2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51

1 :774RR :2020/08/25(火) 12:52:43.38 ID:3N4u4Oh+M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588294982/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/08/25(火) 12:57:11.48 ID:3N4u4Oh+M.net
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し

4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)

72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)

燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)

3 :774RR :2020/08/25(火) 13:00:35.51 ID:3N4u4Oh+M.net
Ninja650(17〜19?)
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)

New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU

スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

4 :774RR :2020/08/25(火) 13:03:40.72 ID:3N4u4Oh+M.net
Ninja650(2020)

2019年モデルより変更を受けたのは外装がメインで、ツインLEDヘッドライトを採用した、ニンジャシリーズ共通のエッジの聞いたアッパーカウルのデザインにリニューアルされている。

エンジンは先代と変わらず、649cm3パラレルツインエンジンを搭載。
フレームはNinja H2シリーズなどと同様にトレリスフレームを採用し、ホリゾンタルバックリンクを介して機能するリヤサスペンションとともに、軽快なハンドリングとパワフルな走破性を実現している。

機能的には、ミドルクラスのバイクでは初となるスマホ接続機能&TFTカラー液晶を搭載したインストゥルメントパネルが新採用されており、足元にはダンロップのオールマイティなラジアルタイヤ「スポーツマックス ロードスポーツ2」を履く。
また、セパレートタイプのシートは変わらずだが、パッセンジャーシートの快適性を向上させるなど、ERシリーズの延長上にあったNinja 650が正常進化し、正式にニンジャシリーズの仲間入りした格好になったと言えるだろう。

5 :774RR :2020/08/25(火) 13:04:00.85 ID:pZWj+cwd0.net
>>1
乙!

6 :774RR :2020/08/25(火) 13:05:06.72 ID:pZWj+cwd0.net
ZX-6

7 :774RR :2020/08/25(火) 13:06:46.51 ID:3N4u4Oh+M.net
Versys

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg(〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

8 :774RR :2020/08/25(火) 13:09:49.83 ID:3N4u4Oh+M.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html

9 :774RR :2020/08/25(火) 13:13:00.99 ID:3N4u4Oh+M.net
保守

10 :774RR :2020/08/25(火) 13:16:41.06 ID:3N4u4Oh+M.net
保守

11 :774RR :2020/08/25(火) 13:19:55.39 ID:3N4u4Oh+M.net
保守

12 :774RR :2020/08/25(火) 13:22:02.18 ID:pZWj+cwd0.net
12R

13 :774RR :2020/08/25(火) 13:26:22.93 ID:3N4u4Oh+M.net
保守

14 :774RR :2020/08/25(火) 13:29:10.22 ID:pZWj+cwd0.net
14R

15 :774RR :2020/08/25(火) 13:29:26.14 ID:pZWj+cwd0.net
バリカン

16 :774RR :2020/08/25(火) 13:29:42.08 ID:pZWj+cwd0.net
バルカン

17 :774RR :2020/08/25(火) 13:29:51.53 ID:3N4u4Oh+M.net
14Rはスレチですお引き取りください

18 :774RR :2020/08/25(火) 13:37:29.31 ID:3N4u4Oh+M.net
保守

19 :774RR :2020/08/25(火) 13:50:57.64 ID:3N4u4Oh+M.net
保守

20 :774RR :2020/08/25(火) 13:58:14.94 ID:3N4u4Oh+M.net
保守

21 :774RR :2020/08/25(火) 16:01:11.07 ID:tOixfOw20.net
トラコンはいつ付きますか?

