2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part51

1 :774RR :2020/08/25(火) 12:52:43.38 ID:3N4u4Oh+M.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588294982/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

611 :774RR :2021/01/04(月) 16:37:12.35 ID:mnh28Mdm0.net
>>200
オレは2018年製Z650のイエロー乗りなんだけど、
同色同型はこれまで一度もお目にかかったことないわ(苦笑)
黒はたま〜に見る

612 :774RR :2021/01/04(月) 17:22:07.85 ID:j1Q0jIbA0.net
>>610
おまえがクズだから吠えられたんだろ

613 :774RR :2021/01/04(月) 18:17:21.79 ID:HrC9uKeyM.net
>>612
イケメンはつらいぜ

614 :774RR :2021/01/05(火) 06:41:40.15 ID:d49swHgg0.net
FIチェックランプが点灯。問題なく動くのでおそらくO2センサー絡み?勝手に消えるまでしばらく様子見かな。

615 :774RR :2021/01/05(火) 17:34:23.69 ID:LPmtNLBv0.net
いやいやいや、はよお店に相談したほうがいいんでない?

616 :774RR :2021/01/05(火) 20:08:12.50 ID:q98kuCv1a.net
今大型取りに行っててninja650気になってるんだけど純正のサイドパニアブラケットってグラブバーも兼ねてるかな?

617 :774RR :2021/01/06(水) 13:23:32.05 ID:YdfvuE6l0.net
カッコいいけど色少ない方が好みだな

618 :774RR :2021/01/06(水) 14:23:06.50 ID:QyrGvGsy0.net
>>616
手を伸ばせば掴めるとは思うけど強度的に少し心配
画像ググってみては?
大型頑張ってください

619 :774RR :2021/01/06(水) 20:08:55.68 ID:a3HT25is0.net
赤か〜

ティール来ると思ってメットも選んでたのに。

620 :774RR :2021/01/06(水) 20:17:54.02 ID:FDLvbicP0.net
400でたから650も当たり前のように来るものかと>ティール

621 :774RR :2021/01/06(水) 20:31:25.26 ID:2SmFBai7a.net
前年度のKRTのがいいなぁ…。今年のはなんか真ん中らへん黒すぎない?

622 :774RR :2021/01/06(水) 21:07:55.91 ID:g0sCQ9Dv0.net
従来のまっ緑カラーはもう出ないのかな。

623 :774RR :2021/01/06(水) 21:42:07.70 ID:FDLvbicP0.net
>>621
緑だけ真ん中〜リヤが黒いw
赤とティールは差し色でイイ感じなのに
2021KRTは売れるんかこれ

624 :774RR :2021/01/06(水) 23:19:45.23 ID:7PCoDYSoa.net
>>622
650に限らずコストダウンのためにでないと思います

625 :774RR :2021/01/07(木) 03:47:04.96 ID:1qO3nu+t0.net
ティール来なかったかぁ
ただこの薄暗い赤も結構渋くていい感じ

626 :774RR :2021/01/07(木) 21:55:16.41 ID:+7bMrQxf0.net
よし、2020モデル買うぞ!決めた。

627 :774RR :2021/01/07(木) 22:01:24.42 ID:N76sXFkg0.net
性能上がった?

628 :774RR :2021/01/08(金) 08:06:12.41 ID:bGvoJsalM.net
新モデルはネコに抜かされなくなった

629 :774RR :2021/01/08(金) 10:16:22.20 ID:PVddmaELa.net
>>627
なぜ上がると思ったの?

630 :774RR :2021/01/08(金) 23:23:01.88 ID:RGlkhUlzM.net
>>614
何年式?プラグやエアクリの清掃サボリまくった状態で高速巡航していたら俺も点滅したわ。
止まってかけ直したら消えた。

631 :774RR :2021/01/09(土) 00:13:30.70 ID:A/1c8Ur10.net
>>630
2018

632 :774RR :2021/01/09(土) 08:24:49.15 ID:VfFidpdk0.net
エアクリーナー清掃なんてしてるの?結構外さないと見えてこないでしょ?

