2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目

1 :774RR :2020/08/24(月) 17:07:42.22 ID:KNYPYhfVM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 40台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582450475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

863 :774RR :2021/02/02(火) 22:32:41.63 ID:BJ2ogiuQM.net
>>862
そんなんあるのかよ。でも隙間からでも通る。gps無効とWiFiからも発信するからね。多分むりだよ。

864 :774RR :2021/02/03(水) 06:11:49.93 ID:wsk+hQbR0.net
>>863
相手はプロだからね。
どんな電波でもキャンセルする方法はあるし。
狙われないようにするしかないって感じらしい。

865 :774RR :2021/02/03(水) 07:03:13.55 ID:oj9wTYpO0.net
>>863
GPS信号のジャミングは可能だよ。
つうか個人情報保護目的って名目でアメリカあたりじゃ普通に売ってる。日本では電波法に引っかかるみたいだけど、個人輸入はできる。
ちなみに売ってるジャマーでは軍事用GPSはジャミングできない。念のため。

866 :774RR :2021/02/03(水) 18:41:26.39 ID:v6oKbADBM.net
>>865
そんな方法もあるのですね。そこまでやられたら、、、ですね。アラームとロックとgpsでやれるだけやると。気をつけましょう。

867 :774RR :2021/02/03(水) 19:35:29.08 ID:9B/lou2G0.net
>>865
昔、ある実験で周囲のGPSの位置情報を狂わす装置を使った事がある。
もちろん電波遮断室内での実験だけどね。

室内にあるGPS装置がパリとかハワイとか任意の場所を示すの。

世の中色々あるもんだと感心した。

868 :774RR :2021/02/03(水) 20:43:14.64 ID:/wpuoGd20.net
そりゃ衛星からの電波を受信して位置出ししてるんだから、衛星からの電波を遮断してダミー電波発信すれば位置誤認するよ。

869 :774RR :2021/02/03(水) 20:53:52.19 ID:VqkNIg/70.net
電波遮断室なんて言わないだろ

870 :774RR :2021/02/03(水) 21:44:02.81 ID:v6oKbADBM.net
Wi-Fiとgsmでも受信する。でもgsmについては全く使えない位何キロも離れたとこを示す。gpsとWi-Fiカットされたらだめだね。

871 :774RR :2021/02/03(水) 22:49:56.57 ID:S6OG4uG5a.net
ポケモンGOで位置偽装のやり方は覚えた

872 :774RR :2021/02/04(木) 20:02:05.74 ID:8V9MRlFJ0.net
RよりRRの方がお股がアチチになるの?

873 :774RR :2021/02/05(金) 19:47:49.52 ID:MBo/psDq0.net
べつに股は熱くないだろ

874 :774RR :2021/02/06(土) 13:37:11.76 ID:5OjyQm9GM.net
峠行っまら融雪剤の汚れが取れない。。。ラジエーターとオイルクーラーに汚れが。

875 :774RR :2021/02/06(土) 16:51:55.47 ID:6znY5PKnM.net
走らないでかざっとけば?

876 :774RR :2021/02/06(土) 19:22:33.25 ID:zqyI4WaT0.net
サービスキャンペーンで入庫したまま
ほぼ3ヶ月経ったわw
寒いから走らないし、別にいいけど
新型はやはり様子見が正解だったな

877 :774RR :2021/02/06(土) 22:36:41.49 ID:9FKq9ZUQ0.net
>>874
それ汚れじゃなく、もう腐食してんじゃないの?なら取れないよ。

878 :774RR :2021/02/07(日) 10:05:02.03 ID:ghOWcRNqM.net
融雪剤の汚れ、腐食はこの時期本当に嫌だよな
せっかく天気良くて暖かい日でも日陰は融雪剤残ってるウェット路面とかあるしね
走りに行っても帰宅してすぐに洗車とか考えると面倒くさくなってしまう

879 :774RR :2021/02/07(日) 20:49:40.26 ID:UOoW80kE0.net
そのへん下部の汚れは共に走った証であり勲章でしょ。
盆栽じゃあるまいし

880 :774RR :2021/02/09(火) 07:21:42.44 ID:yg51wM6T0.net
旧型は満タンにして200キロは走れます?