22 :774RR :2020/08/25(火) 20:49:34.56 ID:wxpTGbfgM.net
今日、峠でロードバイク(チャリ)に抜かれたわ
これホントの話

23 :774RR :2020/08/25(火) 22:02:14.97 ID:fbEyfCV50.net
土曜から2020のninja650白乗りになった。
旧型忍400から乗り換えだけど、スマホアプリがダメな以外はマジで良いわ。

24 :774RR :2020/08/25(火) 22:46:08.13 ID:gtlrJttc0.net
このスレの品質を一人で落とすラクペ。ゴミはゴミ箱に捨てないからこうなる。

25 :774RR :2020/08/26(水) 01:42:58.44 ID:LEuVFcM8a.net
スマホアプリ使えないのか
元々期待はしていなかったが

26 :774RR (ラクッペペ MM66-VQ5f):2020/08/26(水) 02:39:19 ID:IV7M6NYyM.net
>>23
オメ色

27 :774RR :2020/08/26(水) 05:35:58.00 ID:lSYmR1zQ0.net
白欲しい

28 :774RR :2020/08/26(水) 07:24:51.19 ID:LEuVFcM8a.net
黒欲しい

29 :774RR (ササクッテロ Sp51-nw5r):2020/08/26(水) 08:23:03 ID:Vqgeb63fp.net
白井黒子

30 :774RR :2020/08/26(水) 13:39:59.90 ID:n/0FDDZk0.net
>>23
トラコンの必要性は感じない?

31 :774RR (スッップ Sd22-VrBX):2020/08/26(水) 14:55:36 ID:o0ghJTGyd.net
白欲しかったけどお店の試乗車の黒を(新車よりは)安く買った俺からすると白羨ましい
スマホとの連携は「大したことない」ってプラザじゃないカワサキのお店の人が言ってたw

32 :774RR :2020/08/26(水) 18:34:08.47 ID:T65cWaWxM.net
白とか黒とか好きなやつはキッズ
全身黒ずくめとか好きだよな忍者かよ

33 :774RR :2020/08/26(水) 19:02:45.12 ID:VPsYN8CW0.net
忍装束は真黒より紺や柿色が好ましかったそうな。
というわけで柿カラーの登場が待たれますね。

34 :774RR :2020/08/26(水) 19:06:34.27 ID:tIlSdL2ia.net
250でオレンジ色あったような

35 :23 :2020/08/27(木) 12:44:27.71 ID:q8egqTiKd.net
白は実物を見ると写真よりずっと良かった。
大抵は写真より実物の方が良く見える気もするけど。
ただ白はどこにも650の表記がないから、250にしか見えないかも。

>>25
電子制御がないから、調節機能は使うとこないし
走行ログも使ってみたけど結果表示がおかしい。
アプリを立ち上げないと接続しないし、
ログ取ってる間スマホを別のことに使えなさそう、と何かと面倒。
なにか使い方間違ってるのかもしれないけど、全部アプリ英語でよくわからん。

>>30
初の大型で、トラコン付きに乗ったことがないからわからないな。

36 :23 :2020/08/27(木) 13:06:09.26 ID:q8egqTiKd.net
てか後ろに表記あったわ。サイドパニアでよく見えんかった。

37 :774RR :2020/08/27(木) 13:17:59.36 ID:6M6QRfNB0.net
>>35
よーく見るとテールのとこに、650って書いてない?
持ってる人が気づかないくらいだから、ほとんど誰も認識できないよね。

18乗ってるけど、珍しく同じNinja650(20)のテールについたことある。
最初パッと見、250くらいかなと思ったもんね。
フロントはそこそこボリューミーだけど、テールから見るとやっぱ小さい。

38 :23 :2020/08/27(木) 18:22:19.97 ID:dF8ByRZ20.net
>>37
公式の写真で確認したらあったけど、
自分のをもう一度見てみるとやっぱりなかった。
中古で買った物だから、理由はわからんけど前のオーナーが剥がしたのかもしれない。

39 :37 :2020/08/27(木) 20:19:13.04 ID:6M6QRfNB0.net
>>38
そうなんだ…
ま、でも走りを見れば、明らかに
大型ってわかるから。
信号待ちから普通につないでっても、
250クラスなら余裕でちぎれるからね。

40 :774RR :2020/08/28(金) 00:10:10.09 ID:+9A8VcnCM.net
今日はインド人に抜かされたわ

41 :774RR :2020/08/28(金) 05:38:51.98 ID:PtyY7KgW0.net
インド人を右に!

