2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

1 :774RR :2020/08/24(月) 17:07:42.22 ID:KNYPYhfVM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

479 :774RR :2020/12/11(金) 00:00:09.18 ID:XMVUZwibr.net
小学生の方ですね。すごいなあ。

480 :774RR :2020/12/13(日) 13:33:54.29 ID:T39MwSqH0.net
納車間近で寺に見に行ったけど、タイヤがよりによってミシュランRSだった…メッツRRがよかったのに。
いま乗ってる2015もハズレのs21だったし…
タイヤ運が悪いんだな、俺…

481 :774RR :2020/12/13(日) 19:11:38.28 ID:Jezwr7ZVH.net
そんなの最初の一本、たかが数千キロにウジウジ言うなよ
気に入らないなら変えればいい

482 :774RR :2020/12/13(日) 21:01:57.85 ID:AY1ifFjS0.net
メツラーのK3なんて糞タイヤだろ。K1K2は絶品タイヤだけどな。

483 :774RR :2020/12/13(日) 22:13:14.33 ID:aSRYU3Z/0.net
初代のコンチネンタルが意外に良かった思い出

484 :774RR :2020/12/13(日) 22:37:14.89 ID:S5JCqC9qM.net
s21をきちんと使い切る事が出来てから言っておくれ(笑)

485 :774RR :2020/12/14(月) 04:20:01.24 ID:MX15FpbR0.net
いや、s21は糞タイヤだった。
だいたいプロダクションタイヤの公道バージョンは糞だろ。
スパコルSPもそうだし。

486 :774RR :2020/12/14(月) 10:37:11.67 ID:qoyTx90f0.net
>>480
ミシュランだせーもんな気持ちは分かるよ

487 :774RR :2020/12/14(月) 13:26:10.44 ID:9EFJK0bmd.net
パワーRSはコンパウンド境目の段付き磨耗が酷いから。
ミシュ推しの某タイヤ屋さえもがブログで認めるくらい。
RSの発売当初は褒めまくってたけどなw ま、商売だから仕方ないけど。
コンパウンドの境目の段付き磨耗はロッコル2でもでてるから、各メーカー同じような問題抱えてるのかね。

488 :774RR :2020/12/14(月) 18:52:17.00 ID:teo4aYDl0.net
ミシュランは出始めは評価高いけど
すぐに失敗タイヤ認定される

489 :774RR :2020/12/16(水) 00:56:52.52 ID:+f8qBHwX0.net
新作のパワーcup2もダメなんかな?

490 :774RR :2020/12/16(水) 05:13:13.20 ID:hXbwHSey0.net
どうなんかな?
ミシュランはまわりで履いてるやつがおらんし、サーキットでも見かけんからわからんっていうのが正直なとこ。
ショップでも積極的に発信してるのは例の九州のタイヤ屋さんくらいだし。
ここよりタイヤスレのほうが詳しいよ、多分。
ただアッチはハイグリップとプロダクションでミシュとブリを推してるの見たことないけどw

491 :774RR :2020/12/16(水) 10:29:00.52 ID:Sgp6B1XL0.net
ロッコル2以外はクソ

492 :774RR :2020/12/16(水) 10:51:13.08 ID:QKaP8W3F0.net
>>491
既出だけど、

https://mobile.twitter.com/pepebcaa/status/1167727796023525377

ロッコル2も充分すぎるほどクソだと思うけどね。
(deleted an unsolicited ad)

493 :774RR :2020/12/16(水) 11:30:36.91 ID:8LQ/cusr0.net
酷いな、これ
全部こーなんの?

494 :774RR :2020/12/16(水) 18:59:41.09 ID:CahK4ZlF0.net
タイヤの摩耗ってのり方とか設定が悪いんだよね。つまり下手くそってことを気づいてない。空気圧下げすぎてるとかが一番多い。コルサ2で2キロ近辺とかにしてんでしょ。

495 :774RR :2020/12/17(木) 19:20:05.83 ID:I5PIBT5Sr.net
みんな保険どこにしてる?
乗り換えでs1000rr買おうかと思ってるんだけど

496 :774RR :2020/12/17(木) 20:09:52.73 ID:NOj0ausE0.net
乗り換えなら、今入ってる保険あるんだろ?

497 :774RR :2020/12/17(木) 21:13:01.07 ID:6VbKyLth0.net
バイク保険なんて迷うほど選択肢なかろう

498 :774RR :2020/12/17(木) 22:04:05.12 ID:8OMPpa2L0.net
たまに中古車を検索するけど足回り弄ってる車両少ないですね。

499 :774RR :2020/12/17(木) 22:22:04.76 ID:TnQT7MmH0.net
足回りがどのパーツかよくわからんが、下取りか買い取りで手放す時はノーマルに戻すだろ?