881 :774RR :2021/02/09(火) 07:38:58.97 ID:mPRr+mW6d.net
一応メーターに表示される走行可能距離がガス満のとき250kmだから大丈夫じゃね?
高速なら300kmもいけるでしょ。

882 :774RR :2021/02/09(火) 07:56:46.73 ID:yg51wM6T0.net
ありがとうございます。
購入に踏み切れそうです。

883 :774RR :2021/02/09(火) 08:42:14.11 ID:mPRr+mW6d.net
オメ!いい色買えよ!

884 :774RR :2021/02/09(火) 12:11:13.86 ID:MB/iFD0MM.net
>>882
かなり良いバイクです。

885 :774RR :2021/02/09(火) 16:35:39.99 ID:7mHDCWom0.net
東北道を青森までいったとき260kmくらいいったけど街乗り160くらいだぞ。
でもレンジ0で2リットルくらい残ってる気がする

886 :774RR :2021/02/09(火) 19:05:46.71 ID:MB/iFD0MM.net
パワコマっていいね。
マフラー交換しても自動補正でセッティング必要ないとか言われたけどセッティング出したらめちゃくちゃ乗りやすくなった。

887 :774RR :2021/02/10(水) 03:30:10.87 ID:t2UCXGBk0.net
全ホワイトはいくら盆栽バイクにしても本末転倒すぎるだろうなぁ
先週コケてこれしか買えませんでしたにしか見えない

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2102/09/news106.html?__twitter_impression=true

888 :774RR :2021/02/10(水) 06:38:31.71 ID:KD4izEGRd.net
ただの白ゲルならそう思うけどね。
パールホワイトなら…なんかヤンキーチックになるなw
マジョーラホワイトは…ん〜w

結論、全身ホワイトは難しいわ。

889 :774RR :2021/02/10(水) 08:02:14.65 ID:OoNHd79MM.net
先週お台場で2台20年型見た。カッコいいな。

890 :774RR :2021/02/11(木) 11:22:29.13 ID:qvfQumXp0.net
これくらい日中の気温が上がってくるとそこらで見れるだろ。都内なら特に。
俺んとこ寺も無い超田舎だから、自分の以外のMパケは見たことない。無印も隣県の寺の試乗車でしか見たことないわ。

891 :774RR :2021/02/13(土) 10:24:45.24 ID:x8RZvXiT0.net
dで30,000キロ整備やってきた。
乗り換えも考えたけど最近サーキットもイベントくらいしかいかないし、整備費二十数万で普通に乗れるものを下取り差額でも100万200万出すほど新型にも他社にも魅力ないなぁと気持ちの整理
もちろん新型いいなぁとは思いますけどけね。

892 :774RR :2021/02/13(土) 17:47:37.87 ID:fdEa2omeM.net
私は30000キロ初期型で突破しました。整備内容教えてください。

893 :774RR :2021/02/14(日) 20:37:10.38 ID:S+2gVcYn0.net
>>892
オイル交換/年一回又は1万km
バルブクリアランス点検/3万km
バルブタイミング点検/3万km
プラグ交換/3万km
エアフィルタ交換/1万km
フォークオイル交換/3万km
フルード交換/1年目、その後は2年毎

あと必要ならカムチェーン

まぁサーキット走行少なくて異音ないなら高い金かけて開けなくてもいいと思うけど

894 :774RR :2021/02/15(月) 07:34:32.57 ID:cSjxqjKkM.net
>>893
ありがとうございます。
すごく高いですね~。
20万オーバーだからカムチェーン交換までいってるかと思いました。

895 :774RR :2021/02/15(月) 07:56:07.84 ID:4iKwl0960.net
>>893
オイル交換のスパン長くない?
普通はそんなもんなんかな。
5000kmor半年交換の俺が神経質なだけかな?

896 :774RR :2021/02/15(月) 08:38:35.32 ID:A1pyD9Y+0.net
オイルとフルード、フォークは長過ぎる。
欧州車は四輪もだけど環境対応で油脂類のメーカー指定交換間隔を長く設定してる。
公式であるからには壊れる事はないんだろうけど。

逆にエアフィルタは使い方によるけど1万でそんなに汚れるかなって感じ。

897 :774RR :2021/02/15(月) 08:40:17.73 ID:dZFX93FG0.net
一年で5000kmも乗れないから俺も一年に一回だな

898 :774RR :2021/02/15(月) 09:19:57.75 ID:804hWedId.net
フルエキに変える決心が付いた
保証なんて無くなっても問題ないし

