2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

1 :774RR :2020/08/24(月) 17:07:42.22 ID:KNYPYhfVM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

786 :774RR :2021/01/24(日) 11:25:40.39 ID:sVebsWDE0.net
784が元画像やで

787 :774RR :2021/01/24(日) 11:38:35.66 ID:qA4fIL9I0.net
昨日俺が撮ったのにあり得ないだろ
あんたが加工してるのは分かるが、何故意図的に知らない振りをするのか。どういう手法使ったのか
つか上手い

788 :774RR :2021/01/24(日) 13:34:23.85 ID:hmFO9pbt0.net
S1000RR乗りで俺以外でポルシェのスポーツカー乗りがいたのは嬉しい
992カレラSより断然刺激的なのはS1000RR

789 :774RR :2021/01/24(日) 14:58:11.75 ID:ILXtrFa1d.net
>>785
勿体ない話だよな。ポルシェはレースカーでもエンジン搭載位置を前にズラしてるくらいだからミッドシップの優位性はわかってるはずなんだけど。
いまんとこミッドシップはケイマンとカレラGTだけみたいだし。

790 :774RR :2021/01/24(日) 16:09:08.42 ID:qu0wlm1ud.net
>>789
918スパイダーもあるよ
1億円超えだけど

791 :774RR :2021/01/24(日) 17:59:24.38 ID:U/137oUo0.net
ポルシェ911はスーパービートルとして開発された経緯がある。
だからリアエンジンありき。

792 :774RR :2021/01/24(日) 21:10:00.27 ID:tvpzSfhQM.net
>>781
そうですかあ
随分やわらかいなあ。電子制御だからかな。初期型の電子制御なしは8キロあるはず。減衰がおかしいから変更してるけど。

793 :774RR :2021/01/24(日) 23:14:12.71 ID:l71OHHba0.net
坂道発進が楽になるのは新型からですか?

794 :774RR :2021/01/24(日) 23:21:23.94 ID:uh+MzFka0.net
>>793
ですよ
Mバケで片足ツンツンだけど、
信号待ちでヒルスタートアシストで片足でも安心

795 :774RR :2021/01/24(日) 23:40:04.37 ID:l71OHHba0.net
サンクスコ。
人を悩ませますねエスセンは。

796 :774RR :2021/01/25(月) 00:33:24.45 ID:wZAFrbeE0.net
よっぽどの坂道でもなければ
坂道発信で困ることなんてなかろう

797 :774RR :2021/01/25(月) 11:18:28.06 ID:iPSv9UzN0.net
片足ツンツンだと傾斜のある道路で信号待ちのとき、リアブレーキ踏んどかなきゃいけないからどうしても左足を着いておかなきゃならない。で、スタートのときにわざわざ右足に着き直してギア入れて…が面倒ってことじゃない?
フロントブレーキ使えばいいだけなんだけど、上体起こしたいときもあるしね。
俺はなんか気持ち悪いからオフにしたまんまだけど。

798 :774RR :2021/01/25(月) 11:46:16.71 ID:IBpbLoj4d.net
上の方でウィンカーのオートキャンセルが便利ってあったけど、マジ便利だわ。
どうせ消えるタイミングが変とか、センサーが感知できなくて消えないとかだろ?って思ってたけど、普通に使える。
ただ…ほんと左のスイッチ類がゴチャゴチャし過ぎだよな。

799 :774RR :2021/01/25(月) 23:48:30.54 ID:anw8hppk0.net
>>797
普通の信号待ちでも使用してます
まれに勝手にブレーキ保持が外れて
ヒヤッとしますん

800 :774RR :2021/01/26(火) 09:16:57.18 ID:5PRPuP9f0.net
ヒルスタート便利すぎてほぼ全ての停車に使う

801 :774RR :2021/01/26(火) 09:34:51.96 ID:dCQQQFVB0.net
今時のバイクはヒルスタート付いてんのね
四輪のMTにも付いてて驚いた

802 :774RR :2021/01/26(火) 11:35:48.97 ID:7K8VsV5Aa.net
夜に使ってもヒルスタートとはこれいかに?