500 :774RR :2020/12/17(木) 22:23:34.87 ID:KeUPmoG+0.net
そんなケチくせぇ事するのか?w

501 :774RR :2020/12/17(木) 23:50:45.37 ID:f4hvOEgmd.net
>>498
そりゃ499みたいにノーマル戻すやつもいるし、売る方もノーマルのほうが売りやすいからね。

>>500
その程度なんだねwww

502 :774RR :2020/12/17(木) 23:52:33.40 ID:NOj0ausE0.net
>>500 免許もないのに (草

503 :774RR :2020/12/18(金) 09:42:31.30 ID:7MA/MV8zr.net
こいつやたらひねくれてるな

504 :774RR :2020/12/18(金) 10:27:44.43 ID:A4NLTOMOd.net
ウイングレット欲しい

505 :774RR :2020/12/18(金) 10:59:55.11 ID:D1Azyx8T0.net
>>504
k67用なら後付けで出てるよ。 
プーチとフルシックス。

506 :774RR :2020/12/18(金) 11:30:49.46 ID:x6VXJmLBM.net
前後オーリンズみたいな中古車は中々ないすね。オーリンズとかの中古も少ないし皆さんあまりサスペンションは弄らないのかなと思って聞いてみました。
たまーにみるくらいで皆様そのまま乗ってますね。そのままでも十分ですけどね。

507 :774RR :2020/12/18(金) 13:09:28.38 ID:A4NLTOMOd.net
>>505
ありがとう
フルシックスの買う

508 :774RR :2020/12/18(金) 14:41:03.33 ID:sSLtOmOld.net
>>506
ガチ勢は電制サスを嫌う人が多いからね。
初期のDDCはいろいろと問題あったみたいだから。
今のバージョンのDDCはかなり良いらしいけど、サーキットみたいにフラットな条件下だとセッティングの決まったオーリンズ のほうが上だと聞いた。
まあ刻々と状況の変わる公道でこそDDCの本領発揮ってとこじゃないの?

>>507
It’s my pleasure.

509 :774RR :2020/12/22(火) 13:11:27.73 ID:KDNCTO+9d.net
ふと疑問に思ったんだが、ひょっとして欧州仕様はオートライトなのか?
海外のチューニングショップのメニューに、常時点灯に変更ってあるんだが。

510 :774RR :2020/12/22(火) 19:41:58.10 ID:Ml2y5hLc0.net
アクセサリー状態からフル点灯したいって事では

511 :774RR :2020/12/22(火) 20:08:31.17 ID:5Je6zbBA0.net
DRLとか

512 :774RR :2020/12/22(火) 20:17:38.21 ID:cCsc1/Q10.net
あ〜俺も気になってた。
全世界常時点灯仕様ならデイタイム要る?って。
けど海外動画はどれみても常時点灯みたいなんだよなー…

513 :774RR :2020/12/22(火) 20:18:48.28 ID:cCsc1/Q10.net
>>511
デイタイムはヘッドライト下のアイラインみたいなやつでしょ。

514 :774RR :2020/12/22(火) 20:26:23.54 ID:KDNCTO+9d.net
気になって調べてみた。
結論から言うとS1000RRは世界共通で常時点灯。
ただヨーロッパ仕様とはDRLの輝度が違うそうな。
国内の法律上DRLの輝度が明るいのはダメらしい。
ちなみにGSとかのアドベンチャーの欧州仕様はオートライトでDRLもオフにできるとか。

515 :774RR :2020/12/22(火) 20:48:15.79 ID:aDHOWyFfH.net
それ509の結論になっていないと思いますが

516 :774RR :2020/12/23(水) 08:04:33.36 ID:z13vcWfV0.net
たまに写真で見る目の下だけ点けるのってどうやるの?

