2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

1 :774RR :2020/08/24(月) 17:07:42.22 ID:KNYPYhfVM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

817 :774RR :2021/01/27(水) 19:53:30.79 ID:CfVxxVH30.net
色々やりながら書いたら顔文字入った

818 :774RR :2021/01/27(水) 20:23:42.81 ID:WaVU43T50.net
>>816
いい歳こいててバツイチ子無しで独りもんの俺最強!

…ま、そのうち孤独死か野垂れ死にだけどな。

819 :774RR :2021/01/27(水) 20:34:41.21 ID:59dELpkS0.net
>>814
MとSで筑波1秒差ってないない。
分切りする様なレベルならたったの80万で1秒縮むならみんな買うし、分超え素人ならMの性能差を使えない。
強いて言えば軽さは恩恵あるかな、0.3秒分くらい?

820 :774RR :2021/01/27(水) 21:21:53.38 ID:CfVxxVH30.net
サーキットタイムの妄想は水掛け論なのでそのくらいにしましょうね

821 :774RR :2021/01/27(水) 21:34:40.60 ID:2zVTN53P0.net
パニV4SとS1000Mパケと悩んで、コスパでS1000Mにした
M1000買うならV4Sかな…

822 :774RR :2021/01/27(水) 23:29:28.21 ID:lwkezdgP0.net
やっぱり純正サスペンションならだめだけど、ここまで高くなったら足回りも金かけてるんかなあ。

823 :774RR :2021/01/28(木) 00:28:06.38 ID:2QABLxukd.net
MC21を新車で買った時は66万円だった
消費税もなかったな

824 :774RR :2021/01/28(木) 07:08:19.98 ID:b5DL00LpH.net
純正サスペンションがダメ、は
オーリンス売りたい人達の刷り込み

825 :774RR :2021/01/28(木) 08:05:30.06 ID:DmdW+Ldi0.net
オリンピック中止しろ、は
チケットはずれた人たちのねたみ

826 :774RR :2021/01/28(木) 13:40:58.21 ID:qYiBE5dJ0.net
ポルシェ持ってたりM買ったり凄えよここのスレ住人

827 :774RR :2021/01/28(木) 16:19:27.99 ID:GKLnoLZn0.net
おれはiPhone充電用にF35 LightningII買ったわ

828 :774RR :2021/01/28(木) 21:59:10.75 ID:LMrV2+w20.net
>>826
言うのは自由だからな

829 :774RR :2021/01/29(金) 05:51:21.49 ID:nC2pwYIr0.net
平日の茂木のナンバー付き走行枠行くとビッカビカのドカV4やS1000RRをベンツVとかに積んで来て、1日で走行費やタイヤで何万も使う人がわらわらいる。
中年はもちろん若い人も結構いて、何したら一揃え1500万コースのオモチャで平日から遊んでられるのかと思うわ。

830 :774RR :2021/01/29(金) 08:57:03.06 ID:SfaRENsda.net
子育て中の30代前後でも、BMとかアウディとか乗ってて年収一千万超えてるとか言う奴ゴロゴロ居る!
けど、何故かみんな感じ悪いんだよな〜
やたらと上からだし、人を小馬鹿にするし

831 :774RR :2021/01/29(金) 09:31:17.93 ID:2virwu2nd.net
年収1000万円程度じゃ乗り出し2200万円の992カレラSは無理

832 :774RR :2021/01/29(金) 09:44:37.51 ID:eJaqW5fl0.net
どうでもいい
ポルシェスレみたいな下らない年収マウントここですんな