899 :774RR :2021/02/15(月) 11:10:32.10 ID:LobPtNRt0.net
>>895
俺は3000km交換なんだが

外車4輪とかオイル3万キロ交換とかなってるし、ギアオイルやクーラントなんて交換不要になってて信じられん

900 :774RR :2021/02/15(月) 12:29:02.59 ID:E+hJ/GCqa.net
>>899
そもそも排オイルや廃液がなければ環境に優しいよね!
ってのがスタートらしい。

901 :774RR :2021/02/15(月) 14:02:46.27 ID:59iIqaTU0.net
サーキットだと200〜300kmしかオイル持たないけどな。

902 :774RR :2021/02/15(月) 17:32:11.49 ID:A1pyD9Y+0.net
>>901
砂漠だとエアフィルターが200〜300kmしか持たないってのと同じくらい特殊な環境だからな、サーキット。

903 :774RR :2021/02/15(月) 18:52:24.53 ID:PyQkoNNf0.net
>>896
エアフィルタ、1万行かなくても寺持ってくと汚れてたんで変えときました〜って言われる。
変えたの見せてもらうけど落ち葉ついてたり虫の死骸がついてたり少しチリがついてる感じくらい。
これで汚れてるのか〜っていつも思うけどそんなに高くないしいいわ

904 :774RR :2021/02/15(月) 19:07:46.58 ID:cSjxqjKkM.net
>>898
フルエキです。
フルエキにした位で全く壊れないよ。燃調解析したけど俺の車体は街乗り域で薄めになるところがあるから測定器乗っけてセッティングはした方がいい。

905 :774RR :2021/02/16(火) 07:55:44.12 ID:dBIm6syHd.net
>>898
フルエキに変えたくらいで保証無くなるの?
ディーラーによって甘辛あるのかな。
アクラヘッダー+SC-proとECU書き換えだけど普通に入庫OKだわ。
その仕様てリチウムイオンバッテリーに不具合でたときも保証効いたし。

906 :774RR :2021/02/16(火) 09:47:16.89 ID:jcuW7eCMd.net
>>905
フルエキに変えたら確実に保証はなくなるでしょ
つーか違法改造だから車検も通らないしディーラー入庫すら断られる

907 :774RR :2021/02/16(火) 12:16:27.92 ID:7CTNRu8V0.net
エアオーナーかな?
入庫断られたことないんだが。

908 :774RR :2021/02/16(火) 12:35:28.35 ID:D1KW6DCTa.net
改造によるメーカーの保証範囲とお店への入庫可否は別問題だけどな。

909 :774RR :2021/02/16(火) 12:46:08.60 ID:dF0rgtOX0.net
店によるだろ
違法改造だと厳しいんじゃないか?

910 :774RR :2021/02/16(火) 12:46:35.33 ID:G2JnMuYz0.net
断られたことないもなにも、BMWの店舗は直営じゃなくてフランチャイズなんだから
店によって判断違うでしょ。
車検不適御改造車は対応しませんてハッキリHPに書いてあるところもあるし、
車検内でも素人いじりを嫌うところだってあるだろ

911 :774RR :2021/02/16(火) 13:29:50.14 ID:ZCVS6utQd.net
都市圏の大手や有名処は厳しそうやね。
田舎のディーラーで良かったかも。

912 :774RR :2021/02/16(火) 18:42:55.90 ID:gog/8IRF0.net
指定工場となってれば
車検通らないような車両の入庫はNG

913 :774RR :2021/02/18(木) 22:07:34.63 ID:hYvW/P1I0.net
ディーラーキャパ狭いなあ。ディーラー社員って給与良いのかなあ。

914 :774RR :2021/02/18(木) 22:20:34.13 ID:DYuP1kdq0.net
そんなの今時、常識だわな。

915 :774RR :2021/02/19(金) 09:43:01.94 ID:AHEhKKu40.net
何か勘違いしてる人多いけど車検通らんバイクが店にあるのが悪いんやなくて
車検通らんバイクが自分の店から公道に出ていく行為がダメなんやぞ

916 :774RR :2021/02/19(金) 09:55:37.73 ID:TKwcoZX3d.net
そうでもない。
法的にはレーサー化が典型でナンバー切ってれば何でもOKだけど、ディーラーによってはナンバー切ってトランポで持ち込んでも対応しないってとこもある。
店も客を選べるからな。割りに合わない、面倒臭そうと思えば断る。