517 :774RR :2020/12/23(水) 10:02:22.12 ID:q4nRTbYId.net
キーをオンにしてエンジン掛けずにいるだけ。

518 :774RR :2020/12/23(水) 12:48:41.28 ID:q4nRTbYId.net
>>509
そのチューニングショップってドイツの兄弟のとこじゃない?
あそこがやってるのはオートライトに変更だけど、後付けなのかもともとある機能の有効化かはわからん。どうも後者っぽいけど、BMWはなんで無効にしてるのやら。
けど、パーツリスト見てもそれらしきセンサーは無かったような…

519 :774RR :2020/12/23(水) 18:52:37.18 ID:R0L4n8AI0.net
新型は知らないけど
旧型はメーター照明オートだけどな。
それ使えばオートライトも簡単だろ

520 :774RR :2020/12/23(水) 19:56:25.39 ID:EFUnD2qf0.net
メーター灯は常灯だけど昼間は明るいから目立たないだけかと思ってたわ

521 :774RR :2020/12/23(水) 22:05:49.99 ID:XoJ0iqEz0.net
日本でもバイクのデイライト認められて法改正されなかったか?
23年とかだったような

522 :774RR :2020/12/24(木) 00:23:21.56 ID:Ot2JqRfd0.net
時々サーキット程度のわたくしに
お勧めのオイルはありますか?
今のところADVANTEC Ultimate 5w40しか入れてません

523 :774RR :2020/12/24(木) 00:41:11.52 ID:w0fZ/GSP0.net
オイルは宗教なので話題振りとしてはマイナス点ですが
特にこだわりがなくて平和に過ごしたいだけなら歴代の指定オイルから選んだらどうでしょう。

524 :774RR :2020/12/24(木) 01:10:25.72 ID:y8Eo7MKk0.net
>>523
ですよね〜

525 :774RR :2020/12/24(木) 05:44:51.42 ID:tJ2y6+5d0.net
>>522
523の言う通りw
時々サーキットなら名前の通ったオイルで、指定粘度を守れば大抵は大丈夫。
変に隠れた名品を探そうとしたり、ネットの話を鵜呑みにして粘度を変えるとドツボにはまる、最悪エンジン壊す。

526 :774RR :2020/12/24(木) 06:11:08.43 ID:Ot2JqRfd0.net
>>523
ありがとうございます
>>525
このまま指定オイルを使い続けるのが無難そうですね

527 :774RR :2020/12/24(木) 06:33:05.11 ID:FPJB7yyDd.net
つうかソフトウェアのアップデートでもして水温を表示してくれ。
なんか不安で仕方ない。

528 :774RR :2020/12/24(木) 10:18:39.99 ID:pt00uHT+d.net
だよね

529 :774RR :2020/12/24(木) 20:52:29.10 ID:HCFqe4Qh0.net
中古買うなら2015年式以降がいいの?
走行距離が少ないならそれ以前でも問題無し?

530 :774RR :2020/12/24(木) 21:05:24.64 ID:w0fZ/GSP0.net
何を重視するかでしょ
シフトダウンがオートじゃなくてもいいと思うなら初期型でも十分だと思うけど過走行じゃなければ

531 :774RR :2020/12/24(木) 21:18:03.14 ID:U9rM0A0A0.net
オプションの有無に拘らなければどれでもいいんじゃ

532 :774RR :2020/12/24(木) 23:42:38.70 ID:tJ2y6+5d0.net
>>529
シャクレが気にならなければ2015〜2016がおすすめ。
シフトアシストはアップ、ダウン対応だし、2017〜2018からデカい弁当箱付きになったからね。
ただ、スリックモード出すにはコーディングプラグと、いちいちリアシート下のカプラー抜き差しするか現在は絶版のスリックモードセレクターを探すしかない。
2017〜2018はコーディングプラグのみで出るみたいだけど詳しくは知らん。

533 :774RR :2020/12/25(金) 00:51:19.06 ID:LQnlZ/yv0.net
初期型だけど3万走ってます。トラブルなし。足回りは二年毎に整備してる。
その他特にやってない。
このバイク10万キロ全然いけそう。

534 :774RR :2020/12/25(金) 08:15:46.98 ID:VZ0c/t820.net
俺も3万キロだけどだいぶカムチェーン音がするわ

535 :774RR :2020/12/25(金) 14:45:41.09 ID:Lt1kCrLnM.net
>>534
カムチェーン伸びてるのかな?
ディーラーに持ってったことないけど、カムチェーンとかエンジン等の整備はどこか受付してるのかなあ。

536 :774RR :2020/12/25(金) 16:51:31.53 ID:ZXwgk5sDa.net
4万キロカムチェーンと思しきの異音が酷いので車検タイミングで交換予定
テンショナーだけ換えても全く意味なかった

537 :774RR :2020/12/25(金) 19:47:22.00 ID:Lt1kCrLnM.net
>>536
ディーラー交換ですか?
テンショナーの許容超えてたんですね!