633 :774RR :2021/01/09(土) 11:11:44.45 ID:+Sbnopvx0.net
赤なんて他にも腐るほどあるのにどんな判断だよ
はぁ〜レッドバロンに逆車入るかなぁ

634 :774RR :2021/01/10(日) 07:31:21.30 ID:YQep174XM.net
何色が欲しかったんだ?
蛍光ピンクか?

635 :774RR :2021/01/10(日) 17:40:50.43 ID:6avx1xRx0.net
くノ一ninja(ソープランドピンク)

636 :774RR :2021/01/10(日) 19:30:00.25 ID:ld5lNFYDa.net
個人的には2020の白黒の白い部分をライムグリーンにしたのがでて欲しかったな。マジックナインみたいな。

637 :774RR :2021/01/10(日) 23:53:06.76 ID:j7OvTWNU0.net
蛍光ピンクにオールペンしたninja650とか目立ちそうだな

638 :774RR :2021/01/11(月) 00:16:51.59 ID:eWSytEhY0.net
20年式Ninjaだけど電源取り出しハーネスって何使えばいいかな?
キタコのやつは付くかな?

639 :774RR :2021/01/11(月) 13:00:07.63 ID:ciN+wGcZ0.net
関連ワード酷すぎ…

https://i.imgur.com/8vlPJR8.png

640 :774RR :2021/01/11(月) 14:06:05.21 ID:gZPHhRHLa.net
ここにいるぜ!それでも購入を考えている奴がな!

641 :774RR :2021/01/11(月) 14:11:27.49 ID:ySoDsKm6M.net
まだモデルチェンジして一年くらいなのに…

642 :774RR :2021/01/11(月) 14:27:55.79 ID:z/0yc1pf0.net
MT-07のカウル付きがでたらミドルのフルカウルツアラー需要もゲフンゲフン
ninja400も含めてライバル多すぎ

643 :774RR :2021/01/11(月) 14:55:34.53 ID:QsogmXRk0.net
>>639

初見です。

ビクスクからNinja650 2020 へ乗り換えた者です。

Ninja に辿り着くまでの選考過程は、

BMW G310GS
 ↓
400X
 ↓
MT-07
 ↓
Ninja

という経過を辿ってきました。
ネットで色々と調べたりしているとそれぞれのマシンに
それぞれの思いや価値があり、必ずしもNinja 650 だけ
にネガティブな書き込みがつきまとうものではないし、
また、何を言われようと思われようとまったく気にしてい
ません。

足つき確認や試乗をした結果、私にはNinja 650 が一番
しっくり来たのだから。

644 :774RR :2021/01/11(月) 15:24:23.40 ID:z73OYpj20.net
噂のZ650ベースのZ650RSはよはよ

645 :774RR :2021/01/11(月) 17:13:29.71 ID:00tmvUqm0.net
>>639
PCだけどね
なんの印象操作かな?w

https://i.imgur.com/oT9GJmm.jpg

646 :774RR :2021/01/11(月) 17:51:15.13 ID:oPckEdD+0.net
>>638
フロントのアクセサリコネクタ使ってみたら。
カウルの取り外し意外と手間かからないよ。

647 :774RR :2021/01/11(月) 18:45:25.99 ID:eWSytEhY0.net
>>646
ありがとう
カウル外すの大変そうでやったことないんだけど、トライしてみます

不人気車種ゆえか20年式の情報が少ないけど、電源や配線レイアウトは17-19年式と同じだよね
心配ならサービスマニュアル買えって話だろうけどプラザ化したせいか市販されてないっぽい

648 :774RR :2021/01/11(月) 19:01:25.86 ID:ciN+wGcZ0.net
>>645
え?俺が印象操作しようとしてると思ってる?
購入検討しててスマホで検索したらこういう結果だったってだけなんだけど

被害妄想激しいタイプ?