803 :774RR :2021/01/26(火) 15:19:15.72 ID:b+4RLcJ2d.net
山田くん!全部取っちゃって!

804 :774RR :2021/01/27(水) 07:01:58.68 ID:+2bz0ThJd.net
k67のプリロード、基準がわからん。
サグ取ろうとしてもボッチやしなw
つうかフロントのプリロード、最弱から締め込んでいくと永遠に回り続けるかと思うくらい回るんだが…

805 :774RR :2021/01/27(水) 11:54:07.54 ID:9zHBXS7dr.net
M当初言われてたよりだいぶ安く出るんだね
SのMパケ秋に買ったけど早まったな、、

806 :774RR :2021/01/27(水) 11:58:48.74 ID:hMBRKhDJ0.net
Mだいぶ惹かれるけどツーオンリーの俺は電サスの方が良いや・・・

807 :774RR :2021/01/27(水) 12:09:51.40 ID:LYgYjTjx0.net
428万円て安いか?

808 :774RR :2021/01/27(水) 12:40:25.01 ID:9PX6lv1r0.net
高いよ

809 :774RR :2021/01/27(水) 13:27:36.07 ID:hMBRKhDJ0.net
Mパケの300と比べたらほとんど誤差ぐらいの価格差だし俺みたいに理由が無い限り
Mパケを選ぶ必要が無いから(相対的に)安いって意味やろう

810 :774RR :2021/01/27(水) 15:13:19.51 ID:9zHBXS7dr.net
そうそう!
当初500くらいじゃないですかねってお店の人に言われてたからMパケにしちゃったんだよ

811 :774RR :2021/01/27(水) 15:25:49.83 ID:LYgYjTjx0.net
もし500だったら金額差ほどの性能差が感じられないし魅力薄

812 :774RR :2021/01/27(水) 16:29:56.90 ID:86Z9/kj/0.net
思ってたほど高くないしかっこいいし、最高じゃん

813 :774RR :2021/01/27(水) 18:35:03.92 ID:UfgI5tMxd.net
378万というのは良い線を突いてきてるというか、Mパケにオプション盛ったり、改造するならちょっと頑張ってMにした方が良いな。

814 :774RR :2021/01/27(水) 18:54:21.02 ID:LYgYjTjx0.net
バイクに400前後って勇気いるわ
世間の平均年間所得(年収じゃないよ)より高いやん
素のモデルと比べても筑波で1秒タイム短縮で精々な気がする

815 :774RR :2021/01/27(水) 19:18:57.24 ID:oMOTGzql0.net
>>814
そりゃ300万のバイクに80万ほど上乗せでグレードアップしたのものを得だという価値観だから、
世間の一般的な勤め人の収入並みの金額がするオモチャに札束をポンと出せるぐらい、稼いでるんだと思うよ。
それとサーキットでタイムを出せるというより、Mスポーツブランドに乗れるという事自体が良いと感じる人もいるから、
サーキットユースよりも、磨いて眺めて普通にツーリングで使う人が多いと思う。

816 :774RR :2021/01/27(水) 19:30:11.74 ID:CfVxxVH30.net
趣味のおもちゃだから所得云々よりも趣味にどれだけ使える環境なのかによるよね。
そこそこの年齢いって

家庭があるよりも新卒独身の方がよっぽど余裕あるわ(^ω^)''

817 :774RR :2021/01/27(水) 19:53:30.79 ID:CfVxxVH30.net
色々やりながら書いたら顔文字入った

818 :774RR :2021/01/27(水) 20:23:42.81 ID:WaVU43T50.net
>>816
いい歳こいててバツイチ子無しで独りもんの俺最強!