833 :774RR :2021/01/29(金) 12:38:48.43 ID:RvnJCYk2M.net
働かなくても生活出来るようになるよう資産形成頑張れ

834 :774RR :2021/01/29(金) 13:12:04.08 ID:yDDbT1vL0.net
>>833
なんかヒントくれよ

835 :774RR :2021/01/29(金) 13:57:22.77 ID:QeL+OBrS0.net
>>834
ヒント

ビットコイン  FX














当たり前だが嘘だぞ。

836 :774RR :2021/01/29(金) 19:36:45.31 ID:b0lGK+Ew0.net
人生つまらなそう

837 :774RR :2021/01/29(金) 19:43:41.87 ID:s9fs1bC6M.net
流石に一括で数千マンの車買えるのは世の中には少ないと思うよ。
ただ金持ちは沢山いるよ。
でも見栄で借金だらけで乗ってる人もかなりいるみたいですね。
俺は一般だから型落ち一括で買って毎月2万程度で遊んでる。

838 :774RR :2021/01/29(金) 20:02:18.23 ID:2ozHDtCyr.net
まあ皆楽しくやろうよ
S1000RR乗り同士仲良くしましょ

839 :774RR :2021/01/29(金) 22:00:51.82 ID:ZtfEFGcd0.net
こないだ初めてクルコン使った。
…便利でまいった…
最初の頃にこのバイクのこんなものイラネーと思った、
クルコン、ウィンカーオートキャンセル、グリヒ、使ってみたら全部目から鱗だったわ。

840 :774RR :2021/01/29(金) 22:14:04.96 ID:eJaqW5fl0.net
グリヒはわかるがクルコンは分からん
そんなもん、高速で前が空いてりゃ全開にするのがこのバイクだろ

841 :774RR :2021/01/29(金) 23:20:58.60 ID:b0lGK+Ew0.net
乗る距離短いなら全開でもいいけど高速で30分も1時間も乗ってたら
ずっと周囲に意識飛ばしながら150オーバーも馬鹿らしくなってくるわ

842 :774RR :2021/01/30(土) 00:06:40.61 ID:uV9hSwE20.net
クルコンすごく便利そうだけど眠くなったりしませんか?

843 :774RR :2021/01/30(土) 06:13:42.64 ID:WWg0P2Q30.net
意外とならない。
クルコンで眠くなる人は普通に巡航してても眠くなるでしょ。

844 :774RR :2021/01/30(土) 14:04:13.55 ID:odoT5dCPa.net
眠くなるほど風防いでくれないでしょ

845 :774RR :2021/01/30(土) 23:27:07.62 ID:dvL7ddN40.net
ナルコレプシーでもあるまいし…

846 :774RR :2021/02/01(月) 12:12:46.34 ID:WoCdhBtD0.net
M 予約した

847 :774RR :2021/02/01(月) 14:53:55.73 ID:MwQ2dY9D0.net
>>846
おめいろ
USBどうなってるかアップよろ

848 :774RR :2021/02/01(月) 15:36:13.92 ID:JkeJF0Xi0.net
ツイッター見てる感じ、現行SからMに乗り換える人ちらほらいるね

849 :774RR :2021/02/01(月) 16:51:22.61 ID:d+8/jr2r0.net
サーキット派だと単純に軽くてハイパワーはありがたいし、プラス500rpm回せるならギア比やシフトポイント選択肢増えるしで悪いこと無いからなぁ。
ただチューニング的には500rpm上限を上げる毎に寿命半分(1000上げたら1/4.1500あげたら1/8)って聞くけど、Mはどうなんだろ。
メーカーが出す以上、寿命半分はないだろうから、どこのパーツなり設計なり換えて高回転化対応してるか興味津々。

850 :774RR :2021/02/01(月) 17:19:31.62 ID:rKvS3UYJ0.net
エンジン制御内に異常、引き続き〜みたいなやつ出た時ってセーフで吹けなくなるの?