917 :774RR :2021/02/19(金) 10:26:57.08 ID:A86dkzmc0.net
違法行為してる訳でも無いのに、面倒臭いから断るとかあんの?
SSでサーキット走るのに面倒臭がられたら堪らんな
だったらSSなんて売るなよ

918 :774RR :2021/02/19(金) 13:17:13.63 ID:B2PV2d8q0.net
タンデムステップ外したら車検通らないけど
俺の使ってる寺はなにも言わず見てくれてる。
あとマフラーも車検対応してないけど、とくになにも言われない。
客あっての商売、それぐらい見るだろ。

919 :774RR :2021/02/19(金) 13:46:54.33 ID:px9eNp6xd.net
そもそもの話はフルエキに変えたらの話なのにタンデムステップとかスリップオンとかの細かい話じゃないと思うけど

920 :774RR :2021/02/19(金) 15:43:40.67 ID:kGg8wP8mM.net
バイク王にMパッケージの中古増えたなみんな本物のMに乗り替えるんだな

921 :774RR :2021/02/19(金) 16:17:01.22 ID:TKwcoZX3d.net
>>917
面倒臭いって言うと語弊はあるけど向こうも商売だからな。
合法だろうと用品店なんかは外車お断り多いし、正規ディーラーでもカーボンホイールのタイヤ交換お断りは当たり前。
BMW純正カーボンならBMW正規ディーラーは当然やってくれるけど、社外の100万近いカーボンホイールの交換とか工賃変わらんのに傷でもつけたら大事だからな。割りに合わない事は断るよ。
レーサー化バイク触ってトラブってクレームになる(可能性がある)なら、あとは儲けとリスクの金勘定よ。
馴染みの客でわかってる相手なら面倒見るけど、よくわからんうちは手を出さないとかもあるな。

922 :774RR :2021/02/19(金) 16:42:16.96 ID:AzZs/yEWd.net
>>920
国内割り当て台数がそこまで無いよ。

923 :774RR :2021/02/19(金) 17:57:40.33 ID:FE/njI9l0.net
Mに乗り換えるならモトラッドで下取り出すから認定中古車になりそうな気がするが、オークションにも流してるの?

924 :774RR :2021/02/19(金) 20:41:25.49 ID:Y4SW07e20.net
>>918
シフト表示シールが無い俺のS1000も陸運局持ってけば車検不適合だろうけど
お断りされるかな

925 :774RR :2021/02/19(金) 22:02:02.75 ID:AzZs/yEWd.net
そんなもんマスキングテープに油性ペンで書いて貼り付ければいいだろ。
それか直接書くか。
以前はそれで車検クリアだったけど、いまはダメなのか?

926 :774RR :2021/02/19(金) 22:03:09.00 ID:AzZs/yEWd.net
つうか…ネタにマジレスしてもーた?(^^)

927 :774RR :2021/02/19(金) 23:04:37.36 ID:oQgIiGBOM.net
自分的にはディーラーに行って高い工賃、いいなり整備してまでメリットがないから行ってない。にりんかんで問題なし。フルエキはトンネル内で奏でる音の恩恵の方がディーラー整備を遥かに上回る。オートシフターの音はフルエキじゃないとおもちゃに感じる。

928 :774RR :2021/02/19(金) 23:20:17.24 ID:Y4SW07e20.net
俺もそう思ってたけど、よく考えたら金がもったいない言い訳を自分で肯定したかっただけだったわ。
自分でできることはやるけど整備を二輪館に出すくらいなら寺に出すでしょ大した差額じゃない

929 :774RR :2021/02/20(土) 06:18:36.76 ID:ZYaAXFuld.net
https://superbike-news.co.uk/dunlop-sportsmart-tt-chosen-for-bmw-m-1000-rr/

へ〜、M1000RRのOEMタイヤはダンロップなんや、意外。
スパコルかk3あたりだと思ってた。
つか、このsportsmart-TTってタイヤ、初めて知ったわ。

930 :774RR :2021/02/20(土) 09:19:26.75 ID:IlGCKzZM0.net
>>929
これ日本で売ってる住友ダンロップとは関係の薄い方のダンロップだな。
英仏あたりで作ってるはず。
D213GPの系統っぽい。