…ま、そのうち孤独死か野垂れ死にだけどな。

819 :774RR :2021/01/27(水) 20:34:41.21 ID:59dELpkS0.net
>>814
MとSで筑波1秒差ってないない。
分切りする様なレベルならたったの80万で1秒縮むならみんな買うし、分超え素人ならMの性能差を使えない。
強いて言えば軽さは恩恵あるかな、0.3秒分くらい?

820 :774RR :2021/01/27(水) 21:21:53.38 ID:CfVxxVH30.net
サーキットタイムの妄想は水掛け論なのでそのくらいにしましょうね

821 :774RR :2021/01/27(水) 21:34:40.60 ID:2zVTN53P0.net
パニV4SとS1000Mパケと悩んで、コスパでS1000Mにした
M1000買うならV4Sかな…

822 :774RR :2021/01/27(水) 23:29:28.21 ID:lwkezdgP0.net
やっぱり純正サスペンションならだめだけど、ここまで高くなったら足回りも金かけてるんかなあ。

823 :774RR :2021/01/28(木) 00:28:06.38 ID:2QABLxukd.net
MC21を新車で買った時は66万円だった
消費税もなかったな

824 :774RR :2021/01/28(木) 07:08:19.98 ID:b5DL00LpH.net
純正サスペンションがダメ、は
オーリンス売りたい人達の刷り込み

825 :774RR :2021/01/28(木) 08:05:30.06 ID:DmdW+Ldi0.net
オリンピック中止しろ、は
チケットはずれた人たちのねたみ

826 :774RR :2021/01/28(木) 13:40:58.21 ID:qYiBE5dJ0.net
ポルシェ持ってたりM買ったり凄えよここのスレ住人

827 :774RR :2021/01/28(木) 16:19:27.99 ID:GKLnoLZn0.net
おれはiPhone充電用にF35 LightningII買ったわ

828 :774RR :2021/01/28(木) 21:59:10.75 ID:LMrV2+w20.net
>>826
言うのは自由だからな

829 :774RR :2021/01/29(金) 05:51:21.49 ID:nC2pwYIr0.net
平日の茂木のナンバー付き走行枠行くとビッカビカのドカV4やS1000RRをベンツVとかに積んで来て、1日で走行費やタイヤで何万も使う人がわらわらいる。
中年はもちろん若い人も結構いて、何したら一揃え1500万コースのオモチャで平日から遊んでられるのかと思うわ。

830 :774RR :2021/01/29(金) 08:57:03.06 ID:SfaRENsda.net
子育て中の30代前後でも、BMとかアウディとか乗ってて年収一千万超えてるとか言う奴ゴロゴロ居る!
けど、何故かみんな感じ悪いんだよな〜
やたらと上からだし、人を小馬鹿にするし

831 :774RR :2021/01/29(金) 09:31:17.93 ID:2virwu2nd.net
年収1000万円程度じゃ乗り出し2200万円の992カレラSは無理

832 :774RR :2021/01/29(金) 09:44:37.51 ID:eJaqW5fl0.net
どうでもいい
ポルシェスレみたいな下らない年収マウントここですんな

833 :774RR :2021/01/29(金) 12:38:48.43 ID:RvnJCYk2M.net
働かなくても生活出来るようになるよう資産形成頑張れ

834 :774RR :2021/01/29(金) 13:12:04.08 ID:yDDbT1vL0.net
>>833
なんかヒントくれよ

835 :774RR :2021/01/29(金) 13:57:22.77 ID:QeL+OBrS0.net
>>834
ヒント

ビットコイン  FX














当たり前だが嘘だぞ。

836 :774RR :2021/01/29(金) 19:36:45.31 ID:b0lGK+Ew0.net
人生つまらなそう

837 :774RR :2021/01/29(金) 19:43:41.87 ID:s9fs1bC6M.net
流石に一括で数千マンの車買えるのは世の中には少ないと思うよ。
ただ金持ちは沢山いるよ。
でも見栄で借金だらけで乗ってる人もかなりいるみたいですね。
俺は一般だから型落ち一括で買って毎月2万程度で遊んでる。