649 :774RR :2021/01/11(月) 19:31:34.70 ID:0Rnw1x7w0.net
俺のとこのサジェストもださいだの出てるよ

650 :774RR :2021/01/11(月) 20:41:37.49 ID:oPckEdD+0.net
>>647
あ、19までと違ってコネクタになってるよ。
キチンと固定されているので手探りは無理。

住友電装の防水2極なのは間違いないんだけどどうしても見つけられなかったので
切断してギボシをつけた。

サービスマニュアルはwebikeで売ってたよ(いま見積もりしてみた)
純正品見積もりから[99831-0007-01]を入れて5%OFFの日に買うがよろし。

651 :774RR :2021/01/11(月) 21:04:40.81 ID:J1DBdZii0.net
今俺もスマホのクロームでいれてみたけど一番に不人気ってでた
無論そんな酷い検索はしたことない

652 :774RR :2021/01/11(月) 21:27:28.69 ID:4VB+RAQO0.net
市場のタマ少ないと
カスタムに苦労したりリセールバリュー低かったりあるけれど
バイクって基本第一印象で自分がイイと思ったら買うべきだし
そうじゃないと後悔する乗り物
リコール多発とかプロダクツとしてなってないのならともかく
印象をググってどうこうってのはオススメしないな

あと近年のネットの弊害として大手一極化とエコーチェンバーもひどい
いまためしにあひるでninja650を検索したが全然ちがうし

653 :774RR :2021/01/11(月) 23:55:41.10 ID:eWSytEhY0.net
>>650
ありがとう
20は19とは違うのね、こりゃサービスマニュアル買って勉強したほうがいいな
サービスマニュアルは軽くググって見つからなかったのでてっきり市販してないのかと思ったけど
品番で当たればwebikeも尼にもありました

654 :774RR :2021/01/12(火) 00:34:44.33 ID:QsUnwNop0.net
この3連休でカウル剥がそうと思ったけど怖くてできなかったので
スレの流れついでにサービスマニュアルをポチったわ
ちょっとずつでいいから、自分の愛車のことを勉強していこう

655 :774RR :2021/01/12(火) 06:58:27.66 ID:oDTRml+H0.net
えっらい

656 :774RR :2021/01/12(火) 08:50:58.33 ID:bFdoTC1pM.net
>>643
つまりおちんぽ気持ちいいってことか

ついにエンジン回らなくなった
80くらいの杖ついてる爺さんに抜かされたわ

657 :774RR :2021/01/12(火) 09:07:51.22 ID:GVPAAhj8p.net
スマホggrでもそんなサジェスト出ないんだが、どうやったらそんなネガティブなワードを出せるんだ?
逆に聞きたいわ

https://i.imgur.com/8aun2H8.jpg

658 :774RR :2021/01/12(火) 12:25:41.11 ID:vnZTU7ot0.net
元気出せよ
真の不人気車は最高速と中古車くらいしかサジェスト出ないから

659 :774RR :2021/01/12(火) 12:46:18.27 ID:2YRyxjij0.net
うちのはiphoneで検索して普通に出るよ
https://i.imgur.com/xTYoxVf.jpg

660 :774RR :2021/01/12(火) 14:08:07.56 ID:7exNP07s0.net
>>658
なるほどわらったw

今日ネッカで休憩したときに恐る恐るググったらやっぱりry
まぁ別にこいつが悪いわけじゃないしな ライバルが多いだけ

661 :774RR :2021/01/12(火) 19:53:27.74 ID:aSWjoQXp0.net
スイングアームシャフトを触らずにブレーキランプスイッチを調整する方法ありますか?
あれ外さないと障れない気がするんですが

662 : :2021/01/13(水) 00:20:00.60 ID:mPy3jpBG0.net
>>661
リヤのブレーキペダルとマスターシリンダーはステッププレートの裏に固定されステッププレートで車体に固定されてる
スイングアームは関係ないぞ

663 :774RR :2021/01/13(水) 08:05:20.29 ID:BEyqsz3p0.net
>>662
あれれ?見えるボルト全部抜いたつもりだったんだけどな…
確かにあのシャフト抜かないと見えてこないなんておかしいよね。
出直してきます。

664 :774RR :2021/01/15(金) 20:35:34.60 ID:5gO1i0Na0.net
動画見てたらどんどん欲しくなって来た…適度な燃費、馬力、車重と全てに中途半端だけど足りてる感じがいいね。これか、少し頑張ってRS660か迷うな

665 :774RR :2021/01/16(土) 05:50:51.49 ID:ZwwL69Gga.net
>>664
まるで違うバイクで草
中間のCBR650Rでいいのでは?