851 :774RR :2021/02/01(月) 18:31:40.12 ID:W1CyG1ZUd.net
>>849
ノーマルのグレードでもかなりハイコンプなエンジンで、超高回転でパワーを絞り出すようになっていて、エンジンを開けずにずっと持たせるみたいな長期的な寿命は考慮されていないから、定期的な交換部品の交換サイクルが短くなるぐらいだと思うけど、、、

852 :774RR :2021/02/02(火) 01:23:49.41 ID:2h+EPd5c0.net
s1000rrは倉庫保管ですが、マンションの外でスクーター盗まれてしもうて警報音なるやつとロックをs1000にもつけた。た。皆警報機つけてる?盗難こわいよ。

853 :774RR :2021/02/02(火) 01:24:53.44 ID:2h+EPd5c0.net
追記
s1000にはgpsもつけてる。gpsだと追跡できるからかなり良いとおもって。

854 :774RR :2021/02/02(火) 02:19:35.72 ID:Vy+0HUmw0.net
俺は超硬張鋼管のクサリに手榴弾でも破壊出来ないと言われてる南京錠をガス管通してロックしてる
無理にガス管切断しようとすれば爆発する仕組みだ
俺の部屋も吹っ飛ぶけど

855 :774RR :2021/02/02(火) 12:03:39.01 ID:LVLA3wRrM.net
保管はガレージか倉庫でコンクリートにアンカー打って地球ロックを二箇所、ガレージ•倉庫はちゃんとした南京錠でロック出来るタイプだと良いかな。
GPS、アラーム、ネットワークカメラ(センサーでスマホに通知来るやつ)は予算があればあった方がいい。
それでも外出時の不安はなくせないから盗難保険は入ってたほうが安心だよなぁ。
外出先だと盗まれなくてもイタズラとかもあるかもしれんからね。
不安になったらキリがないけど、いざ盗まれたら相当ショックだから出来る事はやっておきたいよね。

856 :774RR :2021/02/02(火) 12:20:27.92 ID:BJ2ogiuQM.net
ガス管ロックはすごい。アンカーロックも皆さん対策してますね。南京錠のアラームは2000円位からあるので小型のやつとか出先や旅先でも使えるし、おすすめですね。
スクーター盗まれたときにgpsつけとけばと後悔。犯人は奇跡的に少年で捕まりましたけど車体は壊れて割れてしまってました。

857 :774RR :2021/02/02(火) 12:55:28.08 ID:SBt+H0f70.net
盗もうとすると相手がケガするシステムは逆に傷害罪で捕まるからやりすぎ注意な

858 :774RR :2021/02/02(火) 17:48:36.71 ID:OQcUFi1e0.net
GPSどこのやつ使ってる?
自分はよくわからんからGPSBoTとか言うの使ってるけど
他にいいのあったら試したい

859 :774RR :2021/02/02(火) 19:08:18.31 ID:BJ2ogiuQM.net
>>858
トラッキモですわ。
増設バッテリーにして設定変更で一ヶ月弱もつよ。誤差はgpsで2メートル位。おすすめ。

860 :774RR :2021/02/02(火) 19:46:41.51 ID:elvE3m1/0.net
それ車載するなら単純にUSB給電したらいいんじゃないの?
使ったことないけど

861 :774RR :2021/02/02(火) 20:08:47.06 ID:OQcUFi1e0.net
>>859
まあまあ本体高いな
無給電で1ヶ月持つならいいかもしれんが

862 :774RR :2021/02/02(火) 20:17:58.36 ID:QKCjGzxC0.net
窃盗団とかはGPS無効にするシートつかったりするらしいね。
で、すぐにパーツにバラして海外へ。

863 :774RR :2021/02/02(火) 22:32:41.63 ID:BJ2ogiuQM.net
>>862
そんなんあるのかよ。でも隙間からでも通る。gps無効とWiFiからも発信するからね。多分むりだよ。

864 :774RR :2021/02/03(水) 06:11:49.93 ID:wsk+hQbR0.net
>>863
相手はプロだからね。
どんな電波でもキャンセルする方法はあるし。
狙われないようにするしかないって感じらしい。

865 :774RR :2021/02/03(水) 07:03:13.55 ID:oj9wTYpO0.net
>>863
GPS信号のジャミングは可能だよ。
つうか個人情報保護目的って名目でアメリカあたりじゃ普通に売ってる。日本では電波法に引っかかるみたいだけど、個人輸入はできる。
ちなみに売ってるジャマーでは軍事用GPSはジャミングできない。念のため。