838 :774RR :2021/01/29(金) 20:02:18.23 ID:2ozHDtCyr.net
まあ皆楽しくやろうよ
S1000RR乗り同士仲良くしましょ

839 :774RR :2021/01/29(金) 22:00:51.82 ID:ZtfEFGcd0.net
こないだ初めてクルコン使った。
…便利でまいった…
最初の頃にこのバイクのこんなものイラネーと思った、
クルコン、ウィンカーオートキャンセル、グリヒ、使ってみたら全部目から鱗だったわ。

840 :774RR :2021/01/29(金) 22:14:04.96 ID:eJaqW5fl0.net
グリヒはわかるがクルコンは分からん
そんなもん、高速で前が空いてりゃ全開にするのがこのバイクだろ

841 :774RR :2021/01/29(金) 23:20:58.60 ID:b0lGK+Ew0.net
乗る距離短いなら全開でもいいけど高速で30分も1時間も乗ってたら
ずっと周囲に意識飛ばしながら150オーバーも馬鹿らしくなってくるわ

842 :774RR :2021/01/30(土) 00:06:40.61 ID:uV9hSwE20.net
クルコンすごく便利そうだけど眠くなったりしませんか?

843 :774RR :2021/01/30(土) 06:13:42.64 ID:WWg0P2Q30.net
意外とならない。
クルコンで眠くなる人は普通に巡航してても眠くなるでしょ。

844 :774RR :2021/01/30(土) 14:04:13.55 ID:odoT5dCPa.net
眠くなるほど風防いでくれないでしょ

845 :774RR :2021/01/30(土) 23:27:07.62 ID:dvL7ddN40.net
ナルコレプシーでもあるまいし…

846 :774RR :2021/02/01(月) 12:12:46.34 ID:WoCdhBtD0.net
M 予約した

847 :774RR :2021/02/01(月) 14:53:55.73 ID:MwQ2dY9D0.net
>>846
おめいろ
USBどうなってるかアップよろ

848 :774RR :2021/02/01(月) 15:36:13.92 ID:JkeJF0Xi0.net
ツイッター見てる感じ、現行SからMに乗り換える人ちらほらいるね

849 :774RR :2021/02/01(月) 16:51:22.61 ID:d+8/jr2r0.net
サーキット派だと単純に軽くてハイパワーはありがたいし、プラス500rpm回せるならギア比やシフトポイント選択肢増えるしで悪いこと無いからなぁ。
ただチューニング的には500rpm上限を上げる毎に寿命半分(1000上げたら1/4.1500あげたら1/8)って聞くけど、Mはどうなんだろ。
メーカーが出す以上、寿命半分はないだろうから、どこのパーツなり設計なり換えて高回転化対応してるか興味津々。

850 :774RR :2021/02/01(月) 17:19:31.62 ID:rKvS3UYJ0.net
エンジン制御内に異常、引き続き〜みたいなやつ出た時ってセーフで吹けなくなるの?

851 :774RR :2021/02/01(月) 18:31:40.12 ID:W1CyG1ZUd.net
>>849
ノーマルのグレードでもかなりハイコンプなエンジンで、超高回転でパワーを絞り出すようになっていて、エンジンを開けずにずっと持たせるみたいな長期的な寿命は考慮されていないから、定期的な交換部品の交換サイクルが短くなるぐらいだと思うけど、、、

852 :774RR :2021/02/02(火) 01:23:49.41 ID:2h+EPd5c0.net
s1000rrは倉庫保管ですが、マンションの外でスクーター盗まれてしもうて警報音なるやつとロックをs1000にもつけた。た。皆警報機つけてる?盗難こわいよ。

853 :774RR :2021/02/02(火) 01:24:53.44 ID:2h+EPd5c0.net
追記
s1000にはgpsもつけてる。gpsだと追跡できるからかなり良いとおもって。