931 :774RR :2021/02/20(土) 21:14:38.05 ID:Odp1S6RJ0.net
ハンドルの位置が高いよね

932 :774RR :2021/02/20(土) 21:50:05.45 ID:cI51iD9f0.net
>>926
マジレス以前に無知すぎww
画面にシフトインジケーターが出てるんだから、車検では書く必要もないぞww

933 :774RR :2021/02/20(土) 21:58:39.56 ID:wPZ4Nl8ca.net
>>932
シフトペダル側にシフトパターンが記載されていないと車検通らないよ。

934 :774RR :2021/02/20(土) 23:11:30.84 ID:i3iXagbO0.net
>>932
> マジレス以前に無知すぎww

ドヤ顔で恥ずかしい。
超特大のブーメランがブッ刺さってるぞw

935 :774RR :2021/02/21(日) 01:06:24.96 ID:CPpxZ2ZO0.net
勘違いは誰にでもあることだから別にいいけど
何と勘違いしたのか気になる

936 :774RR :2021/02/21(日) 03:46:18.52 ID:XP6YPPr40.net
>>923
買取店に持ってた方が高く買ってくれる

937 :774RR :2021/02/21(日) 11:15:18.44 ID:lizOnqYJ0.net
>>933
通らないのはシフトインジケーターが無いやつなwww
マジで言ってんのかよwww

938 :774RR :2021/02/21(日) 11:29:58.26 ID:f14ggoRga.net
>>937
陸運局行って同じこと言えばいい。

939 :774RR :2021/02/21(日) 11:54:39.06 ID:lizOnqYJ0.net
>>938
陸運局で聞いた事あるから言ってんだよwww

940 :774RR :2021/02/21(日) 11:59:05.33 ID:f14ggoRga.net
>>939
昨日、ユーザー車検してきたんだ。
その時に確認したよ。

チェック項目にあるから、シフトパターンがなければ車検は通過できない。

941 :774RR :2021/02/21(日) 12:03:31.32 ID:lizOnqYJ0.net
>>940
だからそのシフトパターンが画面に表示されてるんだったら問題ないって言ってんだろ

942 :774RR :2021/02/21(日) 12:08:54.49 ID:f14ggoRga.net
>>941
インジケーターとシフトパターンは単語として別物だが?

943 :774RR :2021/02/21(日) 12:10:29.57 ID:f14ggoRga.net
シフトパターンは、どんな位置と順番でシフトされるか表示すること。

シフトインジケーターは、現時点のシフトポジションを表示するもの。

944 :774RR :2021/02/21(日) 12:10:55.62 ID:lizOnqYJ0.net
>>942
ん?どうした?
バグってきたんか?

945 :774RR :2021/02/21(日) 12:21:09.97 ID:lizOnqYJ0.net
>>943
道路運送車両、保安基準の第十条には次のように記載されています。

自動車の運転に際して操作を必要とする次に掲げる装置は、運転者が定位置において容易に識別でき、かつ、操作できるものとして、配置、識別表示等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。

単語としてはどっちでもいいんだけどさ、順番もシフトも表示されてんだからどっち役割は一緒だと思うけど
むしろ、運転の定位置から見えない所に貼ってあるのが問題だと思うけどねww

946 :774RR :2021/02/21(日) 12:24:09.83 ID:f14ggoRga.net
>>945
はい、すみませんでした。
あなたがせいかいです。

947 :774RR :2021/02/21(日) 12:30:23.27 ID:lizOnqYJ0.net
知ったかぶりがいちいち突っかかってくるなよ
中途半端な知識でイキリやがってww

948 :774RR :2021/02/21(日) 12:45:17.33 ID:f14ggoRga.net
インジケーターのところにシフトパターンが表示されているから車検も問題ない。

と、最初から書けばよかったのにね。

いろいろ足りなかったね。

おっと、イキリましたごめんなさい。
ゆるしてください。
かわいそう。

949 :774RR :2021/02/21(日) 12:53:02.86 ID:lizOnqYJ0.net
>>948
その通りに書いてるんだけど、理解力がない子には難しかったねwwww
もしかして君のシフトインジケーターには違う物でも表示されてんのかな?www

950 :774RR :2021/02/21(日) 13:36:40.18 ID:B++khcOB0.net
>>949
詳しいようなので教えて
シフトパターン表示はシフトの順序を記載するものと認識してたけど、ぱっと見順序が分からず今入っているギヤしか分からないシフトインジケーターでも可って事で良い?