666 :774RR :2021/01/16(土) 18:11:10.78 ID:ufyGTWu/M.net
イタ車はやめとけすぐ壊れる
昨日は雲に抜かされたわ

667 :652 :2021/01/16(土) 18:47:52.40 ID:A9JuwUTQ0.net
サービスマニュアル届いた

ninja650って、
2017年式が「Ninja 650 ABS」って名称で
2018年式以降はABSの名称がなくなったみたいだけど、
サービスマニュアル上は
2017年式も、2018年式も、2019年式も通称名にABSついてるんだな

668 :774RR :2021/01/16(土) 18:57:05.90 ID:deHg0wYbr.net
>>667
サービスマニュアルあったらプラグ交換とか整備士の友人に頼んでできますかね?タンクの外し方とかもわかりやすく書いてありますか?

669 :774RR :2021/01/16(土) 19:34:00.48 ID:uH+d2QPhM.net
>>668
普通友人に直接聞くよね
本当に友人なら
自称友人にだって拒否権はあるけど

670 :774RR :2021/01/16(土) 19:39:30.08 ID:qUetZ55t0.net
>>668
タンクの外し方も書いてるし
素人向けと言うよりはプロ(整備士)向けの本だから出来るんじゃないかな?

俺ならこんな分厚いマニュアル渡されて、やれって言われたら怒り狂うけど

671 :774RR :2021/01/16(土) 19:50:42.17 ID:ZoI/4JYd0.net
燃費が22から一向に上がらん
もっと出るはずだよな

672 :774RR :2021/01/16(土) 21:09:54.48 ID:xQGDQKJG0.net
>>665
カワサキかイタ車のツインが欲しくてね。ポジション楽そうだしメンテナンス考えたら総合的にninja650かなぁと思ってる。どんなシーンでも過不足ないというのは大事だね。(積載だけ工夫必要だけど
>>666
原付のレプリカは乗ってたんだけどアレ思い出したらやっぱ日本メーカーのがいいなと思い直してるわw

673 :774RR :2021/01/16(土) 21:25:53.53 ID:wwk8mGnt0.net
>>671
加速大好きだからガス代上等な走り方してる前提で
自分は下道で20-25高速だと25-30くらいだな
真冬だと10-20%くらい燃費落ちるいうからそんなもんじゃないの?

674 :774RR :2021/01/16(土) 22:31:05.05 ID:HX/bfX8o0.net
>>671
5,000-6,000回転を使って3速、4速で気持ちよくブンブン走ってると25あたりで
3,500-4,000でカチカチ変速してとっとと5速すると30超えるよー

675 :774RR :2021/01/16(土) 22:34:25.01 ID:ZoI/4JYd0.net
>>673
そうなんだ
まあいいや気にしないようにする

676 :774RR :2021/01/16(土) 22:41:33.47 ID:ZoI/4JYd0.net
>>674
あーそれかな
下道でももっとハイギア使うべきなのか
でもギアチェンジかなり忙しくなりそう

677 :774RR :2021/01/17(日) 06:12:15.18 ID:riSU7rpQ0.net
俺は週1ものらない時あるから基本長距離移動以外はやや回して走ってる。
仕事車じゃないから燃費なんて見たことない。

678 :774RR :2021/01/17(日) 10:31:28.05 ID:TVPvhKFV0.net
エンジンかからなくなった
カッカッカって音だけしてる
最近アイドリングが弱かったが…

679 :774RR :2021/01/17(日) 10:46:00.00 ID:bdNctns10.net
>>678
バッテリー切れじゃない?