538 :774RR :2020/12/26(土) 06:16:13.28 ID:X1ttBMfq0.net
3万前後でカムチェーンが伸びる人はサーキットとか頻繁に走ってる?
月一で1日2枠のサーキットだったけど、4万でも音でなかったけどなあ…

539 :774RR :2020/12/26(土) 09:29:36.65 ID:kdtJ3X0xd.net
メーカーは2万km毎にカムチェーンの交換を推奨してるし、元々、このバイクはパフォーマンス重視故にエンジンの耐用年数は短めだから、3万〜5万km走ってるならカムチェーンと同時に腰上OHも考えた方が良いよ。

540 :774RR :2020/12/26(土) 11:10:47.20 ID:ziOinTzo0.net
ディーラーのメニュー的には3万キロでエンジンOHで20-30万円ですぜ
ちゃんと整備出せよ

541 :774RR :2020/12/26(土) 12:24:13.97 ID:etOp1x9E0.net
3万kmも走ったらもう次の型が出てるだろ。
新型に乗り変えるわw

542 :774RR :2020/12/26(土) 17:03:02.48 ID:6N05gp6NH.net
でもおまえ非オーナーじゃん

543 :774RR :2020/12/27(日) 10:30:54.62 ID:2Xpfvdl30.net
と、非オーナー、もしくはド旧型のポンコツ乗りが申しておりますw

544 :774RR :2020/12/27(日) 11:01:31.15 ID:bv8V1EBr0.net
>>542 こいつは真正非オーナーだから、絡む必要ないよ

545 :774RR :2020/12/27(日) 12:33:42.48 ID:SLLdlMXU0.net
このスレは昔から七割非オーナーだからな

546 :774RR :2020/12/27(日) 12:38:49.80 ID:Pmn4ZBaM0.net
オーナーじゃないと書き込んじゃいけないんですか?

547 :774RR :2020/12/27(日) 13:10:07.36 ID:ty+Cu+kuH.net
好きに書き込めばいいけど非オーナーの言葉に反応するやつ多すぎて笑う

548 :774RR :2020/12/28(月) 10:54:31.12 ID:MbzNu5Me0.net
ここは95割非オーナーって聞きました

549 :774RR :2020/12/28(月) 11:55:28.82 ID:UVimX2yw0.net
ツッコミ待ちか?

550 :774RR :2020/12/28(月) 15:59:09.77 ID:W6yoHVV10.net
オーナーだけど2012モデル
買い替えたいけどフロントカウルのデザインがなぁ
マイナーチェンジしないのかな

551 :774RR :2020/12/28(月) 19:11:36.03 ID:UVimX2yw0.net
2009年に最初期型が発売されて最初のフェイスリフトが2015年、フルモデルチェンジが2019年だからねぇ。
この方式でいくと今度のフェイスリフトが2025年、次期フルモデルチェンジが2029年になる。
そのうえこのコロナ禍で絶不況だから開発はは先送りされるだろうし、下手するとSシリーズ自体の存続が危ういし。

552 :774RR :2020/12/28(月) 21:20:38.32 ID:yUV9hPrD0.net
発売直後から来年はもう出ねーぞーと言われ続けてはや12年

553 :774RR :2020/12/28(月) 22:01:50.72 ID:12YxNpTDM.net
これでキャンプ行ったりしてる人いる?
RRじゃなくて来年R買おうかと思ってて、トップケース着けられるのかなと。

554 :774RR :2020/12/29(火) 00:37:30.54 ID:nJLWMIUbr.net
2020モデルはいいぞ

555 :774RR :2020/12/29(火) 02:02:31.05 ID:tJwfHNIRH.net
>>553
何事も本人のやる気次第だけどコイツ用のパニアケースだってあるんだぜ

556 :774RR :2020/12/29(火) 10:11:09.05 ID:2Vre/gcUd.net
>>553
どう考えてもあの小さなリアシートにキャンプ道具を積むスペースは無いわけだけど、一応、海外メーカーからキャリアは出てるからそれにGivi辺りのでかい箱を付けたら行けるかもしれない。

557 :774RR :2020/12/29(火) 12:58:18.99 ID:MCMmzray0.net
パニアケースもあるのか!
Wbikeでは見つからなかったけど、海外サイトにあるのかな。
メーカーは分かる?