866 :774RR :2021/02/03(水) 18:41:26.39 ID:v6oKbADBM.net
>>865
そんな方法もあるのですね。そこまでやられたら、、、ですね。アラームとロックとgpsでやれるだけやると。気をつけましょう。

867 :774RR :2021/02/03(水) 19:35:29.08 ID:9B/lou2G0.net
>>865
昔、ある実験で周囲のGPSの位置情報を狂わす装置を使った事がある。
もちろん電波遮断室内での実験だけどね。

室内にあるGPS装置がパリとかハワイとか任意の場所を示すの。

世の中色々あるもんだと感心した。

868 :774RR :2021/02/03(水) 20:43:14.64 ID:/wpuoGd20.net
そりゃ衛星からの電波を受信して位置出ししてるんだから、衛星からの電波を遮断してダミー電波発信すれば位置誤認するよ。

869 :774RR :2021/02/03(水) 20:53:52.19 ID:VqkNIg/70.net
電波遮断室なんて言わないだろ

870 :774RR :2021/02/03(水) 21:44:02.81 ID:v6oKbADBM.net
Wi-Fiとgsmでも受信する。でもgsmについては全く使えない位何キロも離れたとこを示す。gpsとWi-Fiカットされたらだめだね。

871 :774RR :2021/02/03(水) 22:49:56.57 ID:S6OG4uG5a.net
ポケモンGOで位置偽装のやり方は覚えた

872 :774RR :2021/02/04(木) 20:02:05.74 ID:8V9MRlFJ0.net
RよりRRの方がお股がアチチになるの?

873 :774RR :2021/02/05(金) 19:47:49.52 ID:MBo/psDq0.net
べつに股は熱くないだろ

874 :774RR :2021/02/06(土) 13:37:11.76 ID:5OjyQm9GM.net
峠行っまら融雪剤の汚れが取れない。。。ラジエーターとオイルクーラーに汚れが。

875 :774RR :2021/02/06(土) 16:51:55.47 ID:6znY5PKnM.net
走らないでかざっとけば?

876 :774RR :2021/02/06(土) 19:22:33.25 ID:zqyI4WaT0.net
サービスキャンペーンで入庫したまま
ほぼ3ヶ月経ったわw
寒いから走らないし、別にいいけど
新型はやはり様子見が正解だったな

877 :774RR :2021/02/06(土) 22:36:41.49 ID:9FKq9ZUQ0.net
>>874
それ汚れじゃなく、もう腐食してんじゃないの?なら取れないよ。

878 :774RR :2021/02/07(日) 10:05:02.03 ID:ghOWcRNqM.net
融雪剤の汚れ、腐食はこの時期本当に嫌だよな
せっかく天気良くて暖かい日でも日陰は融雪剤残ってるウェット路面とかあるしね
走りに行っても帰宅してすぐに洗車とか考えると面倒くさくなってしまう

879 :774RR :2021/02/07(日) 20:49:40.26 ID:UOoW80kE0.net
そのへん下部の汚れは共に走った証であり勲章でしょ。
盆栽じゃあるまいし

880 :774RR :2021/02/09(火) 07:21:42.44 ID:yg51wM6T0.net
旧型は満タンにして200キロは走れます?

881 :774RR :2021/02/09(火) 07:38:58.97 ID:mPRr+mW6d.net
一応メーターに表示される走行可能距離がガス満のとき250kmだから大丈夫じゃね?
高速なら300kmもいけるでしょ。

882 :774RR :2021/02/09(火) 07:56:46.73 ID:yg51wM6T0.net
ありがとうございます。
購入に踏み切れそうです。

883 :774RR :2021/02/09(火) 08:42:14.11 ID:mPRr+mW6d.net
オメ!いい色買えよ!