680 :774RR :2021/01/17(日) 10:52:16.83 ID:xrQQ9a8m0.net
>>678
スイッチオンの状態にして、数分放置して放電させる
それからセルスイッチを入れたらなんとかなるかも

あと理屈はわからんが
サイドスタンド跳ね上げてからスイッチ押すと
エンジンがかかることが稀にあったわ

681 :774RR :2021/01/17(日) 10:54:05.95 ID:TVPvhKFV0.net
>>679
まだ2万2000しか走ってないのに…

ここ数週間エンジンかけても止まるからスロットルあけて暖気してから乗ってた
タンク残は点滅してるけど揺らしたらチャポチャポ見えるからガス欠ではない
バッテリーかなあ

682 :774RR :2021/01/17(日) 10:58:15.53 ID:TVPvhKFV0.net
>>680
サイドスタンド立ててエンジンかかったのに最近はかかんなくなってたわ
もちろんサイドすったんど上げてもかからん
ハンクラにしてセルボタンとかやってもダメ
カッカッカッって笑ってるだけ

683 :774RR :2021/01/17(日) 11:15:04.23 ID:qdQgwyCzM.net
バッテリーは45000で3回交換してる

684 :774RR :2021/01/17(日) 11:29:40.32 ID:x24iq7JU0.net
アシュラマン

685 :774RR :2021/01/17(日) 11:42:05.98 ID:bdNctns10.net
俺、6000kmで交換した事あるよ。バッテリーチャージャー使ってまめに充電してたのに放電しきってお亡くなりに。おかしいなと思ってたらチャージャーの方が壊れてたw

686 :774RR :2021/01/17(日) 11:47:41.40 ID:TVPvhKFV0.net
押しがけしてもダメだ
諦めた、明日バッテリ買ってみる
クソが

687 :774RR :2021/01/17(日) 12:25:45.19 ID:Ppue5hYK0.net
俺は5500キロで交換したな
3年半経ってたけど

688 :774RR :2021/01/17(日) 13:49:22.43 ID:1gZRO42X0.net
エリーパワーのリチウム試してみたいけど極が逆なんですよね。

689 :774RR :2021/01/17(日) 15:00:03.03 ID:TuWTtkwkM.net
ほらね?うんちバイクでしょ??
チワワに抜かされるバイクなんだよ

690 :774RR :2021/01/17(日) 19:51:39.59 ID:Q3aR17YG0.net
ラクペペ基地定例

691 :774RR :2021/01/17(日) 20:28:29.49 ID:ZTrd2Nivr.net
>>681
2万キロも持ったなら充分でしょ
むしろ距離より年数の方が大事

692 :774RR :2021/01/17(日) 20:54:17.93 ID:t50QjAfN0.net
オレは3年5万キロ無交換

693 :774RR :2021/01/18(月) 18:12:42.15 ID:5V/lpaDG0.net
20年式Ninja650の分厚いサービスマニュアル届いた
実際にこれ見て自分で弄る場面はほとんどないだろうけど、愛車のサービスマニュアル持つのってなんかいいね

ところでEX650MとかEX650MLって表記が所々にあるけど、これ欧州仕様車の型式だよね
マニュアルや取説の類は日本仕様とある程度共通化されてるのかな

694 :774RR :2021/01/18(月) 20:23:02.06 ID:xCTDXxBw0.net
バッテリーはTTZ10Sでいいのかな?
2018年式ninjaだけど

695 :774RR :2021/01/18(月) 20:25:03.75 ID:gjkPMrQ+0.net
>>693
それは機種番号でしょ

E:2気筒
X:カウルあり(※カウルのないZ650ならRになる)
650:排気量
M:いわゆる◯型とか呼ばれるアルファベット番号
L:イヤーコード、2020年の意味


ちなみに、
2017年式がEX650KH
2018年式がEX650KJ(※Iは数字の1と間違えやすいのでない)
2019年式がEX650KK

つまりは、2017−2019年式がいわゆるK型で
2020年式はM型

じゃあKとMの間のL型はないのかよって思ってググったら
それは海外製っぽかった

696 :774RR :2021/01/18(月) 20:40:47.86 ID:IkpESRZx0.net
>>695
ワーオためになーる(・∀・)

697 :774RR :2021/01/18(月) 21:15:50.80 ID:5V/lpaDG0.net
>>695
詳しくありがとう
型式と機種番号は違うものってことかな?混乱してきた