854 :774RR :2021/02/02(火) 02:19:35.72 ID:Vy+0HUmw0.net
俺は超硬張鋼管のクサリに手榴弾でも破壊出来ないと言われてる南京錠をガス管通してロックしてる
無理にガス管切断しようとすれば爆発する仕組みだ
俺の部屋も吹っ飛ぶけど

855 :774RR :2021/02/02(火) 12:03:39.01 ID:LVLA3wRrM.net
保管はガレージか倉庫でコンクリートにアンカー打って地球ロックを二箇所、ガレージ•倉庫はちゃんとした南京錠でロック出来るタイプだと良いかな。
GPS、アラーム、ネットワークカメラ(センサーでスマホに通知来るやつ)は予算があればあった方がいい。
それでも外出時の不安はなくせないから盗難保険は入ってたほうが安心だよなぁ。
外出先だと盗まれなくてもイタズラとかもあるかもしれんからね。
不安になったらキリがないけど、いざ盗まれたら相当ショックだから出来る事はやっておきたいよね。

856 :774RR :2021/02/02(火) 12:20:27.92 ID:BJ2ogiuQM.net
ガス管ロックはすごい。アンカーロックも皆さん対策してますね。南京錠のアラームは2000円位からあるので小型のやつとか出先や旅先でも使えるし、おすすめですね。
スクーター盗まれたときにgpsつけとけばと後悔。犯人は奇跡的に少年で捕まりましたけど車体は壊れて割れてしまってました。

857 :774RR :2021/02/02(火) 12:55:28.08 ID:SBt+H0f70.net
盗もうとすると相手がケガするシステムは逆に傷害罪で捕まるからやりすぎ注意な

858 :774RR :2021/02/02(火) 17:48:36.71 ID:OQcUFi1e0.net
GPSどこのやつ使ってる?
自分はよくわからんからGPSBoTとか言うの使ってるけど
他にいいのあったら試したい

859 :774RR :2021/02/02(火) 19:08:18.31 ID:BJ2ogiuQM.net
>>858
トラッキモですわ。
増設バッテリーにして設定変更で一ヶ月弱もつよ。誤差はgpsで2メートル位。おすすめ。

860 :774RR :2021/02/02(火) 19:46:41.51 ID:elvE3m1/0.net
それ車載するなら単純にUSB給電したらいいんじゃないの?
使ったことないけど

861 :774RR :2021/02/02(火) 20:08:47.06 ID:OQcUFi1e0.net
>>859
まあまあ本体高いな
無給電で1ヶ月持つならいいかもしれんが

862 :774RR :2021/02/02(火) 20:17:58.36 ID:QKCjGzxC0.net
窃盗団とかはGPS無効にするシートつかったりするらしいね。
で、すぐにパーツにバラして海外へ。

863 :774RR :2021/02/02(火) 22:32:41.63 ID:BJ2ogiuQM.net
>>862
そんなんあるのかよ。でも隙間からでも通る。gps無効とWiFiからも発信するからね。多分むりだよ。

864 :774RR :2021/02/03(水) 06:11:49.93 ID:wsk+hQbR0.net
>>863
相手はプロだからね。
どんな電波でもキャンセルする方法はあるし。
狙われないようにするしかないって感じらしい。

865 :774RR :2021/02/03(水) 07:03:13.55 ID:oj9wTYpO0.net
>>863
GPS信号のジャミングは可能だよ。
つうか個人情報保護目的って名目でアメリカあたりじゃ普通に売ってる。日本では電波法に引っかかるみたいだけど、個人輸入はできる。
ちなみに売ってるジャマーでは軍事用GPSはジャミングできない。念のため。

866 :774RR :2021/02/03(水) 18:41:26.39 ID:v6oKbADBM.net
>>865
そんな方法もあるのですね。そこまでやられたら、、、ですね。アラームとロックとgpsでやれるだけやると。気をつけましょう。

