKsoDg/+d.net
>>442
アメリカではリコールになってる。
EUはまだっぽい。

453 :774RR :2020/12/02(水) 05:41:56.80 ID:+R/tBxGx0.net
>>436
そういや今コーケンのサイト見て気付いたんだけど、436が言ってるXAナンチャラのキャリパーはレーシングカテゴリーなんだけど、ゴリゴリのレーシングキャリパーのGP4RXや484は他のストリート用キャリパーと同じカテゴリーにあるだよね。
それにstylemaがまだラインナップに無いし。
不思議だわ。

454 :774RR :2020/12/02(水) 08:43:35.34 ID:RBmkJED40.net
>>450
ホイールにナットなんか付いて無くね?

455 :774RR :2020/12/02(水) 09:23:24.61 ID:dw8lcfJ7a.net
現行型で優先的にカスタムした部分ある?
自分は純正スクリーンの防風効果なさすぎてハイスクリーンに変えちゃった

456 :774RR :2020/12/02(水) 11:44:17.63 ID:/feJE/0N0.net
>>454
イジワルだなwアクスルのことだろ

457 :774RR :2020/12/02(水) 12:03:45.05 ID:lKsoDg/+d.net
>>455
弁当箱隠しのアンダーカウル。
不恰好なナンバーステー外し。
滑り止めのスーパーボルケーノ。
19×18CNCラジポン。
アルファのキーレススイッチ。
こんだけ納車時に付けてもらった。

いま考えたらラジポン以外やめといて、かわりにキャリパー変えときゃよかった。

458 :774RR :2020/12/02(水) 17:31:57.94 ID:fBsz8DU80.net
コーケンのキャリパーはサーキット走るとアルマイトとれるとかブログあったけどどうなのかな?

459 :774RR :2020/12/02(水) 20:38:52.15 ID:QPYtmq+M0.net
>>433
爆音だけど近所迷惑考えないの?

460 :774RR :2020/12/03(木) 00:41:13.59 ID:Efcj6/cY0.net
フルエキってだけで爆音ってわかるの?

461 :774RR :2020/12/03(木) 06:48:24.19 ID:qc6Thc0z0.net
エスパーですから

462 :774RR :2020/12/03(木) 08:10:28.36 ID:kTjD9hpS0.net
>>457
スーパーボルケーノってstompgripの?
あれ何処探しても売ってないんだけど。ebayもamazonUSも。 
アルファのキーレスって?RR-Rみたいなやつ?

463 :774RR :2020/12/03(木) 09:09:44.34 ID:85VjbbCpd.net
>>462

> >>457
> スーパーボルケーノってstompgripの?
> あれ何処探しても売ってないんだけど。ebayもamazonUSも。 

ストンプのサイトから直で買った。
あまりお勧めしない。革パンかツナギじゃないと痛いよ。

> アルファのキーレスって?RR-Rみたいなやつ?

いんにゃ、トグルスイッチっていうのかな?ミサイルスイッチのカバー無しみたいなの。レーサー用のやつ。
キーを持ち歩くの面倒だから。ガレージ保管だし、ツーリングは滅多にいかないから。
ま、それでも盗難防止にわからんところに移設してるけど。
ただこれ振動やショックでスイッチレバーが下りる可能性もゼロじゃないから、JETナンチャラってメーカーの押しボタン式のに変える予定。

464 :774RR :2020/12/05(土) 10:23:02.37 ID:oSU7sPn+0.net
クセが強いけどたまにはカスタム披露も面白いのでいいと思います!

465 :774RR :2020/12/05(土) 22:21:20.60 ID:6HZhtjgV0.net
初期型ですがリアサスペンションのオーリンズへの交換か純正をオーバーホールで迷ってます。サーキットは走りません。一般道峠道程度です。オーリンズはいいのかなあ。

466 :774RR :2020/12/06(日) 06:52:35.38 ID:ULyn4yyz0.net
>>463
キーレスのキルスイッチはアルファもjet primeもどっちもダメ。
アルファはオフにしてるのに通電したままでバッテリーあがるし、jet primeは他機種になるがエンジンはかかるけど保安関係が使えないって話を聞く。
結局どっちも公道じゃ使えない、サーキット専用ってことだな。