884 :774RR :2021/02/09(火) 12:11:13.86 ID:MB/iFD0MM.net
>>882
かなり良いバイクです。

885 :774RR :2021/02/09(火) 16:35:39.99 ID:7mHDCWom0.net
東北道を青森までいったとき260kmくらいいったけど街乗り160くらいだぞ。
でもレンジ0で2リットルくらい残ってる気がする

886 :774RR :2021/02/09(火) 19:05:46.71 ID:MB/iFD0MM.net
パワコマっていいね。
マフラー交換しても自動補正でセッティング必要ないとか言われたけどセッティング出したらめちゃくちゃ乗りやすくなった。

887 :774RR :2021/02/10(水) 03:30:10.87 ID:t2UCXGBk0.net
全ホワイトはいくら盆栽バイクにしても本末転倒すぎるだろうなぁ
先週コケてこれしか買えませんでしたにしか見えない

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2102/09/news106.html?__twitter_impression=true

888 :774RR :2021/02/10(水) 06:38:31.71 ID:KD4izEGRd.net
ただの白ゲルならそう思うけどね。
パールホワイトなら…なんかヤンキーチックになるなw
マジョーラホワイトは…ん〜w

結論、全身ホワイトは難しいわ。

889 :774RR :2021/02/10(水) 08:02:14.65 ID:OoNHd79MM.net
先週お台場で2台20年型見た。カッコいいな。

890 :774RR :2021/02/11(木) 11:22:29.13 ID:qvfQumXp0.net
これくらい日中の気温が上がってくるとそこらで見れるだろ。都内なら特に。
俺んとこ寺も無い超田舎だから、自分の以外のMパケは見たことない。無印も隣県の寺の試乗車でしか見たことないわ。

891 :774RR :2021/02/13(土) 10:24:45.24 ID:x8RZvXiT0.net
dで30,000キロ整備やってきた。
乗り換えも考えたけど最近サーキットもイベントくらいしかいかないし、整備費二十数万で普通に乗れるものを下取り差額でも100万200万出すほど新型にも他社にも魅力ないなぁと気持ちの整理
もちろん新型いいなぁとは思いますけどけね。

892 :774RR :2021/02/13(土) 17:47:37.87 ID:fdEa2omeM.net
私は30000キロ初期型で突破しました。整備内容教えてください。

893 :774RR :2021/02/14(日) 20:37:10.38 ID:S+2gVcYn0.net
>>892
オイル交換/年一回又は1万km
バルブクリアランス点検/3万km
バルブタイミング点検/3万km
プラグ交換/3万km
エアフィルタ交換/1万km
フォークオイル交換/3万km
フルード交換/1年目、その後は2年毎

あと必要ならカムチェーン

まぁサーキット走行少なくて異音ないなら高い金かけて開けなくてもいいと思うけど

894 :774RR :2021/02/15(月) 07:34:32.57 ID:cSjxqjKkM.net
>>893
ありがとうございます。
すごく高いですね~。
20万オーバーだからカムチェーン交換までいってるかと思いました。

895 :774RR :2021/02/15(月) 07:56:07.84 ID:4iKwl0960.net
>>893
オイル交換のスパン長くない?
普通はそんなもんなんかな。
5000kmor半年交換の俺が神経質なだけかな?

896 :774RR :2021/02/15(月) 08:38:35.32 ID:A1pyD9Y+0.net
オイルとフルード、フォークは長過ぎる。
欧州車は四輪もだけど環境対応で油脂類のメーカー指定交換間隔を長く設定してる。
公式であるからには壊れる事はないんだろうけど。

逆にエアフィルタは使い方によるけど1万でそんなに汚れるかなって感じ。

897 :774RR :2021/02/15(月) 08:40:17.73 ID:dZFX93FG0.net
一年で5000kmも乗れないから俺も一年に一回だな

898 :774RR :2021/02/15(月) 09:19:57.75 ID:804hWedId.net
フルエキに変える決心が付いた
保証なんて無くなっても問題ないし

899 :774RR :2021/02/15(月) 11:10:32.10 ID:LobPtNRt0.net
>>895
俺は3000km交換なんだが

外車4輪とかオイル3万キロ交換とかなってるし、ギアオイルやクーラントなんて交換不要になってて信じられん

900 :774RR :2021/02/15(月) 12:29:02.59 ID:E+hJ/GCqa.net
>>899
そもそも排オイルや廃液がなければ環境に優しいよね!
ってのがスタートらしい。