867 :774RR :2021/02/03(水) 19:35:29.08 ID:9B/lou2G0.net
>>865
昔、ある実験で周囲のGPSの位置情報を狂わす装置を使った事がある。
もちろん電波遮断室内での実験だけどね。

室内にあるGPS装置がパリとかハワイとか任意の場所を示すの。

世の中色々あるもんだと感心した。

868 :774RR :2021/02/03(水) 20:43:14.64 ID:/wpuoGd20.net
そりゃ衛星からの電波を受信して位置出ししてるんだから、衛星からの電波を遮断してダミー電波発信すれば位置誤認するよ。

869 :774RR :2021/02/03(水) 20:53:52.19 ID:VqkNIg/70.net
電波遮断室なんて言わないだろ

870 :774RR :2021/02/03(水) 21:44:02.81 ID:v6oKbADBM.net
Wi-Fiとgsmでも受信する。でもgsmについては全く使えない位何キロも離れたとこを示す。gpsとWi-Fiカットされたらだめだね。

871 :774RR :2021/02/03(水) 22:49:56.57 ID:S6OG4uG5a.net
ポケモンGOで位置偽装のやり方は覚えた

872 :774RR :2021/02/04(木) 20:02:05.74 ID:8V9MRlFJ0.net
RよりRRの方がお股がアチチになるの?

873 :774RR :2021/02/05(金) 19:47:49.52 ID:MBo/psDq0.net
べつに股は熱くないだろ

874 :774RR :2021/02/06(土) 13:37:11.76 ID:5OjyQm9GM.net
峠行っまら融雪剤の汚れが取れない。。。ラジエーターとオイルクーラーに汚れが。

875 :774RR :2021/02/06(土) 16:51:55.47 ID:6znY5PKnM.net
走らないでかざっとけば?

876 :774RR :2021/02/06(土) 19:22:33.25 ID:zqyI4WaT0.net
サービスキャンペーンで入庫したまま
ほぼ3ヶ月経ったわw
寒いから走らないし、別にいいけど
新型はやはり様子見が正解だったな

877 :774RR :2021/02/06(土) 22:36:41.49 ID:9FKq9ZUQ0.net
>>874
それ汚れじゃなく、もう腐食してんじゃないの?なら取れないよ。

878 :774RR :2021/02/07(日) 10:05:02.03 ID:ghOWcRNqM.net
融雪剤の汚れ、腐食はこの時期本当に嫌だよな
せっかく天気良くて暖かい日でも日陰は融雪剤残ってるウェット路面とかあるしね
走りに行っても帰宅してすぐに洗車とか考えると面倒くさくなってしまう

879 :774RR :2021/02/07(日) 20:49:40.26 ID:UOoW80kE0.net
そのへん下部の汚れは共に走った証であり勲章でしょ。
盆栽じゃあるまいし

880 :774RR :2021/02/09(火) 07:21:42.44 ID:yg51wM6T0.net
旧型は満タンにして200キロは走れます?

881 :774RR :2021/02/09(火) 07:38:58.97 ID:mPRr+mW6d.net
一応メーターに表示される走行可能距離がガス満のとき250kmだから大丈夫じゃね?
高速なら300kmもいけるでしょ。

882 :774RR :2021/02/09(火) 07:56:46.73 ID:yg51wM6T0.net
ありがとうございます。
購入に踏み切れそうです。

883 :774RR :2021/02/09(火) 08:42:14.11 ID:mPRr+mW6d.net
オメ!いい色買えよ!

884 :774RR :2021/02/09(火) 12:11:13.86 ID:MB/iFD0MM.net
>>882
かなり良いバイクです。

885 :774RR :2021/02/09(火) 16:35:39.99 ID:7mHDCWom0.net
東北道を青森までいったとき260kmくらいいったけど街乗り160くらいだぞ。
でもレンジ0で2リットルくらい残ってる気がする

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200