過去にはロータリーみたいにトップからNに入れられる物や、過去にはボトムニュートラルのバイクもあったからそれらを初めて乗る人の為に解るようにするための物だと思ってた

951 :774RR :2021/02/21(日) 13:37:35.03 ID:B++khcOB0.net
初めの過去は無視でw

952 :774RR :2021/02/21(日) 13:46:06.70 ID:lizOnqYJ0.net
>>950
あっそ

953 :774RR :2021/02/21(日) 15:16:46.95 ID:2hQ0RfU60.net
シフトの神様が降臨されたと聞いて来ました

954 :774RR :2021/02/21(日) 16:36:41.64 ID:CPpxZ2ZO0.net
どっちにしても8レスもしてID真っ赤な時点で人として負け

955 :774RR :2021/02/21(日) 18:51:45.26 ID:ehh9ckooF.net
ガチガチのまじれすですけど
お前らみんなバカだから>>945で道路運送車両法って言われただけで思考停止してるけど、その条文よく読めよ。
どこにもメーター内の表示で代用できるなんて書いてないぞ。シフトパターンに該当しそうな単語すらないぞ。

該当するのは
車両運送法細目告示 第90条 第三号
「変速装置の操作装置又はその付近には、変速段ごとの操作位置を運転者が運転者席において容易に識別できるような表示をしなければならない。」

だけど、俺の私見では「変速段ごとの操作位置」って変速の仕方(シフトパターン)を表示しろって読めるし、本来は初めて乗っても変速の仕方がわかるように表示するものだからそうであるはずだけど
どうやってこれをメーター内のインジケーターで代用できると読み替えるかはググったけどわからん。
きっと今時のシステムに対応させるための運用的な処置なんでしょ。

まあ法文を字面なりに読めば左足元もしくは視認できる位置にシフトパターンシールを貼れって読めるし
急に法解釈が変わったとか言われてもめんどくさいから俺はシール貼ってる

法文に書いてない国の決まりなんていくらでもあるしな。
例えば健康保険の掛け金計算に皆勤手当、期末手当が含まれるかどうかなんて厚労省がペラっと作ったPDFに(※皆勤手当、期末手当)って書いてあるだけで法的根拠なんて一つもない

956 :774RR :2021/02/21(日) 19:55:15.96 ID:lizOnqYJ0.net
>>955
誰もお前の見解なんて聞いてねえんだけどww
俺は京都の陸運局の検査員から直接この事案についてシフトインジケーターとステッカーの有無について直接聞いて、何台もバイクをライン通しとるねんww

957 :774RR :2021/02/21(日) 20:02:46.05 ID:2hQ0RfU60.net
4級整備士の方ですね。

そもそも車検なんて検査員の虫の居所で、、、

958 :774RR :2021/02/22(月) 00:13:32.74 ID:c/UmvYQi0.net
フルエキのメリットは音とカスタム感。
ノーマルのメリットは車検時の手間と取締されないこと、寺への持ち込み問題なしってとこかな。
フルエキにしたら音が大きいから渋滞等のすり抜けはすぐ車がよけるから安全面は上。ノーマルマフラーで抜かれると凄くヒヤッとすることがある。

959 :774RR :2021/02/22(月) 09:13:15.00 ID:MZdwaNk1d.net
あとノーマルのメリットとして排気バルブの恩恵があるわな。
人によっては気にならんかもしれんが。
フルエキのメリットでもうひとつ、見た目が良いw
腹下スッキリ。

960 :774RR :2021/02/22(月) 10:10:47.76 ID:q+2cbd8td.net
排気バルブの恩恵って何?
あんなの騒音対策で付いてるだけだし
まさか低速トルクとか言わんよね?

961 :774RR :2021/02/22(月) 11:10:34.96 ID:od5kOnUz0.net
弁当箱近辺のバルブは消音用なんだけど、もう一つの方がね…

962 :774RR :2021/02/22(月) 11:13:53.71 ID:od5kOnUz0.net
>>959
2015〜16はすっきりしてたけどサイレンサーが究極にダサかった。k67はサイレンサーはマシになったけど下回りがね〜。
ま、延長アンダーカウルで箱隠してるけど。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200