901 :774RR :2021/02/15(月) 14:02:46.27 ID:59iIqaTU0.net
サーキットだと200〜300kmしかオイル持たないけどな。

902 :774RR :2021/02/15(月) 17:32:11.49 ID:A1pyD9Y+0.net
>>901
砂漠だとエアフィルターが200〜300kmしか持たないってのと同じくらい特殊な環境だからな、サーキット。

903 :774RR :2021/02/15(月) 18:52:24.53 ID:PyQkoNNf0.net
>>896
エアフィルタ、1万行かなくても寺持ってくと汚れてたんで変えときました〜って言われる。
変えたの見せてもらうけど落ち葉ついてたり虫の死骸がついてたり少しチリがついてる感じくらい。
これで汚れてるのか〜っていつも思うけどそんなに高くないしいいわ

904 :774RR :2021/02/15(月) 19:07:46.58 ID:cSjxqjKkM.net
>>898
フルエキです。
フルエキにした位で全く壊れないよ。燃調解析したけど俺の車体は街乗り域で薄めになるところがあるから測定器乗っけてセッティングはした方がいい。

905 :774RR :2021/02/16(火) 07:55:44.12 ID:dBIm6syHd.net
>>898
フルエキに変えたくらいで保証無くなるの?
ディーラーによって甘辛あるのかな。
アクラヘッダー+SC-proとECU書き換えだけど普通に入庫OKだわ。
その仕様てリチウムイオンバッテリーに不具合でたときも保証効いたし。

906 :774RR :2021/02/16(火) 09:47:16.89 ID:jcuW7eCMd.net
>>905
フルエキに変えたら確実に保証はなくなるでしょ
つーか違法改造だから車検も通らないしディーラー入庫すら断られる

907 :774RR :2021/02/16(火) 12:16:27.92 ID:7CTNRu8V0.net
エアオーナーかな?
入庫断られたことないんだが。

908 :774RR :2021/02/16(火) 12:35:28.35 ID:D1KW6DCTa.net
改造によるメーカーの保証範囲とお店への入庫可否は別問題だけどな。

909 :774RR :2021/02/16(火) 12:46:08.60 ID:dF0rgtOX0.net
店によるだろ
違法改造だと厳しいんじゃないか?

910 :774RR :2021/02/16(火) 12:46:35.33 ID:G2JnMuYz0.net
断られたことないもなにも、BMWの店舗は直営じゃなくてフランチャイズなんだから
店によって判断違うでしょ。
車検不適御改造車は対応しませんてハッキリHPに書いてあるところもあるし、
車検内でも素人いじりを嫌うところだってあるだろ

911 :774RR :2021/02/16(火) 13:29:50.14 ID:ZCVS6utQd.net
都市圏の大手や有名処は厳しそうやね。
田舎のディーラーで良かったかも。

912 :774RR :2021/02/16(火) 18:42:55.90 ID:gog/8IRF0.net
指定工場となってれば
車検通らないような車両の入庫はNG

913 :774RR :2021/02/18(木) 22:07:34.63 ID:hYvW/P1I0.net
ディーラーキャパ狭いなあ。ディーラー社員って給与良いのかなあ。

914 :774RR :2021/02/18(木) 22:20:34.13 ID:DYuP1kdq0.net
そんなの今時、常識だわな。

915 :774RR :2021/02/19(金) 09:43:01.94 ID:AHEhKKu40.net
何か勘違いしてる人多いけど車検通らんバイクが店にあるのが悪いんやなくて
車検通らんバイクが自分の店から公道に出ていく行為がダメなんやぞ

916 :774RR :2021/02/19(金) 09:55:37.73 ID:TKwcoZX3d.net
そうでもない。
法的にはレーサー化が典型でナンバー切ってれば何でもOKだけど、ディーラーによってはナンバー切ってトランポで持ち込んでも対応しないってとこもある。
店も客を選べるからな。割りに合わない、面倒臭そうと思えば断る。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200