>>465
DDC付き?
DDC無しならオーリンズ 推し。
DDC付きなら…悩ましいなw
気持ち的には、オーリンズ >純正ザックス なんだけど、公道オンリーならDDCはあったほうが楽っちゃあ楽なんだけどね。初期のDDCはいろいろクセがあるって聞くからな…
すっぱり取っ払ってオーリンズ もいいかもね。

467 :774RR :2020/12/07(月) 01:02:50.50 ID:BNXr78jqM.net
466
ありがとうございます。電制なしの12型です。ナイトロンとかビチューボとか色々あるけどやっぱりオーリンズなんでしょうね。整備されてれば純正ザックスも劣らずなんですかね。

468 :774RR :2020/12/09(水) 22:06:39.06 ID:OEF+CiiH0.net
https://youtu.be/dWPIdFdYKl8
あらまぁ・・・

469 :774RR :2020/12/09(水) 22:24:27.88 ID:uz6X2Rse0.net
やな映像見せんなよ

470 :774RR :2020/12/10(木) 00:10:24.97 ID:XvTD1BZ10.net
アメリカは死ぬと国旗かけてくれるのか。
日本でそんなことやったら右翼だ愛国主義だワーワー言われるが自分の国に誇りを持つなんて当たり前のことなのにな

471 :774RR :2020/12/10(木) 00:35:42.21 ID:8FxmMWWq0.net
在チョンが騒いだところでどうでもいい
俺が死んだら旭日旗を掛けてもらうわ

472 :774RR :2020/12/10(木) 02:05:47.61 ID:wFvCiCVD0.net
旭日旗はおめでたい時
慎ましやかな時は日章旗の弔旗でいいと思いますわ

473 :774RR :2020/12/10(木) 07:02:09.72 ID:GX6tPSiU0.net
>>468
事故は仕方ないとして、相手の車がヒュンダイってとこが気に入らん。

474 :774RR :2020/12/10(木) 11:51:19.50 ID:T6EISr/fM.net
どっちに過失があったのか知りたい。

475 :774RR :2020/12/10(木) 12:40:24.70 ID:ItJ/bhF/H.net
>>474
冒頭解説に書いてあるじゃん
バイクのはみ出しだよ。思考停止して何でも人に聞くなよ

476 :774RR :2020/12/10(木) 12:43:15.43 ID:Eec+FGO+a.net
>>475
あんた、優しいな。

477 :774RR :2020/12/10(木) 23:19:51.35 ID:T6EISr/fM.net
いやー英語全くわからないんで助かりますよ。外資の方ですね。すごいなあ。

478 :774RR :2020/12/10(木) 23:57:25.35 ID:YkHY7h9L0.net
中学生でも解るレベルじゃんw

479 :774RR :2020/12/11(金) 00:00:09.18 ID:XMVUZwibr.net
小学生の方ですね。すごいなあ。

480 :774RR :2020/12/13(日) 13:33:54.29 ID:T39MwSqH0.net
納車間近で寺に見に行ったけど、タイヤがよりによってミシュランRSだった…メッツRRがよかったのに。
いま乗ってる2015もハズレのs21だったし…
タイヤ運が悪いんだな、俺…

481 :774RR :2020/12/13(日) 19:11:38.28 ID:Jezwr7ZVH.net
そんなの最初の一本、たかが数千キロにウジウジ言うなよ
気に入らないなら変えればいい

482 :774RR :2020/12/13(日) 21:01:57.85 ID:AY1ifFjS0.net
メツラーのK3なんて糞タイヤだろ。K1K2は絶品タイヤだけどな。

483 :774RR :2020/12/13(日) 22:13:14.33 ID:aSRYU3Z/0.net
初代のコンチネンタルが意外に良かった思い出

484 :774RR :2020/12/13(日) 22:37:14.89 ID:S5JCqC9qM.net
s21をきちんと使い切る事が出来てから言っておくれ(笑)

485 :774RR :2020/12/14(月) 04:20:01.24 ID:MX15FpbR0.net
いや、s21は糞タイヤだった。
だいたいプロダクションタイヤの公道バージョンは糞だろ。
スパコルSPもそうだし。