558 :774RR :2020/12/29(火) 13:07:16.84 ID:FAYfmlAN0.net
ソフトケースで良いなら純正である

559 :774RR :2020/12/29(火) 14:35:56.94 ID:3IoVylKga.net
お前らからはそんなバイクじゃないと小言言われそうだが、タナックスのキャンピングシェルベース+キャンピングシートバッグで5泊7日の北海道ツーリングは余裕でした
シェルベースが本当に優秀でこのバイクで割と思い切り走ってもズレて来なくて安心して走れた
昔はシートバッグだけだったけどこっちだけだといくらしっかり張っても前にズレてくるのがしんどかったから買うならシェルベースな
https://i.imgur.com/WVsONLP.jpg
https://i.imgur.com/4jOaUQ0.jpg

560 :774RR :2020/12/29(火) 15:36:51.22 ID:CSusUBTw0.net
サイドバッグ、ちょうどマフラーの口のところに来るので何か熱対策しないと融けるよ。
経験談ですぅ

561 :774RR :2020/12/29(火) 15:37:07.00 ID:rWqy4ugL0.net
楽しみ方は人それぞれ
自分なりに楽しめばいい

562 :774RR :2020/12/29(火) 17:10:13.29 ID:NqoGlpKV0.net
ツーキャンしようと、眼を三角にしてコーナー攻めようと、道の駅でドヤ顔しようと、免許すらないのにこのスレでウンチク語ろうと、本人が楽しけりゃ良いんでねーの?

563 :774RR :2020/12/29(火) 18:29:45.41 ID:XXJGXb080.net
いや、さすがにエアーはw

564 :774RR :2020/12/29(火) 21:07:35.11 ID:CSusUBTw0.net
暇つぶしでオービスがちゃんと稼働してるかチェックしてる

565 :774RR :2020/12/29(火) 23:47:48.90 ID:QD66eOSK0.net
オービス稼働チェックしても
稼働証明書は届かないぞ

566 :774RR :2020/12/30(水) 02:05:51.49 ID:A8Rhm2Y30.net
>>559
よく荷物載ったなぁ&よくタイヤもったなぁ

567 :774RR :2020/12/30(水) 05:41:35.77 ID:AyqhbVl00.net
>>559
ナンバープレートにはモザイク処理しとけよ。
このご時世、なにかと物騒だからな。

568 :774RR :2020/12/30(水) 07:29:04.92 ID:nBMop3rad.net
>>565
大阪環状だったか阪神高速だったかに前後同時撮影のオービスがあるって、昔ウワサになってたけど本当かね?
当方ド田舎だからw

569 :774RR :2020/12/30(水) 10:34:47.50 ID:E0KTKffK0.net
油圧クラッチになれば究極のツアラー

570 :774RR :2020/12/30(水) 11:03:56.61 ID:TIyFm7e+0.net
油圧にしないのは何か理由があったような

571 :774RR :2020/12/30(水) 12:40:15.42 ID:E0KTKffK0.net
SSって意外と油圧採用してなかったりしますよね

572 :774RR :2020/12/30(水) 18:07:59.14 ID:0cWew1V30.net
クラッチの容量が足りれば油圧にする必要なくない?

573 :774RR :2020/12/30(水) 18:23:26.09 ID:Pgn503vk0.net
油圧のメリットって
取り回しと、軽さ、伸びがないことくらいだろ
わざわざ重量重くする必要ないし、走り出せばオートシフターだし
自分には必要ないな。

574 :774RR :2020/12/30(水) 19:53:06.10 ID:0cWew1V30.net
>>573

油圧は重くなると誤解でしたわ。

ワイヤーに対してだいたい何%位軽くなるの?

575 :774RR :2020/12/31(木) 05:09:47.96 ID:i5RQ5UcB0.net
油圧クラッチってワイヤーに比べて軽いか?
フルード、ロッド、マスターシリンダー、レリーズとこれだけパーツが増えるんだけど。

576 :774RR :2020/12/31(木) 05:26:54.52 ID:1AWW8sFp0.net
どっちにせよ重量なんて誤差の範囲だろ
それより電制ステダンを何故導入しない?
SSで未導入ってこれだけちゃうの?

577 :774RR :2020/12/31(木) 07:46:35.46 ID:Xw69Ua580.net
軽さ の意味間違えてるんじゃない?
握りの軽さのことだろ
重量は重くなる

578 :774RR :2020/12/31(木) 07:57:13.05 ID:1AWW8sFp0.net
握り軽くなるならそっちの方がいいな
オートシフターあっても普段はクラッチ使ってチェンジしてるし

579 :774RR :2020/12/31(木) 09:08:07.11 ID:9Atzo5GK0.net
油圧だから軽いってのはよく聞くけど、同じクラッチをワイヤーで引くよりは軽いって事で、
軽さの絶対値で小さいわけではない。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200