42 :774RR :2020/08/28(金) 16:27:16.83 ID:vIH5odCG0.net
>>39
でも6半って70馬力弱しかないしパラツインだし、
ナンチャッテ大型バイクって感じではある。

メーカー的にもトラコンが必要なほどの馬力はないって認識なのかと。
ニンジャ6半になるとカウルだけSSという、なんか面白いことになってるしw

43 :774RR :2020/08/28(金) 19:35:29.18 ID:jPlRIE9e0.net
>>42
昔の750は70ps無いから十分以上の馬力は出てるんだよ
その頃の750はリッタークラスと車体共用が多くて押し出しの強さが違うけどな

44 :37 :2020/08/28(金) 19:49:09.07 ID:+Pq6eDdf0.net
>>42
なんちゃって大型とか、これに乗ってる人を煽るようなこと言って、あなたは何がしたいの?

45 :774RR :2020/08/28(金) 20:43:39.14 ID:Y4ojqWvR0.net
相手にしない

46 :774RR :2020/08/29(土) 08:14:49.90 ID:0AmT2TBEM.net
免許区分は大型だけど、これミドルクラスだし
パワー、車格共にミドルクラスとしては至って普通のバイクだと思うんだけど

47 :774RR :2020/08/29(土) 08:34:07.76 ID:ZNDWrm+w0.net
なんか煽りとか言われてるしw
6半って元からそこまで本格的に大型なのはいらないって人向けのまったりカテゴリでしょ。

48 :774RR :2020/08/29(土) 10:15:58.75 ID:gEPeQBh1d.net
ヤマハでいう、MT-07みたいなもんだよね

49 :774RR :2020/08/29(土) 10:17:13.80 ID:uSVWSbRKM.net
今日はグロムに抜かされたわ

50 :774RR :2020/08/29(土) 10:44:12.37 ID:ZNDWrm+w0.net
>>48
同じ排気量でもZX-6Rは120馬力だからな。
こういうのが大型バイク。この辺りのはせいぜいミドルクラスだよね。

なんか「煽り」とか言われちゃったけどさw

51 :774RR :2020/08/29(土) 11:03:32.34 ID:ATlOkq7p0.net
>>50
さすがにパワーだけで見るのはダメだわ
ハーレーなんて50psくらいのもんだろw

52 :774RR :2020/08/29(土) 11:26:50.61 ID:XUqPeGGna.net
煽りじゃないけど大型乗りたい人は千忍とか乗れば良いんじゃないかな
自分は車重や馬力等650が気に入っているから選択したし

53 :774RR :2020/08/29(土) 11:42:58.02 ID:0AmT2TBEM.net
ミドルクラスだって大型の範疇な訳だし、性能的にも特に見劣りするわけじゃなし
要するに普通の大型バイクだよ

54 :774RR :2020/08/29(土) 11:45:34.64 ID:gEPeQBh1d.net
ninja1000は車重がね
ちょっと重いかも
CBR650Rがバランスよさげ

55 :37 :2020/08/29(土) 12:09:15.68 ID:MnZLwOwL0.net
>>50
あのさー、オーナーは、車重だったり、スタイルだったり、用途とか金額とか色々考えた結果、気に入って乗ってるのよ。

あなただったて、自分が気に入って乗ってるバイクのこと、あーだこーだ言われたら、イラッと来るでしょ?

そういう事はブログに書くか、ツイッターででもつぶやいててくれませんか?

56 :774RR :2020/08/29(土) 17:44:43.00 ID:rVJccsRRM.net
馬力バカは相手にしないかぎる
0-400mだけ走らせとけ

57 :774RR :2020/08/29(土) 22:43:26.73 ID:n3+ZFUAzM.net
どっちかってーと最高出力より中低速域のトルクの方が大事だな

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200