486 :774RR :2020/12/14(月) 10:37:11.67 ID:qoyTx90f0.net
>>480
ミシュランだせーもんな気持ちは分かるよ

487 :774RR :2020/12/14(月) 13:26:10.44 ID:9EFJK0bmd.net
パワーRSはコンパウンド境目の段付き磨耗が酷いから。
ミシュ推しの某タイヤ屋さえもがブログで認めるくらい。
RSの発売当初は褒めまくってたけどなw ま、商売だから仕方ないけど。
コンパウンドの境目の段付き磨耗はロッコル2でもでてるから、各メーカー同じような問題抱えてるのかね。

488 :774RR :2020/12/14(月) 18:52:17.00 ID:teo4aYDl0.net
ミシュランは出始めは評価高いけど
すぐに失敗タイヤ認定される

489 :774RR :2020/12/16(水) 00:56:52.52 ID:+f8qBHwX0.net
新作のパワーcup2もダメなんかな?

490 :774RR :2020/12/16(水) 05:13:13.20 ID:hXbwHSey0.net
どうなんかな?
ミシュランはまわりで履いてるやつがおらんし、サーキットでも見かけんからわからんっていうのが正直なとこ。
ショップでも積極的に発信してるのは例の九州のタイヤ屋さんくらいだし。
ここよりタイヤスレのほうが詳しいよ、多分。
ただアッチはハイグリップとプロダクションでミシュとブリを推してるの見たことないけどw

491 :774RR :2020/12/16(水) 10:29:00.52 ID:Sgp6B1XL0.net
ロッコル2以外はクソ

492 :774RR :2020/12/16(水) 10:51:13.08 ID:QKaP8W3F0.net
>>491
既出だけど、

https://mobile.twitter.com/pepebcaa/status/1167727796023525377

ロッコル2も充分すぎるほどクソだと思うけどね。
(deleted an unsolicited ad)

493 :774RR :2020/12/16(水) 11:30:36.91 ID:8LQ/cusr0.net
酷いな、これ
全部こーなんの?

494 :774RR :2020/12/16(水) 18:59:41.09 ID:CahK4ZlF0.net
タイヤの摩耗ってのり方とか設定が悪いんだよね。つまり下手くそってことを気づいてない。空気圧下げすぎてるとかが一番多い。コルサ2で2キロ近辺とかにしてんでしょ。

495 :774RR :2020/12/17(木) 19:20:05.83 ID:I5PIBT5Sr.net
みんな保険どこにしてる?
乗り換えでs1000rr買おうかと思ってるんだけど

496 :774RR :2020/12/17(木) 20:09:52.73 ID:NOj0ausE0.net
乗り換えなら、今入ってる保険あるんだろ?

497 :774RR :2020/12/17(木) 21:13:01.07 ID:6VbKyLth0.net
バイク保険なんて迷うほど選択肢なかろう

498 :774RR :2020/12/17(木) 22:04:05.12 ID:8OMPpa2L0.net
たまに中古車を検索するけど足回り弄ってる車両少ないですね。

499 :774RR :2020/12/17(木) 22:22:04.76 ID:TnQT7MmH0.net
足回りがどのパーツかよくわからんが、下取りか買い取りで手放す時はノーマルに戻すだろ?

500 :774RR :2020/12/17(木) 22:23:34.87 ID:KeUPmoG+0.net
そんなケチくせぇ事するのか?w

501 :774RR :2020/12/17(木) 23:50:45.37 ID:f4hvOEgmd.net
>>498
そりゃ499みたいにノーマル戻すやつもいるし、売る方もノーマルのほうが売りやすいからね。

>>500
その程度なんだねwww

502 :774RR :2020/12/17(木) 23:52:33.40 ID:NOj0ausE0.net
>>500 免許もないのに (草

503 :774RR :2020/12/18(金) 09:42:31.30 ID:7MA/MV8zr.net
こいつやたらひねくれてるな

504 :774RR :2020/12/18(金) 10:27:44.43 ID:A4NLTOMOd.net
ウイングレット欲しい

505 :774RR :2020/12/18(金) 10:59:55.11 ID:D1Azyx8T0.net
>>504
k67用なら後付けで出てるよ。 
プーチとフルシックス。