公式サイト、サービスマニュアル、受注伝票、車検証は全部2BL-ER650Hだった
公式サイトじゃZ650も2BL-ER650Hなんだよね・・・そこ区別しなくていいのかと

ただ車検証の「原動機の型式」の欄はER650KEとなってた
つまり車体の型式とエンジンの型式がそれぞれ定義されているということかな

こまけぇこたぁ(AA略、と言いたいところだけど曖昧なままだと検索するとき勘違いしそう

698 :665 :2021/01/18(月) 21:36:46.83 ID:23ZATTTz0.net
>>697
俺もついこの間サービスマニュアルが手元に届いて
裏表紙に機種番号が書いてて混乱したから色々と調べてみたんだわ

おそらく、「ninja650」ってのは、あくまで通称名で
正式名は、「EX650◯」の機種名だと思われ


「2BL」ってのは保安基準で排ガス規制に関連してる番号
ホンダでもヤマハでもスズキでも、同じく2BLの数字が使われている

ちなみにこっちは2017年式のninja650だけど
「原動機の型式」はER650AEだったわ

699 :774RR :2021/01/18(月) 21:41:46.84 ID:DNDC2lh50.net
あと蛇足だけど、
名刺2枚サイズの
「ninja650モーターサイクル
 取 扱 説 明 書    」
の背表紙に
「EK650◯◯」
って書いてあるけど、
この取扱説明書とサービスマニュアル以外で
EK650表記を見たことないわ

公式サイトにも書かれてないから、普通は分からんわな

700 :697 :2021/01/18(月) 21:46:22.89 ID:7MxUigRK0.net
すまん、EK650表記じゃなくてEX650表記だったわ
まさに蛇足だった・・・

701 :774RR :2021/01/18(月) 22:25:07.73 ID:xCTDXxBw0.net
メンテナンスノートに車体番号書いてあるでしょ
2018年式ninjaはER650HAだよ
説明書はEX650KJ
ER650HがホンダCB400のNC39(キャブ車)とかNC43(インジェクション)みたいなもんでしょ

702 :774RR :2021/01/18(月) 23:02:34.34 ID:5V/lpaDG0.net
>>699
なるほど
ていうか今初めて裏表紙を見たら、以下の内容がご丁寧に表形式で明記されてたw

年度: 2020
通称名: Ninja 650
機種: EX650ML
車台番号: ER650H-A00161 〜

皆さんありがとう勉強になったわ

703 :774RR :2021/01/19(火) 01:27:17.04 ID:FzTCaD+Q0.net
なかなか良い情報。
乙でした。

704 :774RR :2021/01/19(火) 12:06:04.87 ID:h0Ui0Nfl0.net
Eって二気筒のことだったのか

705 :774RR :2021/01/20(水) 23:42:30.73 ID:EzzjHAXV0.net
むかしEX4というバイクがあってだな・・・

706 :774RR :2021/01/20(水) 23:56:32.79 ID:ESnk9oMC0.net
昔知り合いが乗ってたな。すごい地味だったw

707 :774RR :2021/01/21(木) 06:55:32.28 ID:QOeomVSx0.net
250Rから下半分を取っ払ったような見た目。

708 :774RR :2021/01/21(木) 20:51:19.56 ID:G6+kyyLw0.net
2018年式ninja650のバッテリー交換しようとしている者だがやられたわ…
シートの下、バッテリーを上から固定してる金属が3つのネジで固定されてる
うち二つのネジ受けがロックナットだったよ

ネジ外したらカウルのどっかに行っちゃったwww
これ裏側外さんといかんのか…

709 :774RR :2021/01/21(木) 21:16:19.12 ID:QOeomVSx0.net
このバイクは整備情報がろくに出てこないから大変よね。

710 :774RR :2021/01/21(木) 21:26:51.93 ID:G6+kyyLw0.net
フレームに受けを作てよシクシク
土日でバラすかバイク屋に持ち込むしかねーわ
始動テストは会社行く前、明るいうちにやろう…

711 :774RR :2021/01/21(木) 21:37:37.58 ID:k5TmGJHH0.net
前に言ってたエンジンかからなくなった奴か

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200