506 :774RR :2020/12/18(金) 11:30:49.46 ID:x6VXJmLBM.net
前後オーリンズみたいな中古車は中々ないすね。オーリンズとかの中古も少ないし皆さんあまりサスペンションは弄らないのかなと思って聞いてみました。
たまーにみるくらいで皆様そのまま乗ってますね。そのままでも十分ですけどね。

507 :774RR :2020/12/18(金) 13:09:28.38 ID:A4NLTOMOd.net
>>505
ありがとう
フルシックスの買う

508 :774RR :2020/12/18(金) 14:41:03.33 ID:sSLtOmOld.net
>>506
ガチ勢は電制サスを嫌う人が多いからね。
初期のDDCはいろいろと問題あったみたいだから。
今のバージョンのDDCはかなり良いらしいけど、サーキットみたいにフラットな条件下だとセッティングの決まったオーリンズ のほうが上だと聞いた。
まあ刻々と状況の変わる公道でこそDDCの本領発揮ってとこじゃないの?

>>507
It’s my pleasure.

509 :774RR :2020/12/22(火) 13:11:27.73 ID:KDNCTO+9d.net
ふと疑問に思ったんだが、ひょっとして欧州仕様はオートライトなのか?
海外のチューニングショップのメニューに、常時点灯に変更ってあるんだが。

510 :774RR :2020/12/22(火) 19:41:58.10 ID:Ml2y5hLc0.net
アクセサリー状態からフル点灯したいって事では

511 :774RR :2020/12/22(火) 20:08:31.17 ID:5Je6zbBA0.net
DRLとか

512 :774RR :2020/12/22(火) 20:17:38.21 ID:cCsc1/Q10.net
あ〜俺も気になってた。
全世界常時点灯仕様ならデイタイム要る?って。
けど海外動画はどれみても常時点灯みたいなんだよなー…

513 :774RR :2020/12/22(火) 20:18:48.28 ID:cCsc1/Q10.net
>>511
デイタイムはヘッドライト下のアイラインみたいなやつでしょ。

514 :774RR :2020/12/22(火) 20:26:23.54 ID:KDNCTO+9d.net
気になって調べてみた。
結論から言うとS1000RRは世界共通で常時点灯。
ただヨーロッパ仕様とはDRLの輝度が違うそうな。
国内の法律上DRLの輝度が明るいのはダメらしい。
ちなみにGSとかのアドベンチャーの欧州仕様はオートライトでDRLもオフにできるとか。

515 :774RR :2020/12/22(火) 20:48:15.79 ID:aDHOWyFfH.net
それ509の結論になっていないと思いますが

516 :774RR :2020/12/23(水) 08:04:33.36 ID:z13vcWfV0.net
たまに写真で見る目の下だけ点けるのってどうやるの?

517 :774RR :2020/12/23(水) 10:02:22.12 ID:q4nRTbYId.net
キーをオンにしてエンジン掛けずにいるだけ。

518 :774RR :2020/12/23(水) 12:48:41.28 ID:q4nRTbYId.net
>>509
そのチューニングショップってドイツの兄弟のとこじゃない?
あそこがやってるのはオートライトに変更だけど、後付けなのかもともとある機能の有効化かはわからん。どうも後者っぽいけど、BMWはなんで無効にしてるのやら。
けど、パーツリスト見てもそれらしきセンサーは無かったような…

519 :774RR :2020/12/23(水) 18:52:37.18 ID:R0L4n8AI0.net
新型は知らないけど
旧型はメーター照明オートだけどな。
それ使えばオートライトも簡単だろ

520 :774RR :2020/12/23(水) 19:56:25.39 ID:EFUnD2qf0.net
メーター灯は常灯だけど昼間は明るいから目立たないだけかと思ってたわ

521 :774RR :2020/12/23(水) 22:05:49.99 ID:XoJ0iqEz0.net
日本でもバイクのデイライト認められて法改正されなかったか?
23年とかだったような

522 :774RR :2020/12/24(木) 00:23:21.56 ID:Ot2JqRfd0.net
時々サーキット程度のわたくしに
お勧めのオイルはありますか?
今のところADVANTEC Ultimate 5w40しか入れてません

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200